■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 15●
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:49 ID:l7sa3eE7
- スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。
デジカメ購入相談は専用スレッドがございますのでそちらへ。
[関連スレ]
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.32◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042655470/l50 本当はVer.33
[前スレ]
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 14●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1040824941/l50
過去ログは>>2-5あたりに
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 23:49 ID:l7sa3eE7
- [過去ログ]
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 1●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/985/985907523.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 2●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/998/998466994.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 3●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1004/10041/1004182287.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 4●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10079/1007988202.html
スレッド立てるほどではない質問などはこちら 5
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10103/1010347770.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 6●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10139/1013979193.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 7●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1018/10189/1018968289.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら8●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1024/10245/1024535629.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 9●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1028/10287/1028760397.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 10●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1031/10317/1031709193.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 11●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1034/10344/1034440376.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 12●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10363/1036395780.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 13●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038648158/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 00:13 ID:3/A8WrkS
- >>1 乙
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 00:44 ID:RpslYqw0
- ageておこう。
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 00:44 ID:vj6RnXAP
- あ、新スレだ。乙です〜
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:44 ID:xU79VxQI
- NIKKOR AF20-35 F2.8D とD100の相性ってどうよ?
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:33 ID:42WSFDTF
- >>6
★★★★★Nikon D100 Part 12★★★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042287045/l50
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 13:58 ID:g8Nv3VCB
- 今後の展望としてデジカメの感度は順調に上がるでしょうか?
今のところフジのハニカムが構造上感度がいいみたいですが。
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 14:00 ID:tUDR2/Km
- >>8
高感度で低ノイズが実現されてるのはハニカムかな。
感度だけではなく明るいレンズも役に立つよ。
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 17:22 ID:q8z4esAr
- このスレは立てる意味すらないのですか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043385004/l50
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 17:40 ID:k+192+3M
- よく秋葉原などで、デジカメを買っている外国人を見かけますが、
彼らは、自国でちゃんと買った物を使えているんでしょうか?
(ディスプレイの文字は漢字で書かれているでしょうし、電源ソケットの規格なども違うはずです。)
海外(フィンランド)の友人にcoopix5700を買って来て欲しいと言われたので、質問させて下さい。
どなたか教えてください。
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 17:44 ID:pHyat7m2
- >>11
ニコンのページに行けば海外対応かどうか書いてあるよ。
しかしフィンランドには5700売ってないんか。
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 17:57 ID:iyqONcAN
- >>11
最近のデジカメは設定でメニューの言語を選べたりする
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:00 ID:GKTIueFl
- >>11
もちろん、自分の国で買えるのならそのほうが安心だけど、
売ってなかったり、やたら高くつく国もあるからねぇ。
電源については、変換プラグを使えば充電器などは平気で使える場合が多い。
でなければメーカーに問い合わせるべし。
(ニコンの充電器は、使用ケーブルが、海外では動作保証外。)
説明書などは日本語だとちょっと不便だけど、ニコンは、外国語版の説明書も
いちおう売ってくれるし、カメラ内の言語設定も、ニコンの機種については
英語・ドイツ語・フランス語に変更できる(初期設定が日本語ではあるが)。
参考:http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1320.htm
http://www.nikon.co.jp/main/eng/faq-impe.htm
ただし、どうもフィンランド語は未対応っぽい。
>>10
まず雑談スレッドあたりで様子見するべきでしたね。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:58 ID:42WSFDTF
- >>11
メニュー見なくてもダイヤルのアイコンとかでわかるんじゃない?
英語メニューに切り替え可能な機種もあったと思うけど。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 19:23 ID:k+192+3M
- >>12-15
返信遅れました!みなさんありがとうございました!
>>12
売っているらしいんですが、>>14さんの言う通り、かなり高いらしいです。
1500ユーロだと言ってました。
とりあえず、言語設定で英語に変換できる、と言うことを友人に伝えておきます。
皆さんご親切にありがとうございました!
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 19:32 ID:S9yyIiGP
-
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 20:23 ID:YkEpMbCn
- デジカメで撮影した動画ファイルをUPさせたいのですが
動画をUPできるサイトはないでしょうか?
- 19 :名無しさん:03/01/24 20:24 ID:v451t3S/
- デジカメ買うにあたって、
記憶媒体の将来性はどの程度考慮すべきなのでしょうか?
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 20:28 ID:ovbnv0RK
- >>19
気にしなくて良い。
メディアが無くなる前に、買ったデジカメが壊れる(或いは無くなる)可能性のほうが高い。
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 20:30 ID:42WSFDTF
- >>18
アップローダー 画像BBSなどの単語でgoogle検索。
>>19
デジカメそのものが3年ぐらいで過去の機種になる(もっといい
機種がたくさん出てくる)ので、カメラ本体と心中と考えていい。
よって、そんなに気にする必要はないと思う。
- 22 :こたろう:03/01/24 22:11 ID:FTKI9gvX
-
995 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/24 16:51 ID:6gM7cSUn
>>994
レンズ側から暖めて水分の蒸発を待つしかないと思うが、
ちょっと無理っぽい感じもする。
暖房器具(あんかとか)の上にタオルで安定させて数時間放置。
それで無理なら修理でしょう。
まあ、この際C-4040あたりを買ったほうが幸せになれるのでは?
996 :こたろう :03/01/24 17:11 ID:+vbcdaqw
レンズ側から暖める?
分解は無理でしょうか?
997 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/24 17:54 ID:pHyat7m2
シリカゲルと一緒に一週間
→
マジですか?
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 22:19 ID:S+eDXhaI
- 分解はしないほうがいいよ
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 22:38 ID:F8QhTWiP
- 今度、京都に旅行に行くのですが、東京で買った充電器は使えるのでしょうか?
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 22:39 ID:KEj5hcdJ
- >>24
問題なし!
- 26 :教えろ!:03/01/24 22:43 ID:S+eDXhaI
- 京都では京都で販売されている充電器以外を使用していることがバレルと
環境保全税を徴収されます。
- 27 :教えろ!:03/01/24 22:45 ID:S+eDXhaI
- 水が水として見える状態になってしまっているのならサービスへ持っていって
清掃してもらった方がいいでしょう。
さもなければ、暖めて飛ばして、一見わからないようになったら、オークションで処分!
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 22:57 ID:AeWVuymg
- >>24
きっと寒いぞぉ。
暖房入ってる神社もお寺もないから。
「京の冬の旅」で特別公開してる所に行ってこ。
http://raku.city.kyoto.jp/data/cssys/bulletin/dec02_tabi1.html
ホテルによっては、充電器にプラグが直接付いてる充電器は、使いにくい場合があるかもしれん。
1m程度のテーブルタップを持って行くと良い場合があるかもしれん。
- 29 :こたろう:03/01/24 23:00 ID:FTKI9gvX
- >27さん
結露みたいな状態なんですけど
修理って結構、お金がいるんでしょうね(涙)
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 23:05 ID:sYnAmpgN
- >>28
そこ、撮影禁止のところあるんですよね。大徳寺とか。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 23:44 ID:4qtLtJ27
- イクシ320は動画に音声ついてますか?
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 23:47 ID:Ez82NA+u
- ここで聞くか。
- 33 :教えろ!:03/01/25 00:17 ID:Zk79omKa
- >30
ストロボで希に発火する場合があるからね。
昔のバルブなら...
もっと昔のマグネシウム粉なら...
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 00:22 ID:k44WSJDo
- >>31
付いてるよ。
でも本体では音声を再生できない。
- 35 :31:03/01/25 01:06 ID:sUGAijjo
- ありがとうございます
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 01:10 ID:ywv77WIe
- >>30
お堂の中とか、建物の中は、まず撮影禁止だね。
京都だと、三脚持ってると入れてくれないのかわからないけど、嫌がられるのが、嵯峨野の宝筺院(清涼寺のとなり)。
醍醐寺の三宝院は、以前行った時は、庭園も監視員がいて撮影禁止だったはず。
円通寺だったか、比叡山の借景の庭園のあるお寺は、入り口でカメラを預けないといけなかった。
観光施設でなく、宗教施設である事を認識しておく事も大切。
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 06:32 ID:MZpuQDW8
- というか >>24 ってネタじゃないの?
電機製品を全国共通で使えないなんて思ってる香具師がいるのか?
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 07:18 ID:st1ThL0b
- >>37
東日本と西日本では交流電源の周波数が違うから、
古い家電には、まれに動かないものもあるぞ。
デジカメに使う充電器で該当するものがあるとは思えんが、
ネタだと断ずるのも考えものだ。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 11:11 ID:Wi4VP/hw
- SONYのメモリースティック(32M)
使ってるんですが、
購入してから2年半。
昔は400ショットくらい取れてたのが、
今じゃ70ショットでメモリーがいっぱいに・・・。
ファイルサイズだって最小にしてるのに。
削除していっても、いくらか容量食っちゃう
ものなんですか?
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 11:21 ID:7y7bxOkO
- >>39
たまにはデジカメ側でフォーマットしてください。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 11:24 ID:7y7bxOkO
- それと昔400ショット撮れていた頃の画像と現在撮れる画像の
ファイルサイズを確認。ファイルサイズが異なるなら、どこか設定
が違っていると思われ。
- 42 :質問:03/01/25 15:07 ID:9oWbkDOx
- どなたか、
ちょっと前にあった、ネット上で注文できる現像ショップのスレおしえてくれませんか。
- 43 :質問:03/01/25 15:21 ID:9oWbkDOx
- ネット上で注文できる現像ショップのリンクでもいいです。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 15:29 ID:uj7d3KvC
- >>42
★プリント★デジカメDPEショップ2号店
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035343069/l50
- 45 :質問:03/01/25 15:48 ID:9oWbkDOx
- あっありがとう!!
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:05 ID:ThWxqqgw
- こんどはじめてデジタルカメラを買う予定で、
海辺で撮影しようかと思うのですが、
潮風の影響が心配です。
何か注意することなどありますでしょうか。
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:08 ID:4uiNC45j
- >>46
防水ケースを買う
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:12 ID:TX3Xnjed
- >>46
リコーの300Gか
カシオのGV-20を買う。
- 49 :46:03/01/25 19:11 ID:ThWxqqgw
- >>47-48
どうもありがとうございます。
ということは、直接水しぶきがついたりしなくても、
潮風に当たるだけでも良くないということですか
防水ケースが2万もするんですよね。
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 19:15 ID:lAUERvHy
- >>49 どのぐらい撮影するのかしらんけど、そこまで神経質に
ならなくてもいいかと。普段ビニール袋にいれといて撮るとき
だけ取り出すとかで。
帰ったらブロワーでホコリや塩分ふきとばしてクリーニング布
で本体を掃除しましょう。レンズはレンズクリーナーで掃除。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:13 ID:b0qAryHg
- EPSONのCP-900Zで聞きたいんだけど
ストロボ発光させた時の撮影間隔ってどのくらい?
同じくQV-4000はどのくらい?
CFと絞り優先が使える機種を探してるんだけど
CASIOのQV-2000/2800UX/3000/3500って
ストロボのチャージに十秒くらい待たされるからNGなんですよ
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:39 ID:5nrcGIEY
- 以前デジカメ板に
バッファメモリを増設したい
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043221018/l50
というスレがあったのですが
何処かに移動したらしく見当たりません
リンク先が消えているのでもしかしたらdat逝きしてるのかもしれませんが
移転先を知っていましたら教えてください
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:50 ID:yop6IOkb
- >>52
ごみ箱逝ってるね。で、そのごみ箱自体がどっか逝ってしまってる。
事実上のスレあぼーんだな。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:54 ID:D0JI2BLC
- >>52
確か64MBなら増設してやるって神が出て終わった。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:57 ID:MZvoOyiR
- >>52
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/hobby2tr/1043221018/
これかな。ゴミ箱に入ったスレの場合、URL指定方法は
http://サーバー名.2ch.net/test/read.cgi/サーバー名tr/スレッドキー/
で指定できる。ただし書き込みはできないので、レスのサルベージ
ぐらいにしか使えない。
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:00 ID:5nrcGIEY
- >>53
>>54
お答えありがとうございました
回答までの時間が滅茶苦茶短くてびっくりです
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:01 ID:5nrcGIEY
- >>55
おおお、ありがとうございました!!
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:08 ID:9xnTcXw4
- 今ごろエクシリムのM2を購入したのですが、パソコンから取り込んだ動画は再生できないのでしょうか?
検索したり、過去ログを見ても無かったもので…。お持ちの方教えてください。
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:09 ID:tHAqs31M
- できません。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:13 ID:9xnTcXw4
- >>59
そうですか、有難う御座います!
- 61 :46:03/01/25 21:33 ID:ThWxqqgw
- >>50
お返事ありがとうございます。
さっそくブロワー買います。
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:16 ID:yj/4+3Xr
- 画像のサムネイルはどうやって作るのですか?
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:19 ID:RvVgZDh/
- 原画像から
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:22 ID:GTs8B8TN
- デジカメのプリントに日付を入れるのってどうしたら良いのでしょうか?
デジカメの取説を読むとDPOFで設定すればよいとあるのですが。
やはりそういう方法になるのでしょうか?
あと、DPOFですが、すでにパソコンに移した写真等でも(デジカメに移さずに)
DPOF設定できるソフト等ありますか?
よろしくお願いします。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:30 ID:x3d8QZ4B
- >>64
無いなら作っても良いけれど。
どっちにしろHDDやCD-Rでサービスしてるところ探すのは大変だと思うけどね。
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 00:50 ID:z/KrjWRn
- >>64
まぁ、説明を読んでみるこった。
http://www.fujifilm.co.jp/dcfdpof/index.html
- 67 :64:03/01/26 00:50 ID:GTs8B8TN
- >65
回答ありがとうございます。
ちなみにCD-RではDPOF設定のプリントをなかなか受け付けてもらえな
いってことでしょうか?
通常のデジカメ用のメディアではOKってことですか??
(まだプリント屋にデジカメプリントを出したことがないもので・・・)
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:10 ID:szRRiEfz
- >>62
Resize
>>64
なんかそういうソフトあった気がする。(過去ログだったかな
JPEGに一括してコメントや日付を書き込むやつ。
それやってからプリントに出せばいいのでは?
…俺、意味勘違いしてないよな?
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:11 ID:e0lgbozi
- 40-41
ありがとうございました。
今までデジカメでフォーマット出来ることを
知らなくて、やってみたら
大幅に空き容量がアップしましたよ!
でも、なんで?
やっぱりファイルサイズは最小なんですけど・・・。
- 70 :64:03/01/26 01:12 ID:GTs8B8TN
- >66
ありがとうございます
ただ、やはり良くわかりません・・・
皆さんプリントに日付は入れておられないのでしょうか???
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:18 ID:GjtKFRmE
- 裏に入れてもらってるよ
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:37 ID:wn1w2XrW
- >>64
初めから日付を入れるつもりなら、普通にデジカメで設定するのがいいのでは。
撮す時に一緒に日付も入る。
画像データに日付を入れたくなくて、プリント時だけ日付を入れたいなら、
Exifデータから日付を入れるフリーソフトがある。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
DPOFってのはフラッシュメディアに入ってる画像データ一枚一枚いについて
プリントをする、しないの指定フォーマットみたいだね。
日付入れると、画像を見る時にジャマだから入れない人が多いのでは。
風景写真に真っ赤な文字とかで、2002 01 25 とかイヤだもんね。
あと、PCでしか画像を見ない人ならデータが見ればわかることだしね。
- 73 :64:03/01/26 01:50 ID:GTs8B8TN
- ありがとうございます。
>71
裏に入れることってできるんですか?
>72
確かに全てのデータに日付を入れるのは嫌なんです。
教えていただいたソフトを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:58 ID:z/KrjWRn
- >>70
こうゆうソフトもあるけど、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
カメラに付いてるDPOFの説明をよく読むことが一番。
このFDiというので出来ないのかな?
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/download/index.html
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 02:00 ID:z/KrjWRn
- あれっ、書いてる間にフリーソフトはでちゃったね。
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 19:28 ID:ovShEJix
- この板、スレで聞くのが適当なのか分かりませんが質問です。
MSNのフォトアルバムの写真を原寸でダウンロードしたいのですが
方法が分かりません。個別に開いて名前を付けて保存をすると表示サイズ
のモノになってしまいます。方法分かる方いらっしゃいますか?
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 19:33 ID:7NGLz3tj
- だれか「ヤフーオークションのデジカメを語る」の次スレを立てて下さい。
- 78 :藤本美貴:03/01/26 19:43 ID:vAQFOOi0
- デジカメで撮ったフォトID用画像を、縦4:横3に切り取りたいのですが、
何かよい方法はありませんか?
- 79 :藤本美貴:03/01/26 20:07 ID:vAQFOOi0
- すいません。縦4:横3に切り取ることはできたのですが、
それを縦4cm:横3cmにして、連番で印刷したいのです・・・
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 21:32 ID:336XEfW6
- >>78-79
モー娘入りおめでとう!
- 81 :藤本美貴:03/01/26 22:24 ID:vAQFOOi0
- ペイントで4×3cmの写真を、JPEGファイルで作れたんですけど、
エプソンのフォトクイッカーに反映されないんです。
なんでだろう・???
フォトクイッカーじゃないと、色合いとかが上手い風にならないから、
ペイントのまま印刷したくない・・・
オーディション用なので。
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:37 ID:qzpGfEn/
- フォトクイッカー でググッてもぜんぜんヒットしないんだけど。
誰も使ってないんじゃない?
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&c2coff=1&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:25 ID:g2OESxtn
- 寒いところで使う電池として
ニッケル水素の充電池と、東芝や松下のデジカメ用乾電池では
どの電池が適していますか?
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:28 ID:g2OESxtn
- 寒冷地で使う電池として
ニッケル水素と東芝や松下のデジカメ用乾電池
どの電池が適していますか?
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:30 ID:szRRiEfz
- >>81
要は証明写真を作りたいんだな?
具体的にどういう風に印刷されてしまうのか明記しる
>>82
プリンタに添付されてくるやつだよ。PhotoQuicker
ちょこっと触ったことがある程度だけど、初心者がデジカメ写真なんかをまとめて印刷するには
便利なソフトだと思ったよ。
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:40 ID:qzpGfEn/
- >>83,84
↓こんなのあるよ。どこで売ってるのかは知らないけど。
http://www.mbi.panasonic.co.jp/corp/news/news/020913.html
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:47 ID:g2OESxtn
- >>86
量産開始が03年4月ですね・・・
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:14 ID:vpT0rBhm
- >>87
正直スマンカッタ。
↓ここを参考にしてみてチヨ。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/637281-000.html
東芝のGigaEnergyか富士の単3リチウム電池がいいみたい。
ちょっと情報が古いかも。
ニッ水は寒さに弱いから、暖めながら使うってのが一般的みたいだね。
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:24 ID:YsaTbBmI
- >>86
これ1500なんだけど、ソニーの2100より長持ちするの?
- 90 :通りすがりの傍観者:03/01/27 00:31 ID:dWGhdLWl
- >>89
寒いところでって自分で制限つけてるでしょ?
- 91 :84:03/01/27 01:08 ID:yiURIZFO
- 84=89ではありませんのでよろしくお願いします。
リチウム乾電池イイ!と思ったのですが、
私のFinePix40iではリチウム電池使えないみたいですね・・・
2月の札幌の雪祭りで使ってみようと思ったのですが、
デジカメはちょっと厳しそうですね。
素直に写るんですで撮ります。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:10 ID:+nR7p+lC
- 下らない質問ですが写るンですとか安物のカメラをデジカメの画素数で表すと
どれくらいの性能なんでしょうか?
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:15 ID:m3QdRErl
- >>92
詳しいことは忘れたけど換算すると、確か写ルンですでも
1千万画素くらいはあったんじゃない?
写りがいい(発色・ピント等)のと、画素数は関係ない。
- 94 :通りすがりの傍観者:03/01/27 01:23 ID:dWGhdLWl
- >>93
>>92
35ミリなら1000万画素以上
APSだとその半分
と、付け足してみます
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:30 ID:B48wKV9H
- >>92
微粒子のフィルムの解像度は1000万画素以上といわれている。
レンズの解像力は別の問題で良く分からないが、ミューとかティアラ
とかそのへんのコンパクトカメラならデジカメの500万画素機よりは
ずっと綺麗だと思う。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:34 ID:F0jrdc6x
- フィルムにもいろいろ種類があるわけだが。
- 97 :教えろ!:03/01/27 01:48 ID:n8tCdmjW
- レンズにも色々種類がある。
普及タイプのコンパクトカメラのレンズはロクなモノではありません。
35ミリフィルムの大きな1コマ全面に綺麗な画像を結ぶ事は容易ではありません。
そして忘れてならないランニングコスト。
フィルム撮影でA1とかのプリントにしようとしたらどうなるか良く考えるべきです。
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:54 ID:+nR7p+lC
- >>93-95
なるほど、なんか5万以上も出してデジカメ買う気なくなってきた。
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:55 ID:B48wKV9H
- >>96
微粒子のと一応断ったです。
>>97
若干流れるがティアラとミューのレンズは結構優秀です。
まGRの用にはいかんですが。
ランニングコストは枚数取った場合にこそ差が出るのであって、
大伸ばしの場合はフィルムスキャナあるいは、ドラムとか
フレックスタイトでスキャンしてプリントということも多いので
あまりかわらないです。。
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:56 ID:ppSvjb57
- ⊂⌒~⊃。A。)⊃ 100! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 01:58 ID:B48wKV9H
- >>98
こんなこと書いておいてなんですけど、あんまり伸ばしたりしないなら
デジカメは楽しいですよん。何枚撮っても追加コストがかからないし。
5万円でコンパクトカメラ買うならGR1vの並行輸入版をマップカメラで買えば
28mm限定で一眼レフ以上のシャープな描写を楽しめる(w
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 02:05 ID:+nR7p+lC
- >>101
今150万画素のやつ持っててそれが潰れたので買い替えるんですが
低性能低価格か高性能高価格かどっちがいいか悩んでるんですよ。
高性能で普通のカメラの代わりが勤まるなら高いのにしようかと思ってたんですが
勤まらないのなら安いのでいいかと。。
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 02:13 ID:B48wKV9H
- >>102
それは難しい問題ですねー。
自分は、
・中途半端な機能の機種(finepix4700z)
→ハイスペック機種(Dimage7)
→超コンパクト機(exilimS2)
という風に乗り換えました。
プリントはL版程度なら最近のデジカメは結構綺麗なので
どれ買っても良いと思いますよん。
現行のデジカメは大伸ばしには向いていないと個人的には
思っていますのであんまでかい機種を買うと後悔(TTかも?
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 02:15 ID:bnxoJ8k9
- >>102
携帯性を考えると、小型で 200-300万画素程度のでいいんでない?
L判プリントなら十分耐えられる画質が得られると思う。
少なくとも、写ルンです とか、安価な適当なカメラの代替として使うなら十分。
気軽にパシャパシャと撮れるしね。フィルムカメラにはできないことがいっぱいできる。
A4 ぐらいまで引き伸ばしてプリントするつもりがあるとか、マニュアルでいろいろいじったり
したいとかだったら、もうちょい400-500万画素クラスの高性能機買ったほうがいいかもしれんけど。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 02:34 ID:+nR7p+lC
- >>103-104
どうもです。参考にしてみます。
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 15:01 ID:NnPz+nT3
- あのコンビニなので漫画や雑誌を片っ端から撮るのって犯罪なんですか?
個人で楽しむだけなら良いの?
- 107 :106 :03/01/27 15:50 ID:NnPz+nT3
- 誰か教えてーー。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 15:52 ID:CT+ZNrYn
- 法律には詳しくないけど、ひっかかるとしたら著作権法か?
まあ、そんなごたいそうなもの持ち出さなくても、
店は大抵いやがって禁止してる。
メモとっても怒るんだから、カメラなんぞ考えただけでも分かるでしょ。
- 109 :106:03/01/27 15:59 ID:NnPz+nT3
- >>108
ありがとうございました。
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:14 ID:rcWPGvl9
- >>106 デジカメを買う金で雑誌を買え!自己厨が。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:19 ID:9IgjOvhn
- 雑誌の無断複写(撮影)は万引きと同じだって
こないだザジャッジかなんかでやってたような・・・。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:19 ID:PlN7P2z+
- 動画が撮れるデジカメなんですが、
今持ってる64MBのメモリーカードで5分17秒撮れます。
ということは、128MBだと10分34秒、256MBだと21分8秒撮れると
考えていいんでしょうか?
そんな単純なものでもない?
- 113 :112:03/01/27 16:22 ID:PlN7P2z+
- メモリーカードっつーかスマートメディアです。
失礼しました。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:23 ID:RHGF+Q2b
- >>112
ok
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:24 ID:RHGF+Q2b
- >>113
128までしか発売されなかったのがいたいね
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:32 ID:yzgWm8yC
- >>112
いくらメディアの容量を増やしても
動画を連続で撮れるものは少ないからね。
動画に力が入ってる機種やソニーくらいでしょ。
- 117 :112:03/01/27 16:35 ID:PlN7P2z+
- ありがとうございます。
デジカメ自体に10分撮れる能力があれば128MBのスマートメディアで
可能ということですね。
ちなみにリコーのRDC-7で今の64MBだったら5分はきれいに撮れるんですが・・。
10分は無理なのかなぁ・・・??
調べてから新しいスマートメディアを買うことにします。
重ね重ね、感謝です。
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 19:24 ID:lKp9I31H
- オリンパスのC−120について調べてるのですが
この板でも、ネット検索でもほとんどひっかかりません。
200万画素級としては、格安で売られていたのですが
買おうか悩んでます。この商品についての情報があったら教えてください。
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 19:40 ID:7lfuYQms
- >>118
メーカーHPを見たところC-120なんて商品は無いようだが。
C-2ZOOMの事かな。だとしたら「安かろう悪かろう」だね。
同価格帯のCOOLPIXとかFINEPIXとかのが良いんでないかな。
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 19:47 ID:e5VcQouv
- >>118
http://www.google.co.jp/search?q=C-120+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
いっぱい引っかかったけど?
- 121 :けのじ:03/01/27 19:54 ID:2KFL21v1
- いまfinepix4500をつかっています。
僕は、よく心霊スポットにてよくデジカメを使うのですが、今使っている4500はフラッシュが弱いんです。
心霊スポットといえばくらいところが多いのでフラッシュは必需品なのです。
デジカメを買い換えようと思っているのですがお勧めなのはありますか?
外付けフラッシュなどは考えておりません。
フラッシュが強めのデジカメってどんなものがありますか。
心霊スポットでのデジカメ選び
・コンパクト
・バッテリーよりは電池
・レンズが明るい
- 122 :112:03/01/27 19:55 ID:RPJIaqtj
- すいません。また質問です。
同じ128MBのスマートメディアでも6300円とか12800円とか値段に
すごい幅があるんですけど、これって何の差なんでしょうか?
安いものだとなにか後々不具合が出たりするんでしょうか?
- 123 :119:03/01/27 20:00 ID:7lfuYQms
- >>120
ほんとだ、スマソ
メーカーHPの製品紹介には無かったし、ものすごい型落ちなのかな・・・
それはともあれ逝ってきます・・・
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 20:03 ID:YCWsl/6k
- >>122 128Mのスマメなら6000円台が妥当だろー
スマメはCFほどメーカーの違いないよ
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 20:31 ID:4fCmkhdU
- >>121
外付けストロボNGってのは携帯性重視ってことだろうけど、
強いストロボも乾電池使用ってのも明るいレンズってのも
すべてサイズが大きくないと満たせない条件なのですよ。
だからここはサイズを諦めて、外付けストロボに走ることを
お勧めしたいところだけれど、もしどうしても小ささにこだわりたい
のなら、ISO感度をあげて使うことができるフジのハニカム機を
お勧めしておきます。ISO感度が倍になればストロボ出力が倍に
なったのと同じことです。
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:17 ID:F2vFRQpt
- デジ一眼ってメカシャッター音なんでしょうか?
疑似シャッター音が鳴るデジカメはいくつかある
ようですが。
ご存じな方は教えてください。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:20 ID:K34CPf+X
- >>126
うちのA40はメカニカルシャッター付いてるけど。
こんな廉価機にもあるんだから付いてるんじゃないの?
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:28 ID:F2vFRQpt
- >>127
そのメカシャッター音は銀塩と遜色ありませんか?
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:29 ID:K34CPf+X
- >>128
明らかにしょぼいです。
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:38 ID:F2vFRQpt
- >>129
そうですか。おそらくA40のはメカニカルシャッターに似せた
電子シャッターということなんでしょうね。
私はE-20を使用しているのですが同じくシャッター音がいか
にも疑似といった感じなのでニコンやキヤノンの一眼デジは
どうなのかなぁ、と。店に行けば早いんでしょうけどすぐ買う
わけでもないのにショーケースを開けさせるのもあれなのでw
アドバイスありがとうございました。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:39 ID:yPvbwjly
- デジカメに外付けストロボをつける場合、カメラの上にそのまま装着する方法と、
金属の板をカメラの下に敷いて、横に位置するようにストロボをつける方法とあるようですが
どちらがいいのでしょうか?
上につけると、頭でっかちになって不安定になり、横につけると接続コードやら
金属の板やらで異常に重くなるのでは?
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:47 ID:K34CPf+X
- >>130
>おそらくA40のはメカニカルシャッターに似せた電子シャッターということなんでしょうね。
メカニカルシャッター付いてるって言ってんじゃん。
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:55 ID:F2vFRQpt
- >>132
失礼しました。ちょっと勘違いしてました。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:33 ID:BR/MvPXV
- 言っておくが
銀塩 の メカニカルシャッター と
デジカメ の メカニカルシャッター は
同音意義語 だ 。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:42 ID:3DKqzPs8
- >>133
D60,D100,S2は、フォーカルプレーンシャッターだから銀と一緒。
でも、巻き上げ音が無い分ちと寂しい。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:49 ID:BcVNNRha
- どっと欠けてなに?
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:55 ID:/CbfGYzE
- >>135
そうなんですか。勉強になります。
でも巻き上げ音があれば尚いいですよね。そのうち
リアルな巻き上げ音もついたデジも登場するのでしょう
かね。
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 01:02 ID:G3ZmSM5M
- >>136
常時点灯の点が写るの。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 08:29 ID:mIqrmkSr
- >>138
常時消灯もあるぞ。
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 09:18 ID:FUM4/gP7
- すみません、画像のデータ内にシャッタースピードとか
絞り値とかが記録されてるそうなんですが(Exif情報??)
どうやって見るのでしょうか?
マジ分かりません。だれか教えて。
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 09:22 ID:7GNp6ajH
- >>140
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
- 142 :140:03/01/28 09:33 ID:FUM4/gP7
- >141
ありがd
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 10:47 ID:Lh0dGN6j
- finepix30iって売れないですよねぇ。
もう使わないのですが。
タダでも無理かw
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 11:11 ID:U95Z5/nh
- >>137
> リアルな巻き上げ音もついたデジも登場するのでしょう
> かね。
なんでそんなものが要るの?
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 11:50 ID:hzT0TX7u
- >>144
滅び去った物へのノスタルジー、ちゃうか?
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 12:58 ID:UHmpgQB6
- >>143
タダならほしいぞ。
友達にでもあげたらいいんじゃないか?
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 14:31 ID:Of+mTZqp
- ここで聞くことじゃなかったらユルシテ。通販で「家電の○様」って安いけど、危険?
ヨドバシで買うことに比べての不具合があるのなら教えて。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 14:51 ID:hzT0TX7u
- >>147
例えば俺が「安全です」と書いたらそれを信用するのか?
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 15:01 ID:Of+mTZqp
- >>148
理由による。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 16:20 ID:afJnr1+e
- >>147
\\\ ネット通販★買っていい店・ダメな店 \\\
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011714968/l50
- 151 :質問です:03/01/28 17:08 ID:2TFuZvuC
- サイバーショットUとLIXIMで迷ってるのですが、気になるのがUにはデジタルズームすらないということです。
「デジタルズーム」の意味について質問です。
デジズームとは単純に通常1倍画像を拡大しただけのものなのでしょうか。
それならPCに取り込んだあと拡大ボタンで2倍とかにしただけと同じ意味??
それならマクロ撮影もできるサイバショットにしちゃうけど。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 17:17 ID:ZmeS22Jf
- >>151
オマエ小学校の算数で面積計算習ったか?デジタルズームなんて
格好よさげな呼称を付けているけど「トリミング拡大」の事だ。
よって、2倍にすると構成される画素数は1/4になるわけで。
デジタルズームなんて機能はPC使えるものには不必要なんだよ。
しかも低画素機につけても役に立たない。モザイクが写るだけ。
惑わされるな若人よ。マクロ欲しけりゃU10/20にしとけ。
そうそう、U20は来月少しだけ値下げされるからな。
- 153 :質問です:03/01/28 17:19 ID:2TFuZvuC
- >>152
おう、わかった!
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 17:45 ID:AlJT8xlp
- <<150
ありがとさん
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 22:28 ID:7mfsToCK
- >>152
デジタルズームの認識を間違ってるヴァカ。
- 156 :長くてすみません:03/01/29 00:43 ID:PeJE5/cM
- 「Picture The Future」というフジFinePixユーザー用のサービス
サイト内に、ケータイへGO!というデジカメ画像を携帯に送る
サービスがあります。
送信工程に「画像をアップロードする」というのがあるんですが、
昨日から何度やってもアップロード31%の所で止まってしまい
しばらくすると「通信中に異常が発生したため処理を中止しました」
のエラー表示になってしまいます。
最初はサイトが混んでるのかなあと思いましたが、もしかして
当方に何か問題アリなんでしょうか(;´Д`)
当方の変化と言えばアナログモデム(今時w)からADSLに変更した
ぐらいでつ。
何か手がかりをご教示いただければ幸いです。
デジカメ板は初めての来訪故、勝手がわからずここに書かせて
いただきました。
激しくスレ違いのageでしたら申し訳ありません。
- 157 :けのじ:03/01/29 00:48 ID:Oe6MW5MR
- ・200万画素
・3万円以内
で、すべてにおいていい!これだというデジカメは?
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:53 ID:Loh3amCg
- >>157
購入相談スレに行くがよろし。
全てにおいて良いなんてのはありえないが、
バランスが良いのはIXY200aか?3万すれすれっぽいが。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:54 ID:bBgNa05d
- >>157 逝ってこい。
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 19:28 ID:hxqpJnT4
- 定期age
- 161 :そつい:03/01/29 21:12 ID:GdROL1+N
- Cyber shot P2とIXY200aとC200zoomを購入するならどれがいいですかね?
長所はたくさんありますから、それぞれの短所を教えてください。
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 21:54 ID:uIhFpfI8
- ノイズを軽減する処理のできる画像編集ソフトでお勧めの物あります?
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 22:05 ID:gBTEtRtL
- >>162
レタッチソフトのことはここで聞け Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043082315/
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 22:13 ID:lElAUj9P
- >>162
こっちの方がいいかも。dat落ちしかけてるけど。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/997968705/
NeatImageがお薦め。↑の215あたりからを見てくれ。
- 165 :162:03/01/29 23:38 ID:uIhFpfI8
- >>163>>164
誘導サンクス
>>164のスレをを見てきたけど、難しそうで砂。
素直にCanonを買うかな。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 04:35 ID:qXLhdLAB
- 下手するとスレ違いどころか板違いな質問なんですが・・・。
ワタシの使ってるFinePix40iの別売ACアダプターが使えなくなってしまいました。
症状は結構前から出ていて、差込口をねじると付いたり消えたりしてたんですが。
このたび、いくらねじってやってもつかなくなりまして・・・。
デジカメ本体の故障かと思いましたが、友人のデジカメでも使えないので、
アダプター自体の故障と思います。
どなたかアダプターに対する応急処置など、ご存知の方おりませんでしょうか・・・?
旦旦旦 お礼代わりにお茶を三つ置きまつ。 好きなだけ飲んでください。
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 04:58 ID:JnNHA7Mx
- >>166
デジカメへの差し込みプラグの方がおかしいってことね?
ならば秋葉原あたりで同じ形状のプラグを買ってきて
取り替えたらいいんでないの。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 10:13 ID:3265COrr
- 基本的な質問でスマンがリサイズについて
とある文献には大きく撮って小さくするのは問題ないが
小さく撮って大きくリサイズすると劣化すると書いてあった
これは分かる
では問題ないとされるPC内でのリサイズ
大(2560*1920)→小(1600*1200)作業後の画像と
カメラで直接(1600*1200)で撮った画像は変わらないのだろうか?
教えて君
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 10:20 ID:m1QTph2g
- >>168
それぞれの画像の圧縮率による。
大(2560*1920)→小(1600*1200)でもPC保存時に圧縮率を上げたら
画質は劣化してしまう。
最初からカメラで直接(1600*1200)でも圧縮率を下げて記録したら
そこそこの画質で撮れる。
デジカメ内で圧縮するかしないかの差だと思えばいい。
あとは圧縮の回数が異なってくるが。
- 170 :168:03/01/30 11:32 ID:3265COrr
- >169
センキュウ
では圧縮率というのはPC内の設定で変えられるのだろうか?
ちなみにカメラでは(2560*1920)で1000KB前後なんで
多分JPEGの標準の圧縮だと思う
具体的な話でこれを(1600*1200)にリサイズしたモノは
カメラ内のJPEG準拠で撮った(1600*1200)と同じと考えて良いか?
- 171 :あああ:03/01/30 11:44 ID:jvCV1y4i
- 質問ヌ
普通のフィルムで撮った写真は100年でも保存きくけど
デジカメ、インクジェットプリンタで作った写真は
同様に長期間保存できますか?
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 12:21 ID:LWDASsnC
- >>171
外気と直射日光に当てない状態で保存すれば可能
- 173 :カヘル:03/01/30 12:43 ID:YCpR/5y+
- こんにちは。ひとつ質問があります。
主に「自分撮り」と「日中歩いてる人物隠し撮り」に使う
デジカメを探しているのですが、どのような機能がついてる物が妥当
でしょうか。画素数は200万程度で良いかな、と考えております。
それと、プリントは皆さん近くの現像してくれるとこにしてもらってんですか?
それとも自宅のプリンターでですか?写真をプリントするなら、専用の
用紙を買わなければなりませんよね・・・。
何しろ初心者なものですから、このようなくだらない質問に
なってしまい、プロの皆様には大変恥ずかしい質問かと存じますが
何卒、何卒よろしくお願いいたします。
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 12:54 ID:Ign4cdFp
- 日中歩いてる人物「隠し撮り」ですか・・・
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 13:00 ID:vE28IsoN
- コンパクトタイプのデジカメについて質問です 300万画素レベルのCCDで
サイズが1/1.8インチ程度のカメラはありますか? 軽く探したところ1/2.5
インチばっかなのでないのかもしれませんが…
>>173
「自分撮り」の場合 レンズと液晶モニタが同方向になるカメラが便利です
レンズが回転するCoolPix2500や 液晶が自由自在に動くPowershotG2とかが
有名ですね
また「隠し撮り」ではなるべく見つからないコンパクトさと 暗くてもフラッシ
ュしない高感度カメラが必要になると思います これを両方満たすものは…
どれでしょうかねぇ(汗)
プリントについては自宅のプリンタを使用する人と写真屋に依頼する人がいま
す 人によって様々です どちらが良いかはあなたがどれだけの画質を求めるか
どれだけコストをかけられるか どれだけマメに行動できるかによって変化しま
すので 正解というものはありません
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 13:17 ID:wG+6VvI1
- 今買える最高の1/1.8型300万画素はキャノンのS30だね。
これも早くしないと買えなくなる。
- 177 :175:03/01/30 15:19 ID:vE28IsoN
- >>176さんありがとうございます
S30は販売終了間近ですか じっくり購入を考えようと思ってるんですが…
今仕事で使用しているC-3030のCCDが1/1.8型300万画素なんで聞いてみたのです
L判印刷がほとんどだし 画素が増えて低感度になっても良くないかなと思って…
妥協してこれより劣るCCDの安いカメラにするか S30を今買うか 春頃まで待っ
て値下がりした400万画素以上のデジカメを買うか……悩む……
独り言ばっかりでスイマセン
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 16:18 ID:6MQnSZ4X
- 1/2.5の300万画素を買うぐらいなら、1/1.8の400万画素を
買ったほうがいいかもね。
- 179 :七誌さん:03/01/30 16:57 ID:gN3kpENm
- finepix401持ってるんですけど
学校のパソコンに付属のディスクインストールしようとしたら
バリアかかっててだめなんですよね。
インストールしないと401繋いでもだめですよね??
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 17:00 ID:6MQnSZ4X
- >>179
ためしにつないでみること。多分読めると思う。
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 01:02 ID:XMcn6FM6
- オークションの出品の際、デジカメで取った画像を掲載していますが、
多だ貼るだけでは見栄えが悪いんで、
楕円形にしたり、文字を載せたりしたいんですが、どうしたらよろしいのでしょうか?
何かダウンロードなり、別売ソフトなりが必要なんでしょうか?
初心者なんで、宜しくお願いします。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 01:26 ID:vXdZu492
- >>181
ウザイだけなのでやめてください。
それよか細部まできっちり写してくれる方が親切。
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 01:59 ID:AWXqjHCc
- >>181はアダルトオークション出品者。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 02:19 ID:Y5fueM5b
- >>183はアダルトオークションの落札者。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 06:40 ID:thlAj9KZ
- >>179
OS次第。
F401はマスストレージクラスに対応してるのでたぶんいける。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 06:43 ID:kV42QFdM
- いいサイトだ♪http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html♪
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 10:53 ID:vXdZu492
- つぅかバリアってなんだよと。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 10:57 ID:cUUA65e5
- >>187
学校のパソコンなわけで、権限が制限されてるんだろうよ。
バリアってのが正しい用語なのかは知らんが。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 10:58 ID:vXdZu492
- >>188
1行目:わかってる
2行目:論点にしていきたい
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 11:16 ID:YngYGoeK
- >バリアってのが正しい用語なのかは知らんが。
何をどう考えても正しい用語ではなさそうに思われ。
…板違いだからどーでもいいけどな。
- 191 :楕円形にはできないが:03/01/31 11:17 ID:J9lllH8y
- >>181
JTrim v1.20a (フリーソフト)
http://www.sppd.co.jp/
- 192 :どうでもいいけどな:03/01/31 11:21 ID:rZqEdifK
- バリアって表現はあからさまに厨だが
たぶん権限のことだな、Adminじゃないとインストできないとみた
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 11:56 ID:5KIl5K06
- Finepix 40iを落とした勢いでぶっ壊してしまいますた。
シャッターは押せるし液晶も生きてるけど「!READ ERROR」と黒い画面に文字が出て記憶されないみたいです。
修理依頼(見積もり)したら\22,500+消費税とのこと。
そんなわけでもうIXYdigital200aを購入して遊んでるんですが・・・
もうFinepix 40iは捨ててもいいかな?なにか使い道ありますかねえ。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 12:01 ID:vXdZu492
- >>193
ジャンク品としてオークションに。
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 12:02 ID:ESeUI9hJ
- >>193
スマートメディアが逝ってるだけとか?
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 12:05 ID:cUUA65e5
- >>193
ヤフオクでジャンク品として出品。
- 197 :196:03/01/31 12:25 ID:cUUA65e5
- 出遅れてるし・・・鬱
>>195
修理見積もりが出てるんだからそれは無いんじゃ・・・
もしその通りだった(以下略
- 198 :193:03/01/31 12:40 ID:5KIl5K06
- ありがとうございます。ええ、他のスマメを入れてもダメでした。
2・3千円にはなるかもですね。>ジャンク品
ああ、箱とかいろいろ捨てた後に落とすんだもんなあ・・・
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 12:44 ID:+LKYDBxm
- >>200
ヲメ!
↓
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 12:48 ID:boCI8gc5
- ↑アリ!
- 201 :七誌さん:03/01/31 20:57 ID:n8i+mmbO
- >>187>>189
シールドでした。ごめんね。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 20:59 ID:vXdZu492
- >>201
まだ違う気がする。
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 20:59 ID:W4N2euPC
- シールドも違うと思うが・・・。
ウォールとか言わんか?
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 21:01 ID:vXdZu492
- >>203
>ウォールとか言わんか?
言わんだろう。
プロテクトとかブロックとかデナイドとかじゃないの?
- 205 :七誌さん :03/01/31 21:16 ID:GLtYJ6/f
- windows XPでタカラのプチショットが使えるかどうかという質問は
もうどこかにあるのでしょうが見つかりません。
ご回答あるいはご誘導お願いします。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 22:20 ID:9fZZ6aet
- >>205
http://www.takaratoys.co.jp/stick/xp_01.html
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 22:40 ID:mpnATJiL
- デジカメ初めて買ってみたんですが、
CCD欠け確認の為にピクセル等倍で見たところ、
青い点が一つだけ浮き出てるんですけど、これは欠けてるんですかね?
詳しい方教えて頂けませんか?
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 22:46 ID:b+GYeh7I
- >>207
いろんな条件で何枚か撮ってみそ。
全部の写真で同じ座標に光点があったらドット欠け。
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:00 ID:Mm6SoWvr
- もしかして画像サイズは画質に一切関係ナイの?
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:03 ID:ASsL14fC
- >>209
一切って事はないと思われ。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:10 ID:Mm6SoWvr
- ありがとう。
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:40 ID:AkEg1pdE
- >>207
昼間に屋外で撮って出るようだったら、
胸を張って、交換してと言う。
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:46 ID:icAfL8Vz
- >>209
画像サイズは小さいほうがノイズも荒も消えて、よく見える。
でもこれは大きく撮ってPCで小さくリサイズ(リサンプル)した場合の話で、
最初から小さく撮ったほうがイイっていうデジカメは、あまり知らない。
(つまりリサンプルのアルゴリズムが優れたデジカメは少ないのでは?ってこと)
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 01:52 ID:ta+yDfKk
- KD500なんかは巧く間引きしてて
Photoshopの高度なアルゴリズムで縮小しても
最初からVGAで撮った味は出なかったりする。
- 215 : :03/02/01 02:44 ID:7/kGbMMu
- c-40zを通販「家電の王様」で買いました。
注文して(振り込ん)で次の日にきました。
壊れてたりしたらいやだなと思いましたが
そんなことは全然なく良かったです。
しかし保証書にはシールを貼ってくださいとは
書いてあったんですが購入日は自分で適当にサイン
して保証は受けられるものなんでしょうか
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 02:52 ID:ta+yDfKk
- 購入した店で受ける場合は保証書よりもレシートの方が重要。
レシートに購入日や本当にそこで買った物かが書いてあるのだが、
通販の場合はレシートなんか無いだろうし適当に書いちゃってもいいんじゃない?
個人的に領収証が難しい通販じゃ保証も含めてまず買わないけど。
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 02:56 ID:XPqfog4d
- >>215
店に問い合わせればすむことだろ。
ここで聞いて適当なことをして、保証を受けられなくなるのはつまらん。
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 13:10 ID:fWgbnBa0
- >>208,212
ありがとうございます。
昼間では出ないのですが、真っ黒な画面の場合は
見えるので、申し出てみることにします。
- 219 :初心者ヤフオク用探し:03/02/01 13:25 ID:gbnP3mB1
- CMOSとCCDってどういうふうな構造の違いがあるの?
よく両方の名前を聞きますが・・
あとCMOSって何て呼ぶのでしょうか?
シーモス?
- 220 :七誌さん:03/02/01 13:27 ID:c4AvGXik
- >>203
そうでたので間違いないです。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 13:36 ID:ASsL14fC
- >>219
マイクロレンズのありなしがよく引き合いに出される。
その違いのため、CMOSは集光能力が低いとされる。
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 13:42 ID:jsd5i9C2
- >>219
しーえもーえす
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 16:25 ID:OeeVXH8L
- >>219
CMOS(シーモス)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,4416,00.html
CCD
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,11299,00.html
- 224 :初心者です:03/02/01 17:40 ID:kq3495jf
- IXYDIGITAL200a買いました。
コンパクトフラッシュの128Mを買い足したいんですが、
安く入手するにはヤフオクで探すのがイイんでしょうか?
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 17:41 ID:B9TPiiZ2
- メモリはヤフオクに限る。
- 226 :単位ちゃんと書かない奴に粘着するテープ ◆5UoUCNAQvA :03/02/01 17:44 ID:ASsL14fC
- >>224
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 17:47 ID:gLecJ5ie
- >>225
「目黒のさんま」ですか?
>>224
オークションで確実な品を安く落札する自信があれば。
そうでなければ、特売品をあさったり各種割引サービスで探すのもよし。
…まぁ結局は何ともいえませんがね。
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:06 ID:sioB9/UN
- 教えてください!
暗部や夜景に強いデジカメを探しているのですが、
それは、カタログのどこを見ればわかるのでしょうか?
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:11 ID:ASsL14fC
- >>228
ホットシュー
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:12 ID:hYngl3v/
- >>228
三脚穴
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:14 ID:B9TPiiZ2
- >>228
シャッター速度の下限がどれくらいまであるかを見る。
8〜1/2000って書いてあればだいたいOKだ。
しかし1/4〜1/1000とかのは夜景を撮る事は出来ない。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:15 ID:BnJy53jR
- >>228
夜景に強いデジカメなら、
シャッター速度ができる限り長くなるやつ。バルブ搭載でリモート
コードかリモコンが付けられるやつが望ましい。
あと、ISO感度が低く固定できて、絞りが細かく可変できること。
夜景に関してはISO感度を高くする必要はない。
暗部に強いっていうと夜景だけじゃなく人間も撮るだろうから、
ISO感度を上げてもノイズが少ないことを売りにしている機種(というと
フジのハニカム機かデジタル一眼レフ位になるのだが。)、レンズの
解放F値が小さい機種(F値が小さいほどレンズが明るい)
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:29 ID:3LMPffuC
- カメラって半値になるのに約どのくらいかかるの?
- 234 :228:03/02/01 18:39 ID:sioB9/UN
- みなさん、ご回答ありがとうございます。
いろいろと見るべきところがあるんですね。
これからよどばしに行って、カタログを
見比べてきます〜
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:52 ID:ASsL14fC
- >>233
放射性物質みたいな言い方するなぁ。
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 18:52 ID:BnJy53jR
- >>233
もはやその機種を敢えて買う理由がないくらいにスペックが
陳腐化した頃です。普通は半値になる前に売りさばかれ、
店頭から在庫が消える方が早いので、待てば半値で買える
とは考えない方がいいでしょう。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:00 ID:6UInczyh
- 青空を写した時に現れる「斑点」は何が原因ですか、
どうすれば出ないようにできますか。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:01 ID:6NL8b2iy
- 斑点とは?
ノイズならキャノンの機種に変えると出なくなる。
- 239 :237:03/02/01 19:23 ID:oBinOvOX
- >>238
太陽の黒点のようなものです。画面にプツプツと。。。
D1Xを使っています。
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:26 ID:ASsL14fC
- >>239
レンズにゴミが・・・
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:29 ID:6NL8b2iy
- レンズじゃなくてCCDにだろうな。
ブロアで吹くのが怖ければSSで350円くらいで清掃してくれた気がする。
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:38 ID:p/ZB2W6Q
- >>235
スマソ、他の言い方が思いつかなかった
>>236
なるほど。
カメラを買うタイミングが見切れないんですが、
皆さんはどうやって買うタイミングを見切ってますか?
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:49 ID:BnJy53jR
- >>242
>皆さんはどうやって買うタイミングを見切ってますか?
カタログや雑誌の紹介記事、ネットの書キコを読んだりしているうちに
物欲が抑えきれなくなり、良識的な経済観念を振り切ったとき。
安くなってから買おうとは思わないけど、安くなっているのを店頭で
見かけてそのままお持ち帰りしたことはある。
ヲタの意見なのでまったく参考にならないでしょうが(w。
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 19:56 ID:3rUiMgKd
- >>242
欲しくなったとき、必要を感じたときに買う。
安くなるのを待つとか、新機種が出るのを待つとか、きりが無い。
新機種の発表、あるいは発売のときに型落ちの機種が安くなる。
これを狙うのが賢いんだろうがね。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 20:51 ID:p/ZB2W6Q
- >>244
なるほど。
確かにきりが無いんだよね・・・
>>243
自分も同じ考えで、新機種の発表あるいは発売のときに型落ちの機種が安くなるときは
どうしても新機種に目が移るんだよね・・・
- 246 :244:03/02/01 21:05 ID:WbZ0/hTe
- 型落ちで安くなると言ってもせいぜい1割程度だし、
迷う時間の無駄・今その機種を使って撮る写真の価値
こんなことを考えたら、必ずしも良い物を安く買うことにそれほど価値は無いかな、と。
うまく言えないが。
と言いつつ俺も散々迷ったクチだがw
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:16 ID:FjtnFeJM
- 初心者なのですがうpされた画像データはどうやったら見れるのですか?
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:21 ID:ASsL14fC
- >>247
まぁ、普通はブラウザで見るわな。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:22 ID:O6BFIiZO
- >>247
火であぶるとよい。 太陽に透かすとなおよい。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:23 ID:W8wKHava
- >>247
目を開け。必要ならメガネを掛けろ。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:31 ID:3WDjkJ5L
- ↑の件
霊を挙げて示していただけないでしょうか?
ぜひお願いします
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:36 ID:W8wKHava
- >>251
http://www2.plala.or.jp/ivjkiz/holy/holy3.html
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:40 ID:ASsL14fC
- >>251
具体的に挙げるならお前の肩、多分ひぃおばあちゃんだと思う。
良い霊だから大切仁科よ。
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:45 ID:W8wKHava
- (まさかとは思うが、247の真意は
「パソコンに取り込んだ画像の閲覧方法を教えて」
ではないよな?)
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:49 ID:3WDjkJ5L
- >>254
〜ではなくて機種とか感度、シャッタースピードなんかです。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:54 ID:hKhYoCix
- >>255
OSを言え。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:56 ID:W8wKHava
- >>255
はじめっからそう書けばいいのに。
画像のExif情報を見るには、
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
などのソフトを使います。ただし、うpした人があらかじめ
Exif情報を削除している場合には、当然ながら見えません。
- 258 :244:03/02/01 21:57 ID:WbZ0/hTe
- >>255
フリーソフトではExifReader
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
デジカメに付いてきた画像閲覧ソフトで見れないか?Uleadのフォトエクスプローラとか。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:57 ID:3WDjkJ5L
- >>256
win98です
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:59 ID:hKhYoCix
- >>259
じゃしょうがないから 258 さんが挙げてくれたの使え。探せば他にもあるかも。
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 22:17 ID:3WDjkJ5L
- 上上様方
マジ感謝。ありがとうございます。
今後の機種選びや画像見る参考にしたいと思っていました。
さっそく試してみます。
今後いい画像うpできればいいのですが…
せめてもの感謝ageでご勘弁ください
PS:霊も喜んだらしく肩が軽くなりましたw
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 01:24 ID:8TGxAf0D
- 教えて下さい。
マニュアルが搭載されているものとされていないものがありますが、
搭載されていると、どのようなことができるように
なるのでしょうか?
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 01:31 ID:3z4CK0px
- マニュアルがあるとカメラを思いのままに操れるんだぜ!
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 01:36 ID:ToUa7Rln
- >>262
失敗写真を量産することができます
- 265 :262:03/02/02 01:57 ID:8TGxAf0D
- まじで教えてください。。
本当にわからないんです。
お願いします。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 01:59 ID:zQ2LvJOS
- >>262
車好きならMT車買うでしょ!
マニュアル車なら自分の思い通りの運転が楽しめるでしょ!
逆に、車なんて走ればいいと思っている人はオートマ車だよね。
それと同じ。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:02 ID:Q5Qonpsc
- >>262
>>263も>>264も本当のことだべ。
オート機の場合はカメラが勝手に設定してくれる数値を自分で設定できる。
シャッター速度とか絞りとかね。
うまく使えば思い通りの写真が撮れるが、初心者がやると大半が失敗写真になる。
真っ白になったり真っ黒になったり。
- 268 :補足:03/02/02 02:09 ID:JaPrM1zF
- http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/tokubetu_07/
で、花火なんかを撮る時なんかによく使う
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/76/
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:27 ID:WyNT8XV7
- Fine Pix A201を使っています。
すごくブレます。ピントも合わない事が多いです。
これはカメラが悪いんでしょうか?腕がないんでしょうか?
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:30 ID:N8GPUMyL
- 三脚が無いのでは?
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:36 ID:Q5Qonpsc
- >>269
短焦点だから、ピントが合わないって事は無いだろ。
レンズはずいぶん暗いようだが、シャッター速度も1/2秒〜だから、手ぶれしやすい物でもない。
腕が悪いか、故障だろ。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:37 ID:Q5Qonpsc
- >>271
短焦点>単焦点
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 02:40 ID:46IDXMKv
- >>262
人物や花など被写体のみにピントを合わせてバック(背景)はボカしたい場合、
絞りはなるべく開いた方が、そういう結果を生みやすい。
子供やペットが動き回ってる場合、なるべくシャッタースピードを早くした方がブレない写真が撮れる。
そういう目的を持って撮りたい場合、マニュアルは不可欠となる。
それをある程度補って(目的に合わせて撮って)くれるのがスポーツモードや風景モードなどのシーンモード。
シーンモードは絞り・シャッターだけじゃなく、色付け(絵作り)もふさわしい処理をするので
マニュアルよりデキが良かったりするんだけどね。
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 03:20 ID:pHVVMIfa
- プロカメラマンが、いろいろなデジカメで撮った写真を一日一枚載せて、
日記形式でレビューを書いてるサイトがあったんですが、
URLをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 03:31 ID:N8GPUMyL
- http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/index.html
ん〜、ここかな〜?
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 03:37 ID:5RH5vn0+
- 恥ずかしながら最近になって初めてスマートメディアに寿命がある事を
しったんですけど、自分はSDメディアを使ってるんですが、寿命は
どれくらいなのですか?
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 03:40 ID:caKjm6gz
- ここではないの?
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
- 278 :274:03/02/02 04:28 ID:pHVVMIfa
- >>275
>>277
ありがとうございました。
277さんの教えて下さったサイトの方でした。
どうしても見つけることが出来なかったので助かりました。
275さんが書かれたサイトの方も、ときどき見てます。
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 06:51 ID:rS30N8Hx
- >>269
ぶれている画像のシャッタースピードを確認してみて。
1/30より遅い速度でぶれている程度なら心配ないけど、
1/100とか1/250でもぶれる場合、パーキンソン病の
可能性もある。
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 08:34 ID:yYJxX5Dy
- すごい初歩的な質問なんですが、Web 公開で大きくても
640x480 程度の画像しか扱わない場合だと、200万画素のデジカメを
使っても500万画素のものでもさほど画質には差は出ないのでしょうか?
あと、はじめから 640x480 で撮影するのではなく、可能な限り
最大の画像サイズで撮影し、パソコンなどで編集(縮小)したほうが
よい、ということをよく聞くのですが、それはなぜですか?
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 09:18 ID:PgKq3yN+
- >>280
画質を決めるファクターはCCDの画素数だけじゃないよ。
例えば同じ画素数なら、CCDのサイズが大きいほどノイズ耐性
が強く、階調豊かな画像を出力しやすい。また、レンズの性能
(逆光時のフレア耐性とか諸収差の補正など)も高価なデジカメ
ほど良いものが多い。
逆に昔の大きなCCDを使ったハイエンド200万画素機のほうが
現行のハイエンド500万画素機よりも画質が良いと言う人もいる。
しかし、現行製品のなかで比べるなら、高価な500万画素機の
方が安価な200万画素機よりも良いレンズ、大きなCCDを搭載
しているので、500万画素機の方が良い絵が撮れる傾向がある
はず。ただし、640*480まで縮小すれば、素人目には見分けが
付かなくなる場合も多いと思う。
可能な限り大きなサイズで撮るのは、後処理の自由度が高い
から。デジカメで小さく撮ったものよりも高い画質に仕上げる
こともできるし、トリミングして余計な物を排除することもできる。
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 09:46 ID:JuOfncw1
- >>280
281さんとかぶってるんだが、もう少しだけカキコ。
640×480なら200万画素もいらない。
PCでの表示が640×480≒30万だから、計算上は
30万画素のデジカメで用が足りることになる。
だが、安物のおもちゃデジカメはレンズやCCD(CMOS)や
システムなどが安物だから、キレイに撮れない。
200万画素のデジカメでも機種によって、ピントがバッチリ
合うものや、甘いものもある。
ただ、ピントが甘いものでも縮小すれば、画がしまって誤魔化せる。
大きいサイズで撮れというのはそういうこともある。
初めから30万画素で撮ってピントが甘かったら修正不可能。
200万画素で撮っていれば、修正によってキレイになることもある。
今回の件に関しては640×480なら、200万画素デジカメで十分。
画素数的には100万画素クラスのデジカメはでもいいのだが、
性能が良いがないのでオススメ出来ない。
縮小するのが面倒だというのなら、200万画素デジカメで最初から
640×480のサイズで撮ればいい。
ただし、上にも書いたようにあとからの修正はまず不可能になる。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 09:49 ID:kjvGUfQB
- デジカメの画像を誤って消してしまいました。。
有料のリカバリサービスはちょっと金銭的につらいので
フリーウェアとか探してるんですが、なかなか…
自力ではどうにもならないでしょうか?
メディアはスマメ、データ消去後はそのまま保存してあります。
MacOS 9.1です。
友達のところでノートンUnEraseを試したんですが、
スマメは認識してくれませんでした…
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 09:55 ID:F/SZX2+z
- >>283
スマートメディアの場合は有料のリカバリソフトでも無理な場合が多いです。
ただし、ごく一部のソフトのみ対応しているようです↓
http://www.sumameotasuke.com/otasuke_restore.html
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 10:35 ID:kjvGUfQB
- >>284
そうですか…
ありがとうございました。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 10:40 ID:N+UXTD7y
- ニコンD1(HでもXでもない)って512MBのCF認識しますか?
- 287 :269:03/02/02 10:49 ID:WyNT8XV7
- >>270
>>271
>>279
ありがとうございます。
単焦点とかシャッタースピードとかわからないので
もうちょっと勉強してきます。
どこかいいサイトあれば教えていただけませんか?
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 10:50 ID:PgKq3yN+
- >>287
http://www.google.co.jp/
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 11:50 ID:jsFc+Fpa
- >>287
おいらもカメラ初心者。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_shihan/detdisp.asp?pos=2&id=2875863&sname1=%8EB%89e
これで勉強したよ。すごくわかりやすかった。
立ち読みするだけでも価値あると思うよ。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 11:51 ID:jsFc+Fpa
- あ、フルオートデジカメ使ってるなら対策のしようがないけどね
- 291 :280:03/02/02 12:46 ID:yYJxX5Dy
- >>281
>>282
レス、サンクス。
なるほど、よくわかりました。
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 14:25 ID:pNOXVX6p
- >>291
どういたしまして。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:38 ID:kl4phvpt
- 展示処分品のデジカメって、買っても問題ないんでしょうか。
「絶対やめておいたほうがいい」とか、
そういう話があったりしますかね。。
近所の店で展示処分のixy 300aが\34800で売っていたので
今すぐ買っちゃおうかなぁと思ってるんですが。
通販だと2〜3000円安いけど、
自分は平日は受け取り不可能だから来週まで待たないといけないし。
・・踏ん切りをつけて欲しいだけかもしれません(;´д`)
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:40 ID:gL37Bupw
- >>293
じゃ、背中押してあげる、「えい!」
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:42 ID:kl4phvpt
- >>294
どうもでつ。
別に気にするほどの問題はないでしょうね。
買ってくることにします。
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:45 ID:ubC1eEvb
- >>295
帰ってきて泣いてる彼が見えるよ・・・
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:51 ID:F/SZX2+z
- >>293
精密機械の展示品だけはやめとけ。
中古車とまったく勝手が違うぞ。
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:04 ID:kl4phvpt
- >>296-297
危うく出かけるところでしたが。
やっぱり止めた方がいいんですよね。ありがとう。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:06 ID:ubC1eEvb
- ちっ
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:10 ID:ZVw6IQ03
- >>293,298
ある程度のダメージを許容でき、かつ自分で確認する術を十分に知っているなら、買い。
そうでなければ、悪いことは言わん、止めておけ。
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:11 ID:TpQ6Roef
- ニッケル水素充電池って、充電してからどのぐらい置いといても大丈夫なんですか?
2週間前に充電してそのままのがあるんですが、やはり1回使いきってから
もう1回充電した方が良いのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:20 ID:ZVw6IQ03
- >>301
確実にフルパワーで使いたい場合ならその方がいいかもしれないが、
普通に使うだけなら一ヶ月程度はほうっておいても大丈夫。
ありていに言うと「使えればOK!」ってことで。
3ヶ月〜半年以上放置していた場合は、充電しなおした方がいいかも。
それ以上になると過放電で電池をいためる可能性もある。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 17:30 ID:/RAbqtMu
- 充電器が1本単位で充電管理出来るタイプなら気にするな。
そのまま充電して使う。
冬場は、低温によって容量が減った状況を、メモリー効果と勘違いしやすい。
- 304 :超初心者:03/02/02 18:12 ID:FN/z3Zmf
- あの〜、画素数が多ければ綺麗で値段もたかいのはわかるのですが、
同じくらいの画素数で値段が違うのは他になにが違うのでしょう。
ファインピクスA303と比べて、
パナソニックのF1(アユのやつ)とIXY320が高いのは他の性能が
ちがうのでしょうか?
IXYにいたっては充電器すらついてないし・・
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:37 ID:/RAbqtMu
- >>304
充電器はついとるよ。別売りはACアダプター。
予備電池を充電していても撮影が出来るよ。
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY320/IXY320_104-j.html
A303は、アルカリ電池2本付属だけ。
他の2機種は、リチウムイオン充電池と充電器やACアダプター兼充電器が付属する。
A303は、プラスチック外装で、他の2機種は、金属外装、
それなりに高い理由がある。
- 306 :教えてください子:03/02/02 18:41 ID:FN/z3Zmf
- なるほど、そうでしたか・・
こちらの見落としでした。
そうですよね。充電器なしなんておかしいですよね。
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:40 ID:Q5sJuRMN
- FinepixA303を使用してます。
写真(室内の近距離写真)を撮ると 全体が赤いような 茶色いような感じになります。
どのような点に注意して 撮影したらいいのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが どなたかアドバイス下さい。
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:41 ID:ubC1eEvb
- >>307
ホワイトバランス?
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:49 ID:ZDeQYsZa
- >>307
その画像をアップしてみよう!
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:52 ID:ubC1eEvb
- >>307
そのムーディなピンクの照明を何とかしてくれ。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:53 ID:yYJxX5Dy
- どのデジカメもだいたい動作(保証?)温度が0℃〜40、50℃
くらいなんですが、北海道のような酷寒地でも普通に使えるんでしょうか?
それとも、なにか細工をしなければ、十分に動作しないのでしょうか?
今度下手すると氷点下20℃くらいにはなりそうな場所に撮影に行く予定なもんで…
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:54 ID:IAHw7QIu
- ここのスレじゃないかもしれないですが・・・
6、7万程度で500万画素くらい欲しくって、
連写ができて、記憶媒体?がスマートメディアのもの。
初心者にも扱いやすく、でもいろんな機能備えてる・・・。
そんなデジカメって、どんなのがいいですか??
全く初心者なので、何買っていいやらで・・・。
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:55 ID:IAHw7QIu
- はっ、書いたとたん、購入相談スレ見つけました、すいません・・・><
マルチになりますがあちらに行きますです。
お邪魔しました。。。;;
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:55 ID:ubC1eEvb
- >>312
専用スレあるのに何やってんだか・・・
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:57 ID:PgKq3yN+
- >>312
それにしても凄い条件だな。
釣り師としたら一流と見た。
- 316 :315:03/02/02 21:02 ID:PgKq3yN+
- あ、そうでもないや。予算を+1マソで当てはまるのがひとつあるか。
- 317 :313:03/02/02 21:08 ID:IAHw7QIu
- どうもすみませんでした・・
あっちの468に改めて書いてみたので。。。
316さんの言ってるカメラ、すごく気になりますが・・・
スレ違いすみませんでした_(._.)_
- 318 :通りすがりの傍観者:03/02/02 21:12 ID:sT+EJXm3
- >>316
無いよ
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 21:21 ID:+rDTZ3M2
- しかし、なんで今さらスマメなんだ・・?
- 320 :313:03/02/02 21:25 ID:IAHw7QIu
- ん・・・スマメ、小さくて薄いから良いかと思ってるんですが、
ひょっとしてすたれてる?
というか丁度あるのがスマメの読みこみなので・・・;へ;
スレ違いサゲ
- 321 :315:03/02/02 21:32 ID:PgKq3yN+
- >>313
購入相談スレ苦手なんだよね。一応見に行ったらこっちとまるで
条件が違うので萎えて帰ってきた。
んで、オリンパスのC-5050ならスマメ「も」使えて500万画素機、
連写も一応あるにはある。価格.comで最安値が8マソを切っている。
てかスマメに限らず記録メディアにこだわるな。USBが付いていて
Win98以降ならだいたいケーブル1本でつながるぞ。
- 322 :313:03/02/02 21:36 ID:IAHw7QIu
- >315
どうもありがとうございます、すみません・・・><
上に凄い条件、とあったのでアセッて価格と画素いじってみました。
MacでもWinでも使いたいのですが、そこらへんは大丈夫ですか?
よぉし C-5050見てみます。ありがとぉ^o^/
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 21:44 ID:+rDTZ3M2
- >>320
今から買うのならスマメの機種はオススメできない。
最近出た機種ではもう採用していないんじゃないかな。
はっきり言って将来性はゼロ。
こんなスレもあるくらいだし(w
スマートメディア保護団体 7枚目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031990251/
しかも、スマメは最大128Mの容量ものしかないから、500万
画素クラスのデジカメではメモリーがすぐ埋まることになる。
C-5050だったら、最高画質で撮ったら3,40枚でいっぱいかな。
予算もあるみたいだから、CFかSDカード採用のデジカメを
買った方が良いと思われ。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 21:49 ID:IAHw7QIu
- 313ですが
スマメ、そうなんですか・・・アセアセ
3、40枚だとちょっと困ってしまいそうです・・・
勉強になりました。ありがとうです
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 21:56 ID:/RAbqtMu
- >>323
おいおい、C-5050の仕様を理解してるか?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C5050z/c5050zs.html
3V(3.3V) スマートメディア(4MB/8MB/16MB/32MB/64MB/128MB)
xDピクチャーカード(16MB/32MB/64MB/128MB/256MB)
コンパクトフラッシュ(1GBまで)
マイクロドライブ(512MB/1GB)
何でもOKだぞ。
- 326 :初心者カメコ:03/02/02 22:05 ID:FEA6RuVi
- コンパニオンのお姉さんを撮影するためにイベント会場に行くと、
でかいカメラに外部ストロボつけてる先輩方が多いようですが、
ストロボに白い紙のようなものを被せているのを見かけます。
あれは、いったい何ですか?
それから、どういう効果があるのですか?
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:05 ID:IAHw7QIu
- >321でスマメ「も」と書いてらっしゃいます。
スレ違いの私にみなさんどうも・・・。
とても申し訳ないです
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:41 ID:+rDTZ3M2
- >>325
仕様はわかってるよ。
でも、C-5050って結構値段するし、仕様もあまり初心者向けではないと
思ったから、スマメにこだわらずに広い範囲で機種選びを練り直した
ほうがいいんじゃないかと思ってね。
それに、313さんは特ににスマメにこだわってるって感じでもなかった
ので、他のメディアのデジカメも勧めてみたまで。
>>327
321は別の人です。 それと、別に謝る必要はないかと。
購入相談スレの方で回答をもらえたみたいだから、それを参考に
デジカメを選んでみてください。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:48 ID:/RAbqtMu
- 確かに。
今買うなら、1台目は小型軽量機で、後でいろいろ理解した段階で、
買い増しした際に、サブ機になる様な機種が良いと個人的には思うな。
そのままで良いなら、そのまま負担にならずに使い続けられる訳だし。
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:56 ID:PgKq3yN+
- >>326
ストロボや電球などの光源の手前にトレペなどをかざすことにより、
光を拡散させて柔らかくすることを「デフューズ」と言います。
効果の実例についてはぐぐってみてください。
コツはトレペをストロボ面にぴったりとくっつけないことと、十分に
出力の大きいストロボを使用することです。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:58 ID:RcnO/Y8d
- >>326
ディフーザー
http://www.sunpak.jp/glossary/defuse.html
http://bj.canon.co.jp/japan/digitalphotodiy/institute/shooting/shoot1_4.html
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 23:08 ID:PWtMk5Q+
- >326
ルミクエストSOFTBOXを買え! 3000円程度
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 23:26 ID:nac8vwDa
- ⊂⌒~⊃。A。)⊃ 333! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 00:29 ID:Dvo+7HdS
- >328
どうもです〜。あちらでもいろいろ奨められましたので、勉強になりました。
自分で思ってたより、実際の価格が安かったようです。
うむ〜がんばってピッタリなのさがしますわ〜〜
- 335 :301:03/02/03 10:29 ID:95jFQOR9
- >>302>>303
ご教授ありがとうございます!
大丈夫とのことで安心しました。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 21:39 ID:9lk/W8TJ
- キャノンG1なんですが、明るい所でもオートで強制フラッシュ
できないのでしょうか?
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 21:51 ID:ouJ1HGiE
- >>336
>オートで強制フラッシュ
なんか矛盾してると思われ。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 21:59 ID:TjQskywh
- カメラによってはストロボ発光オートの状態で、明るくても逆光の
場合にちゃんと光らせてくれるものがあるけどね。
あ、強制発光とは言わないか。
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 23:40 ID:k8u3X3VM
- この書き込みは何を意味してるのか教えて下さい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044206759/34
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 00:19 ID:yQ3Vsr4O
- ニコンD1なんですが、512MBのCFって認識しますか?
CFの相性じゃなくD1の仕様として。
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 01:13 ID:dVeGm/J6
- >>340
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1325.htm
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 01:19 ID:yQ3Vsr4O
- >341
だからメディアの相性じゃなくD1の仕様として
認識するか知りたいんです。
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 01:21 ID:oefvbCXC
- >>342
しない。
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 02:31 ID:BXSDuk9C
- 342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/02/04 01:19 ID:yQ3Vsr4O
>341
だからメディアの相性じゃなくD1の仕様として
認識するか知りたいんです。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 05:08 ID:JAftbJfo
- デジカメで撮った画像をメールに添付して携帯(docomo)の方に送りたいのですが、
どうしても削除されてしまいます。
何かいい方法はありますか?
カメラ付きを買え!と言われても高くて買えません・・・。
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 08:32 ID:uwWnwIHP
- >>345
で、このスレのログすら読んでないようだが?覚悟は出来てるか?
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 09:40 ID:uudraioJ
- DoCoMoだとメールの添付ファイルは跳ねられるので工夫が必要。
Part13で既出だが、DAT落ちのため必要部分をコピペしてみました。
------------------------------------
347 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/12/09 12:46 ID:gCV///JF
>>345
画像を携帯画面にあわせて縮小(120×120のGIFなら全機種で見れるはず)
↓
写メ蔵を使ってメール送信
※参照 http://shamezo.com/
349 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/12/09 12:57 ID:elvO30c/
ドコモに送れるのはURLだけ。
FOMAなら別だけど。
------------------------------------
その他参考: ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/gaz/oth_72/
まぁこんな感じかな。
(´-`).。oO(なんで345の人は携帯メールの質問なんだろう…?)
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 15:05 ID:idleGbKQ
- IXY200aとFinepixのF401だったらどっちがいいと思いますか?
とるのは主に室内です。パソコンで見るのがほとんどでたまに
写真サイズで印刷する程度です。
長所や短所もあったらお願いします。
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 15:07 ID:D6+uHarL
- 夜景を撮るならIXY200a
夜景を撮らないならF401
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 15:11 ID:nfvgMZib
- >>348
室内メインだったらISO感度を上げてもノイズが乗りにくく、
結果として手ぶれしにくいF401の方がいいかな。
- 351 :345:03/02/04 15:34 ID:LRF3tij5
- >>347
どーもです〜。
- 352 :初心者です:03/02/04 15:53 ID:6umd9FZv
- メモリ(コンパクトフラッシュ)の買い足しを考えています。
メモリの中古は買わないほうがいいのですか?
以前、メモリも使用回数に限界があるって聞いたもので。
やっぱ、新品買うほうがよかとですか?
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 15:58 ID:D6+uHarL
- よかとです。
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:01 ID:nfvgMZib
- >>352
新品買うほうがよかとです。
つーかなんで中古を買おうと考えるのか分からん。
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:12 ID:eg8LaApf
- デジカメではハレーションなんてものは起きないと思ってたのですが、
良くハレーションがうんぬんという発言を目にします。
ハレーションとフレアが混同されてるのでしょうか?
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:25 ID:hbJOnAoe
- >>355
はいはいその通り、混同されております。
しかしそれはデジカメユーザーだけに限らず、フレアを防ぐために
板をかざすことを昔から「ハレ切り」と呼んだりしていますよね。
- 357 :初心者です:03/02/04 16:32 ID:6umd9FZv
- >>353-354
レスありがd
中古の方が安くていいかなって思ったんですが、新品買います。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:41 ID:8XMpD5m1
- >>348 >>349の「夜景を撮るなら」というのは「三脚つけて」が前提。
手持ちで室内撮るならF401のほうば無難のかたまり。
三脚つけて静物を撮るならIXYもいい。
- 359 :質問です:03/02/04 21:39 ID:Or8DXyhQ
- デジカメでCCDカメラの代わりはできますか?
できる人もいるようなんですが、私が持ってるデジカメではできなさそうなんです。
ちなみに持ってるデジカメはDSC−F55DXです。
パソコンはメモリーとしてしか認識してくれません。
どうすればカメラとして認識してくれるのでしょうか?
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:46 ID:sG1sOpj7
- >>359
おそらくキミがやりたいと考えていることは、「CCDカメラ」とは言わず、
普通は「PCカメラ」と言うと思うのだが。
1..PCにビデオキャプチャボードをつけて、デジカメのAV出力から吸い出す
2.カタログに「PCカメラ機能」対応を謳っているデジカメに買い換える
3.素直にPCカメラを買う(5000円程度〜)
お勧めは3。
- 361 :質問です:03/02/04 21:50 ID:Or8DXyhQ
- PCカメラです。
じゃあ今のデジカメでPCカメラとして使うことはできないんですね?
すべてのデジカメがPCカメラとして使えるということはないんですか?
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:51 ID:ShWIrRxG
- >>361
無いですね。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:53 ID:hKB4jaQc
- >>361
そういう事…というか、PCカメラとして使える機種のほうが実は少ない。
一部のトイデジカメや、カシオ・リコーの一部の機種くらいかな?
具体的には、たとえばQV-2100や日立i.megaなど。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:59 ID:rQFOSamx
- >>359
マニュアル(取説)持ってないの?
なくしたの? まさか盗品?
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:01 ID:ShWIrRxG
- >>364
読めない。に一票。
- 366 :質問です:03/02/04 22:04 ID:Or8DXyhQ
- どこかいきました。探せばあるかも
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:05 ID:sG1sOpj7
- >>364
マニュアルにはできることは書いてあるけど、できないことは
書いてないからねえ。初心者の頃は、結構訳の分からない
ことで悩むものだよ。
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:06 ID:Hp1OsGzc
- スレタイ変更依頼中。。。
●マニュアル読むまでもない質問などはこちら 15●
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:10 ID:6FgyJdch
- >>367
そだね、書いてないのにできるコトもあったりするしね、たまに。
>>366
PCカメラ専用機を買うのがよろしいかと。。。
- 370 :通りすがりの傍観者:03/02/04 22:17 ID:zpaWHtDX
- >>368
●マニュアル読むのめんどくさいヤツはここで聞け 15●
なんてどうですか?
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:26 ID:e2itO3sM
- >>368,370
頭の悪さを晒してるだけだから、いいかげんにしとけ。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:46 ID:6uhUgNgq
- >>371
スマソ。。。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:47 ID:qH8bNqdw
- 遠景モードとは、パンフォーカスのことなんでしょうか。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:52 ID:qFWa0G61
- >>373
意味わかって書いてるか?
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:52 ID:20pIFIeY
- 今まで、富士、ミノルタ、パナソニックのデジカメを
使ってきたのですが、どうやら自分は
ミノルタの自然な色合いやぼけ具合が好みらしいです。
逆に、記憶色系の派手な色は苦手みたい。
そこでお聞きしたいのですが、他のメーカーは、
それぞれどのような色合いをしていますでしょうか。
例えば、
記憶色 パナソニック>富士>ミノルタ 自然色
などのように教えていただければありがたいです。
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:24 ID:ESIcBwNJ
- 光学ズームって何?
FAQとか用語集みたいなのってありますか?
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:28 ID:GZTkmNmx
- >>376
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:37 ID:MbtfSjAp
- >>375
カメラによって異なるので、メーカーだけでは決まらない。
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:49 ID:AMgwOAZr
- >>374
IXYDIGITAL総合スレッドその5でそのようなことが書かれていたので
疑問におもい聞いてみたのですが、違うということでしょうか。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:51 ID:ESIcBwNJ
- >>377
Google先生の事忘れてたよ。ゴメソ。
そして、ありがとう。
- 381 :通りすがりの傍観者:03/02/05 01:28 ID:GSuX/fDb
- >>379
いっしょかどうかは置いといて
まずはパンフォーカスについて調べなさいな
ぐーぐる
http://www.google.co.jp
デジカメの基礎
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:34 ID:+7IMOEWx
- >>379
ていうか逆に聞きたいんだけどパンフォーカス表現はどうやったらできるか説明できる?
それから持ってるマニュアルで遠景モードに何て書いてあるか言ってごらん。
そしたら答えは自明なはずだ。
- 383 :382:03/02/05 01:35 ID:+7IMOEWx
- あっ。かぶってしまった。後はよろしく。
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:53 ID:FR1b6c7D
- マニュアルには。
風景を撮影するときに使います。
近いもの遠いものが、混在していて、遠いものを撮影したいときに使います。
と書いてあります。
ttp://www.na.sakura.ne.jp/~yoji/e900.htm
それとここを見ると
遠景モードは要するにAFが合焦しない場合に使うパンフォーカスモードに過ぎないが
とあるのですが。
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 02:01 ID:c5omRKGV
- >>384
それでパンフォーカスの意味は?
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 02:11 ID:GFp8ZYly
- カメラに近い被写体から遠くまでピントを合わせて写すことをいう。
広角レンズを使うこと、レンズの絞りを絞り込むこと、
ピントの中心を被写界深度から最適の距離に合わせることにより
パンフォーカスで写すことができる。
こんなところでしょうか。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 02:28 ID:c5omRKGV
- あぁ。眠いから答を書いて書きこもうとしたら、レスが、、、。
そうね、だからパンフォーカスは近いところから無限遠までピントが
あってるってとこがポイントね。被写界深度が深い状態。
だから近いものと遠いものが混同している時にその「両方」を撮る時に使う。
それと384の遠景モードと比べてみたらわかるでしょ。
384の遠景モードはピントを無限遠にあわせるのであって、パンフォーカスではない。
それと蛇足ながら、デジカメの場合シーンモードを選択すると画像処理の仕方が
違う場合もあるからね。
- 388 :387:03/02/05 02:29 ID:c5omRKGV
- すまん。×混同 ○混在
- 389 :387:03/02/05 02:41 ID:c5omRKGV
- そうそう、絞りを絞って「パンフォーカス」に近い状態はできるけど、
実際は擬似的な「パンフォーカス」だからね。それとふつーのデジカメの場合
絞ってもせいぜいF8.0程度だからそれほど「パンフォーカス」状態が得られるわけでもない。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 02:41 ID:sKHIl1kp
- >>386
ありがとうございました。
もっと勉強します。
おやすみなさい。
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 02:46 ID:87M+QGZ/
-
ニコンとキヤノンで適当なデジカメを買おうと思う者ですが「キヤノンなら画像アップ用のサーバーがついてくる」
と言う話を聞いたのですがニコンにはついてくるのでしょうか?
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 02:48 ID:8BuvH2+m
- まちがえました。
>>387さんでした。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 06:51 ID:EuUuN6zn
- >>375
カメラにも寄る。例えばパナソニックでも
ピュアカラーエンジンとビーナスエンジンではかなり違う。
やはり自分の目で確認するしかないかと。
ポイントは、中間調の色、エッジ強調、ノイズリダクション。
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 08:53 ID:wx0lTQJE
- >>391
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
右下のほうにオンラインアルバムってあるが、それじゃないか?
CANON のほうは
http://www.imagegateway.net/
のフォトアルバムってやつだな。
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 09:05 ID:egU3PBeV
- >>391,394
CANONのアルバムはCANON製品を買わないと使えないが、
NIKONのは誰でも使える。
そんなわけで、多分CANONのがサービスは充実してるのでは?
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 09:45 ID:wx0lTQJE
- >>395
ぱっと見た感じ、キャノンのほうにはアルバム作ってくれるサービスもあるみたいだね。
プリントサービスは両方あるし、Web上で公開するだけなら両方とも50MB。
どっちでもOKなんじゃない?
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 16:08 ID:vTeQZXjY
- 超初心者な質問ですみません。
フジフィルムのファインピクスA303を購入する予定なのですが、
256MBのピクチャーカードで、PCで見る平均的な画質の画像は
およそ何枚ぐらい撮れるのでしょうか?
海外旅行板の質問スレで聞くと「解析度によって違う」とだけ言われますが、
この解析度のごく平均的なスナップ写真程度で想定して
およそ何枚か(大雑把に200枚ぐらいとか250枚とか)教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 16:18 ID:/+OHTt+y
- >>397
解析度ではなく「解像度」ね。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxa303.html#2Q2
まったく印刷しないなら、↑の表の記録画素数がディスプレイの
表示サイズと同程度になるようにすればいい。
ただし、L版程度でもプリントする予定があるなら、最大解像度の
最高画質で撮っておくに越したことはない。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 16:19 ID:qq3eM6Fm
- >>400
ヲメ!
↓
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 16:28 ID:iE625C1l
- はっじっめてっのっ♪400♪
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 16:31 ID:BD0uREFR
- きみと♪厨♪
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 17:23 ID:DEhKhUa5
- え・・・
はっじっめての〜アコム〜♪
かと思ってたが、
はじめてーのーチュウ♪
なの・・?
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 18:43 ID:b7KVhTUn
-
>>391
>>394
>>395
情報ありがとうございます。ニコンにもアルバムあったんですね。しかもどのデジカメでも良いなんて…
キヤノン買ってニコンに登録する方向で考えてみます。助かりました。
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 20:54 ID:aZcKO8ng
- 質問なんですが、200万画素のデジカメで、128MBスマートメディアだと何枚くらい撮影可能なんでしょうか。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 21:03 ID:GnycK01y
- >>404
圧縮率にもよるが最低圧縮率でも一般には100コマ前後は撮れる
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 21:26 ID:aZcKO8ng
- >>405
なるほど、参考になりました、ありがとう!
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 22:45 ID:41HGUTnE
- お〜いだれか >>311 の質問に答えてやれよ。
漏れは…、わからん…
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 22:48 ID:ePw+dvs0
- レタッチにPhotoshop6を使っているんですが、
レタッチ後に保存するとExifが消えてしまうんですが、残しておくことはできないんでしょうか?
なにか方法があったらご教授お願いします。
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 22:51 ID:UtbAp/k/
- >>408
Exifのバックアップ/復元が出来るソフトって需要あるかしら?
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 22:51 ID:NEKwnrlF
- 今日、DSC-MZ3を買取に出したんですが、ファインダーに埃が入ってるということで
査定が下がってしまいました。
ケースに入れないでポケットにそのまま入れて30分ほど
持ち歩いたことがあったので、たぶんそのときに入ったのかなぁと思ってます。
ファインダーは、もっと密閉されてるようなイメージでいたんですが、
どの機種でも、ポケットに裸で入れたりするとすぐにファインダーに
埃が入ってしまったりするものでしょうか?
雑な扱い方をすると、レンズの中にも入ってしまったりするんでしょうか?
まあ、今後はちゃんとケースに入れて持ち歩こうと思いますが、
もし埃が入ってしまった場合、メーカーの保障期間内であれば、
保証の対象になるんでしょうか?
経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 411 :408:03/02/05 23:02 ID:KlWh2eR5
- >>409
復元というかPhotoshop6で消さずにすむと助かるんですが…
ちょっとしたレタッチやリサイズだけならVix等ですむのですが、
やはり本格的にレタッチする場合は物足りないので。
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:03 ID:cUYHlnOI
- >>408
ここの「デジカメであそぼPro」でExif情報のバックアップと復元ができます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008076/cdr.htm
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:26 ID:ORzVdhUT
- >407 >>311
「普通」には使えないかと…。 いちばん早いのはメーカーに問い合わせ、だと思うが。
まず低温になると、電池の放電特性が悪化する。
リチウム電池なら比較的マシだが、それ以外は最悪だとまったく使えなくなる事も。
また、氷点下だと、液晶の反応が遅くなったり、点灯しなくなったりする(この状態でも実は使えなくもない)。
最後にとどめの一撃として、動かなくなっても、メーカー側で「動作保証ナシなのでどうにもならない」ってことになる。
というわけで、「細工しておかないと動作しないかも」ってのは正解。
まぁ、使い方によっては30分くらいは大丈夫だし、ゆっくり室温に戻せばだいたい元にもどるけどね。
保温目的で、工夫すると、水中用ハウジングが意外に有効、という報告もある。
ここの特集、参考になるかな?
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0203/sp3/
>>311さんは人柱として結果報告キボンヌ。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:32 ID:KgVoXVlp
- IXY200aとPower shot A40だと
大きさ以外の機能で見たら同じようなものですか?
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:37 ID:I0NlxEaq
- >>414
全然違う。
Powershotは一通りマニュアル操作ができるがIXYはほぼフルオート。
Powershotはコンバーションレンズも装着可能。
- 416 :通りすがりの傍観者:03/02/05 23:37 ID:kQpQ4UdW
- >>414
IXY200aは
マニュアルホワイトバランスと
640×480(20fps)の動画撮影モードが有り
レンズは35-70ミリの2倍ズーム
動画撮影時間もIXY200aの方が少しだけ長い
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:39 ID:cUYHlnOI
- >>311
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.15
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10367/1036790150.html
の80さんがE995でオーロラを撮りに行ったときの体験談を
書かれています。
- 418 :414:03/02/05 23:40 ID:KgVoXVlp
- 値段的には一万円ぐらい違うんですがどちらがいいと思いますか?
重さは気にしないし、動画はいりません。
- 419 :通りすがりの傍観者:03/02/05 23:59 ID:kQpQ4UdW
- >>418
本当に重さを気にしないならPowerShotA40の方が断然イイ
常時携帯していたいと少しでも思うのならIXY買った方がいいと思う
実は俺A40買ってからポケットに常時携帯できるデジカメを欲しくなって
買った経験があるので、その点がちょっと心配なんだよね⇒A40
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 00:04 ID:XjrQ5ER7
- >>419
でかいでかいと言うけれど絶対的に見るとそうでもないぞ。普通のコンパクトカメラ。
【Canon】PowerShot Aシリーズ3【A40/A30/A20/A10】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044345119/l50
で質問してくれるなら使用感とか何でも答えられると思うよ。
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 00:09 ID:cp4UDIjo
- 「デジカメであそぼPro」なんですが、私もつかってみましたが
Exif落として、フォトショでレタッチしてから、またくっつけると
たしかにViXなんかではExifみえるのですが、PhotoQuickerだと
Exifプリントできませんでした・・・ なぜでしょう?
フォトショが変なタグ埋め込むのか、「デジカメであそぼPro」が
Exifプリントに必要なタグを復活させてないのか・・
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 00:11 ID:XjrQ5ER7
- >>421
サイズ変更するとExif内の情報と食い違いが出るのでダメだと思われ。
後、jpeg圧縮率とか圧縮係数?も記憶されている模様。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 01:08 ID:l403iY5j
- >>422
AbleCVなら、変更したサイズに合わせてEXIF情報を書き換えられるよ。
jpeg圧縮率は実際と異なっていても問題ないのだ。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 14:17 ID:AbH4RUiO
-
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 23:42 ID:m3V4dFNA
- 料理本の亮氏の写真って、
例えばスパゲティなら 麺の部分がはっきり写ってて、
周りの皿とか、下のあるランチョンマットとかスプーンは
ぼやけてるじゃないですか。
あれって、デジカメではどうやったらいい?
あとそれができる機種は??
教えてちょっ
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 23:48 ID:mvEDvb/Y
- あれはね、Photoshopというソフトでぼかしてるんだよ!
どんな機種でもできるよ!
- 427 :425:03/02/06 23:51 ID:m3V4dFNA
- え、、、そうなの??
じゃーカメラだけじゃできないの・・・。
なんだ。。。残念。。。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 23:51 ID:TogmrPZs
- >>425
被写界深度を限界まで浅くする
- 429 :425:03/02/06 23:57 ID:m3V4dFNA
- >428
何なに、それは何・・・。
初心者でごめんちょ。
どうやるのか具体的に教えて。
なんかのカメラを例にとってとかでいいからさ
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:16 ID:MhBmONYB
- >>429
あなたのカメラには「絞り優先オート」みたいな名前の撮影モードはありますか?
有れば、それで絞りを限界まで開放して(F値を小さくして)撮影してみてください。
絞り優先オートが無けりゃ >426 の方法でどうぞ。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:17 ID:ZCGITe9h
- >>429
>>430 に加えて最望遠にするか、マクロにするとなおよろし。
- 432 :425:03/02/07 00:21 ID:lRBAatM8
- おぉぉ〜みなさんありがとう。
やってみるく。
デジカメではできると思うんだけど、ふつうのカメラでもできますか?
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:27 ID:eeBrVq9B
- どちらかというと小さなCCDのデジカメよりはフィルムの面積が
大きい銀塩カメラに明るい単焦点レンズをつけた方がやりやすい。
つーか料理関係はだいたい中版という、普通の35mmフィルムより
も大きなサイズのフィルムを使って撮影していることが多いので、
35mmフィルムでは期待したボケ量を得られない可能性が高い。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 01:17 ID:MhBmONYB
- >>432
もちろんできますが、絞りの調整が効くカメラ限定です。
写るんですでは無理ですよん
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 15:27 ID:fiU829s7
- デジカメの面白い活用方法を知りたいのですが、お勧めの本やホームページを
教えて頂けないでしょうか。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 15:50 ID:Sg2zuqHS
- >>433
ジャバラで煽ってるしな。
フォトショップ使ったほうが簡単だよ。
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 15:52 ID:Sg2zuqHS
- あとレンズの1/3にセロファンテープはってみそ。
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 16:31 ID:Etf6VJyT
- ちょっとフライング気味だけど探してみますかな
- 439 :しーちゃん(*゚ー゚) ◆SEE7n9Y/L2 :03/02/07 22:18 ID:bgDqSfAp
- C@mailというデジカメ的な物を買ったのですが、オークションで出品するために写真取りました。
しかしその写真をうpすることができません。
やり方を教えてください。姉さん
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 22:20 ID:1qvRTV8k
- >>439
オークション板に行け。若者よ。
- 441 :しーちゃん(*゚ー゚) ◆SEE7n9Y/L2 :03/02/07 22:22 ID:bgDqSfAp
- >>440
オク板ではなしたらデジカメに逝けといわれますた。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 22:27 ID:eeBrVq9B
- >>441
PC初心者板へ逝け
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 22:58 ID:BhYnO1la
- >>441
たらい回しもかわいそうだから、教えてもいいんだけど・・・
もういなさそうだね。
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 23:18 ID:1qvRTV8k
- >>443
説明書もろくに読めん奴甘やかしても仕方ないだろう。
マニュアルだってメーカが金かけて誰かが苦労して書いてるわけだ。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 23:24 ID:kgJ65FV9
- >>444
でも、その金は購入者が製品購入時に支払ってるわけだ。
マニュアル作成について苦労するか否かは製作者の能力次第だし、それが仕事だし。
もちろん、その製作者の給料は製品購入者が金払って製品を買ってこそ支払われるわけだ。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 23:41 ID:1qvRTV8k
- >>445
お前さ、「飯食うときはお百姓さんに感謝しろ」ってお母ちゃんに言われなかったか?
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 09:55 ID:+tOvRL3V
- もしレンズに画像に影響が出るほどの傷が付いたら
修理というのは可能なのでしょうか?
ウギャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 10:18 ID:e8WnL0ho
- 写真写りが悪いくて、すっごい落ち込んでいます。
鏡で見る自分は可愛いのに、デジカメでとったら
このぶす誰?っていうくらい別人なんです。。(号泣)
鏡で見た自分をそのままコピーしたいのに。。
どなたか助けてくださ〜い。。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 10:31 ID:2CJHJlJj
- デジタルカメラもどきの「C@Mail-F38」のドライバーソフトのインストールについて教えて欲しいことがあります。
PCにカメラのドライバーをインストールをしようとしましたが、正常にインストールできないようです。
正常にインストールするための方法を御存知でしたら教えてください。
付録のCD−ROMよりPCにインストール作業を以下の手順にて行ないました。
@コンポーネントのインストールは行なわずに終了。
Aドライバーのインストールをデフォルトの設定(周波数はNoを選択)で進めたが「Eunm\Root\Mode\0000」というポップに「SURegCreateKey failed!」という表示がでた。
Bその後、「モデムのセットアップ」というポップに「このモデムを追加できませんでした」という表示がでた。
Cポップの「OK」を押してインストールが終了した。
Dマイコンピュータのフォルダの中にF‐38のアイコンが出来ていた。
Eカメラを繋いだがカメラが繋がれていない旨のエラーが表示され、データの参照が出来なかった。
使用しているPC環境
機種:NEC LaVie-NX LW333D/7
OS:Windows98
CPU:Pentium2 333MHz
RAM:191メガバイト
以上です。
宜しくお願いします。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 10:36 ID:OHMnYynp
- >>447
修理は可能だが、レンズ代とか工賃を考えると新規購入するほうが安い
可能性あり。要購入店相談。
>>448
うpしる。修正方法はその後。自分撮りだか屋内屋外でも変わってくるし。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 10:43 ID:OHMnYynp
- >>449
スマソ、よくわからん。
USBみたいだけどカメラの電源は当然入っているんだよね?
再インストールしてみることをお勧めします。
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 12:23 ID:0f8/CC0r
- >>448
人によって自分らしさが出る角度っていうのがあるから
色々な方向から自分撮りするとよい。
あと顔を上向きにして撮ったり、顔に斜め下から補助光をあてると
皮膚のたるみや目の下のくまなどの影が消えて綺麗に撮れる。
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 14:36 ID:XMAC0dGF
- >>448
鏡に映った自分を写せばよい
- 454 :ネタにまじれす:03/02/08 15:15 ID:Az4f5aOP
- >>448
鏡に写る自分と人が見る自分は違うからね。少なくとも鏡は左右反対になる。
デジカメのほうが人の視線に近い。つまりあんたは自分も認める正真正銘のぶすで
あって、この板で質問するより化粧品屋に逝って質問するほうがいい。あるいは
レタッチスレに逝くかのどっちか。
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 15:20 ID:ULTELKWg
- >>448
鏡はまさに”鏡像反転”だからね。写真を見たら「別人」って感じる人もいるだろ。
レタッチソフトで鏡像反転(プリントTシャツ用みたいな)処理したら普段の(鏡で見た)自分になるよ。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 15:20 ID:ULTELKWg
- スマソ。かぶった。
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 17:26 ID:FHugD+w+
- ネットアルバム選びで困っています。
条件は、
1.ゲストがオリジナルサイズの画像を閲覧(ダウンロード)出来ること
2.ゲストが追加投稿出来て、その作業にはそのサイトのユーザー登録の
必要はない
というものです。
http://www.imagestation.jpは2は満たしているけど、1が出来なく、
http://www.myalbum.ne.jp/は、2はユーザー登録が必要だけど、1は
できます。
他も調べてみたのですが、1を満たしているところは多くても、ユーザー
登録なしでアルバムへの追加投稿が出来るところは他には無い様なの
ですが、そんなところありますか?
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 18:50 ID:B79cMDAs
- あのう、セルフプリントできる機械ってどこにおいてあるんですか?
大阪に住んでるんですけど、ヨドバシ行ったらありかすかね?
コンビニとかにおいてあるんですか?超初心者ですいません。
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 19:49 ID:JL74rBY1
- >>458
電器屋や写真屋やコンビニをまわって探してみぃ。
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 20:04 ID:ElaVbSyp
- CFとかマイクロドライブのデータを吸い出してバックアップを取って
くれる機器のスレッドがあったんですが、知りませんか?
デジカメ板だったか、他の板だったか忘れてしもた。
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 20:06 ID:ElaVbSyp
- 失礼!
ありますた。
- 462 :457:03/02/08 20:56 ID:FHugD+w+
- http://www.imagestation.jpでも、ユーザー登録者以外の画像投稿
はできないようですね・失礼しました。
登録者以外でも投稿できて、管理者が認証すればUPできるという
アルバムがあったら。便利でいいんですが。。。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 21:19 ID:afULBVd5
- フォトプリント用紙のA5サイズってコニカ以外に在ります?
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 21:38 ID:iSZp/Zik
- >>462=457
フリーのCGI取ってきて、自分で画像掲示板を立てるっつーテもあるな。
有名なのはimgboard。
他のCGIで管理者が許可してから画像が表示されるタイプもある。
でも、自分で掲示板立てるには多少のスキルがいるから
ちょっとむずかしいか脳。
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 22:41 ID:M+yyAIVX
- 画素数って、バイト数に換算するとどれくらいですか?具体的には、IXY320のラージスーパーファイン
だと、どれくらいのデータ量になりますか?
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 22:52 ID:4iMNl/HQ
- >>465
少しぐらい調べてから聞こうや。約2MB
ちなみにJPEG圧縮してある画像は、1画素あたり何バイトと言ういいかたはできない。
- 467 :465:03/02/08 22:57 ID:M+yyAIVX
- >>466 そうですか、ずいぶん大きいですね。フロッピー1枚にも入りそうも無いんですか。
すいません、それと失礼ついでにどこへ行けばそうゆうのって調べられますか?
- 468 :通りすがりの傍観者:03/02/08 23:02 ID:73K7VsBn
- >>467
http://www.google.co.jp
- 469 :457:03/02/09 00:43 ID:aYBLxiDh
- >>464
そうですね。自分でCGI使って…となると、フォトアルバムサービスの
手軽さ、綺麗さから比べると大変ですね。
いろいろ回ってみたんですが、条件に合うようなサービスは見つかり
ませんでした。
とりあえず、http://www.imagestation.jp使います
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 16:31 ID:NJiQmdkI
- IXY DIGITAL 320 を買おうと思っているんですが
店頭とネットショッピング(http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HDSC&id=4960999174808)
の価格が違うのはなぜですか?
安いのはB級品だったりするんですか?
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 16:42 ID:EwwIIqZi
- >470
2重表示やら競合店舗の偵察防止やら色々都合があるんだよ。
特価品も展示現品処分や台数限定と書かねばならないとかの
お約束等も周知の事実。
B級といっても、メーカー出荷保証書付き完全動作品なら新品
に間違いないのだし修理対応も行ってくれる。
一番マズイのは補償無しの「バルク」状態で出荷されるB級
だな。なぜかオリンパスはこの様な品を大量に放出している。
- 472 :470:03/02/09 16:51 ID:NJiQmdkI
- >>471
レスさんくす!
ネットで買っても保証つければいいってことですね
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 18:27 ID:0Ba/xFHq
- 京セラのFinecam S3LやPentaxの330RSの評価が高くないのは何でですか?
カタログスペックやデザイン的には良さそうなんでつが。
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 18:41 ID:3CXlO5aC
- デジカメを購入するんですが
ソフマップとヨドバシではどちらの方が良いでしょうか?
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 20:07 ID:aOhlqUUt
- 画像って変なディスク買えばプレステ2にも取り込めるって説明書に書いてある
んだけどほんと?
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 20:51 ID:g0SFY0rA
- >>475
できたとして、どうするつもりですか?
とりあえずHDDユニットを増設しないと話にならないだろうけど。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 21:57 ID:JX8d7b6o
- >>473
このご時世、コンパクト機と言えば、何か飛びぬけた部分や皆に認められる
部分がなければ「その他大勢」として埋もれてしまうのは必然なんですよ…
大きめのCCDを搭載しながら、それを生かすだけの設計がされてない、
って部分もありますね。起動速度もごく平凡、操作性にしても実に普通、
接写能力はけっこう高いがそれでもニコンには完敗、と、これでは…。
なお、Cyber-shotの普及機、東芝の機種全般、果てはIxy系やDMC-LCx系など、
似たような例はいくらでもあります(笑)
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 03:27 ID:Dp1vwF6N
- PCがMeでデジカメがFinePix1300です。
インストールまではできたんですけど画像がPCにいきません。
もしかして1300はMeに対応してないんでしょうか。(98の時はできました。)
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 03:40 ID:4f2toUq7
- >>478
もしもFinePixViewerのバージョンが古い場合は
アップデートしてみるとか
http://www.fujifilm.co.jp/download/index.html
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 15:59 ID:0P65Wpnh
- すいません
>>155さんの言ってることがわからないのですが教えてください。
自分は今まで
400万画素デジタルズーム2倍は100万画素光学ズーム2倍と同じだと思ってました。
どちらがきれいなのでしょうか?
ちなみに私は>>152さんではありません。よろしくお願いします。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 16:14 ID:q4+q0hcJ
- >ちなみに私は>>152さんではありません。よろしくお願いします。
本人でもないのに禿げしく遅レスかよ(ワラ
>400万画素デジタルズーム2倍は100万画素光学ズーム2倍と同じだと
最終的な画角・双方のCCDサイズ・使用されてるレンズの質・AFのステップ数
何一つ特定せずに、同じかどうかは語れないと思うが?
画質ってヤツはそんな簡単なモンじゃないよ。
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 16:32 ID:0P65Wpnh
- >>481さん
レスありがとうございます。
一般的に言うとどうですか?要素によって変わってくるくらいだいたい同じくらいってことですか?
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 17:54 ID:GMc6sZO6
- >>482
だと思われ。
言われているとおり、補間処理の仕方や元の光学性能(周辺画質を気にせずに済む)による変化も大きい。
(ちなみにニコンはデジタルズーム即刻封印ってレベル。)
またデジタルズームの場合、当然ながら背景のボケ方などに一切影響しない。
しかし、最近の高画素機の画質ときたら…。
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 18:07 ID:0P65Wpnh
- >>483
なるほど
最近の高画素機はノイズが多くて1/2で見るくらいがちょうどいいくらいだから
それをさらにデジタルでズームなんてしたらマズーになるのは当然なわけね。
ありがとうございました。
- 485 :金正男:03/02/10 21:00 ID:cqYwLkfP
- FinePix40iをつかっています。
デジカメで画像をパソコンに取り込もうとしてもうまくいきません。
カメラとパソコンをUSBケーブルで繋ぎ、FinePixViewerで取り込もうとしても
取り込めません。そこでソフトを再インストールしたところExif Launcherを
インストールするとき
一般的なエラー
インストール先を確認し再度実行してください
エラー番号:-132
のコメントが出ます。その他のFinePixViewerや DPEditorなどはうまくインストール
出来ます。
Exif Launcherをインストールするときに出るファイル先は
C:\Program Files\Exif Launcher です。
どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いします。
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 22:19 ID:gF6sstey
- >>485
メル欄とHNは止めとけ。
それとそういう質問は機種別スレで聞けば回答をもらえる可能性が高い。
FinePix40i
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987790097/
質問する時にはOSを書いた方が良いよ。
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 22:25 ID:8Vlozx3q
- フィルムカメラよりデジカメが売れるのは、やはり現像に出せないようなモノも撮れるから?
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 22:39 ID:dvHeS/qw
- >>487
撮ってすぐ見られるからだろ?
もちろん「現像に出せないようなモノも撮れるから」
という要素も大きいかも
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 23:13 ID:cfDv+14i
- >>488
その他にメールへの添付が楽にできることとか、半永久に保存できることとか。
単純に「デジタル」という言葉のプラスイメージによるところもあるだろうね。
安物のデジカメを買って、デジタルなのにレンズ付きフィルムより画質が悪いとぼやいてるヤシを見たことがある。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 23:55 ID:2OcppBQi
- >>485
Q.インストール中に、「エラー番号-132」と表示され、インストールできないときは?
A.「エラー番号-132」のエラー表示は、「Exif Launcher」が既にインストールされている場合に表示されます。既にインストールされていますので、インストールの必要はありません。
<インストール済みであることの確認方法>
次のいずれかの方法で確認してください。
1.「Exif Launcher」がインストール済みの場合は、ハードディスクの「Program Files」の中に「Exif Launcher」フォルダが作成されています。
2.デスクトップ画面のタスクトレイに「Exif Launcher」のアイコンがでていれば、インストールされています。
- 491 :金正男:03/02/10 23:58 ID:Y5k+Ev2J
- >>490
ありがとうございます。偉大なる490様マンセー
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:04 ID:MsVdFKj/
- すいません、今度ビデオカードを変えたいのですが、写真を見るのに
適したカードってありますか?
2D描写ならMatroxが良いとは聞くのですが。モニターは17インチCRTです。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:05 ID:uAbIZMZV
- >489 半永久に保存できるかは、接触による物理的劣化が無いって理由だけだよね。
TV局なんかではテープ、DVD、ハードの3系統で保存したりもするし。
やはり個人での編集っていう楽しみが大きいね。
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:06 ID:zbB6gYdw
- >>492
カノープスの分離系はいーんじゃない?
安い型落ちでもしっかりと信号取り出してるからお勧め。
2Dだけなら型落ちでも問題無いもんね。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:12 ID:4jTq5bBJ
- >>492 17インチのCRTなら安いのならマトロックスG550がきれい。
もっと高いのがいいならRADIONのなんか適当なのがいいかと。
解像度は17インチならSXGAでしょうからそんなに神経質になる
必要はないかと。
19インチ以上でUXGAならG400MAXが最強だと(個人的には)思いますが
なかなか手に入らないのよね・・
あと、ビデオカードよりも、CRTをナナオの高いやつにするときれいで
びっくりするかと思います。ナナオでも安いのと高いのは1万円の差
ですがそれ以上の価値はあります(ナナオってEIZOブランドね)
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:14 ID:4jTq5bBJ
- >>489 実際、ミドルクラスのデジカメよりレンズ付きフィルムの
ほうが写りはいいんだよね。比べてみると。デジタルの優位性は
画質よりも利便性でしょうね。
>>494 カノープスのちゃんとしたカードはきれいですね。高いけど。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:25 ID:MsVdFKj/
- >494,495
ありがとうございます。カノープスの分離系、G550ですか。
モニターはまだ買ったばかりで・・・でも高いやつはやっぱり綺麗なんでしょうね。
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:18 ID:OVXRoxXB
- 初心者でデジカメの購入を考えてるんですが、
光学ズームの2倍と3倍では違いは大きいんでしょうか?
風景を主に取りたいと思ってるんですが。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:26 ID:QPkq/kqL
- >>498
初心者ですけど、風景なら別にいいんじゃないの?
いらない部分をクリッピング出来るから便利と言えば便利。
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:42 ID:Z8MPlhcY
- 一眼レフデジカメを予算10〜15万で買おうかと考えてるんですけど。
どこのデジカメがいいのかな?
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 15:47 ID:QPkq/kqL
- >>500
見積もりスレの過去ログ漁ってみれば?
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:00 ID:nqF47OD0
- デジカメを初めて買おうと思うんですが、有効画素数200と320と
400とでは、やはり画質は相当違ってくるのでしょうか?
写真の大きさ程度のものを作りたいのですが有効画素数はどれ位あれば
普通の写真と同じぐらいの画質で取れますか?
- 503 :単位ちゃんと書かない奴に粘着するテープ ◆5UoUCNAQvA :03/02/11 16:02 ID:QPkq/kqL
- >>502
400円と400万円の区別がつかない人がいるとしよう。
そんな奴に200万円と400万円の違いを説いても仕方がないとは思わないかい?
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:07 ID:ZnZc5ZBZ
- >>502
普通の写真は少なくとも1000万画素はある。
デジカメは解像感ではどうやっても敵わない。
家庭用のプリンタで印刷するなら200でも400でも変わらない。
プリンタの性能がついてこないから。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:08 ID:nqF47OD0
- >>503
すいませんでした、有効画素数200万と320万と400万です
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:16 ID:6X0dWKDC
- >>502
写真の大きさと言ってもいろいろありますが…
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:24 ID:ZnZc5ZBZ
- >>506
いちいちつっこんでもしかたないでしょ。L版と理解するのが普通。
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:26 ID:y4ekpmr1
- 質問スレで質問者を苛めるなよ、他スレならともかく・・・。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:28 ID:nqF47OD0
- 有効画素数が大きいほど高画質な画像が撮れるのですか?
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:29 ID:nqF47OD0
- 光学ズームってなんですか?
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:32 ID:ZnZc5ZBZ
- >>509
有効画素数が何かは分かってる?画像を構成する点の数ね。
普通の写真サイズ(L版)に印刷するなら、200万画素で必要十分、
それを超えても全部の点を使い切れないから。
と、ここまで書いたところで510を見た。荒らしさんかね
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:36 ID:nqF47OD0
- >>511
決して荒らしではありません。2倍と3倍とかついてないのがあるみたいですが
ズーム機能のことですか?
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:37 ID:QPkq/kqL
- >>512
正直、不勉強ならともかく無勉強で来るべき所ではないと思われ。
- 514 :511:03/02/11 16:47 ID:ZnZc5ZBZ
- >>512
それは済まんかったね。途中なので509には答える。
有効画素数が多くて有利なのは、撮った画像の一部を拡大して印刷したり、
大きな用紙に印刷するときだけ。
ただ、デジカメの場合は熱などの影響で画像にノイズが発生することも多々あり、
画素数に余裕があればそれを覆い隠すことができる場合もある。
しかし、CCD(フィルムにあたる)のサイズや質が同じで画素数が多い場合は
一つ一つの画素の価値が下がるので、一概に言えない。
結論 大いに越したことは無いが、多いということを盲信しないこと
あと、少しくらい調べてから質問してくれ。
○○ってなんですか?っていう質問には答えづらい。
http://www.google.co.jp
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:55 ID:QPkq/kqL
- >>514
>サイズや質が同じで画素数が多い場合
高解像度でより細かい快調表現が可能なんじゃないの?
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 16:58 ID:nqF47OD0
- >>514
熱などの影響とは夏暑いところで撮るとノイズが発生するということですか?
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:01 ID:GyFST7cp
- >>515
神が大きければ。
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:24 ID:Wa6EcqpJ
- ソニーのカメラ
http://www.yodobashi.com/enjoy/redirect.jsp?word=PCGA-UVC10&oid=4524607
の動画て実際にどこかで見れませんか?
- 519 :514:03/02/11 17:32 ID://HTymWL
- >>515
画素あたりのCCDサイズでなく、CCD全体のサイズや質ね。
書き方が悪かった。スマソ
E2500とE3500の例など。
>>516
冬より夏の方が多いのは確かだが、冬なら無いって訳でもない。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 17:58 ID:08D2t8mN
- >>515
簡単に説明しよう!
1010
1010
という4画素CCDと(10ひとつが画素で、10は階調表現の幅だと思ってくれ)
8888
8888
という8画素CCDがあったとして
ある風景を4画素CCDで写したら
10 9
8 7
という表現ができたとする(左上が明るくて右下が暗い微妙なグラデーションね)
これを8画素CCDと撮ると
8888
8888
8877
てな感じで画素数は増えて緻密なんだけど、色の変化の表現は下手なのさ
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 19:40 ID:SZvP13ue
- >>519
>E2500とE3500の例など。
これってIXYの320と200aも当てはまりますか?
- 522 :通りすがりの傍観者:03/02/11 19:46 ID:2hVH/zFZ
- >>520でも分かるけど、俺なりに添削してみました
便宜上ここでは同じサイズのCCD、24画素・48画素をもちいて、それぞれ低画素・高画素と考える
24画素CCDの配列は↓になり 48画素CCDの配列は↓になる
GGGGGG CCCCCCCC
GGGGGG CCCCCCCC
GGGGGG CCCCCCCC
GGGGGG CCCCCCCC
CCCCCCCC
CCCCCCCC
G・Cが1画素を表していて、中の数字がCCDの表現できる階調表現の幅を表す
それぞれ@が黒を表し、最大の数値(G・C)が白を表すことにする
(両CCDともおなじサイズなので光量も同じくが最大192まで蓄積できる)
↓続く
- 523 :通りすがりの傍観者:03/02/11 19:56 ID:2hVH/zFZ
- >>522のつづき
左上から右下にかけて白⇒黒のグラデーションとなる被写体を撮影した場合
それぞれの表現の仕方は
GFEDCB CCCCBBAA
FEDCBA CCCBBAAA
EDCBA@ CBBBAAAA
DCBA@@ BBBAAAA@
BBBAAA@@
BBAAA@@@
のようになり、低画素CCDは大雑把な解像しかされてないが階調豊かに表現できていてる
高画素CCDの方は細かく解像されているが階調が豊かでない
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 20:16 ID:nvZzU1yY
- ひじょーにわかりやすくていいんだけども
>CCDの表現できる階調表現の幅
コレってカタログスペックとか見てわかるの?
どの数値みりゃいいの?
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 20:22 ID:2hVH/zFZ
- >>524
カタログには載ってないと思う
サンプル画像を拡大してじっくり観察するしかないかと
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 20:26 ID:vDh5Hi3o
- >>524
参考にするとしたら、CCDのサイズくらい。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 20:34 ID:nvZzU1yY
- >>525-526
なるほど。thx
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 00:56 ID:ngcWwfpL
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/12 00:42 ID:2PwMjEos
>>181
なんだ最初から花(?)にピントを合わせてたんじゃないのか・・
IDがEos!!!
- 529 :520:03/02/12 01:22 ID:r4wISswG
- >>522-523
ありがとう!実はよく理解していないから勉強になったよ。
でもマカーに怒られるよん(w
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 01:27 ID:h2J+mBQx
- 光学ズームとは何ですか?
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 01:37 ID:r4wISswG
- >>530
レンズを使ってズームするのれす。
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 01:40 ID:13lbix65
- >>530
ごく普通の、ズームレンズによるズーム機構のこと。
実際にはトリミングとあまり変わらないはずの「デジタルズーム」
までも含めてズームと呼ぼうとする馬鹿メーカーに対して、
それとは区別するために用いられるようになった呼称。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 01:40 ID:TV+/8K3i
- >>530
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
上から5番目くらい。検索ぐらい覚えろや、無能。
これを見て分からなかった事を聞きにこい。
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 02:51 ID:p4Bo0Sk9
- 皆さんに質問するんですけど、
店でカメラを買うとき値段を優先しますか?
それともその店の補償(期間など)を優先しますか?
あとネットで購入しようとしてるんですけどお勧めの店舗など
知っていたらでいいので教えてください。
よろしくおねがいします
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 03:12 ID:urRsEvRJ
- 値段だけど、保証との加減をみるよ。
あと絶対近所の店ね。
なんかあった場合交換とか煩わしいのは嫌。
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 08:42 ID:NnL0aKnm
- >>535
概ね同意。
俺はやっぱよく行く大型店が一番安心できる。
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:01 ID:DM+EDpmu
- 機種によって、色味の違いってあると思うんですが
それについて総合的に比較したスレってありますか?
もしあったら教えてください。
よろしくお願いします。
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:14 ID:uN/KhB82
- >>537
スレは無いと思う・・・
日経やASCIIの雑誌で特集してる事がたまにある。
かなり古いが・・・
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/07/26/628168-000.html
あとはメーカーサンプルとかオンラインアルバムとかで自分で集めて比較するしか。
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:34 ID:DM+EDpmu
- >538
早速のレスありがとうございました。
この板見始めたばかりで、今必死で
いろんなスレをロムっているところです。
大変参考になりました。
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:42 ID:DM+EDpmu
- >538
早速のレス、ありがとうございます。
大変参考になります。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:43 ID:DM+EDpmu
- 二重になってすみません
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 23:39 ID:iNnMlJg7
- 一眼デジカメって、画質はそんなにいいんでしょうか?
昨年末、デジカメ(オリンパスC-5050Zoom)を初めて買いましたが、
画質には、そこそこ満足してます。
コンパクトタイプのデジカメと一眼レフタイプでは、画質に雲泥の差があると
聞きますが、メーカーのサンプル・ページを見る限りでは、それほど差が
あるようには見えないのです。
今度、キヤノンから出るという噂の廉価版の一眼を買おうかと迷ってます。
一眼デジカメとコンパクトのハイエンド機の画質比較がありましたら、教えてください。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 23:51 ID:nol9ULGO
- スレ違い&既出だたらスマソ
間違って消してしまったテジカメの画像を復元するにはどしたらよいでしょう…
窓のモリで拾ってきた「ファイル復元」では、復元できるものも少しありましたが、どれもこれも写真が壊れてて見ることができませんでした。
何かいい方法ないでしょうか…
よろしくお願いしまつ
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 00:06 ID:/Ue5+Gs0
- >>542
> メーカーのサンプル・ページを見る限りでは、それほど差が
> あるようには見えないのです。
その程度の眼力なら、一眼なんぞ買っても・・・
豚に真珠
猫に小判
君に一眼
・・・だね。
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 00:14 ID:2QoILg5G
- >>544
画角や画素を除けば「それほどは」差がないと思うんだけど?
差が出やすい状況(暗部とかコントラストが激しい等)とかはあるだろうけど、
普通に撮ってる限りではそんなにはっきりとした差はない気がする。
中盤とAPSだって引き伸ばさなけりゃわからない場合が多いじゃん。
ま、サンプルみて差が分からないなら買う必要がないってのには同意だが。
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 00:53 ID:O3hjqkVj
- >>545
赤がどぎついとか確実に違いはあるよ。
まぁ、そう言うのは買ってから気付くんだけど。
サンプルと同じクオリティなのにどうもしっくり来ない。みたいな。
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 16:15 ID:29WbU2EE
- 二ミリ程度の大きさの虫の写真を撮りたいんですが、どんなデジカメがいいですか?
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 16:19 ID:Z4kRu5y0
- >>547
これとか
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/e990ms4_00.htm
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 18:17 ID:YpFRSfLM
- メディアがCFのデジカメを1台持っているのですが
もう1台、購入を考えています。
次に買うのも、CFのを買おうと思うのですが
別のカメラで撮ったCFの画像を
もう1台のカメラで見る事って出来るのでしょうか?
カメラの機種は違うものです。
ご存知の方がいたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 18:25 ID:VuF9deOH
- >>549
期待するな。同一メーカーでもプレビューすら出来ないことが有る。
基本的にはその機械毎に割り当てるほうが無難。
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 18:33 ID:YpFRSfLM
- >>550
ありがとうございます。
期待しない事にしました。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:17 ID:UtxBefLi
- 馬の写真(パドックとかウィナーで)一眼レフのデジカメを買いたいんですけど、
どこのメーカーのがおすすめですか?一応20万で予算を組んでます。
色々店行って見てるんですけど、どこがいいのかさっぱり分らなくて…
皆さん教えて下さいm(_ _)m
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:18 ID:zIilFaMy
- >>552
次はカタログをもらって最終ページのスペック表を読んでください。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:19 ID:UtxBefLi
- 馬の写真(パドックとかウィナーで)を撮りたいんですけど一眼レフのデジカメを買いたいんですけど、
どこのメーカーのがおすすめですか?一応20万で予算を組んでます。
色々店行って見てるんですけど、どこがいいのかさっぱり分らなくて…
皆さん教えて下さいm(_ _)m
>>552
スマソ、訂正しておきます。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:23 ID:40zpb/AT
- 20万だと中古だなー。
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:26 ID:wxoDzJwm
- 画像をパソコンで加工して再びデジカメに戻したら表示されません。
モザイクとか落書きをしただけで、画像形式とか変えてないのに。
ちなみにSDカードを使っています。
しょーがないからネットプリントに出しましたけど、原因は何なのか誰か教えてください。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:28 ID:vev35bzu
- >>556
それ以前に、加工した画像をカメラに戻してどうしたいの?
戻す意味がないわけだが。
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:36 ID:ywHGP24b
- あの、デジカメって海外で使うにはどうしたらいいんですか?
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:37 ID:JA/K6D7m
- サムソンの新型がシュナイダーのレンズをつかっているようですが
正直買いでしょうか?
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:37 ID:r3I/yyt4
- >>558
海外に持って行けばいい。
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:39 ID:ywHGP24b
- そっか!ありがとうございました!>>560
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:40 ID:ywHGP24b
- ところであの、デジカメって海外で使うには、どうしたらいいんですか?
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:46 ID:P1dWBnZu
- >>562
海外で使うにあたって、何を問題に感じているのだ?
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:47 ID:ywHGP24b
- あ、そっか。すいません足りてなくて。
デジカメって充電しなきゃいけないんだけど
電圧?とかプラグとかが違うって聴いたんですけど・・
どうやって充電するんですか?ごめんなさい
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 21:02 ID:P1dWBnZu
- >>564
説明書見れ。多分最後の方のページに充電器の説明がある。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 21:09 ID:ywHGP24b
- まだ買ってないんです。買ったら見ます。
ありがとうございました
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 21:18 ID:qeDkVN1s
- >>566
メーカーHPのFAQとかにも書いてあるかもね。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 21:32 ID:KneHazXp
- >>566
買う前にメーカーサイトで調べなされ。
海外対応でないシロモノもござるゆえ。
それだと買ってからでは遅いでござる。
- 569 :547:03/02/13 21:59 ID:29WbU2EE
- >>548
生きて動いてるのをとりたいので、ちょっとこれは希望とはずれますね。
なんか、レンズ交換式一眼レフデジカメでも良いので、システムとしてどのようなものが考えられるか教えてくださいませんか?
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:05 ID:zIilFaMy
- >>569
超望遠。光学手ぶれ補正。高速シャッター。低速シャッター。
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:08 ID:wxoDzJwm
- >>557
ごめんなさい。説明が足りなかった。
加工した画像をSDカードに戻して、写真屋に現像しに行っても
機会に表示されないんです。だからその場で現像ができないんですよ。
- 572 :547:03/02/13 22:33 ID:29WbU2EE
- >>570
超望遠じゃよれませんがな。
少なくとも等倍以上でとりたいんですわ。(つまりマクロで)
- 573 :通りすがりの傍観者:03/02/13 22:37 ID:7qhd/vKe
- >>572
何言ってるの?(今日は辛口
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:43 ID:iMUIAgvu
- >>556
画像を戻した場所が間違ってる
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:19 ID:f92CNeD7
- >>572
5万円の安物カメラでも等倍以上で撮れるぞ。これはマクロじゃねぇぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030213231649.jpg
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:41 ID:T2ldFOx9
- >>571
デジカメ付属のソフトで戻すのを試してみたら?
説明書にやり方載ってない?
SDカードはデジカメ側でフォーマットされてるから、
ただ単純に画像をSDカードに戻したのではダメだと思う。
- 577 :547:03/02/13 23:56 ID:29WbU2EE
- >>575
を、この鳥は3cmしかないですか。これは学会発表ものですな。
この場合の等倍ってのは、銀塩の35mmフィルムの場合
35mmのフィルム場に1cmのものは1cmに2mmのものは2mmに写るようなものをいうんですよ。
だから百円玉だったら画面いっぱいになるぐらいが等倍かな?
別に光学10倍とかいっている望遠倍率のことじゃないので間違えないよう。
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:02 ID:/AddzWLV
- >>547
ご自分で探して選んでください。
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:06 ID:bgXZlbaP
- >>547
購入相談スレで訊いたほうがよいと思われ。
デジカメで接写と言えば、ニコンかリコーですね。
両メーカーサイトをご訪問されてはいかがでしょうか?
- 580 :547:03/02/14 00:06 ID:+Y/IIWc0
- MP-E65ミリマクロレンズ
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/mp_e65_f28.html
これなんかどうでしょう。
これをD60なんかにつけてとってうまくいってる人いらっしゃいませんか?
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:17 ID:bgXZlbaP
- >>580
D60スレで訊いたほうが賢明かと・・・。
- 582 :547:03/02/14 00:24 ID:+Y/IIWc0
- >>581
なるほど、質問スレだからここでよいと思ってました。
ほかにCanon以外のレンズ状況とか、お手軽に撮れる方法を聞けたら良かったのですが。
D60スレにいってみます。
コンパクトデジカメ(高級機含む)では等倍以上で撮れるカメラが見あたらなかったので質問してみました。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:49 ID:ax7JslO8
- >>582
もういないかな?
画質さえ気にしなければ、こういうの(マクロ5.5倍)もあるから、探せばいろいろありそう。
http://www.digiken.cc/camera/qv2800/macro/
- 584 :547:03/02/14 01:12 ID:+Y/IIWc0
- >>583
ありがとうございます。
RAYNOXのホームページにいってみたら一眼レフ用の24倍とかいう(焦点距離4cm)とかいうなかなかよさげなものが売ってありました。これからの購入対象に加えたいと思います。
(実際NicanD100がほしいんですけどOKがでないんで(2mmの虫が鮮明に撮れるような環境を提案したらOKがでる))んで、情報収集に走ってます。
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 05:15 ID:ViTYj/75
- >>584
2mm程度の物だと、被写界深度が鬼のように薄くなるから、
下手にデジタル一眼レフに手を出すよりもCCDの小さい
コンパクトデジカメにアダプタでなんとかした方がいいかもね。
あと定番だけどNikonのテレスコマイクロなんてどうでしょう。
http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/telescomicro/
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 14:24 ID:gzqJBR7g
- 賞金や商品の出るガジカメ画像コンテストとかはないのですか?
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 14:26 ID:q6rxUN3v
- ガジカメは知らんがけっこうあるぞ。
検索してみ。
海外の方が賞品が豪華。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 16:59 ID:rY2mqNDG
- サンクス 探してみます
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:22 ID:OQr53Dyp
- 他スレで聞いたところ、こっちの方をお勧めしてもらったので質問します。
sonyのcybershotで(たぶんP2だと思います)撮った写真を一度削除した後、
また復活させるって可能なんでしょうか?
誰かご存知の方がいたら、教えてください。
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:28 ID:FN8aKgg2
- >>589
メモステの場合、フォーマットしてなかったら可能
- 591 :589:03/02/15 01:32 ID:OQr53Dyp
- >>590
レスありがとうございます。
デジカメに全然詳しくないもので全く分からないんですけど
フォーマットって何ですか?
ただ普通に写真を撮って、そのまますぐに消したんですけど…。
質問だらけでごめんなさい。
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:35 ID:u5FwKSZe
- 一応貼っとくか。
http://www.finaldata.ne.jp/
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:43 ID:FN8aKgg2
- >>591
「フォーマット」ならデジカメの説明書にも載ってるはず。
日本語で分かりやすく言えば「記録媒体の初期化」ですな。
- 594 :589:03/02/15 01:44 ID:OQr53Dyp
- >>592
ありがとうございます。
これは、このFinal Dataという復元ツールを使わないと、復元はできないってことですよね?
Cybershot単体での復元はできないのでしょうか?
かなり焦ってて、質問ばかり、ごめんなさい。
私としては復元できては困るんですけど…。
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:45 ID:FN8aKgg2
- >>594
メモステの場合はフォーマットすれば復元できないよ。
- 596 :589:03/02/15 01:45 ID:OQr53Dyp
- >>593
ありがとうございます。
じゃあ、フォーマットはしてないです。
てことは復元可能ってことなんですよね…。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:46 ID:FN8aKgg2
- >>596
そうそう、フォーマットしてなかったら復元可能だね。
- 598 :589:03/02/15 01:48 ID:OQr53Dyp
- >>597
それってcybershot単体で可能なんですか?特別なソフトを使わなくても。
元々からある機能なんでしょうか?
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:51 ID:FN8aKgg2
- >>598
フォーマットの機能はカメラにありますよ。
どうやらデジカメは借り物のようですね。
返す時はちゃんとフォーマットしましょう。
- 600 :589:03/02/15 01:53 ID:OQr53Dyp
- >>599
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
私のものじゃないカメラで勝手に写真を撮られてしまったので
その場で私が削除したんです。それで安心してたんですけど
復元できるってことを言われて、不安になってしまって…。
それで本当なのかな?と思って質問してみたんです。
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:59 ID:FN8aKgg2
- >>600
普通に削除しただけなら復元できますね。
メモリースティックはフォーマットすれば復元は無理らしいです。
コンパクトフラッシュやSDメモリーカードの場合は
フォーマットしても読み出せてしまいますので
不要な画像を撮って上書きして消すしか方法はありません。
スマートメディアの場合は通常の削除でも素人には復元できないようです。
- 602 :589:03/02/15 02:03 ID:OQr53Dyp
- そうなんですか…。
じゃあその人が復元できるって言ったのは本当だったんですね。
もうきっとパソコンに保存されてたりするから、今さら無駄でしょうね…。
ああ〜もっと早くに知ってれば良かった!
本当にたくさんの丁寧なレスありがとうございました。
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 10:56 ID:RDcBWT+S
- デジカメのデータをパソコンに保存しておくときjpegだと
劣化するとかいてたんですがどの程度劣化するんですか?
他の形式で保存しておいたほうがいいんですか?
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 11:04 ID:dx80ATqt
- わからないなら気にしなくていい程度。
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 11:06 ID:mqycIQyf
- >>603
画質を気にするならRAWやTIFで保存したほうがいいが
1つで10MBとかだし、そもそもRAWなんかで保存できるカメラは少ない。
相当画質にうるさい人に見せるんでなければ
圧縮率を下げたjpeg形式で保存しても問題はない。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 11:08 ID:zw+PMKAT
- JPEGがどんなものかわかってないような人が気にすることではない。
煽りでなくて、これホント。
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 11:18 ID:8wUDiYV3
- >>603
行間を読むと、パソコンに保存している間にどんどん劣化していく、と勘違いしているような気がするけど、
パソコンにどんな形式で保存しておいても画質が劣化していくことはないよ。
レタッチソフトで加工した後なんかにjpeg形式で保存を実行した時に劣化するのであって、
デジカメからパソコンとかにファイルをコピーしただけなら劣化しないから心配しないでね。
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:01 ID:9XltFJVk
- すみません。
スマートメディアについてお尋ねします。
ノートパソコンのPCカードスロットにメディアアダプタを入れても
マイコンピューターのところにメディあが出てきません。
WINDOWS xp です。
どなたかやり方を教えてください。
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:03 ID:2/kg1tBR
- >>608
PCカードスロットにメディアアダプタを入れただけでは何も出てきません
アダプタにメディア(キミの場合はスマメ)を入れれば出てきます
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:06 ID:9XltFJVk
- >>609
ありがとうございます。
スマートメディアをアダプタに入れて
カードスロットに入れてます。
向きがおかしいのかと思ったけど、違うみたいです。
右下に緑の←が出てきてそこをクリックすると
「安全な取り外し・・・」とあってそこには
ATAPIコントローラー
と出ているのですが、マイコンピューターのところの
CドライブDドライブみたいなところに、出てこないのです。
画像のソフトを起動して、そこから呼び出そうとしても同じです。
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:12 ID:N35D7uNn
- >>610
マイコンピュータの「ハードディスクドライブ」の画面下に「リムーバブル記憶域があるデバイス」というのがあると思うけど、そこに「リムーバブルディスク(F:)」とかって表示されなてないの?
- 612 :608:03/02/15 21:14 ID:9XltFJVk
- >>611
はい。出てこないんです。
そこにはメモリースティック(E)しかなくて。
機種はソニーのバイオです。
この機種がおかしいのかと思って、違う機種で実験してみたら、
やっぱり同じようにマイコンピューターに反映されなかったので
何か方法があるのではないかと思って質問しました。
- 613 :608:03/02/15 21:14 ID:9XltFJVk
- >>612追加です。今はメモリースティックは入っていません。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:20 ID:N35D7uNn
- >>612
アダプタのメーカーや型番は?
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:21 ID:N35D7uNn
- 普通は差し込むだけで自動的に認識されるんだけどね
特に別途ドライバなどインストールしなくても
- 616 :608:03/02/15 21:22 ID:9XltFJVk
- >>614
はい。すみません。
アダプター サンワサプライADR-SM
です。
スマートメディアはFUJI
パソコンはSONYVAIO PCG GR (WindowsXP)
です
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:23 ID:4CwOnXWZ
- >>608
なにか中途半端な現象だな。
一度、PCカード(スマメ)を差したまま、PCを再起動してみたら?
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:24 ID:cdchDR9B
- そのメモリースティック(E)の中には何がありますか?
- 619 :608:03/02/15 21:25 ID:9XltFJVk
- >>615
以前使っていたノートパソコンVAIO505ではそうだったのですが
こちらのパソコンに入れたら反応しなくて。
VAIO505で使っていたスマートメディアアダプタ(FUJI)
を入れた時もこうなったので、アダプタがおかしいのかと思って
捨ててしまいました。
でもアダプタを買い換えてやっても同じなんです。
- 620 :608:03/02/15 21:27 ID:9XltFJVk
- >>618
今は何も入っていません。
このパソコンにメモリースティックを入れたことはないです。
>>617
このスマートメディアを違うパソコンでやってみた時も
同じようになりました。
(右下に緑の←と「取り外し云々」は出た)
違うパソコンはソーテックのノートです。
ありがとうございます。一度再起動してみますね。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:31 ID:cdchDR9B
- そのメモリースティック(E)をクリックすると、どうなりますか?
(何が表示されますか?)
- 622 :608:03/02/15 21:32 ID:9IbLEcbG
- やっぱり同じでした。今も
ハードディスクドライブ (C)(D)
リムーバブル記憶域があるデバイス (E)メモリースティック
しか出ません。
>>621
(E)ドライブにディスクを挿入してください。
と出ます・・・
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:34 ID:kLZJL02B
- (TOT)質問です。
CANONのIXY DIGITALをパソコン(Windows XP)に繋いで画像を取り込もうと思っているのですが
何度繋いでも「しばらくお待ちください」の後、
「カメラが検索されません」と出ます。
取り込めなくて困っています。何方か教えて下さい!!!!
- 624 :608:03/02/15 21:35 ID:9IbLEcbG
- メディアやアダプタの向きがおかしい場合は、
ちゃんと中まで刺さりませんよね?
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:36 ID:cdchDR9B
- 後はwin板で訊いて下さい。
- 626 :608:03/02/15 21:40 ID:9IbLEcbG
- >>625
分かりました。逝ってきます。ありがとうございました<m(__)m>
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 21:46 ID:c+uzdGjZ
- そういえばPCカードを裏表逆に、力ずくで挿した同僚が居たな
- 628 :608:03/02/15 21:56 ID:9IbLEcbG
- 何度もすみません。
Windows板にも逝ってみましたが
もし、私と同じような現象を経験したことがある方いたら
ぜひ書き込みをお願いします。
みなさん色々ありがとう。
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 22:22 ID:pgXT9tWZ
- >>627
LANカードが逆向き仕様だった事はある…
あれはわからんかった。
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 22:26 ID:2OwZudrb
- >>628
力になれなくてごめんね
今後もこのスレをあまり期待しないで、時々覗いてみてください
無事解決することを祈ってます
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 22:47 ID:yM/p0Dq6
- >>630
いい香具師だなぁ。惚れていい?
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 22:47 ID:4CwOnXWZ
- >>608,628
↓こんなのあるよ。
PCカードを認識しなくなった場合は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020606/100645/
さらに↑ここから↓
「SmartMediaお助け隊」
http://www.sumameotasuke.com/
#スマメって将来性なさそうだし、これを機にスマメの機器はやめてもいいかも?!
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:43 ID:+ueqTgMr
- IXY320は薄いほうですか?
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:44 ID:0scYq4LO
- 幸薄い。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:45 ID:5sPn3/zw
- 小さいけどそんなに薄くはない。現物見れば分かるはず。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:48 ID:wpXaJuMQ
- >>633
IXY:26.7mm DimageXi:20mm F401:27.5mm F402:22mm EXILIM:12.4mm
薄い方じゃない?
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:49 ID:+ueqTgMr
- IXY320は動画はどのくらい取れますか?
パソコンでみるだけですか、それに取ったものはなにに保存すればいいですか。
- 638 :↑:03/02/16 01:52 ID:+532J8Gr
- 糞スレを立てた上にマルチかよ!
906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/16 01:43 ID:+ueqTgMr
IXY320の動画は何分程取れますか。
IXY
1 :s :03/02/16 01:08 ID:+ueqTgMr
イクシー総合スレです
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045325293/l50
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:53 ID:gd62yvs/
- >>637
いい加減に汁
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/index.html
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 03:01 ID:Yml39lN7
- AFって、どのくらい離れているものまでピントが合うのでしょか?
また、どの程度離れた被写体から、風景モードにしたら
よいのでしょうか??
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 03:04 ID:0scYq4LO
- ∞。
また、機種による。
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 10:53 ID:Pmq3Qi3p
- デジカメで現像すると普通のカメラよりも遥かに写りが悪いって本当ですか。
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:04 ID:A4RIKnZV
- >>642 各メーカーのサンプルをDLしてCDにいれて
DPEに出してみればわかる。
メーカーや機種の違いもわかる。DPEショップも
何軒か出してみればDPEマシンの違いもわかる。
数百円の手間を惜しむなよ。
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:08 ID:Pmq3Qi3p
- プリントしたときに普通のカメラを上回るデジカメIXYはありますか。
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:12 ID:6O7TA70a
- ID:+ueqTgMr=Pmq3Qi3p
単発質問スレ立てた糞。いい加減しつこい。
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:15 ID:j1jX40Jf
- >>644
あるよ。
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:17 ID:Pmq3Qi3p
- >>645
それはなんですか。
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:18 ID:j1jX40Jf
- >>647
デジカメです。
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:23 ID:Pmq3Qi3p
- IXYではないんですよね。。。
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:29 ID:jBQgYkNi
- IXYもデジカメです。
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:33 ID:Pmq3Qi3p
- デジカメのIXY320で現像(プリント)したとき仕上がりはよくないですよね。
やはり現像して残すのならばAPSと使い分けた方がいいですか。
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 11:42 ID:jlVZNtHM
- >>651
>>643の言っている事をやってから、自分で判断しろ。
デジカメの画質に満足できなかったら、フィルムカメラを使えばいい。
- 653 :1:03/02/16 11:58 ID:Pmq3Qi3p
- どっちも持ってないんです。
Lサイズならばフィルムカメラとはさほど変わりはないですよね?
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 12:04 ID:FHpVGucw
- >>653
変わり無いです。
- 655 :1:03/02/16 13:43 ID:Pmq3Qi3p
- お答えありがとう御座います。
本当に変わりないですか?
- 656 :1:03/02/16 13:44 ID:Pmq3Qi3p
- それとメモリーの32MBや126MBというのは32枚、126枚
撮影できるということですか。
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 13:47 ID:F94/QDz8
- >>655
実際に電器屋等でL版プリントしたサンプルを見せてもらえばいーんじゃないの?
百聞は一見に如かず、だよ。
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 13:59 ID:LC8IIfr0
- 653 :1 :03/02/16 11:58 ID:Pmq3Qi3p
どっちも持ってないんです。
Lサイズならばフィルムカメラとはさほど変わりはないですよね?
654 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/16 12:04 ID:FHpVGucw
>>653
変わり無いです。
うそーーーーん!!!!
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:03 ID:Pmq3Qi3p
- どうしたの?>658
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:04 ID:rjeLazA1
- >>656
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/spec.html
ここの下のほうに記録画像数ってとこあるだろ。
それが 16MB 使ったときの撮影枚数だ。
32MB使えばその倍、64MB使えば4倍撮れるってこった。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:09 ID:Pmq3Qi3p
- ありがとう御座います。
なかなか分からなかったもので本当に感謝しています。
いま価格・COM見てるんですがIXY320買うならばどこのお店がいいですか。
多少の価格の差ならば信用の置けるところがいいと思ってます。
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:20 ID:F94/QDz8
- >>661
>多少の価格の差ならば信用の置けるところがいいと思ってます。
俺もそう思うので、基本的には通販では買わないな。
近所の電器屋かカメラ屋と決めている。
- 663 :654:03/02/16 14:28 ID:yMvpPa9Q
- >>658
変わり無いと答えても>655の反応だろ?どう答えても一緒なのさ、この人には。
2ちゃん使ってる意味が全く無い。
ちなみに購入相談スレでも同じような事を聞いてる。
>643>652>657と実物を見る事を勧めても動こうとしない。
話にならんよ。
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:34 ID:F94/QDz8
- >>663
ひとつの即レスよりも多くの意見が欲しかったんじゃないの?
なんかよくわからんままに悩んでる初心者って感じで、可愛いじゃないの。
俺も暇だったから相手したけど、忙しかったら無視だな。
もっとも忙しかったら昼間っから2chにいるわけないか(w
つーわけで、そろそろ昼寝してる嫁さん起こしてガイシュツ…いや外出してきます。
じゃ。
- 665 :654:03/02/16 14:51 ID:JpBFJ7Ya
- >なんかよくわからんままに悩んでる初心者って感じで、可愛いじゃないの。
受け取り方によってはそうなるかな?
でも、確かめる方法を示しても自分では全く努力しない様は・・・
果てはどこで買えばいいですか?ときた。
少しは自立してくださいと言いたい。煽りでなく。
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:52 ID:Pmq3Qi3p
- IXYデジタル320 でより多くの枚数が取れるようなカードが欲しいと
思っていますがメーカーなどどれが合うのかもよく分かりません。
100以上のMBのが欲しいのですが一番良さそうなのはどれですか。
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:00 ID:rjeLazA1
- >>666
あなたのような初心者ならどれでも同じだろう。
ハギワラとかSunDiskとかレキサー、そのあたり適当に買えばいいよ。
それと、サポートとか信頼性とか考えるなら、近所の量販店で買いなさい。
これはマジな話、通販はサポート捨てて最安値を求める人や、超ど田舎に住んでる人にしか
オススメできない。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:00 ID:6+lzJ5rM
- 店員に聴けばいいでしょ。それよりこちらの削除依頼をどうぞ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045325293/l50
IXY
1 :s :03/02/16 01:08 ID:+ueqTgMr
イクシー総合スレです
5 :s :03/02/16 01:13 ID:+ueqTgMr
>>2THANX
すれ探すのめんどかったから・・
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:04 ID:g0DuZ6+m
- >>666
いい加減ネタかと思ってしまう。
1GBの奴でも買っといたら?
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:06 ID:Pmq3Qi3p
- メーカー違っても合うの?
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:13 ID:g0DuZ6+m
- >>670
>667さんが挙げている物なら間違い無く合う。
どうしても不安ならCANONが名前書いて売ってる奴を買え。
少しくらい自分で調べてから聞きに来い。以下放置で。
あと、IXYスレの削除依頼は責任持って出しておけよ。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1037601671/l50
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:20 ID:altNxuaP
- ポジフイルムってお店でプリントしてもらったら生写真ですか?
また、デジタルデータも生写真なのですか?
くだらない質問スマソ。
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:41 ID:rjeLazA1
- >>670
メーカー違っても「コンパクトフラッシュ」と書いてありゃ大丈夫だよ。
間違ってもSDメモリーカードやメモリースティックなんか買うんじゃねぇぞ。
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:43 ID:Pmq3Qi3p
- それを買うとどうなるんですか。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:46 ID:WW4sFbWF
- >>674でネタケテーイ 放置よろしく
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:48 ID:Pmq3Qi3p
- >>675
まじ必死だな。
でももうよく分かったんでいいぽ。
ありがとう。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:03 ID:kF6pA82v
- デジカメほしーんすけど。
最初はね、動画が (・∀・)イイ!MZ3が2チャン的に祭りなんかなーと
思ってたのよ、でもね、動画ってほんといるのかなーって疑問に思ってさ
キヤノンS30当たりで、無難に300万画素 (・∀・)イイ!ってな感じでさ
思い始めたんだけど。今日になってね、デジカメの画素とか画質とかって
A4印刷もしねー俺に必要なんだろうか?と思い始めてさ、どーせ高機能
やっても、デジカメで適当に日常を撮って、PCで確認するぐれーがせきの山
じゃーもー300万画素もいらねーじゃん って思ってさ。
んで、U−20でも買うかなーと 思い始めたところ。
そういう感じ分かってくれる人いねーかなぁー
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:09 ID:rjeLazA1
- >>677
漏れもまさに S45 買って結局 U20 を買うか買わないか悩んでるところだ。同志よ。
S45 買ったことに後悔はしていないが、機動性の高いデジカメに惹かれるのも事実だよな。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:11 ID:cHccogxu
- 撮りたい(撮らなければならない)ものがないなら、
デジカメなんかいらんだろ。
おれ自家プリントじゃなく、フジのメディアプリントサービスを使ってるけど、
300dpiでデータを持ってこいって言われるのよ。そしたらすげー画素数が必要。
L版(スナップ)でも200万画素、2L版(集合写真)だと300万画素いるのね。
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:30 ID:DPJuNhXj
- >>677
祭りに乗せられて買うと、
後でものすごいリバウンドが来る事があるから気をつけな。
かといって、無難な選択(S45)をすると
物足りなさに何か枯渇するのも事実だが。
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:32 ID:mm0IM5Zi
- 画素数からすると>>677は正論。
しかし現状は画素数が多い=高機能で良いレンズ使ってる機種が多い。
綺麗に撮ろうと思ったら必然的に画素数が大きくなるんだよね。
FZ1やMZ3のような低画素で用途に特化した面白い機種もあるけどね。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:44 ID:cHccogxu
- おれはフィルムカメラ(一応一眼レフ)も持ってるから、
デジタルカメラには解像度よりネタ的な要素を求めちゃうなー。
G3とか買ったら、多分一眼は使わんようになるわ。ピント確認できんけど。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:47 ID:b4HveaZw
- >>681
逆じゃない?
レンズとかをないがしろにして画素数をがむしゃらに増やしてる機種はあるけど、
レンズにも力を入れてる機種は自然と画素数もついてきてる感じ。
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:54 ID:ofamhGWl
- 用途次第だよね。
俺はWeb公開用にしか使ってないから、
300万画素や400万画素はオーバースペック(w
#トリミング時は必要になってくるけどね。
プリントメインの人は高画素が必要なんだろうなぁ。
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:55 ID:cTCIUSWh
- >>672
一般に「生写真」と言えば、銀塩プリント(写真屋さんでプリントしてもらう
普通の写真)した、そのままのやつの事。
雑誌とか駅に貼ってあるポスターのように、一度印刷屋さんで4色分解して
インクで再構成して印刷したタイプの写真との、差別化の意味で使われています。
>ポジフイルムってお店でプリントしてもらったら生写真ですか?
ポジのままなら生ポジ。ま、生写真でも可。
ポジから銀塩プリントにしたら生写真。
>また、デジタルデータも生写真なのですか?
データのままなら生データ。
写真屋さんでデジカメプリントすると、生写真。
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:15 ID:BcZRLBG+
- CCDのドット欠けの有無は、どうやったら確認できますか?
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:16 ID:b4HveaZw
- >>686 >>208
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:17 ID:GAi18Saz
- 撮影した画像をよく見たらわかるんちゃう?
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:19 ID:5xBBAvH3
- 絞りをあけるかしめるかって、
被写界深度を浅くするか深くするか調節すること、
と考えていていいんでしょうか?
要は、背景をぼかすかぼかさないかってこと??
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:27 ID:mm0IM5Zi
- >>686
起動後すぐにレンズを手で塞いでシャッター速度を早くして撮影。
これを何度か繰り返して、同じ場所に輝点があればドット欠け。
>>683
そういうのもあるよね。
ちょっと言葉が足りなかった。
俺が言いたかったのはレンズやマニュアル操作にこだわると必然的に高画素機になるってこと。
その辺に力入れてる低画素機って今は少ないっていうか、昔から少ないけど。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:29 ID:b4HveaZw
- >>689
カメラに入る光量の調節。あとはそれであってまつ。
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:40 ID:5xBBAvH3
- >>691
もうひとつお聞きしたいことがあります。
背景をぼかしたいときって、
側光方式も変えるべきなんですか?
例えば、マルチ→スポット みたいに。
- 693 :初心者:03/02/16 18:12 ID:blndpOxO
- お願いします。
値段が安くってリモコンが使えるキャノンの機種はどれでしょう。
カタログを見ててもまーったくわかりません。
どうしようもない質問ですいません。
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:18 ID:yMvpPa9Q
- >>693
総合カタログ24ページ。現行では一番安くてG2ですな。
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:18 ID:cHccogxu
- >>693
一番高いのしかない
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:19 ID:EOEAOhxq
- >>692
691じゃないが、測光方式は適正露出の決定をお手軽にするためのものであって
ボケ味にはなんの影響も及ぼさない。
マルチ測光だろうがスポット測光だろうが、
結果的に(例えば)F2.8,1/500秒で撮った画像は同じもの。
- 697 :694:03/02/16 18:20 ID:yMvpPa9Q
- つか、最初から付属してるじゃんヽ(`Д´)ノ
- 698 :初心者:03/02/16 18:22 ID:blndpOxO
- >>694
>>695
ありがとうございました。
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:35 ID:Pmq3Qi3p
- イクシの後継機は今年中にでますかね?
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:56 ID:myyyXwZs
- 700
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:29 ID:7Hu5/edN
- スレ違いかも知れませんがよろしくお願いします。
明日仕事でFinePix F401をイタリアに持っていくのですが
使えるでしょうか??
説明書、アダプターを見る限りでは100-240Vまで対応してるのこと
後は、コンセントのタイプを変換するのを用意するだけで
海外でも使えるでしょうか??
ご教授お願いします
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:40 ID:rjeLazA1
- >>701
そういう質問は専用スレ行ったほうがいいかもね。
でも、それ以前にまず調べようや
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf401.html
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:51 ID:7Hu5/edN
- >>702
調べ不足でした。すみません。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:21 ID:UaEyS2A3
- 雑談スレから誘導されてきました。Exifの一部分だけをいじれるフリーソフトを探しています。
具体的には、撮影日時やオーナー名といった個人情報(というほどでもないですが)を削除してしまいたいのですが、ぴったりのソフトはありますでしょうか?
- 705 : :03/02/16 23:00 ID:O29Gp+y4
- 今PCのCDROMドライブの調子が悪くて使えないんですが、
デジカメについてる付属のCDROMをインストールできなくても
普通の画像閲覧ソフトがあれば撮った写真はPCで見ることはできますよね?
- 706 :705:03/02/16 23:09 ID:O29Gp+y4
- よく考えたらドライバソフトをインストールしないとPCに取り込むことができないのでは・・・
と思ったのですが・・・。
どなたか教えてください。
デジカメは今持ってなくてこれから買おうと思っています。
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:16 ID:mm0IM5Zi
- >>706
マスストレージ対応の機種ならドライバ無しでも行ける。
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:17 ID:mm0IM5Zi
- それ以前にCDROM買えよ(w
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:18 ID:rjeLazA1
- >>706
デジカメやOS次第。
OSと購入予定のデジカメを上げてみそ
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:29 ID:b/xUKxE2
- 暗いところや夜景で、ISOを上げずに撮りたいのですが、
この場合、ISOの代わりにどの設定をいじればいいのでしょうか。
シャッタースピードを遅くすればいいの?
- 711 :705:03/02/16 23:32 ID:O29Gp+y4
- >>707
どうもです。調べてみます。
>>708
ちょっと厄介なトラブルで新しいのでもうまく直るか分からないんです。。
>>709
OSはMe(XPに変えられないこともないです)で、デジカメは1万円以下の30万画素のとかで充分です。
どうでしょうか。。
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:32 ID:kF6pA82v
- あのー
普通にスナップ写真とって、形態性高いデジカメで
画質もいいのって 何ですか?できれば、夜景とかもキレイに
撮れるのがいいなー。
- 713 :136:03/02/16 23:33 ID:TFOsFy68
- >>710
正解。ついでに絞りも開いといて。
三脚も使ってな。念のため。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:34 ID:TFOsFy68
- >>712
IXYが無難。
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:40 ID:eD2WZHzR
- >>712
2ちゃんねらーならMZ3
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:42 ID:JBbj9KbU
- >>704
AbleCV
全部ではないが一部は書き換えられる。
作者名とか、撮影日時なんかは変えられる。
以前E-100RSで撮影日時がリセットされるバグがあって、
このソフトで復旧させた。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:42 ID:TcjFq5xX
- 誰か、>>704へのレスをお願いします
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:50 ID:DbnVPU7T
- 自作外部電源の制作方法載せてるホムペありませんか?
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:01 ID:ZzKl6kY0
- >>718
D7用ならあったな、、、どっかに、、、
- 720 :712:03/02/17 00:09 ID:PuIpm157
- >>714>>715
アドバイスありがトー ノ ̄∇ ̄)ノ
MZ3は携帯性ええんかのー?
仕事で持ち歩くデジカメとして、違和感ないのってなんだろね?
悩むわー
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:15 ID:L89bXDtO
- >>711
Me なら USB マスストレージ対応してるはずだから、マスストレージ認識する
タイプのデジカメならOK。
もしそうでない場合は、カードリーダを経由して認識させる という手も使える(と思う
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:22 ID:uIrwpIop
- >>720
ジーパンのポケットにすら入りますよ<MZ3 ちと辛いけど・・・
MZ3はボイスレコーダーも強力だから、仕事用にも良いかもしれませんね。見た目が地味だし。
- 723 :初心者です:03/02/17 00:49 ID:V9RenmvS
- レンズの明るさを示す数値のF値と、撮影する際の絞り値のF値が区別がつきません。
どう違うですか?
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:54 ID:6O2HwxfV
- レンズの明るさを示す数値のF値は、
絞りを開放(一番広く開ける)した時の明るさです。
それをシャッター速度や被写体深度との兼ね合いで絞っていった値が、
撮影する時のF値です。
つまり、F4のレンズで絞りF1.8とかはできないってことです。
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 05:21 ID:1XDm1Hqj
- >>215
>>216
とかでも出ている事なんだけどオークションなんかで保証書無記入の場合はどうなるんですか?
個人間だとレシートなんかもないだろうし
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 07:35 ID:pF8CG/sZ
- >>725
メーカーによっても対応が違うかもしれないけど、
SSに持ちこんだ日から1年間有効になります。
俺、生産終了して1年以上経ったデジカメを持ち込んでも
そういう対応だった。
実際買って1週間くらいだったんでレシートも持っていったけど、
レシートを出すタイミングも無かった。
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 14:35 ID:zHza/A7U
- デジカメプリントしてくれるお店でプリントはしなくていいからCD−Rに焼いてくれっていうわがまま聞いてくれるとこってありますか?
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 14:47 ID:ng1OKsXv
- >>727
フジカラーCDっていうサービスがあります。
わがままでもなんでもないです。きちんとした商品です。
メディア1枚で700円です。実際は500円くらいのところが多いです。
フロンティアがおいてある店で受け付けてくれます。
キタムラが3/31まで350円みたいです。
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 14:48 ID:a4pqfxug
- >>727
ネガをスキャンしてCD-Rにするなら分かるけど・・・
ドライブ持ってないの?
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 14:51 ID:ng1OKsXv
- 728追加
メディアってのはデジカメのメディアのことです。
だから容量大きい方が得です。
業務用と一般用があって、業務用ならそのままのデータで書き込んでくれます。
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 14:54 ID:KrZOpaNG
- >>727
数千円でCD-Rドライブ売ってるから、何度もやるならそっちを買ったほうがお得だと思ふ。
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 15:32 ID:4W5PDA2B
- 今日はじめてデジカメ「IXY200A」を購入しました。
とりあえず最初はなにすればいいですか。
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 15:34 ID:ng1OKsXv
- >>732
充電。
初期不良がないかどうか一通りのことをやってみる。
あとこのスレを読む。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:05 ID:+z5Vmzzt
- 広告写真を撮影する際のデジタルカメラのメリット、デメリットを教えて下さい。
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:17 ID:6Xy5PUOq
- ソニーのマビカシリーズについてお聞きしたいことがあるのですが・・・。
どなたかCD400の使い心地がどんな感じかご存じの方は
教えてもらえませんか?
- 736 :ちょー初心者:03/02/17 18:28 ID:lHaTo8jn
- どなたかお願いします。
値段が安くってリモコンが使えるデジカメはどれでしょう。
できるだけ低価格がうれしいです。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:57 ID:+oqCE3lR
- ソニーのサイバーショット(200万画像)のを買いましたが
マクロ撮影が全然うまくいかずいつもぼやけてしまいます。
カメラの性能がその程度なのか、それとも自分のとり方が悪いのでしょうか?
アドバイスくださいませ
- 738 :737:03/02/17 18:58 ID:+oqCE3lR
- マクロって言葉の使い方あってますかね?
接写の事です、間違ってたら笑ってやってください。
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:58 ID:8+l42eyi
- サイバーショットの200万画素にも色々あるわけだが・・・。
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:09 ID:WLt8r7Xe
- >>737
画像を出して。
画像を見ないとどこが問題なのか分からない。
・ピントぼけなのか?コントラストのはっきりしないものを撮ると、合焦しにくい。
・マクロ撮影モードでの撮影可能距離で撮ってるか?
・蛍光灯程度の明るさでは手ブレがおきやすい。
- 741 :737:03/02/17 19:10 ID:+oqCE3lR
- >739
DSC-P2S+MSA16ANです。32800円で買いました。コジマ電気でです。
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:13 ID:8+l42eyi
- P2ならクレジットカード大まで画面いっぱいにできるはずだ。
撮り方に問題ありとみたが?
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:16 ID:mWZ756Z4
- 撮った画像をPC上で見るだけだったら200万画素で十分なんでしょうが?
使い方は主に、風景・夜景を撮ってプリントアウトはせずにPCで見るくらいなんですが。
300万画素を買おうか200万画素を買おうか迷っています。
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:18 ID:WLt8r7Xe
- >>743
200万画素で1600×1200出力です。
トリミングするつもりがなければ十分では?
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:18 ID:8+l42eyi
- 例えPC上で見るだけでも、
200万画素で撮った200万画素画像と
300万画素で撮った200万画素画像は違う。
- 746 :737:03/02/17 19:20 ID:+oqCE3lR
- >740
ピントボケです。マクロ撮影モードでの撮影可能距離は書いてないのですが
説明書にはかなり近くのものをきれいにマクロ撮影されている画像があります。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:24 ID:+oqCE3lR
- >>745
どうして?
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:25 ID:PuIpm157
- >>747
画素違うから
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:25 ID:rUSazk1f
- >マクロ撮影モードでの撮影可能距離は書いてないのですが
書いてあるぞ。ワイド端で10cm〜、テレ端で50cm〜。
近づきすぎてるんじゃないか?マクロモードに切り替えてるか?
ピンぼけと手ぶれを見分ける自信はあるか?
ピンぼけだと分かってるなら、合掌してるのを確認してから撮ればいい。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:29 ID:WLt8r7Xe
- >>746
最短で10センチ。
テレ端にすると50センチが限界。
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:29 ID:WLt8r7Xe
- 俺間抜け…
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:31 ID:1VOkwTwr
- Canonのプリンターのスレッドありませんか?
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:33 ID:8+l42eyi
- >>737
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030217193310.jpg
これが限界みたいだ。
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:34 ID:xMqgrtTu
- >>747
自分でやってみて感じない?
縦横半分半分(1600x1200の200万画素なら800x600、2048x1536の320万画素なら1024x768)
にリサイズするときれいになるだろ。
CCDの一つの画素はRGBのどれか一つしか担当しないから、4つまとめて1つの液晶素子で
表現した方がキレイなのは理論上当然の結果。例外はFoveon。
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:36 ID:+oqCE3lR
- >753
そ、そうなんですか!
もっときれいに近くのものが撮れると思ってました。
これくらいなんですか、自分もこれくらいです。解決しましたありがとうございましたー
- 756 : :03/02/17 20:01 ID:WMvi7Rgq
- しょーもない質問だと自分でも思いますがよろしく。
200万画素クラスで、簡単な操作できれいな画がとれて
かつ暗い部屋でもそこそこ映る機種はなんでしょう?
できればSDメモリ使いたいなぁ。
よろしく!!
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 20:03 ID:PuIpm157
- >>756
俺もしりてー (;゜∀゜)=3 ハァハァ
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 20:07 ID:WLt8r7Xe
- >>756
F401。
つか、購入相談スレで聞けよ。(w
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 20:07 ID:8+l42eyi
- >>756
X
- 760 : :03/02/17 20:14 ID:jELn98Xs
- 今どんなデジカメが売れてるのか知りたいのでデジカメの売り上げランキング
みたいなものが見たいんだけどどこで見れる?
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 20:16 ID:L89bXDtO
- >>760
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/input_w.html
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 20:17 ID:jELn98Xs
- >>761
ありがとー
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 22:01 ID:unHUNYW5
- ニコンキャプチャー2から2.0.2や2.0.3にバージョンアップすると
「NikonMAID」フォルダの中の「Profiles」フォルダにあるNikonCMS
プロファイルが不足していますって出てきてニコンキャプチャーが
立ち上がらないんだけど誰かわかりますか?ニコンビューは入れて
ません。マックG3、OS9.0.4でメモリーは896です。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 22:29 ID:FBTrwr9E
- さて昨日、Xi買ったデジカメ初心者です。
せっかく3メガ機なので、とりあえず最大画素&ファインにしてます。
しかし写真1枚が1MB。パソコンも重そう。
でもあんまり小さい画像も・・・。
皆さんどのようなモードで取ってるの?(サイズ&圧縮)
お勧めの組み合わせあれば教えてください。
とりあえずSDは128メガ入れました。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 22:59 ID:L89bXDtO
- >>764
漏れは最大画素・最高画質。
オリジナルはCD-Rあたりに焼いておいて、HDDにおいて見る奴は Resize か
IrfanView あたりで一括リサイズしておく。
こうすれば閲覧する際も重くない。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:00 ID:hfTQ4Idc
- デジカメのプリントをしにカメラ屋さんにいくときはカードだけ持っていけば
いいのでしょうか。
それともカメラも持参ですか。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:07 ID:OXUkdWJJ
- >>766
カードだけで良し
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:14 ID:zLPNcBeB
- CCDが使われていて一番安いデジカメはありませんか?
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:17 ID:SS/Ob3oL
- >>768
あります 当然
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:21 ID:zLPNcBeB
- ぜひ商品名を教えてくらはい
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:34 ID:17DVyBM8
- >>768
フジのA101なんか7千円くらいだぞ。
しかもけっこう写りがいい。
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:41 ID:zLPNcBeB
- 地方だから7千円で手に入るか微妙。候補にいれまふ
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:46 ID:17DVyBM8
- 地方だと、今でもFinepix1500が6万円で売られてたりするからなぁ・・・。
まず無理かと。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:52 ID:hfTQ4Idc
- 200a使ってますがブルーフケースは必要ですか。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 05:43 ID:UQYX01tm
- CAMEDIA C-720 Ultra Zoom ってどう?いいカメラ?
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 09:20 ID:8Jm7sjWs
- >>777
フィーバー!
↓
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 09:45 ID:A4Q+Gwqi
- (σ´・ω・)σゲッツ!!
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 10:21 ID:YIFbG1HT
- >>777
↑
fever!!
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 10:27 ID:G+tjBAQk
- >>775
730買いなさい。
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 15:46 ID:zO/Kpf8B
- ゴルフのスイングを動画で撮ったのですが、それをゴルフ板にアップしたいのですけど可能でしょうか?
24KBぐらいですけどどうでしょうか?
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 15:48 ID:RL6H1C84
- >>780
可能です
- 782 :780:03/02/18 16:19 ID:zO/Kpf8B
- >781
どうもありがとうございます
アップローダースレ見て来ましたけど使える所なさそうでした..
どうしたらいいでしょうか?
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 16:24 ID:bSzXTS2t
- 過去ログなど見ていないので
怒られるかもしれませんが
PCとUSBで接続してPCからシャッターを切ったりピントの調整などが
可能なデジカメはご存知でしょうか?
PCカメラを使用すればいいのでしょうか?
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 16:27 ID:x13egGqa
- >>783
キヤノンの「RemoteCapture」を使えるカメラで可能
- 785 :783:03/02/18 16:38 ID:bSzXTS2t
- >>784
ありがとうございます
早速、探してみたんですが、これってEOSシリーズしか対応していないのですか?
- 786 :783:03/02/18 16:43 ID:bSzXTS2t
- すいません
HPみてたら、他のカメラでも対応した"RemoteCapture"が
あるみたいです
- 787 :783:03/02/18 16:58 ID:bSzXTS2t
- あるわけ無いと思いますが
自分で開発可能なSDKが出ているようなものは無いですよね
APIが公開されてるとか。。。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 20:48 ID:jMuJsZzg
- テレ端ってなんのことですか?
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 22:00 ID:OXUkdWJJ
- >>788
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/50.html
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 22:14 ID:+CKjeG0W
- >788
ズームレンズの望遠側(大きく写るほう)の端のことです。
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:38 ID:cMqiB2Cn
- 皆さんは撮った画像を縮小するのに何を使われてますか?
どうやら「Resize」ってツールが一番いいらしいのですが…。
よろしければ教えて下さい。
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:47 ID:+CKjeG0W
- >791
多数を一律に縮小するなら、フリーだけでも、いくつかソフトが
ありますね。こちらの知っているのは「縮小専用(shukusen)」と
か、resizeとか、イージーサムネールとか。
レタッチスレもどうぞ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043082315/l50
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:55 ID:5dmJlsdG
- 誰か>>782の質問に答えてあげてね
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:02 ID:kZa91DDw
- >>791
俺は Viewer に IrfanView を使ってるから、それでちゃちゃっとやっちゃう。
他にも Vix とか画像管理(閲覧?)ソフト使ってたらそれで手っ取り早くやっちゃうのが
いいんでない?
そういうのが無ければ Resize で。
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:11 ID:rLdDreIT
- >>792>>794
VixとIrfanViewはあるんですが、どっかのスレであまり綺麗に縮小できないみたいなカキコを見たので…。
とりあえずレタッチスレも覗いてみます!
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:11 ID:ht5bvWWj
- 画質はどれも大差なしですかね。
自分はきれいに仕上げたいものは念のためフォトショップエレメンツで、
それ以外はBatchGOOで一括縮小してます。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:22 ID:kZa91DDw
- >>795
Vix も IrfanView も、とりあえずはシャープネスのオプションを付けてやれば、そんなに悪いものはできないと思うよ。
Photoshop あたりでリサイズしたものと比べても、大きな差はないはず。
綺麗なものを作ろうと思ったら一枚一枚シャープネスの度合いを設定しつつ縮小かけてくしかないっしょ。
- 798 : :03/02/19 00:25 ID:Vo4h2R7X
- U20のいいところと悪いところを教えて下さい。
200万画素でサイズも小さくて使いやすそうだし、
値段もまぁ手ごろに思えるし、
色んな場所で
∧_∧ パシャ パシャ!
( )】
. / /┘
ノ ̄ゝ
できそうでイイかなと思ったのですが・・・
玄人の方から見ると、どうなのでしょうか?
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:26 ID:c+PomB/S
- >>800
ヲメ!
↓
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:27 ID:JqaiATOY
- U20は色がいいね、本体の。
ブラックがお勧めだ。
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:28 ID:rLdDreIT
- >>796
どのソフトも、そんなに気にするほど差はないんでしょうか?
ResizeのHPに行って見たら、普通に縮小するより綺麗になるみたいな説明があったんで
ちょっと使ってみようかなと思ったんですが…。
一応いろいろと試してみます。ありがとうございました!
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:35 ID:rLdDreIT
- >>797
シャープネスのオプションですか。
なるほど、ResizeのHPに書いてあった事がそれで分かりました!
やってみます、どうもでした!
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:36 ID:kZa91DDw
- >>798
画質云々気にするようなら×
ズームが必要なら×
気軽にパシャパシャと逝きたいなら○
「写るんです」のデジカメ版程度でいいなら○
>>801
>普通に縮小するより綺麗になるみたいな説明があったんで
それはアンシャープマスクをかけられるから ってことだよね。
IrfanView でも Vix でもシャープネスかけれるから、どっちも一緒だよ。たぶん。
比べたこと無いからわからんけど。
頻繁にリサイズするなら、リサイズに特化した Resize 使うのもいいかもね。
- 804 : :03/02/19 00:47 ID:Vo4h2R7X
- 798>803
>画質云々気にするようなら×
>ズームが必要なら×
そうなんですかー。やっぱり画質が良くないんですね。
これで画質やズームにこだわると、サイズが大きくなったり
手軽さが失われてしまうものしかないんでしょうか?
ってこれは購入スレというところに行くべきナノカナ;
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:50 ID:a+fLh6Y5
- >804
いや レタッチスレ。
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:54 ID:kZa91DDw
- >>804
画質はむちゃくちゃ悪いワケではないよ。
ただ、U20 に比べて手軽さに劣る(つまりしっかりしたつくりの) 200万画素機と比べるのは
ちょと酷かな、というもの。
「カメラ」が欲しいなら U20 は避けたほうが無難。
「オモチャ」が欲しいなら U20 は買い。
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:02 ID:kZa91DDw
- 参考までに
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:15 ID:ZN+fBWXs
- NDフィルターとPLフィルターの違いなんですが、
どうも使う場面が同じようにしか解釈出来なくて。
この2つの決定的な違いって何でしょうか。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:18 ID:F93C1IuZ
- 減光するのと偏向するの。
- 810 : :03/02/19 01:33 ID:Vo4h2R7X
- 804 >806
うわー参考まで!
丁寧にどうもありがとうございました!考えてみます。
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:33 ID:vsVmWccS
- >>808
NDフィルターは絞りとの兼ね合いで使うもの。
絞りを絞りたくなくて、且つシャッター速度を速めたくない場合に
NDフィルターを活用する。
例えば、明るい滝で背景をぼかして、水の流れを止めたくない場合とか。
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:36 ID:YspstGQ1
- >>801
ジャギー(斜め線が一直線にならずにギザギザになる症状)で差が出るよ。
上から、Resize(シャープネス3)、IrfanView(シャープネス)、Vix(シャープネス)の順。
どれもオリジナル(2048x1536)から半分半分(1024x768)にリサイズ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030219012916.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030219012949.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030219013021.jpg
普段はここまでの差は出ないし、使いやすいのを使えばいいと思う。
ちなみにResizeはExifが消える。
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:42 ID:dmTsTPHQ
- >>808
PLフィルタは、コントラスト強調と反射光カット
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:42 ID:YspstGQ1
- >>808
NDフィルタは>>811の通り。
PLフィルタは光の乱反射を防ぐ(通さないようにする)もの。
草花を撮る時、葉っぱのテカリが取れるし、水面の反射も抑えられて水中が見えるし、
青空はより青くなる(”無条件に”ではない)。
PLフィルタを付けることにより、ND2ぐらいの(暗くなる)効果もある。
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 01:54 ID:kZa91DDw
- >>812
Vix のシャープネスのかかりがちょっと強い感じだね。
検証thx
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 02:42 ID:X1YEWVzo
- >>815
ViXでシャープネスを使うことはないね。
通常は3次補間で縮小すればいい感じだと思う。
場合によるけどね。
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 13:06 ID:FQ7jbsor
- resize.exeはシャープネスは3もいらない。
1で充分ですよ、分かってくださいよ。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 15:41 ID:xin9O3SJ
- 未だにFinePix1200を使っているんですが、こいつの空白の焦点距離を埋め合わせる
ことのできる何か良いアイデアはないものでしょうか。
15cmから70cmの距離だと確実にピンボケ。やはりデジタルズームのみはツラい。
もし買い換えるとしたら、光学ズーム搭載機であれば問題ないでしょうか。
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 17:03 ID:BAddxiIj
- コンパクトフラッシュやスマートメディアなどのデータを完全消去するのに
皆さんはどのようなソフトを使っておられるのでしょうか?
知り合いにデジカメを貸した時にデータが復元されないかどうか心配です。
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 17:06 ID:3el2wuMH
- >>818
光学ズームよりマクロモードとAF(オートフォーカス)を搭載した
カメラにした方が良いと思います。
パンフォーカスのカメラでボケるのは仕様です。
>>819
スマートメディアなら簡単には復元できないので安心してください。
メモリースティックならフォーマットすればOK
CFとSDは上書きして消すしか方法がないです。
- 821 :818:03/02/19 17:19 ID:NW8VPptK
- >>820
ご解答サンクス。しかしデジカメのAFって信用できるんでしょうか。
現在のFP1200はマクロモードにこそ不満はないんですが…。
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 17:26 ID:3el2wuMH
- >>821
FP1200は明らかにピントの合わない範囲があるでしょ?
これはA201やA202でも同じなんです。
AFを搭載したカメラなら少なくともFP1200よりはピントが合います。
AFを信用できないのであれば
マニュアルフォーカスの付いたカメラにした方がいいと思いますよ。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 20:27 ID:b901fkfU
- ファインダーの中に埃が入ってしまった時
分解して、掃除できるのでしょうか。
Canon PowerShot S45です。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 21:15 ID:b7DGhdXF
- リサイズした結果
リサイズの影響の出方は、元画像の圧縮度とか、縮小の倍
率とか、絵柄とかによって一々違うので、どのソフトならどう、
という具合に単純一律に考えるのは、根本的に誤りです。
フリーソフトなら、使ってみる前に悩むのは無意味。実際に
入手して、自分自身の使い方で試してみるのが一番です。
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 21:21 ID:b7DGhdXF
- >>819
気になるなら、差し障りのないシーンを満杯まで連写してから
フォーマットするとか、その動作を何回か繰り返すとかすれば
良いでしょう。
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 21:33 ID:Uvs8yfOn
- EXILIMとU10のスレはあるみたいですがRevioC2のスレが見つかりません。
もしかして話題にならないような写りなのでしょうか?
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 21:34 ID:kjaxKD3n
- >>826
【世界最軽量70g】コニカ Revio C2 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1040644853/l50
おもろいこというボンボンやな。
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 21:56 ID:qplRZQEQ
- >>827
宣伝活動の一環では?
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:16 ID:9HYV9kxp
- >>823
サービスフロントに出したほうがいいよ。
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:17 ID:YtaOgT3p
- シャッター速度を変えないで、背景をボケさせずシャープに撮るには、どうしたらいいんでつか?
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:22 ID:9HYV9kxp
- >>830
絞る。
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:47 ID:74i5y4I+
- >>831
そしたらシャッタースピードを下げざるを得ないのでは。
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:52 ID:9HYV9kxp
- >>832
明かりが少ないのであればISO感度も上げる。
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 02:10 ID:ldtt3Vmh
- >>830
被写体と背景の距離をできるだけ短くする。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 02:11 ID:ldtt3Vmh
- >>830
さらに被写体を望遠で狙う。
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 02:12 ID:ldtt3Vmh
- >>835
間違えた、スマソ。
被写体からなるべく離れて広角側で撮る。
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 02:13 ID:9HYV9kxp
- >>834-835
おいおい…
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 05:09 ID:3o2vce0g
- >>830
広角で撮る。
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 08:19 ID:tBF2CmI0
- 後で合成。
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 09:56 ID:PTqQMW3q
- パソコンのフォルダなどに保存してある画像を再びCFカードに移すことは
できますか。
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:18 ID:CxxoHmXD
- >>840
できる!
CFをカメラ側でフォーマットした時に作られるDCIMフォルダの中のフォルダ(各メーカーによって名前が違う)の中にエクスプローラなどを使って入れればOK!
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:20 ID:QVlVgjYV
- それはマニュアルに書いてありますか。
またその時は移動を繰り返しても画像の大きさや写りに変化はないですか。
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:34 ID:TU8/0L3h
- >>842
各メーカーによって書いてあったり書いてなかったりでは?
でも、大抵書いてあると思う
デジタルデータなので、移動(コピーを含む)させるだけなら何度繰り返してもまったく変化はしない
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:40 ID:QVlVgjYV
- それと保存しておく場所ですがやはりデスクトップ上やマイドキュメントなどといった
場所にしか保存はできないものでしょうか。
できれば自分だけしか閲覧できないようなところに保存しておきたいのですが
その場合はどうすればいいでしょうか。
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:44 ID:uDKEWgjJ
- >>844
PCに保存する場所はどこでもOK!
任意の場所にフォルダを新規作成(右クリック→「新規作成」→「フォルダ」、フォルダの名前はお好きなものをどうぞ)して、その中に画像を入れておくとよい
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:53 ID:QVlVgjYV
- >>845
それでは誰にも見られないで住む場所というのはどこが一番適していますか。
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:10 ID:bftWwtYn
- >>846
デスクトップ以外の任意の場所(任意のフォルダの中)に画像を入れるフォルダを作成し、そのフォルダの名前を画像が入ってると気づかれないようなものにすればよいのでは
それでも心配ならCD-Rなどの外部メディアに移して、PC上に画像を残さないようにするか
XPユーザーなら画像ファイルのプロパティ(画像ファイルを選択して右クリック→「プロパティ」)の「全般」タブにある「属性」の「隠しファイル」にチェックをいれて、画像ファイル自体を見えなくしてしまいなさい
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:15 ID:QVlVgjYV
- MEユーザーです。
一番分かりずらいに任意の場所はどこだと思いますか?
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:27 ID:bqLcO1Q+
- >>848
WINDOWSフォルダ内
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:34 ID:tmWtdDLo
- >>848
ZIPファイルにしてパスワード設定したら?
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:37 ID:QVlVgjYV
- >>850
それは簡単に作成できますか。
あまり詳しくないのですが、よろしければ簡単にその方法を教えて下さい。
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:53 ID:sL16C+2a
- >>851
画像のファイルを右クリックして、送る、圧縮フォルダ。
出来たファイルを、右クリック、暗号化。
パスワードの設定。
元フォルダを消して、ZIPファイルのみにすればOK。
たぶん画質はほとんど劣化しないと思う。
気になるなら、元フォルダも何かしらの方法で残しておいてもいい。
フォルダが大きければ圧縮に多少時間がかかる。
パスワードを忘れたら、自分でも開けなくなる。
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:53 ID:7/A4kzd5
- >>851
これ以降は
http://pc2.2ch.net/pcqa/
こっちいけ
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 12:37 ID:qg4+LaHo
- MOやDVD-RAMを買って、本体内に残すな。
ファイル名も内容のわかるものは避けろ。
おれもスケベな写真はそうしてる。
だって、「最近使ったファイル」に記録が残るだろ?
データが外にあれば、アクセスしようがない。
圧縮フォルダはいちいち解凍に時間がかかるからおすすめできん。
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 13:48 ID:WZ4R6qEE
- オリンパのC1Zoomが逝ってしまわれた
カバー開けるとレンズがでてくるんだけど伸びきって
そのままひっこんでいきます
修理って高いかな?
地力な方法ってのは無理かな?
- 856 :851:03/02/20 13:53 ID:QVlVgjYV
- 自分のは全然変な写真でもなければ単なる風景写真です。
やはりパソコン内に置けば「最近使ったファイル」に記録が残るので
ディスクに入れるのが一番よろしいようですね。
- 857 :855:03/02/20 13:54 ID:WZ4R6qEE
- いじってたらパキって言ってレンズがうごかなくなってしもた...
レンズを動かそうとしているモーター音はするものの
その音自体もビープ音のような感じになってしまわれました
もうだめぽ
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 14:02 ID:3oSkw9En
- >>855
無理せずに修理に出すほうがいいですよ。
見積もり出してもらって、あまりに高いようなら買いかえって事で。
・・・遅かったか。
>>856
やましい写真でないなら普通に置いておけばいいのに。
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 14:05 ID:ZoncmNHC
- IXYも使えるサンディスクのコンパクトフラッシュのメモリーは
何MBくらいですか。
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 14:50 ID:7wnY49Qn
- >>859
日本語を勉強して出直してこい。
32MBから1GBまである。IXY200a・320なら64MBか128MBで十分だろ。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 16:41 ID:ZoncmNHC
- 遠くで撮影した人の顔を200aではモニターで拡大しても途中でぼけてしまいます。
同じように撮影したものでも320ならば拡大してみてもはっきりと人の顔が分かるものですか。
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 16:43 ID:CdMt5qea
- >>861
似たようなもんだと思われ
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 16:59 ID:ZoncmNHC
- どんなとき320万画素数が生きてきますか。
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:05 ID:SnNeK3vp
- >>863
プリントしたりする時だな。
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:22 ID:ZoncmNHC
- モニターやパソコン内に取り込んだ画像を拡大した場合では差はあまりないですか?
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:37 ID:BerOdYKn
- >>865
861と同じ質問ではないか?862ですでに答えてるが。
・・・最近この手合いが多いな。
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:37 ID:SnNeK3vp
- 撮るものにもよるな。
風景とかは一般的に画素数は多い方がいいと言われている。
デジカメというのは画素数だけではなくレンズや画像処理でも
画質は大きく変わってくるので、
そんなにこだわるほどのものではないと思う。
普通に楽しむのであれば200万画素もあれば十分かと、
プリントすることが多いなら300万画素クラスがお勧めかと。
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:43 ID:ZoncmNHC
- とにかく遠くで撮った人の顔をモニターでズームにしたときの鮮明さを
求めています。
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:45 ID:u3yIORVv
- >>866
ここんところのIXY絡みの質問は同一人物だと思われ。購入相談スレにも出没中。
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:47 ID:7/A4kzd5
- まさかデジタルズーム使って「人の顔がボケます」なんてオチじゃないだろな
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:47 ID:SnNeK3vp
- >>868
それならとにかくレンズが大きくて画素数の多いカメラを買ったらいい。
ズームの倍率も高い方がいいね。
最低でも500万画素以上で6倍ズームは欲しいな
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 17:59 ID:ZoncmNHC
- ズームですね?
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 18:00 ID:ZoncmNHC
- この目的ならば320,200aどちらを使ってもほぼ変わりがないということで
よろしいでしょうか。
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 18:04 ID:7/A4kzd5
- よろしい
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 18:34 ID:vZXUhhPJ
- 本当にありがとうございました。
ただ気になるのが画素数が多い320はノイズが多いということをよく耳にすることです。
そのノイズというのはかなり気になるものなのでしょうか。
これから先どんな新機種がでても、画素数が増える一方ノイズも増えていってしまうものですか。
- 876 :age:03/02/20 18:35 ID:jtonF8ft
-
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 18:37 ID:7/A4kzd5
- >>875
そんなノイズとか気にするんだったら、まず IXY を選ぶ時点で間違ってる。
全てにおいて完璧なデジカメなんて追い求めてたらきりねーぞ。
ま、あんたが気になるほどのノイズなんか出ないよ。
画質マニアにでもならん限りな。
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 19:24 ID:p7XQvDe1
- >>875
まずメーカーサンプルを見てから聞け。
その他にもIXYで撮った写真が公開されてる所は沢山ある。
ノイズが気になるかどうかはその人次第。こんなところで聞いても仕方ないだろ。
ところで>651もあなたですか?>663みたいな事言われても懲りてないみたいですね(w
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 19:51 ID:UQVPaxYV
- http://www.walmart.com/catalog/detail.gsp?image=http://i.walmart.com/i/p/00/80/87/36/31/0080873631745_500X500.jpg
これって日本で売ってるとこないよね。
- 880 :823:03/02/20 19:58 ID:/z8CCnS6
- >>829
ありがとうございます、そうすることにします。
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 21:34 ID:vZXUhhPJ
- CFメモリーというのは何度も書き換えを繰り返しても画質が落ちたりしませんか。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 22:00 ID:c5TNMjD3
- >>881
しませんよ。
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 22:10 ID:6+0Y2TT5
- 今日はウザイマルチがよく出没するなぁ
IXY320・200aに関するアホみたいな質問してる香具師が迷惑かけたみたいで
どうもすみませんでした IXY板住人として恥ずかしく思います
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 23:40 ID:HZqoXpri
- Y!BB がほぼ全面規制だと静かだね。
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 00:58 ID:mClHAmNF
- コンパとかカラオケとかでとるのをメインに考えるてるんですが、
おすすめってありますか?
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 01:07 ID:0Jcbf3OT
- マルチ・厨は完全放置でお願いします
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 02:21 ID:XAdyiDSt
- デジカメでとった写真をフォルダーの名前で管理しています。
(2003年運動会 見たいなフォルダー名とか)
もっとわかりやすい方法があると思うのですが、
みなさんは、どのように管理していますか?
なにか、よい管理方法や、お勧めのソフト等がありましたら、教えてください。
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 02:30 ID:3Mc3D7JD
- 月ごとに大きく分けてるなぁ。
管理ソフトの定番はACDSee。
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 03:16 ID:hwRrjGpB
- デジカメでとった静止画像、サイバーショットなんですけどこの画像のサイズが500KB以上なんですけどこのサイズをなんとかして250KB未満にしたいんですけどどーすればできますか?
なんとか削減できないでしょうか?
パソコンを使っていろいろ試したのですがいい方法がみつかりません。。。
教えて下さい!!
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 03:19 ID:4FIl70Xl
- >>889
縦横のサイズを小さくする。
JPEG圧縮率を上げる。
初心者にも簡単なViXでいろいろと工夫してみなされ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 03:32 ID:YS9hZ6eG
- >>889
まず、その画像を画面いっぱいに表示させます。
1)キーボードの「Alt」+「PrintScreen (PrtSc)」キーを同時に押します。
2)その後、すぐに「スタート」ボタンを押し、「プログラム」から「アクセサリ」を選択し、そこから「ペイント」を実行してください。
3)「ペイント」が起動しましたら、「編集」から「貼り付け」を選びます。
4) その画面が画像になって表示されたことを確認してください。
5)画像を保存するときは、「ファイル」メニューから、「名前をつけて保存」を選択します。
6)お好きなファイル名をつけて保存してください。「ファイルの種類」は「JPEG画像」を選択してください。
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 04:04 ID:0Jcbf3OT
- これなんて書いてあるのか和訳してもらえませんか
IXYの新機種について書いてあるようなのですが
Canon has announced the release of two new digital still camera (DCS) models that connect to
a bubble jet printer directly, and eight new high-quality bubble-jet printer models. The new DSCs,
the 3x zoom lens, 4-million-pixel PowerShotS400 and the 3.2-million-pixel S30, bring Canon's digital
still camera lineup to ten models in seven different categories; these include the IXY DIGITAL series,
tha PowerShot A series and the PowerShot S series.
引用元
http://www.portelligent.com/tas/subscribers/archive/imaging/2001_2H/imaging_tas_011011.asp
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 04:11 ID:4FIl70Xl
- キャノンは、バブルジェットプリンターに直接接続する
2つの新しいディジタル・スチール・カメラ(DCS)モデルのリリース
および8つの新しい高品質バブルジェットプリンター・モデルを発表しました。
新しいDSC、3xズームレンズ、400万-ピクセルPowerShotS400および320万-ピクセルS30、
7つの異なるカテゴリーの10のモデルにキャノンのディジタル・スチール・
カメラ・ラインアップをもたらします。
これらはIXY DIGITALシリーズ、PowerShot Aシリーズ
およびPowerShot Sシリーズを含んでいます。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 04:21 ID:IDtLszhH
- 中学レベルだぞ。
キャノンは、BJプリンターにダイレクトに接続可能な新型デジタルカメラ2機種と、
高画質BJプリンター8機種の発売を発表しました。
新しいデジタルカメラ、3倍ズームで4メガピクセルのパワーショットS400と、
3.2メガピクセルのS30が、7シリーズ(イクシ、パワーショットA、パワーショットS含む)
10機種を擁するキヤノンのデジタルカメララインアップに加わります。
だいたいこんなかんじ。新型イクシのことじゃないよ。
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 04:42 ID:0Jcbf3OT
- >>893
>>894
ありがとうございます
和訳をさらっと見た後なら読めるんですけど・・・
たしかに高校1年レベルの英文ですね。もう一度英語勉強しなおすか
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:05 ID:BQ2r36J8
- http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030221045922.jpg
↑こんな感じで直線が歪むのはしょうがないことなんですか?
汚いキーボードですみません…
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:08 ID:BQ2r36J8
- ↑sageで書いちゃった…
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:09 ID:0Jcbf3OT
- >>896
収差でしょ
ここ↓を読めば分かる
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/125/index.shtml
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:16 ID:BQ2r36J8
- >>898
なるほど、仕様だったんですね。
有難うございました。
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:18 ID:3Mc3D7JD
- 仕様だけに、しようがない。
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:37 ID:0Jcbf3OT
- >>900
しょうがない 【仕様がない】
「しようがない」の転
しよう 【仕様】
仕方。方法。
・仕様がない
施すべきてがない。始末におえない。しょうがない。
広辞苑 第三版より
日本語大丈夫ですか?
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 06:20 ID:/zpz/1md
- >>901の方がよほどわかっていないと思われ。
かといって質問スレでヲヤヂギャグを聞きたいなどとも思わんが(w
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 07:00 ID:RyjOJQmn
- 次スレ今日中に立てといた方がいいと思われ
誰か立てれる人は立てておいてください
- 904 :889:03/02/21 12:11 ID:hwRrjGpB
- >>890,891さんありがとうございました。
新たに分からないことがでてきました。
そのjpgのファイルをgifに変えることはできるのでしょうか?
よくよく調べてみたらjpgのファイルを25KB未満のgifにしなければいけなかったので。。。
できるのであれば教えて下さい。
889の時にいい忘れていたんですけど、使ってるのはMACです。
よろしくおねがいします!!
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 12:26 ID:UXQkqaw+
- >>904
http://www.lldan.net/size/mac.html
これどうよ。
- 906 : :03/02/21 13:11 ID:CGoy8mbX
- 使い捨てカメラのように、気楽にできて、映りのそれなりにいいデジカメってない?
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 13:12 ID:yJZ3LA5N
- フジのA101
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 13:13 ID:+YuOpN14
- イクシ200a
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 13:15 ID:T/E9AiIV
- >>906
スレ違い
デジカメ相談スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044897806/
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 17:27 ID:mCjX/9Vp
- デジカメにパソコンの動画ファイルを入れて
再生させることはできますか?
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 17:30 ID:N1v1WWRZ
- パナソニクF1はシャッター押せばすぐにとれますか。
私のイクシは押してから実際とり終わるまで時間が掛かります。
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 17:49 ID:LnHKxKGN
- デジカメでタイムラグのないものはないよ。
リコーのR33?とか、タイムラグの少ないものはあるけど、
普通のカメラのようにはいかない。
基本的に「半押し」→「押し込む」(このとき指をぱっと離さないで静止を維持)
で撮るもんだ。
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 17:50 ID:N1v1WWRZ
- めんどいな、
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:19 ID:N1v1WWRZ
- 撮影前のモニター内の画像はザラツイテますが、撮影した後のモニターの
画面の画像は綺麗です。これは普通ですか。
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:44 ID:0q89Xxna
- >>914
ざらついて見えるのはあなたの手が動いているからだ。
三脚使うなりどこかに置いて、デジカメを固定させて見てみそ?
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:46 ID:3E8g+tRT
- >>911
エクシリムなどのパンフォーカス機を買えばよろし
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:41 ID:kfK3qnjR
- >896:直線が歪む
こういった「タル型(太って写る)」の歪曲収差は、広角
レンズにはありがちです。何でも、周辺のシャープさを
確保する代償とか。
対策
1:レタッチソフトで、フォトショップやペイントショップなど、
「変形→球面」というのがあるものを使って、この場合な
らマイナスに修正する:少し甘くなりますが、アンシャー
プを少しかければ、Webでは全く問題ないはずです。
2:ズームレンズなら、中間を使う:広角側がタル→望
遠側が糸巻き(やせて写る)になるレンズが多いです。
当然ながら、ノンズームでは無理ですし、中間ではマ
クロが効かなくて、撮影距離が限られるものもあります。
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:55 ID:3giTokn9
- デジカメで撮った動画に
CDとか他の音源を重ねたい(PC上)のですが
いかようにすれば良いでしょうか
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:57 ID:NNk45e7S
- Premiere等の編集ソフトを使う。
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:58 ID:rZxasyE2
- >>918
動画のファイル形式によるけど、一般的な動画編集ソフトでできると思う。
Windows付属のツールでできるかどうかは知らん。マクのIMovieはできるかな?
- 921 :896:03/02/22 01:50 ID:W9tdakc1
- >>917
どうも。
確かにズームにしたら改善しますね。
レタッチも覚えていきます。勉強不足でした。
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 04:43 ID:qnFJJObK
- 色収差がひどいって、どんな状態のことをいうんですか?
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 06:40 ID:sObHZU/I
- >>922
要するに、光の波長によって屈折率が違うために発生する色のにじみ、ですが…
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030222061317.jpg
(あぷろだ1号を借りました。約120KBありますが…)
Coolpix990にテレコン付けて撮った桜の写真を一部切り出したものですが、左上のほうに注目。
「そんな色の枝があるかヴォケぇ!」と言いたくなるような紫色が所々にありますね。
まぁ、こんな感じです。
こんな風に、絞りを開放ぎみで撮ってしまうと、明暗差のある部分で色収差は目につきがちです。
他にも夜景で照明の周りが青いとか、木漏れ日がみんな紫色で何がなんだか、って場合もあります。
原理的にはこの方の「天文資料館」の中のページが分かり易いかと。
ttp://homepage2.nifty.com/t-shimada/chroma.htm
他にも検索してみると多少は出てくるかもしれません。
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 07:27 ID:XCtUhbHc
- デジカメの新製品は、多くの場合、いつ頃発売になるのですか?
やっぱり、ボーナス商戦の直前くらいですか?
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 08:08 ID:sObHZU/I
- >>924
メーカーに聞くなり、今までのデジカメの発表資料を分析するなりして、
自分で考えるべきかと。
つーか毎月どっか作ってるような。
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 08:09 ID:RTIBTCXv
- 大体だけど(繰り返すがあくまで目安)
発表が2〜3月にあって発売が3〜5月が多いかな
後は盆明けに発表して秋10月頃に発売するのもある
ボーナス商戦よりも
梅桜(卒業、入学)と紅葉に合わせてると思われ・・・
10万以上の高価な機種以外は
大体どの機種も年一回バージョンアップするね
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:22 ID:YmKg8epy
- 三脚つかってもモニターの画像はノイズというか撮影後よりも映りが悪いです。
これは普通ですか。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:25 ID:cEkAIF1h
- >>927
実際画像のほうが綺麗ならそれでイインジャネーノ?
そこまで気になるんだったらサポートに電話しろよ
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:29 ID:YmKg8epy
- 普通のなら実際画像と同じくらい綺麗ですか。
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:35 ID:YmKg8epy
- 買ったばかりなのに私のIXY200aはモニターの感じがざらついてます。
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:48 ID:E5VbwI4m
- >>930
あのさあ、おとといあたりからそこらじゅうで質問しまくってるみたいだけど
もう少し自分で調べようとか思わないの?
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:55 ID:cEkAIF1h
- >>930
IXY買ったなら
★IXY DIGITAL 総合スレッド その6★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045705722/
こっち逝って聞けよ
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 10:16 ID:4Gzd3bWc
- 板違いかもしれませんがお願いします。解けた氷の中に恐竜がいたらどうしますか?
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 10:26 ID:cEkAIF1h
- >>933
なんでデジカメ板なのか知らんが、とりあえず撮る
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:19 ID:HkCnKS6J
- 写真屋に焼きまわしをお願いするとき
なにか注意することがあるんでしょうか?
たとえば、スマートメディアやコンパクトフラッシュで
申し込むとき、パソコンで編集したものは駄目ということないですか?
極端にいえばインターネットで拾ってきた画像をスマートメディアや
コンパクトフラッシュにコピーしてもできるのでしょうか?
また、写真の出来上がりサイズに解像度の制約はないのでしょうか
(B6は640x400以上といった具合に)
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:21 ID:mbG/RKKh
- >>935
そのファイルがデジカメの閲覧モードでも見られるなら可能性は大いにある。
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:47 ID:sTS0qxff
- >>933
玉乗り仕込みたいね。
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:52 ID:sTS0qxff
- >>935
とりあえず「焼きまわし」ではなく「焼き増し」をお願いしたほうがいいかと。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 13:25 ID:BtMkO5lj
- >>938
「猿まわし」でも いいかと。。。
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:03 ID:u6/+LnpB
- >>939
でも「田代まさし」は ダメだよ。。。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:13 ID:RE6Wp/0S
- まさし(゚听)イラネ
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:42 ID:XGuWTzbe
- 意識的にExifを消す方法ってありますか
偶に画像をレタッチしていてExifが消えてしまうことはあるのですが
- 943 :887:03/02/22 16:20 ID:N82Tidpg
- >>888
ACDSeeですか、この写真には、誰が写っているなどの情報を付加したり、
その情報で、特定人物のみリストかする機能がほしいのですが、
こんな機能はありますか?
こんな感じ、
父 母 兄 妹 ファイル名
○ ○ ○ xxxx.jpg
○ xxxx.jpg
○ ○ ○ xxxx.jpg
○ ○ ○ xxxx.jpg
○ ○ xxxx.jpg
ないなら作ろうと思うし、作ってあったらいやだし
お願いします。
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:21 ID:mH+oXHJJ
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://jsweb.muvc.net/index.html
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 17:06 ID:0UT5va78
- このスレで質問してよいのかわかりませんが
「WS30 SLIM」というトイデジカメを購入したいと思っております。
自分の足で、自分の知る限りの電気店等をまわったのですが置いてありませんでした。
さらに、googleで検索しても、販売しているお店が見当たりません。
近くにある大型店「コジマ電器」にも電話して取り寄せを願ったのですが、
すでに製造中止になっているらしく、取り寄せ不可と言われてしまいました。
どなたか、「WS30 SLIM」を今でも売っているお店を紹介していただけませんか?
自分は静岡人です。
遠くても結構ですので、よろしくお願い致します。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:06 ID:zr7mAS+D
- CCDのサイズの見方、教えてください
1/??型とあるのですが??は数字が大きい方が良いのですか
それとも・・・
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:13 ID:0O633uWz
- CCDは一般に大きい方が良いがコストが掛かる
故算数が出来るなら
分母の数字が小さい方がいい(w
大体こんな大きさ
1Ds
36mm×24mm
1D
28.7mm×19.1mm
D1 D100
23.4mm×15.6mm
D60
22.7mm×15.1mm
SD9
20.7mm×13.8mm
4/3
17.8mm×13.4mm
2/3
8.8mm×6.6mm
1/1.8
6.91mm×5.19mm
1/2
6.4mm×4.8mm
1/2.7
4.8mm×3.6mm
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:50 ID:kkTbFyFz
- >>945
どうしても欲しいならヤフーオークションいけばあるよ。
でも、今さらws30を買おうというはなにか理由があるの?
- 949 :945:03/02/22 19:20 ID:0UT5va78
- >>948
ヤフーオークションはもう行ってきたんです。実は。
6個くらいWS30 SLIMがヒットしました。
でも、2chでオークション板見てたら(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルで。。
だから、ここで新品を売っている店を聞いたというわけです。
>今さらws30を買おうというはなにか理由があるの?
話せば長くなるのですが、最近デジカメを購入しようと考えました。
でも自分にはお金が無く、10000円前後のトイデジカメしか買えないことが
わかりました。そこでググったら、WS30 SLIMが出てきたというわけです。
性能に関しては、人により賛否両論のようですが、自分ではこれだって思ったわけです。
古いデジカメ(2001年もの)のようですが、今は技術が進歩してるのかな?
似た機能のやつがあればそれでもいいと思ったのですが、
WS30 SLIMはその値段付近のカメラの中では、画質も良いと書かれていたもので。
できましたら、ご教授よろしくお願いします。
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:12 ID:UhNuQb62
- >>949
単に価格のことだけなら中古のデジ買った方が良いよ。
家のFP600Zは中古で1万円くらいだけど、3倍ズームの150万画素機。
画質は最近のデジカメにも負けないよ。(というと無理があるか?…)
動作は遅いしUSB接続は出来ないけどな。
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:34 ID:kkTbFyFz
- >>949
オークションでも、出品者の評価を見たり質問などしたら
はずれを引くことも少ないでしょう。でも、保証は出来ませんが。(汗
でも、一万円出せるならがんばってあと1万円出したら200万画素の
デジカメが買えるのでもったいないと思う。 例えば↓
キヤノン PowerShot A200
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=3434624
電池はアルカリでも大丈夫だし、画質を落とせば
付属のコンパクトフラッシュでも50枚くらい撮れるでしょう。
必要なら充電池やメモリはあとから買い足すこともできるしね。
やはり、おもちゃデジカメはおもちゃなりの写りなので不満が出てくると思います。
液晶ビューワもついてない物が多いので、デジカメのメリットを生かせません。
あと、もしプリントされるなら最低200万画素あった方がいいです。
的外れなレスになりすみません。
- 952 :945:03/02/22 20:36 ID:0UT5va78
- >>950
むむ。。
もう少し検討してみようかな。
自分がWS30 SLIMを気に入った理由は、小ささと
電池がそれなりに持続することと、USB接続ということと、
フラッシュが着いているというところです。
中古もいいのだけど、あまり良いやつは買いたくないのです。
親がデジカメ持っているのですが、無駄にいろいろな機能がついていて
使いこなせてないんです。
自分としては、簡単に撮影が出来て、簡単に動画が撮れるのがベストかと。
これからいろいろネット廻って、また試行錯誤してみます。
>>948>>949
どうも、ありがとうございました。
- 953 :945:03/02/22 20:46 ID:0UT5va78
- >>951
>的外れなレスになりすみません。
いえ、とても参考になります。
>でも、一万円出せるならがんばってあと1万円出したら
はい、それも考えました。
でも、もし壊れたり置き忘れたらと考えると、気が引けました。
自分おっちょこちょいなんで、初めては安物にしてみようかと。
液晶は自分的には無い方が良いと思ってるのですが。
親のデジカメに液晶が着いていて、すぐに電池が無くなってしうのを知っています。
高校の頃部活で買ったデジカメも、液晶着きで電池が長持ちしませんでした。
>おもちゃデジカメはおもちゃなりの写りなので不満が出てくると思います。
それは覚悟の上です。ネットを廻ってWS30 SLIMのサンプル画像をたくさん見ました。
自分としては印刷の予定はありませんので、これくらいで良いだろうと判断しました。
>オークションでも、出品者の評価を見たり質問などしたら
本当に人を信じれたら、オークションで買うのですが。。
世の中、良い人ばかりではないですからね。
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 23:46 ID:kEvBBxty
- finepix1500を未だに使っております。
質問よろしいでしょうか。
重いのと画像云々は別に良いんですが、
電池が持たなさ過ぎて話になりません。
充電用の電池は買い替えました。
それでも液晶を付けて撮るとすぐになくなってしまいます。
充電器もいかれてるのか、
このカメラを使っている限りこの状態が続くのか、
どなたか教えてください。
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 00:17 ID:LmCz5Apd
- >954
とりあえず、電池室の接点(特に奥のほう)を綿棒プラス
アルコールとかで清掃してから、鉛筆でチョイチョイとこ
すってみるといかがでしょうか。
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 00:21 ID:T4a6pHL+
- >>953
今時のは、シャッターボタンに触れたときに液晶がONになる
機能とかついてるし、普通に使ってもメモリがいっぱいに
なるまで十分電池持つから大丈夫。
オモデジと普通のデジ両方もってるけど、
やっぱりオモチャはオモチャだよ。
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 13:18 ID:o1A49GNW
- 既出かもしれませんが、
デジカメでビデオチャットが出来ると聞いたので
やってみようと思ったのですが出来ないんです。
どなたか知っていれば教えていただきたいのですが・・・
デジカメはサイバーショットP2です。
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 13:33 ID:44KdoNhV
- >>957
まず窓XPでないと出来ない。
P2がPCカメラとして使えるかは知らない。
説明書を読みたまえ。書いてなかったらまず出来ない。
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:28 ID:X6nLvsnz
- USBのスマートメディアリーダーで格安2千円くらいの教えて!
16Mのすまーとメディアが使用できればオケイです。
だれか質問に答えて、お願いします。
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:33 ID:xeGhR12O
- >>959
パソコン屋さんをまわって探せば、ノーブランドの、微妙にあやしい奴が
あるいは見つかるかも。あるいは中古とか。足を使ってさがしましょう。
某所では福岡県が本拠の某PCショップで、自作パーツ売り場付近に
該当する商品がありました。…でも、あまりお勧めはできません(苦笑)
- 961 : ◆BAia8CekRQ :03/02/23 14:36 ID:14fR8Z6M
- 4万円以内で小さめのデジカメを買いたいんですが・・
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:44 ID:pqWeAQva
- 結局どのデジカメが良いのでしょうか??
たくさんありすぎて分かりません〜(汗)
5万円以内で、なるべく画素の多いもの
使う場所は室内が多いと思います〜☆
デジカメ買うのは初めてなんで、良いアドバイスお願いします(ぺこり)
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:44 ID:h6AN+pM3
- >>961
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.35◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044897806/l50
ここで聞いたほうがいいよ。↑のスレッドの>>1に相談用の
テンプレートがあるので、それを使って質問してください。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:48 ID:xeGhR12O
- >>961 >>962
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.35◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044897806/l50
こちらへどうぞ〜♪
できればそこの>1に書いてあるテンプレートに従って要望を書くといいでしょう。
>>962
わかんない時は、自分が何を撮るのか、またどう使うのかまず考えましょう。
デザインが好みなやつとか、持ちやすいやつ、値段が安いやつ、って選び方もあります。
- 965 : ◆BAia8CekRQ :03/02/23 14:49 ID:14fR8Z6M
- >>963 あがとう
- 966 :964:03/02/23 14:50 ID:xeGhR12O
- …しまった。
………いーや別に。(´・ω・`)
- 967 :テンプレ:03/02/23 14:55 ID:A5edjqtp
- 立てられないので誰か立ててくれ。
タイトル ●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
>>1
スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。
デジカメ購入相談は掲示板トップの説明からリンクを
たどってください。
[前スレ]
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 15●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043333364/l50
過去ログは>>2-5あたりに
- 968 :テンプレ:03/02/23 14:55 ID:A5edjqtp
- >>2
[過去ログ(1/2)]
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 1●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/985/985907523.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 2●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/998/998466994.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 3●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1004/10041/1004182287.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 4●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10079/1007988202.html
スレッド立てるほどではない質問などはこちら 5
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10103/1010347770.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 6●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10139/1013979193.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 7●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1018/10189/1018968289.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら8●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1024/10245/1024535629.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 9●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1028/10287/1028760397.html
●スレッド立てるほどではない質問などはこちら 10●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1031/10317/1031709193.html
- 969 :テンプレ:03/02/23 14:56 ID:A5edjqtp
- [過去ログ(2/2)]
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 11●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1034/10344/1034440376.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 12●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10363/1036395780.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 13●
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1038/10386/1038648158.html
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 14●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1040824941/ (HTML化待ち)
- 970 :テンプレ:03/02/23 14:56 ID:A5edjqtp
- すまん、↑は>>3ね。つーことでよろしく。
- 971 : ◆Z2XJHELHls :03/02/23 14:59 ID:xeGhR12O
- じゃあとりあえずチャレンジしてみます。
- 972 : ◆Z2XJHELHls :03/02/23 15:03 ID:xeGhR12O
- …作戦成功♪っと。
えーと、トップからのリンク先変更の申請はどうするんだっけ?
- 973 :テンプレ:03/02/23 15:07 ID:yNs5yrKK
- ●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/l50
乙彼〜
批判要望板のローカルルールリンク先変更スレッドに、スレッドの
名前と新旧のURLを貼り付けて変更をお願いすればOKっす。
ローカルルール等リンク先更新総合スレッド5
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039016984/792
↑このへんをコピペして修正すればOK。
- 974 : ◆Z2XJHELHls :03/02/23 15:11 ID:xeGhR12O
- >>973
了解!それではお願いにいってきます。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:28 ID:jEg4SOx+
- >>959
別に探さんでも、メルコとかアイオーとかのは1980円だろ?
ハギワラとか日本製のんは高いけど。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 01:39 ID:tDpsxETV
- 976
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 01:39 ID:tDpsxETV
- 977
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 01:40 ID:tDpsxETV
- 978
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 01:40 ID:tDpsxETV
- 979
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 01:45 ID:tDpsxETV
- 1000取り合戦いくぞゴルァ(AA略
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 02:40 ID:N5TXYOPY
- ID:tDpsxETV うざい
259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)