■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●●●●車とバイク速いのはどっちだ●●●●
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:21 ID:pUYhRC+N
- どっちだ?
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:22 ID:/m4Q0BM2
- バイクに2票
- 3 :WRXワゴン ◆uTWRXwGWNo :02/11/05 17:23 ID:+Aczj2Ol
- 4人乗ってスキーに行くなら車に1票。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:23 ID:vm2kyk5H
- マジレスすると
バイク持ってねーけど0-400ならバイクじゃねーカ
鈴鹿とかなら車だろーヨ
F1とか・・・・・・・・・・・・・・・
- 5 :BMW:02/11/05 17:24 ID:4alSUd/F
- 冬の東北を走るなら車に1俵
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:24 ID:Kk2LeLyI
- 電車
- 7 :敗北者@労災:02/11/05 17:25 ID:U9Ba2c0p
- ニダ━━━━━━<`∀´>━━━━━━!!!!
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:25 ID:vm2kyk5H
- まーぶっちゃけ
どこでもドアに1538票
- 9 :敗北者@労災:02/11/05 17:56 ID:U9Ba2c0p
- そう、それはまさに偏見。
バイク乗りにはキモイのが多い、だからオレもバイク乗るのを止めたのよ。
そして、バイク乗りはそのままホンダのRや、スバルヲタに移行するものも多い。
そして、なぜエボが出てこないか?
それはオレが乗ってたからなのだ☆
都内、市内では原付が最速ではあるね。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:59 ID:G1UIxkE2
- 投票するならこれしかあるまい。
デリカに一票。
- 11 :ノーマルハヤブサ:02/11/05 19:18 ID:pUYhRC+N
- ゼロヨン9.8秒。
0→100km/h加速2.5秒。
国産車ではヘビーチュンドRも敵ではない。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:19 ID:VhftuGOW
- またですかw
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:20 ID:M00iPuGG
- つーか正直飽きたんですけど。
なくなるたびに立つんですけど。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:20 ID:VhftuGOW
- 買い物いくなら車に一票
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:21 ID:pUYhRC+N
- 何が立つの?
- 16 :(゚∀゚)わかんねーよ:02/11/05 19:22 ID:nXGNUVz8
- に一票
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:59 ID:bAHPZ1uF
- おれのチンコ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:00 ID:Rme+7n4Z
- もうこのネタ飽きた
>>1はもっと斬新的なネタを用意するように
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:02 ID:VHWZJVdF
- どっちだろうとジェットが早い
ソルトレイクで記録を持ってるのは4輪の方だったかな
- 20 :ハヤブサ:02/11/05 20:41 ID:pUYhRC+N
- 男子に生まれたら経験しなくてならない事がある。
@男の名誉を賭けた喧嘩
Aときおりみせるやさしさ
Bバイク
まさに至高の極み
- 21 :WRXワゴン@バイク事故で全治40日 ◆uTWRXwGWNo :02/11/05 20:48 ID:+Aczj2Ol
- >>20
バイクは難しい道具ゆえ大人の感性で乗るが吉。
サーキットで走るにせよ、400CC位のバイクが手頃なのではなかろうか?
と思う今日この頃。
- 22 :ハヤブサ:02/11/06 08:17 ID:7Ih9dsp2
- どっちだ?
- 23 :WRXワゴン ◆uTWRXwGWNo :02/11/06 08:54 ID:9rgsuBWa
- >>22
加速、パワー、最高速はバイク有利、切り替えしは車有利って感じだから
ジムカーナは車。
タイトサーキットは互角か車。
ミニサーキットはバイク。
本格サーキットはバイク。
公道は概ねバイク。
てな具合はどう?
ただし、市販ライトチューン1名乗車でドライが前提。
2名乗車以上や積載物アリやウェットあるいはアイス、と、車の方が有利な
シチュエーションも多い。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 12:06 ID:k2RReBKW
- 市販ライトチューンであれば、バイクにかなう車はない。マクラーレンとか例外は抜きね。
ジムカーナでもシティーより、NSRのほうが速い。
サーキットでは、バイクにはかなうわけがない。GSX-Rとかバカっ速。
2分くらいのコースであれば、プロどうしでも、10秒は違う。(ライトチューンでの話)
最近、国産バイクも輸出車は規制がないので、バカみたいに速い。
4輪も自主規制をなくせばいいんだ。そうすれば、バイクなんかに負けるはずがない。
トヨタなんかが、6リッターNAスープラ 550馬力 車重1100キロとか出してくれないかなぁ。
GT-Rもノーマルでシングルビッグタービン ブースト1.5 700馬力とか。
- 25 :キターーッ :02/11/06 21:35 ID:5Ixnz00Q
- >>24
これぐらい馬力があればバイクなんかに負けるわけない
スープラ550馬力1100キロ
GTR700馬力
それぐらいで隼や12Rの加速と互角と言う罠
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:58 ID:iQkG0OtS
- >24
ヨーロッパ向けは最近規制あるぞ。
300km/h以上出せなくなった。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:13 ID:3/CzHMsL
- 700馬力程度じゃ加速では逆輸入車のバイクにはたとえノーマルでも勝てないと思うが?
ましてや550馬力では。
マクラーレンもそう。
ギアレシオがマクラーレンF1でも1速では100km/hが限界だけれど、リッター逆輸入は130km/hは出るし。
エンジンのゆとりなんだねー。
- 28 :24です:02/11/07 22:24 ID:yasDAdkL
- 加速だけの話でしたか。
出しゃばって申し訳ない
(プ
- 29 :_:02/11/07 22:33 ID:a9ZKZ7DZ
- >>1
どっちも速い。
勘違いしちゃいけないのが、
直線番長という言葉。
バイクは直線番長じゃないぞ。
車のがコーナーが速いのはマシン性能だしな。
軽量NAと大排気量ターボを比べるのが、
車とバイクを比べるのと似てるかな。
まぁ、イメージだけどね。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:19 ID:8FEed7L0
- ギア比だけで加速が良くなるんなら話は簡単だよな(w
逆を言えば1速のギア比から130q/hのハイギアードにしないと
300q/hにとどかないっつーことだな..
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:19 ID:KUjGaGAI
- 公道のみバイクと思われ
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:21 ID:cIUAEGfb
- でもバイクって直線番長気味だよね
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:22 ID:8FEed7L0
- タイヤのグリップを余すことなくコントロールできる腕があれば
俺は4輪と言いたい..
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:23 ID:P6xDx4A+
- 渋滞したらすり抜けできるからバイクの方が速いに決まってるぞ!
サーキットや峠で速さを比べるなんて無意味だと思うが?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:23 ID:cIUAEGfb
- もうバイクの季節じゃないよな
寒いし
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:27 ID:rJPEh0tY
- >35
部屋にこもって、2ちゃんでもやるのが一番良いね。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:30 ID:cIUAEGfb
- うん、それとヌクヌク暖房つけて車に乗ってるのもいいネ
ところでドライブもインドア派の趣味ではなかろうか?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:31 ID:Jb4TCBGi
- 88NSR250のSPのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを握ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。88SPは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。90SPと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号待ちとかで止まるとちょっと怖いね。SPなのにシャラシャラ鳴らないし。
速度にかんしては90SPも88SPも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけど乾式クラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも88SPな
んて買わないでしょ。個人的には88NSR250SPでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で180キロ位でマジで32タイプMを
抜いた。つまりはタイプMですらの88NSR250SPのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:32 ID:+Ac22AkS
- とんがった対決させるなら、
F-1とGP1のラップタイムで比較してくれ。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:32 ID:LuYZkGu5
- ハンドル回すだけで曲がっていく4輪はツマラン
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:35 ID:Y01YsqRe
- >>40
荷重移動をきちんとやらないと曲がらないこともあるよ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:35 ID:b3c0EGnf
- サーキットでレーサなら4輪 公道を走れる市販車ベースじゃ改造しても、
2輪にはかなわない
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:36 ID:kcTG93s7
- 話変わるけど、珍走を後ろからダンプで一気に轢いたら気持ちいいだろうな。
だからトラックに清き1票
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:36 ID:zWipeybm
- >とんがった対決
ラップタイムはおろか
0−400でも、F−3と、ノリックが乗ったYZR500では勝負にならなかったぞ。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:36 ID:cIUAEGfb
- だからといって車でリーンウィズとかしなくていいんだぜ
まぁ、そんな奴はいないとは思うが
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:39 ID:7firfL7h
- >>32
なら、車はコーナリング番長だよ。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:40 ID:+Ac22AkS
- >>40
「車の運転を知りません」と宣言してるようなものだから、
公共の場では口にするなよ。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:43 ID:zWipeybm
- >>47
知ってるよ
アクセル思い切って踏んでコーナー曲がると車がすべるんだよ。
ドリフトだね。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:44 ID:7firfL7h
- ハンドル回せば、バイクも曲がる。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:52 ID:ajUvsCGm
- 夜空の星を見る度、奴の名前を思い出せ!
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:54 ID:AM384JKo
- 回すのかよ!
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:55 ID:Y97e8HYf
- >>48
痛ぇ・・・
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:56 ID:7firfL7h
- 5度でも10度でも回すって言うけどね。
間違いじゃないでしょ?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:00 ID:05DX4IFQ
- >>53
バイクは回しません。セルフステアです。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:01 ID:n6MHetwK
- じゃあ、ハンドルをひねる
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:01 ID:VxB2c2pB
- 車庫入れもセルフステアなのか!?!?!?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:03 ID:05DX4IFQ
- >>47
でも所詮機械の操作だよな。
体重移動とかないし・・
やっぱりツマンネ
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:05 ID:VxB2c2pB
- サイドカーレースの体重移動は、かなり見物!!
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:07 ID:3bgubfHf
- 車とバイク、ドチーが速いって?
速い遅いの議論だったら4輪じゃん?
九州→北海道休み無しで走れるし
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:08 ID:05DX4IFQ
- 車は金だして高性能の車買えば誰でもそこそこ速く走れる乗り物。
バイクは金出して高性能の物を買っても、腕が良くないと速く走れない乗り物。
例えば、あるコーナーの限界速度がリッターネイキッドで80キロのところを、60キロ
でしか曲がれない奴は、限界が90キロの250レプリカに乗っても60キロでしか曲がれない。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:09 ID:tPU8Hc77
- バイクは高速の料金の支払いが遅い。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:12 ID:u0Uu8Eio
- 原付と自転車はどっちが速いの?
都市部限定で。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:12 ID:VxB2c2pB
- >>61
ハイカなら、あんまし変わらん。
バイクより、
料金所の真横についてから、
サイフあける、ばばあをなんとかしてほしい。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:15 ID:05DX4IFQ
- 市街地、高速を含めてバイクのが速いだろ。
詰まってもすぐに追い越しができるから・・
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:15 ID:YL9Oo3TY
- 60>>
自分で吐いてる言葉理解していますか?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:18 ID:ibzcLVQD
- 世界で一番早いライダーのロッシ曰く、
http://www.crash.ne.jp/wrc/news/wrc_2002_1026.html
>もっとも、2輪と4輪ではまったく異なるスポーツさ。
>気楽さから言えば、4つ輪の方がずっと上だ。
>だって、タイヤが4本あるし、ロールケージやシートベルトだってあるから、
>ミスを犯してもバイクよりは気楽さ。
>しかし、完璧な走りをするという点では、4輪の方がずいぶん難しい。
>特にブレーキングポイントがね。その点では2輪の方がずっと簡単さ。
だそうです。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:24 ID:VxB2c2pB
- ろっしのいうこと、間にうけてもね〜。
なんせ、最速だし。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:25 ID:ibzcLVQD
- >>67
だから、ロッシより遅い漏れらがあーだこーだ言っても意味無いのです。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:27 ID:tPU8Hc77
- V-maxはすべてのサービスエリアで給油によらなければならないので
高速では遅い。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:29 ID:VxB2c2pB
- >>68
言ってる意味がよくわからん。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:35 ID:mCzvBjlY
- >>70
ばばあが運転語っても説得力無いってことと、
同じことを言いたいのだと思われ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:37 ID:9Mcs5R7K
- 劇場のイドラ
- 73 :国道774号線:02/11/08 00:39 ID:fpPu6f4q
- 新幹線が一番速いと思われ
- 74 :_:02/11/08 00:40 ID:VxB2c2pB
- >>71
運転なんて、それぞれのレベルで違ってくると思うんだけどなぁ〜。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:43 ID:dHDdittQ
- 漏れが運転すると車のほうが速いと思う。
でも人車一体のバイクのコーナリングの方が美しいと思う。
ただ、漏れはへタレなので遅いしカコワルイw
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 03:51 ID:vBOskpr7
- コーナーが速いと、うまくなったと勘違いする罠。
実際は、そう速くない。
- 77 : :02/11/08 18:10 ID:xzWA+UeU
-
- 78 :キターーッ :02/11/08 18:28 ID:WLurhwOQ
- >>44
ラップタイムはおろかゼロヨンでもF3とYZR500で勝負にならんかったぞ
なわけねえだろ。詳しく説明キボーン。
- 79 :キターーッ :02/11/08 18:40 ID:WLurhwOQ
- >>30
誉められているとしか思えないんだが
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 19:00 ID:zu9mLhhK
- 我らが国沢同志はF-1よりWGPの方が速いと仰られていたぞ!
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:23 ID:UDY/HKfF
- >>78
本当の事だぞ。
オレも知ってる。
イベントでやってたなぁ
- 82 :キターーッ :02/11/08 21:11 ID:WLurhwOQ
- だからいつ?どこで?TVか?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:14 ID:hJjtsf4v
- 地面に這い蹲って違法な醜い争いをしている方々の上空で
漏れは排気ガスまき散らして酒を飲みながらヒコーキで900Km/h。
しかも合法ときたもんだ。
- 84 :キターーッ :02/11/08 21:15 ID:WLurhwOQ
- YZR500とF3を加速競争させてYZRが負けるなんて、
リッターバイクとシビックが加速勝負してバイクが負けるようなもんだぞ
- 85 :サランヘヨ:02/11/08 21:32 ID:rxLszU4s
- F1が素敵やん
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:44 ID:IOmTIrWE
- 右京のF1とノリックのスタートダッシュね。
ノリックが飛び出し、ゴール前で右京が逆転。
F3ならYZRが楽勝。ただしコーナーはF3の方が早い。
- 87 :キターーッ :02/11/08 22:16 ID:WLurhwOQ
- ああ、95年にASFハンガリー号誌で行われた200m対決ね。
あれを見てF1が勝ったと思ってる人。詳しく内容を読んだか?
直後にレースを控えたノリックYZRがダッシュに不利なレースのギア比に対し、右京ティレル
は対決に備えダッシュ用のギア比にわざわざ組みかえられていた。メカニックの必死さに
右京も苦笑と書いてある。
あの時のノリックのタイムは市販車ノーマルのリッターバイクより遅かったんだぜ。
ちなみに右京ティレルが6秒4でノリックYZRが7秒だった。
- 88 :サランヘヨ:02/11/08 22:23 ID:rxLszU4s
- F1とGP500比べるのちょっと違うかもしれませんが
鈴鹿では30秒は違います
- 89 :サランヘヨ:02/11/08 22:27 ID:rxLszU4s
- タイム的に比べられるのはGT500とGP500
- 90 :キターーッ :02/11/08 22:32 ID:WLurhwOQ
- トータルタイムで比べたら逆立ちしてもF1にゃ勝てない
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:19 ID:sQryUr4h
- 鈴鹿のレコードタイムな
今年分はまだだ
2輪
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/course/index3.html
4輪
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/course/index3_1.html
- 92 :サランヘヨ:02/11/08 23:21 ID:rxLszU4s
- GT500じゃなくて
F4ぐらいか・・・。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:52 ID:aES0tQTH
- あくまで、サーキット限定の話ね。
しかも、F1にしてもWGPにしても
レギュレーションでガチガチだしな。
車板だと、かならずF1の話がでて、
バイク板だと、かならず隼(300キロ)がでる。
どっちも比べるには難しいことなんじゃない?
F1乗れるやつが何人いる?
ブサで実測300出したやつ何人いる?
まぁ、どっちも速いっつーことで。
現実的にいうとバイクだよね〜、春と秋は。
夏、冬は車。
- 94 :サランヘヨ:02/11/09 01:54 ID:t+AD5Tc+
- >>93
http://choco.2ch.net/bike/
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:10 ID:aES0tQTH
- >>94
ばっかだな〜。
車とバイクのスレだろ?
- 96 :サランヘヨ:02/11/09 02:31 ID:t+AD5Tc+
- バイク信者でしょ
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:35 ID:aES0tQTH
- バイクと車の話をしてまふ。
どっちも楽しいし、どっちも速い。
車信者でふか?
- 98 :サランヘヨ:02/11/09 02:36 ID:t+AD5Tc+
- 車信者なので車板
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:39 ID:7sPG8D64
- そりゃやっぱバイクでしょ。
軽トラVs.原チャリでも原チャリの勝ちでしょ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:39 ID:aNS/Xc5b
- 都内でバイクに乗ると常にすり抜けで気を遣わないといけないし
すぐ顔が汚れるしでいいとこ無しだから車がいいな
田舎で気持ちよく走れるところが近いのならバイクも持っていたいけど・・・
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:52 ID:aES0tQTH
- 飛行機とヘリコプター
どっちが早い?
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:56 ID:7sPG8D64
- >>101
早いのはヘリコプターで、
速いのは飛行機だな
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:59 ID:eQtURLRF
- ヘリの方が離陸は早い罠。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 03:07 ID:SR73w12t
- ちょっと聞きたいんだけど、いいかな?
それなりに足回りとか固めてあるスカイラインで100km/hだすには
だいたいどれくらいの距離が必要だと思う?
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 03:14 ID:eQtURLRF
- 100km/hでは足回りとか関係ないのでは?200mぐらいか?わからん。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 03:26 ID:SR73w12t
- >>104
そうですね、足回り云々はどうでもいいことです。
そこらで走り回ってるスカイラインという車は恐ろしい車です。
俺は身をもって体験した。
ターボの威力を。
すげー加速力ですた。
150mもあれば100km/hは出ると思うのだがどうかな。
さすがに出ないか?
- 107 :乳輪駆動:02/11/09 03:44 ID:brlmwTcM
- もういいだろこの話題は・・・
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 04:10 ID:6qDuXHMA
- まあ、浜松までなら車の方が速いでしょうね。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 07:38 ID:aFxvaaif
- きりん?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:05 ID:y7HGLtJ3
- 死ぬのが早いのはバイク?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:51 ID:QvshHVzl
- 二輪が速いか四輪が速いかここの連中に聞いてみな
二輪ヲタ君達、特にここの308氏の書き込みなんか見ると・・・
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1034306347/
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:57 ID:s9M2V0D4
- お前ら!
自転車も二輪ですよ。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:44 ID:K7MRnSuT
- >>112
もしかしてコマ付きチャリは・・・4輪?w
- 114 :キターーッ :02/11/09 16:53 ID:temnm7Bp
- >>111
大阪湾岸なんて高速コーナー連続でバイク走れないよ。
俺はバイク乗りだけど車のほうがトータル的には速いつーのは認めとる。
ただバイクの加速の凄さを知らない四つ輪が多いから、それを知って
ほしいだけのこと。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:56 ID:JBP3p9og
- だから、2輪に比べて4輪のメリットは風だって何度も言わせるなよ。
- 116 :キターーッ :02/11/09 17:24 ID:temnm7Bp
- >>115
スマソ。
意味わからんから教えれ
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:02 ID:ewsG+Imc
- 東京から新大阪までならのぞみのほうが早い
福岡までなら飛行機のほうが早い
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 19:45 ID:fpgo0WHX
- >>111
大阪湾岸限定の話ね。
車有利な場所で車が速いの当たり前〜。
バイクが有利な場所でバイクが速いの当たり前〜。
貧乏人はバイクで、金持ちは車で・・・
住み分けできてていいじゃん。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 19:49 ID:eGnZv7Ws
- 京 浜 急 行
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:09 ID:GtfUHcER
- つまり、車、バイクとも平均の車種を持って来て決めれば
いいわけだな。そうすると、かつて教習所で乗った車、クラウン
コンフォートvsCB400フォアということになるな。
ってことは走ることだけに関して言えばバイクの圧勝って
ことになる。
よって、車とバイクではバイクの方が速いです。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:24 ID:rB5pkNZ2
- 結論
WRCには敵わない
と違う方向へ持って行くテスト
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:52 ID:RrFDG+Qb
- 漏れは以前はRF400、今はインテR(96)だが、速いかどうかは別にして
楽しいのは単車だな。
でも、利便性で言えば圧倒的に車が有利だね。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:54 ID:41jZjKD6
- つかバイクから速さとったら何も残らないと思われ
- 124 :WRXワゴン ◆uTWRXwGWNo :02/11/09 23:50 ID:iTWZC3+x
- >>116
「風します?」なんてマンガを思い出してもうた。
窓全開でランニングシャツで運転するトラックのおっちゃんに、主人公の
女性ライダーが「バイクは風になれるのヨ」って言う。
でも、フルフェイスにグローブにツナギにブーツだったりするんで、おっ
ちゃんが「?」を出すのだ。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:35 ID:b9LLwCgt
- >>1
コースによる。
車に7〜80度の壁が越えられるか!?
うんちで引っ張る?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:49 ID:F5ZCfran
- >>1
漏れ様とチャリで勝負して勝ったら許してやる。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:05 ID:7gDOj6hx
- バイク乗りと車乗り、今の季節、家まで送るよ、とミニスカとピンヒールブーツを穿いた女の子に声を掛ける。
女の子はどっちを選ぶだろうか?
な、これで勝負はついたもんよ。
去年の年末、ナンパした女の子を横に乗せてた時の事。
「うわー、あのバイク、きもいよー、こんなに超寒いのに走ってるよー」
「ああ、あの人、貧乏人だからバイクにしか乗れないのさ。その憂さ晴らしに車よりも速いのさ、と粋がってるんだよ」
「そこまで言う〜?(w あ、見て見て、あのバイクの人、マフラー握ってるよー」
「ああ、手が寒いからマフラーで暖取ってるんだよ。哀れだな。」
「だよね〜、マゾだったりして?」
こんな感じだよ。女の子から見たバイク乗りって。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:15 ID:HCoUxAmq
- >>127
両方乗ってる人は?(W
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:16 ID:OAz4387m
- ZX12R乗ってるけど、車早いよね。
さっすがポルシェー!って感心する。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:21 ID:iMmSzOlT
- バイクの人、私は先を急いでるだけなんで、
高速で250オーバーについてきてスリップストリーム使うのは
勘弁してもらえませんか。
左車線から飛び出してる車があってもフルブレーキすれば止まれるように走ってるのに、
君が後ろについてるとフルブレーキできないんで。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:23 ID:OAz4387m
- >>130
スリップストーム使えませんけど…
300km/hでは乱流域なので加速の足しにならないし、
そもそもバイクのほうが車より車高が高い。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:41 ID:bNF6J6z0
- >>131
使えるだろ
- 133 :ダ・ヌーーーン:02/11/10 01:45 ID:L5SDnSqo
- レースの世界ではテクニカルではF1、直線orオーバルならカートが比較にならない程バイクより速いです。月とすっぽん。
ハンピーが乗る公道では微妙でしょう。公道で直線加速とトップスピードならリッター逆車(二輪)でしょう。
リッター逆車に直線で勝てる車は少なくとも700馬力以上は必要と思われ。
コーナリングは基本的に四輪の方が速いでしょう。特に、下りのタイトコーナーではほとんどの四輪がほとんどの二輪より
速いと思われ。ただ、登りの場合、四輪で二輪を抜くにはそれなりの腕とスペックが必要と思われ。280PSくらいじゃだめ。
まあ、二輪も四輪も腕によるけど。結局、コーナリングは命捨ててるやつが一番速いかな。でも命捨ててる同士なら二輪<四輪と
思われ。
ちなみに、MY ZZR1100はゼロヨンフル加速で10.12秒:219km/h、パワーバンド直前シフトアップの条件で13.67秒:185km/h
0〜100km/h加速はフル加速で2.76秒、パワーバンド直前シフトアップ条件で5.58秒
して、MY フォレスターStbはゼロヨン15.21秒:154km/h、0〜100km/h加速は7.49秒だす。→とある走行会実測による。
乗ったことがある経験から言うと(直線加速に限る)
リッター逆車二輪>450馬力GT-R>国内仕様750cc(VFR750:白バイ)>280馬力ランエボ>400CC二輪>フォレスターStb(240馬力)
>250cc二輪>普通のNA四輪だす。
- 134 :17歳:02/11/10 01:45 ID:OAz4387m
- >>132
漏れの経験ではポルシェの後ろ30メートルぐらいのところで
渦にメットをばしばし叩かれ車体は暴れるので270キロぐらいで
却って加速の妨げになった。レーンをずらしてひだりから追い抜き
したるぞと挑戦的な状態になったまま、後方に赤色灯が見えるまで
やや膠着状態。っつうか、邪魔なくるまをよけるので精一杯だった
んだよね。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 03:38 ID:4MqLGYaU
- 130ですが、飛ばしてる車に抜かれて追ってくるバイクは、なぜかどれも、
ガラ空きの場合でも、いったん車の直後に付いたあと抜きにかかるので、
てっきりスリップを使おうとしてるのかと思ってました。
競争をしようとは思わないので、別レーンからさっさと抜いて下さい。
ただ、直線区間で前に出たまま、東名右コースのようなコーナー区間で障害物になるのは
勘弁してください。急いでるだけなんですから。
- 136 :サランヘヨ:02/11/10 04:10 ID:ADs9E05r
- バイクって0−100が恐ろしいな・・・。
軽いから出だしが良いっていうのもあるけど
2.76なんてどういう車で出せるタイムなんだ・・・。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 04:37 ID:WvVYZ/17
- >>136
タービンやった600psくらいのRでSタイヤ履けばそんなもん..
ばっちりスタート決めた場合だけど..
たぶんZZ−Rのタイムもなんかしら手を入れてると思うよ
つか、どこでこんなタイム測ったんだろ?バイクのトラクションじゃ2秒台は
カナリきついと思うんだけど..
- 138 :キターーッ :02/11/10 06:45 ID:ZV1FcIuD
- >>137
たぶんZZRもなんかしら手を入れてると思うよ
入れなくても可能。確かに接地面積も小さいけど軽いからノーマルでも2秒台記録も何度もあったよ。
でも抜群の腕がいるけど
ちなみにオートバイ誌02年8月号抜粋
ノーマル02年ZX12R
ゼロヨン9,846秒(238.221キロ)
ノーマル01年ZX12R
ゼロセン17、994秒(282,242キロ)
オートバイは本当は速いんです!
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 07:27 ID:5kyBTCKQ
- 青森〜山口間10往復なら
100%大型トラックが速い。
理由はこの板にいるようなヤシにはワカランw
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 10:18 ID:OAz4387m
- >>139
さすが覚醒剤パワー
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 10:28 ID:7gDOj6hx
- まぁ、600psGT-Rと隼で湾岸勝負だったら間違いなくGT-Rの方が速いよ。
ま、タービン交換ツアラーVでも湾岸でならリッターバイクは話にならないよ。
ランエボとかインプなら、環状線だね。ま、200Km以上でのコーナが連続するような所だったら
バイクは途端に遅くなる。加速は確かに速いけど、コーナーの前で減速しまくるもんだから、
カマ掘りそうになるよ。だから外から抜く。
湾岸の南港にある赤鉄橋の神戸方面下りコーナー、バイクだと140キロが精一杯らしいじゃん。
車だと下手な奴でも160Kmが当たり前だし、速い奴だと220Kmだよ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 10:49 ID:OAz4387m
- >湾岸の南港にある赤鉄橋の神戸方面下りコーナー、バイクだと140キロが精一杯らしいじゃん。
バイクで180キロ出して駆け抜けてしまった俺ってバカ?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 10:52 ID:6aDmWXrw
- >>142
法定速度以上出すやつは馬鹿
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:01 ID:OAz4387m
- >>143
じゃあ湾岸走る奴はみんな馬鹿なんだね
- 145 :キターーッ :02/11/10 11:44 ID:Q7YFziya
- >>141
車とバイクじゃアクセル全開率が違う。特に高速コーナーは勝負にならん。
ストレートだと思ってたところが、バイクで走るとコーナーだと気づいてアクセル緩める
羽目になる。
>>142
ほんまか?車種は何だ??
- 146 :キターーッ :02/11/10 13:32 ID:jPamOdE2
- ZX12Rにゃーで検索したら「ZX12Rを所有するGTR乗り」の話が聞けたぞ。
GTRGTRGTRにゃーで検索したらGTRの話も聞ける
- 147 :キターーッ :02/11/10 17:13 ID:jgd99+gd
- >>133
レーシングマシン同士で直線orオーバルならバイクより速い。月とすっぽん。
延々と加速できるオーバルはともかく鈴鹿ぐらいの直線なら差はないと思われ。
>>141
バイクはコーナーが遅い。
よくよく考えたんだが「バイクはコーナーが遅い」って言うのは、VSレーシングカー
の話だろ。リッターツアラーはともかくリッターレプリカなら、市販チューンドカー
と差はないんじゃないか?
腕があると仮定して
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 17:26 ID:NgL7QOli
- ネバーエンディングだな・・・。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 17:39 ID:OAz4387m
- リッターSBともなると、150キロで最大出力のわずか1/4。当然パーシャルは
余裕で出せるので加速しながらカーブを脱出することはできる。減速するのは
なぜかというと、混在通行の道で馬鹿みたいに飛ばすと追突の恐れがあるから。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 18:11 ID:4PyWSOYO
-
どっちでもい〜じゃん。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 18:47 ID:8eCGbhrk
- 車とバイクの話になると、いつも
車はF1かチューンドGT−Rなのに、
バイクの方はノーマルなのね・・・
さすが!オプチョン愛読の会!!
ちなみに、バイク雑誌の方だと(以下略
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 18:57 ID:Oa5VtPUu
- 体当たりできる分車のほうが強いと思われ
- 153 :BT:02/11/10 19:03 ID:rQM3g8Ky
- >>151
ZX−12R対MR−S、しかも上り。
でもセドリック対ハーレーの快適対決はセドの圧勝だった。(当然か)
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:25 ID:OAz4387m
- >>151
バイクの場合、力強い加速性能は「安全性能」の一部だから仕方ないこと。
- 155 :キターーッ :02/11/10 19:29 ID:jgd99+gd
- でも山ほど金あったらどっちも乗る奴多いだろうな。俺もGTR所有できたら
絶対に乗りまくる。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:46 ID:7gDOj6hx
- >>147
>よくよく考えたんだが「バイクはコーナーが遅い」って言うのは、VSレーシングカー
>の話だろ。リッターツアラーはともかくリッターレプリカなら、市販チューンドカー
>と差はないんじゃないか?
あのう、湾岸を走ってる車は一般車なんだけど(w
GT-Rと隼で湾岸バトル、だったらそりゃ、GT-Rの勝ちでしょ〜
バイク崇拝したい気持ちも分かるけど、湾岸最速なのは、クルマなんだよ。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:49 ID:7gDOj6hx
- >>151
>車はF1かチューンドGT−Rなのに、
>バイクの方はノーマルなのね・・・
そりゃ、バイクで吸排気系いじったって、20〜30ps程度しか上がらないじゃん。
クルマの方はターボで吸排気系いじったら50〜80psは一気に上がるからね。
バイクが速いのは市街地、ゼロヨンぐらいでしょ。峠でNSR250とシビック、下り勝負じゃ、シビックの勝ちじゃん。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:50 ID:OAz4387m
- >>156
別に出そうと思えば、あんなゆるゆるカーブ余裕で200キロで抜けられる。
出さないのはカーブの陰からナニが出てくるか判らないし、路面状態が
常に最高とは限らないから危険予測で減速しているだけ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:52 ID:sWyniSO5
- あいや〜俺のしびくはそんなはやいくるまだたか?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:53 ID:OAz4387m
- たとえばだ、バリアに突っ込んで腹を見せて横転している>>156の車が
陰に隠れているかもしれないし、>>156の車につんであったゴミもとい
家族が路面にぶちまけられているかもしれない。>>156が粉砕遺体となって
路面にぶちまけられていて滑りやすくなっているかもしれない。
そういうことを考えてライダーは減速するだけだ、ばーか。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:56 ID:23KimOk5
- バイクは生身だからねぇ。
それに、タイヤが2つしかないから
ギャップがある公道では、なにかと不利だよ。
158さんの言うとおり。
- 162 :んこ :02/11/10 20:20 ID:jgd99+gd
- >>156
でもチューンドカーVSリッターレプリカならば、サーキットのラップタイム差はないだろ。
ストリートでは精神的な要素が多いからの。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/10 20:25 ID:Ly10B3Xc
- またこの話題か。よく飽きねーな。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:27 ID:OAz4387m
-
余談だけど、910は直線勝負では12Rとトントン。
中域からの伸びがよいので、バイクのガチガチの回転馬力エンジンより鋭く伸びる。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:32 ID:9ofG4M8T
- >>1
日本車だけならバイクでいんじゃないの?
だからなんだって話なんだが。
500馬力600馬力の車と勝負してから言ってくれ。
ちゃんと市販されてますから。
- 166 : :02/11/10 20:33 ID:jgd99+gd
- >>157
バイクの20〜30馬力UPは、車でいう100馬力UPなんすが
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:39 ID:/0pN+/7p
- どっちでもいいんじゃね〜の?
車乗りは二輪なんて相手にしね〜し
二輪だって車なんか相手にしね〜だろ?
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:45 ID:OAz4387m
- >>167
そうでもない。コルベットとか、かっこいい車をみつけると
おお、珍車だ珍車だとついつい追いかけてじっくり走りを見てみたくなる。
- 169 : キター :02/11/10 20:51 ID:jgd99+gd
- 660馬力フェラーリエンツオ
0−100キロ 3,65秒
0−200キロ 9,5秒
最高速350キロ
ノーマル12R
0−100キロ 2,8秒
0−200キロ 7,6秒
最高速310キロ
本当にどっちが速いかわかんねーな
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:57 ID:OAz4387m
- >>169
加速性能の割にトップスピードが持たないのは
エンジン最大出力で巡航可能な二輪タイヤが無いから。
(ノーマルでついてるタイヤも190リムに200タイヤをつける荒業に走ってる)
12Rの場合バーストすると滑ることより、ケブラー繊維が
アクスルやスプロケットに巻きつく方がヤバイ。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:58 ID:a8iogYkg
- まあバイク乗ってて煽ってくる車はほとんどが改造したGT−RやFDなど。
こないだ新型カルディナで煽ってきた馬鹿野郎がいたけどアクセル一捻りで
遥か後方の豆粒にしてやった。
GT−Rの改造車なんかはマジで速いよ。
加速勝負じゃ負けんが峠で煽られたら俺は素直に先に行かせるね。
死にたくないからね。
ああ、ちなみにバイクはハヤブサね。
でもノーマルの車じゃリッターバイクにはどうあがいても勝てないよ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/10 21:21 ID:kuXNDFQR
- ちょっと疑問が在るのですが
前に首都高走った事が在るのですが、路面の繋ぎ目がデカイので
クルマでも140`位でもバタバタと振動がかなり気に成ってましたが
バイクで200`超で走れるの?
走れたとしても車線変更とかフルブレーキとか200`以上で出来る人
居るのでしょうか?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 21:47 ID:OAz4387m
- >>172
はっきりいって怖くてやってられませんね>継ぎ目
雨天の首都高なんか絶対に走りたくない。
- 174 :キター :02/11/10 22:31 ID:jgd99+gd
- >>169
2年前のモーサイ&O誌5月6月号では12R
0−100キロ 2秒4
0−200キロ 7秒2だったような。
でもフルフルチューンのGTRにはまだ速いのがいる。ショップのデモカー級
のマシンなら12Rも隼も負けるよ。
確かOPT2誌の禁断のストリート100−200キロアタックで
3秒切ってるのがレコードだってな。
ノーマル12Rや隼で4秒台だから、少々イジっても無理だな。
ターボ付ければ出るかな?ま、別にいいけどな。
俺はマターリとしか走らないし。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:32 ID:CTPYyh8j
- >>174
ドコのサーキット計測?それ
小野ビット?光電管?
そのタイム連発したらクラッチいくつあっても足りなさそうだな..
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:35 ID:9IOE4WxA
- 高速域だと車重より空気抵抗のが重いからね〜。
高い速度からの加速だと空気を押し退ける力が必要だから、
結局馬力自体の勝負になるわな。
>>169なんか、いい例ですね。
加速で下回る車が最高速で勝つ。
馬力と重量とcd値が違いすぎる。
結局、勝負するフィールドが違うのね。
5m走なら人間が速いし、
時速150km/hぐらいからの加速なら、
ノーマルバイク激遅。
マムートとかボスホスは知らんけど。
空手5段で柔道2段のやつと、
空手2段で柔道5段のやつ、どっちが強い?
仕事と家族、どっちが大事?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:42 ID:CTPYyh8j
- まあそのうち2輪もパワー規制で150ps以下の逆車とかに
なるのかな?
200q/h付近のギア比が2輪と4輪の違いがあるから
このタイム差は面白いね3速から4速のチェンジ付近だけど
バイクは2速から3速のあたりかな?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:09 ID:7aIfjAng
- フルチューンGTRとノーマルバイクを比較するのはやめねーか?
普通同じ土俵で比較するだろう、ボケどもが。
フルチューンの車と比較するならミスターターボのブサとか持ち出せ。
セロヨンは9秒切るうえトップは360KMHオーバーだぜ。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:21 ID:RGCyQGSC
- フルチューンGT−Rのエンジン乗っけた2輪。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:02 ID:fKRuclqC
- >>178
心配するな、12Rの9秒台出せる香具師も100人乗って5人いればいい方だ
ちなみに龍ヶ崎で9秒台出せるなら神
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 04:44 ID:NadwdGib
- なんだかんだで、どこどこでならどっちうんぬん。
100万円限定ならバイクだし、無制限なら車。
100馬力限定ならバイクだし、無制限なら車。
サーキットだとか湾岸だとかなんてのは、一部じゃん。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 04:51 ID:oXT2Q/LA
- ゼロヨンなら問題にならなく車が速い
トップフューエルならゴール終速は時速900KM超。
バイクがウイリーバーつけても遅い遅い。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 04:54 ID:oXT2Q/LA
- 900Km超じゃなく600Km超と訂正。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 05:00 ID:NadwdGib
- >>182
何秒?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 11:16 ID:gvsQ2JBi
- アフターバーナー使いながらカタパルトで射出されたF14のほうが圧倒的に速い
え?
飛行機?空母?
カタパルトは自走じゃない?
オマケに板違い?
シツレーしました(´・ω・`)ショボーン
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 17:33 ID:kKGtxE7h
- タイヤついてるから、スレ違いじゃないよ。
車の改造はなんでもアリなんだから。
F14のハネ取れば車。
- 187 :キター:02/11/11 18:04 ID:J/twPbub
- >>175
高速道路で小野ビットつけて計ってる。もちろん違法。
4輪は経済の中枢でバックが強いから多少のことはOK??甘いよなあ
>>176
>ノーマルバイクは「150キロから先」は激遅
ゼロヨンで10秒で終速238キロのノーマルZX12Rが激遅?
ゼロセンで18秒で終速282キロのノーマルZX12Rが激遅?
100ー150キロが2秒切って150−200キロも3秒切るのに激遅?
「250キロから先」と言ってれば黙ってたのに。
>>182
あれって一応車だったの。
ドラッグレースは4輪のイベント。2輪部門はサポート。レギュレーションだって
違う。ファニーカーやTFと同じエンジン積んで耐えられるシャシー作って背もたれ
付ければ別に不可能じゃないと思われ。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:07 ID:y2z6hf/p
- >>187
必死になって、あげ足取り?
自分の都合のいいとこだけにレスして・・・(ぷ
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:23 ID:deApbFas
- >ドラッグレースは4輪のイベント。
んなこたーない。
そういやH22A乗っけたゼロヨン9秒台のEGシビックがあったっけ・・・・。
ターボ化して600psオーバーらしい。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:28 ID:ORyXkh/k
- まあしかしバイク乗りってイマイチ職場で浮いた奴が多い。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:36 ID:6fNd3G/6
- 最高速だけなら車に決まってるだろーが!
でも220から230くらいまでだすのに10秒以上もかかる車と
7秒そこそこで到達するリッターレプリカバイクとでは公道ではバイク
の方が速い。
全く他の車がいないならともかく必ず先に車が出てくる。
そういう状況なら600馬力のGT−Rもバイクにちぎられる。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:39 ID:W9ZozCGL
- >>184
5秒くらい
しかし同じ話題で飽きないねぇ
レギュレーションも無い話をしたって仕方ねーよ
究極的には接地面積とダウンフォースの少ない二輪が不利だろうよ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:44 ID:nE5AUbz1
- >>192
コレか・・・・。
http://www.car-box.jp/html/sakkys.html
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:01 ID:7yu0bO7a
- まぁ、デリカにはかなわんがな。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:20 ID:inWzgWg/
- GT500とSBだとバイクのほうが早いのかな?
どっちも形は市販車ベースだけど。
湾岸でなくC1あたりだとどっちが早いの?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:35 ID:inWzgWg/
- とか思ったらこんなhp発見。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/6433/diary020712.html
鈴鹿のラップってGT500のほうが早かったのね?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:39 ID:kw4orsKV
- どこでもドアが一番速い。
最強でふ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:39 ID:57YUtuFo
- おいおい、お前らいつまでやってんだよ?(W
二輪も四輪も同じ「車」ってことを忘れてるな。
ただタイヤの数が違うだけで、エンジンがあって動かすのも同じ人間だってこと忘れるなよ!
あ、それと二輪乗りは四輪乗りでもある罠。
ってことは、このスレにいる奴らは
二輪+四輪=二輪乗り
四輪乗り+(おまけ:原付)=四輪乗り
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:40 ID:kw4orsKV
- ごめ・・・。
「速い」でなくて、「早い」でした。
逝ってこよう・・・。(;´д`)
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 01:05 ID:+N2QPRn7
- まあ、正直いって
デリカで12RやGSX-Rを煽るのは、馬鹿かと、阿呆かと、一度頭蓋骨を叩き割って
中身を路肩に捨てて来いと言いたいぐらいダサいのでやめてほしい。
はたでみていて、恥かしいぞ…。かんっぺきに無視されて、パッシングで
嫌がらせした瞬間にあっというまに置いていかれる厨房どもの阿呆さ加減には。
ドライバーの恥だ。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 01:55 ID:94zozYiV
- >>190
車の改造に何百万もかけてるやつも同じだと思われ・・・
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 08:08 ID:Uiv4rRo7
- ロードレーサーのRS250乗ったんだけど、もう、アクセル開けるのが怖い。
漏れはR1持ってるけど、普通の単車に思えた。
低速がまったくなくて、高回転で一気に走る。吹け上がりが尋常じゃないよ。
- 203 :_:02/11/12 11:25 ID:lIfG8GX+
- 一応、貼っておこう。
「峠を走行中、背後にランエボが」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033728520/l50
- 204 :_:02/11/12 11:44 ID:lIfG8GX+
- バイク海苔が海苔たい車
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032524675/l50
- 205 :キター :02/11/12 16:25 ID:ctOlRIMi
- >>188
俺は車のほうが速いと思っとるし突き詰めればバイクは絶対負ける。
ただ「リッターバイクの加速は速いけど所詮100キロまで」とか抜かしてる
連中が多いから、認識を変えろちゅうだけのこと。てか車嫌いじゃないんだが。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 17:18 ID:IyEsf5zz
- しかし、フルチューンドのGTRに乗ってる奴が何人いるのかと・・・。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 19:15 ID:Ktsi4TjB
- バックなら車のほうが速い
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:09 ID:5DXmC2vH
- >>205
車もバイクも両方乗るやつが、
車の方がバイクより速いって言うのか!?
それって脳内でしょ?
結局、レギュレーションでいくらでも変わるのにね・・・
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:25 ID:vVA7FjeM
- デリカ以外は遅いんだよ!!
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:27 ID:OJKXoNHb
- デリカ最強
- 211 :キター :02/11/12 21:33 ID:ctOlRIMi
- あくまでとことん突き詰めれば車って意味ね。
そういえば5年ほど前にカーO−イって4輪誌でストリートフルチューンGTRのゼロセン
テストやってたよ。トップクラスのマシンは(700−800馬力)18秒で終速が
280−290キロだった。翌年のテストでは900馬力のGTRが17秒!!
終速は軽々と300キロオーバー!!
だが2度にわたるこのテストは銭OやザウOスやスケベKSといった凄いショップが
作り上げた勝つためのマシン。
ノーマル12Rや隼は、1回目のタイムなら十分互角に渡り合えとる。
ターボチューンの底力も凄いが、バイクも凄いと正直おもた。
でもさ、こういう怪物カーは湾岸辺りに行けば意外と結構いるんだぜ。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:02 ID:tav3UbJW
- 湾岸でクルマ乗りに勝てるバイク乗りなんか存在しないだろうよ。
見通しのいいコーナーでさえもカマ掘りそうになるぐらい遅いし。
関西のバイク乗りでバイクが速いぜ!と言う事を証明したいのなら、オート○レクトのサイトにある掲示板で
今週の土曜日、○時、出○にて待つ。対戦希望って書いてみな。あそこの人たち、優しいから来てくれるよ。
おっと、関西のバイク乗りのあんちゃん、反論するなら、湾岸でオート○レクトの常連さんと勝負してからにしてな。
- 213 :_:02/11/12 22:04 ID:vVA7FjeM
- >>211
な〜んだ。結局、雑誌かよ。
そんなもんは、ぜんぜん突き詰めたうちに入らん。
市販車ベースじゃん。
車とバイクの違いは、
4輪と2輪ってとこだぜ?
- 214 :キター :02/11/12 22:55 ID:ctOlRIMi
- >>212
チューンド同士でサーキット対決ならいい勝負なんだけどな。
バイクで湾岸なんて恐ろしくてロッシでも走れるかよ。
>>213
金ある奴から見れば1000馬力GTRもライトチューンだわな
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:26 ID:+N2QPRn7
- >>212
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1111/24nec_si9999_24.html
- 216 :キター :02/11/12 23:35 ID:ctOlRIMi
- >>191
>リッターバイク7秒で230キロ
誉めてくれるのうれしいけどそんなには速くないんだな。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:45 ID:+N2QPRn7
- 運転していた28歳の男性はクルマが大破した際、路外に投げ出された衝撃で頭を
強く打って(=頭部を粉砕して内容物を路面に撒き散らして)即死。助手席に乗っていた
身元不明の20歳ぐらいの若い女性も街路灯に激突した際に車体と柱の間に挟まれる
など(=挟まれてそのまま切断)して、こちらも即死状態(=不幸にして生きていたが
死亡するまで処置のしようがなかった)だった。クルマは数度の衝突でほぼ平面近くに
なるまでに大きく破損していたという。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:47 ID:+N2QPRn7
- たかだか200キロでも、あんなカーブすらも曲がれないんだから
車でかっとばすのは自殺行為だという事が実証された。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:49 ID:+N2QPRn7
- http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0508/84nec_si0508_09.html
期間中にルーレット族が関係する事故は13件発生しており、交通量が少なかったということもあり、その全てが速度超過のためにカーブを曲がりきれなかったことによる「自爆」で、他車への影響はなかった。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:52 ID:xHnOR9US
- かなり速そう↓
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc4153.jpg
- 221 :.:02/11/12 23:53 ID:PCai8UGC
- >>212
そりゃそーだ。
車有利な場所なんだし。
>>ALL
車乗りとバイク乗りだと、どっちが速い?
マシン入れ換えで1本づつ。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:54 ID:+N2QPRn7
- >>221
やだよ。200キロですら分離帯に衝突して人を死なせるような連中と係わり合いになりたくない。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:54 ID:ziak3d/1
- >>1
バイクのが速いに決まってるだろ!
車がバイクと互角以上に張り合えるのは、サーキットで金かけてチューン
したやつだけだよ
公道では現実的でないなw
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:57 ID:+N2QPRn7
- まあ、速度違反しないとバイクを抜けないようなヘタレは論外なので
制限速度以内で勝負を決めるのが正しい姿でないかい?
信号をフライングで走り出す奴は、人生の負け犬。くわえて、駆け込み
信号無視の車と衝突したがりたい自殺傾向のある馬鹿。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:57 ID:FSVPRix1
- >>223
脳内バトラーでつか?
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:58 ID:+N2QPRn7
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴はヘタレ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:59 ID:+N2QPRn7
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴は砂利ダンプ運転手以下の人生の負け犬
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:00 ID:zgV46lxj
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴は免許を返上しる
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:00 ID:lxXAuV9L
- バイクしか持ってない奴は負け犬
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:01 ID:zgV46lxj
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴は関西人
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:02 ID:zgV46lxj
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴はチンパンジー以下
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:02 ID:Hh0aMDhq
- >>1
ステージを仮定しなけりゃ答はでないだろ。
例として、日本一周をキャノンボールさせたら絶対に車の方が速いぞ。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:03 ID:boylv0iv
- >>229
それは正解。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:03 ID:zgV46lxj
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴は馬鹿
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:03 ID:zgV46lxj
-
制限速度以内でバイクを抜けない奴はキムジョンイル
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:06 ID:boylv0iv
- 俺、boyかよ・・・
制限速度以内でバイブが抜けないのは、マ○コ痙攣。
- 237 :警視庁現職:02/11/13 00:13 ID:zgV46lxj
- ま、おまえらの言い分はよく判った。
今週末は楽しみにしておれ。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:16 ID:boylv0iv
- >>237
おっと、DQNの総大将のおでましか?
- 239 :警視庁現職:02/11/13 00:16 ID:zgV46lxj
-
いや、俺は下っ端だ
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:17 ID:fxck0jvc
- 120o滑空砲を積むなら車
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:19 ID:7FLVx19/
- 俺の1800ccの130馬力のファミリーカーはバイクでいうとどれくらい?
まさか250には負けんよね?
>>229
そういう人は少ないよ。
バイク持ってる人は車も持ってる罠。
車しか持ってない奴は大多数だがな。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:41 ID:boylv0iv
- >>241
加速では250のバイクの方が速いんじゃない?
最高速は・・・どーせリミッターでしょ?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:48 ID:UQv2I8Pu
- 突っ込み勝負なら登りは2輪、下りは4輪。高速コーナーなら4輪、低速コーナーなら4輪。
立ち上がりが2輪、コーナーリングスピードなら4輪。空力ありなら4輪、無しなら2輪。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:50 ID:boylv0iv
- 空力以外と複合すると?
- 245 :243:02/11/13 00:50 ID:UQv2I8Pu
- 低速コーナーは2輪だた
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:52 ID:Hn9WqNQS
- 競技車両どうしなら何をどうとっても四輪。
一般車両では…
速いことに意味があるのかね?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:53 ID:UQv2I8Pu
- >>244
得意な箇所が多い方が有利。下りの高速コーナー連続とかだと4輪有利。
登りのタイトターン連続とかだと2輪有利。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:53 ID:Nt5Ruqxr
- >>241
原付のレプリカ以下
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:56 ID:w1AjD+6N
- 峠だと250cc単気筒あたりが意外と早かったりする。
下り限定だと、自転車(ロードレーサー)がめちゃくちゃ速いぞ。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:57 ID:UQv2I8Pu
- >>246
競技用は、空力パーツで得られるダウンフォースが、もうイカサマみたいなもんだし(w。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:58 ID:SyHBMnFw
- >>241
4ストバイクは排気量×5ぐらいの性能があると思ってよし。
250だったら4輪の1300相当、まあ勝てるんじゃないの。
ただし1300でも、相手がカルタスGTIやシティCZIなら勝てないでしょ。
それと同じでスポーツタイプのには勝てんよ。
- 252 :241:02/11/13 01:01 ID:7FLVx19/
- >>248
嘘いうな!
1800ccだぞ!
50なんかに負けるわけねえだろ!
- 253 :サランヘヨ:02/11/13 01:03 ID:O8QJc9hd
- ( ^-^)_旦~
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:04 ID:UQv2I8Pu
- >>252
原付きレプリカをナメちゃイカン!0〜80km/h位までなら原付きレプリカのが速い。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:07 ID:w1AjD+6N
- >>252
シグナルダッシュ〜60km/hだったら50ccスクーターに確実に負けるぞ。
峠(上り)だったらまず250ccバイクに負けるな。
下りならタイヤとテク次第で。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:07 ID:Hn9WqNQS
- >>252
つうか、原付相手にマヂになんなよ。
まあ、原付は餓鬼多いから力入って速いのも多いけどな。
- 257 :241:02/11/13 01:09 ID:7FLVx19/
- >>254
50ccしかない原付のくせにそんなに速いのか‥?
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 258 :241:02/11/13 01:12 ID:7FLVx19/
- >>255
原付スクーターってそんなに速かったのか?
>>256
別にマヂになってるわけじゃないけど。
1800ccもあるのに50に負けるってなんか納得いかねえ。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:13 ID:UQv2I8Pu
- >>257
相手は2stだからな。カブだったら>>241の勝ち
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:19 ID:fSywIDne
- 原付スポーツタイプで峠の下り専門のヤシは本当に速い。
なにしろ最小回転半径が段違いに小さい。
上手いヤシはコーナーでシビックとか鴨ってる
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:20 ID:Hn9WqNQS
- >>258
まあ車は図体重いからな。
直線だけなら50はゴミみたいなもんよ。
>>259
カブでも、林道で見た木こりオヤジカブは
とてつもなく速いぞ。しかも片手運転。
あの速さの正体は一体???
- 262 :241:02/11/13 01:21 ID:7FLVx19/
- >>251
ふ〜ん、そうなんだ。
>>259
2ストスクーターはどうなんだろう?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:22 ID:4EAdg1SM
- なんかレベルの低い話になってるな
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:23 ID:w1AjD+6N
- 仕方の無い事です。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:24 ID:UQv2I8Pu
- >>263
スレタイのレベルが低いからな(藁
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:24 ID:fxck0jvc
- >>263
IDがSM
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:25 ID:fSywIDne
- 峠で隼はあんまり速くない。
トータルバランスでは600ccクラスが速い。
峠ではスープラよかシビックの方が有利とおんなじ。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:42 ID:oWcQPxGO
- >>241
一般道なら、車もバイクも、
パワーウエイトレシオで決まるんじゃない?
コーナーうんぬんは、ものさしがないからねぇ〜。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 02:25 ID:NKmf1d2w
- マン島レーサーには勝てないだろうな
奴らは死ぬ覚悟で走ってる
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:18 ID:oWcQPxGO
- >>269
エスケープゾーンないから、ほんとに死ぬしね。
公道レースは恐いのれーす。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:58 ID:rIYXUwWW
-
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:19 ID:+whPM6rb
- R1000やR1に乗ったりすると隼が鈍重に思える。
倒し込みの軽さが尋常じゃない。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:33 ID:+y1jT4Ek
- R1と隼を比べるのは酷でしょう。
ジャンルが多少異なるかと・・・。
- 274 :_:02/11/13 23:24 ID:8o5HR26D
- SLと7ぐらい違う。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:59 ID:cZsF/ZP+
- Formula>バイク>市販車
以上!
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:05 ID:P4gJLynH
- フォーマル>カジュアル>作業着
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:06 ID:lGSkKPan
- バイクかクルマかというより、乗ってるおねいさんに…(以下略
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:16 ID:CuHKypLU
- >>275
まあ、そうなるわな。四輪フォーミュラは空力付加物がつけれない
二輪に対して大きなアドバンテージが有るからな。
それこそ何でもありなら、四輪が二輪を跳ね飛ばすなんてのも有りな訳で。
かといってレギュレーションで縛っても、それは「そのレギュレーション下
で勝った」事にしか過ぎない訳で。
これ以上話しても、自分の得意なステージで、どれだけ自分が有利かを説くだけのスレに
なるのは見え見えなんで、漏れの中ではこのスレ終了。
結論
二輪と四輪、どっちが速い?なんてのは、サッカーと野球、どっちが最強の球技?
っつー位不毛。キックベースで決着つけるか?(藁
- 279 :_:02/11/14 00:21 ID:P4gJLynH
- >>278
めんどくさがりなやつだな〜。
よくいるよね〜。
言いたいことだけ言って、相手の話をまったく聞かないやつ。
よく読まないから、ネタが回転寿司・・・
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:26 ID:CuHKypLU
- >>279
じゃあ、明確に万人が納得出来る較べ方を教えれ。話はそれからだ。
ステージ限定で「○○のが速い」っつーのは聞き飽きた。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 02:10 ID:QfHoXFec
- >>280 何に乗っても俺が一番速い。
これでイイだろ?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 02:14 ID:Q/JBwSJM
- >>280
答・・・どっちも速い。
キミもそう書いてるでしょ?
他のやつも、とっくの昔に書いてるよ。
比べるのは無駄って。
ここのスレの最初の方でも、もちろん書いてるしな。
それを、300近くになって、今さら得意げに・・・
かなり恥ずかしいぞ!!(w
ごちゃごちゃ言う前に全部読めって。
実社会でも、言われてるんでしょ?
全然、ひとの話を聞かないって。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 02:34 ID:GGrBXUEF
- で、サイドカーが最強って事でいいね。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 02:35 ID:PwyQEweI
- 渋滞中はマウンテンバイクが一番速いわけだが
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:28 ID:QfHoXFec
- いや、だから・・・
俺が一番はやいん・・・だって・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 286 :CBR1100海苔:02/11/14 05:49 ID:v78eTN15
- ったくしょーがねーなー
オリがアイフルのおねいさんに聞いてみたぞ。
Q.車とバイク速いのはどっちだ
A.お急ぎですね?各商品によって異なりますので、該当する商品名をクリックしてください。
(´・ω・`)ショボーン・・・
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 08:29 ID:EMAzKjQy
- >>282
このスレ、じゃ無くてこの手のスレ、な。
ループし始めたから釘刺したのが何か気に障ったか?
もうひとつ確実なのは、おまいは単なる嫌なヤシって事な。
- 288 :_:02/11/14 11:11 ID:3zooOBg8
- >>827
必 死 だ な
ループ?何回もしてるさ、
キミみたいなのも含めてね。
釘をさしたつもりなの?
とっくの昔に書いてることだぞ?
なにをいまさら・・・
あと、最初の1行目、意味わからん。
このスレなんて誰が書いた?
よく読め。あわてもん。
嫌なヤツ?
そりゃ〜、確実だよ。
自分が勝手にむかついてることなんだし。
自分の気持ちは100%わかるさ。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:29 ID:VpCVaq6P
- >>1
オマエバカダロウ?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:22 ID:UiE1FzTk
- 必死な>>288に乾杯(ワラ
>>827って誰でつか?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 18:49 ID:RzzjwItw
- >>290
そこしか、取れなかったのね・・・揚げ足(w
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 20:15 ID:UiE1FzTk
- 挙げ足・・・
- 293 :キター :02/11/14 20:22 ID:AazxDTcB
- 結論なんて出さなくていいよ。ここは意見を言うところだから。
バイクレースって閑古鳥。かといってプロ野球オヤジが突然見に来るわけないので
ファン層増やすなら、カーレース好きに来てもらいたいな。
バイクもちっとわ凄いってことを理解してもらわんと。
あんまりケンカしてるとクニさんやガードナーが泣くな。
- 294 :_:02/11/14 21:28 ID:DpovwK4d
- >>292
撮らずには居られないのね(w
よっぽど悔しい?大丈夫?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:48 ID:Auv+gThY
- >>294
何 必 死 に な っ て る の ? ( 藁 顔 、 真 っ 赤 だ よ ? (ゲラゲラ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:36 ID:DPvRyggK
- >>294と>>295のどっちが必死だと思いますか?<ALL
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:35 ID:DPvRyggK
- >>294と>>295のどっちが必死だと思いますか?<ALL
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:47 ID:x3oMmig6
- むしろ俺のほうが必死だ。
絶対俺だな、俺。
だって結構必死だぜ?
だから俺。
俺。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:58 ID:DPvRyggK
- あれ?二重カキコになってた。
俺 の 方 が 必 死 だ な (w
- 300 :サランヘヨ:02/11/14 23:59 ID:NKQrmUHE
- 300
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:01 ID:KWu/tRXP
- サランヘヨが必死ということで・・・
- 302 :サランヘヨ:02/11/15 00:03 ID:jsA91/Gi
- サランヘヨが必死ということで
糸冬
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:02 ID:W7K/gkky
- 何年か前にどっかの雑誌の企画で
GT−R(フルチューン)とZX9R(マフラーのみ改)とで「2輪vs4輪」とか
ほざいて筑波でラップタイム勝負してた。
ZX9Rの勝ちだった。
- 304 :イヤ〜ン・ソープ ◆D/BsoapTRA :02/11/15 00:07 ID:3xlWOjWZ
- >>296:>>297の時間が逆で、こんな技は凄すぎ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:49 ID:J9Apq6fM
- あ・・
折 れ も 必 死 だ な
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:55 ID:sapWigXv
- >>304
込み合ってると、よくあるよ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:55 ID:sapWigXv
- >>304
込み合ってると、よくあるよ。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:58 ID:sapWigXv
- こことかね。
付け足してる方が先に書き込まれてまふ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031282179/487-488
とりあえず>>295は必死でふ
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 08:17 ID:yShUZr2x
- しかし始まったばかりの4ストGPマシンが
早くもF1と同じ最高速出してるね。
F1ですら加速力では2輪に敵わんということか。
いやまあラップタイムでは圧倒的にF1のが速いけど…。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 08:20 ID:nMXfLsMe
- 直線番長自慢か・・・
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 12:31 ID:wclB2Wfu
- 腕のない奴ァ何乗ってもダメ..
プレッシャーに弱い香具師もネ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 13:09 ID:P6Qm1ZoW
- 何のかんの言っても、結局バイクの方が速い訳だが。。。
四 輪 必 死 だ な ( `,_ゝ´)(プ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 15:33 ID:+A780CH+
- >>309
レギュレーションの問題。
>>310
バイクを車と比べて直線番長というセンスのなさ。
すばらしいと思うよ。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 15:51 ID:Asgj7pZu
- 東京から大阪まで
一人で乗るとしてどっちがはやい?
休憩給油疲労度考えたらくるまかなぁ?
- 315 :2輪と4輪と両方乗ったけどさぁ。:02/11/15 16:02 ID:HIZ+68S0
- タイトなコーナーでは接地面積で4輪、直線や高速では排気量で4輪。
でも車が動くパイロンと化す道や、程よいワインディングだと2輪が速い。
っつかこんなスレでウダウダ言ってる暇あったら、車派なら外車に、バイク派なら逆輸入のバイクに買い換えて来い。
所詮、直線番町ばっかなんだから最高速が出りゃそれで満足なんだろ?
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 16:52 ID:aFRkvsFS
- 車派ならF1にのらなきゃ。
みんながんがれ!!
- 317 :ヴォケが:02/11/15 16:54 ID:HIZ+68S0
- >>316
公道で乗れなきゃ意味ねぇだろ、アホ。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:10 ID:psiG55Su
- ちゃりでも乗ってろよ・・・
オマイラ
どこでもドアが最強だ、カスども。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:13 ID:n50pHblK
- 白バイから、唯一逃げられるのは・・・原チャ・・・これ最強!
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:17 ID:aFRkvsFS
- >>317
公道で乗れよ。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:30 ID:P6Qm1ZoW
- >>315
?
実際峠なりで前に出ると、四輪が付いてこれた試しないで??
それに高速・直線なら尚更やん。
おかしーな?よっぽど遅いんちゃうか。
ぶっちゃけ、四輪が勝てるんは居住性だけやろ?
それもカーセクースなんぞと無縁の痛い椰子なら関係ないけどな(w
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:00 ID:Zuq9qt8s
- 椰子とか書いてる香具師もかなり痛いがな。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:07 ID:P6Qm1ZoW
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/15 18:00 ID:Zuq9qt8s
椰子とか書いてる香具師もかなり痛いがな。
おまえもつまらないヤツだけどな( `,_ゝ´)(プ
- 324 :キター :02/11/15 18:09 ID:U2uRVqCZ
- 4輪はそもそもエアコンやらシートやらステレオやらトランクやら付いてる。
バイクみたいに虚飾を廃すれば低馬力でも凄いマシンは作れるハズ。
どっちが速いかは考え方の違いだな。あ、またループや。
CカーのレプリカはマックF1とかエンツオとかあるけど、フォーミュラレプリカってないのか?
スーパーセブン以外で。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:19 ID:STgkbPeX
- 俺的原付での遊び方(狛江駅の近くのS字にて)
信号待ちの車の横を無理やりすり抜けして前に出る。
見切り発進するくせにゆっくり走る。
車をむかつかせといて煽ってきたらコーナー手前で一気にアクセルをあける。
そのまま引き離してコーナークリア。
その後の直線でぶち抜いていく車をみておれは最高に気持ちいい。
- 326 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :02/11/15 18:22 ID:G5IuHkdN
- 正直、バイクの方が乗って面白いのだ。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:24 ID:DmeIXgj5
- >>325
暗いやつだなあ
- 328 :322:02/11/15 18:26 ID:pTH+yQyo
- >>323
大丈夫か?
ちゃんとつっ込んでよ。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:26 ID:7fZIFdMd
- チンポ子曲がってます
- 330 :323:02/11/15 19:49 ID:P6Qm1ZoW
- >大丈夫か?
????????
うん、間違いなくおまえよりは大丈夫だと思います(pu。
でも、何処につっこむの?「椰子or香具師」の事か?
もし君が「ちゃんと(香具師)ってかきなさいよ、ダサイヤツだな!」
と言いたかったのなら、
君は面白いヤツだなと思うんだけど?
- 331 :322:02/11/15 21:20 ID:IYwAcD3t
- >>330
煽られたと思った?
ごめんごめん。
椰子って書いてるの痛いと言っておきながら、
香具師って書いてるのをつっ込んでほしかったのですが・・・
(puとか書いてんなよ!(ぷ
はい、どーぞ(藁
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:31 ID:WiNB4XHH
- >>315
>タイトなコーナーでは接地面積で4輪、
タイトなコーナーは、立ち上がり加速の差で二輪のが速いyo。
- 333 :323:02/11/15 22:45 ID:W9EQW18A
- いたたたた、、、
しょーがねーな、脊髄だったぜぃ。
全く(わら
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:28 ID:aZpngPLJ
- んで、どっちが速いの?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:39 ID:ravTSFLo
- ↑きんとうん
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:54 ID:aZpngPLJ
- どっちって聞いてんのに・・・
日本語読めないのね。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 04:26 ID:/oDzKFGs
- 4輪>2輪
だけど
ライダー>>>>>>>>ドライバー
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 08:50 ID:P7kQWZpm
- 今の時期はね。
- 339 :-----−−−−−−======)))Ω:02/11/16 11:14 ID:Z+hgI/yB
- 登り坂 バイク
下り坂 車
まっ、一概には言えないけどね。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 11:20 ID:84PBRfCM
- >>321
今までヘタクソな香具師しか相手してなかったんだね。
ホントにうまい車乗りで、峠だとバイク乗りを延々と煽り続けてるよ(w
バイク乗りは負けを認めたくないもんだから、なかなかどかないらしい。
だからバイクとバトるとウザいからバイクとは勝負しないとか。
ま、確かに最高速とかでもバイク乗りって負けをなかなか認めたがらないよね。
もっとも、いつも勝ったぜ!って思ってばかりだったのが、いきなり敗北だもんな。認めたくないのも分かるよ。
が、これは井の中の蛙状態だぜ。
最高速をやってる知り合いから聞いた話。
「車が多かったら、俺の勝ちだけどね」とわざわざ言って来た負け犬の隼乗りがいたそうな(w
つーか、最高速って深夜やるもんだろ。真っ昼間からやってどないすんねん。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 11:22 ID:84PBRfCM
- ま、要するに、だ。
バイクの方が速いと思うのはかまわん。
でもな、一度速い車乗りとバトルしてからにしてくれ。
簡単だよ。峠だったら、車の走り屋が多い所へ行って、速い奴は誰だ?と聞いてそいつと勝負しろ。
湾岸なら、SAとかPAで速い奴を聞き出してそいつと勝負しろ。
関西じゃ、警官の最高速ランナーがいるらしい。怖っ・・・
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:20 ID:Jr0pft4h
- まあ、単車乗りっちゅうんは、キリンなんだよね。
物理的にはどうあがいても四輪に勝つことはないよ。
勝ったとしてもそれは>340のように、
車は相対的に障害物が多いからか、
信号ダッシュと峠の上りくらいの特別な
シチュエーションしかない。
まあ、四輪乗りは、いくらR34とか乗っていても
ほとんどは「気分を味わいたい」から
乗っているのであり、腕も磨くわけでもない。
そういうのに単車が勝っても意味ないわな。
とはいえ、おらっちとしては、「やせ我慢」して戦っちょる
単車乗りに共感するが。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:37 ID:JAN3pACM
- バイク=超七 と、一般車を比べるのは無意味
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:06 ID:uht4x2SX
- >>340
その最高速ってのは、
どーせライトチューンの隼だったんだろ?(w
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:25 ID:I1Iaadad
- 二輪vs四輪のネンゴロやったら、先行になった方が勝ち。以上
それぞれのコーナーの速い区間が違いすぎ。
二輪先行→コーナーリングスピード、突っ込みが命の四輪のスピード落ち過ぎで
立ち上がりで置いて行かれる。
四輪先行→立ち上がりを封じられてコーナーで離される→立ち上がりで
追い付きの繰り返し。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:34 ID:AtUiQPPF
- age
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 15:20 ID:mV8flX22
- 2輪信者キモイっす。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 15:21 ID:Hx/Rtz1H
- 一生メットかぶってろ
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 15:45 ID:rcoLHw46
- 速いのは
NAでATのGTO
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 15:48 ID:aUnHBLW9
- >>347
2輪信者は車もバイクも両方乗るが、
4輪信者は4輪だけ。
"だけ"ってのが、重度のオタクって感じだよね〜。
・・・キモ!!
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:01 ID:rIz1bm0h
- 俺はバイクと四輪両方乗ってるけど、
ほとんど345さんの言ってることが当たりだと思う。
さらに峠なんかだと上りは離されそうになるが、
コーナーで差を少し詰められる。
でもバイクに立ち上がりで置いていかれる。
しかし、下りでは圧倒的に四輪の勝ち。
ブレーキングポイントが四輪の方がずっと奥にとれるし。
タイトが続くとこならマーチあたりでも勝ち!
ただ高速道路ではバイク(リッター)には勝てません。
しかしヘタレな俺はバイクでの200Kmオーバーは
長くは続かない・・・。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:18 ID:GIxXU5Gz
- 345の言ってる事は正論だな
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:55 ID:2fiHj/Uw
- >>345
じゃあ結局、バイクのが速いってこと?
スタートは、いつでも立ち上がり加速。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 17:21 ID:pVVkRMZL
- >>353
まあよーいドンで勝負したらそうなるんじゃないの?
つーか勝負するならタイムで勝負しろ。
- 355 :キター :02/11/16 17:21 ID:iSeuNt+I
- 両者の論点が違うんだな。
車側が言いたいのは、同じ動力性能ならば確実に車が速いってことで、
バイク側が言いたいのは、同じ動力性能の車はチューンドカーしかないってことだ。
かたや市販ノーマルでかたやフルチューン。ここにバイク乗りは引っ掛かりを覚えとるんだな。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 17:29 ID:TltTFvcS
- いや、>>349だろ。
- 357 :まあ車は夜中専門だしな:02/11/16 17:39 ID:mV8flX22
-
て い う か 4 輪 を 峠 で 煽 る 2 輪 を 見 た こ と が 無 い ・ ・
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 19:08 ID:hm51LZBX
- ま、要するに、だ。
車の方が速いと思うのはかまわん。
でもな、一度速い単車乗りとバトルしてからにしてくれ。
簡単だよ。峠だったら、単車の走り屋が多い所へ行って、速い奴は誰だ?と聞いてそいつと勝負しろ。
湾岸なら、SAとかPAで速い奴を聞き出してそいつと勝負しろ。
ってか第3、西湘でも居ますが?
と言うより湾岸〜横羽なら、余計に単車の方が速くないですか??
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 19:17 ID:0FUV/XcW
- バイクで夜中走るの、恐いんです。
ヘッドライトよそ向いてるんです。
地面が見えないと、ビビリミッター全開なんです。
だから、早起きして明け方に走りに行くんです。
>>355
同じ動力性能ってのも、なにが基準で同じかわからんしな。
違うシャシーなんで。
チューンドカーでもいいけど、金かけてんだから、
速くなってんだろうな〜ってのはわかるし、
いっぱい働いてるのね。って思う。
いっぱい金かけた車で、
「どーだ速いだろう」って言われても苦笑いですよ。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 19:44 ID:fSiuKpsd
- ヒコウキモヨリーンデスガナニカ?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:58 ID:B3pAT84B
- 飛行機って4輪だっけ?
タイヤ4つだけ?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:15 ID:1LGbGRXN
- バイクにタイヤ2つ追加すれば車より速いよ!
- 363 :_:02/11/16 22:18 ID:B3pAT84B
- 補助輪つけたら、曲がらなくなるけど・・・
- 364 :このスレ伸びとるな :02/11/16 22:22 ID:iSeuNt+I
- >コーナーは車が速い
どんなに馬力のあるチューンドカーでさえも、所詮レーシングカーのコーナリングとは全然違う。
ここを理解してない4輪乗り多し。
ツアラーはともかくビッグレプリカ系に速い奴が乗れば、コーナーでも車と十分互角。
事実サーキットのタイム差もないしな。
ただバイクで速く走れる奴は圧倒的に少ない。
あ、またループや。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:27 ID:aYj06Hrw
- 雪道では車が速い
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:53 ID:FVb8tVaU
- >バイクで速く走れる奴は圧倒的に少ない。
それは事実だけど、もし公道を走る全ての人の「速い人:ただ乗ってる人」
の比率を出したらただ乗ってる人率は4輪の方が高そうな気がする。
もちろんスクーターのおばちゃんや通勤オンリーのサラリーマンも多いだろうけど
なんかバイク乗りのほうが趣味で乗ってる人の率が高そう。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:55 ID:s7taHYgG
-
>>365
速いわけではない。
しかも、過信したんだろうけど、
パジェロが田んぼの中で、逆向きに落ちてるのを、よく見かけます。
雪やら雨やらは、気を付けようよ<車海苔
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:13 ID:Ely7ta3m
- >>366
凄くよく分かるでつ。ぁっ!俺二輪(ハヤブ)・旧四輪(S12)だけど、
その当時四輪で横向けて、「俺ってすごひ」なんて思ってたけど
結局今考えると、それはただ低速でリア加重が抜けたカッコだけドリだった(w
そんで、今のハヤブも速いと思っても、本気の9Rとか、
下手するとSV400(速い人居るのよ、、、)
にだって追いつかれそうな勢い(´;ω;`)
でも、同じ手なりで乗っても、立ち上がりを考慮してみるに2輪の方が速いように思う。
で、高速逝けばその傾向はより顕著にでるし、、、
でも、四輪の良さはヤッパリ「マターリ走る時の快適性」&
その気になれば「たばこも吸えて、隣の子にフェラーリもさせられる」って感じかな?
そろそろ冬、マジ寒いし、、、あったかさなら12Rの方が未だましかな(以下省略
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:28 ID:KivCqDqM
- >>358
バイクとバトった事あるよ。と言うか、興味ないのに、向こうがどうしてもって言うんで。
コーナーでカマ掘りそうになったからやめた。
向こうは勝った、と思ってたけど、ま、いいや。カマ掘って死なれる方が後味悪いもん。
でも、バイクのコーナリングスピードの低さにはびっくりしたよ。
- 370 :このスレ伸びとるな :02/11/17 00:43 ID:W/FASobs
- >>369
そいつのテクのなさにびっくり、でしょ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:51 ID:Ki5M9anl
- 369の無知ぶりにモナー
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:53 ID:Ely7ta3m
- 悪いがマジレス。って、漏れ368ね、
>>369そんなにコーナーで差がついた?
うーん、俺がただ一人思ってるだけなのかな?(ってか体感的に思ってるんだけど)
出来れば>>369の四輪と相手の二輪の詳細キボン!
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:57 ID:KivCqDqM
- >>370
一応、タービン交換のスープラなんで。タービン交換してるから、勝負になるかな?と言ったらいいから勝負してくれ。ってさ。
腕の方はどうなの?って聞いたらあそこで300Km出せるぐらいだ。って言ってたから、じゃ、やってみるか、って感じで。
連れはバイクとバトるとイライラするだけだからやめとけ、って言ってたけど、今までやってなかったからね。
>>371
バイクの事には疎いんでよく分からんが、タイヤ2つじゃタイヤ4つある車よりも限界低いだろ。
その分傾ける事でカバーしてるのかも知れんが、それでも接地面積は少ないと言う事に変わりはないだろうし。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:58 ID:v0Ivnbiw
- 勝った、負けただのおめでてーな。
速さにこだわって、2輪、4輪どっちにも乗ったことがある奴は判ってるって。
所詮ステージ限定で、勝ち負けが決まるのヨ。ククク・・・。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:59 ID:INuyFS7F
-
M・ドゥーハンより近藤真彦のタイムの方が早いぞ。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:02 ID:Ki5M9anl
- シビックRのライトチューン???(Sタイヤ履いてたが)にBMW-R1100Sで追走。Uターンして前後交代で走ったが、ほぼ互角だったなぁ。
車は突っ込み〜クリップ過ぎてアクセル開け始めまで早い。バイクは立ち上がり加速って感じ。
車がツッコミで離れるけど、立ち上がって加速中に邪魔。
車にしてみたら、突っ込み〜クリップ過ぎてまではバイクが邪魔。でも立ち上がりから直線で放される。
そして突っ込みで頑張って追いついてクリップあたりまできたら真後ろまでやっと追いつく。けど立ち上がり加速で放されるってかんじかな。
まあ、バイクでコーナー80km/hくらい。4連とか抜けたら200まで出る直線があったりってコースで走った話し。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:07 ID:Ki5M9anl
- まぁ、漏れ的にはバイクの方が操ってるって感じがして充実感があるから、純粋に乗って楽しむならバイクかな。
車はどっちかというと理詰めって感じ。バイクは逆に本能って感じ。
まぁ、どっちも必要なんだけど、端的に表現するとそんな感じかな。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:21 ID:KivCqDqM
- >>372
んとね、カマ掘りそうなぐらい。
と言うか、F50キャリパーつけてるから。良く効くから奥まで突っ込めるんだわ。
向こうのバイクはカワサキのリッターバイクでマフラーとか色々いじってたな。
ブレーキーはブレンボがついてた。バイク用ブレンボってのあるもんだねぇ、と思って連れに聞いたらとっくの昔からあるわ!と
言われたけどね。バイクには疎いもんで詳しくないから。
>>374
んー、最高速に勝った、負けたってのはあんまし拘らないなぁ。
車同士だったらそうだけど、バイクの時は初めて、って事もあって探りかな。
もうバイクとバトルはしないけど。連れが言ってたイライラするってのが分かったから。
例えるなら、ワゴンみたいな感じかな。信号待ちから威勢良くスタートして、直線も飛ばす飛ばす。
が、コーナーが迫るとトロトロと走る。抜くにも抜けず、イライラするって感じかなぁ。
- 379 :374:02/11/17 01:38 ID:v0Ivnbiw
- >>378 まぁ、判るわ。ただね、バイク乗ってみ?ちょっとミスったら死ぬシビアさ。
それに比べたら、4輪は気楽よ。
その、イライラも良くわかる。車だったら、コーナーの突っ込み楽だもの。
車の4輪が滑っても滑るだけでしょ?2輪は転倒するからね(腕によるが)
俺はヘタレだから2輪はビクビク、4輪はイケーって感じだな。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:41 ID:CoUpBvgB
- 攻めるとなったらバイクの方がテクを要求されるからな。
車なんて楽なもんだよ、でけーゴーカートだ。
ゴーバイクなんてないもんな。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 02:12 ID:0hpKIx9I
- カローラセダン1.5ℓとゴールドウイング1.8ℓを比較するとどうなります?
- 382 :半分ネタみてーなもんだからツッコミは無しの方向で:02/11/17 09:08 ID:hf38faTv
- F-1と隼が鈴鹿サーキットで競走して、まあ隼が負けるのは良いとしよう。
その後、「じゃあ、ここ(鈴鹿)から自宅までの帰り道を競走だ」ってなると
どうなる?(藁 ウィンカーとヘッドライトのガムテ剥がして
走り出す隼、なす術の無いF-1。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 10:17 ID:B1jAgfvN
- エプワンノジタクハヨーロパテツガナニカ?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 11:24 ID:tUman3nC
- 一つだけ言わせてもらってもいいか?
飛行機は三輪車だ。
幼稚園児が最速ということで。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 15:24 ID:FTW/r5vW
- 格闘技ファンの厨房が『相撲とK1、どっちが強い』みたいな話題を好むのと
まったく同じレベルのスレですな。
『テクが要るのは相撲よりK1だい』なんて涙目でムキになっちゃう厨とかいてさ。
あほくさ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 15:55 ID:yeU0YuDV
- >>380
本物のカートは難しいよ
サスついて無いし、ホイールベース短いから
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 16:06 ID:oQqI1b14
- 婆さん、飯はまだか〜エ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 19:21 ID:Ely7ta3m
- >>385
悪いが激しく笑ってしまた。。。
K1はつよいんだい!か? センス良いぞ!
- 389 :クルマが速い:02/11/17 21:18 ID:KjiCFQMb
- クルマは音速突破したのがあるが、
バイクはまだ音速突破したのって無い。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:40 ID:mUZ5yF2y
- はいはい。だったら、おまいさんは高速で音速出して走ってなさい。
- 391 :寝よう :02/11/17 22:08 ID:aZ0UamUa
- >>389
やろうと思えばひょっとして出来るかもしれない。
だがもしも出来たとしても、このスレでは誰も興味ないと思われ
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:29 ID:nCjQWIce
- コーナリングスピードの速い遅いで、なにかが決まるのは、
所詮、同じ車種のみ。
それぞれの車・バイクにコーナーの限界があって、
その限界の100%に、いかに近付けるかが面白い。
アメリカだと、トラックのレースもあるぐらいだしな。
コーナーしょぼしょぼスピードだけど、
楽しめるんじゃない?わかってるやつなら。
コーナリングスピードが速いのは、ジェットコースター。
乗せられるだけで楽しめるんだったら、車で十分(w
駆けりたいんだよ。バイク乗りは。
車載りにはわからんよ。
ただ、車のが絶対速い!!
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 00:01 ID:a4cWJ4yl
- もう流石にこの手のスレは盛り上がらんね・・・・・。
皆飽きてきたか。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 08:46 ID:PfJTLJnB
- 直線はバイク
コーナーは車
ってこと?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 09:57 ID:wm8s1XIS
- マッシモって面白い。
- 396 :あのな:02/11/18 10:11 ID:JJmPzUi1
- >>394
直線でも距離があれば車が勝つが、車重の関係で短距離ならバイクが勝つこともある。
また緩いカーブなら寝かしこんでバイクが勝てることもあるが、タイトコーナーでしかも下りだったりすると接地面積の差で車に分がある。
要はテクだよ、スペックの差でバイクだ、車だと語ってる奴はさっさと回線引っこ抜いて首くくってくれ。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 10:54 ID:Lh3yNKQE
- >>394
初心者同士なら正解。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 11:25 ID:JBDQSvXg
- 郵便配達なら郵政カブだろ。
ピザ宅配ならジャイロキャノピーだろ。
新聞配達ならカブかGEARだろ。
しかし讀賣新聞の配達にコルベットZ51、コレ最強。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 12:39 ID:/Z+4kKU9
- 救援物質ならヘリだろ。
ミサイルならジェット戦闘機だろ。
緊急人員収容ならジェット戦闘機だろ。
- 400 :Å゚)…。 ◆/./WsPitto :02/11/18 13:17 ID:HLmTAcR7
- 400げと!
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:12 ID:Qo2gSBgA
- >>396
緩いコ−ナーは四輪の方が速いし、タイトコーナーは立ち上がりで二輪の方が速いって。
同意出来るのは「下りでは四輪有利」ってとこだけ。
四輪は、いかにスピードを殺さずに廻るかが勝負、二輪は、いかに全閉している時間を
短くするかが勝負。
大体において二輪が四輪を「遅い」と感じる瞬間ってのは立ち上がりの遅さだし
四輪が二輪を「遅い」って感じるのはコーナー進入〜クリップまでの遅さ。
ループしまくりだな(鬱
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:21 ID:1y4Okk/Y
- 運命ぢゃ(藁<ループ
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:25 ID:Kfrop8a8
- コースレコードがバイクのほうが上ってサーキットってあるの?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:30 ID:1y4Okk/Y
- >>403
ノーマル車両比べたらいくらでも(藁
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:34 ID:Kfrop8a8
- >>404
そーでなくて
F1とGP500とか、
GTとGP500とかです。
バイクはほぼGP500が最速でしょうから・・・
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:39 ID:1y4Okk/Y
- >>405
そんなもん比べてどうするんだ?
無意味だろ。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:39 ID:1y4Okk/Y
- ま、ちなみに今はMotoGPクラスだ罠。<WGP
- 408 : :02/11/18 14:42 ID:8pDq1sv0
- >>406 そもそも車とバイクを比べること自体無意味。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:42 ID:sK8DgUIV
- 速さの質が違うんで、比べることがナンセンス
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:46 ID:Kfrop8a8
- >>406
なんの基準もなしに速い遅い言ってるほうが変でしょ?
車の最速とバイクの最速がおなじコースを走ればどっちが速いかわかるでしょ。
サーキットもいっぱいあるんだし、はっきりするじゃん。
>>407
年寄りでごめんなさい
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 14:49 ID:4j78h3hu
- もういいよ、この手のはなし。きりがない。
それにどっちでもいい。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:39 ID:wX9OCQY/
- >>410
もともとはさ、おれ達が山道なんかでひょいと出くわして
追いかけっこ始めたらどうなるんだ?ってことでしょ?
だったら基準を考えるときに普通のクルマ好きやバイク好きが
山道を転がせない車両を持ってきてもなんの意味も無いでしょが。
そもそもF1持ち出したらもう、それが一番に決まってるでしょ
なんたってサーキットを最も速く周回するためにあの形になってるんだからさ。
だから基準と言うならノーマルの市販車で同一のサーキットのラップタイム
はい、バイクのほうが速いようですね。
- 413 : :02/11/18 18:43 ID:4ae7H/ik
- >>396
>ようはテクだよ。スペックどうこうは・・
テクなんて初めから両者にあることが前提だろう。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 18:55 ID:diz2ddJ3
- 超七もポルシェGT-2もノーマル市販車だけど、
ノーマル市販バイクじゃ勝てそうもないから輸入車は除外だよ 藁
だってバイクの方が速いんだいったら速いんだい 涙目
- 415 :レースマシン同士の話 :02/11/18 18:57 ID:4ae7H/ik
- >>405
F3000とGP500(ないしスーパーバイク)。
鈴鹿のラップは20秒負けてるけど、ホッケンハイムならほぼ同じ。GTなら勝てるだろう。
ましてバイクは10年前のレコード。加速が速くてコーナーが遅いと言う典型例。
でもF1にラップタイムで勝てるコースはない。なぜならコーナーで負けてて加速は五分。
これでは絶対勝てない。
- 416 :415:02/11/18 18:58 ID:4ae7H/ik
- もちろん両者、旧コースの話ね
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 18:59 ID:4zrwtsIv
- なんにしろ、両方乗れるやつのが、かっこいい。
車の免許だけの男が、バイク乗りの彼女なんか見つけてみろ。
目も当てられない状況になるぞ。
ちびにのっぽがしがみつくのは・・・
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:07 ID:qZekgu75
- ぶっちゃけた話、四輪の市販車とレーサーがあまりにかけ離れてるのが
不幸の始まりだよな。二輪同士だと、レーサー≧市販車位で収まるんだけど
四輪同士だとレーサー>>>>>市販車ってのがね。
- 419 :405:02/11/18 19:11 ID:36aggWwD
- 412さん 415さん
回答ありがとです。
バイクもなかなかはやいんですね。
車板の人はいじってる方多そうなんで、極論ぎみの質問になっちゃいました。
- 420 :415:02/11/18 19:17 ID:4ae7H/ik
- >>414
スーパー7やポルシェGT2とGSXR1000だったら断然にGSXRのほうが速いんだが。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:23 ID:xRHCSFpc
- もういいだろ。
街中ではバイクが速い。
サーキット場では車が速い。
と言う事でこのスレ終了。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:46 ID:oxveyOtx
- 車しか乗れない奴は免許取ってリッターに乗ってみろって。
この世の物とは思えない加速するから。
俺もバイクの免許を取るまでは2輪軽視だったが、考えががらりと変わった。
新しい世界が開けたって感じ。
まじバイクに乗るようになってからは車は車庫でオネンネ状態。
何度か事故ったりして入院もしばらくしてたけど降りる気は全くおきない。
バイクって素晴らしいと思う。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:50 ID:w4uJk5RU
- >>422
バイクに目覚めたのが不幸の始まりでつ。
- 424 :サランヘヨ:02/11/18 20:53 ID:OsekwVEc
- まあ関係ないんですけど
親戚の車屋のおじさんがバイクで事故って
右足がまともに動かなくなって
それからは身内ではバイクの話は厳禁です
バイクの免許も取るなと言われてマスタ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:58 ID:XRSw6rbu
- 峠の下りでバイク煽ってるけど、遅い奴が多いよ。まぁ分かるけど。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:59 ID:XZj6k6HM
- はやいからバイクで通勤してますが何か?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:59 ID:3t8Gl55M
- >>422
あの世行きが早まらんよう祈るよ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:11 ID:R+7zgemD
- 最速を自負しております。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:15 ID:oAUgvUdc
- >>422 バカフヤスナヨー.ヒトリデヤッテロオナニーヤロウ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:17 ID:wOJW1UHV
- >>425
峠の上りで四輪煽ってるけど、遅い奴が多いよ。まぁ分かるけど。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:18 ID:PfJTLJnB
- >>415
コーナーで負けてて加速が五分なら最高速が同じになることはないと思うんですが…。
加速が五分ならコーナー脱出速度が速い分最高速もF1のが上になるはず。
だから
コーナーはF1
加速はGP
トータルではF1
てところですかね。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:25 ID:wOJW1UHV
- >>431
ところがどっこい、F1は前方投影面積(二輪と変わらない!)
とダウンフォースの差で(略
- 433 :415:02/11/18 21:43 ID:4ae7H/ik
- >>431
まあそんな微々たる差をうんぬん言わんでも
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:10 ID:oLwtFMa+
- >>425
煽らないで〜
いや〜、殺される〜
バイクのコーナリングわかってないと、マジでおかま掘るぞ。
車海苔なんだから、バイクのことなんか全然知らないんでしょ?
あんまし、自分の腕と相手の腕を過信しないように・・・
- 435 :415:02/11/18 22:13 ID:4ae7H/ik
- >>422
>リッターバイクはこの世のものとは思えない加速する
そうそう。風圧受けるから体感的に加速感を感じる、といったレベルではなくね。
でも金あったらスポーツカーも欲しいんだが。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:42 ID:wX9OCQY/
- >>422
>>435
そうだね、もしちょっとでも二輪に興味があるなら大型二輪免許取って
今時のリッタースポーツに乗ってみることをおすすめするね
特に逆車は加速というより瞬間移動って感じだよ
スターウォーズの「あれ」のイメージ。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:55 ID:iO7b+IC6
- 車は短足だろうが度チビだろうがどんなんでも乗れる。
が、しかし、バイクはある程度の身長が要求される。
特にリッタークラスのスポーツ系バイクや大型のオフ車などはチビ介だと
恐怖すら感じるだろう。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:18 ID:DTQPJhXh
- 今まで乗った4輪で加速が凄いなと思ったのはGT-R、ランエボ、ユーノスコスモ20B。
でもリッターバイクに比べたら、遊園地のゴーカートとかわらん。
スゲーよマジで。というかあんなもん公道走らせていいのか?
特に逆車なんてF1の加速と変わらないんでない?
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:10 ID:fZ7PFJ4U
- (´-`).。oO(確かにタンデムシートに座ってると、ジェットコースターより怖いよな・・)
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:12 ID:km0Rm9AB
- >>438
まあ、リッターレプリカなんて四輪で言えば、Fポンに保安部品付けてそのまま売ってる
様なもんだからねえ。
- 441 :_:02/11/19 00:23 ID:eIhwRfpU
- 車は、加速するとき背中がシートに押し付けられるから、
加速Gが、かなり強く感じるんだよね〜。
バイクだと、下手だとしがみついちゃってるから、
そうでもなかったりするが・・・
まぁ、あくまで感じ方だけどね。
バイクの加速で、
タンデムライダーの首がむち打ちになった事例もあるらしい。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:23 ID:Nlhu2erd
- >>438
でも吊状態なら現実はゼロヨン11秒前半か10秒後半出せたらエエトコロ・・・
それでも十分凄いけど。
F1は7秒台らしい・・・
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:29 ID:g1U6hBit
- バイクに乗って速い香具師は車に乗っても速い。
車に乗って速い香具師はバイクに乗って・・・?
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:28 ID:g1U6hBit
- バイクに乗って速い香具師は車に乗っても速い
車に乗って速い香具師はバイクに乗って・・・?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:30 ID:ctRR0sWV
- う〜ん、議論するまでもなく、一部の特殊なヤツを除くと、一般的にはどうみても
バイクの方が速いんじゃないの?
更にいえば、どんなカットビなヤツでも、都心の道じゃ、悲しいかな、絵に描いた餅だよ。
バイクの速さには、どう考えても太刀打ちできないだろ。
=============== 終了 ===============
- 446 :33R海苔:02/11/19 00:37 ID:PgMdCfa/
- >>442
確かにツルシで10秒半ば出そうと思うなら半端ない腕とVHTが要る
上のレスで出ていた小野ビットは実は計測誤差がカナリある。。
路面段差などでサスの振動を受けると微小なズレがでる
今のドラミなんかは完全に光電管計測に変わっていて小野ビットとタイムを
比べるとコンマ3秒とか出てしまう。10秒台の領域でコレなら9秒台なんて..
- 447 :33R海苔:02/11/19 00:40 ID:PgMdCfa/
- 都心の道で飛ばすのもどうかと..
>442
F1の7秒台はターボ時代の話ね..
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:43 ID:eIhwRfpU
- F1だって、プロが乗るから・・・
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:03 ID:gQ1SAO3Y
- スズキの隼は無改造で300キロ出るし、新車で150万出せば買えるし。
コストパフォーマンスは最高、公道はバイクが速い。
F1なんか持ち出すな。所詮理屈やろ、公道使用前提での話やけど。
- 450 :_:02/11/19 02:12 ID:eIhwRfpU
- F1は夢のマシンなんだよ。
だから、F1の話を持ち出すやつは、妄想常習者。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:16 ID:gG4zyETG
- バイク早いよ
でも
雨に濡れるから矢田
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:18 ID:H7S2GIoc
- バイク早いよなぁ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:22 ID:WYQzISK1
- バイクは部品が少なくて車両を安くできるよね。
隼とかR1とかは車で言ったらNSX以上の金のかけ方だと思う。
やはりコストのかかってる方が速いよ。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:26 ID:M5zMq7GI
- 走行性能が上がるのに比例して実用性能は下がっていくけどな(藁
半分実用性を捨てたバイクと四輪を比べるのもなあ・・・
かといって完全に実用性を捨てちゃったF1と比べるのもちょっと・・・
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:33 ID:gQ1SAO3Y
- 俺今、ヤマハのR1のってるけど280までなら問題無く加速するぞ。
しかし、スズキの隼には280キロまでの到達スピードで若干劣る。
でも、車と比べると比べ物にならん位速い。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:53 ID:g1LOR+vW
- 車だとパンダに追われると、逃げることが出来ないからトバス人ってあまりいないよね
その点バイクは良いな。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:55 ID:CKLisvyP
- >>455
うざいんでバイク板に逝けよ
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 03:04 ID:ud7nJBIj
- なんで、バイク海苔は車と比べたがるの??
バイクはバイクと競ってください。
バイク板に言って下さいよ。
バイクが速いのは十分わかってます。
でも自分は車が一番。
- 459 :211Vほすぃ:02/11/19 03:08 ID:JRhOlVAG
- 体感的?いや、あくまで主観からカキコするけど、
確かに速かったな知り合いの33R(俺のじゃない)
そいつが言うには450で手に入れて200賭けたと言うRだった、
グワーーーーーッって加速して行くのは気持ちよかったし面白かった。
ただ、
1年半前から乗ってるZZR1100は。。。
「グワッ!」って感じで瞬間移動です。
加速というか? トロンで見たバイク?の加速そのまま。
黒鳥・12R・早豚ならもっとじゃない?あ?GSXR1000ならもっとか?
なんたって「1.0?kg/ps」らしい、たぶん最強なんだろうね〜。。。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 03:10 ID:ONQbzaMG
- はは、腕自慢の二輪乗りが多いね。
サーキット走行会のタイムはどんなものなのかな。
四輪なんて問題にならないくらい速いのかな?
バイクだと公道よりサーキットの方が思い切って攻められるだろし。
まさか、サーキットも走ったことないようなビギナーじゃないよね?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 03:19 ID:gQ1SAO3Y
-
両方乗ってるから言ってるだけ。車は、シルビア(ドノーマル)
バイクにはバイクの良い所があるし、車には車の良い所がある。
そんなもん、比較したらキリが無いので、もう寝る。
- 462 :33R海苔:02/11/19 03:20 ID:PgMdCfa/
- 2輪でサーキット行くような香具師なんて4輪より少ない気が..
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 03:24 ID:ONQbzaMG
- >>462
そうなの?
俺の通ってる峠は、二輪のレベルが高いって有名なんだけど、
みんなサーキットも行ってる奴ばっかりだよ。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 04:53 ID:ZoclODwC
- F1を例に出すと怒る人が居るけど、極限の例を出すとF1に敵う物は無いな。
法律云々は抜きにして、フォーミュラーカーの市販公道バージョンを作ったらどのくらいの速さかね?
下擦らないように車高上げたり、タイヤの持ちを長くしたり、エンジンをデチューンしたり。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 05:57 ID:4U+66XU3
- >>464
まず、アンダートレイの空力は期待出来ないレベルまで上げなきゃならんだろうな。
タイヤも最低今の20倍は持たなきゃいけないし。
発熱も半端じゃないからデカいファンもつけなきゃならんだろう。
使ってるガソリンも全然違う。
多分、乗り心地が不快なだけで大して速く無い車が出来上がりそうな予感。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 08:42 ID:XGVPW3zP
- >>458
ん?ここは、車板ですが?
車乗りが比べたいんじゃない?
脳内であーだこーだ言わずに、実際乗ってみようぜ!!
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 12:16 ID:kVedb6T+
- >使ってるガソリンも全然違う
最近はEUの市販燃料と同等の成分規制があったと思うが・・・
当然、スペシャル品を使っているとしても
トルエン燃料なんて昔の話
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 12:26 ID:ASJ+Jq+x
- トモダチのY32シーマとオレのTWで勝負したら60キロぐらいから
ぶち抜かれた
- 469 :_:02/11/19 12:28 ID:4901Bqpo
- >>468
キミらの種類がわかるね。
車買ったらバイクは卒業かな?(w
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:13 ID:pZ/CRZG2
- >>449
物理的に安くて当たり前・・・・・・アフォですか?
- 471 :タラちゃん:02/11/19 13:23 ID:csbD66Lr
- この世で一番速いのは
ぼ く の 三 輪 車 だ ー い ! ! ヽ(*`Д´)ノ
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:27 ID:QdAHakRp
- >>471
たまの方がはy(ry
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:35 ID:meOC4HUT
- リッタースポーツは確かに安いけどタイヤ代などの消耗部品代が
大変だよ。
あと一コケ20〜30万コースなんてざら。
買った当初は毎日乗りまくって峠や高速でかっ飛ばしていたが
あまりに金がかかるのでほとんど乗らなくなってしまった。
そして新たに購入したのがエボのハーレーダビッドソン。
こいつは違う意味で面白かった。
信号待ちでもおもしれー!!と思っていたのだが、やはりというか何と言うか
カスタムに手を出してしまって気が付いたら車両200万+カスタム300万なんて
ふざけた事になってしまっていた。
汚したくないのでこれまたほとんど乗らなくなってしまっていた。
そして今、メインで乗っているのがアドレスV100。
高速は乗れないが下駄代わりにもいいし長距離もがんばってくれる。
100ccだから原付のような制限も無い。
東京都民の為に生まれたバイクだね。
ちなみにリッターの隼とエボのスプリンガーソフテイルもまだ持ってる。
車板にもくるような人間なので車もアコードワゴンDQN仕様に乗ってるよ。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:40 ID:W77WitAP
- 渋滞してるときに自分の脚で走った方が速いと思います。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:43 ID:ZllCvdD6
- >>474
渋滞してるときは、平気で歩道走れちゃう原チャリオバハンが最速ですが、何か?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 14:13 ID:qN9ed48H
- 0-200m 0-400m 最高速
VFR 8.7秒 13.2秒 230km/h \ 1190k
CBR954RR 7.1秒 10.6秒 290km/h \ 1190k
CBR1100XX 8.2秒 12.3秒 250km/h \ 1100k
CB1300SF 8.0秒 12.2秒 240km/h \ 960k
CBR600FS 8.2秒 12.4秒 260km/h \ 890k
CB400SF 9.2秒 14.2秒 200km/h \ 629k
HORNET 10.2秒 15.7秒 180km/h \ 529k
- 477 :476:02/11/19 14:16 ID:qN9ed48H
- ずれた(鬱
バイクの性能の目安に。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 14:22 ID:TV62KbwT
- 加速はバイク
減速はクルマ
旋回はクルマ
速い遅いはコースに依る
マジすぎてつまらんが。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 14:42 ID:XQrBVbVS
- >>476
黒鳥の最高速が250??
そりゃないだろ。
- 480 :黒鳥:02/11/19 18:14 ID:q4SXf3M3
- >>476
ほとんど間違い
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:22 ID:S1QjSMQG
- 車板だから遠慮してるんだ・・・・・・・よな?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:28 ID:7APqrIuj
- ワイルド・スピードとマッドマックス見ろよ。分かるぞ。」
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:50 ID:ZoclODwC
- 何か両刀(バイク、車両方免許ある奴)しか居ないな。このスレ。
バイクに乗らない、または興味ない奴はこんなスレ来ないだろうから当然だが。
で、結局は乗ってるバイク、車によって意見が分かれて煽り合い。
・・・・いったい結論はいつ出るんでしょうかねぇ。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:37 ID:JXAj8r8c
- くだらん!結局双方とも自分のマシンの自慢大会じゃないか!
バイク乗りは加速を自慢し、4輪はコーナリング。
だからそれは君らの腕のおかげじゃなくモビルスーツの性能のおかげだろうが!!
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:45 ID:Thn3mSMX
- ↑
なもんで漏れはなるべく性能が低めのモビルスーツに乗ってる。
盆栽的言い訳トークが効くし。
R1やらR1000乗っててヘタレだと目も当てられん。
車は2リッターNAまで。バイクは600tあるいは100psまで。おやつは300円まで。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:49 ID:CNR8Rtw8
- 何年か前にZZR1100借りて乗ったけど、あまりにも加速が凄すぎて全開できなかったぞ。
直線だけなら相手がフルブーストの4輪でも負けるなんて考えられない。
- 487 :中島飛行機の隼はどう?:02/11/19 19:53 ID:RDucd3zJ
- >>461
シルビアって、伝説のCSP311でつか?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:05 ID:nbvDvC83
- >>476の数字は間違いなの?
ノーマルならこんなもんかとも思うが。黒鳥は違うか。
他のメーカや車はどうなの、詳しい人補完してホスィ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:21 ID:Sc2fO2n9
- 飛ばせロー! スピンを決め〜て!
ローローローローローローロー
飛ばせセコ! レッドへつっこめ〜!
セコセコセコセコセコセコセコ
飛ばせサード!まだまだ踏めるぜ〜!
サーサーサーサーサーサーサー
飛ばせトップ!メーター振り切れ〜!
トップトップトップトップトップトップ
俺の心もいつしかオーバート〜ップ〜♪
車ならこんな事も言ってられるけどさ、 リッターSSなら
その場でバックドロップでつ(w
- 490 :PAOタン:02/11/19 20:24 ID:yS/YzQzs
- あのあの
バイク板ではでんせつの神のGTOみたいなマシンはないですか?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:34 ID:JXAj8r8c
- 17祭の予感・・・
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:31 ID:JRhOlVAG
- 黒鳥は、メーター320の実測280じゃなかった?
でも、、、、、、、、、、、
ハヤブと12Rのガチンコって俺知らないんだけどどっちなのかな?
バイク板でもハッキリしないけど知りたいな〜
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:34 ID:hxOwHBcP
- まあ、バイクはレーサーに近い物で公道を走れるけど、
F1カーでは無理だからな。
なんだかんだ言ってバイク安いし。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:37 ID:PvVCST9F
- 310キロオーバーの領域では排気量と空力の差が出るようで3〜5キロ程はハヤブサ
の方が速いよーですね。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:39 ID:JRhOlVAG
- そうなんですか〜。。
ある意味本当の亀レスにreでサンクスコです>>494
でも俺にとって、そこまで逝ったライダーは双方「神」ですがね(w
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:49 ID:PvVCST9F
- 純レーシングカーを除けば概ねバイクの方が速いが、箱根あたりの峠でバイクを
脅かす車と言えばスーパーセブンだと思う。パワーウエイトレシオで3程度、
それにSタイヤを履けばさすがのリッターSSでも厳しいと思うぞ。
その分快適性もバイク並だが・・・
- 497 :黒鳥:02/11/19 21:54 ID:q4SXf3M3
- >>488
1996年にCBRXXがデビューしてZZRを破った時にヤング麻しん誌で
スペインのソロモト誌のテストを特集してます。
0〜200M 6,5秒(184キロ)
0〜400M 9,98秒(224キロ)
最高速度 289キロ
オート売誌02年8月号ではゼロヨン10秒164(218.449キロ)
最高速度297キロ
CBR600Fが10秒861(207,377キロ)
最高速度255,772キロ
>>138
>>169
>>211
にも関連データありっす。
- 498 :黒鳥:02/11/19 21:57 ID:q4SXf3M3
- >>133にもあった
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:09 ID:JRhOlVAG
- >>498サンクス
オーバル持っていったらやっぱ排気量ですかね???
でもオイラ、、、、、ヘタレビビリミッター装備だし(w
- 500 :_:02/11/19 22:13 ID:ETzLsrXX
- >>470
物理的にいうと、車の方が割安。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:22 ID:Ra0muN1k
- 旧愛車のTZR50と現愛車のアルトVSだったら
圧倒的にTZRの方が速かった
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:25 ID:t37uAyMv
- 隼に乗っているが、加速時には前傾姿勢で対応しているので、
大した加速だとは思わなかった。
(スピードメータを見ると異常な数値を示しているが)
しかし、ツーリングで長距離を走って疲れている時に、
前傾姿勢をとらずにフル加速すると、脳みそが後ろに移動した。
- 503 :黒鳥:02/11/19 22:28 ID:q4SXf3M3
- >>499
最終的な最高速はやっぱり車でしょう。
バイクの排気量を3000にするとかはナシの、現存マシンなら。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:28 ID:a5rXK3Gl
- 移動するスペースならいっぱいあるしな
- 505 :黒鳥:02/11/19 22:34 ID:q4SXf3M3
- >>503
隼ターボは現存マシンだぞとかの突っ込みが入って無限ループの予感。
寝よう
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:42 ID:JRhOlVAG
- >>505 warota
ループだね〜。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:59 ID:0qkiJ2OF
- ミュンヒ マムートを引っ張り出そうとしている、どうしようも無いやつは・・
・・・・私だけかも。
260馬力バイク・・・、信じらんねぇ。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:04 ID:ETzLsrXX
- >>507
502馬力のバイクがありますが・・・
- 509 :507:02/11/19 23:06 ID:0qkiJ2OF
- 知ってるよ。
でもあれは、直線番長でしょう。
運動神経低そうだし・・・。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:09 ID:t37uAyMv
- >507
それ、車重が350Kgだからあまり速くない。
最高速も250Kmだったような気がする。
- 511 :BT:02/11/19 23:15 ID:KZ3E75WJ
- 北米のカスタムビルド車両「KANNON V8」
排気量7リッターもあるバケモノバイクがある。
なんと一般市販され、誰でもその状態で買えてしまう。
(速いかどうかは考えない)
実車を見ると「一体何を考えて作ったんだ?」
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:20 ID:ETzLsrXX
- あれ?速くないの?
パワーウェイトレシオ。1キロ切ってるのにね。
ミッションの問題?
スペックだとゼロヨンとか、すごかったと思うけど・・・
違うのかな?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:32 ID:CCLIqxWe
- RC211Vは最高速で350km/Hを超えるんじゃなかったけ。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:48 ID:ETzLsrXX
- RCカーだと、実寸大で何キロ?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:50 ID:6A7d2UHQ
-
L O O P
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:09 ID:LmaR+nmq
- 世界最速の車は1300km/Hで本当に音速の世界。
ただし曲がったり止まったりは出来ない。
- 517 :ペンタゴン:02/11/20 01:23 ID:OvJeipEL
- 世界最速は光。
ただし曲がったり止まったりは普通できない。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:22 ID:gWZS9U/7
- 俺、スーパーカブ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。
しかもバイクなのにクラッチが自動だから操作も簡単で良い。
バイクはコーナーが遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。一速なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分車もバイクも変わらないでしょ。車乗ったことないから
知らないけどタイヤが四つあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも車な
んて買わないでしょ。個人的にはバイクでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらバイクには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:28 ID:yEOAdMFE
- すぺヲタ祭りのスレはここですか?
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:05 ID:2F3nTFux
- >>514
RCは知らんけど、ミニ四駆を実車スケールに換算すると
音速を優に超える(マッハ1とか2の世界)。
ついでに書き加えると、エンジン=モーターの回転数は
1分間で10万回転以上という超々高回転型(w
こんなの人間が乗ったら、最初の加速Gで絶命だ(w
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 14:11 ID:wzZYAqk2
- 518
なかなかの出来だね。
惜しむらくは、カブで高速乗っちゃったことかな。
ここを直すと、もっと良くなる。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 15:07 ID:MkkvtupO
- カブで140ってのもね・・・
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 15:11 ID:g+5RAqa3
- 条件を与えない比較は無意味やろ。
渋滞の中の通勤なら原付二種最速。
首都高ならクルマ。
峠上りならバイク。
超渋滞ならチャリンコ。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:46 ID:jPDLYtjc
- お前ら!
トラックも車の仲間に入れていいんですか?(W
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:15 ID:YfTF5ZHv
- >>524
ツマンネ
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:23 ID:MAOWTH1o
- スーパーカブみたいなロータリーギアの車って無いですか?
あったらいいのにね。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:42 ID:9OEmGJAh
- 加速バイク最高速車分かったか!ヴォケが!
終了!
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:32 ID:Sz3/vJCo
- 今日峠を2輪で走っていたら途中で32スカイラインに追いついたんだけど、
何故かこっちを意識したみたいでブラインドコーナーにすごい勢いで突っ込
んでいっていた…。対向車がいたら一発で逝ってしまうような狭い峠なんだ
けど。やっぱり公道で速いやつは頭のネジが一本飛んでいるヤツなんだろう
な〜。
こっちはマッタリツーリングのXJR1200でした。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:04 ID:oxCk3TfI
- まぁ、公道でとばすやつは、犯罪者ってことで。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:13 ID:puMXXUon
- 確かに安全マージンの取り方は速さに影響するよな。
俺はたっぷりマージン取る方だから切れた奴らにはとてもかなわん。
これは別に峠じゃなくても住宅街などの信号のない交差点などでもいえること。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:50 ID:lCFkxDvv
- 参考にでもどぞ
http://www.ti-circuit.co.jp/2002result/2002result.htm
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:23 ID:cdWXYQva
- 参考にもならない。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:30 ID:GyuJwuml
- ↑わらえる
- 534 :名無しさん@そうだドライブに逝こう:02/11/21 02:39 ID:Z+1o6nvU
- 音速超えたヤシは車といえんのあれ?ジェット機を陸で走らせただけみたいなもんだし、3車輪だろ?
!!!!そうか、二輪も四輪もどーでもええわ、最速は三輪車じゃい!!
ちなみに四輪と二輪じゃ、物理的に四輪が速くなるわな。でも速い方がえらいの???えらいかえらくないかは運転手の腕によるだろ?
ちなみに俺は金がないから、バイクの方が速いな。300キロマシンも百数十万円なんだろ?四輪じゃ二千万円くらい?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:45 ID:Bkb7prU3
- 4サイクル125で道端走ってる時は煽らず
とっとと抜いてください。おながいします。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:48 ID:kV2xM3IM
- >>530
「切れた走り」と言われてる奴が、実は、
キャリアが長くて「ここ10年事故歴なし」だったりするのが、この世界の常。
速い奴と自分を比べるような「速さへの関心」があるのなら、
自分の遅さを「マージンとってるから」とか「切れてないから」とかいう言い訳で
誤魔化してはいけない。
もちろん、観光ドライバー・ライダーのように速く走ることに全く興味がないなら
話は別。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:53 ID:Bkb7prU3
- 人や対向車がいたらどうするの?って感じの人がいて、
コワイですねー。脳の線が切れているとしか思えません
ねー。それって速いって言うんですか?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:58 ID:k8M3Lek+
- マージン取って遅いやつは、
文字通り遅いやつ。
ぶち抜かれてんのに、
「本気を出せば俺の方が」等かんがえてるやつは負け犬。
"たら・れば"なんて考えるのは間抜け。
勝ち負けを意識した時点で、勝負してんだよ。
勝ち負けに興味ないやつは、抜かれても関係ないと思うし。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 03:03 ID:rHLkyf30
- そもそも公道で早さを比べないで貰いたい物だが・・・・。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 03:05 ID:Bkb7prU3
- >>538さん
サーキットで語ってください。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 03:09 ID:rHLkyf30
- みんな、なんだかんだ言って抜かれたら激怒しそうな奴らだな。
書き込みからそんな匂いがプンプンするわ。
俺も当然そうよ。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 03:17 ID:i5ViRrOk
- 深夜ならとぶっとばしてるヤシも多いけど
おりは片側二車線ないと、おじ〜ちゃんとか
ふらっと出てきそうで怖いよ。
ほっといたらあと半年で老衰のじ〜ちゃんも
跳ねたら殺人になっちまうよ。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 04:01 ID:rafzM91n
- 切れてる奴についていけないとか言ってる時点で既に珍走だ罠
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 08:46 ID:SdjKdLnF
- 目くそ鼻くそだなw
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:57 ID:JSNJvT4h
- 皆の周りにもよくいない?
「俺は上手いから事故なんかしない」って言う奴。
>>536もそんなかんじだね。
10年事故らなかったらこれからも事故しない保証はあるのかね?
いくら上手くてもトラックが車線割ってきてたら終わりでしょ。
こういう奴がいるから峠や首都高での事故が無くならないんだろうな。
攻めたいんならサーキット行けよ。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:06 ID:0ePfcFzW
- バイク乗りの親父の方が元気だな。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 14:44 ID:l00dqfmZ
- 536だが、俺は今は公道は走らないよ。
だから、公道で速い奴と自分を比べて、
『アイツが速いのは切れてるだけで、10年無事故でも、そのうち事故るに決まってる』
なんて暗い独り言をつぶやく必要がない。
君は走りに向いてなさそうだから、速い奴と自分を比べたりせず、制限速度を守るよう努めた方がいい。
君の性格がこれ以上暗くなる前に。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 14:47 ID:bob3Oo2S
- おいおい↑も暗そうだな(藁
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:15 ID:9ysJkK1o
- 車のほうが理論的に速いと思う。
四輪でエンジンもでかくできるから。(まじめに)
- 550 :サランヘヨ:02/11/21 15:16 ID:D2xWZxBr
- 加速はイイのは分かったんで
次は違う方向性でおながいします
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:17 ID:bob3Oo2S
- 実践してから言えやゴルァヽ(`Д′)ノ
脳内最速でつか?
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 15:24 ID:qvTZGxzY
- >ALL
全ては乗り手の頭がどれだけイカレテルかどうかなんだが・・・
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:26 ID:w5QowZ6I
- トラックとダンプ、どっちが速い?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:43 ID:BKuezFj5
- >>549
フレームからつくり直せば2輪もでかいエンジンつめるぞ。
ドラムカンみたいな形したタイヤつくれば、コーナーだって・・・
あ〜、くだらない。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 19:25 ID:9ALnlD4S
- >>554
それはすでにバイクじゃない・・・
バイクはバンクさせて曲がるのが楽しいんじゃねぇか。
それじゃあ車みたいなもんだ。
くだらないこと言っておいて「あ〜、くだらない」かよ(w
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 19:55 ID:goNnT+kt
- >>555
車とF1もかなり違うが・・・
バイクだけ、今の原型をとどめておかなければいけないの?
バンクさせるだけがバイクじゃないぞ〜。
乗ったことないでしょ?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:30 ID:5rsKUOo+
- 大型バイク>大型スポーツカー>>中型バイク>>小型スポーツカー
小型スポーツカー>小型バイク>>ファミリーカー
ぐらいの認識かなぁ
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:34 ID:RdR3vHT4
- バイクはブレーキングがキツイよね。
加速は圧倒的に速いけど、止まりにくいから自制心が必要。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:49 ID:sFej8tj3
- アメリカで実際売っていたと思うけど、ヘリコ用のガスタービンエンジンを
積んだバイクがあるはず。雑誌で見た。テストライダーの試乗記も載ってい
たもん。
ものすごい爆音と、ものすごい加速はするんだけど、スロットルレスポンス
最悪らしい…。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:07 ID:msdWtMKI
- アルノスさんはもう来てないの?
- 561 :ぽん:02/11/21 21:18 ID:c9uljcyC
- どっちが速いか言い合ってケンカするより「車はここが凄い。バイクはここが凄い」
を互いにアピールしあってサーキットに足運んでもらえばいいんでないの。
バイクレースも廃れてるけどFポンも客入りかなり寒いし。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:00 ID:+e0GZuG1
- 今日、信号でクルマの最前列についたら、信号発進で、後ろのクルマが、いちいちキャリキャリ
言わせてやんの。ダサすぎ。っていうか、面白すぎ。
こんなアフォにガソリン使うのはもったいないので、マターリ加速して、
横のトロいクルマと並走して、たっぷりイラつかせてやったのはいうまでもない。
少なくとも、市街地でバイクについてこれるクルマなんて無いよ。
『バイク、街中であおってやったぜ』なんて思ってるアフォは、周囲から見てても
完全にゴミ以下の迷惑さだしな。それに、大して速くねーんだよ。ププッ。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:06 ID:WTRgJ2x5
- 脳内バトル勃発!!
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:38 ID:Y2DZRhZV
- キャリキャリって何の音?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:02 ID:h9AfRRmm
- ↑軽トラだろ?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:39 ID:i7z1JKDi
- >>557
バイクの方は、一般人だと見分けつかないよね。
図体でかい方がエンジンでかい=速いと思ってるから、
おそらくハーレー最速だと思ってる人が多いのではないかと・・・
激遅なのにね。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:41 ID:fwkD7EzS
- ハーレーイデイビッドソンでつか?(w
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:43 ID:Mj3nhc8w
- ププッ。
屁ですか??
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 12:47 ID:re3EXCDa
- >>566
大型=ナナハンで、ハーレーは大型より格上、高価というのが
一般的な認識だと思われる。
また多くの人の目にはV-TWIN MAGNAであってもハレーであろう。
- 570 :)プ:02/11/22 12:54 ID:TjM/wvqJ
- 一般人の常識 = バイク乗りだけの常識
と化してるぞ。
一般人はうるさいバイクなら全て珍走と同レベルの扱いなんだよ、よってハーレー乗りと言っても一般人には通用しない。
ましてや「883スポーツスターとエレクトラグライド、ファットボーイを一緒にしないでくれ!」と言っても”馬の耳に念仏”っていうレベルなんだよ。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 19:00 ID:CvOewfa/
- >>570
ナナハンぐらいは知ってんじゃない?
まぁ、姉ちゃん達は知らんかもしれんが・・・
「400ってなに?おっきいってこと?」
って言ってたアイドルがいたが・・・
男なら、排気量ぐらいわかるよな?
一般人でも、親父達がおとなしく乗ってるハーレーなら、
かっこいいと思うんじゃない?
「100万も出せば買えるんでしょ?」とか聞かれるけど。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 20:05 ID:rgqOiWwN
- どっちが速いかなんて実際やってみりゃいいじゃん。
ここのスレ見てるやつでオフ会。
まぁ、また車海苔が逃げて終わりだろうけどね。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:26 ID:a5nIOlXs
- 2ch内では、車のが速いけど車海苔のがヘタレ。
これ定説。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:31 ID:1h0BlUJS
- なにをそんなに熱くなってんだよ・・・
一番速いのはタラちゃんの三輪車でいいじゃん。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:33 ID:WV3F++r+
- 懐かしの33−R(白) ※★ 降 臨 き ぼ ん ぬ ! ★※
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:52 ID:bqXf0yuL
- 昔、ある女優が1200Lぐらいのハーレー乗りたい
なんて言ってたな (w
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:52 ID:bqXf0yuL
- 昔、ある女優が1200Lぐらいのハーレー乗りたい
なんて言ってたな (w
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:01 ID:WV3F++r+
-
ハッキリさせなくても(・∀・)イ〜イ♪
あやふやなまんまで (・∀・)イイ〜♪
房たちは脳内で〜、 最速になるんだ〜♪
妄想レスは痛い〜、 又釣られる奴も痛い〜♪
此の板の大半を〜♪ ループで〜埋めた〜♪
それよりーももっと痛い〜「神のG・T・O」が〜♪
今夜も何処かでバトってるんだぜ〜♪
故障のRを煽ってるんだぜ〜♪
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:00 ID:WV3F++r+
-
ハッキリさせなくても(・∀・)イ〜イ♪
あやふやなまんまで (・∀・)イイ〜♪
房たちは脳内で〜、 最速になるんだ〜♪
妄想レスは痛い〜、 又釣られる奴も痛い〜♪
此の板の大半を〜♪ ループで〜埋めた〜♪
それよりーももっと痛い〜「神のG・T・O」が〜♪
今夜も何処かでバトってるんだぜ〜♪
故障のRを煽ってるんだぜ〜♪
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:04 ID:a5nIOlXs
- 二重かきこ合戦!!
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:03 ID:hA8utrph
- 目糞鼻糞ですな
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:05 ID:503pVKB6
- どっちでもいいんじゃない?
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:25 ID:a5nIOlXs
- どっちが速いかは、どーでもいいが、
どっちがヘタレかは・・・
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:56 ID:Drdrn/qR
- 二輪海苔は、
現場では膝擦りもできないようなヘタレ坊主が
2ちゃんでは元気一杯ですね。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:57 ID:8u/llSv/
- がいしゅつ?
http://www.ferrariclub.com/downloads/f40_199.ram
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:15 ID:K/gfi4+c
- >>584
バイクで膝をするのと車のドリフトは、ある意味似ている。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:41 ID:++t5f0qQ
- 私は飽くまでリーンウィズ派。ステップガリガリー。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 04:00 ID:SXL373JM
- 純粋にどちらの乗り物が良いのか知りたいなら、
自分で2つとも飼って比べればいいのにと思う。
俺はそれぞれの良さがあると思いますが。
- 589 :_:02/11/23 09:28 ID:zHO6ka1U
- >>588
バイク海苔は、たいがい車ぐらいもってるよ。
でも、車海苔は持ってない。
必要ないと思ってんだから、仕方ない。
マニュアル車なんて必要のない人間でも、
AT限定免許だとたたかれる。
マニュアルぐらい乗れないと、格好悪いんだそうだ。
でも俺的には、男はバイクぐらい乗れよ!って感じだが、
別にAT限定でも、自動車限定でも格好悪いとは思わない。
バイクは必要ない?
車のマニュアルも必要ない人もいるだろ?
なのに、なんでたたくかな〜?って車板をみると、
つくづく、そう思う。
自分の価値観でしか語れないのは悲しいね。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 11:02 ID:RVHNsC0G
- >>589
それが2ch
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 13:26 ID:Oj6m1L2r
- 男ならバイクくらい乗れよ、てのは
自分の価値観でしかモノを語れないことにならんのか 藁
そういう自覚のない馬鹿がいるのが2ちゃんかな。
ちなみに俺は自分の価値観でだけ語るよ。当然だが。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 13:27 ID:W+Ag4wck
- 多数に支持されない「俺の価値観」=ただの我が侭。
これ定説。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 13:30 ID:qAGJ6+d/
- >>556
バイクだけ、ってわけじゃあないがドラムカンみたいなタイヤを積んでハンドル操作をするバイクがほんとに面白いか?
とりあえず自分の意見と反するものがでてきたら遮二無二「乗ったことないでしょ?」はダサいぞ(w
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:10 ID:M965QLeK
- (´-`).。oO(ドラッグレーサーのバイクは、正にそれだな。しかし、あれはあれで面白そうだ。)
- 595 :589:02/11/23 19:01 ID:jl6UWQRf
- >>591
男ならバイクぐらい乗れよ。
って思うのは、自分の価値観だけで語ってるわけじゃないぞ。
個人的な考えであって、他人にまったく押し付けてないんだが・・・
自動車限定免許で満足してるやつをバカにした覚えはないよ。
ひとそれぞれ勝手だろ?
あげてもいない足を取ろうとしてもね〜(藁
- 596 :.:02/11/23 19:04 ID:jl6UWQRf
- >>593
いやいや、乗ったことないでしょ〜。
意味がわからないやつは、
ただ乗せられてるだけなんじゃない?
まぁ、乗ってから語れや。マジで。
ハンドル切るだけの車もおもしろいんだが・・・
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:34 ID:MKkuIjRE
- Formulaの4輪の方が2輪より速いよ
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:58 ID:czTegP5R
- ドラム缶のようなタイヤを履いたの二輪車は
物理的に高速で旋回不能です。外側に倒れて終わり。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:31 ID:YFrUZiwa
- >>595
たぶん、突っ込んでほしいのだろうから、一応。
>男ならバイクぐらい乗れよ。
>個人的な考えであって、他人にまったく押し付けてないんだが・・・
いえいえ、「乗れよ」と押し付けてますよ、立派に(笑)
例えば、貴兄が>>589で腹を立ててる「マニュアルぐらい乗れないと格好悪い」と似た者同士。
まあ、「バイク乗れ」とか「マニュアル乗れ」とか言ってる奴は、
「馬鹿さ加減」でも似た者同士だと思うがね。
>ひとそれぞれ勝手だろ?
全くその通り。男であってもバイク乗ろうが乗るまいが勝手ですね。
そうなんでしょ?
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:45 ID:CRFj1dHj
- 正直バイクで勝てるのは走破性能だけ。
0-400 トップフューエル
サーキットラップ F-1
最高速 ジェットカー
走破性 トライアルバイク
ストリート 基地外
市街地 自転車
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:48 ID:/RsEDFN2
- >>600
衝突貫通能力もバイクは勝っている。
正面投影面積あたりの運動エネルギーは、車が数100Mジュール平方メートルに
過ぎないのに対して、バイクは衝突時面積が1メートル平方以下なので
数10Tジュール平方メートルになる。ちょっとしたワゴンなら、フレームは
原形をとどめたままキャビンをドライバーごと貫通して反対側に飛び出せる。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:49 ID:/RsEDFN2
- 正面衝突でドライバーが車に乗っているにもかかわらず「全身を強く打って」
即死するのは、運転席をバイクのフレームが完全貫通する為。だから、
後席に子供とか乗っていると当然だが全員即死。グシャグシャの肉塊に
なって後方に放出される。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:52 ID:ERYw+BRv
- >>600
>ストリート 基地外
ワロタ
>>601
アラレちゃん?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:53 ID:/RsEDFN2
- >>603
あられちゃんだねー(笑)
コリジョンコースにのったらライダーは死にたくないので、
バイクから飛び降りるけど車はそういう訳にいかねーからねー。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:53 ID:CRFj1dHj
- グロイ話は置いといて。
爽快感 バイク全般
乗りこなせた時の満足度 バイク全般
ミスした時の金玉縮む度 バイク全般
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:56 ID:/RsEDFN2
- 最近だと、和歌山でバイクを脅かそうと反対車線にとびだしてからかって
いたワゴンに大型二輪が衝突。ライダーはワゴンの横を転がっていった
ところに、キャビンに飛び込んだバイクに粉砕されたワゴンの運転者と
後席に乗っていた奴の破片が頭からかかって、ライダーも死んだと間違
われてしまった事故があった。全身にまとわりつく、寸断された内臓や
胃腸に呆然としている写真を見せてもらったが、壮絶だったぞ。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:00 ID:1WhkgcRB
- >>605
乗りこなせたときの満足度と爽快感は怪しいなぁ。
コレはマジで人に依るからねえ。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:00 ID:/RsEDFN2
- >>598
知ったかはよくない。GLトライクは構造的にはほぼ同じだが、ちゃんと旋回する。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:08 ID:CRFj1dHj
- トライクはデフギアが付いているけどドラム缶のようなタイヤは内側と外側の車輪速が同じ為
旋回時に内側が浮いてしまって曲がれません。
たとえばノンスリを付けたクルマでジムカーナをしたり
ATVで舗装路を走ってみると
滑らせるか浮かせるかをしないと曲がれないのと同じ理屈。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:12 ID:/RsEDFN2
- >>609
なぜしったか釣りの邪魔をする(笑)
せっかく「ほぼ同じ」と仕掛けていたのに。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:19 ID:Xu8fqTY3
- 下半身不随になったら、GLトライクが欲しいな。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:34 ID:CRFj1dHj
- >>610
すまん
ポイントに石を投げ込んでしまったみたいだ。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:54 ID:mPAL0xJX
- 150万円も出せば300[km/h]でるバイク買えるが
車なら泣きたくなるほど遅いのしか買えない。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:01 ID:QO/gBPTO
- まー、バイクは貧者の核ってことで。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:14 ID:IkSPUMG/
- 貧者のリーサルウェポンであろうとも。
車には負けた事がないですが何か?
一番最近で、笑ったのが「R33vs by横横」
久々佐原からの帰り逗子まで煽られ、そっから先行させて上げたのに
メーター読み250kmでアップアップ(w
結局は六ツ川の料金所でそいつぶっちぎって逝ったけどさ(w
結論
車=料金所最速 笑いにもならない
- 616 :サランヘヨ:02/11/23 22:16 ID:bsUGMgmx
- 直線番長スレになってしまいマスタ
大体、高速の話しかでない
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:19 ID:/RsEDFN2
- http://www.snowmaker.com/images/jetbike1.jpg
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:42 ID:8RK+wOy8
- 車とバイクは車の方が速いと思うよ、全体的にね。
峠だったらランエボあたりが一番速いんじゃないかな?
旋回中でもグイグイ加速する車には正直かなわないよ。
バイクの方が速いのは直線の加速くらいだと思う。
(実際、バイク板にも同じようなスレあるけど、ランエボにはかなわないという結論になってる)
バイクは疲れるし、転んだら危険だけど、でも圧倒的に楽しいんだよね。
今は車ばっかり乗ってるけど、学生の時は毎日バイクだった。
いろいろ出かけて楽しかったよ、若い男は一度くらいバイクに乗ってみては?楽しいよ、本当に。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:55 ID:QO/gBPTO
- >>618
ただ日本の公道では4輪の本来の速さが発揮できない場面が多過ぎ。
要するにバイクは日本においては地形効果による特効を受けているといえる。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:00 ID:34VmQbQu
- >>618,>>619
なわけないでしょ
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:06 ID:yPHiAUCq
- 正直、どうでもいい。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:14 ID:uHGGVLFU
- いままでのをみるかぎりトータルで四輪が速いとゆうことか。しかし二輪海苔っておとなげないねー。嘘臭いし。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:15 ID:ISKSrWZX
- >>618
峠でのランエボの速さは尋常じゃないな。
白バイを峠で振り切る事なんて朝飯前だし。
AYCによる効果がでかいんだろう。コーナー中でもグングン加速出来る。
ノーマル状態のランエボでさえ、NSR250ノーマルと同じゼロヨンタイムだよ。
確か、13秒8だったと。トルクも2000ccクラスの中では最大だろう。
2500ccターボのチェイサーのトルクでも38Kなんだが、ランエボは40Kに迫ろうかの勢いだもん。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:18 ID:34VmQbQu
- >>622
っていうか、本当にまともな二輪乗りがわざわざ車板にまで出張して
レスを返すと本気で考えているならおめでたいわな
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:19 ID:EPm+UIZl
- >>623
出たなスペックオタ
>白バイを峠で振り切る事なんて朝飯前だし。
はいはい
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:20 ID:34VmQbQu
- >>623
HRC市販仕様のNSR250と、ロードオンゴーモデルのNSR250と2種類ある訳だが...
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:23 ID:34VmQbQu
- まあ、ランエボと、ラムエアを潰してある公道走行仕様RS250の加速は
おそらくとんとんだろう。しかし、250ccと比べて加速を誇るのはちょっと
大人気ない気がするぞ。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:24 ID:4oC9NpTk
- 車:楽に速い。カーブが速い。直線はそこそこ。
バイク:うまい人だけ速い。カーブは遅い。直線は速い。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:26 ID:34VmQbQu
- そもそもバイクは速い遅いを競っているオコチャマ世代は卒業してるしなぁ。
フルカウルモデルは殆どなくなったし、レーレプは滅んで久しくたまに出ても
本気の公道走行不可のレーサーベースだけ。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:26 ID:lU4QfKaF
- だから〜、お前ら車にしろバイクにしろホントに最速といわれる
部類のマシンに乗ってるのか?そうじゃなきゃ国内予選すら通過してないってことだ。
俺?速さは程々でいいんでバイクは600クラス、車は軽だ。まー、車の方はもっと
でかいのに乗りたい罠。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:27 ID:34VmQbQu
- んー、1300ccな逆車ですが、さすがに200以上出すとタイヤが傷むのでほどほどに走ってます。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:29 ID:34VmQbQu
- 大人のオコチャマは本気を出すとアホウな速度が出るバイクでほどほどに走るのがトレンドなのです。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:30 ID:mBFHRX8/
- フェラーリでゆっくり走るのがトレンド。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:30 ID:34VmQbQu
- まちがっても「そこのカマロ邪魔だどけ〜」とベイブリッジでポルシェ煽りながら渡ったりしません。
タブン
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:09 ID:ZSZeL7f4
- だから公道で速いのは基地外を計るバロメーターだって。
- 636 :595:02/11/24 01:11 ID:BroMzwsG
- >>599
う〜ん、いまいち。3点。
マニュアルにしてもバイクにしても、
俺的には、乗れなくても全然格好悪いとは思わんが、
乗れた方がいいんじゃない?って思う。
たたいてることが、ばかばかしいってことなんだけど。
わかった?
「バイクぐらい乗れ」って書いてんじゃなくて、
「バイクぐらい乗れ。って思う」って書いてんのに・・・
無理やり、あげ足取っちゃうのね。
男だろうが、バイクに乗る必要もないし、
マニュアルに乗る必要もない。
そう書いてます。
よく読めよ〜。
無理やり、馬鹿にしようと頑張ってんでしょ?
おもしろい。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:13 ID:34VmQbQu
-
っていうか、メーターが350キロまで刻んでないやつは人生の敗北者
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:13 ID:Hugj3iIt
- あ
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:21 ID:AlIFSxH4
- つーかメーターついている奴は人生の敗北者
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:24 ID:34VmQbQu
-
ステッピングモータ仕様のエンジンピックアップなスピードメーターなので
リアが滑るとメーター読み100キロで徐行することも可能。もうもうと
白煙を立ててずりずりと前進(爆)
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:40 ID:mbsIwPpk
- 34Vってうそくせ〜。ばかだし。道程?
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:43 ID:34VmQbQu
- おまいは、バイクのったことないんかい(笑)
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:04 ID:RiANZdDT
- >>596
>>いやいや、乗ったことないでしょ〜。
>>意味がわからないやつは、
>>ただ乗せられてるだけなんじゃない?
まあこれ以上俺が乗ってると言ったところで無意味だしそんなことはどうでもいいが、
それならその"意味"ってやつを教えてくれ。乗ったことのない俺にもわかるようにお願いしますね。
とりあえず乗ってると乗せられてるのどこに線を引くのかがまずわからんのだが、ここから頼む。
車も面白いね。でも快適性、便利性のほうが面白みよりも上だわ、俺には。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:04 ID:cCFXZaHT
- 逆車って何ですか?誰か教えて
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:06 ID:RiANZdDT
- >>644
暇なんでマジレス。
日本で生産された海外向けのものを一度海外へ輸出し、そして海外から輸入することです。
こうすることによって馬力の自主規制にひっかからなくなります。
まあ簡単に言えばこんなところですな。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:17 ID:cCFXZaHT
- 645さんありがとー。良くわかりますた。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:35 ID:AFhYrMEm
- >>644
バイクは100馬力規制。こんなの糞。
逆輸入の国産リッタースポーツは170とか180とか。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 09:32 ID:zZXM0XtJ
- アメリカ工場で生産された物も有るのでUターンしてきた車両だけではないと...
あと国内向け100馬力も常用域でのトルクのおかげで国外向けより体感的に速く感じることも...
- 649 :白エボ5:02/11/24 09:44 ID:7BlEoOcm
- でも値段もそう変わらなければ逆車だよね。
今はメーカーのサポートも普通に受けれるみたいだし。
自分もイタリア仕様のリッターバイクに乗ってたけど、梱包してたダンボールには
マレーシア港の刻印が・・・
形だけ一度輸出させたのかな?
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:25 ID:AFhYrMEm
- >>648
黒鳥が一部出回ってる以外で100馬力仕様って他にあったっけ?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 14:28 ID:mBFHRX8/
- 車には逆車は無いのかね?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 14:58 ID:zZXM0XtJ
- 有るよ。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:28 ID:cztkWSIT
- >>636
こんな閉鎖的なやりとりをフォローしてるヒマ人が他にいるわけないから、
私だけに向かって苦しい言い訳しても仕方ないでしょうに・・・
まず、貴兄の最初の主張をもう一度読み返してください。
>>589 :_ :02/11/23 09:28 ID:zHO6ka1U
>AT限定免許だとたたかれる。
>マニュアルぐらい乗れないと、格好悪いんだそうだ。
>でも俺的には、男はバイクぐらい乗れよ!って感じだが、
>別にAT限定でも、自動車限定でも格好悪いとは思わない。
>自分の価値観でしか語れないのは悲しいね。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:30 ID:cztkWSIT
- >>636
つまり、バイク乗りの貴兄は、
「マニュアルぐらい乗れないと格好悪い」というセリフをどこかで読んで、
たいへん腹が立って、こう言い返した。
>でも俺的には、男はバイクぐらい乗れよ!って感じだが、
実にシンプルな主張です。声に出すとさらに味わい深い。
「男はバイクぐらい乗れよ!」
まるで、暴走族に入りたてで舞い上がってる茶髪のネーチャンが
茶髪のカレシにタンカ切ってるようです。
難点があるとすれば、ちょっと頭が弱そうに見える。
『バイクぐらい乗れないと男らしくない』なーんて、
これじゃ「自分の価値観でしかモノを語れない」おバカさんだよね、
と貴兄は考えて、こう付け足した。
>別にAT限定でも、自動車限定でも格好悪いとは思わない。
>自分の価値観でしか語れないのは悲しいね。
さて、ここで問題です。
「バイクぐらい乗れないのは男らしくない」という人と、
「マニュアルぐらい乗れないのは格好悪い」という人の中傷合戦は、
どちらの方が「自分の価値観でしか語れない人」ですか?
私には、なんだか、どちらも頭が弱そうに見えます。
というわけで、貴兄からは私に3点もいただいたようですが、
私からは貴兄に1点も差し上げられないのが残念です。悪しからず。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:33 ID:pPHUzU7l
- 事故らないのが一番エライ
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:38 ID:zZXM0XtJ
- いや、虚勢を張らずに無茶な走りをしない奴がエライ!
- 657 :グランドアクシス:02/11/24 19:08 ID:IAG0yxcS
- >>623
NSRってゼロヨンそんなに遅いか?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:10 ID:34VmQbQu
- >>657
レーサーモデルは速い。ロードオンゴーモデルは12Rに負ける。
ただ、レーサーモデルはキックスターターすらついていない押し掛けでエンジンをかけるし、アイドリングなんて概念はなくてスロットルを戻すとエンジンは止まる(爆)。基本的に止まってはいけないバイク。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:27 ID:uY8Ql9PJ
- 市販のNSRでも、チャンバーとエアクリだけで(いわゆるSP仕様)
で、12秒前半はいけるとオモタが。
あと四輪側の「F-1ならどーの」てのいい加減やめれ。
トライアスロン(二輪)の選手に水泳(F-1)、自転車(ドラッグレーサー)
マラソン(速度記録)の選手が「〇〇だけならオレの方が速い」
て言ってるよーなモンだろーが?
- 660 :グランドアクシス:02/11/24 19:28 ID:IAG0yxcS
- でも13秒8はないだろ。CB400より遅いなんて。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:41 ID:FHdVBU55
- 車とバイクを真剣に比べるなよお前ら。
今更だが。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:46 ID:cx9LBrtC
- 車種は<GTR、エボ、RX7> VS <隼、黒鳥、R1> ←フルノーマルの状態
場所は<峠><首●高><街>
で話を進めよう。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:50 ID:34VmQbQu
- >>662
ZX12Rは反則なのか
- 664 :グランドアクシス:02/11/24 19:53 ID:IAG0yxcS
- 峠とか首都高はプロによる正確なデータがないからだめだよ。
サーキットでのチューンドVSチューンドのデータ比べれば
目安になる。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:54 ID:FHdVBU55
- バイクはメットで髪の毛つぶれるから嫌です。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:54 ID:cx9LBrtC
- >>662
できるだけ違う性格の車種を集めてみた。
12Rは隼と似てるかな、と思ったので。
黒鳥は高速ツアラー、R1はコーナリングマシンってことで。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:57 ID:GZdffIZ9
- >>662
RX7よりも超7のほうが速い場面が多くないか。
あとカワサキも仲間に入れてあげて下さい。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:58 ID:34VmQbQu
- >>666
ブサと12Rは性格が全く逆のバイクだよ。
加速でダッシュできる速度が100キロも離れているし。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:01 ID:cx9LBrtC
- 訂正します。
車種は<GTR、エボ、RX7> VS <隼、黒鳥、R1、12R> ←フルノーマルの状態
車はあと一つ、何にすればいいでしょうか?
スーパーセブンはバイクのような車のような・・・
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:04 ID:cx9LBrtC
- >>668
そうでしたか、すみません。
- 671 :サランヘヨ:02/11/24 20:05 ID:JJPcRslK
- NSX、(インプレッサ)
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:07 ID:34VmQbQu
- 超7反則。
あれは問答無用に速い。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:08 ID:cx9LBrtC
- では、これで。
車種は<GTR、エボ、RX7、NSX> VS <隼、黒鳥、R1、12R> VS スーパーセブン
場所は<峠><首●高><街><サーキット>
どうかな?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:11 ID:34VmQbQu
- それでは超7の一本勝ちではないかと(笑)
ああ、SUZUKIよ、超7に対抗してGSX-R4をはやく市販化してくれっ。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:12 ID:GZdffIZ9
- とりあえず雪が降ったらランエボかな。
- 676 :サランヘヨ:02/11/24 20:13 ID:JJPcRslK
- セブンって最高速どれくらいですか?
サーキットにもよるけど今のランエボは
速いですよ。。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:14 ID:34VmQbQu
- 参考までにGSX-R4とはこんな車
http://www.suzukiauto.com/news/gsx-r4.html
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:23 ID:GZdffIZ9
- >>674
超7だがケータハムには黒鳥猿人搭載したのがある。
ウエストフィールドには隼猿人搭載車もあるよ。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:27 ID:QhC3QOV7
- >>660
ノーマルでも12秒台ですよ
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:28 ID:34VmQbQu
- >>678
さらに、最近はこういうチューンドパワートレインもある。
http://www.muzzys.com/71200-1094-LF/index.html
案外安いんだこれが。
- 681 :グランドアクシス:02/11/24 20:32 ID:IAG0yxcS
- チューンドカーの主要なサーキットタイム教えれ。
GTカーはナシよ
- 682 :サランヘヨ:02/11/24 20:36 ID:JJPcRslK
- HKSランエボ 筑波56.814
最新はわかりませんが。。
- 683 :サランヘヨ:02/11/24 20:49 ID:JJPcRslK
- オーテック塚田32GTR
間瀬サーキット:59秒6
富士スピードウェイ:1分32秒3
- 684 :グランドアクシス:02/11/24 20:53 ID:IAG0yxcS
- 鈴鹿は何秒ですか?
- 685 :サランヘヨ:02/11/24 20:55 ID:JJPcRslK
- オーテック塚田34GTR 鈴鹿サーキット:2分15秒1(GT-R最速)
最高タイムはなんでしょうか?
NSXかな??
- 686 :グランドアクシス:02/11/24 21:04 ID:IAG0yxcS
- やっぱりGTカーとはかなり差があるんすね。
鈴鹿のタイムはリッターレプリカ(レース仕様以外)と同じぐらいか。
FISCOや筑波は負けてるけど・・たしかバイクはシケイン通過するんじゃなかったっけ?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:04 ID:ZHxHvWfM
- 最速最速ってうるせーよ。バカじゃねぇの?ホントにはえぇやつはこんな
とこで2chやってねぇっつうの。メジャーレースで結果残せっての。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:07 ID:34VmQbQu
- >>687
ネタをまた〜りと楽しめない余裕のない奴め
実際に公道で速いのは、市街地ではマニュアルミッションな原付二種。
高速道路で速いのは、四輪直線番長仕様。
峠で速いのは、600ccクラスだってのは誰もが知っている事。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:13 ID:21kBjhzt
- オマエモナー シネ
- 690 :グランドアクシス:02/11/24 21:14 ID:IAG0yxcS
- >>687
ほんとにわからないから聞いたんすよ。
直線速いチューンドカーでもGT300よりタイムは悪いのか。
ストリートチューン同士ならバイクがカーブで遅いってこともないな。
もちろん腕があればだけど。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:20 ID:34VmQbQu
- ついでにいうと、公道の類では怖くて攻めてられん。最近、大型ダンプ乗りの
マナーが最悪で、とにかくいたるところに砂がこぼれてる。滑るんだこれ。
奥多摩で砂がこぼれてた時にはあきれた。しかも注意して走ってたら、
砂をばさっばさっとこぼしながら走る2トンに追いついた。すぐにとめて
「おまえ砂撒き散らしながら走ってる。事故って死人でたらまずいから、
いますぐ役所よんで処置してもらえ」といったらギャクギレして、天下の
公道をどうはしろうと俺の勝手だろうとほざく。が、酒臭いので問答無用に
おまわりを呼んだら、逃げたのでナンバーを伝えたら…奥多摩にパトカーが
きたと大変な騒ぎに(大爆笑)。
どっちもどっちだがこまったもんだ。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:33 ID:ZSZeL7f4
- 設計からレース専用モデルと、市販車を改造したモデルでは比べる迄もありません。
あ、マクラーレンとかブガッティとかあーゆうのは別のレベルね。
バイクは物理的に曲がる止まるが2本のタイヤだからね、限界が低い訳よ。後空力の問題もあるから最高速も限度が有るしね。
生身の人間がむき出しではいくら何でも超音速迄引っぱれないし。
4輪車では登坂能力は精々40°位だがトライアルのバイクはタイヤを引っ掛けながら上がって行くので70°位の斜面でも起伏が有れば上がる事も有るし直角でも数mなら助走を付けて登ってしまう。
結局バイクはスピードを求める物では無くて機動性を活かした乗り物と理解したいね。
- 693 :!:02/11/24 21:43 ID:FPQ+4plz
- >>643
楽〜とか快適〜とか便利〜とかってのは、
典型的なおやじの発想ですね。
かわいそうに・・・
まぁ、世の中知らなくていいこともたくさんあるしな。
>>654
論点が・・・
大丈夫ですか?
個人的な価値観なんて、人それぞれあるだろうに・・・
某氏は、中傷しているようには書いてませんね〜。
ばかにしてると思ってて、逆に恥を書いてるのでは?
3点と書かれたのが、そんなにひっかかったんでしょうか?
放置するのは、おしい煽り合戦なので、
参戦いたしますた(わら
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:11 ID:pK/b51y/
- おい! 神のGTOの改造コピペがバイク版にも(藁
変なモトネタ作るなよ>車板
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:29 ID:3tilw06N
- >>693
おやおや「参戦」なんて穏やかじゃないですが、
他人同士のじゃれ合いに首を突っ込もうなんて貴兄もヒマですね。
じゃあ、ご期待にお応えして構ってあげましょうか? 嬉しいですか?
>論点が・・・
▲論点が何ですか?
>大丈夫ですか?
▲平気ですよ。
>個人的な価値観なんて、人それぞれあるだろうに・・・
▲あるでしょうね。前にも書いたが、私は私なりの価値観でしか語れません。当然です。
「バイクぐらい乗れないと男らしくない」という価値観もあれば、
「マニュアルくらい乗れないと格好悪い」という価値観もあるでしょう。
で、どちらも頭が弱そうだな、と私は思った。それだけですよ。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:30 ID:3tilw06N
- >>693 上記の続きです
>某氏は、中傷しているようには書いてませんね〜。
▲そうですか。じゃ、某氏の書いた内容をもう一度読んでください。
>>589 :_ :02/11/23 09:28 ID:zHO6ka1U
>AT限定免許だとたたかれる。マニュアルぐらい乗れないと、格好悪いんだそうだ。
>でも俺的には、男はバイクぐらい乗れよ!って感じだが、
>別にAT限定でも、自動車限定でも格好悪いとは思わない。
>自分の価値観でしか語れないのは悲しいね。
▲彼が「バイクぐらい乗れない男」を褒めてないことくらいは分かりますよね?
もし貴兄が「中傷という言葉が強すぎる」とお考えであれば、「揶揄」でも別に結構です。
意味が分からなければ辞書を引いてみてください。
>ばかにしてると思ってて、逆に恥を書いてるのでは?
▲これも辞書を引いてみてください。
で、もし言い訳するのでしたら「単なる変換ミスをあげつらうなよ!」と
顔を赤くしてつぶやくのがポピュラーのようです。ぜひ試してみてください。
>3点と書かれたのが、そんなにひっかかったんでしょうか?
▲3点というのは、ひっかからないといけない点数なんですか?
私は、5段階評価で3も貰えるなら十分です。ちょっと謙虚すぎですか?
さて、私は明日からはそれほどヒマ人ではありません。
もしレスを頂けても、あまり構ってあげられないかもしれません。
まことに申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:36 ID:3tilw06N
- あと、私は結果的に「ばかにしてる」かもしれませんが、
気持ちとしては、暇つぶしに冗談を書いてるだけですよ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:48 ID:6lgREVEo
- 速い速くないはよくわからんが
バイクは走ってるだけで楽しい
車は走ってるだけでは楽しくない
人を乗せたり音楽を聴いたりして初めて楽しい
かな
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:50 ID:DeQZgik9
- フル制動で股間を打つとか、
リアが滑って全身の毛が逆立つ感触を味わうとか、
冬でも熱風で脛が低温火傷で痒くなるとか、
雨が降り出して高速道路の継ぎ目にドキドキするとか、
まるで毎日が初恋の気分>バイク
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 06:12 ID:OMEpeGoq
- 四輪=物凄い勢いの横Gに耐える快感
二輪=変な方向にかかる物凄い勢いのGに耐える快感
結論:モータースポーツはマゾのスポーツ。
- 701 :某氏:02/11/25 12:44 ID:Pb80xtxJ
- >>693
某氏です(わら
つっこみ所がいまいちだと思われる。
もうちょっと反論しやすいように。
>>695
あ〜、「バイクぐらい・・・」ってのと、
「マニュアルぐらい・・・」ってのは、勝手な価値観だけど、
それらを頭が弱そうと思うのも、個人的な価値観でしょ?
あ〜ぁ、自分の価値観だけで、他人をバカにしちゃってるよ〜。
>>696
五返還をつっこむのは難扇子だとおもわれ・・・
>>697
それじゃあ負け犬ということで(わら
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 14:33 ID:kNRfyDMQ
- 限定君必死だな。(W
- 703 :_:02/11/25 14:43 ID:uCuedj6s
- >>702
普通自動車限定?
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:32 ID:0oOEjVBn
- 変な質問で悪いが、モトクロスのコースをモトクロッサーより
速く走れる車ってあるのか? トリプルジャンプとか
できるのか? ありそうな気もするが、その辺教えてくれ。
具体的なラップライムの例があるとなお良い。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:37 ID:z2ndUbkG
- F1持ち出すのと同じくらい、いや、それ以上に現実的でないな(藁
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:41 ID:0oOEjVBn
- 車とバイクどっちが速いとか言うのは、2チャンネラーの最速どうしで
競争して決めたらおもしろそう。鈴鹿を一日借りて、いろいろなクラス
で2輪最速とか、4輪最速とか選ぶだけでも楽しいオフ会になると思う。
まあ、車検とかが大変だと思うが。 こうミーティングはやってないの?
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:53 ID:0oOEjVBn
- >>705
まあ、馬鹿な質問なのは判っているが、レーシングカーどうしで実は
スタジアムトラックとかがひょっとしたら速いかもって思ってる。あと、
ATVともどっちが速いか気になる。どこかの雑誌がそういう馬鹿企画
やってないのかな?
話はとぶが、大昔はパリダカはバイクの方が圧倒的に速かったんだよね。
でも最近のレースではプロトタイプの車にはぜんぜんかなわない。
- 708 :光を越えろ!:02/11/25 18:21 ID:ES8hufHQ
- 宇宙ロケットが最速!
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:24 ID:5rese+/M
- >>693
OKOK、ほんじゃ>>643の質問を説明してよ。
どうせ説明なんてできないんでしょ?(w
できないからおやじ云々と話を違う方向にしかもっていけないのよね(ww
- 710 :_:02/11/25 18:44 ID:uCuedj6s
- >>706
やっぱし、車の方がこなくて、
終了するんじゃない?(わら
車派の俺としては、もうちょいがんばってほしいが。
近かったら、行くんだが・・・
>>709さんは自分で乗ったことないって書いてますね。
乗ったことないやつには、わからないってことなんじゃない?
自分で乗れても説明できないことってあるじゃん?
だから、乗れってことなんじゃない?
国語の問題が解けても国語の先生にはなれないのと一緒。
乗れって言ってるやつに向かって、
乗ったらどうなるのかを説明しろって?
めんどくさがりやさんだな〜・・・
パソコンの前に居座ってないで、
知りたいことがあるんなら、なんでも体験してみようよ。
バイクの免許なんて、教習所で売ってるから(わら
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:30 ID:/Ckpii5r
- 限定くん、必死すぎ!!(わら
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:37 ID:54yfhfiU
- ナカヨクナー.コロシアエヨー
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:39 ID:hSccQFn8
- 市街地ではバイク、峠では腕次第、サーキットでは車、
体感スピードではバイク、雨の日は車、雪の日は車、
「乗れてる」人が多いのはバイク
と言ってみる
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:42 ID:tpF2nlVd
- >>704
実用を考えると車のほうが速い。
でも、間違いないのは、オフロードとツーリングはバイクのほうが面白い。
バイクに偏見を持つ人は、一度バイクで日本全国まわってみて欲しい。
車のツーリングとは180度違う物になると思うYO!
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:43 ID:DeQZgik9
- まあ、ぶっちゃけた話、バイクであんま速く走ろうとは思わない。リッターバイクともなると、超低速徐行はお手の物。太いタイヤと低い重心、図太いトルクで車と一緒にのほほ〜んと走れる。
ただまあ、ナンバーに緑色の枠がついてるバイクを車で無理やり追い越そうとするのは無駄な努力なのでやめて欲しい。ああ、
馬鹿さんだ。しかたない馬鹿さんに道を譲ってあげよう、というゆとりも道路状況によっては必ずしもない訳で。
ましてや前後が詰まっているところで、黄色の線を跨いで無理くり追い越して割り込もうとするお馬鹿さんに譲ってやるのは何かとアレなんよ。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:47 ID:Jv9VKLqU
- >>700
バイクはせめてもあんまりGは感じないような…
縦Gは多少感じるけど横Gはバンクさせることで相殺されません?
俺はバイクのアイススケートリンクを滑っているような無重力感覚が好き
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:50 ID:DeQZgik9
- >>716
ライポジ強引なので横G感じまくり。さらに、滑った瞬間の感覚は、まるで落ちるような…
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:02 ID:9f+KHHiQ
- >>715
250未満だよ枠無しナンバー。
因に大型は重いのでふらついた時が危ないし、太いタイヤはギャップを拾いやすいので矢張り不安定です。
とマジレスしてみるテスト。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:02 ID:tpF2nlVd
- >>673の比較はあまり意味無いと思う。
上り坂と0-250キロ加速ならバイクの方が速いし、
平地や下り坂のカーブなら車のほうが速いかと。
GSX-R1300に少し金出せば、ターボキットで380馬力できるらしい。
それ以外には多少のボアアップくらいでしょ。
もうこれ以上パワーはいらないってのが本音かと。
>>668
普通峠で速いのは2st250じゃないのか?(藁
>>715
低速苦手じゃないか? 車にはドンツキ無いし、
はやぶーはドンツキでリコールかかったし。
------------バイクデビューしる!!-----------------
免許代保険代含めて30万用意すればオフロードバイクデビュー可能かと。
9万円で小型二輪免許取れるし、本体はヤフオクか中古バイク屋で。
本体は、ツーリングならDT125、激しいことしたいならKDX125、
タマがあるならハスラー125も面白いかも。どれも20万前後で可能だよ。
維持費は任意保険合わせても年間1万円以下だから生活苦しめないと思う。
冬のボーナスでどうぉ?
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:05 ID:DeQZgik9
- >>718
うーん、グルービング加工している路面だと細いタイヤは不安があるよ
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:08 ID:FHNHff/4
- ATでNAのGTOが最速
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:08 ID:DeQZgik9
- >>719
R1は2000年モデルで、隼はもっと前に、12Rも2002年式で厳しいドン付きは改善してる。
さすがに峠の低速はオーバーリッター系では回転のムラがおおき過ぎて辛いけど、R1なんかだと別に低速で走らなくてもええ訳だし。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:58 ID:TYbgc47b
- 「交通社会二輪と四輪は共存できる?」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038131738/l50
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:18 ID:PzAN9yJh
- >>722
低速の回転のムラは半クラで殺すのだ、で、低速コーナーからの立ち上がり
でバイクが起きた時には前輪を5-15cm浮かすつもりで走れ。まあ、
レスポンスの良いエンジンじゃないとやっても気持ちよくないけど。
「クラッチが減る」なんていうなよ。バイク乗って燃料、タイヤ、
ブレーキ、クラッチを節約してなにがうれしい?
>>719
380馬力もでるのか。ゼロヨン仕様か? ターボラグとかあると実際に
速いかわからないけど、乗ってみたくはあるな。コーナーの立ち上がり
から次のブレーキングポイントまでブラックマークが続いていたり、
直線という直線はぜんぶ低いウィーリーしたままフル加速とかしたら
見ものだ。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:47 ID:PzAN9yJh
- ちなみにバイクと車どっちが速いかって言うのを値段ごとに
決めていったら面白いと思う。100万円以下、200万円以下だと
絶対バイクが速いと思う。でも一億円以下とか、無制限クラス
だと自動車の方が速そう。というわけでお前らの予算いくらだ?
まず、予算と使い道を申告して、その予算内で速い車とバイクを比べるのは?
ライダー・ドライバーはへったぴな誰かさんでなく、シューマッハとかロッシ、
グレンホルム、カーマイケルみたいな超一流か、それになるべく近い人を
仮定する。
例えば。
予算:100万円で峠(碓氷峠みたいな低速の峠)
バイク:500ccのモトクロッサーにオンロード用スリックタイヤ。
車:軽自動車いがいに何か買えるか?
判定:バイクの勝ち(具体的な証拠もあるとなおさら良い)
予算:100万円で自動車教習所でレース
バイク:ジムカーナ仕様NSR
車: シフターカート
判定:シフターカートの勝ち。
など、例に証拠をつけれなくてわるいが、あくまで参考に。あと、個人的には
10万円クラスでどんな車が早いかも知りたい。安いクラスは大人の夏休みの自由研究
みたいになるかも。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:56 ID:2WUi46MG
- とりあえず、先日の週末はバイクの圧勝ですた。
何たって黄線2車線路が5qは詰まってましたからねぇ。
抜いた車の数は少なく見積もってもうん百台。
リッターバイクや原チャも抜きました。
250ccバイクだとすり抜けも余裕だからねぇ。
車はどれくらい時間かかって走っていたのか知らないけど、
こっちは普段と比べてもロスした時間もわずか。
中にはめいっぱい幅寄せしている車もいたけど、
そういう車はセンターライン側が思いっきり空いてるんで
黄線を踏まないでも追い越せちゃうんだけど・・・・
(ホンマはあかんのか?)
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:02 ID:PzAN9yJh
- 面白いの考えたぞ。
予算:200万円で、アキナ峠を豆腐を壊さずに走る。
車:某有名な白黒の86
バイク:リッターバイクにラーメン屋が出前に使う箱をつける。
判定:横Gのかからないバイクの勝ち。でも、豆腐の重さが500kgとかだったら
86の勝ち。
- 728 :774RR:02/11/26 01:04 ID:zAAQP4e+
- >>724
まあ、いわゆるクラッチで走れって奴ですな。
あまりにも忙しすぎて、それなりにそれなりの速度が出る
殿様走りでなまけてしまうオジサマ世代の俺。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:45 ID:GqouVu/q
- 回転寿司のスレはここですか?
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:51 ID:vv8dWdhd
- 車とバイクのいいとこどりなマシンが速い。
例えば?↓
- 731 :774RR:02/11/26 23:53 ID:zAAQP4e+
- マクラーレン
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:54 ID:MuRmRqmT
- F-1
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:41 ID:YTyMEA1G
- >>730
車重が500kg以下で馬力が300馬力以上で1.5人乗りで200万円の車あったら欲しい。
- 734 :709:02/11/27 02:04 ID:FoXU54FG
- >>710
ああ、ごめんごめん。
単車にも乗ってるんだが「乗ってない」とか「乗せられてるだけ」とかギャーギャー言うからこう書いただけなんだよ。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:25 ID:J3iABc4+
- トラックとダンプムカつくのはどっちだ?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:49 ID:tOS9wWX5
- ション便バイクより漏れの車のほうが速いに決まってるべ?
h ttp://www21.tok2.com/home/burumeta/machicoro/tatsu_ex_1/tatsu_ex_1.html
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 07:10 ID:qrlc1geX
- どうでもいいが片方しか乗ってない椰子が口挟むと混乱するな。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 08:47 ID:cPN276Wn
- >>734
乗せられちゃってんのは確実だな。
まじで。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 11:32 ID:qkZzakE/
- >>737 禿堂
:774RR :02/11/24 18:55 ID:jO0fdM8/
四輪だけ乗ってるヤシは二輪が邪魔でアブナイという(全員ではないですが)
二輪だけ乗ってるヤシは四輪が邪魔だという(あくまでも少数でということで)
両方乗ってる方はそれなりに安全マージンが広い走りができ、
楽しいモーターライフを満喫していると思うのですが・・・
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 11:38 ID:qt63NwXd
- おれも両方乗っているがヘタレは二輪四輪共に多数いて、そいつらを邪魔
と感じるな。旨いヤツはどちらも「ウッマー」と思うだけでその絶対数が
少ないだけ。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:11 ID:zVcZ2/xA
- 自分だけがウマーと思っている人程ヒヤー、ムカーとなる。
上手い人はそうなる事も予測して抜けていく。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:32 ID:Ru0qGvnc
- 1.2g、後輪出力137ps、最高速245kmってな感じの
最新リッターマシンと比べると遅いバイクに乗っている。
車は営業用のデリカw
早朝の空いてる時間帯に東京->名古屋間の移動で計測すると
圧倒的にデリカの方がはやい。
給油回数5回は致命的ですた。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 13:33 ID:DXwC9tJs
- 新幹線も車の仲間ですか?
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 17:31 ID:UUOBKJah
- つーか、速さにしか乗り物に価値を見いだせないヤシは人生の負け犬。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:06 ID:ITKhZBzh
- 私達がみんな精子だったころ、何万、何億というライバルより速く卵子への
レースに勝ったのが、今の自分だ、理性のある人間でも、食欲、性欲のように
競争本能があるのは優れた人間の条件である、コンマ一秒を争う気力の無いやつは
本来の人間としての欠陥品である。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:19 ID:rayXTHHz
-
衝撃的だなココは
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:24 ID:sQ2SeDQw
- >>745
だが本能を理性でコントロールできない奴は動物と一緒だがな
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:53 ID:pAs9BxCk
- >>744
う〜ん、ここは速さを語る場所なんだが・・・
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:19 ID:7SMbIcSF
- どなたか【車とバイク両方乗ってる人限定】のスレ立ててください。
できれば車もバイクも速いのに乗ってる人ね。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:21 ID:h1aRDYAc
- まだこの手のスレを立てたい奴がいるのか・・・・・。
どーせ限定にしたって今までと全く変わらんよ。
ムダムダ。
- 751 :_:02/11/27 23:52 ID:NsO/0NTW
- >>749
どーせ自己申告じゃん。
意味ないよ。
ただし、バレバレ発言を楽しみたいんならいいと思うがね。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:25 ID:duSr+qpj
- >>749
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1038417827/l50
作っておきました
- 753 : :02/11/28 11:36 ID:ttuQ0XK5
-
- 754 : :02/11/28 16:17 ID:aupp8AZv
-
- 755 : :02/11/28 17:29 ID:UVz8JbNE
-
- 756 : :02/11/28 21:15 ID:HGVoRFR7
-
- 757 : :02/11/29 12:47 ID:rBT6xiVF
-
- 758 : :02/11/29 16:04 ID:+CzhJg+W
-
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:39 ID:Vv+sm2VW
-
- 760 : :02/11/29 18:42 ID:DIMNvJax
-
- 761 : :02/11/29 18:42 ID:D2bynn5v
- ↑失敗してんじゃねーよ
- 762 : :02/11/29 18:43 ID:D2bynn5v
-
- 763 : :02/11/29 18:44 ID:DIMNvJax
-
- 764 : :02/11/29 18:45 ID:DIMNvJax
-
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:45 ID:UMS19vkd
- 外出だろうが自動車で音速を破った奴らがいたはず。
よって究極的には車の方が早い。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7Nsv83ZoSTQC:pws.prserv.net/ez2go.USA/monologue-past0009-12.htm+%E8%BB%8A%E3%81%A7%E9%9F%B3%E9%80%9F&hl=ja&ie=UTF-8
- 766 : :02/11/29 18:48 ID:D2bynn5v
-
- 767 : :02/11/29 19:19 ID:lI1WiqwV
-
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:23 ID:FmAY8idx
- 最初は‘まーたコノ話題かよ、秋田よ‘
とか言いつつ767スレですか。
- 769 : :02/11/29 21:02 ID:Cvsh9sor
-
- 770 :黒バンパーのヴィッツ:02/11/29 21:08 ID:E7phjx4d
- 駆動輪の接地面積を考えれば車の方に軍配が上がるはず。
摩擦を得られるのはタイヤの接地面しかない訳ですから。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:47 ID:XJZshIM6
- 接地面積だけでは・・・
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:53 ID:ucWmwCrg
- んじゃ最も速い乗り物はロードローラーでいいですか?4輪車より著しく接地
面積が大きいけど・・・ あ、あれは大体が3輪じゃん。
結論:地上を走る乗り物で最速なのは3輪
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:09 ID:XJZshIM6
- >>772
接地面積だけなら、
オーストラリアとかの採石場の、くそでかいダンプじゃない?(わら
戦車とか。
- 774 :名無しさん@へぇー高機のパトって速いんだ!!:02/11/29 23:24 ID:Mtps6rB8
- >>765
アレは車なの?アレが車だと思ってるの?陸を這うジェット機だろ?大体三輪車だし。←これも既出だが
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:27 ID:56FnVbiW
- >>774
造った本人が車だって言ってるんだから、車なんじゃねーの。
漏れの目には、走る飛行機に見えるが。
- 776 :_:02/11/30 00:11 ID:MMYHD9DP
- >>775
目に見えるものだけが全てだと思ってはいかん。
心の目で見るのじゃ。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:46 ID:qUa+kkwi
- つーか、多様性で四輪の勝ち。二輪はどこまで行っても市販車≒レーサーだが、
四輪は市販車≠レーサーてところまで行ける。この差は大きい。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:29 ID:ZS5DSJn6
- >>777
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/magna50/
こんなレーサーがあったら怖い
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/
こんなレーサーがあったらもっと怖い
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/presscub/
しかし、これはレーサーでもある(エコランだけど)
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:33 ID:ZS5DSJn6
- それとCBR1100XX、FJR1300、ZX12R、GSXR1300はレーサーでは無い
(フルカウル=レーサーだと思うのはかなり偏見)
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:37 ID:/2dm0sxA
- 目的地まで、新幹線より早く到着したら褒めてやる。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 03:50 ID:A7jbGNf1
- 車車車!と、
ムキになってみたり
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 04:17 ID:g8zSiLH7
- どこまでいっても という話で思い出したが
2輪はレーサーに保安部品付けて走れる国もあったね。EUのどこかだった。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 04:46 ID:s4pwboPc
- あれ?日本は保安部品つけてもダメだったっけ?
- 784 :_:02/11/30 08:22 ID:rqrexDaG
- >>779
まぁ、SLみたいなもんだな。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 11:23 ID:A6PBCdmp
- >>779
それ言ったら保安部品とってナンバー取れない
&付けてないバイクはみんなレーサーになっちまう。
イッパンジソに言わせりゃ、見た目のイメージでほとんど決まるよ。
ツアラーだろうがSSだろうがレプだろうが関係ないらしいし。
バイク海苔には悲しい現実だが。
>>783
テンプラ走行でもするつもりか?
それとも大枚はたいて登録しちゃう?
市販レーサーは運輸省の認可取るの大変だしなぁ・・・
- 786 : :02/11/30 11:24 ID:DnRASew7
- 昼飯何にする?
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 15:36 ID:Uqp2dLYF
- >>765
曲がれねぇ車なんて車じゃねーよ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:32 ID:gjqqaZki
- >>787
はげどう。
なんでもありなら、ロケットエンジンで、
レールの上を走る無人列車が最速。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:36 ID:C/qE4yTG
- >>788
なぜに列車なのかと。
何でもありなら素直に空をとべ。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:43 ID:0+sOYqGB
- ってかカーブでは絶対にカートに勝てない罠。
カート最強。
- 791 :788:02/11/30 19:07 ID:gjqqaZki
- >>789
飛んだらロケットじゃん。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:10 ID:BB3S1mlW
- カーブでは、バイクの方が速いよ、ブレーキの利きは車のほうが上だけど。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:08 ID:mKv6cvtH
- >>792
バイクも車も乗るがその意見には賛同できんなぁ(´・ω・`)
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:17 ID:cIR2wlha
- >>793に同意
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:17 ID:JEjiKS7z
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:27 ID:yYiBbC7g
-
>>795
スレを荒らされた恨みもはらせますか?
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:42 ID:V6xFUasH
- >>782
米国も基本的にOKだよ。
過去に2輪のレーサーに保安部品つけて米国でナンバー取得。日本に持ち込ん
で通関手続きして「形式不明」で車検通してナンバー取得という手があった。
市販レーサーのRS850を国内に持ち込んでナンバー取得したバイクショップが
昔あったな・・・
ちょっと前の2輪の逆輸入車の車検証なんていーかげんなもんだった。
俺の乗っていた逆輸入のGSX-1100Sの車検証も車両形式欄も「形式不明」
だった。今は2輪にも排ガスのチェックなんかあるから無理っぽいけど。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:24 ID:wabiaN5N
- 昔はRS500とかRGB500とかWGP走ってた500ccレーサーも市販されていたからな。
アメリカじゃ保安部品付けて走ってる奴が結構いた様な話しを聞いたことある。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:21 ID:RdH7gVKH
- >>779
スーパースポーツっていう名前で呼べばいいんだろ?(w
- 800 :.:02/12/01 08:25 ID:SZZFRxgw
- >>799
ハイスピードクルーザーと呼びましょう。
スポーツするには重すぎる。
あと40〜50kgは軽くないと。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:35 ID:Euzb3tfN
- みたことない位クソ速いウン百万円のポルシェに
100マソちょいのバイクでなんとか後ろついて走れた。
ある意味勝った?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:21 ID:JelIRMh8
- そのポルシェ海苔もリッターバイク所有してるかもな。
- 803 :R33海苔:02/12/01 17:50 ID:LP63hOZr
- みたことない位クソ速いウン百万円のポルシェに
100マソちょいのバイクでなんとか後ろついて走れた
>クソハヤイポルシェはウン百万では買えないと思われ
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:50 ID:th68uq5+
- だから公道での速い事の絶対条件”基地外”これに尽きます。
二輪車は走破性以外四輪車にはどう計算しても勝てません。
勝ったとすれば乗り手の腕の問題です。
と両方乗っているからマジレスしてみるテスト。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:03 ID:zVYPqngn
- >>804
なにを基準に走破性だけと?
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:20 ID:th68uq5+
- 四輪車ではメーターを越える段差を乗り越える事は不可能だが
トライアルバイクは数メーターの段差を乗り越える事が可能。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:24 ID:th68uq5+
- 接地面積の大きさと空力的な問題と動力ユニットの自由度から
速さは四輪車の方が理論上速い。
早いという点は?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:33 ID:ZFldqvkc
- この手のスレもう飽きたよ いつまでやってんの?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:48 ID:xbic/ygF
- つまりシロバイとシロクロパンダどっちに追いかけられたくないかということだろ
俺は市街地・山坂道・高速どれでもシロバイのほうがイヤだ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:09 ID:DemGSS3v
- ポルシェやフェラーリに乗ってる人はバイク好きも多いだろ。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:19 ID:th68uq5+
- ポルシェ≒1200RS
フェラーリ≒999s Monoposto
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:29 ID:iEpDT2zq
- サーキット走行会を2輪4輪混走でやったら面白いかもね。
危険なのは充分わかってるけど無理を承知でやってみたいな。
俺はバイクでたまに筑波を走るけど(当然2輪はダンロップ先シケイン有り)
走行会レベルだと一般的に6秒〜15秒程度の人が多い。
一般ライダー&ドライバーのレベルだと結構いい勝負じゃないかなあ。
- 813 :_:02/12/01 22:01 ID:VmA3fECn
- >>812
昔は混走やってたことあるけど、
ライダーが何十人も死んだから禁止になったそうだ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:29 ID:XFjwMwAw
- >>801
その屁理屈もう飽きた
>>812
私も以前サーキットで一般のライダークラスのタイムアタックを見て
ましたが、市販2ST−250だとシビックより遅かったですねぇ〜
逆にRS250なんかだと一般ライダーより10秒以上のラップタイ
ムの差があり、とんでも無く速かったですが・・・
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:59 ID:t0GSMeB9
- 正直、どうでもいい。
- 816 :_:02/12/02 16:00 ID:PB+lw3wj
- >>814
屁理屈ではないぞ。
レギュレーションの違い。
まぁ普通はコストで揃えることはないが・・・
ただ、一般人にとっては関係してくるはず。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:10 ID:vxaSWSwu
- >>814
バイクは構造的にカーブ苦手なんだから仕方が無い。
RS125ってホンダのか?
そしたら乗ってるやつの腕はプロ並だろうからな。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:29 ID:qr/W4aGs
- バイクと車、どちらが速いか?
神のGTOならバイク抜ける。
というわけで
終了。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:37 ID:JSZglpsF
- ↑
くだらんレスをするな
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:40 ID:S2bqTZpj
- http://www.sportbikes.dhs.org/Videos/Supra%20beat%20by%20Motorcycles.mpeg?CFID=180648&CFTOKEN=27676182
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:39 ID:CZ3qbrtc
- >>818
くだらないのでマジでちょっと勘当
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:29 ID:nySsPkvw
- バイクは難しいからな〜。
中級〜上級には、なかなか届かん。
もしかしたら、一生無理かもしれん。
車だと、上級〜プロがそんな感じだよね。
車だと比較的安全にドリフトなりなんなりできるけど、
バイクだとサーキット行っても安全じゃないしな。
青木の長男だっけ?(NHKで見たけど)
練習中に40キロぐらいでこけて、下半身不随。
世界走ってても、あれだもんな〜。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:41 ID:t4lW6e/s
- 両方早い。
乗り手がうまいほうが早い。
結局どっちも早い。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:42 ID:1acMm+7y
- う〜んん、、、俺バイクとのバトルは無理だと思うんだよね、
前にバイク(何かは分からなかった)と某峠でそれっぽく走ったけど、
コーナーで詰めても怖くて煽れないよ(w
だってこけられたらそのまま轢いちゃうじゃん。
そのままスローダウンしてマターリ走ったよ。
確かにバイクは高速では追いつけない、
俺のは180式だから、もしかしたら400だって敵わないのかな?
だからそれぞれのテリトリーで楽しんだらどうかと思うよ。
※俺バイク詳しくないけど、峠とかではバイクではどの位の排気量が一番速いのかな?
やっぱタイトコーナーだと250とか?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:58 ID:g9XjNMRI
- >>824
アールの大きさと直線の長さが大いに関係するからねえ。
タイトの連続で直線がなようなところだと50でも最速になったり
するんだな。
以前筑波でレースやってる四輪乗りと、50でミニバイクレースやってる
やつがそういうところで競争したらあっさり50が勝った。
筑波で500馬力使用のGT−Rとリッターバイクがタイムアタック
したらバイクが勝ったね。バイクは遅いと思っていたらこれが案外
速いんだな。ただ、バイクはマジで難しく、そこそこ乗りこなして
いるやつは千人に一人ぐらいのものだろうからめったに速いのには
お目にかかれないけどね。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:06 ID:g9XjNMRI
- なんだ最初からちょっと読んでみたらみんなすげー詳しいじゃん。
>>23,4あたりですでに結論が出てるジャン。
フォーミュラーは地上を走る飛行機だよな。同列に比較していいかどうか
疑問だ。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:06 ID:FzHvQY/w
- コーナリングスピードは車重が軽くてグリップがいいタイヤを履いたバイクが最速
- 828 :824:02/12/02 22:11 ID:1acMm+7y
- レスタンクス>>825
へ〜、50か〜、確かにタイトコーナーならライン取りはバイクの方が取りやすいしね。
リッターバイクねー、俺車糊としてもリッター乗ってる香具師は尊敬するよ、
だって、、、、、、、WRCでも「ロッシ」メチャッパヤだったし(w
って、かんけーないか、スマソ。
- 829 :825:02/12/02 22:31 ID:g9XjNMRI
- チラッと読んで気になったところ。
「バイクは200キロ以上のコーナーは遅い」
これは乗り手が下手なだけだね。リッターは200オーバーでの
フルバンクコーナーリングも余裕でこなす。ていうか、200オーバーが
これまた楽しいらしい(友達に聞いた話としておこう)。
「200オーバーではフルブレーキングできない」
これも違う。速度が出ていれば出ているほど、フルブレーキングするのが
楽になる。怖いのは低速域でのフルブレーキング。これは腕がいる。
>>828
どうも〜。まあ、バイクでも車でもスピード「で」楽しむのは半端でなく
リスクがでかいよね。卒業できるなら早いとこ卒業したほうがいいかもね。
みんな〜。事故らないように。死なないようにね。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:52 ID:I4a6Nqu5
- 読み返してみると、>>29がわかりやすいな。
例えば、ロードスターとGT−Rが下りの峠で競争したとして、
重たいGT−Rが突っ込みで早めにブレーキングしたとしても、
それは、へたれだからじゃない。マシン性能だ。
立ち上がりから直線にかけて、GT−Rが速いのは、
直線番長じゃない、マシン性能だ。
(バイクにも同じことが言える。)
ロードスター乗りが、GT−R乗りに向かって、
「なんだよ。結局、直線番長じゃねーか。コーナーで勝負しよろ!」
っていうのは恥ずかしいよね。
軽量のロードスターがコーナーが速いのはマシン性能でしかない。
GT−R乗りがゼロヨンがどうたら言うのも恥ずかしい。
(バイクにも同じことが言える)
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:56 ID:6HpNx4xZ
- バイク乗っているときと、車乗っているときでは
「キレ方」が違う。
くるま:どこかに刺さってもイイ
バイク:死んでもイイ
この差でバイクが速い。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:43 ID:e2U5nes3
- バイクに乗ると頭のネジが10本ぐらい飛びます。
はっきり言って「ヤ バ イ で す」
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:16 ID:YmBmfDyU
- 昨日、バイクで峠攻めてきました。車の走り屋チームもいましたが、はっきりいって
バイクのが速かったです。
以 上
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:59 ID:obHWi5Vd
- 冷静に振り返ると、こちらはバイクで峠を走ってて、車先行のときにコーナー
のブレーキングで差を広げられたってことないなぁ。上りでも下りでも。
もちろん、俺もクルマに乗るからそれなりにクルマの動きは分かる、確かに
旋回スピードとブレーキング競争はクルマに有利で「こんな突っ込み方は
バイクじゃ無理だな」というのも当然だし実際にそう思う。
で、なぜコーナーのブレーキングで2輪とクルマで大きく差がないかというと
バイクは2mちょいの道路幅をフルに使って、トレースするラインによっては
実際よりも緩やかなカーブとして走れるからではなかろうか、と。
キツいコーナーが多い峠での話ね、首都高みたいなところだと4輪が速いよ。
それとキツいS字の切り返しなんて絶対バイクが有利だと思う、バイクはアクセ
ルワークと体重移動で一瞬で車体の向きが変わるし。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:59 ID:Dv6eajup
- /| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /
| /\ | /|/|/| ド
| / / |// / /| 12月3日だ ド
| / / |_|/|/|/|/| \ │ / ド
| / / |文|/ // / / ̄\ ド
|/ /. _.| ̄|/|/|/. ─(゚ ∀ ゚ )─ (´⌒;; ド
/|\/ / / |/ / 秩 . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;; ド
/| / / /ヽ / │ \(´⌒(´⌒;;// 今 (´ド
| | ̄| | |ヽ/l 父 ∩ ∧ ∧∩//( 日 ;(´⌒ド
| | |/| |__|/ ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒も (´⌒ド(´⌒;;
| |/| |/ 夜 \(゚∀゚ )/ | / さ ⌒;;(´ド;;
| | |/ | 〈 | |/ い ⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
| |/ 祭 / /\_」 / /\」 た (´;;ド(´⌒;;
| /  ̄ / / (´⌒;ま ド
|/ /  ̄ / ド
/
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:30 ID:U2pP82kD
- 大半の市販バイクは市販スポーツカーより遅いのは周知の事実なり
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:55 ID:vSk4/lql
- >>834
> バイクは2mちょいの道路幅をフルに使って・・・
確かにこれは結構デカい要因だなぁ。
- 838 :名無しさん@さーてGT2するかの〜:02/12/03 02:09 ID:Sbt9c9WB
- 大半のバイク・・・そりゃそうだ。
大半の車は市販スポーツバイクより遅いのは周知の事実だもんね。
- 839 :只今にょ状況:02/12/03 02:32 ID:hEtOsEQY
- 車劣勢
- 840 :訂正:02/12/03 02:46 ID:JSp4yeRw
- 脳内優勢
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 03:37 ID:SSL53ta3
- 冷静に振り返ると、こちらはヨークシャーテリアで峠を走ってて、ゴールデンレトリバー先行のときにコーナー
のブレーキングで差を広げられたってことないなぁ。上りでも下りでも。
もちろん、俺もゴールデンレトリバー乗るからそれなりにゴーレトの動きは分かる、確かに
旋回スピードとブレーキング競争はゴーレトに有利で「こんな突っ込み方は
ヨークシャーじゃ無理だな」というのも当然だし実際にそう思う。
で、なぜコーナーのブレーキングでヨークシャーとゴーレトで大きく差がないかというと
ヨークシャーは2mちょいの道路幅をフルに使って、トレースするラインによっては
実際よりも緩やかなカーブとして走れるからではなかろうか、と。
キツいコーナーが多い峠での話ね、首都高みたいなところだとゴーレトが速いよ。
それとキツいS字の切り返しなんて絶対ヨークシャーが有利だと思う、ヨークシャーはアクセ
ルワークと体重移動で一瞬で犬体の向きが変わるし。
- 842 :欽チャン:02/12/03 05:42 ID:BEfphaq8
- >>841
ツマラン
- 843 :_:02/12/03 09:14 ID:eGLamJdx
- >>836
大半の市販車は大半の市販スポーツカーより遅い。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:10 ID:dCmrOjzs
- なんか寒くなってきたなぁ・・・
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:27 ID:ZVl43NMt
- 12月だからねぇ…。
- 846 : :02/12/03 23:00 ID:xmYPi7Hd
-
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:34 ID:rrgRpW65
- ジャッキage!!
- 848 : :02/12/04 13:27 ID:W87jORjd
-
- 849 :や:02/12/04 18:46 ID:G4pJaA7T
-
- 850 : :02/12/04 22:20 ID:ASKZEntP
-
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:07 ID:Rr6FtZAg
- あ
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 13:31 ID:xOd/n7vC
- ん
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:09 ID:9lBSbdS3
- 車にバイクは載るけどバイクに車は載らない。
バイクはジャンプできるけど車でジャンプは出来ない。
トランポにオフ車を積んでいくのが一番面白いのだ。
でも速さには何の関係ないのでsage
- 854 :774RR:02/12/06 15:03 ID:5jE3T0/3
- ところでさあ、4輪に煽られた[1]250改が追い込まれてるスレ
があるんだけど、応援してやってくんない?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038922179/l50
- 855 : :02/12/07 07:36 ID:6yV81Ob4
-
- 856 : :02/12/08 00:14 ID:uE3xu97f
-
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:27 ID:BGc4/bUM
- 実用電動化されるのがはやいのは バイクでは?
そろそろ電動キックボードとかは取締りが厳しくなりそうだけど
- 858 : :02/12/08 10:32 ID:sKfXYFmL
-
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 11:17 ID:VxjwKO+0
- WRCのターマックのSSなんかもバイクで走ったほうが速いんやろか?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:59 ID:VTooMx1a
- >>859
確かにWRCのオンボード映像なんか見ると
クルマはえ〜って思うよね
でもマン島のオンボード映像もバイクはえ〜
って思っちゃうんだな これが。
まぁうまいやつが速いマシンに乗ったらどっちも
速いだろ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:16 ID:aSvQggum
- まぁそうゆうことだ。結論だな。愉快だな。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:54 ID:i9aCKhsd
- なんとなく気分なんだけど、つい、すりぬけ番長でカマロをぶっちぎってみた。
ケースバイケースだが、極めて限られた条件ならポルシェよりカブが速い。
- 863 :忍法左足ブレーキスレの1 ◆TcFMrQvKrY :02/12/09 01:23 ID:qf14viuP
- バイク乗りドモ今から勝負だ
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 02:58 ID:IOOdmH4+
- バイクと車、どちらが速いかだって?
たぶんジェット戦闘機だよ。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 03:09 ID:/cawzfzJ
- ストロンガーの乗るバイクはたしか1100km/hでるという設定だった。
子供ながらも無茶なことをいうな、とおもった。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 03:43 ID:qUU7mWMb
- NSRとFD 所有の走行会好きですが
4輪と2輪の公道バトルは危険す
地元のスポットでも日曜の早朝とか地元のルールも解らない人達同士で
4輪と2輪混走でバトルしてたりする時もあるけど
熱くなって2人くらい死んでいます・・・ (2輪)
どちらが速いかはともかく「あっ ヤバイかな」 と感じたら車側が引いてください
それで相手に 車は遅いなー バイクは遅いなーとか
そう思われてもいじゃないすか引いた側が本当の勝ちですよ
熱くなるのはWeb上だけにしてリアルではやめまっしょい
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 04:38 ID:4FrC+Me1
- >>866
タイムトライアルにして、時間で競争すればいいんだよね。ラリーみたいに。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 10:32 ID:shlPsBaT
- >>867
パリダカでは2輪よりも4輪の方がタイムが良いようだが。
個人的には走る距離が長くなると体力的に4輪のほうがすこし有利かとおもう。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 08:31 ID:LEd9fi8f
- パリダカって・・・。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 10:18 ID:DA+30bjZ
- パリダカって、車はルートを読んでくれるだろ。バイクは一人でルートも確認しながら走ってるからな。
疲れもするだろ。
- 871 : :02/12/12 12:04 ID:svgtDcUK
-
- 872 :バイク海苔:02/12/12 12:06 ID:tO5HXSFs
- バイクの方が完璧はえぇYO!
コーナーの立ち上がりも直線での伸びでも車なんかに負けねぇYo!
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:39 ID:6QUhtlF6
- くだらんこと言うなって・・・
車海苔がバイクに乗ることも出来るんだ。
もちろんその逆もな。
もっと自分と戦えって。
と釣られてみますた。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:23 ID:ir1yWqV6
- 俺もバイクの方が早いと思うが、正直、歳とったんでバイクは辛い。楽に乗りたい。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:56 ID:kTk4TfcF
- >>872
若ったからそれ証明をせいよ
今度雪が降って融雪材が蒔かれたら
どっかの峠で午前0時から下りの100本勝負だ!!!!
頭盗った回数が多いほうが勝ちな
俺のカローラ盤でちぎってやるぜ
大人気なさ杉??
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:41 ID:d+oiEA/v
- いいかげんネタも尽きたか。
とりあえず鈴鹿サーキットのベストラップでもみてくれ。
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/course/index3.html
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/course/index3_1.html
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:40 ID:JLpUXWJG
- >>876
参考になるのは、4輪ならS耐久クラスからかな。
二輪なら地方クラスだな。
それで比較すると、やっぱりバイクが早いわな。
コースによるとは思うが、鈴鹿でこれじゃ、もっとテクニカルになればなるほどバイクが早くなるので
大概においてはバイクが早いという事でいいんじゃないかね。
ただ、、俺は、やっぱ4輪が好き。だって、2輪は寒いし、疲れるし、カーSEX出来ないし。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:46 ID:JLpUXWJG
- しかし、、バイク、250ccの2ストマシンって早いなぁ。
命がいくつあっても足りないな。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:19 ID:P6t+hH4Q
- >878
速さよりも麻薬のような気持ちよさが最大のガンなんよ
織れ、今までに150キロでハイ再度
100キロでガードレールにサイドワインダー激突
それでもこりなかったからなー
死なないと治らないのを自覚して降りましたw
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 03:25 ID:siKlf+Hg
- 速さはコースの種類や状況、車種やチューニング具合、
ドライバー・ライダーの熟練度等、様々な要因がからみあって
つくられる結果なので、その辺を限定していかないと答えはでないだろうね。
>>877
確かに2輪でカーSEXは出来んなw
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 10:55 ID:1T3rTV4s
- >>877
バイクにそんなものを求める馬鹿ハケーン!(・∀・)
車でも外から見え見え。
通報されマズー。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:43 ID:EvGJUBrL
- 私はバイク乗りなのですが、車乗りの方にお聞きしたい事があります。
すり抜けされるのはやはり不愉快なのでしょうか?
すり抜けはバイクの特権みたいなものですが、私は危険を増すだけで
大した時間短縮にもならないと考えているので、一切しないのですが
車の後ろについて走っていると、プレッシャーをかけてしまっているのか
右側に寄ってくれて、さっさと抜いてくれ!というような行動をよくされます。
有り難い事?ではあるのですが、走行中の左側追い抜きは皆さんご存知の通り、違反です。
なので、そのまま後ろについたまま走ってしまうのですが
車乗りの方からしては、後ろにつかれるより、さっさと抜いてしまって
先に行ってしまったほうが有り難いのでしょうか?
車間距離は十分に空けてはいるのですが・・・。乗っているバイクが2stレプリカの為か
余計にプレッシャーをかけてしまっているのかもしれません。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:49 ID:O9J6y8Ln
- >>882
すり抜けウザイまじで。危ないし。
オレはむかつくから追いかける派。
後ろを着いてきてくれ。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:01 ID:ear6CHVr
- バイクがすり抜けしないともっと渋滞する罠。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:15 ID:CDP8fbB/
- >>876
とりえず、最速はフォーミュラという事か。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:16 ID:LlReF/3M
- すり抜けして追いかけられたことなんか無いなぁ。
結局はバイク乗りが怖いから、ここで言ってるだけ、ヘタレ。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:20 ID:UWrhnQHT
- >>885
それは違う。追いかけられても、それに気付かない程車がノロイって事。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:41 ID:FK0HrUMC
- 山中越えでは4輪のほうが速い。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:17 ID:P6t+hH4Q
- スリ抜けはリズムだな
止まってる車の後ろをずーっと待ってる倍苦を見てると
早く咲きに往けばいいのになーって思う
逆に無理矢理スリ抜けするヴォケ(でかいスクーターに
のってる通勤オヤジに多い)はカンベンして欲しい
例えば道に猫の肢体があれば旧ハンドルで避けるのは
意識していない反射みたいなもん
その時無理クリスリ抜けしてるドアホを引っ掛けても
弱者救済で車が悪くなるからな。
某国だとスリ抜け近視だから気にしなくてもいいのになあ
前も当然見て、たまに来る下手糞無理矢理スリ抜け野郎も
気にするのは現実無理
まあそういうヤカラは信号もブッチするし何を言っても
無駄無駄、引っ掛けたら運が悪いと諦めるのみ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:28 ID:mdt4C2ix
- >>883
ネタだと思うが、君どこ住んでるの?
北海道とかだったら解らんでもないが・・
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:09 ID:24ZKshJd
- >>890
やつもバイク海苔なのかもしれんぞ(わら
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:09 ID:6KqkSUpp
- 折れは車もバイクも両方のるけど、
車の運転中にバイクに後ろ付かれたらやだなー。
いつスリヌケするんだかわかんないから、
車線変更もしにくいし。
さっさと行って欲しいと思い、道幅開けてあげるけど。
それ以外はウザイとも思わん。
ウザイとか思う人って普段バイク乗らない人でしょ?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:09 ID:ejzCHua7
-
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:37 ID:29w86W6q
- バイクに乗っていると、バイクに対してコンプレックスがあるのか知らんが
何もしていないのにハイビームにしてくるDQNcarがいるんだが
はっきり言って俺(バイク)はぜんぜん眩しくないので無意味ですよ?
光はバイク(俺)を通り越して前にいる車が眩しいだけなので
無駄なことはやめたほうがいいと思います
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:02 ID:jY6wfqNS
- >>894
バイク乗ってる時にペチャンコカーが対向車でくると、ロービームでも眩しそうで申し訳無くなる。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:34 ID:DDxfgIEQ
- 都内じゃバイクの一人勝ちだろ。下手すりゃチャリでも。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 09:38 ID:Xj5MQhth
- 突っ込み〜コーナーは車、立ち上がりはバイクなんで、
区間タイムは同じだったとしてもお互い
車:「このバイク、コーナー遅いな」
バイク:「なんだ、この車立ち上がり遅いじゃん」
ってカンジだろーな。
市販状態ではバイクの方が絶対的にポテンシャルが高いが
チューニングしていくとある時点から車に分がある。
地元の峠で二輪(リッターバイク)時代はかなわなかった常連に
今は車(エボ5Sタイヤ)でいい勝負できるからね。
もちろん死なない程度だけど。
それでもサーキットのTZ125には全く歯がたちません。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 15:49 ID:6NqysoEJ
- バイク板にも車とどっちが早いかとかこういうスレってあるの?
多分ないだろう。
俺はCB400SFとX4っていう1300CCのバイク2台乗ってたことあるけど
はっきり言って400は遅い。公道ならFCとかには勝てない。
友達のかなり弄ってあるFCに乗ったことあるけどこりゃ勝てないなと思った。
でもリッターバイクなら公道なら絶対に負けないと思う。
これは乗らないと分かんないけど100キロくらい3秒くらいで出る感じだ。
キャブとマフラーのライトチューンだったけど友達のFCよりも全然早い。
リッターバイクの加速はすごいよ。200キロくらいまで一気に出るよ。
X4なんかで早いんだから隼とか12Rなんかに車が勝てるわけない。
峠でも俺は屁たれだけど、うまいやつの後ろに付くとおそろしく早い。
あれに車が付いていけるとは思わない。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 16:32 ID:pfsFOXQu
- >>898
断定した書き込みが一切ないだろう。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 17:10 ID:6/+PBuUb
- > でもリッターバイクなら公道なら絶対に負けないと思う。
雪が降ったら?路面が凍結していたら?
『公道』なんだから、こんな条件もアリとしとかなきゃ。
- 901 :897:02/12/16 17:54 ID:G/q+EyWA
- >>898
あの〜、加速だけだったらゼロヨン10秒切る勢いのリッターバイクが速いのは
当然だけど、中低速コーナーえらく遅くない?
峠のコーナーでタイヤのスライドをコントロールできるレベルのライダーでも
車で付いていけるよ。こっちも滑ってるけど。
たとえ高速道路でもバイクと車じゃ200kmオーバーを維持するのは精神的に
エラク差があるから「絶対に負けない」なんて話は無い。
大体FCって昔の車じゃん。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:58 ID:HAtSOdr9
- 通勤だったら車のほうがいいな。
バイクは準備がめんどいのと、靴が傷むのが困る。
髪型とか、スーツの汚れも気になるし。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:00 ID:1b0jyGFg
- そういう事を議論するスレではない。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:03 ID:HAtSOdr9
- バイクはやっぱり死にやすいから無理は出来ないね。
もっとも車に乗っても無理はしないけど。
バイクは晴れた週末の楽しみに。
実用は車で。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:28 ID:fuARHENY
-
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:51 ID:8odTvxlb
- ストリートチューン限定ならどこのサーキットでもバイク>車だろ。
でもGTカー以上なら、もうバイクはどうしようもない。よって、突き詰めれば車。
激しくガイシュツかな
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:08 ID:HK400mTa
- よーし、じゃあ東京〜大阪を同じルートの高速で深夜渋滞なしオービスありならどっち?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:55 ID:GwwJigM4
- >>906
サーキット限定の話ならな。
>>907
バイクってオービスじゃ捕まらないからな〜。
あの写真、証拠にならんし・・・
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 11:07 ID:7mnmTxDN
- バイクとオービスですか
半年ほど前に神戸のDQNバイク海苔が
オービス前をわざと違反速度でVサイン出しながら
通過してた。
これがあまりにも度重なるんでPOLICEが張り込みして
とっ捕まえたとニュースやっとったな
彼は罰金どれくらい払ったんだろ?
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:37 ID:uu0C7NuA
- >>909
何十回も同じとこで記念撮影してたバカでしょ?
目撃証言なんてのもあるのに・・・
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 03:00 ID:t4EjSx5S
- 車
- 912 :文無しさん@そうだプロミスへ行こう:02/12/20 03:10 ID:mcA/RTX3
- みんな女のコにはそんな話ゼッタイするなよ。
気持ち悪がられて嘔吐必至。
3時か。
おやつ食って寝よ。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 08:57 ID:76o2mFmV
- 9時か。
朝ご飯食べたし寝よ。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 09:04 ID:pPGoOytr
- 単車は暑いし寒いからヤダ
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:26 ID:tdfmcWtw
- >>914
暑いんじゃなく、熱いんだよ!!
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:29 ID:NKLzv5re
- >>915
熱いんじゃなく、厚いんだよ!!
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:44 ID:tdfmcWtw
- >>916
ん?CBXのことか??
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:56 ID:HFBOqRtj
- 通学にロードレーサー(自転車)使ってるが、車、バイクと同等以上の時間
で到着できるんで、街中での速さを語るのはどうかと。
暑い寒い言ってるやつは引きこもってろ。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:11 ID:AnfqEmV7
- 俺も市内じゃ自転車の方が早いぞ
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:43 ID:ndKdcST0
- アドレスV100。
このサイズで200が出れば最高です。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:49 ID:JWVloJGV
- >>920
200ヤード? と言ってみるテスト。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 15:47 ID:JcwCfWUN
- 街中で自転車が速いのって短距離だけ。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:55 ID:XdG+ByCH
- >>922
んなこた〜ない。
メッセンジャーが遅かったら仕事にならん。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:03 ID:VQ9x5sWm
- 自転車が速いって言ってもせいぜい10キロ以内のゲロ渋滞。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:20 ID:ig1OgGpY
- >>924
サーキットのラップタイムの話もでてるのに・・・
サーキット1周何メートル??
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 08:23 ID:D2LjNHp0
- 自転車がバイク便より速いと思ってる奴って
以前あった自転車便の映画に影響されたのか?
だいたい自転車便て信号無視とか当たり前じゃん。
はっきり言ってDQN丸出し。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:34 ID:qbgSswxJ
- バイクに対する自転車のメリットってなんだろう?
一方通行を逆走できるとかか?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:54 ID:ZMP9Tllz
- 自転車も一方通行を守らなければいけません。
補助標識に「ただし軽車両は除く」と書いてある場合以外は。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:09 ID:eWTrGsDE
- 検挙されそうになっても、ごねたら関係ないからね〜、自転車は。
免許もってないって言えばいいしな。
- 930 : ◆GHCQHIKARU :02/12/22 22:11 ID:mqaoSume
- ヤマハ カワサキ ホンダ
ハヤブサジーエスエックスが340キロでるよ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:15 ID:NIT9SzWV
- >>930
どっかで聞きかじった??
- 932 :名無し募集中。。。:02/12/22 23:22 ID:5At7tEhO
- 俺のセクースが1番速い
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:06 ID:pbycoxJO
- 次スレも立たないだろうからそろそろまとめてくれ。
超七>車>バイク>自転車>車>厨房、でいいか?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:13 ID:2o3KKRHU
- いや、俺は次スレ立つと思うね。
ところで超七は車じゃねーのか。>>933の図式なら
車>バイク>自転車>車>厨房、で十分な気がするんだが
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 10:40 ID:Ah3ATqyY
- なぜ、車がふたつもあるんだ?
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:13 ID:Wtuf8L18
- レプ=ホモ>ツアラー>ネイキッド>クルーザー>単コロ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 12:30 ID:TYk3KDqr
- 超七は車の仲間なのか?4輪ではあるけど。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:47 ID:IdkjC4gm
- トラックだって車だからいんじゃない?
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:13 ID:W2zzz4ls
- セローとかならジムニーやランクル70では絶対登れないガケだって登れるぞ(w
林道は絶対バイクの方が楽しい。
ゲロ道も楽しい。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:52 ID:z024/v9o
- ウィンチがあれば登れるんじゃない?
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:23 ID:0mE6ESs8
- >>939
で、そのセローは帰りの高速でバンバン煽られまくると。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 11:22 ID:TL1kSscz
- >>941
セローなら下道でバンバンすり抜けだと思われる。
んでラインふさいでるビグスク煽りまくるだろう・・・
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:37 ID:95QkjiUy
-
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:56 ID:fBLUGrON
- 戦車>四輪>二輪>自転車>生
ok?
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 18:02 ID:HAZt6CB9
- 飛行機>戦車>電車>四輪>二輪>自転車>生
ok?
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 18:05 ID:aYhTG0iM
- 生って何?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 18:26 ID:xB0/TC1E
- 生>ゴム
OK?
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:06 ID:7x0FdIS+
-
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 04:48 ID:bbh02gan
-
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 04:50 ID:DqUl7SdQ
- ADSL>飛行機>戦車>電車>四輪>二輪>自転車>生>ゴム
ok?
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 04:55 ID:ezcpoxAL
- 大陸間弾道弾>二輪>四輪>自転車>歩行者
マッハ11は速いぞ
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 05:00 ID:ezcpoxAL
- 静止軌道衛星>大陸間弾道弾>二輪>四輪>自転車>歩行者
マッハ32はさらに速いぞ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 11:05 ID:J6RnIDAH
- 地球>彗星>静止軌道衛星>大陸弾道弾>月>二輪>四輪>自転車>歩行者
マッハ250は速い。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:45 ID:6VdJhAYJ
- 一輪や三輪はどうよ?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:38 ID:AOI60SRe
- 宇宙の果てともう一方の宇宙の果てとの相対速度。
これにはどんな物理量を出してきても勝てないが何か?
だって光とも比べ物にならないくらい速いわけだし。
そんなバカな話は善しとして、
お前のバイクはチーターから逃げられるか?
みたいなスレがあるから面白いよ。HTML化されてるからみみずん検索あたりで出てくるかと。
>>940
絶対無理。ウィンチどうこうっていう問題じゃないと思われ
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:12 ID:XQbD3Aav
- >>955
ちゅうか、一般人は崖を登ることに執着してないと思われ。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:17 ID:AOI60SRe
- >>956
そういやジムニーとかってジャンプできるの?
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:18 ID:EubmI3+m
- 両方はやいでいいぢゃん
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:34 ID:Gxw8P25s
- そういえばどっかでうまい奴がころがしたら
どっちも速いって言ってたよな?
それって結論じゃ??
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:48 ID:p1hSID4e
- そりゃぁぁぁぁっ!!
ちょっと早めに『1000!』
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:51 ID:PNwmeFNA
- >>959
いつもいつも、どっちも速いが結論だよ。
みんなわかってやってんでしょ?
ウルトラマンと仮面ライダー、どっちが強いとか。
ウルトラマンは3分だから、うんぬんとか。
- 962 :R34乗り:02/12/26 03:25 ID:e5WKNRmw
- んー、バイクには勝てない…
GSX-R1000に完敗しました。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 03:57 ID:MHwymSDz
- いいねぇ、皆 やらかしてるのう・・・。酒を かっくらたら 何でも早いよ。
頭グルグルに なるわけさ・・・・・
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 04:16 ID:DSj596Wd
- バイクは速い。安全性を犠牲にしている。
車は大衆向き。安全性能も評価対象。
車とバイクでは求められているものが違う。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 07:27 ID:rCMAJ5Rh
- >>961
3分でもウルトラマンが圧倒的に強いと思う・・・
体重が違うだろ!!
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 12:32 ID:2Fvi77qL
- >961
ウルトラマンと仮面ライダーを戦わせるなよ(W
ゴジラとガメラとか、馬場と猪木とかだろせめて。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 17:38 ID:A+rXIS+T
- トラックとダンプ、速いのはどっちだ?
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:40 ID:7lsKUdNO
- ○ウルトラマン<2分55秒 スペシウム光線>仮面ライダー×
○ゴジラ<11分02秒 放射能火炎>ガメラ×
○ジャイアント馬場<27分34秒 ランニングネックブリーカー>アントニオ猪木×
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:15 ID:jjL2rLLe
- >968
仮面ライダーなめんな!!
バイクの機動性で3分間逃げきってやる!!
あ、引き分けだ。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:32 ID:kPWjXy4c
- XR650Rをフル改造したヤシを借りたことがあるが
出だしが隼よりずっと速かった。
スピードの向こうは三途の川ですた!
てか山越えとかならモーターハンググライダーが最速じゃないか?
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:51 ID:/prYtgWm
- >970 たしかに何でもありなら空を飛ぶよな。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:57 ID:/prYtgWm
- ○ウルトラマン<2分55秒 スペシウム光線>仮面ライダー×
×ゴジラ<120分00秒 空中回転からの体当り>ガメラ○
○ジャイアント馬場<20分34秒 小包固め>アントニオ猪木×
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:01 ID:39Ch/FLE
- ×素人1分酢又<〇プーソ雌
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:02 ID:6kZ3ZkPu
- 渋滞してたらバイクの方が速いね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:27 ID:/5wtak7B
- 路面状況と、混雑状況、その他の要因でどっちが勝つかがわかれる
五部五部にやれるところなんかほとんどない
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:06 ID:+KtLawQk
- トラック
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 07:52 ID:Bp9eOzgK
- 同排気量なら間違いなくバイク
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 08:02 ID:51CEDSSR
- >>970
オフ車はポジションのせいで体感的には速く感じる。
いくらチューンしても倍の排気量でタイヤも太くてハイグリップのハヤブサより速いなんてことはまずない。
XRでハヤブサ並みの加速をしたらフロントが浮いて開けられないか、
タイヤが滑るだけ。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 08:39 ID:o/4KjvoR
- 1000
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 08:40 ID:mgX5GeRx
- どっかに0発進から最高速までのフル加速の動画あったけど
ここじゃなかったですか?
- 981 :_:02/12/27 16:11 ID:5B1x7Wb9
- マグロと鷹はどっちが早い?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 16:53 ID:NzNEBu9I
- >981 水の中ならマグロじゃないかな。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 16:54 ID:NzNEBu9I
- >981 漢字まちがっとる。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:22 ID:fDgKxuf5
- 俺様>その他全て
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:24 ID:oK2uNuiF
-
>>981
やっぱ、いくらマグロでも鷹にはかなわないはず。
女の子は誰でもいけるらしいぞ。
よって、マグロの方が早くイク。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:29 ID:Ecn4hZIP
- マグロは自分から何もやらないからねぇ…。
鷹に先にいけっていっても…。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:39 ID:Hl1eRfKG
- リッタークラスのバイクのタイヤがぶっといのはその強烈な
加速に対応する為。
減り方も半端じゃない。
今日、何台かバイク見たけど・・・この寒さの中よくやるなぁ思った。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:00 ID:s5jGwln2
- >>987
でも、ハーレーのタイヤが太いのは実は(略
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:05 ID:9Lhb/AqR
- 俺のが太いのは(略
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:06 ID:dKK4Pygm
- (~_~)
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:JfSnibHF
- 1000!!
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:xxYl1QM3
- (~_~)
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:3RLeSTji
- (._.)_
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:9Lhb/AqR
- (T_T)
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:WcjKQBg4
- !
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:xxYl1QM3
-  ̄
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:2fD1T+ch
- 前からわかんなかったんだけど、女の子のマグロって何?
どういう子の事を言うの?
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:08 ID:s5jGwln2
- 1100000000000000
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:09 ID:f/bk6H+H
- ゛
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:09 ID:dKK4Pygm
- 。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★