■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H2【明るく】
- 1 :広域農道 ◆AKT/ACBNR2 :02/10/15 23:04 ID:Dr2cbqy6
- 自動車用ライトバルブ全般についての
意見並びに情報交換をするスレです。
尚、スレの成長に従って既出の質問等も多く見られるように
なってきましたが、簡単な質問に関しては、
「過去スレ、レス見ろや・・・」などと冷たくあしらわずに
簡素でもいいのでなるべく答えてあげましょう。
過去スレ、リンク等は >>2以降を参照
それでは(゚д゚)ウマーなライト生活を・・・
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:56 ID:dlEiqhLk
- PIAAは花火みたいなモン
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:14 ID:zWs+Km/z
- >>192
首釣れ。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 11:06 ID:EOkIkNIl
- 遠くまで照らせるのは、どのバルブですか?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 12:50 ID:YOZQC7pE
- >>195
変に白さを追求してないバルブ。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 16:58 ID:YOb4RoQr
- ゴールドバルブってもうないの?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 18:43 ID:j9O4GAMe
- 「より遠くへ」をうたい文句にしてるヴィジョンプラスって遠くまで照らせるの?
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:02 ID:eR3Ho83i
- ロービームである以上あまり遠くは照射できんのですよ
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:17 ID:4+lTEZ9E
- ホワイト買おうかなぁと思うんだけど、霧や雨の日はみえにくいのですか?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:28 ID:l7aWg0XC
- BOSCHのブルーマーキュリー(車検対応)4480K付けてみた
前スレでプラズマブルー片球だけ買って困ってたんで、もう一方のを探してた
でも1球売りっていいのなくて・・・
しかしブルーマーキュリーって\2980と安かったんでチョイス、色温度も近くて○
4000K超でここまで安いのって他に無い、なんでこれだけ?
感想は・・・プラズマブルーって青緑!?4500Kなのに・・・
ブルーマーキュリーの感想が飛んじゃったよ(w
明日両方ブルーマーキュリーに換える
一応そこそこ白かった気がする、スポットランプに入れてるから普段は使えないけどね
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:34 ID:kcGL6HkD
- >>200
飼おうとしている銘柄はどこの何でしょうか??
一口にホワイトと言ってもピンキリなのでね。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:56 ID:sksSvR4t
- メタルホワイト3800kにしとけ。
ほんとに白くて明るい。おまけに1年近く持った(11ヶ月)
ただし、ヘッドライトは点灯中黄色く見えるから、エクステリア的にはどうか。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 00:19 ID:hiFdzWvJ
- HID-Rを今頃買ってみた。
皆さんがお勧めしていただけあって私も満足する結果でした。
エクストリームフォースからの買い替えなので高評価になったかな-
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 11:28 ID:/47QUk9l
- メタルホワイトいいんだけど、車検対応でないだけあって、照射光にムラが
ある。かなり黄色が出てるよね?あれが嫌だな、俺は。気にならない人だったら
良いと思うが。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:03 ID:eJtMcdxv
- 昔のボッシュみたいな真っ黄色ってのは今は無いの?
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:16 ID:gbu7LyoR
- Boschのリアルホワイト(名前正確でないかも、型遅れ)だかというのが
H4で3000円以内で売ってたのを見たんだが…これは安いよね。
予備(もってるけど)に買っておこうか…。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 16:20 ID:Mj8AKMDs
- >>206
べステックのイエローが、コーティングながらかなり黄色が強いよ。
店頭ではあまり見たこと無いけど。
- 209 :おまいら:02/10/30 17:52 ID:EHTFe7zi
- HIV買えよ!
- 210 :206:02/10/30 18:18 ID:+3t6bvLm
- >>208
レスありがとう。最近黄色少ないっすよね〜。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:32 ID:hPu/tIWo
- ボッシュのサンダームーンもイエローバルブだよ。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:39 ID:Mx4Jybzv
- 最近のボッシュは黄色が薄くなってるよね
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 19:49 ID:8B/fR0wl
- HIVはいらない
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:07 ID:ZBeE1YTb
- 何か新ネタないかな。盛り上がれ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 21:51 ID:vK+g9rVF
- ベステックのイエローいいよ。
HB4イエローをフォグに使っているよ。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 22:29 ID:iAKSJKUA
- >>214
そういやどっかの国内企業が「LEDヘッドライト」の実用化に成功したらしいよな。
現在はHIDよか明るさが足りないらしいが、遅くても2006年までにはひっくり返すとか。
ソースはJAFメイト。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 23:19 ID:rWX8Fo5Y
- 「SUPER LOW BEAM X」のクリスタルホワイトって、何ケルビンですか?
- 218 :↑×2:02/10/31 00:51 ID:9zZpzh/8
- スタンレーさんです。
レーシングクリアさん作ってるメーカーさんです。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 01:23 ID:f5rwijXf
- >>217
4000〜4200ぐらい。
そういえばさっきLEDフォグつけたタクシーが自分のうしろ
しばらく走ってた。
正しくはフォグじゃないけど、フォグの位置にLEDが20個くらい
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 08:11 ID:tFlH3UDU
- !
ホワイトソニックBスタイルH4が通常より\1000安!チャンス?
ヘッド暗めだから金無いけど買うか・・・
最近バルブ買いすぎ、H3買ったばっかなのに
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 09:58 ID:OlSGBqSm
- キティちゃん着けてるキティちゃんはいないの?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 10:32 ID:3RrWAA6k
- HIDテイストのバルブの平均寿命って、おおよそどれくらいなんすか?
書きこみ見てたら、1年持てばいい方(?)みたいな感じの文がありましたが。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:53 ID:F87qfSJW
- 1年持つと寿命長いなーと感じるのは確か。
実際は点灯時間だから一概には言えないが・・。
まぁパワー振り絞ってる訳だから、ノーマルより寿命は確実に短いですな。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:21 ID:x06x+JEg
- >>222
運がよければ2,3年もつ。
PIAAの着色ない奴前付けてたけど1ヶ月で・・・・
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 16:12 ID:k457CjCu
- 粗悪品のバルブは切れなくても先っぽの塗装が割れてたり、
ブルーのコーティングが剥がれてレンズカバーの中に散らばってたりするので要注意。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 16:14 ID:Zd0OkEsZ
- うちにマーチに付けてるメタルホワイト、五年目だよ。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:18 ID:+3UPfcM5
- やっぱり暗いのか、ああいう色特性なのか分からん、白色系バルブ・・・
でも120W100W相当とかってあれにもこれにも書いてあるのに
明らかにノーマルバルブより目立たないってのは
看板に偽りありなのは間違いない
それか対向車側からはちゃんと明るく見えてるのかな
他の人の実際に比較した話を読みたい
- 228 :200:02/10/31 18:41 ID:C4Z+WlMf
- >>202
レイブリックですね
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:47 ID:LHvMasTP
- 白系は町中では暗く感じる。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:50 ID:C4Z+WlMf
- 国道系はどうでしょうか?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:55 ID:m98g6MwI
- 安売り店で買った、600円のH4バルブを使用中。
値段に釣られて、「すぐ切れてもいいや」という発想で購入。
別の車で使っているPIAA並みの明るさで、発色はそれよりもいい感じ。
でも光軸がなんかへんだけどね・・・
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:59 ID:d0uRMk6O
- メタルサンダーHIDスタイル買ってみたが・・・ダメだ。結局ホワイトサンダーに戻した。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:03 ID:C4Z+WlMf
- >>232
ホワイトサンダ−はいくらぐらいかえます?
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:16 ID:VkxIfg36
- お金さえあれば、いくらでも買える。10個でも100個でも。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:30 ID:d0uRMk6O
- >>233
前から付けてたやつに戻したんだけど、確か5000〜6000円だったと思う。ちなみに詳しく言うとホワイトサンダーS。あんまり白さに期待しないほうがいいよ。白さをもとめるならプレミアムホワイトZERO。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:48 ID:gnIo9rtd
- >234
ワロタ
高効率じゃないハイワッテージバルブ付けてる香具師いる?
めちゃくちゃ明るそうなんだけど・・・
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:59 ID:zEWm9QLt
- 「SUPER LOW BEAM X」買ったけど、高いわりに意外と普通。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:15 ID:Tdf0/Mt2
- LEDで廃鉱を綺麗に出すのが課題であって後はそう難しいことはない。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:29 ID:vQUSB1gc
- 貧乏性なので、ディスカウントショップで
Diloloとかいう無名メーカーの
マグナムビーム60/55w→110/100w
というのを1500円くらいで買った。
3年で6万キロぐらい走ったが、全然切れねーよ。
新しいの試したいんだけど。
安物買いの銭失いは、もはや死語か。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:50 ID:PqhCZld8
- >>232
メタルサンダー、駄目な予感はしつつも少し期待してたんだけどなー。
ケルビン数が高くなった分、ホワイトサンダーより明らかに暗くなった?
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:46 ID:Q2o0H9wg
- >>236
130W付けてただけで最近使ってなかった、
配光がスポットタイプだから使いどころが無くて・・・街中だと迷惑じゃん
以前はよく夜に走ってたけど最近はすっかり
で、今は黄色のフォグに入れ替えたけどこれまた点ける機会無し
役立たずでスマン
更にさかのぼれば前の車がガラスレンズだったから150/100入れてたけどもう記憶に残ってない
それに>>227の見え方の問題があるとしたら現在入れてる白色系のと眼視で比較できるかどうか
計測すると違いは有るのかな
これまた役立たずでスマン
・・・暇があったら入れ替えて見てみるかな・・・不精なんですぐには・・・
やっぱり役立たずでスマン
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 23:29 ID:l/gUDmuN
- 白さを求めるドキュソでスマソ。。。
RAYBRIGのホワイトソニックBスタイルがオートバで\3,960ハケーン!
HID-Vとドチーが(・∀・)イイ!! のかな?
誰かつけた人いない?
今は、白くないけど、マルチリフレクタについてきたヤシつけてる。
結構明るくていい!!
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:39 ID:/lKKtrC/
- レイブリックの「ホワイトサンダー」と「ホワイトサンダーS」の違いは、車検対応
以外に何があるんでしょうか。微妙に明るさとかが違うんですかねぇ?
知っている方、ぜひ教えてください。どっち買おうか迷ってるんで・・・。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:43 ID:s28TmS5E
- ボッシュのクリスタルジュピターとブルーマーキュリーはどっちが明るいんだろ?
色温度は4180kと4480kだけど。
ホワイトヴィーナスは・・・ホワイトじゃぁないよね?多分。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 01:14 ID:XZDqO6fp
- >>242
Bスタイル付けてるがHID-V知らない
>>244
マーキュリー付けてるがジュピター知らない
役立たずでスマン
ただし前者の方が色温度どおり蒼白
意味無くてスマン
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 10:26 ID:TCY7yF1N
- 車高を落としたが、ライト調整してません、
ライト屋に持っていかず、なおかつドキュソにならない
調整法おしえてくださいな。
てへ!
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 11:54 ID:DvQWTz3i
- >>246
壁に正しい高さのところに印をつけてそれにあわせる。
もちろん平らなとこで。
規定の高さあったけどわすれた。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 13:06 ID:0aaBOWhU
- >>240
暗いよ。しかも中途半端。ZEROほど白くないけどホワイトサンダーより暗い。
>>243
両方使ったけど、俺には違いが分からない。バルブの先端の色が違うだけ。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 18:17 ID:zl1rauSO
- >>243
車検対応じゃないってメーカーがうたってるってことは、ちゃんと違いが
あるってこと。ただのサンダーは、照射光にムラがあるから車検対応って
言えないんだと思う。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 22:16 ID:3SigkSEi
- SUPER LOW BEAM X(H7)付けますた
評判どおり(・∀・)イイネ!!
しかしH7は選択肢少なくてヽ(`Д´)ノウワァン
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:49 ID:aBavy3VH
- >>242
HID−Vお勧め。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:33 ID:wA1W4O7W
- だからHlD買えよ!
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:41 ID:GR+B1bjF
- >>252
どこのメーカーがいいの?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 07:15 ID:eZkEVlbf
- ホワイトソニックBスタイル
昨日点灯したら青かったな・・・車検だめかも
誰かノーマルバルブと明るさ比較してくれる人キボソ
自分でやるの面倒なの、ウフ♥
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:03 ID:A2NSwFNl
- なんだかんだと試しながら買い換えていくと...
モノホンのHIDが買えてしまうがな...(すでに右目はHIDになっているよなぁ).
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:04 ID:T+ZJ8zQG
- 漏れも(w
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:18 ID:TXOFGsrs
- でもHID買って後悔したらもっと痛いかも...
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 12:06 ID:QLj0ZUjM
- イエロー系って、見えないって事まずないね
って当り前だが
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 13:28 ID:BUjoGZ+l
- H4でオススメのイエロー系のバルブは?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 14:35 ID:S5ZxuJvw
- 黄色バルブで違いってあるの?
俺のフォグは黄色いキャップをかぶせてあるタイプだからクリアー使用前提だけど・・・
前面ガラスが黄色じゃないよ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 14:54 ID:JsEx5DGY
- ふるっ...
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 15:22 ID:S5ZxuJvw
- >>261
PIAA960・・・ハイワッテージもどんと来い、でもそんなバルブは今はほとんど無い
あっ!ステーが少し緩んでたからナット締めなおしてこなきゃ、忘れてた・・・外寒そう・・・
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 15:26 ID:UPOOTCr/
- ハイワッテージバルブにしてからというもの、ロービームなのに
対向車が「ハイにしてんじゃねぇゴルァ」といわんばかりに
ハイ<>ローとチカチカさせたりする。むかつくのでこっちも
ホントのハイビームを浴びせようかと思ったが大人気ないのでやめた。
ディーラーでの点検では無問題なのに。なんか禿しく外出の話題なのでsage
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 16:00 ID:WNg/1EG+
- ライトの位置が高いんじゃないの?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 16:41 ID:MF5jebE0
- >>263
気にするな!
そんなおまえが、父さんは好きだ。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 17:30 ID:P/yD1/xN
- 白系高効率バルブは簡単に言えばバルブにフィルム貼ってるのと
同じだから、純正から換えて純正並に見えれば○なんではないですかね。
もともと球から出てる波長帯は同じで、コーティングで余分な波長域を
カットしてるから暗くなるのは当然で、それを補うために高効率
にしてるんですよね、多分。そう言う意味では、
明るさ感ではクリアの高効率が一番かと思いますが。
- 267 :263:02/11/02 18:22 ID:UPOOTCr/
- 特に上り坂でそうされることが多い。
なおかつ漏れ車加速状態なので重心が後ろに逝きローでもハイに見えることは確か。
でも車高調のDQNカーに(ヤシもハイワッテージっぽい)
ハイビームを浴びせられたときには本気で逆襲しようかと…
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 18:31 ID:XNHm1sbY
- >263
俺もされたことあるよ・・・
その時はお返しをしてあげたけど(w
まだまだ子供だなぁと思ったよ
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 21:38 ID:QumdsYMh
- >>266
大正解!!
このスレの卒業証書を差し上げますです、はい。(w
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 00:27 ID:JNTcnStv
- このスレ参考に例ブリックのレーシングクリア入れますた。
明るいっす。よく見えるっす。訳のわからないコーティングいらないっす。
super low beam Xのクリアも良さそうと思ったんですが品切れだったのでこれにしますた。
でも白いのもかっこいいかもと思ってしまうのです。
金が貯まったらHIDに逝ってしまうかも(w
- 271 :BS工作員:02/11/03 01:21 ID:0IWIAUkl
- 前に使ってたPIAAのイオンイエローは2年持った!さっすがPIAA!
でも、1ヶ月前にかった同じ物が今日切れますた。。
品質にバラツキ有り過ぎ・・・・。
- 272 :掛川市民:02/11/03 01:59 ID:ONh6vRrr
- PIAAのエクストリームホワイト使ってる。先月純正バルブが切れて自動後退に行ったら見た瞬間に即決した。
明るい、マジで。そして白い。コラムレバーを回すと光りだす、マジで。ちょっと
感動。しかもホワイトバルブなのにハイワッテージだから純正並に明るくて良い。PIAAは暗いとか言わ
れてるけど個人的には明るいと思う。レイブリックと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって自動後退の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ峠とかを走るとちょっと怖いね。いつ切れるかわからないし。
寿命にかんしては多分レイブリックもPIAAも変わらないでしょ。レイブリック使ったことないから
知らないけどメーカーが違うかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPIAAな
んて買わないでしょ。個人的にはPIAAでも十分に明るい。
嘘かと思われるかも知れないけどフォグランプなしでマジで夜道を走った。
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 273 :フィリップス:02/11/03 02:28 ID:PFGB/NXH
- ヴィジョンプラスH4
謳い文句どうりでした。
白さ追求派でない方にはお奨めします。
昨日、H3を注文しました。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 11:28 ID:VxSrfH6F
- 他社より遠くまで照らせた?
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:04 ID:I9pU1cws
- ホワイトとクリアの違いってなんですか?
クリアの方がいいと聞きましたが
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:14 ID:3mKBWi2a
- 「いい」の意味を書かないと
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:14 ID:NQDOpIwr
- ホワイト→白い
クリア→明るい
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:25 ID:eU0mFT2u
- >>277
それに気づくのにいくつ買ったことか・・・
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:28 ID:1U3XSusq
- ライトがいつでも切れて平気なように、予備は積んでますか?
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 20:21 ID:Ps0mjc5f
- ある
全種類ある
全種類交換したから前のが残ってる
でも色が違う
あくまでも緊急
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 00:09 ID:hVXgoOKD
- つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:34 ID:5KtqMSbR
- 黄色のH3で1000円くらいのないでしか?
明るさ、ブランド、耐久性はどうでもいいから・・・
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:46 ID:5QVQ1Bhn
- 純正のフォグがイマイチなんで交換しようと思います。
オススメのメーカー教えてください。
色は黄色以外なら何でもいいです。よろしくお願いしまつ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:44 ID:tq07jKrc
- >>277
クリアは”透明”という意味でつ。
フィラメントで発生した光エネルギーを唯一最大限に利用してまつ。
>>279
俺は予備には最初から着いていた純正を常備していまつ。
やはり予備バルブには信頼性が重要だと思うのでつ。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:55 ID:HRzSZZdd
- 静岡市では掛川市のようにPIAAでは満足がいきませんでした。
つまり国道にはPIAAは勝てないわけで個人的には不満足で怒り心頭です。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 03:05 ID:k7k3WQhF
- つうか掛川タン、不発だわ(w
もう白いNA GTOネタはだめっぽい
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 03:15 ID:r5bMCnHd
- 掛川市民殿は、フォグを点けないと夜道が恐いような、酷い配光のHランプなのでつね。
バルブの前に、車を換える事をお勧めするでつ。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 10:58 ID:9+OQi0iq
- 掛川市民殿。フォグなしで走るのは常識です。
PIAAのバルブでなくても全く問題ないですよ。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 11:20 ID:4PVZyg/e
- うーん、確かに蒼白〜白色系は暗いかもしれんが、
もう黄色く見えるノーマル系の色のバルブは付けたくない・・・
で、明るさを数値計測した人とかそういうサイトってない?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 12:30 ID:/U1c4i12
- >>287>>288
かみを知らないの?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:57 ID:h6it2Kyk
- 髪は長〜い友達
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:12 ID:3oy2ovbF
- 掛川市の言いたいことは、夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないわけ
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)