■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【VR-4】ギャラソ・レグナムPart4【Viento】
- 1 : :03/03/04 10:00 ID:clrv1Nku
- ギャラソ・レグナムについて語りましょう。
【約束】
※煽り・荒らしは完全無視。
荒らしに反応するあなたも荒らしです。( ̄ー ̄)ニヤリ
※リンク先に迷惑をかけてはいけません。
※理由もなく個人、クラブ等を叩いてはいけません。
【過去のスレッド】
※Part1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030068985/(html化待ち)
※Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036123118/(html化待ち)
※Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041899230/
【三菱自動車公式サイト】
※ギャラン&レグナム特集
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/SIRIUS/GALANT_LEGNUM/index.html
※ギャラン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/GALANT/
※レグナム
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/LEGNUM/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 10:02 ID:Eb2CSWBq
- http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 10:18 ID:Px8YwPXX
- >>1
スレ立て乙です。
果たしてネタは未だあるんだろうか?
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 10:35 ID:zmVhZ7DP
- VR-Gが・・・・・(涙)
- 5 :1:03/03/04 10:44 ID:clrv1Nku
- >>4
スマソ・・・
漏れVR-4海苔なんで、他のグレードって良く分からんのよね。
で、ギャランのページ見たら、Vientoってのがすぐにあったから
それが売れ線グレードなのかなって思った。
あとは、STっていうグレードもあったかな?
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 11:56 ID:ewj3FjRE
- レグナムの場合
最初の類別
18ST,20ST,25ST,25ST-R,VR-4
んで途中、18STベースにVR-4LOOKにしたVientoが追加。
その後は知りません。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:32 ID:clrv1Nku
- 前スレageちゃったから、こっちもage
>>6
VientoってモデルはVR-4ルックのやつだったんだ。
今出てるギャランで値段比較すると、19マソ高でVR-4ルックか。
高いのか、安いのか・・・
レグナムもギャランも、三菱にしては珍しく純正エアロだけで
格好良い車だと思う。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:28 ID:hRyQifix
- V6 2000が一番 燃費に対して走行性能が良い気がするが
どうよ?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:00 ID:lHSUQKdf
- VR-4以外は負け犬。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:08 ID:ZGTZnfEL
- ●ギャラン関連スレッド
【名車】インディビデュアル4ドア 三菱ギャランpart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046484089/
次期車ギャランについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044626575/
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:26 ID:D3TWjDMe
- 初期型VR-Gで4WDのおいらは逝ってよしですか? 顔面だけVR-4だしな。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:05 ID:+Jectr9F
- >>11
あなた私に追突した毒キノコさんでは?
- 13 :毒キノコギャラン:03/03/05 01:40 ID:D3TWjDMe
- >>12
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ、お許しをぉぉぉぉぉ!
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:01 ID:UMt5GO9E
- 初代STツーリングですが
先日バッテリーを交換しました。
それで、オートバックスで交換したんですが
「ECUのリセット」
なんて全然わからないど素人なものですから・・・。
「ECUのリセット」っていろいろ検索したところ
GDI車はけっこう特殊な手順を踏まないとダメなのですよね。
で、自分は全然知らなくてバックスで交換した後
フツーーに走ってたのですが、なんかマズイのでしょうか?
バックスでそんな気の利いたことはやらないですよね。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:49 ID:NYkpDgh9
- >>14
自動後退で作業をして完璧だと思う事自体が(ry
それ以前に自動後退に作業を頼む事自体(ry
作業するのは素人に毛が生えた、もしくは素人以下の(ry
でも、アイドリングが安定しないとか不具合出てなきゃ問題ないっしょ。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:06 ID:UMt5GO9E
- >>15
はい。返す言葉もございません。
自動後退、信用はしてないのですけど
でも、バッテリーくらい交換できるようになりまつ・・・。
んで、もっと勉強しまつ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:27 ID:NYkpDgh9
- >>16
あまり恐縮する事は無いんだが・・・
使用済みバッテリーの処理だけどうにかすれば
自分で簡単に出来るから自分でやっちゃった方がいいよ。
もっとも、バッテリーも持てないひ弱な人なら話しは別だけど。w
あと、ディーラーをうまく活用する手もあり。
バッテリー持ち込みで点検ついでとかに替えてくれと言えば
おそらく工賃も取られないのでは無いかと思うが・・・。
もしかしたら処理費用という名目で数百円取られるかな?
ヘッドライトのバルブ交換とか、自分で簡単に出来る程度のものなら
ついでにディーラーに頼んじゃうと意外とやってくれたりする。
まあ、12ヶ月や6ヶ月の点検出したり、普段からディーラーに
入庫してないと持ち込みは断られちゃうかもしれないけど。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 13:20 ID:UnQgOsGJ
- 間違ってたら申し訳ないが、ECUのリセットって単純にバッテリー外しただけじゃ
短時間でリセット出来ないんじゃ無いの?
だからバッテリー交換ぐらいのササッと済む作業ならリセットされて無いのでは?
ギャランじゃ無いので参考にならんかもしれんけど
前所有の車はバッテリーを外して何時間かはリセットが出来なかったはず。
短時間でリセットするには何か特別な手順が必要なのでは?
ちなみに前所有の車はブレーキランプのヒューズを抜くでした。
- 19 :18:03/03/05 13:22 ID:UnQgOsGJ
- 失礼
×何時間かはリセットが出来なかったはず。
○何時間かはリセットが出来ていなかったはず。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 09:43 ID:7Ae3LPJ8
- 某BBSネタで、Part1あたりでもガイシュツだけど、
何でブレーキジャダー出るのかね。
普通に踏んでればジャダーなんか出ないと思うんだが・・・。
漏れはメタル系のパッドで、純正ローターで町乗りしてても
全然ジャダー出ないけどな。
ただ、サーキットで最初の2〜3周はジャダー出るけど、その後は
ローターがパッドに負けて削れるようでジャダーは出なくなる。
言い方変えれば、天然の研磨かな。w
漏れがサーキットの最初の数周でやってるような状態に
町乗りでなってるって事だと思うんだけど、それってちょっと強く
ブレーキ踏み過ぎのような気がする。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:00 ID:BaDz2uH0
- >>20
1.ブレーキローターが不良品
2.パッドの取付不良
3.カックンブレーキ大好きっ子が運転
4.「ジャダー出てるんだよねぇ」言いたいだけ(脳内ハードブレーキングカコイイ)
5.ローターの取付不良
6.ホイールの取付不良による回転ブレ(論外)
7.近所の人に恨みを買われてて、毎日ローターに塩水(塩酸・硫酸も可)をかけられている
8.足相撲の世界チャンプが乗っている
まぁこんなとこじゃネーの?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:58 ID:xrdgfsRr
- hage
↓
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 18:02 ID:jawzVR08
- >ローターがパッドに負けて削れるよう
↑
アフォかw
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:16 ID:un/2fGkb
- >23
ありえないよな(笑)
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:44 ID:/LnKOQ65
- 絶対に無い┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:10 ID:pC2mwb05
- 一度研磨作業を見てみると良いかも。
研磨用の器具は研磨開始するときはローターに密着させない。
なぜなら凹んだ部分とそうでない部分の存在がジャダーの原因であり
凹んでいない部分の厚さを凹んでいる部分に合わせるように削るのです。
厚さが合ったら、密着させて表面を軽くさらって終わりです。
時には歪みが酷くて研磨じゃ対応できない場合も有る。
ローター回した状態でブレまくりの状態だと交換を勧めるね。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:03 ID:P5JSJRan
- フロントに17インチのローター入る?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 09:02 ID:TsVXMlVI
- そのままじゃ入らないし、キャリパーも使えない。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 09:33 ID:c8SX1KeS
- >>23-25
基地害呼ばわりするなら、お前らもフルメタルのパッドを純正ローターで使ってみな。
2周目くらいで徐々にフルブレーキ開始してくとジャダーが出る。
でも、その後5周目くらいになると全くジャダーが無くなる。
ちなみに純正ローターだとパッドとローターはセットで毎回交換。
プロμのスリット入りだと、パッド2回か3回に1回ローター交換。
それだけローターが減ってるって事だが、どういう事か詳しく説明してくれ。
脳内の話しなら説明はいらん。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 09:42 ID:h+l/+uvr
- >>29
おまえ、ちむだろ?(w
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 09:46 ID:cAkVXccm
- ローターが減ることと
パッドでローターが削れて
ジャダーが解消されるって事は
論点のすり替えだって気づけよw
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 10:18 ID:c8SX1KeS
- >>31
お前が論点すり替えてるんだろ。
俺はジャダー出すヤシはブレーキを強く踏みすぎだって言ってるだけだ。
それにともなう実体験を書いただけで、ほんの数十分の間に
ローターに凹凸が出来て平らになってというのが起きた事を書いただけだ。
お前が書いた事そのままじゃねえか。論点のすり替えも糞もねえよ。
>ローターが減ることと
>パッドでローターが削れて
>ジャダーが解消されるって事は
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 10:21 ID:c8SX1KeS
- >>31
言っとくが、町海苔専用ならそんな事は絶対ないからな。
ジャダー出たらそれっきりだ。
脳内のくせにあり得ないとか言うな。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:49 ID:c8SX1KeS
- >>29
そう言えば昔、それに似たような話しを会社の人に聞いたことあるよ。
最初はジャダー出てたのに、何周目からか消えたって話し。
ローターを消耗品と考えるのは金のかかる話しなんだけど、
固いパッド使うと純正の軟らかいローターはすぐに削れちゃうんだよね。
おまけにスリット入ってると、パッドが無くなるのも早いんだよな・・・
俺の車は軽い方だから結構もつけど、ギャランやレグナムだと
重すぎてブレーキが辛いんじゃない。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:50 ID:c8SX1KeS
- おおおおお!!!
IDが同じじゃないか。
って事は、ID:c8SX1KeSは俺の会社の人本人か?w
ちょっと話し聞いてこようっと。
- 36 :35:03/03/07 16:59 ID:c8SX1KeS
- 残念ながら、本人は出掛けてて直帰するみたいなので聞けませんでした。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:49 ID:tzwVDmL+
- ヴァカが暴れてるなw
>>26の言うとおり密着状態じゃ
波打ったローターは
ジャダー解消するようには削れないよw
波打ったまま全体的に削れるだけ。
ヴァカも程ほどにw
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:05 ID:fYanuSO6
- 笑いすぎて腹が痛いよ( ´,_ゝ`)プッ
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:27 ID:Oq6Rssqh
- ジャダーの話はもういいから、
同じ会社からの書き込みで
その相手を特定した方法を
教えてくれ(笑)。
カコワルイ自作自演のごまかし方法だよな(笑)
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:37 ID:xeYydQJP
- 書き込み見れば自作自演って分かるじゃん。
誤魔化そうとしても特徴は隠せんし。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:39 ID:tnCvtE4g
- 構成員臭いのぉ。
メタルパッドにサーキット走行。
「ちむ」臭いのぉ。
だけど「〜」を連発してないのぉ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:42 ID:2RSqmvBU
- ジャダーてなんジャダ?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:51 ID:Gd5JGH+L
- メタルパッドでジャダーが治まるように削れたなんて詭弁を
擁護してくれるような書き込みが同じ会社からされるなんて、
まさに奇跡ですね!!!
あっ・・・必然か(w
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:00 ID:s2Ydi3WA
- 断続的な振動ジャダ
- 45 :35:03/03/07 20:53 ID:QWisPw+w
- 社員少ない会社でギャランに乗っててジャダーがどうとか言えば
すぐに特定出来るよ。
車好きなんてそうは多くないし、サーキット走ってるのなんかもっと少ない。
と思ったけど、もうどうでもいい。
どうせこれも自作自演扱いにされるんだし。
本人が何か書き込めば済む事。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:19 ID:I3uqpLvk
- 何でこのスレはいつもこんなに荒れてるんだ?
何かしら揚げ足取られてるヤシが居るな。
ジャダーの話しは言ってる事は本当なのかもしれないけど
その辺のレグナム海苔が言ってる町海苔で出るジャダーとは
現象?症状?が違うんじゃないか。
漏れはツーピースのローター使ってた時に走り始めに
よくジャダーと言うか、振動は起こった。
でも、それが収まるのはベルハウジングとかローターが
熱で膨張して遊びが無くなるから振動が収まるって聞いたから
今書かれてるジャダーとは違うものになるか。
というか、パッドじゃなくて原因はそれじゃないか?
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:26 ID:/O3NKAXH
- 35ボロボロだな(笑)
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:36 ID:cuc0NCKT
- ローターの偏磨耗がパッドで削れて元に戻るということは
100%無いと断言しても良いけどw
荒れるのはバカがトンデモ論理を書き込むからだろ。
某掲示板と一緒さw
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:36 ID:ZeD9LYgA
- ギャラソのノーマルパッドじゃ偏磨耗に気づかなくて
パッド換えたらジャダー出まくるってのは
よくある話みたいだな。
漏れもパッド換えたら「ガタガタ」って来たんで
「聞いていたのと同じ常態か?」と思って元に戻したことがあるよ。
やっぱりノーマルパッドじゃジャダーは出なかった(哀
ローター研磨も一回目はタダでやってくれたけど
2回目は社外品に交換した。
硬いローターと硬いパッドの組み合わせだが今のところ
ジャダーは出てない(2万キロ)。
効かないブレーキをやわらかいローターで補ってるのかな?
歪まないように停車中に踏力を弱くしろとか言われるけどさ、
そんなに弱いものなのかと小一時間…
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:45 ID:xMvTJoBU
- 欧州車ではやわらかいローターを制動力向上のために
使用していると聞いたことが有りますね。
ただし日本以上にローターは消耗品という認識が
ドライバーに浸透してますが。
三菱は過去の行いもありますので、
「欧州車では・・・」などという言い訳が効かないでしょうね。
- 51 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/07 23:35 ID:EEgnv4je
- 安物プロミューローター、安物ヤフオク出品パッド。
今の所無問題。
ホイールも今の所汚くなってないですだ。
日産から出てるウレタン製分割式ドライブシャフトブーツも良い感じ。
ブーツの色が緑色なのがアレだけど。
それよりボチボチオイルクーラー考えないと・・・
夏までには入れようと思う。
http://www.hi-ho.ne.jp/wic-izumi/top.htm
ここの商品ってどうだろう?
それともトラストの買って左タイヤ前に設置したほうが良いかな?
誰か情報有ったら教えて下さいまし。
それと、電気配線図集のデジタル化完了
(つってもスキャナ通しただけだけど)
今月か来月で整備解説書をやっつけよう。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:36 ID:2qfMtjxf
- ぶっちゃけ、パッドでローター歪みさえも解消できるんなら
ローター研磨なんて作業いらない罠。
- 53 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/08 00:25 ID:0zEP/PJE
- http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0210-03/3573.html
出品車一覧に・・
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:34 ID:63EDKArw
- 漏れのVR−4たん6年4万キロでローター&パッドとも無交換
そろそろフロントが限界なんだがローターはどうしよう?一緒に換えたほうがいい?
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:47 ID:wE+XA2r3
- APかなんかのローターとセットで交換すれば?
純正より良いし。値段もそこそこ。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:56 ID:63EDKArw
- >>55
APロッキード?どこで扱ってる?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:04 ID:wE+XA2r3
- 通販だったら平野タイヤでも扱ってるし
ヤフオクにも出てますよ。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:21 ID:wE+XA2r3
- >>51
安いっ!!
ATFクーラーはここの使ってみます。
て言っても夏前くらいになりそう。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 06:58 ID:fyIdPDNh
- 質問いいでしょうか?レグナム中古で買おうと思ってるんですが
予算は車両価格で150万以内で、ノンターボ。
@燃費を考えると1800、2000、2400ccのどれがお奨めでしょうか?
Aそれと不具合の心配が一番無いのは年式が一番新しいやつってことでいいですか?
Bトヨタの中古車ディーラーなどで中古レグナムを買う方もいるみたいですが、
やはり三菱ディーラーで買ったほうが良いですよね?
質問君ですみませんが、どうかよろしくお願いします(・∀・)
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 07:22 ID:BDUv1dKW
- 150万もあるなら極上VR-4が買えるじゃん。
ディーラー扱いでも楽々後期型が買えるでしょ・・・。
どうしてもGDIなら2.4が良いんじゃないの?
燃費良くするにはトルクがキモだし、GDIは排気量が大きいほど
その効果が高く出るから。。。
- 61 :59:03/03/08 07:41 ID:fyIdPDNh
- >>60
どうもありがとうございます。
VR−4はターボだから自分にはそこまでの性能は必要無いかなってのと
燃費のことを考えるとノンターボが良いかなと思いまして。
2,4でも充分に燃費が良いなら嬉しいですね、
耳寄りな情報どうもありがとうございました。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:50 ID:LAxmiSbW
- >>59
燃費のことだけ考えるなら、レグナム自身禿げしくお勧めできない(w
買う車の基準で燃費の割合が高いなら、マジで止めておいた方がいいと思われ。
燃費を気にして乗る車なら、他にも選択肢はたくさんあるし。車重が重いから、
GDIだろうが、ターボだろうがストップ&ゴーは、不得手もいいとこ。
1・実際に買うなら、>>60氏に同意。
但し、>>59が考えている燃費と、こっちが考えている燃費とは違うと思われ。
こっちは、パワーと燃費のバランスの点で、2.4が良いといってるわけで、
絶対的(数値)な燃費が良いわけではないですよ。
だからといって、1.8はバランスが悪いですから、お勧めできない。
ということを、頭に入れて試乗してみて。
2・一般的に年式は新しい程いいのは良いですが、その車自体のコンディションに左右されますから、
実車で判断してね。
3・別にトヨタとか他社ディーラーで買ったから困るということはないです。ディーラー系の方が看板背負ってるだけに、
信頼感はありますね。今なら他社ディーラーでも面倒見てもらえないことはないですから、知り合いがいるとか、
気に入ったのがそのディーラーにあって、面倒も見てくれるなら、その方がいいでしょうね。
- 63 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/08 12:15 ID:0zEP/PJE
- >>58氏
自分はヤフオクで売ってる安物のATクーラー買いました。
装着場所はフロントグリル後方エアコンコンデンサー前です。
付属のプラスティック製のステーは捨てて金属製のステー買って来てひん曲げて装着。
付けた後ディーラーに持って行ってATFとATFフィルターを変えてもらいました。
今の所無問題ですだ。
ATF交換時期に合わせてやると良いかもです。
今度はリヤのAYC用にも付けてみようかと思ってます。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:29 ID:rjaAdHuM
- >>61
1.8も2.4も実際の燃費は大差ないです。
なぜなら1.8はトルクが薄すぎて
街中でも踏み込んでしまうから。
あの車格の割には2.4LのGDIは燃費が良いと言って
構わないと思います。
>>ハリコ氏
あのアルミチューブを曲げた間にフィンがついているような奴でしょうか?
あれだと近所のアップトゥガレージに9800円で売られてるんですが。
フロントの左右フォグ後ろを空けていますので
向かって右にATFクーラー、左にエンジンオイルクーラーをつける予定です。
AYC用につけるとなるとオイルポンプも必要ですね。
粘度が無茶苦茶高いですから、そのままつけても循環しないでしょうね(哀
- 65 :59:03/03/08 14:05 ID:cscM30GC
- >>62
>>64
補足ありがとうございます。
レグナムはあの顔に一目惚れでもうレグナムじゃなきゃ嫌だというくらいに
惚れてるのでこの車そのものが燃費悪い事自体は目を潰れます(w
今乗っておかないと一生レグナムに乗れなくなってしまいますし・・・
燃費については少しでも良い方が・・・という程度の考えですので
燃費で大差無いようですので、実用性が高い2,4にするつもりです。
1,8と2,4の燃費の差があまり無いのは、やはり車重とGDIの特性なんでしょうか、
GDIエンジンはまだ乗ったこと無いんですが
1,8LとGDIの初期トルクの無さ、車重、が重なればかなり納得です。
親切に色々教えていただきまして大変勉強になりました。ホントにありがとうございました。
ABについてもありがとうございました、高年式を買って長く乗り続けたいです。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:02 ID:LAxmiSbW
- >>59 >>65
そこまで思ってるなら、ガンガレ。いいのが見つかるといいね。
あと、年式拘らない&良いのがあれば、前期にあった25ST(2.5ノーマルエンジン)系探してみるのも
いいかもね。V6の割りにトルクあるし、あれば安いしね。新し目のやつでも5年落ちだから、微妙なんだけど(w
>>63
ハリコ氏。素朴で単純な質問なんだけど、AYC用クーラーって必要なの?
オイル&ATFクーラーはまだ分かるんだけどね。
常時AYC作動させてて必要ならデフオイルクーラーも要るんじゃないかという罠(w
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:07 ID:YYKLpfn/
- ギャランワゴソよりギャランの方がいいのにぃ〜
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:07 ID:CPXTnRyh
- >>65
今から三菱車のろうなんてどうかしてるんじゃねぇのか。
そもそもGDIは三菱自身失敗だったと認めるエンジンだぜ。
レグナムはオイルから何から専用品を使わないと調子悪くなるらしいし。
なのに店舗統廃合でさらにサービス拠点は減るらしいし。
そもそも三菱のディーラーは自分のとこから購入した客以外は面倒みないぞ。
中古なんてやめとけ。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:41 ID:tO8adxg1
- >自分のとこから購入した客以外は面倒みないぞ
んなこたぁ無い!
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:58 ID:eJtyQ8nz
- >>69
確かに、そんなことはないが、断られることもあるからな。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:16 ID:rjaAdHuM
- あれこれ無料でやってくれるとか
そういう違いはあるかも知れんが
断られることは無いね。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:30 ID:UZ5eAYsj
- 田舎に行くとあるぞ、そういうディーラー。
たぶんギャラン店じゃないからだったのかもしれないが、
三菱の看板出してるんなら、
「うちでは対応できません」とか言うな!
部品くらい取り寄せてくれ。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:34 ID:O1p7UG+d
- そういう対応されたらきちんと本社に苦情入れろよな。
個人営業のディーラーじゃあるまいし、
組織としての対応くらいするだろ。
黙ってスゴスゴと帰ってくるから
そんなクダラネェ対応が続くんだよ。
反射&メーカーに苦情入れて追い詰める努力くらいヤレよ。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:36 ID:Iha+otjy
- >>72
田舎に行くと、ってもしかしてそこは
三菱だけじゃなくてスズキとかスバルとかの看板も掲げてる
単なる代理店じゃないのか?
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:44 ID:JAY30YBl
- ハリコ氏>
AYCクーラーは手間や掛かる金を考えるとやめた方がいいと思う。
漏れは半年に一度(6000〜8000km)の交換でサーキットも時々走るけど
今のところは何とも無いからオイルを替えた方が良いと思われ。
ただ、禿げしい走りをするなら量は少なめに。
ゲージのLレベルよりも若干少ないくらいが良いみたい。
ゲージの真ん中まで入ってると、コーナー立ち上がりでアクセル開けた時
煙幕のようにオイル吹きまくります。w
オイルクーラーもラジエターの前はやめた方がいいかも。
今度は水温が上がりまくる矛感。
実際それでラジエター交換しちゃった人知ってます。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:50 ID:JAY30YBl
- AYCオイル抜いたら後で継ぎ足すようにエボ系オーナーには言われるけど
漏れは面倒だからそのままで街海苔もしてるけど大丈夫なようだ。
でも、三菱のエボの開発者も、何かのビデオに出てた時に
後で継ぎ足せとは言ってたんだよな・・・
オイル少なくて焼きついても洒落にならないからだと思うんだけど。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:03 ID:AbA758xm
- 永らく三菱車載ってるが、
その間転勤や引越し等で色んなDラー(ギャラソ&カープラ)に世話になったし、
旅先で飛び込んだ店もあったけど、
断られたことは無いなぁ。
たまたま運がよかっただけかな?
ヤル気の感じられない店はあったけど。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:30 ID:u/a/ECuT
-
ディーラーと代理店を禿しく勘違いしているヴァカの>>68がいるスレは
ここでつか?(w
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:03 ID:4I5vn++e
- >>78
雰囲気悪くなるから煽りは放置しる。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 10:30 ID:58QkL2RB
- >>78
そうです。(w
次はどんなネタで笑わせてくれるんだ?(プ
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:17 ID:9G1hrQii
- なんかここのスレって性格悪いやつ多いな〜
同じ車乗ってるもんとして恥かしいよ
つーかほんとにギャラン・レグナムのってんのか?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:19 ID:gRyW2f07
- 確かに買った所とそうでない所の対応って差が有ると思うけど、
別に三菱に限ったことじゃないよね。
色々不祥事あったから対応は以前に比べると良くなったような気がするけど。
転勤族だから色々な所でディーラーに車出してるけど、
どうしようもない馬鹿ディーラーがいるのも事実。
一部の馬鹿で全てを評価しないように気をつけてます。
そういえば落ちたばっかりの時、
大韓航空機の機内サービスは異様に良かったなぁ。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:06 ID:TQiCyxri
- >82
おまえなぁ、大韓航空機の事を話のネタにしちゃマズイだろがよ!
失礼だろ!遺族に対しても!笑い話を懐かしむような発言はやめとけ!
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 13:24 ID:9z9i3Oca
- >>81
同意
漏れ、DQNクラブに入りまつ・・・
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:50 ID:tnmTsosO
- >>83
物凄い過敏反応するってことは、朝鮮方面の人ですか?
82はそんなことは言ってないと思うよ。
- 86 :( ´_ゝ`) プッ:03/03/09 18:11 ID:IoZchDUA
-
相変わらずヴァカばっかだな。ここは。
煽るヴァカに釣られるアフォ。
真剣に議論してるから笑えるyo ( ´_ゝ`) プッ
- 87 :59:03/03/09 18:20 ID:MWHBUoQi
- さきほど地元の三菱ディーラーに行ってきたら
レグナムVR−4がありました、いやぁカッコイイですね〜(・∀・)
ボディの作りの良さや、内装、そして何と言ってもスタイル!!!
実車見てますますレグナムに惚れこみました。
試乗させてもらったら、ターボは良いですね〜、
加速が抜群に気持ちが良いです。
2,4買おうと思ってましたけどVR−4に惚れてしまいました。
燃費相談まで乗ってもらってたのにすみませんでした。
VR−4買います、色々相談ありがとうございました(・∀・)
- 88 :59:03/03/09 18:24 ID:MWHBUoQi
- あ、すみません、質問もう一つ良いでしょうか?
VR−4の最終モデルの前期型と後期型で
どこかのスレで前期型はマイナートラブルがやや多くて
後期型は品質が安定している、みたいな書き込みがあったような気が
するんですが、それって本当でしょうか?
前期型は避けて後期型を選んだ方が無難でしょうか?
たびたびの質問ですが、すみません、よろしくお願いします。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:05 ID:DVcOMqlP
- 見事なまでに某クラブは廃れて参りましたね。
まさか未だにチューニング掲示板書き込み出来ないとか?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:48 ID:PmU+IDXt
- >>88
デビュー直後の前期VR-4海苔でつ。
確かに初期トラブルあったし、リコール対策済ステッカーも3枚貼ってあるけど、
現在絶好調だよ。
前期・後期というより、個体の問題だと思うけど。
まあ値段もこなれてるから、後期がイイんじゃない。
燃費は覚悟しといてねw
- 91 :59:03/03/09 22:52 ID:MWHBUoQi
- >>90
ありがとうございます。
前期型でもちゃんと整備していれば問題なさそうですね(・∀・)
燃費は覚悟しています(w
ディーラーの営業さんに「まあ燃費5,6km/l(東京郊外)でしょう」って言われても
全く気にならないほど、あの走りとスタイルに惚れました(・∀・)
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:56 ID:lifJ7206
-
車はスタイルがすべてじゃないんだがなぁ。
レグナム乗りとして忠告する。
レグナムはやめとけ。三菱はやめとけ。
後悔する。
よほど金と時間に恵まれているのでなければ。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:01 ID:DNopYtAE
- 97年式、1.8STツーリング2WD、走行74,000km。
今、9km/lくらいですが、燃費ってこんなもんですか?
こないだやっとローンが終わったと思ったら中古市場は
すごい値落ちしてるんですね・・・。ショック。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:05 ID:4oNFFjRg
- >>92
何故にそこまで。
- 95 :59:03/03/09 23:12 ID:MWHBUoQi
- >>92
確かにスタイルは全てじゃないですけど・・・・
惚れたので買います。
>>93
乗り潰し頑張りましょう(・∀・)
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:21 ID:DNopYtAE
- >>95
おう!乗り潰すさ!
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:24 ID:6ddlulCU
- レグナムVR−4、中古前期型を
110万で買って2ヶ月…
正直に言ったら後悔してる点もある。
しょっちゅうギシギシ言うボディの鳴りとか
小回りの悪さとか。
しかし!買って良かった…
今の車に無いスタイリング、特にあの凶悪な顔。
(友人には下品と指摘されました)
駐車場に止まってる自分の車を見て
レストランの窓から惚れ惚れと見たり…
夜の峠を走って、闇に響くV6のサウンドにうっとり
そしてあの加速。
惚れてるせいかな?いまだに運転が楽しくてしょうがない。
気に入ってるなら、買ってもよしかと。
安いし。
ただ、他の車に乗るとボディの鳴りとか
風きり音とか無くて静かでびっくり…
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:41 ID:JPapm3lG
- >>68といい>>93といい
他人が買おうとする車にケチつけるのが好きな奴だな。
特に93!!さっさと売れば良いだろ(w
あ、ごめん。同一人物みたいだ(w
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:42 ID:JPapm3lG
- 上は>>92の間違いですた。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:53 ID:ahlc27lj
- 100?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:55 ID:lsjzwOmH
- >>95
おぉ。そりゃ良かったな。なんだか急展開過ぎて(ry
決めたのなら、買っちゃえ。って買うんだよな(w
だた、盛り上がってるとこスマソだが、一旦冷静になってからもう一度よく見て考えること推奨。
その個体は大丈夫か? 年式と距離と価格が妙に不釣合いじゃないのか?
試乗(大切だぞ)したな? それで実際に乗って自分の感覚と本当にマッチしているのか?
(あのターボの加速は反則技(wに近いから、それ以外のところはいいのか?)
小回り効かない。つか、ハイエースの2列目座席から運転するのと同じだから、余計に効かないように
思えてしまうが、そのあたりも確認したか?
燃費は5km/l行かないと思っていた方が安心だが、ほんとに大丈夫か?
5km/l行かないってことは、マンタンにして300km走らないかもしれんってことだぞ。
(マンタンにすると、約60l入る。しかも廃屋指定ときてるぞ)
任意保険は大丈夫か?何でか知らないけど、VR-4料率やたら高いぞ。
そこらへん、冷静に計算できて、それでも欲しければ買いに逝ってよし(w 検討願う。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:12 ID:Mc6580fz
- VR4でリッター7kmって人もいるんだよね。
俺の運転がそんなに荒いとは思えないんだが、
街乗りだと7は無理。普段は5.5くらいかも。
高速だとついついアクセル踏みすぎて、ようやく7くらい。
一度高速に乗ってすぐに覆面に止められて、しばらく伴走されてしまい
その後、なんとなく250kmほど
チンタラと走ってた時でもリッター8.2だった。
エンプティーランプ点いて20分ほど後にSA通り越してしまい
次のSAまで辿り着けなかった経験あり(自爆
- 103 :59:03/03/10 00:15 ID:IR3KsLR/
- >>101
冷静な突っ込みありがとうございます。
年式や価格は三菱の中古車検索のサイトから見たところ大体相場くらいかと思います。
試乗しました。小回りは効かないですけど、、、まあ許容範囲かな、、、と。
試乗でUターンの為に住宅街に入っちゃったんですけど、大体許容範囲だと思いました。
さすがに世田谷の住宅街とかだときつそうですが、、、、(汗
ハイオクで燃費5km/lはさすがに未体験の領域ですね、、、(苦笑
正直想像付きません・・・・
ホントに色々ありがとうございます!(・∀・)
しばらく頭を冷やして考えてから買おうと思います。
仮にVR−4買わないにしてもGDI買うなりしてレグナムを愛車にしたいです!
でもきっとVR−4買うと思います、あの走りに完全に魅せられてしまいましたし。
自分に金かかるぞーーーって言い聞かせないと駄目ですね(w
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:22 ID:auNzo15z
- 漏れは、街乗り(都内近郊):5km/L 高速:10km/L くらいかな。
諦めてはいるが、チョト悲すぃ。( ;д;)トホホ
- 105 :59:03/03/10 00:23 ID:IR3KsLR/
- >>97
>しかし!買って良かった…
>今の車に無いスタイリング、特にあの凶悪な顔。
まだ購入していませんが、禿同です(・∀・)
ディーラーの所に行ってレグナムを色々な角度から延々と眺め続けて
このスタイルは芸術だ〜〜〜とため息をつくくらい見とれてました。
ホワイトパールのレグナムが2つ置いてあって、白の美しさに感動でした。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:24 ID:gioE4yy5
- レグナムVR-4後期ATに乗ってたけど、手放すまで結局
フルノーマルだったけど、街乗りでも7km/lだったな‥。
遠乗りで10km/lに乗るかどうか。
MTならもう少しいいらしいけど。
- 107 :59:03/03/10 00:28 ID:IR3KsLR/
- >>101
冷静な意見ありがとうございます。
さっき御礼言ったばかりなのに、まだ頭はVR−4でいっぱいで
これは本当に頭を冷やして自分に維持費用がかかることを言い聞かせないと
だめですね。だめぽな俺だ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:28 ID:ivuCbhZq
- >>59
でも、2L〜2.5Lのターボ車の中では燃費いいほうですよ。
10/15モードでは8.5km/lしか行かないけど、
街乗りでは普通に走っていれば7km/lは行きました。
私の乗り方がマターリ過ぎるのかな?
あの頃にしては珍しい、5速ATのおかげだと思います。
今乗ってる現行レガシィ(GT-B)も似たようなもんです。
逆にレガシィは10/15モードと差がありすぎ・・・。
あと、三菱系ディーラーで買えば1年補償だから
その間に不安なところ全部治してもらえばいいんじゃないですか?
ちょっと割高だけど、そっちの方が安心できますでしょ?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:34 ID:auNzo15z
- >>59
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ウキウキワクワクだね!
うらやますぃ。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:39 ID:cd1U2Wu3
- ふうむ 同じVR-4でも えらくちゃうな? わてのは H8式のMTで
高速では、最高14km/L 普通 8km/Lやな〜、速度は、ま、言えん
位で 走ってるし、もち利満ったーはカットしてる。待ち載りは、5km/L
位やな。わてのは、解散印の廃屋と相性がいいみたいです。
- 111 :59:03/03/10 00:40 ID:IR3KsLR/
- >>108
良い情報ありがとうございます。
確かVR−4は低速トルクが充分にあるから(試乗でも体感して
ターボだけどのんびり走るのも楽な感じでした。)
回さなくてもまったり走ればそれなりの燃費はでそうですね。
たまにターボを回したいときに思い切り踏み込んで加速を楽しむくらいが
ちょうど良さそうですね(・∀・)
なんか目の前が明るくなってきました(w
- 112 :59:03/03/10 00:44 ID:IR3KsLR/
- >>109
まさにそんな感じですーーー(゜∀゜)
車を買う喜びってこういう事なんですね〜( ´∀`)
- 113 :59:03/03/10 00:49 ID:IR3KsLR/
- いつまでも乗り続けたいから
三菱自動車にレグナムまた出してもらうように要望しようっと。
三菱自動車にメール送るか。
- 114 :60:03/03/10 00:55 ID:AS7K5Oul
- やはりVR-4に走ったね。
三菱の気持ちイイトルク感は、!!と来たやつにはたまらないのさ。
で、年式は?
- 115 :110:03/03/10 00:56 ID:cd1U2Wu3
- >59 納車後は、乗ってる時に 気が付いたことをチョコチョコと
メモっとき。意外と後で、役に立つし。
それから、わては、三菱にレグナム特にVR−4の部品はしっかりと
作りためるか、継続して作ってくれとメールしました。
宝くじに当たるまでは、自分のファーストカーだと思うしね。w
- 116 :108:03/03/10 00:57 ID:ivuCbhZq
- ただちょっと気になるのは、個体差が大きいという
話を聞いた事があります。
でも、最近前期型VR-4買った友人も似たようなものだし・・・。
先代ステージアなんて街乗り5km/l割るらしいので
諦めもつきますけどね。
あと、後期型はパワーが260→280PSになった分
燃費が悪いそうです(1km/l程度らしい)。
後期型はパワーアップの他にシャーシの補強も入っていて
魅力的なんですがあの顔つきと、燃費で
前期型を選ぶ人もいるそうです。
- 117 :116:03/03/10 00:59 ID:ivuCbhZq
- 116の個体差は燃費の事です。
- 118 :60:03/03/10 01:01 ID:AS7K5Oul
- 俺は後期の方が好きだな。凶悪で。
燃費が悪いというのは個体差なんじゃないの?
街乗りレベルでは2.5リッターということもあるし、
エボのようなカリカリチューンじゃないから
さほど燃料噴射量に差はないと思うのだが。
- 119 :59:03/03/10 01:04 ID:IR3KsLR/
- >>114
はい、VR−4に走ってしまいました(w
ホンット気持ち良いですね、あの走り。
H10年式(11年式だったかもしれないけど前期型でした)で130万円でした。
>>115
はい!、そうですね。
それだと不具合とかも早期発見できそうですし。
- 120 :60:03/03/10 01:06 ID:ivuCbhZq
- >>118
かも知れません。
前期型ユーザーがマイチェンでパワーupした
悔しさに言っただけかも・・・(w。
私は前期型派ですけどね。
レガシィ売ってレグナムに戻るかな〜。
- 121 :60:03/03/10 01:06 ID:AS7K5Oul
- でもね、個体差ってのは、同じ人が違うVR-4をしっかり乗り比べないと
何とも言えないと思うんだよね。
自称アクセルワークが上手い!と思っている人も、
ブースト計つけて負圧領域を確認しながら乗ると
改めて自分が随分無駄に踏んでいるのに気付いたりもするし。
ちなみにこの手の計器をつけて、それに合わせた運転をするだけで
0.5〜1km/lくらいの燃費向上を期待することもできるしね。。。
- 122 :60:03/03/10 01:08 ID:AS7K5Oul
- >>119
10年式なら前期最終の260PSモデルかな?もしATなら。
- 123 :120:03/03/10 01:08 ID:ivuCbhZq
- すみません、名前打ち間違えてしまいました。
m(__)m
- 124 :59:03/03/10 01:10 ID:IR3KsLR/
- 個体差はありそうですが、
GDIに比べるとVR−4は個体差の傾向って少なそうですね。
他の燃費などが載ってるサイト見ても大体似たような燃費出してますし・・・
いかにしてあの気持ち良いターボを回さないようにするか(w
- 125 :120:03/03/10 01:13 ID:ivuCbhZq
- >>124
インベックスIIは賢いから、マターリ走ってれば
早め早めにシフトアップしてくれますよ。
下り坂で勝手にシフトダウンするのはご愛嬌。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:13 ID:zj4spBhT
- リミッターカットてどうやるんでつか?
- 127 :59:03/03/10 01:14 ID:IR3KsLR/
- >>122
恐らくそれだと思います。
前期型と後期型は大きく分けてスタイルと馬力変更ってところですよね?
- 128 :59:03/03/10 01:16 ID:IR3KsLR/
- >>121
勉強になりました。
俺も買ったらブースト計とやらをつけてみます。
さらにアーシングなどの燃費向上アイテムを総動員すれば
それなりにいけそうですよね。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:18 ID:ivuCbhZq
- シグマスピードからリミッタ-キャンセラーが出てますね。
29,800円。
ttp://www.sigma-speed.co.jp/
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:20 ID:ivuCbhZq
- ところでレグナムってアーシング効きます?
レガシィでやってみたけど意味無かった・・・。
鈍いんだろうか。
エンジンルームの飾りみたいなもんかなあ。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:24 ID:AS7K5Oul
- >>122
だろうね。
でもVR-4は発売当初、ハイパワー高トルクに耐えうるATを
持たなかったから260PSに抑えた、なんて話もあったね。
実際のところ、ATの品番変わってるかまでは知らないけど。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:25 ID:AS7K5Oul
- >>127だ。自己レス鬱。
- 133 :110:03/03/10 01:26 ID:cd1U2Wu3
- >126 わては、車や産に カットして〜と頼んだら、カットされて
出てきた。w んでもって、同僚のR32とお互いに速度の誤差チェック
して カットされてるのを確認したでし
- 134 :59:03/03/10 01:32 ID:IR3KsLR/
- そうそう、あほみたいな疑問ですが
>>121さんのレスでふと考えたんですが
ターボエンジンは思い切り回したときに燃費悪いのは当たり前としても
一定の回転でまったり運転してるときのエンジンの基本的な動きと
高回転で思い切りまわしてる時のエンジンの基本的な動きは同じですか?
だとしたらまたーり定速で走れば良いってもんでも無くて
相当アクセルワークを上手にしないと燃費のロスは避けられないですよね?
- 135 :59:03/03/10 01:40 ID:IR3KsLR/
- おっと、動きが同じなのは当たり前か。鬱だ。
思い切り回したときの燃費の消耗率と一定回転時の消耗率の違いが
かなりありますか?
自分で書いてて訳分からん・・・・
つまり回してるときもターボ、回してないときもターボですか?
フルタイムかパートタイムかみたいな違いはありますか?
これで意味分かりますか・・・・?(汗
- 136 :59:03/03/10 01:40 ID:IR3KsLR/
- ホントにあほな質問で自分で書いてて鬱になりますた・・・・
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:41 ID:AS7K5Oul
- >>134
ちょっとよく意味が分からないのだが。。。
アクセル踏む量キープのマターリとガンガン踏むのとでは当然燃費が違うけど?
- 138 :110:03/03/10 01:44 ID:cd1U2Wu3
- >59 ちゅうか、燃費が悪くなるのは、ガソリン冷却を多めにせな
あかんからとちゃうやろか?
F1とかは、ターボでも、そう燃費が悪いとは聞いたことが無いような。
あかん、よく理解してへんのにレスすると混乱するだけか。
- 139 :59:03/03/10 01:46 ID:IR3KsLR/
- すみません、このスレを混乱させてしまうので
さっきのレスは無かった事にしてください。
スレ汚し申し訳ございません・・・・
逝ってきます。
別の話題でスレを続行させてください。すみませんでした・・・
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:46 ID:ivuCbhZq
- >>134
アクセル踏んで回転上げる時に
同じ回転数まで上げるにしても、
ガバッと踏むのと
静かに踏んでいくのと
では燃費が違うのかってことかな?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:48 ID:AS7K5Oul
- ああ、そりゃ全然違うわな。
例え100km/hキープでも負圧領域キープ、要するにほとんど
ターボの力を借りずに巡航することができるよ。
この状況で燃料の使用量を最小に抑えることが出来る。
アクセルをグイッと踏めば一気にタービンが回って
空気が大量にシリンダー内に送り込まれる。
当然空気量に見合った燃料がバンバン噴射される。
この時はリアルで排気量が上がっているようなものだから
通常時以上に燃料が必要になるよね。
- 142 :59:03/03/10 01:48 ID:IR3KsLR/
- >あかん、よく理解してへんのにレスすると混乱するだけか。
はい、さっきのレス無かった事でお願いします・・・
スレ汚ししてしまった為逝ってきます。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:50 ID:AS7K5Oul
- まー早い話が、社外品のブースト計を取り付ければ
その場で何がどうなっているかすぐに分かるよ。
- 144 :59:03/03/10 01:50 ID:IR3KsLR/
- >ああ、そりゃ全然違うわな。
例え100km/hキープでも負圧領域キープ、要するにほとんど
ターボの力を借りずに巡航することができるよ。
この状況で燃料の使用量を最小に抑えることが出来る。
ありがとうございます!!!
それが知りたかったんです。
丁寧な解説ありがとうございました!(・∀・)
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:54 ID:AS7K5Oul
- 念のためにレスしとくけど、ほとんどターボの力を借りずにってのは
アクセル全開時ほどの大きな負荷は掛かってないよってこと。
つまり、タービンがビンビン回っているというわけではない、ということね。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:54 ID:ivuCbhZq
- ほーんとに静かにアクセル踏む運転で
北海道のような信号の無い一般道で
VR-4なのに12.5km/lってことがあったよ。
自分でも信じられなかった・・・。
がんばってね。
>>143
そうですそうです。
- 147 :59:03/03/10 01:57 ID:IR3KsLR/
- 色々に親切に教えていただきましてありがとうございました(・∀・)
そろそろ寝ることにします。
勉強になることだらけで、お世話になりました(・∀・)
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:59 ID:AS7K5Oul
- >>146
俺は昔あの徳大寺がクサレ燃費のバカ喰い車と評したE39AギャランVR-4で
深夜の下道ドライブ大体80km/hキープで400キロほど乗りまくって
12km/lを記録したことがあるよ。
この時はこれだけ乗ってもガスは半分近く残ってたからすごくうれしかったなぁ。
- 149 :146:03/03/10 02:05 ID:ivuCbhZq
- >>148
E39A!!乗ってましたよ。私も。
私は二桁行くのが珍しかったですけど(^^ゞ
メーターが二色切り替えで馬鹿でかくて、
ウィンカーレバーがやたら太かった(w
今でも時々見ますね・・・。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:44 ID:jmdXAeYX
- なにげにミシュランのコンフォートタイヤからポテンザG3に換えたら
燃費アップしたんだが・・・。EC1Aでタイヤサイズ215/45/17、交換
前は7.6km/L、交換後は8.2km/L。何かの間違いかと思ったけど、
空気圧も以前と同じにして、2回給油して同程度の燃費なので、ほ
んとにアップしてるんだと思う。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 10:14 ID:rmcX2sXX
- >>130
付けた時にはわからなくても、外した時に物足りなさを感じると思われ。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:40 ID:Tt/4BBak
- 前々スレに書き込んだ20ST乗りです。
最近、インパネ右内部からのカタカタ音が目立つ様になってきて・・・
波状路を低速走行する時によく鳴ります。ネジの緩みかなぁ?
過去ログで他の人も指摘してたけど、ギャラ・レグでは多いのだろうか?
>8氏への遅レスですが
飛び抜けた性能は無いけど、平均点は高い方だと思います。>V6 2000
また燃費話で恐縮だが、これまでの自己最高燃費は12km弱、最低は9km程。
4WD ATなので重量とファイナル比高めのハンデも抱えてますが、案外悪くないです。
前愛車のFFギャラン1800で8kmを割った事もある自分としては、むしろ驚異でした。
ただ、空気圧(15インチ)を若干高め(プラス0.2)にしてますが・・・
燃費対策というより、指定圧では前輪の腰砕け感が強く思えて、好みでこの位に。
高回転を多用してもあまり燃費悪化しないのも特徴かな。発進停止の多い状況の
方が燃費につらいのは、自分も同じ認識です。
しかし、何でギャランにも設定してくれなかったんだろう。1グレード位あっても
良かったのに・・・もし、あればギャランの方を買ってたかもしれない。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:55 ID:HRcvToRE
- >>122 >>131
確か10年8月でマイチェンしたはずなので、丁度境目ですね。
前期・後期でノーマルなら判別方法は既出だと思ったが、
簡単なのは、リアテールゲートサイドが三角で、コーナリングランプ付フォグなら後期。
(ノーマルの場合)
オレは後期型のリアが嫌い(スマソ)だったから、前期型を探してもらったんだけど、
コーナリングランプが羨ましい。あれって前期型でも取付できるんでしょうか?バンパーごと交換しかないか・・
ATについては、あの5速AT採用自体が最初で、不安だったから260PSで抑えたということで合ってると思われ。
その後、280PSでも使用できるということで、260PS→280PSへ変更。さらにプラウディア系列でも採用したと思われ。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:21 ID:UhjZBzVu
- 最近が剃りソの値段が上がったので
レギュラー入れてまつ。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 14:04 ID:ARxSyz9F
- >>153
>あれって前期型でも取付できるんでしょうか?バンパーごと交換しかないか・・
多分配線きてないからコーナリングランプは点かないと思われ。
バンパーだけなら多分ポン付け可能。
でもそんなにコーナリングランプって必要か?
俺は逆に取っ払いたいくらいなんだけど。
だけど外しても後の処理がうまく出来なそうだから
かこわるくなりそうで躊躇してる。
ATはレグナムの場合、パワーよりもトルクにも問題ありそう。
ブーストうpしたら50キロは出るし。
ブーストうpしたヤシはだいたい滑ってるんじゃないかな。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 18:46 ID:oC9U2zHF
- 燃費と走行のバランスが一番良いのは
V6 2000だと聞いたが、いかんせんタマがぬぇ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:50 ID:HRcvToRE
- >>154
廃屋でない分燃料喰うから、燃費的には一緒だという説明を車屋から聞いて
レギュラー入れてないんですが、何か変化ありますか?
>>155
それまでコーナリングランプ付の車で、別に要らないかと思ってましたが
無くなるとそれはそれで、不便というかやっぱり見えるのはいいなぁと。
配線は・・忘れてますた(w フラッシャーSWからリレー受けでなんとかならないかなっと。
バンパー破損するようなことあれば、取り替えてみまつ。ありがとうです。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:52 ID:SgZPorSe
- スイマセン。
以前もお聞きしたのですが某倶楽部掲示板で見つけられませんでした。
前期型に後期型のリアバンパーを取り付けたいのですが
バンパー本体の他になにか必要なモノはありますか?
それともそのまま付くのでしょうか?
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:34 ID:UhjZBzVu
- >>157
それ一番気になってますが今のところ変化はないです。
ガソスタ行く度に「廃屋入れなきゃ」と思うのですが結局レギュラーを入れる
ケチな自分がいます(w
あ、車種は初期のレグナムST18004WDです。VR-4じゃありませぬ。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:07 ID:JAscnP/P
- 最近はマターリしてて(・∀・)イイ!! でつね
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:43 ID:weSR3bSe
- 突然ですがVR-4欲しくなりますた。ギャラン・5MTで。
で、自分的に絶対に必要な装備がハイコントラストメーターなんです。
調べてみたところ、98年8月26日〜00年5月28日までは、ハイコンではない
ようなのですが、正しいですか?
また、それ以外のVR-4(EC5A)・5MTは全てハイコン装備という認識で合ってますか?
良かったらどなかた年式ごとの装備・MCでの変更点について語ってください。
過去ログ見れないので過去ログにあったらごめんなさいです。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:24 ID:NBHMe01y
- >>161
その通りでつ。
ちなみに初期型はAYCで後期型/MT(Type-V)は機械式LSD。
あと、パネルも木目調→カーボン調→チタン調に。
後期型からopでレカロ+MOMOステがあるがそれが赤あり→黒一色に
変更。
細かいとこではインジェクターの容量もMC前とMC後で違います。
フロントの形状の他にリアサイドアンダーの形状も若干違う。
フェンダーフレアは後期タイプSにしかないけどツライチに出来ない
からツライチにこだわるならいらない。
ただ、最終型のMTは極端にタマ数は少ないからハイコンが欲しいなら
MC前かATのタイプSにするしかないと思います。
それとMMCSモデルは避けた方が無難。
社外のオーディオは付かない。(無理やりつける事はできるが)
でもど〜しても後期のタイプVでハイコンが欲しいならハイコンを
購入して装着するという技もあります。
新品で10マソで中古でもオークションで4マソあれば買えます。
長文スマソ。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:42 ID:UUIavak/
- >>162
161でつ。長文レス感謝。勉強になります。
気持ち的にはAYCとフェンダーフレアそれほどいらないです。
長く乗りたい気持ちもりもりなので最終型がいいでつ。
先週末に近場のミチュビチディーラ3件回ったけど、ギャラどころかレグ(グレード不問)
すら置いてませんでした。せめて内装の雰囲気見たかったのに。。。
カタログだけもらいますた。
ハイコン装着は、VR-4用をVR-4に着けるのならそれほどヤヴァイところは無いと
考えてよいでつか?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:42 ID:+quH87La
- >>161-162
話が噛み合ってないと思うんでつが・・・
それとも、オイラの読解力が不足してる?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:46 ID:UUIavak/
- >>164
161でつ。
オイラの足りない読解力によると、ものすごく噛み合ってまつ。
今日は寝ます。おやすみなさい。
- 166 :164:03/03/11 00:55 ID:+quH87La
- >>165
やぱーりオイラの読解力が不足してた。
日付間違えてた。
禿しくスマソ。逝ってきま〜す。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:38 ID:btmfaXg0
- >>162
type-Vのリヤは単なるオープンデフ。
そもそもtype-Sに対する廉価版の位置付けだから。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:57 ID:vGV2oFkr
- >>162
>細かいとこではインジェクターの容量もMC前とMC後で違います。
その違いを教えてください。
ATも違う「らしい」という話で一切ソースが出てこないので・・・
- 169 :162:03/03/11 07:33 ID:KAfVbPc3
- >>167
失礼しますた。オープンですた。
>>161
詳しい数値は忘れたがMC後の方が若干容量は大きいです。
ATも違うらしいが大した違いはないと思います。
ハイコンはVR−4→VR−4では問題はないです。
MTにAT用ハイコンを使用するとATインジケータと
AYCインジケータが付いたような気が。
ホントにタマ数は少ないから根気よく探して下さい。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/web_archives/archives/1999/galant99/VR-4/index.html
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:47 ID:OnT9jvh3
- やっぱりソースなしですか。
そうだろうとは思いましたが。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:05 ID:lUYGUZf8
- インジェクター容量が変わったらしい、ATユニットが変更になったらしいって
噂話程度は何度となく流れたがいつもソース無しなんだな。
パーツCDでもそこまでは分からんかな。
マイナーチェンジの時に20馬力アップのための
AT見直しがあったと雑誌には書かれてたけど
インジェクターは何も触れられてなかった。そういう車じゃなけどね。
20馬力程度で容量アップする必要なんてまるでないよね。
必要があるなら前期型はブーストアップも出来ないって事になるからね。
だけどランエボは同じ280馬力なのにモデルチェンジ毎に容量アップしてる。
これは事実なんだけど、こっちは色んな媒体で実際の容量が
表示されてるからね。噂話じゃないってわかるんだよな。
レグギャラに関してはいまいち信憑性にかけるよな。
ATだって単なるアキュームレータ圧の強化だけかもね。
ブーストアップ程度で終わりなら前期後期どっちも変わらないだろうね。
それ以上を求める車じゃないだろうし。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:43 ID:9IRfPZKf
- >>171に限らないが、このスレの住人は
何でそう煽るような文章しか書けないんだ?
このスレ見てるとレグナム海苔もギャラン海苔も
性格悪いヤシしかいなそうだな。
って書くとすぐに反応するヤシが出てくるぞ。w
で、やたらと技術的な事を書いて講釈たれてるのはk・・か?w
インジェクターは雑誌に出てた記憶がある。
漏れの記憶が確かなら、apとかいう廃刊になった雑誌の
Pエンジニアリングのレグナム紹介かお店紹介か何かで
そこの店の人がインタビューで言ってた。
その号をとってあるか分からないが後で確認してみる。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:12 ID:AF8tpwK+
- 正直相場が安いからDQNが増えるのはしょうがないのれす。
レガシィにくらべれば安いですからな格段に。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:14 ID:VFjRCp10
- >>156
タマ無いですよねぇ、直4よりも車格に合ってたと思うんだけど。
GDI拡販戦略の前では仕方ないけど、今の状況を考えると勿体ない気もします。
アシ車としては2000で充分だけど、重いレグナムには2500の方がストレス無くて良いかな。
その2500も市場では少数となってきましたが・・・
少し前の地元クリーンカーのチラシに、9年式VR-4タイプSが載ってましたが
車検残1年で77万。ディーラー扱いでも結構安くなって来てるんですねぇ。
ちょっとムラムラ来ますが・・・いや、俺は負け犬でもいいや(w
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:52 ID:lUYGUZf8
- 煽るような文章ですか?そりゃすんまそん。
レグギャラ海苔っていつもこんな適当な情報でOKなの?
ここで馬鹿にされてる倶楽部と大差無しね。
そうかっ!!実はここは某倶楽部の掃き溜めなのか。
よく分かった!!
幹部に不満つのらせても、ここで吐き出せばOKってか。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 17:02 ID:AF8tpwK+
- ここは2ちゃん。嘘を(略
ってことだ。
信じようが騙されようが個人の責任でつ
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 17:43 ID:lUYGUZf8
- 確かに(w
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:13 ID:9IRfPZKf
- >>175
>幹部に不満つのらせても、ここで吐き出せばOKってか。
こういう考えを持ったヤシが居るからこのスレが荒れるんだな。
何となく荒れる原因がわかったような気がするよ。
幹部に不満があるなら基地害クラブなんか辞めろよ。
何で不満持ってまで構成員でなきゃいけないんだ?
もしかして、本部長とか役職あるクラブだし会社か何かと
勘違いしちゃってるのか?
不満が無いなら構成員専用のとこで馴れ合ってろ。
何でわざわざ2ちゃんに書き込みに来るんだよ。
あっちのBBSに誰かがここの事書いてからこのスレに基地害が増えてきたんだよな。
このスレは基地害構成員が来てから荒れるようになったんだ。
その構成員も2ちゃん初心者か何か知らないけど、煽られたら煽り返すし
煽りを放置する事を知らんヤシばかりだよな。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:50 ID:CiR6RBHi
- >174
ををっ!それって走行距離にもよりますがむちゃくちゃ安いのでは…
中古で買った方って幾らぐらいで買ったんでつか?
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:45 ID:YAVKcKNj
- VR4ってやっぱりブーストアップ程度が関の山なんでしょう。
ハイフロータービンで最高峰か、な?
香港のある人みたいにエンジンだけに何百マソも掛けて
タービン換えたりしてる人は居ないもんねぇ。
LUFがまだ活発だった頃、誰だか知らないけど
「ハイフロータービン組んでシャシダイでチェックしたら
500馬力オーバー。注目浴びまくった」とか
書いてた虚言癖野郎もいたね(笑)
ハイフロー組んだって400馬力が見えるか見えないかって所だと
当時は誰も知らなかったからねぇ。
しょせん掲示板の書き込みなんて自分で裏取らない限り
信用しちゃダメダメて事ね。
特にココは2ちゃんねるだし(笑)。
煽り煽られ嘘履きまくりが華ですから。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:27 ID:F/iInUmE
- レガシーみたいに町中溢れてないし
VR4なら余裕の走り。(・∀・)イイ!!!
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:14 ID:aTdtX4x8
- >180
「香港のある人」が「エンジンだけに何百マソも掛けて・・」っていうのは
裏取ってあるの?
- 183 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/11 22:18 ID:Eamsp3Jl
- >>64氏
ピンポーン!
買って届いたのを見てアングリ・・・
でも無いよりはましでしただ。
>>64氏>>66氏>>75氏
AYCのトルク移動機構部のオイルって0.7リッターしかないから容量アップも兼ねて
入れようかなと思ってましただ。
>>130氏
無意味でしただよ。
電圧が若干上がりますがただそれだけの物です。
外すの面倒なんでそのまま付けてます。
この車で峠の下りでテンロク相手に遊ぶには辛いな〜。
でもアクセルオンで強引に曲げてくのもやめられないしな〜。
(下り急カーブでもアクセル踏めるのでおもろい but ブレークした時は・・・)
いいかげんトランクの荷物降ろして遊ぼっかな〜・・・
でも荷物降ろすと後ろの食いつきが変わるしな〜。
っとボヤいてみる。
常に積載60キロ。
追伸
うちのが風邪引いた、元気無い
ショボーン
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:23 ID:qdBInyqP
- レガシィ(GT、2000CC)は実用性の乏しいくるまだね。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:26 ID:4ukksNoE
- >179 2年ほど前にH9年式MT走行距離70kmのVR−4を、込みこみで
900k円でかったでし。 前のオーナーが変えてたのはクラッチ、ショック
おまけとして、ノーマルのアルミとスタッドレスを車屋からもらいました。
おっと、その車には BBS(オプションのやつだと思われ)がついてやした
- 186 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/11 22:33 ID:Eamsp3Jl
- >>168氏
インジェクターはパーツカタログでは同じ品番みたいですだ。
A/Tアッセンは数種類あるみたいです。
〜2000年4月(前中期?) W5A51-3-E6B MD975918
2000年5月(後期?)〜 MR553208
- 187 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/11 22:40 ID:Eamsp3Jl
- 追加
>>75氏
最初それ心配だったんですが、
ラジエーター前でも空間を上手く使えば(風の流れを考えて)
水温も上昇せずにいけますです。
去年の夏はそれで凌げましただ。
旧車でもそれは有効かと思われます。
アルミ板を切って曲げて貼ってです。
万力よ、あ〜りが〜とさ〜ん、ですだ。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:48 ID:HLsogaRq
- >>178
正確には基地外構成員が来て荒れたのではなく
DQN倶楽部のBBSにDQN丸出しのカキコをする一般が
このスレに来たからだと思う。
ソースだせと書く香具師が非常に多いが、自分で裏を取らない
香具師は車を弄る資格なしだ。
と煽ってみる。(w
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:41 ID:WmQUBOl7
- 香港のVR-4は時々日本に来てますね。
ついこの間も某ショップに入庫で来ていたとかいないとか。
わざわざ日本にまで持ち込んでチューニングして、香港に持って帰る・・・
香港の金持ちすげぇな。
ただ金持ちなら何故そこまでいじる車がVR-4なのか疑問なのだが(w
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:41 ID:IXdkCcQ6
- >>182
JUNでエンジンチューンしたって香港ギャラソの話は有名ですし
雑誌やHPでも紹介されてましたが、知りませんでしたか?
今HP見たら何も載ってないな。
ハイパーレモンと並んで写真だけは載ってたと記憶してるんだけど
どっかのイベント写真だったのだろうか。
探してみよう。
- 191 :161:03/03/11 23:57 ID:OwMGlEVc
- >>162
ありがとございまつ。気長に探しまつ。
>>174
ホスィ
>>185
マヂ?
オクソンでも漁ってみまつ。。。
- 192 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/12 00:10 ID:0WC3tGeM
- 香港の三菱好き?
ジャッキー?
- 193 :179:03/03/12 00:14 ID:ZyiP+NsG
- むむぅ…去年12月に
三菱でない某ディーラで110万のおいらは
ひょっとしてぼったくられたか?
- 194 :190:03/03/12 00:20 ID:wzvyLxhc
- 中華フォント入れないと探せないかも(;´Д`)
HP持ってるとは限らないけどリンクとか会員紹介とかに
入ってないかと悪戦苦闘中(ダメポ
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:23 ID:/E7Fb7Hw
- 香港ギャラソはランエボ猿人積むとか積まないとか。
まだJUNAUTOに入庫中じゃないのかな。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:28 ID:rWnRx0HS
- >>186
私も確認しました。
パーツCDで品番一緒ってことは
インジェクターは変更なしってことですね。
ATは変更箇所がある模様。
互換性ありの部品であっても
旧品番は出るようになってるから
インジェクターに関しては間違い無しですね。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:01 ID:wXHuURyG
- ソースが出ますたね。
>>162や>>172はどう反論するんだろ。
某掲示板もヲチしてて面白くないでつ。
ちむ君、元気にしてますか?まだルーフキャリア着けてまつか?
香川君、バンパー売っちゃったのね。それがまた売りに出されてたみたいだけど(ワラ。
shib君、タイヤの内減りはトーインで調整するでつよ。トーアウトと言い張った時に
突っ込み入れたくてウズウズしてますた。まだ一度も書き込んでないけど(ワラ
ka2君、最近はyahoo掲示板だけしか顔出さないでつか?
さいたまん君、意味なしのレスも最近見ませんね。
その他ネカマちゃんもお元気ですか〜??
>>188さん、ひょっとして構成員じゃ・・・そんな香りが(ワラ
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:20 ID:9XZE9LJ3
- インジェクター
前期型:420cc
後期型:480cc
である。VR−4海苔なら知ってて当然の事実。
と煽ってみる。(w
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:31 ID:DL3EX6d+
- 品番同じで容量違うことがあるのか?
等と煽ってみるテスト。
燃圧が違う可能性は無いのか、などと
ちょこっと言及してみる。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:34 ID:9XZE9LJ3
- もう一つ。
記事は、apではなくOPTIONに出てたんだよ。
2001/12〜2002/1 ぐらいかな?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:41 ID:rN/daxYH
- インジェクター
99年式VR4 MD319793
98年式VR4 MD319793
で、何か?
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:46 ID:rN/daxYH
- 違った(大汗)
上の98年式は97年式の間違いです。
ちなみに全年式で検索しても結果は同じです。
- 203 :Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/12 02:08 ID:0WC3tGeM
- >>198氏
スマソです、知らんかったです。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:19 ID:cmxM7Fr3
- ちょうどココで出てるJUNで
VR-4セッティングした人のページを
見つけたんだが、ブースト1.0でインジェクターが
足りなくなると診断されてる。その時の馬力が320。
前期か後期か見てないが、
いくらマージン多めに見ていたとしても
420や480などでは無いと思われ。
なんかと勘違いしてるんじゃ?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:46 ID:1uJeKY2A
- オプション・・・┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:42 ID:pCMlIXGZ
- おpちょんは{広告}雑誌だよん。
もしかして車種別ブーストアップ対応を
ひとまとめにしてた号のこと?
だったら前期後期なんて分けられてなかったけど。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 09:22 ID:idAgPP95
- インジェクターMD319793っていったい何CCなの?
いくら探しても出てこないよね。
VR−4の最終型での型番はどうなってるんでしょ?
燃料ポンプもしょぼいしな。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 10:27 ID:JR0+13yh
- レグナム インジェクター 容量 で検索した結果。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E5%AE%B9%E9%87%8F&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
そんな事より、それだけ知りたいのに自工に電話して
聞いてみるというヤシは居ないのか?
- 209 :188:03/03/12 10:34 ID:ZTk/zqYr
- >>197さん
以前は・・・そうですた。(w
そんなあなたも・・・(w
構成員ではないが守口@一般も誹謗中傷書きまくりの
構成員以上の低学歴DQN。
音がするからと言ってゴムにCRCを吹く大馬鹿者。(w
VR-4で320馬力出れば上等ですね。
1.8GDIで150馬力以上出せれば、神に認定します。(w
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:36 ID:nhURJv2y
- カーボン調パネルキター!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29244450
と思ったら何だこの高値は。
全くもってふざけてるよ。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:45 ID:qzaZkocR
- 後期型2.4GDI4WDで車体140万!
長く乗るつもりで程度の良いのを探した結果だが
遅いわ燃費悪いわで前期型VR-4に変えたい気分だわ・・・
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:49 ID:z0KJ+a/L
- >>210
木目のままでイイや(´・ω・`)ショボーン
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 13:08 ID:CVVpz1aI
- >>204
俺も少し容量が大きいなと思ったけど・・・
燃圧が低いんじゃないの?ノーマルポンプ仕様とか・・・。
そういや、V6ギャラン2.0のインジェクターで320ccだった記憶がある。
それから見ればこんなもんなのだろうか?
いずれにせよインジェクターはE39A最終とかの510ccとか、
エボの550ccを使ってみるとか、中古をO/Hとかで対策できるよね。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 14:09 ID:9XZE9LJ3
- 検索CD見てたんだけど、「レギュレータ MPI デリバリーパイプ」って部品の
部番が前期と後期で違うんだけど関係あるかな?
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 16:21 ID:JR0+13yh
- >>210の出品者のマッドガード。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34127659
この人は高値で取り引きされそうだから、強気で出品したのかもしれん。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29352152
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 16:45 ID:idAgPP95
- オプションの情報の元ネタはとあるBBS。
うちらと探し方は一緒らしい。w
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:03 ID:nhURJv2y
- >>212>>215
前カーボソ調が出たときは20,000円で落札されてた。
ディーラーで新品買うのと変わんないよ。マジで。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:20 ID:fOFDnFHM
- 部品番号が一緒で容量が違うなんてことは無いっしょ。
最終型でも品番は同じです。
デリバリーパイプなら関係ないと思う。
>>199の言うように燃圧かもしれない。
レギュレーターが違うってことは影響蟻ですが。
って言いながら燃圧レギュレーターの品番を
調べていない・・・
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:22 ID:fI18vw1x
- カーボン調パネルってまだディーらで扱ってるの?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:42 ID:7nGcwTwu
- >>219
最後期のってカーボン調じゃないんだっけ??
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:58 ID:QXrrNiWF
- チンタ調
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:58 ID:utQByYFs
- >>179
走行8万3千kmなので多走行車の扱いでしょうか。
サンルーフ、本皮内装、BBSアルミ付。2万キロ保証も付くし、モノに納得出来れば美味しそうです。
>>211
維持費は両車共大差無いかもしれませんね。(重量税のみ?)
それでマターリもオリャ!も好みのままとなれば、VR-4案外良いかも。
まぁ、事あるごとにサービスにゴルァ!する付き合い方も面白そうですが。(汗)
全てがGDIに起因するトラブルなら、別エンジン(V6とか)への換装まで面倒見てくれても良いよな〜、
燃費以外の問題点は解決出来るかもしれないし・・・三菱潰れるって。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 05:43 ID:BFZA38ck
- >>222
VR−4はマターリもダッシュも両方得意です(・∀・)
三菱はギャランにVR−4を復活させて、
レグナムも復活させて欲しい。
お願い、三菱さん。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 08:25 ID:qAQLKPPu
- マターリ走っても燃費が伸びないのでかっ飛ばすw
8万走ったから12月の車検でベルト類変えたほういいかな?
プラグも変えようかなぁ〜。
金はなさげだが・・・・
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 09:45 ID:3J7lNObG
- 俺のGDIギャラン、90000キロ、5年6カ月乗っているけどだんだん燃費が悪くなってきた。
マフラーも煤だらけ。排ガスは超臭い!!
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 10:15 ID:3qwEcFfG
- >>210
ラリーアートのカーボン調も出品されてますよ。
今のところ¥10,000だけど、落札するには¥20,000ぐらい
かかりそうな予感。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:22 ID:DX5ACi4n
- >>226
まあオークションだから仕方ないけど、
20,000円はアホらしくてさすがに出せないよな。。。
適正価格は10,000円くらいかと。
それにしてもあの入札の多さ、よほど木目パネルが嫌われてるんだなあ(w
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:25 ID:DX5ACi4n
- http://www2.netwave.or.jp/~tomizou/photo.htm
ウラヤマスィ
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:03 ID:3J7lNObG
- 何がどううらやましいのか?詳細キボン!
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:03 ID:83vPqvoP
- 木目パネルも出品されてるわけだが、
こちらは人気が(ry
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:39 ID:kSVCSzML
- >>224
6Aエンジンのタイミングベルトって、耐久性はどうなんでしょ?
前の4G67の時「悪い事は言わないから」って、サービスに早期交換を促されたので。(7万km時)
ベルト裏の亀裂で納得しました。4G6系はターボ、NA関係ないって話でしたねぇ。
うちのレグも7万km。低トルクな2000だからもう少し様子を見ても、って思いますが。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:49 ID:kSVCSzML
- パネルといえば、エメロードのそれが大理石調でかなり寒々しかった覚えが。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:30 ID:xeDavIO1
- >>224
年にどれくらい乗る?
1万くらいなら次回の車検の時でも良いと思うけど。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:28 ID:Z8w8BZ8U
- >>229
リソクの一番下の写真の
カーボンパネルとメタル調シフトパネル
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:37 ID:4MPzTQks
- 1.8でスポーティーも糞も無いだろうに
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:36 ID:IFO99xD+
- >>235
1800は見た目がスポーティーなだけでつ。
ドン亀なのはみんな知ってまつ。
そんな漏れはEC1W海苔。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:40 ID:3nyEMM3t
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29424380
・最低落札価格が設定されておりませんので入札して頂き終了まで他の入札が無い場合落札決定となります。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:15 ID:wDBD/dKM
- >>237
・設定された最低落札価格にまだ達していません。
???
この人ごちゃごちゃと細かく書きすぎ。
馬力も間違ってるし、改造箇所アーシングって・・・
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:48 ID:wDBD/dKM
- よくよく読んでいくと矛盾してる事も多いな・・・
店頭販売優先としながらも、個人売買の場と考えてるとかね。
まあ、納得した人は入札するべ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:54 ID:9w66qk0d
- >>235
いまさらこんなことを書くお前はバカ!!
>>238
ってかこの出品者の評価の悪い理由が判る気がしますね。(w
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 13:17 ID:4WI2NLIJ
- >>235
漏れの1.8はすんげーもっさりしてるよ(w
- 242 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/14 15:54 ID:1zDBp4UH
- 全グレード、スポーティーな外観ってことで、丸くおさまって下さいです。
- 243 :224:03/03/14 16:46 ID:rOHTm39p
- >>231
早めに交換してもいづれ交換することになるからいんじゃないでしょうか?
俺の場合今度車検とるのに20万以上払うくらいなら
のでベルトあるなしにより値段がね・・・・・
>>233
年に15000〜20000かな。
たぶん12月の車検の時には9万いってる。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:54 ID:wDBD/dKM
- >>243
保証は5年10マソキロだったっけ?
保険だと思って替えても良いとは思う。
でもそう簡単には切れないだろうから10マソまで
待つという考えもあるかもしれないけど財布と相談なのかな。
俺の場合は結構禿げしく走るんで、サービスには
5マソか6マソキロで替えといた方が良いでつよ、なんて言われた。
切れても嫌だから、俺は一応早めに替えようとは思ってる。
この前はパワステポンプのプーリーが逝かれてしまった。
ベルトが山(溝?)からズレて切れそうになってたから3本とも交換したのに
1週間ですぐにズレたからおかしいと思ったらプーリーがぐらぐらしてた。w
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:10 ID:3neURJxE
- 1.8GDIって良いよね。
上り坂でカリカリ言って
まるでディーゼル。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:37 ID:KpQQ8BZD
- ギャラマンテ
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:27 ID:ugacZ49w
- インジェクターの話でも嘘で撃沈される香具師(198)発生・・・
ノーマルローターのジャダーがメタルパッドで削れて治るとか言ってる香具師も・・・
ギャラソ乗りってホンットに馬鹿が多いね(哀
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:48 ID:Jmv4WRNV
- >>247
だから何?
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:54 ID:zjOMoJMl
- >>247
こんなとこで煽ってるお前も馬鹿。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:07 ID:iDDqyeCj
- 「ちむ」様を馬鹿にしつつも
同じ穴の狢だと気付いてないんだよ(笑)
- 251 :5年落ちVR-4:03/03/15 00:11 ID:svOqgeKa
- >>152
ウチのもカタカタなってたけど、原因はボンネットのヒンジだった。
インパネの奥からかと思っていろいろバラしてみたけど、意味無かったよ。
ちょっと疑ってかかってみてもいいかも。
遅レスですまそ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:13 ID:dK2RM6fG
- >>247
(198)って何のことかと思ったよ。w
(哀 って・・・w
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:15 ID:dK2RM6fG
- >>251
まともなレスしてたのに、煽りにageで反応してスマソ。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 01:19 ID:AFlEGvOs
- この車はVR-4とそれ以外のグレードでユーザー特性が全然違うよな。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 03:56 ID:tj7r/59H
- >>247
別の車種だがメタルパットでかなり良くなったよ?
ギャラレグ純正の設計不良ローターじゃ削れてく側から歪んで無理だとは思うがな…
基本的にあのローターでは容量不足。
私は君の経験不足だと思います。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:27 ID:XJz6Mwep
- >>247
ヴァカのひとつ覚えで煽ることしか出来ないお前が一番のDQN。
DQNはさっさと氏んでね。(w
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:12 ID:uKLGtcEx
- 一度歪んだローターはメタルパッドでさらに歪みますぞ。
>>255は>>198ですか?おまいのほうが経験不足というより知識不足じゃ?(ゲラ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:11 ID:Wvmr/tEz
- >>254
そーだね。
VR-4乗ってる奴の勘違い君の割合は相当なもの。
- 259 :Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/15 12:17 ID:9o3T1nEp
- ドキィ!
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:18 ID:7k0qchc7
- GDIからVR-4に乗り換えた漏れっていったい?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:48 ID:8178hvdK
- >>258
まあまあマターリと。(w
確かにブーストウP程度で漏れは速いと思い込んでいる痛い香具師が
多いという点は禿げしく同意。
例えるなら中古のCクラスベンツに載って優越感に浸っている香具師と
脳内は一緒ってことで。(w
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:21 ID:xNzCR/vn
- >>243
そうですね、断裂によるダメージを考えれば早目交換に越した事はないですね。
うちは来年半ばに車検ですが、その頃には9万キロ超だと思うので合わせてやるか、時期をずらすか
しばらく悩んでみます。一時に十数万かかると結構キツイですもんねぇ。
>>251
有難うございます、どうやらビンゴ!でした。
調べてみたら軸周辺が錆びてました。あれだけ露出してれば雨水モロですよね。
グリススプレーかけて試走してみたら、音はほぼ消えました。大きい段差ではまだ若干軋みますが、
右ヒンジだけカシメが緩くなっている為の様です。気休めに固形グリスを塗り付けて置きました。
てっきり車内だと思ってましたが、隔壁の向こうとはねぇ・・・盲点でした、どうもです!
う〜ん、ユーザー以前にAYC無いから車の旋回特性自体が云々(退場!)
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:30 ID:CXP2bIpW
- 車検とあわせてやったらお得なんかい?<タイベル交換
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:32 ID:WC/ypGF7
- 特にお得ということは無いですね。
タイミングベルト交換で分解する部分が
他の修理内容と重なるのであれば
時間工賃などから考えると若干お得。
クラッチ交換でフライホイールを同時交換すると工賃がお得だという事は
おわかりいただけると思いますが、そんな内容なら得だと言うことです。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:18 ID:OF5ZSogr
- 特にお得でもないだろうけど一緒にやっちゃうと楽かなと。
一回車預けるだけで済むし。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:25 ID:WC/ypGF7
- 忘れる可能性、タイミング悪く忙しい時期に壊れる可能性などを
考えると車検と一緒に、ってのは悪い選択じゃないですね。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:34 ID:yqVCRbAo
- ↑タイミングベルト交換時に一緒に変えたほうが良い部品って何ですか?
費用はどのくらいかかるんでしょうか?GDI1800です。素人ですいません。
- 268 :5年落ちVR-4:03/03/15 22:52 ID:svOqgeKa
- >>262
お役に立てて良かったです。
違う所が原因だったら、二度と書き込めなくなるとこだった。(w
ヒンジのところにプラ板のかけらぐらいをかますと完璧に消えるとおもいますよ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:11 ID:CIz9Yzf2
- そー言えば、エボのブレンボ移植した人います?
自分もやろうと思ってデーターだけは手に入れたんだよね。
前期型はハブも交換しなきゃなんないからヤになってしまう。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:25 ID:VFgHyPNw
- ハブ交換は場合によると思いますが。
必須なのはナックルアーム(片側9000円くらい)と
ABSセンサー(片側10000園くらい)だけです。
ハブは破損した場合のみ要交換。
それよりもホイールのほうが問題かと。
ノーマルフェンダーからはみ出さないホイールは
ランエボ純正くらいしか無いので。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:34 ID:9UtH8P8a
- 走行5万超えてたらハブも同時に交換したほうが良いかも。
ガタが出始めてから交換すると工賃がもったいない。
それこそ上のタイベルの話じゃないが
ナックルアーム交換工賃でハブも付け替えられるわけだし。
ナックルアーム交換=ハブもアームから外す だからね。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:15 ID:JiFbRssS
- >>257
>おまいのほうが経験不足というより知識不足じゃ?(ゲラ
この言葉こそ、ここでウンチクたれてる連中が脳内であるという事
全てを物語ってるな。
おまえの糞知識にありえない事も経験では得る事が出来るんだよ。
何が知識不足だよ。笑わせる脳内野郎だ。( ´,_ゝ`)
まあ、せいぜいマニュアル通りに頑張ってくれや。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:23 ID:AohJUvrK
- まあまあマターリマターリ
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:34 ID:Jlq8WiLT
- >>257
君の経験が不足しているだけで、すべてが歪む方向に有るわけでは有りません。
歪み方にも色々有るのも解らない妄想君には何を言っても無駄ですけど…
まあ、せいぜいマニュアル通りに歪んでくれや。
と言ってみる車検。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:52 ID:hqZQh79U
- お前の豊富な知識だったら
タイヤのフラットスポットも
走れば治るみたいだね (* ̄ー ̄)ぷっ
と馬鹿を煽ってみるテスト
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:00 ID:/6IyNqP0
- 今更話しを戻すのもなんだが・・・
おそらく、>>46の言ってる事じゃないかと思う。
>その辺のレグナム海苔が言ってる町海苔で出るジャダーとは
>現象?症状?が違うんじゃないか。
町海苔妄想君のジャダー(ローター自身の歪み・波打ち?)と
サーキット君のメタルパッドの攻撃によるジャダー(ディスク面の凸凹)
の違いか? まあ歪みと凸凹の何が違うかよく分からんが。w
サーキット君のは、ディスクのちょっとした凸凹が均されたって事だろうね。
こればかりは、>>257の脳内君の辞書には書いてないだろうから
経験しないと得られない事だな。
と、種類?が違うものと考えてみた訳だが、脳内君の意見を求む。
有り得ないだけじゃ答えになってないからな。w
実際あった事に対して、妄想で答えられても話しにならんし。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:02 ID:/6IyNqP0
- >>275
ローターとタイヤを一緒に考えるなよ。
全く別物じゃねえか。
材質も違えば、接触してる物自体も違うし、名称まで違う。w
これだから妄想は困る。( ´,_ゝ`)
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:06 ID:Ba3ytt3T
- 自作自演ご苦労様(笑)
間に「まあまあマターリマターリ」
などと賛同者ありの様に入れて見せるのも
お見事です(笑)
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:13 ID:vLA02rjr
- おまいら面白すぎw
フロティングキャリパーで
いくら硬いパッド入れたって
研磨できるわきゃぁネェよw
逆にフローーティングローターでも同じこと。
歪んでてもそれを吸収するように動くのがフローティング。
それも分からんでレスとるんかいな?
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:23 ID:/6IyNqP0
- 出たな、脳内野郎。w
未だに自作自演なんて言ってるチョソも居るし。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:24 ID:OVzFeqI7
- >>257
君の硬い頭がフローティングで人生観まで歪んでるに1デリカ
で終了。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:26 ID:hCT+mAKD
- 同じ品番のインジェクターでも
容量が違うとか言う奴が居るくらいだから
メタルパッドでもジャダーは研磨されて直るんだろうよ
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:45 ID:/6IyNqP0
- >>282
ソースのはっきりしないインジェクターと実際にあった事も
妄想の脳味噌だと同じ事だと考えるのでつか?
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:49 ID:/6IyNqP0
- >>279
実際にやってみてから否定しろ。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:49 ID:O7ffLucZ
- どーでもいいだろ。
直ろうが直らなろうがキャリアで剛性うpだろうが
思い込んでれば幸せなんだからほっていおいやれよ。
他人がどうこう言うことじゃない。
ただし自分の胸の中にしまっておけw
なんで自分の思ってることが正しいと思って譲らないかね。。。。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:26 ID:kBv16FmF
- メタルパッドはローターへの攻撃性が強いので
ジャダーを誘発する、という
チューニングでは常識とされていることも知らない
チョソばっかりなんですね、ギャラレグ海苔って
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:29 ID:hxbBcuNl
- 散々馬鹿にしてきた香川ヒロと同じような奴ばかりということですよ。
おれが経験したんだから間違いないって言う所なんかソックリ。
きっと彼と同じように全て経験してるんでしょう(w
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:34 ID:qMaaIRD4
- ソースのはっきりしないインジェクターって (  ̄,_√)::: フッ
品番が同じという動かしがたいソースがあるでしょ ( ̄o ̄;)ぼそ
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:57 ID:Safi6LYm
- メタルパッド使うとジャダーが治る
という貴重な体験をそんなに何人も経験されているとは…
胸の中にしまっておくのが正解ですね(笑)
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 15:39 ID:Qf6ZfZD2
- ガソリンにラー油を2,3滴入れると燃費がよくなる。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:30 ID:YzyZCeQD
- >>267
タイベル交換
4G93GDIではなく4G67 1800での例ですが、民間工場で交換し総額5万弱だったと
思います。概ね、これ位で収まるんではないでしょうか?
>>268
昨日はどうも。固形グリスが効いた様で音は判らなくなりました。
プラ板ですね? また音が目立って来たら試してみます。
で、前が静かになったら後ろの軋みが気になる様に・・・油差します。(w
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:53 ID:Q7r6iNOm
- ギャランはともかくレグナムはクサレが乗ってるのが多いな。
クサレレグナムだ。とくに白のレグナムとかは馬鹿多すぎ!
痛いポリシーが周りを激しく笑わせ呆れかえさせる。
あんなクソ重いブタ車じゃたかが知れてる罠。どう見てもブタヅラだろ!
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:56 ID:KGseQ92H
- >>292
ギャラソもレグナムも同じツラだけど何か?( ´,_ゝ`)
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:56 ID:1e6+naev
- まぁまぁ、そう言ってもみんなココ見てるんだから
結局ギャラ・レグが好きなのよね。
同じ穴の狢よ。
DQNが多いのはどの車種も一緒。
GT−RにだってDQNも脳内もた〜くさんいる。
ストイックにやってる人はココに来ないから
DQNばっかに見えるだけだよ。
まぁ、ギャランもレグも性格上アッパーミドルクラスの車種なんだから(VR−4)
目を三角にして乗るのは方向性としてどうかな?と。
スポーツ走行は雰囲気を楽しむくらいに留めておくのが吉。
そこそこスポーティでそこそこラグジー。
これって結構いいポイントだと思う。
追いかけっこするんでなければ満足できるレベルだよね。
って事で必要無い論議はやめにして楽しい話してよね。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:01 ID:kHMlP+GJ
- >>294
> って事で必要無い論議はやめにして楽しい話してよね。
2chでそんなもん望むのが大間違い。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:49 ID:p3F5t8TL
- まぁアレだ。
サーキットでジャダーが出て、三周ぐらいで直るって言うのは実際にあったんだろ。
でもこのジャダー(実際にジャダーかは疑問)がローターが原因とは分からんよね。
他に原因があったんじゃねぇの?
まぁ漏れの『少ない知識』じゃ原因は分からんけどな(w
そんな事より漏れは、VR-4海苔のおまいらが使ってるオイルを知りたい。
どんなオイル使っても2000kmぐらいでオイルがへたってくるのだが・・・
毎月交換してたんじゃ懐具合が寂しいので長もちする方向でお勧めのオイルを教えてくれ。
ジャダーは漏れの車じゃ全然出ないから、興味ねぇよ。
っつーかもうお腹いっぱい(w
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:27 ID:dscjbzaG
- 大体ジャダーの症状ほんとに分かってんのか?ちなみに漏れは分かってません。
つーか、何人か間違って煽ってる奴いるだろ。
>>296
エソジソオイルって純正じゃだめぽ?
しかも5000kmくらい乗るけどかなりだめぽ?
- 298 :VR−4のり:03/03/17 00:43 ID:zn7/AyR6
- オイルは純正だ。しかも2万キロ乗る。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 07:00 ID:ShIjWav4
- VR−4のエンジンってかなり独特な構造のエンジンですか?
それとも普通の構造をしているエンジンですか?
と言うのも、高年式のVR−4は玉数が少ないので
三菱ディーラーで高年式のが手に入らなければ
トヨタや日産などの中古車ディーラーからギャランやレグナムの中古車買おうかなと
思っているんですが、整備に心配がありまして・・・・
エンジンの構造が普通であれば、トヨタや日産から買っても良いのかなと思ってるんですが
どうでしょうか?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 07:37 ID:DkklDPsX
- 別に特殊ではないです。
他社にはあまり見かけない横置きですけどね。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 08:13 ID:xh9Lg2oK
- >>296
ターボなんだから我慢すればいいじゃん。
どんな使い方するかわからんけど3000km交換が普通でないの?
糞オイルいれれば(略
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 09:25 ID:LNm5Lhlv
- Pって何であんなに電話の対応悪いのだろうか?
たまたまだったのかな?
もしかして、常連中心の一見さんお断りのショップ?
いろいろと話しも聞きに行きたいと思ったんだけど行く気が失せた。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 14:11 ID:JYXYPGpF
- >>302
そりゃあお前がDQNな質問をしたからだと言ってみる。
どんな話をしたいのかは知らないがDQNを相手にするほど
SHOPも暇じゃないと思われ。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 14:55 ID:ENga5iLs
- >>303
なかなか良い燃料だ。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 14:57 ID:NMUaWVoy
- >>299
トヨタで3年保証で買って、もし壊れた場合、
大物部品だったら三菱に修理に回します。
だから特に問題はないと思う。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:23 ID:CmnoDZ86
- レグナムとギャランってなんか前のめりじゃない?
外から見てると結構きになる
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:46 ID:4Dutr1Kr
- 純正だと随分前上がりだが…
フェンダーとタイヤの間に拳が入る。
グラベル仕様か?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:57 ID:XwIksiGX
- ちっちゃいお手々でつね(微笑)
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:14 ID:TVG6IEE1
- 確かに前のタイヤハウスはがら空きだな。
あそこで模型の船が作れるな。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:19 ID:ffzVPZXz
- >>309
まったくつまんない。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:32 ID:icPJoSaB
- >>310
お手本を見せて下さい、先生。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:14 ID:P0kxFN5/
- >>300
>>305
どうもありがとうございます。
いざとなったらトヨタや日産でも探します(・∀・)
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 03:53 ID:jfIQanDn
- ほんと、何故前のタイヤハウス、あんなにあいてんだろうね。他のセダンであんなの
ないよ。横から光が当たるとカッコ悪い事この上なし。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 08:30 ID:zFOxH8X2
- 小回りを確保したつもりです
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 11:36 ID:KDWd8FRz
- そのわりには小回りが(ry
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:46 ID:QQRPgDUr
- マルチリンクだからとまじれすしてみる。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:20 ID:NN3kmQ82
- すいません、教えて下さい。
レイズSE37A 18インチ 7 1/2J オフセット+40のホイールで、
ランエボ純正のブレンボは装着可能でしょうか?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:23 ID:YaTBiPSt
- >>317
18インチなら大丈夫でしょ。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:15 ID:7DBOdIjK
- >318
はぁ?18インチだから履けるとは限らないぞ!
知りもしないで大丈夫など言うな!バカレグナム乗りがっ!
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:48 ID:BAewH4We
- >>319
ギャラン海苔かもしれないぞ。
決め付けるな、このバカチンがぁー。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:07 ID:fKugnbVD
- >>317
レイズSE37A 18インチ 7 1/2J オフセット+40を履いている
ランエボ(RSを除く&X以降)のユーザーがいるかどうか検索しる!!
>>318
知ったかぶりの恥かきw
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:04 ID:aG+6wxT9
- レイズHPで確認できる範囲で
SE37Aはもう無いのかも知れないが、同じようなモデルSE37Kで見てみる。
http://rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi/sizeGuide.cgi?modelName=SE37K
答え=不可能。
- 323 :ギャランVR−4のり:03/03/18 22:40 ID:ggVQvv6T
- レグナムのりはほんと馬鹿だなぁ。
- 324 :レグナムVR−4のり :03/03/18 23:15 ID:G251RNXW
- ギャラソのりはほんと馬鹿だなぁ。
- 325 :アスパイア海苔:03/03/18 23:20 ID:sm1vn471
- >>323
>>324
おまいらどっちもバカ。(w
>>318
知ったかのバカ(w
ビックキャリパー仕様って言葉がわからないんでつね。
でも街海苔仕様でブレンボ着ける>>317が一番のバカ。
氏んでいいよ。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:29 ID:EJZAdE5E
- ギャラソレグナムでもぁゃιぃが
アスパイアなんて・・・
「何乗ってるの?」
「アスパイア」
「ふ〜ん、何?それ?」
普通の車好きでも知らない名前(w
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:30 ID:der/gaHo
- 某DQN倶楽部でも
お情けで追加された車種でつね?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:37 ID:u1G+2VzP
- 全部三菱だし何でも良いよ.。
どうでも良いことに熱くなるなって。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:40 ID:uWB7xB+f
- アスパイアって何ですか?
レグナム海苔ですが知りません。
ギャラソの廉価版?
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:49 ID:GtxtZfq1
- >>329
ギャラソの希少版です。
「価値」という2文字は付属しませんが。
俺も見たことないよ(笑)。
- 331 :カリスマ&ギャランスポーツ海苔:03/03/19 01:06 ID:mkgcB41U
- ひざまずけ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:17 ID:EN8ONiHV
- カリスマ&ギャランスポーツ=死車です
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 03:02 ID:GGmFmRSM
- 俺もアスパイアはみたこと無いな。
今まで何台くらい売れたんだろう。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 03:55 ID:FeN6Z6rC
- 最近アスパイアのパンフもらってきたが、なかなかカコイイよ。
いつの間にか5穴の16インチになってるし。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 04:40 ID:RZFhvPRn
- >>330
すれ違ってもアスパイアとギャランの違いが微妙でみんな気づかないよ
アスパイアは
ヘッドランプのリフレクターが光輝タイプになるのと
リアのウインカーレンズがアンバー
取扱店がカープラザ系だという違い。
ほかはまったく共通。
>>334
ギャランもなってまつ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 05:21 ID:NoPjA5DH
- >>316
他のセダンはあんなにあいてないじゃん。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 12:51 ID:v/uuQyS8
- >>335
昨年9月改良後のアスパイア海苔です。
ギャランとのすぐわかる違いはフロントとリアにある三菱マークが
赤いのがアスパイア、白いのがギャラン。
と思っているのですが、合ってますよね。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 15:07 ID:7Rk71LKo
- 後ろにアスパイアって書いてあるんだよね?
一度も見たこと無いね。
VR4なんかもあるのな?(笑
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:37 ID:XwFvM2C0
- 前期型乗ってるけどパーツって生産終了後何年手に入る?あと10年乗りたいんだが。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:49 ID:2rAmNuX0
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ 0 リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ /// ,r "_,,>//'}
ヽ_」 (つト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
ト、、 / ̄``ー、
|`.-/ ヽ
/ヽ| ,. ゙、
/ | ノ⌒) .| ゙、
/;. .| (ノO | ゙、
./ ゙| ,. | | ゙、
/ . /" .| .| _,_.゙、____,,,,、=、
./ ./! .| / / ̄、-‐‐'''''''ー-、\,_
_,.、--' /-‐''''''~~~` //‐''"´ `\\
_,,,、--''''~´ __...、-‐'''~~´ 0 `ヽヽ
ノ" _,,、--‐'''~ (⌒ヽ (⌒) ヽ|、
,,、-‐'''"~ しノ )丿 .|;;|
''" (ノ ./、;|
、,,,_ //ヾ
`` ー、 _/´/ |
\____ _,,,,,、、、-=‐'''"´ |
\ /ヾ ̄ ̄~~`二>='''~..、-‐'/´ |
\ ヽ ヽ:::|:::,.、-‐'゙´ `'''''''''''゙´ ./
\ ゙、 |/´ /
\ \´ /
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 12:16 ID:mEdx6J+U
- >>339
メーカー・部品による。三菱に聞け。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 15:05 ID:p7V2AcDG
- カリスマとギャランスポーツは通勤途上でよく見るよ〜。
カリスマの方は離れて見るとフェリオ??ってな感じで判りにくい。
スポーツGTは追い越し加速がなかなかイイ! 俺の3倍くらいで離れてく〜。
アスパイア・・・まだ見た記憶ないです。いすゞアコードには気付いた俺なのに(w
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:16 ID:HvgwxVRy
- ドルフィンのサイドとリヤのスポイラーセットで3万〜4万でオークションだしたら
売れるかな?多少傷あり、シルバー塗装済み
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:17 ID:g8Xm5lMJ
- 3〜4円なら即決する。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:39 ID:/IVeekFJ
- 3,4マンじゃヲチリストに追加されるだけで、決して売れないと思う。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:40 ID:fpI+HVa6
- これか?http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9354/zid318.html
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:02 ID:p6kD5OTl
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29869969
ウヒャー、メチャきまってる。
みんな入札すんじゃねーぞ。って、ここ来たら逆効果か、、
オレが20マソで落札したいっ!
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:48 ID:6CUN/XLu
- >347
そうかぁ?ホイルだけだろ!
これでメチャきまってるなら終わりだな・・・。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:08 ID:bLPaZLg+
- >>347
これで希望が60万!?
まぁ希望するのは自由だが、馬鹿だな馬鹿
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:36 ID:OQcz7ayW
- もうすぐ11万キロに達するSTごときに60万円も出せってか?
ドブに金捨てるよーなもんだな(w
実際同年式/同走行距離のVR-4でもこの値段いくかいかないかじゃねぇの?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:58 ID:3/k0vIbJ
- 宣伝だろ(笑)。
安い値段で決められそうになったら多分逃げられるぞ。
説明文にも書いてあることだし(笑)。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:20 ID:Nsn9GBg7
- 価格が上がらなかったら
別ID使って早期終了
ほとぼり冷めたら再出品 ってか(w
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:24 ID:Ri+rHzMa
- だ、誰だァ〜〜おらの愛車を売りに出したのは!!?(w
もっと乗ろうよEC4W。リコール検索したら3000台位しか出てない希少車よ!
おらだって20万kmは行こうと思ってるのに・・・シクシクシク・゚・(ノД`)。゚・。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:11 ID:v86F2EOF
- 漏れの8年式ギャラソVR−4(4万キロ)ヤフオクに出したらいくらくらいで売れるかなぁ
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:52 ID:xPlAGBFe
- GDIギャラソ海苔ですが、GDIはいいかげん嫌になった。
VR-4のようなターボは好きでないので
FTOの V6 2000cc MIVECエンジンに乗せかえたい。
どなたか経験者はおらぬか?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 07:35 ID:nGt3KuSR
- 先代のに乗り換えるのが早道だが、それじゃだめ?
- 357 :通勤使用者:03/03/21 11:59 ID:mgKpdUl1
- >>355
運転の仕方によっては結構普通に乗れますよ<VR-4
リッター7km/l下回った事無いので結構満足してるが・・・
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:54 ID:FE3+ZvLT
- >>855
載せ換えとなると結構金額的に・・というかそのままポン付けできるのかな?
でも855さんの気持ちは俺もわかるような気もする。
俺はレグナムのGDIなんですけどエンジン以外は気に入ってるし
このスタイリングで2000CCのMIVECエンジンだったらどんなにいいだろうかとかね。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:44 ID:IDqRHRtb
- >>358
乗せてる人いるって…
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:45 ID:5J/HVeUr
- どこに?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:01 ID:ux+8f9YG
- 香港とかに
2000CCのMIVECエンジンのせた
VR-Mってグレードあるんじゃなかったっけ?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:21 ID:PnnBxeI6
- VR−4のエンジンをGDIに載せ変えたVR−死というグレードもあるらしいが。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:45 ID:3hxb1RQ/
- 某掲示板でかな〜りモメてた中古販売店との話は
その後どうたったのでつか?
- 364 :355:03/03/22 00:26 ID:YGjOEzea
- >>356-362
をを!
真面目に答えてくれてありがとう。
先代のはデザインが好きでないのでつ。(96年以降のギャランがカコイイ)
載せ替えとなると金額的にもキツイし、もう5年も乗ってるので
次期ギャランに期待したいと思います。
ところで、このクラスの現行セダンはどれを買うか非常に悩みますね。
アコードはエンジン、6MTは非常にイイんだけどデザインが悪い。
アテンザはデザインはイイけど排気量の割にパワーないし、5MTしかない。
アルテッツアはデザインがダメ。
現行ギャランのデザインでアコードクラスのエンジン、6MTもしくはシーケンシャルだったら最高なんだが...
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:37 ID:+bM3DHYM
- シーケンシャルって(ワロタ
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:42 ID:deCpjkvp
- いかにもDQNらしい要求でw
- 367 :355:03/03/22 00:43 ID:YGjOEzea
- >>365-366
∧_∧
( ^∀^) ゲラゲラ
( つ ⊂ )
.) ) )
(__)_)
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:03 ID:p3YQuBYz
- 使う目的も無い装備や
使いこなせない装備を欲しがるのは
三菱DQNの専売特許です
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:30 ID:8sL84lHN
- そういやあ1週間くらい前話題になってたカーボン調の内装パネル、ヤフオクでいくらで落札されたか
知ってる人いる??
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:53 ID:we88+ztx
- 2マソ。
っつーか>>210見れば分かるんだが・・・
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:46 ID:8sL84lHN
- >>370
ちゃう。2度目(1週間くらい前)に2品出品された時。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:40 ID:58g0C5Nf
- 俺は4WDを外したい・・・FFで十分。
4WDのせいでGDIなのにリッター6キロだよ。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:42 ID:qQ+fvsic
- 現行ギャラソ・レグナム買うなら今のうちだよ!
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:42 ID:mBTla9tU
- 明日でれぐなむともお別れか・・・
たったの2年半だったけどたくさんの思い出ありがとう
次のオーナーにもかわいがってもらえるといいね
DQNなやつに買われませんように・・・南無南無
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:59 ID:GgNvK98N
- おれは、レグナムVR−4を売って早1ヶ月
今の車の燃費に大満足している
快適だ!今までの燃料代帰せ!○ツビシ
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:39 ID:58g0C5Nf
- ちなみに何を買ったんだ?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:06 ID:/aAj3uTu
- >>371
どのレス番号だ?
210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/12
以降にカーボンパネルの話題なんて出たか?
- 378 :VR4:03/03/22 22:16 ID:apI7dt13
- 燃料代補填しる!>みちゅびち
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 01:25 ID:ZR8QjmO1
- >>376
ないちょ
- 380 :379:03/03/23 01:37 ID:2QicqiKJ
- >>376
特別におしえたげる。
実はekワゴン。
燃費良くてとっても満足。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 05:37 ID:UU0JA/KZ
- ショボいなぁ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 08:41 ID:lASCb/zu
- >>380
偽者ハケーン!
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:41 ID:C2nHOhsq
- ガソリン高くなった!
早く戦争終わらせる!
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:37 ID:MPEqN52R
- VR−4からEKワゴンって
すごい買い換え方だね
- 385 :Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/23 20:27 ID:AglfwyMa
- ベストカーに新型ギャランの予想が出てました。
悲しいかなオヤジ車に大変身みたいですね。
- 386 :374:03/03/23 22:46 ID:dbB4Dwj3
- 今日三菱にレグを引き渡してきた
ちょっとしたら新車の担当者から電話があって社員のヒトが買うとのこと
処分にこまっていたスタッドレス+アルミも格安でだが買ってもらった
大切に乗ってもらえたらいいなと思った
>ハリコさん
まあ雑誌の予想ですから、僅かな望みにかけましょう(笑
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:00 ID:D+dNjt+x
- >>379
VR4からekワゴンに乗り換えて「快適だ」とはマヌケなヤツだ。
それにしても「燃料代返せ」とは。。。
ヴァカ丸出しだな。
自転車でも乗ってろ。厨房!
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:15 ID:hWO4zxpE
- 380は375じゃないだろ?
どう考えてもネタだろ?
みんなストレスたまってるのね・・・
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 05:21 ID:AoKenEF5
- この前首都高と一般道走ってきたらかなり渋滞とかあったのに15km/lだったよ。
1800のFFギャランね。
でもオヤジが運転すると10km/l。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 16:43 ID:YifdPSV+
- 平成14年式ギャラのVR4乗りですが、新車時から停車時にエンジンがカタカタいって、振動が若干あるのですが、
(これの前のE84VR4ではそんなことなかった)どこか調子が悪いのでしょうか?
ディーラーで見てもらっても「内外装ともに異常はない」と言われるんですが?
あとインパネ回りも走行時異音が出ます。これって?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 16:50 ID:xE5WWn3s
- エンジンカタカタとは?寒いときは普通に鳴るんじゃないの?
インパネから音ってわからんけど。
- 392 :∀ ̄*) ハリコ【0日目】 ◆6A13TBZtIA :03/03/24 19:06 ID:u72c1oUe
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23638843
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:08 ID:RXxx6VZS
- 白レグナムを赤に塗り替えするのって
金はいくらくらいかかるんでしょうか?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:00 ID:Bw8P7aGR
- >>393
目指す程度にもよるんじゃない?
まぁ30マソだせば満足なできにはなると思うが。
- 395 :393:03/03/25 00:12 ID:5attlur2
- >>394
ありがとうございます。
30万円か、やっぱりそのくらいかかりますよね。
そのうち実行するかもしれないので、参考になりました(・∀・)
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:12 ID:5attlur2
- >>385
新型ギャランって今までの顔とは全然違っていましたか?
あのガンダム顔は続けて欲しい・・・
- 397 :Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/25 18:48 ID:/GQ98Owo
- >>396氏
全くかけ離れてますた。
先代セフィーロ顔と言うか先代セドグロ顔と言うか。
目は最近の三菱軍団と同じくつり目ですだ。
ガカーリ・・
- 398 :Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/25 18:49 ID:/GQ98Owo
- まぁでもベストカーのCGですし。
つっても結構出ると似てるんだな(鬱
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:19 ID:qNoxQd1a
- ブーストアップしたら、助手席前方からエアを吸い込むのか漏れてるのか分からんが
シューシューと音がするようになった。
フルブースト近辺しか鳴らないので原因が掴めん。今ひとつ加速もかったるい。
考えられる原因としては
1)配管からのエア漏れ
(クスコのパイプは真円じゃないらしいのでシリコンホースとの相性が悪いとの話あり)。
2)ブローオフバルブからのエア漏れ
(調整ネジが思いっきり閉めこまないと緩むようになってしまっているので動作もぁゃιぃ)。
3)勘違い(吸気音が激しくなっただけ)。
くらいだろうか。
原因を一つずつ潰してみるしかないんだろうなぁ…
- 400 :Å ̄) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/25 23:19 ID:/GQ98Owo
- >>399氏
計器はどういった動きします?
っつか、一旦純正部品に戻して調べて見るのが良いかと。
ちなみに自分は、純正ゴム廃刊に針金グルグル巻です。
(膨張するので逃げ(負荷分散)が出来ます)
ブローオフは純正改です。
(無問題)
開帳です。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 00:22 ID:D1qYjgCS
- >純正ゴム廃刊に針金グルグル巻
無意味
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 00:48 ID:qe3pT+Sa
- >>393
グレード程度等にもよるが、オールペン費用30万+現車売却の原資で純正赤の中古車を探した方がいいのでは?
純正白:人気(個人売買でも一番引合あり)、純正赤:不人気、但し中古タマも少ないかも。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:08 ID:piD4wNeB
- 銀と白はどっちがいい?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:15 ID:kshICiaN
- シルバーはフッソコート標準施工じゃなかったっけ?
最初のギャランだけかな?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:59 ID:jJFr6+2w
- >>401
出た出た、何でも否定する厨房。
誰が何しようとお前には関係無いし、
無意味というなら根拠を示せ。
また祭りか?w
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:21 ID:P/aXlMZa
- シフトレバーが生えているところの
ペラペラの板みたいなやつ。(わかる?)
それが割れてしまった・・・。
その部品だけなんて売ってないよね?
いくらかかるんだ・・・。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:27 ID:HlQ4fzPw
- >>405
ワイパー君再来か?
真面目にキティが独り居るよね。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:48 ID:jJFr6+2w
- >>407
オマエモナー( ´,_ゝ`)
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:50 ID:m8+6eNpS
- >>406
ディラー池
- 410 :406:03/03/26 15:15 ID:P/aXlMZa
- >>409
ディラー逝ってきた。1マソエソくらいっていわれた。
ペラペラのヤツだけではないって言われた。
P、R、N、Dとかって書いてあるヤツも一緒に
交換って言われた
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 18:53 ID:APW01o5N
- >>406
廃車から剥ぎ取れ。安上がりだぞ。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:10 ID:yFbEAGVP
- 針金巻いたくらいで膨張が収まるのか?
隙間なくコイルの様に巻いたってなら分からんでもないが(藁
- 413 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/26 19:26 ID:8P9uFN3v
- >>412
隙間若干有りのグルグル巻き折返し縛り。
っつか”亀甲縛り”って書いた方が想像しやすいかも。
車にも愛を!(゚∀゚)
全部のゴム配管巻くのに結構時間かかったです。
逃げが無くなる様にしたいならパイピング換えるさ〜(;´Д`)
その方が確実だし。
おまけにレーシングカーじゃ無いし。
って事ですだよ。
- 414 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/26 19:31 ID:8P9uFN3v
- >>406氏
廃車からむしり取る時は、コンソール回りまでバラさないといかんです。
(ちょっと外しにくいボルト有り)
道具持ってたら、>>411氏の言うとおりです。
解体屋へGO!
ついでにスポーツモードの所の配線入れ換えて + - 逆にするとゲーセン仕様になっておもろいです。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:34 ID:jJFr6+2w
- 朝っぱらから煽りに釣られてる漏れはアフォみたいだな。w
針金やタイラップを巻けばその部分の膨張は防げるけど
巻かれていない部分が余計に禿げしく膨張するので
その部分に変な力が加わってホースには良くないはず。
細長い風船で同じような事をしてみれば分かると思う。
隙間無く巻けば、そんな事は起きないかもしれないが、
そんな手間をかけるなら、漏れなら膨張しない材質の物に変える。
実際パイプを変えると、レスポンスが良くなるのは体感出来る。
ブレーキホースにタイラップを巻くのも同じで、止めた方がいいと思う。
それやってて破裂しただとか、穴が開いたなんて話しは聞いた事は無いけどもな。
- 416 :∀ ̄*) ハリコ ◆6A13TBZtIA :03/03/26 19:39 ID:8P9uFN3v
- >>415氏
亀甲縛りで今の所ゴムに異常はありません。
ブーストの立ち上がりも若干良くなってます。
自分はこれで満足なんですが?
パイピング入れてもシリコンホースの部分で(略
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:06 ID:jJFr6+2w
- レスポンスもうpするし、満足ならそれはそれでいいんじゃないかと思うが
変に膨張した部分に余計な応力がかかってるのは間違い無い罠。
あと、シリコンホースの事まで言いだしたらキリが無いよ。
全部固定しちゃったらエンジンなんかの振動は
どこにも吸収されなくなってパイプが割れたりとか
I/Cの出入り口やタービンのフランジ部分だとか、
どこかしらにストレスがかかったりするはず。
曲げとか製作上の問題もあるのかもしれないけど、
振動を吸収する為にシリコンホース入れたりもするよね?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:12 ID:jJFr6+2w
- こういうやつ。
ttp://www.tpl.co.jp/samco/image/product-07.jpg
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:46 ID:GCETK5IP
- 固定されてるインタークーラーと半固定状態で振動を起こすエンジンを
一本物のパイプで固定してしまえば、そりゃ折れるか潰れる罠。
そのためにも分割は絶対に必要。
その部分の膨張も抑えたいがゆえに漏れはバンド3本掛け。
真ん中の一本のみ安物ホースバンドでかなり緩めに固定。
両端2つのTボルトクランプがズレを防いでいるので
真ん中は緩めに固定しても問題なし&膨張もほとんど無し。
ただし・・・金が掛かり杉。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:00 ID:BVaDegqg
- >>406
屋ふ奥いきなよ
純正のは不人気だから激安。
それに比べてカーボン調の高さといったら(以下略)
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:02 ID:DDwz7hip
- >420
406の言ってるのはシフトゲートの中に見える
縦縞のカバーの事だと思われ。
- 422 :406:03/03/26 23:37 ID:9wW1UOJU
- >>421
そうそう!それでつ
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:24 ID:f4AAUXUt
- assy交換なので値段は7600円(前期VR4の場合)で工賃入れると1万円超えるでしょうね。
普通に交換しようとすると外さなければならない部品点数が多くなります。
前2本のボルトを外す為だけに色々外すのは面倒なので、そのボルトの真上辺りに穴を
開けてしまいましょう。
型取って塩ビ板で自作しては?薄い物を使えば作れますよ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:19 ID:/QJ8quPE
- ディーラーでのGDI専用オイル交換って工賃込み2000円だっけ?
だとしたらどんな安オイルをオイル屋で交換するより安いよね。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 03:28 ID:txVWi9rO
- ↑
俺は1000円だったぞ。次回も1000円と言われた。しかも100%化学合成だからお得だよね。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 22:24 ID:DaQZrzqH
- ↑
俺は850円だったぞ。次回も850円と言われた。しかも90%化学合成だからお得だよね。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:21 ID:KjE/pE/4
- 411だが
>>406
シフトポジションの小さいパネルみたいなのは細い−ドライバーで
慎重にこじれば外れるよ。で、薄いリャンメソテープで貼り付ければ再利用可能。
廃車から外す時はあの辺のパネルを全部剥がさないとブツを固定してるネジを外せないと思った。
もしやり方がわからなかったらDらーに逝って整備解説書のコピーして貰えばきっとうまくいくよ。
もしギャラン・レグナムがなくてもFTOも似たような形状だったから付くかもしれんね。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:07 ID:q6agw80U
- 426はただのドキュソ?
- 429 :406:03/03/28 13:58 ID:zTZ/Z64U
- >>427
さんくすこ。
では、とりあえずも一度でぃらー逝って
整備解説書とやらをもらてくるよ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 19:37 ID:82f/fIB0
- >>427
分解してみた私の意見としては
分解無しに取り外しても
元の位置にはまず入らない。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 20:07 ID:z6xijnCH
- 423のアドバイス通り、穴をあけたほうがいいと思う。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 02:06 ID:y1urQEdg
- くだらん
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 02:51 ID:YaqRDo+W
- 2週間くらい前にディーラーにオイル交換で車出したんだ。
で、オイル交換後一昨日までふつーに乗ってたんだけど
一昨日ダウンサス入れる為に自動後退いったらサービスの兄ちゃんに
「あのー…エンジン周り見たんですけどオイルキャップが
ついてなくてエンジンルームがドロドロになっちゃってますけど…。」
なんて言われて見てみたらホントに付いてない。
最後にボンネットあけたのはオイル交換の時、ってことは
ディーラーの整備マンの付け忘れ!?
早速ディーラーにゴルァ電話を入れ店に行くと平謝りのディーラマン。
聞くとアレはそう簡単に脱落するものじゃなくヤパーリ付け忘れらすぃ。
エンジンルーム洗浄→オイル継ぎ足ししてもらった。ケーキは出なかった。w
しっかしなぁ…しっかりしてくれよ東京三菱。
まー2週間強ボンネット開けなかった上に異変に気付かなかった俺も俺なわけだが。
ちなみに車は実験車扱いの初期型ギャラソVR-G。長文スマソ。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 10:14 ID:tqTBKC0u
- 漏れは納車2ヶ月で点検入庫中にぶつけられますた。
担当さんが今にも逝っちゃいそうな声で、勤務先に電話してきますた。
黙って直しちゃえばわかんないのに、自首してきたのでゴルァ出来ませんですた。
リアバンパー&バンパープレート交換と菓子折りが出ますた。
トテーモおいしゅうございますた。(゚∀゚)
- 435 :>>432 芯でいいよ。:03/03/29 15:15 ID:Jwr9gcqk
- >>432
芯でいいよ。
- 436 :E-EA1A海苔:03/03/29 17:37 ID:j/OHb3Yt
- GDIはレスポンス悪いね
エンジンオイルをelfの NA Road Sports (5W-40)
http://www.japan-oil.co.jp/elf-NA.htm
エアクリーナーをFETのFORZA
に替えてみたけど、大きな変化は無し。
次期ギャランには先代のようにMIVEC搭載グレードを設定して欲しいな
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:06 ID:ivIepWqN
- >>435
おまえこそ死ね
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:35 ID:kz0utj0O
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/29 18:06 ID:ivIepWqN
>>435
おまえこそ死ね
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:30 ID:jk+vdfmn
- おじゃまします
レグナム10年式1800ST、GDI 距離21000キロ 白
車検付けて、諸費用込み55万は買いですか。
検索してみると相場よりかなり安いようですが、
古いつきあいのモータースで、下取りで入ったばかり
なので安いそうです。
昨日、5年式カペラワゴン1800が故障。(3年前コミコミ40万で購入)
修理するか、上記レグにするか、もっと安い中古探すか迷ってます。
用途は買い物、通勤、家族サービス、
カペラはエアコン、ステレオ意外は満足してました。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:23 ID:kzj5Pouz
- >>439
過去ログ見りゃ分かるとおり1800STはやめとけ。
55万は高くはないが、修理代で結局高くつく。
レグ1800はカペラ以下。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:43 ID:LNK0bq9D
- >>440
このスレは一通り見ましたが、やはり初期GDIエンジンはトラブルの心配
有りますかね。
同じ1800FFでもレグは重いかな。
安く3−4年乗れるワゴンが欲しいので、またカペラかアベニールあたり
探してみます。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:44 ID:kzj5Pouz
- >>441
うん、それが賢明。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 02:46 ID:oCnRmk09
- 安定を望むならトヨタだろ。
- 444 :441:03/03/30 07:51 ID:LNK0bq9D
- >>443
トヨタは中古相場が高くて・・・スマソ
んー、15万のレガシーにもひかれる。
スレ違いスマソ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:08 ID:4W4JZjF2
- ギャランてBMWに似てるというかちょっとパクってるよね?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:16 ID:XTJp3Bvs
- 自分が1.8GDIに乗っていても薦める人は居ないのではないかと・・・
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 16:57 ID:V+5moy2I
- 買い換えようと思いとりあえず
平成8年のVR4の査定をとりあえず聞いてみたところよくて50万。。。。。。ヽ(`Д´)ノ
まぁ悪いとは思ってたけどそれほどは思ってなくて買い替え決心が。。。w
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:15 ID:UPFGdTZv
- 漏れも平成8年VR4海苔でつ。
これで心置き無く乗り潰せまつ( ;д;)トホホ
- 449 :その2:03/03/30 19:18 ID:heLspFQo
- 漏れも平成8年VR4海苔でつ。
これで心置き無く乗り潰せまつ( ;д;)トホホ
今5万弱だからあと15万キロ乗りまつ。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:07 ID:UPFGdTZv
- >>449
7年間で5万ということは
あと21年乗るということでつね(w
その頃ガソリンターボ車の存在は許されてるのだろうか(´-`).。oO
- 451 :その2:03/03/30 20:28 ID:jmtzCWMW
- 21年後漏れは厄年でつ。
ガソリン代が持つか心配でつ。
- 452 :その2:03/03/30 20:30 ID:jmtzCWMW
- すいません厄年+10歳でした。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:03 ID:oq+CDAtn
- ま…だれも下取り値は気にしてないでしょう。
…あきらめてるのではないかと思われ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:57 ID:+WzXKVqU
-
自分でレグに乗ってるくせに、こういうところでレグの評判
下げてる香具師ってどうかと思う。
直接でないにしろ、結果的にレグの人気と下取り価格が下がって
自分の首しめてるような気がするんだが。。。
リコールや製造中止の影響があるにせよ、下取り低すぎる。。。
- 455 :エステートバン:03/03/31 04:10 ID:bg8RAl9c
- はじめまちて
実は10年式のVR4にダウンサスを付けようと思うのですが
工賃の2万円が払えないので自分で交換しようと思います。
特殊工具(サス外すやつ)がなくても出きるでしょうか?
それから素人が注意した方がいい作業箇所、手順などがあれば
教えて欲しいのですが・・・よろしくおねがいします。
因みにサスは長期在庫処分で12800円で買いました・・・
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:10 ID:V5IVP3lH
- >>455
TEINのHPに逝けばやり方出てるぞ。
>>454
( ´,_ゝ`)プッ
言ってる事が極論過ぎる罠。w
街中に溢れまくってて、2ちゃんでものすごく評判のいい
ホソダのRV車の人気が高いのは何でだ?
- 457 :f:03/03/31 12:55 ID:8YGPWfNX
- >>445
スプリングコンプレッサーは必要。
交換時前だけ、後ろだけを2輪づつ上げる。
前日に各ネジにCRC。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:01 ID:oc4Abe7q
- 最近ガソリンが高いのでレギュラーしか入れてないなあ。
というか電車で移動することが増えた。暖かくなってきたし。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:09 ID:5IWSdt4+
- 中古相場なんて欲しい奴がいるかいないだろ。
ギャラ、レグナムを欲しい奴がいないから安い。それだけのこと。
高く売れないものを高く仕入れる奴なんていないからな。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:30 ID:oc4Abe7q
- >>459
漏れは中古相場が安いからレグナム買いますた。
ある意味リコール様様というか。。
だから価格の割にはいい車だと思う。ただ毎日乗るような人は燃費が悪いのが負担に
なるだろうから、通勤では使わないような都市部のユーザーにはぴったりかと思う。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:44 ID:sKd5hmyY
- >>460
年に数回くらいしか乗らず飾っておくのにぴったりと思う。
動かさなければ壊れてても気にならないし。。。
- 462 :エステートバン:03/03/31 22:28 ID:b++4uPlj
- >>456
どもですぅ。
早速見にいってきます。
>>f
スプリングコンプレッサーがいるんですか・・・
工具買うより近所のタイヤ館に持っていった方が安そうだし・・・
針金で代用出来たりしたらいいのですが・・・
どんなもんでしょう?
前日CRCは気付きませんでした。
感謝!
お二人ともありがとう
- 463 :すいません。このスレにも:03/03/31 22:32 ID:vkXKi+SM
- 家から20キロぐらい離れたスーパーに行って30分程買い物して戻ってきて
エンジンかけるとエンジンが苦しそうになる症状が2度出ました。
以下に詳細を書きます。
どんな原因が考えられるでしょうか?車は9年式ギャラソVR-4typeSでつ。
【症状詳細】
20キロ走行ー>駐車(30分程)ー>エンジン始動の時
始動後回転が1500程度まで上昇(普段なら温まってるときは700程度で安定)
その後回転が急降下(メーターでみて100あるかないか)
そして苦しみながら上昇しようとします。この時にフゴォォォフゴッ・・ゴッゴッフゴッ?というような
空気がつまってるような音がします。(あくまで音からの想像)
同時に車体にもガクガクブルブルという振動を感じます。
その後メーターの針は乱高下を繰り返しながらなんとかいつもの回転あたりに落ち着きます。
-以上-
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:07 ID:wU6r3dqP
- >>462
昔バネカットをする時に番線でバネを縮めたことがあります。
途中で耐え切れなくなり番線が切れたことも。
ショックから取り外していなかったから大事には至りませんでしたが。
交換中に番線が切れたりしたらかなりヤヴァイですよ。
>>463
時々同じような症状が出ます。同じく短時間駐車後のエンジン始動で起こります。
しかしエンジンを1・2度掛けなおすと収まるので、特に気にせず掛けなおしてます。
おそらくECUやセンサーがエラー起こしているのだと思います。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:20 ID:16TxOsdG
- >>461
いや〜飾りならもっと重量税と保険料の安い車の方がいいかと。
とマジレスしてみるテスト。
- 466 :463:03/03/31 23:21 ID:S43nB++w
- >>464
とりあえずエアフィルタを見てみてその後は放置(爆)してみて
頻発しだしたらディーラに見てもらうことにしまつ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:23 ID:1yk6OEGa
- >>463
エアフロじゃないのかな〜。
友人のGDI乗りが交換待ちだけど似たような症状。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:43 ID:jAkfZVx7
- >>463
あくまで推測ですが、エアフロか温度センサーかそのあたりが調子悪いと思われ。
ダメ元で、バッテリ外してECUリセットかけてみてもいいかも。
- 469 :名無しさん:03/04/01 09:48 ID:Vhat7BJM
- >>463
エアフロもしくはアイドルスピードコントロール等々があやしいです。
エアクリとか汚れたまま使っていませんか?
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 12:48 ID:nWXF7zc6
- VR−4タイプSのエアクリーナーが取り外せません。
あのインテーク全体を取り外すのですか?
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 13:28 ID:7lGZnro+
- >>470
過去ログに載ってるハズ・・・っつーか漏れが書いた(w
あの程度の外し方がわからないなら、部品交換とかは店で頼んだ方が良いと思うぞ。
老婆心ながら↓のようにならんように注意して下さいまし。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3657/oshiete.html
- 472 :教えてあげたい君:03/04/01 14:06 ID:/FmQJBGP
- 207 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/01/17 05:23 ID:NYKzeKMo
ところで、エアフィルターのケースってどうやって外すの??
2つの留め金を外しても外れないよ。誰か教えて。
それからATフルードを交換しないで不都合出た人っている?
説明書には、シビアコンディションの場合のみ4万kmで交換、ってなってるんだけど。
208 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/01/17 09:09 ID:qJJzm1Ai
>>207
エアフィルターは前側のカバーは固定されているから動かんよ。
後ろのエアフロセンサーの後ろのリングを緩めてから後ろ側のカバーを動かすと外れる。
VR-4の場合はね。他のグレードならよくわからん。
ATFはATの状態をキープする為に早めの交換がベター。
変速ショックが大きくなってから交換すると、交換自体がATの命取りになる場合がある。
ATFは全交換が無理とは言わないけど、難しいからね。
どうしても全交換したい人はオートメカニック参照。
っつーかアレやったヤシは神。ウマにのっけってメーター時速60kmまで回すって怖すぎ・・・
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 14:44 ID:1fLTszvT
- >>472
あんた鬼のように親切だな(w
- 474 :470:03/04/01 19:52 ID:vh8vMT1f
- 申し訳ありません。
ありがとうございました。>472
反省して過去ログを読み直しておきまつ。
- 475 :久しぶりにLUF拝見(w:03/04/02 00:47 ID:4cT/bsw5
- 何かちょっとでも車高を上げる方法を期待してたんですが・・・
例えば、アライメント調整で?mm上がったとか
スペアタイヤ下ろしたら?mm上がったとか
底のカバー外したら?mmかせげるとか
同じサイズのタイヤでもメーカーによって外径がちょっとちがう
らしいので、どこのメーカーのどのタイヤが外径がちょっと大きいで、とか。
車検の時だけ空気圧4kgまで上げて5mm上がったとか
(実際、何kgでハレツするのかしりませんが)
ちなみに、サスはヘタってないと思います。(たぶん・・・)
変えてまだ1年ですし、
新品の時からこの車高だったので(3年ヘタリ保証もついてますし)
でもなんで車検対応なのに最低地上高90mmないんでしょう?
「私は、こうして底をスル回数がへりました」「車検もパスしました」
みたいな、経験ある人いませんか、誰か?
なんとかあと15mm上げたいのですが・・・(なるべく金かけずに)
15mm上がると車検もOKやし、底スル回数もだいぶ減ると思います。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:53 ID:EQCBSrn0
- ワロタ
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 01:41 ID:6O84XLdy
- アライメント変えたら再度スリップで引っかかり
スペアタイア降ろしても車検上は問題なくても道路交通法に引っかかり
底のカバーは有っても地上工9cmには無関係で(5cmとなるんだが)、
空気圧を無茶すればアライメントも狂うわけで・・・
で、こいつは何がしたいんだ?
15mm上げる?ヴァカとしか言い様が・・・
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 08:10 ID:w+F9nI5Y
- タイヤ扁平65とか履けば?w
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:18 ID:irJnOxAf
- >>478
扁平率の意味が分かってないな。
65扁平だからって外径が大きくなるとは限らない。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 13:38 ID:lhPFPZBY
- >>478
もうちょっとセンスのある突っ込み気盆ぬ。
それじゃぁ唯のキティだよ。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:03 ID:irJnOxAf
- >>478の言いたい事が少し分かった。
パジェロが履いてるような265/70R16みたいなのを履けという事だな?
そのサイズなら、車高も7cmくらい高くなるな。
でも、そんなタイヤはホイールハウスに収まるはずが無い。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:36 ID:lhPFPZBY
- >>481
15mmならいけるYO
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 15:20 ID:irJnOxAf
- 暇だから調べた。w
結論として、>>475は↓のサイズを履けば15mmほど車高が上がる。
18STのサイズ 185/70-14→205/70-14、205/65-15
24STのサイズ 195/60-15→205/65-15、215/55-16
VR-4のサイズ 205/55-16,225/50-16→215/60-16 、215/55-17、225/50-17
でも最低地上高9cm無いくらい車高落ちてるって事は5cmは落としてるだろ。
半径で15mm大きくなったら、インナーフェンダーに当たらないか?
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:04 ID:XnaD2lXi
- おまいら、またリコールでつ。。。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:07 ID:Z5INgmYd
- ____
._| |__|_ ____
|_ _|__|_ __/ /__/__
|_ _|__| |_ __|__| __(__∧∧
.|_|(,,゚∀゚) / / |__(,,゚∀゚) ⊂| つ( ゚Д゚)つ
| ̄ヽ__⊂__つ / ./ /_⊂__⊃ └───┴―-┘
\____)__) ./_/_|__|__|
し`J し`J
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:30 ID:TLjReb88
- しかもまた燃料タンク周辺か・・・
ここまで来ると、お漏らしさせようと意図してやってるとしか思えんな。
- 487 :24Vient 4WDは稀少車?:03/04/02 17:49 ID:UcWq2j8y
- おいらの愛車もリコール対象・・・
EC3Aって5ヶ月で61台しか作ってないってのもショック・・・
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:38 ID:B8Y2SScp
- 俺はEC3W
同じく見ねぇ見ねぇ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:02 ID:1KeSaNoJ
- またリコールか!?
それもまた燃料系?
いいかげんにしろ!みちゅびし!
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:31 ID:+SJOAMve
- 前期だから該当してないや。よかった。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:37 ID:1KeSaNoJ
- 売ってしまって該当してないや。よかった。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:21 ID:8+0DF7Gg
- 時期はばっちりだが、
2WDなので関係ない、よね。
4WDだと思ってみれば、
俺は結構多い台数だと思うのだが。
VR-4以外で4WD買う人けっこういるんだな、と驚いてるくらい。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:31 ID:e6u2zJ41
- またまたリコールキターーーー!! と思ったら、仲間外れだわEC4W。
でも、跳ね石でフロントガラスにヒビ入って、そっちの方が鬱・・・
首都圏住んでて4WDなど無駄だと思っていたが、大雨振るとやっぱり楽。FFに戻れない予感・・・
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:01 ID:Ko5USIIQ
- 週末ディーラーが大繁盛だな…
別にリコールではないが、オイル交換行こうと思ってたのに
それにしても相変わらず楽しませてくれる車だ
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 03:40 ID:oJc5m37G
- あー、初期型だから関係なかった模様。まあ、大事に至る前に発表
するのは良いことだ。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:45 ID:YL3O7I4x
- 漏れ、前期のEC5Wなんだけどさ、昔の燃料タンクのリコールまだやってねーや(藁
今のところ不具合無し。
その前のステアリングの香具師も放っといたんだけど、ある日突然抜けちゃって、上下左右にガックンガックン。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:54 ID:UWQAt3RP
- 素朴な疑問だが、
燃料タンクもどっかの小さい工場に外注出してるのかもしれんが、
その場合は、その工場の責任ってゆうものはどうなるのかね。
最終的な責任は自工だろうけど、不良品を生産してたという責任も
発生すると思うが・・・
何かしらペナルティが与えられるのか?
それか、自工が検査済みということでお咎め無し?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:07 ID:+iXKhoT4
- 外注先の工程でのミスなら
当然賠償問題になります。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:46 ID:iaqBH0Jw
- >>498
基本的に2次的損失に対する賠償問題はない。
あるとしたら対策部品の費用とか運送費とか。
それでも大きいけど。
下請けのペナルティとしてはラインを止める場合だけ。
自動車部品って下請けか、孫請け、その下〜と続くから
いちいち2次損失の保証まで付けていたら部品コストは
下がらん罠。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:53 ID:XoFnFZ0W
- >>493
差を感じるか? 雪ならともかく、大雨では全く差を感じないよ。
いきなりアクセル全開とかにしてるの?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:42 ID:3BclUzAK
- >>500
そんなに甘くないよ。
ただ、どこまで追求できるかによるが、下請けまで起きる可能性もあるよ。
実際にあったところ知ってるよ。
そのために、最近は保険に入るんだよ。
特にPL法が出来てから、怖くなったからね。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:11 ID:mMut/1J4
- >>500
そんな君は2駆で十分。
- 503 :493deha:03/04/03 23:17 ID:XlgfIvIP
- >>500
そういうお前はどっちに乗ってるんだ?
俺はたまたま同僚に4WDの同じ1.8GDIが居て
乗り比べてみたが、最初の感想は
「うわっ、俺のよりかなり遅い・・・」
そいつの車で遠出の時に高速で大雨。
運転していない時には分からなかったが
運転を代わってビックリしたよ。
轍に溜まった雨水を物ともせずに全く滑らない。
いや、正確には滑っているが、俺のFFとは大違い。
運転は楽チンそのものだった。
- 504 :493では無い人:03/04/03 23:18 ID:XlgfIvIP
- HN書き込む途中でエンター押しちまった・・・
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:05 ID:NNFq1wvZ
- そりゃ前だけで引っ張ってるFFと
後押しもある4WDじゃ全然違うだろ。
一般道だって路側に水たまりが出来てると
FFだったらハンドル取られる事があるけど
4WDだったら結構余裕だし。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:44 ID:7GqgLqL4
- 右側駆動と左側駆動キボン
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:01 ID:9QJeY864
- 俺は初めての車が4WDターボで、大雨の日、友人のFFターボ運転したら
水たまりでどこに吹っ飛ぶか分からない挙動にビックリ。
正直、どこか壊れてるんじゃないかと思ったほど。
で、友人が言うには、大雨の日に俺の車の横に乗るのが
マジで怖かったらしいよ。
FF海苔では「ヤバイヨ」と思う限度を普通に超えてる運転に感じていたらしい。
俺的には「これなら何があっても大丈夫」というマージンたっぷりの感覚で
運転していたんだけど。
これで俺は雨の日の運転の心掛けを変えることになったよ。
それから時が経ち、FFやらFRやら所有したけど、ほんと雨の日は踏めないもんな。
ほんの一瞬気を抜くと駆動輪がシャ〜〜って空回りしちゃうもんね。
感覚的には4WDで軽い雪道をノーマルタイヤで走行するのと
FFで大雨の中を運転するのとあまり変わらない感じかな。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 02:05 ID:D7nhyAwb
- >>506
既に蜜菱では実用化されてるぞ!!
- 509 :493:03/04/04 07:59 ID:1kj9jN3Z
- >>500
もう既にレス付いてるけど、水溜りでハンドル取られ難いとか、そんな感じです。
自分は同型FF車に乗った事ないんで以前の車との比較しか出来ないが、降雨でも
安定感高くてつい、ペースが上がる事も・・・磨耗タイヤでも意外に喰い付くので
驚いた位。20STが鈍重な車だからかも知れませんが。ターボ四駆の挙動とかは未知です。
もっと前、G62Bが載ったターボFFの時は結構怖かった。濡れた白線やマンホールの上では
いとも簡単にホイルスピンするし、晴天でも踏み切り通過時には2速ギアでさえスピン
したから。しょぼい馬力のくせに、低速トルクだけはやたらと分厚かったんで。
今のはこれの対極にある感じですかね。心許無いブレーキだけはしっかり受け継いでますが(w
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:10 ID:TqzIRFnD
- 前期型のフロントリップ中央部のパカッてすぐとれる小さいのいくらぐらいだっけ?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:31 ID:XtzILppd
- MR325373〜325380、325385他イパーイ
カバーキット、フロントバンパ \2,300-
古いCDなので値段は要確認。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:39 ID:4x4BHeyz
- 511>>
今は、2400円みたいだね。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:05 ID:TqzIRFnD
- >>511−512
サンクス!! それぐらいだったら買うか。雪も解けたことだし。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/04 13:44 ID:CYgzL1Yv
- 助手席の窓の開閉スイッチっていくらかわかる人いる?
教えてください
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 14:03 ID:XtzILppd
- スイッチとはドア閉める時に持つ部分(タバコとか入る凹んだ穴)と
一体になってて、パワーウインドーのスイッチが付いてるプラスチックの部分か?
もしそれなら、古いCDで見ると1100円。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 14:14 ID:+BLAdIkj
- ソレソレ!意外に安いんだな。
情報サンクスです。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:08 ID:W23jJuff
- エンジンていくらですか?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:11 ID:LLsQNjor
- >>517
買う気有るなら教えてやる。
年式 型式 型式指定 類別区分 車体番号
ここまで書き込んだら答えてやらん事も無い。
新品かリビルドか中古の相場か。
どれだ?
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:36 ID:KzYGjwPV
- >>518
年式 8年式
型式 6A13
型式指定 85?? すまん忘れた
類別区分 030
車台番号 EC5A−000008*
新品とリビルド両方 もう1基ほすぃ
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 06:14 ID:H8RLMmAd
- 保守あげ
- 521 :E-EA1A海苔:03/04/05 09:43 ID:auyg/KPg
- 自分で車いじるようになってから思ったことなんだけど
この車、各部のコネクターが異常に固くて外し難くない?
ヘッドライトバルブのコネクターやエアクリーナー脇のセンサーのコネクターなど。
何かコツがあったら教えてください。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:24 ID:BecAwksX
- >>521
マイナスドライバー
- 523 :E-EA1A海苔:03/04/05 11:24 ID:IXZOFwzQ
- >>522
マイナスドライバーでどうするの?
- 524 :522:03/04/05 11:36 ID:BecAwksX
- 言葉足らずでスマソ。
小さなマイナスドライバーで隙間をこじるんだよ。
あと、メス型コネクターの爪部分が指では押さえにくい場合があるから
その時はラジオペンチなんかで爪部分をしっかり押さえる。
決して配線を引っ張らないように。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:18 ID:TrWP8Wiv
- >>519
リビルド40万だけど下取り交換だからね。
- 526 :E-EA1A海苔:03/04/05 13:18 ID:zTL3fZ/y
- >>524
ありがd
今度試してみまつ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:29 ID:KMq8Mbdb
- >>619
VR-4だよね?
猿人Assy、新品で100万くらいしなかったか?
何でこんなに高いのかと思った事があった。
中古は時々ヤフオクに出てる。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:26 ID:MMW1cC2M
- VR4は車として売るより切り売りしたほうがだいぶおとくってこと?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:32 ID:GLLRJgud
- 売れない売れない(笑)。
中古エンジンがヤフオクに出てたけど
5マソでも入札無かったでしょ。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:06 ID:PQY2owPb
- 先日、中古で買ったVR−4を某ディーラに持っていきました。
ボディ後部のギシギシ軋み音の原因は足回りだと言われてしまった…
ばらせば直るかもしれないけど、お金かかるんだろうなぁ…
ちなみに純正オイルに変えてもらったら、ずいぶん調子がよくなりました。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:36 ID:xH32LLYl
- 三菱はVR−4再生産する気はないのだろうか?
ガンダム顔も出来れば出し続けて欲しい・・・
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:21 ID:ri0M4tvY
- E84のVR−4っていくらくらいで売れますか?
やはりタダ同然ですかね・・・
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:55 ID:Mp1lTkk7
- タダ同然どころか廃車費用取られるんでないの?
- 534 :532:03/04/07 00:00 ID:NsYPU2Sf
- >>533
やはり。。。友達に売るとしたらいくら位が適当かな?
H4年式 走行87000km
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:31 ID:IBkPCotj
- >>534
そいつが欲しいという意思を示しているなら3マソ程度か。
そうじゃないなら5マソぐら付けて引き取ってもらえ。
- 536 :532:03/04/07 00:53 ID:NsYPU2Sf
- >>535
そんな、もんかなー。
そいつはもっと高くでも買ってくれるみないなんやけど。悪いかな。。
一応、17インチアルミ、レガリスマフラー、HKSパワーフロー、
ブーストメーター、油温計付きで
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:05 ID:dMjA8lac
- 車買い替え?
ならその時に出た下取り価格に
ちょこっと(2・3マソ?)上乗せくらいで良いのでは?
- 538 :532:03/04/07 01:08 ID:NsYPU2Sf
- いや、最近車あまり乗らないから手放そうとおもって。
まあ、買ってくれるだけありがたいけどね
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 11:16 ID:2czOdHcN
- >E84
化石だろ…
そもそもスレ違いだし
- 540 :aaa:03/04/07 11:21 ID:FS5/k7Yy
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/279026/pack/win95/game/table/pachinko/sikisai.lzh
- 541 :EA1A ◆qp4G93N5yY :03/04/07 12:17 ID:OjXBNA7Q
- test
- 542 : ◆GhEC5WfhOA :03/04/07 17:01 ID:kV/nIlbQ
- >>541
(・∀・)イイ!!
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 17:35 ID:v5OGBrv/
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35888830
これ買うなら、コルトやekスポーツ純正の買った方が得だ。
バルブ付きウインカーAssyで2500円じゃなかったか?
前に↓みたいな安物買ったら、外すときにレンズが外れて割れて
再利用出来なくなった。w
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35993522
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 12:37 ID:ibuMURME
- >543
そんなにアドレス晒していいのか?
営業妨害だとおもうぞ
思うのは勝手だが自分の心の中にしまっておけ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 17:25 ID:L4kqFnae
- >>544
あなたみたいな偽善者はpart2あたりで
登場して欲しかったものです。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:36 ID:z3CMTGRH
- >>538
同じ化石でもE39なら採集マニアがまだまだいるが。
E84じゃその辺の貝塚の貝殻だろうな。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:20 ID:d7CiYI99
- 8年式EC5A走行3.5万キロを弟に売るんだがいくらぐらいが適当?
50万で売ろうかと思ってんだけど。
- 548 :先代ギャラン海苔:03/04/09 00:58 ID:MMDx9ZMC
- 同じ車に乗ってる人は、あまり見ないな。。。
先代に乗ってる人はいないのだろうか・・・。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 08:00 ID:iwGmN4qP
- オプションのナルディウッドステアってのは
エアバッグモジュールも純正とは違うの?それともステア部分だけ?
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 12:47 ID:V5R+GdBq
- 安くてオススメなチューン(デチューン→×)はないデリカ?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 12:55 ID:86PjVZtq
- ない!
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 14:02 ID:QQELH9FO
- >>550
シートはずせ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 14:28 ID:mCn+BG0i
- >>552
人間空気イスデツか?
- 554 :>548:03/04/09 17:18 ID:kSdXtLcJ
- 私は先代VR4(平成5年式)から現行(って昨年8月生産で終わったそうですが)14年式VR4にのりかえた口です。
先代との違いは悪くなったのは燃費、内装にトランクスルー、テレスコピックがない、遮音性能、振動です・・・。
良くなったのは動力性能、高速コーナリング性能は間違いありません。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:47 ID:y5G4M71Q
- 戦争いちおう終わったが
ガソリン代安くなってほしいなあ。。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 03:19 ID:X+qSssj3
- ギャラソ乗りの戯言なんで無視してくれて結構だが
漏れの主観を述べさせてくれ。
VR-Gは前期の方がカコイイ。
VR-4は後期の方がカコイイ。
VIENTOはVR-4に同じ。
前期VR4(WIENTO込み)のが前期VR-Gよりカコイイ
賛同者は居らぬか?
そんな漏れはVR-GTouring乗り。
学生なんで金が無かったが如何してもギャラソに乗りたくて
結果手の届かないVR-4をあきらめ
安かったVR-Gを買った。GDIだろうとギャランが好きだ。
もちろんVR4に乗りたいのは言うまでも無いわけだが。
最近、というかずっと荒れ気味のこのスレだがマターリ行きたいものだと思う今日この頃。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 08:07 ID:J63sNQ3K
- >>556
つまり、後期VR-G<前期VR-G<前期VR-4<後期VR-4
ってことでいいのかな?
だったら俺も同意。
後期のVR-Gやらの六角グリルは頂けぬなあ。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:13 ID:O8WUbz9d
- 後期VR-G<前期VR-G<<<<<<<<<<後期VR-4<<<前期VR-4
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:22 ID:LsOt+nLf
- 前期レグに後期レグのちょっと大きなフロントグリルはつきますか?
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:38 ID:EIyhvnZE
- >558 (・-・)(。_。)ウンウン
>559 つくけど、バンパーとの間に隙間があくよ。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:51 ID:LsOt+nLf
- >>560
ありがとございまつ。
それってちょっとバンパーから浮いた感じになるんでつね・・・。
やめときまつ。
- 562 :556:03/04/11 03:00 ID:8Je7dyni
- >>557
そういうことです。
後期VR-Gは親父臭さに磨きがかかってる気がするのですよ。
前期、特に羽付きは知らない人が見るとそれなりに若者向けに見えるらすぃ。
セダンだけどな。
>>558
VR-4、リアビューは前期の方が好きだったりする。
漏れも前期VR-4バンパーホスィ。後期のはつかないしなぁ。
漏れの車につけたらVIENTOになるわけだが。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:52 ID:rL0GOp55
- >>556=>>562
自分も金銭面&中古在庫数の関係でVR-G touring買ったんだが、後になって
VR-4や98年式Viento Rのバンパーが欲しくなってしまった。(でも高いんだよな...)
でも、以下のような理由で、エンジンは現行1800cc 4G93 GDIよりもイイと思う。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1044847366/227-231
(低速トルク スカスカでも、INVECS-Uで上まで回してやればいいじゃないか)
- 564 :EA1A. ◆GrBnKEA1A. :03/04/11 13:39 ID:S5UgYSju
- >556 >563
前期VR−G買って2ヶ月。たまたま縁あってこれにした。
見た目もエンジンも気に入った。
もちろん?VR−4乗ってみたいけど・・。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 18:57 ID:Cyh6V3EI
- 何故フォグがポジション連動じゃないのだろう・・・
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:10 ID:9zLfDSyP
- 晴れの日にフォグ憑けてるヤシはDQN
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:12 ID:9zLfDSyP
- >>565
DQNに認定されそうなヤシだな。w
連動なんかしてなくていい。
豐田もすぐに連動やめろと声を大にして言いたい。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:13 ID:9zLfDSyP
- 間違って連続投稿してもうた。
スマソ
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:03 ID:4IvNzj87
- フォグの話題って、どこのスレでも2ちゃん以外の掲示板でも
荒れる原因だ罠。
まあそれだけ晴れの日のフォグを迷惑だと思ってるヤシが多いって事か?
特にリアフォグ。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:43 ID:UT6f+T1h
- リアフォグなんてついてねぇよ
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:53 ID:vI5ibTj3
- フォグかぁ・・・・
高速の高架の下で薄暗い2車線の道路を曇りとか雨の日にフォグを点けるのはありだと思うけど
てか点けてくれると漏れは認識しやすい。
そもそもフォグって運転側が見易くする為じゃなくて、
他の車に認識してもらう為に点けるもんだよね?
名前どおり霧の日にこだわらなくていいんじゃねぇの?
そんな事よりacomのお姉ちゃん可愛いなぁ・・・・(;´Д`)ハァハァ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:56 ID:Q/bNxKbx
- 漏れは雨の日にしか使ってないがDQNか?そもそも霧の日なんてねーしw
そんな事よりacomのお姉ちゃんとやりたい・・・(;´Д`)ハァハァ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:57 ID:pLIrS4/y
- >>570
日本語って難しいね。
直接書かれてないことも読み取らないといけないからね。
( ´,_ゝ`)
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:07 ID:/EML5vYD
-
読み取れない文章書くやつがヴァカ。
難しいことなんてないよ( ´,_ゝ`)プッ
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 02:35 ID:S9fl/4Up
-
>>574
>>574
- 576 : :03/04/12 02:53 ID:YsYxoTV7
- VR-4じゃないやつは負け犬
- 577 :LEG VR4 ◆I.LEGpvr4Q :03/04/12 09:53 ID:vu8jIvkA
- じゃ鳥だけ・・・
- 578 : :03/04/12 10:00 ID:pnBNDZP9
- VR-GにVR-4のエンブレムつけてる奴なら見たことあるが・・・
リアはVR-Gのままだった・・・・
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 11:37 ID:CQI61uqG
- あえてVR-4にVR-Gのエアロつけてたら神だな。
しかもカリカリのチューン(w
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:39 ID:7xOahUc+
- >>579
しかも、GDIだとなめられて後ろから煽られた際、急加速して千切れれば尚 (゚д゚) ウマー
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:31 ID:sseH5p/W
- ポジションに白色LED付けたいんだけどギャランの場合 T8.5 なので付きません。
売ってるのはみんな T10 だし...
どうにかならないでしょうか?
以前に、どこかのHPで「切っちゃった」とか書いてあるの見たことがあるのですが、大丈夫?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:34 ID:BisAb2wQ
- 三菱GDIキャンペーンのオイル交換が2000円なのは
工賃込み?エレメント交換プラスでお幾ら?
>>580GDIかターボか見分けられる人がどれだけいる事やら・・・
>>581ヤフオクで自作LED口金球を買う
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:21 ID:DQwHEY8d
- GDIでもレグエヴォとやら言って某社のエアロ付けてりゃ
見た目は(ry
だいぶ前に、はったりI/Cを付けたレグナムがヤフオクに出てて
それにはかなりワラタ。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:38 ID:rrqphQ3O
-
>>582
うざいからそういうくだらんこといちいち書きこむな。
店に聞け、店に。
人間とは話ができない引篭り野郎か。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:55 ID:zCxTZU8R
- >>582
カルシウム足りていない短気なアフォが居るスレはここですか?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/12 22:22 ID:8LUWZ5IL
- >>521>>522
一ヶ月くらい前、スノボ帰りの中央道でものすごい霧に遭遇したよ。
そのとき思ったこと
「フォグは黄色でないと意味無い」
レグナムのフォグって白だってのを忘れてたYO!
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:38 ID:dExD+v0A
- 自動車メーカーですらフォグとスポットの違いを認識してないからねw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:14 ID:yPiBxY1t
- ヘッドライトを黄色にすると雨や雪はかなり見やすい。
でもライトの色って流行りがあるからな。
ちょっと前に流行った青のバルブなんて暗くてしょうがない。
っつうか、HIDの眩しいのもどうにかして欲しい。
特にトヨタ系のでかい車に多いが、何で一番上に光軸のレベル上げてるのかね?
街中だったら少し下げてても十分見えるだろ。
レグギャラで後付けHIDだと、上への配光をきちんとカット出来ないようで
だいぶ下に光軸下げて調整しても、眩しく感じられてるかも。
アイライン付けると少しはマシかもしれないけど、
アイラインは漏れの趣味じゃないし。w
- 589 :sage:03/04/12 23:14 ID:zCxTZU8R
- >>586
漏れはフォグ黄色に交換しているが・・・
ちなみに前期VR4
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:44 ID:nQaCWa2V
- >>584
なんか嫌な事でもあったの?
でも俺は君のママじゃないんだから捌け口にされても困るよ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:53 ID:yPiBxY1t
- >>590
放置で・・・
漏れも>>584は意味が分からなかった。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:42 ID:JgpZnsgH
- >>584
ポストとお話ししている爺ですか?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:50 ID:NsmUbqDk
- H4とかでローが切れてハイだけで走らなきゃならない時、
上側じゃなくて下側をガムテープでマスキングすると
それほどまぶしくない。
>>588の言うようなアイラインは無駄
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:16 ID:WlPflQS7
- >>578
すまん、うち顔面だけVR-4のVR-Gだわ。前期型ね。純正フォグはやめて
レイブリックの薄型フォグつけちょります。隙間はエアクリーナーまで
のダクトで活用。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:38 ID:xebGEpga
- 下にテープ貼るのか?
ずっと上だと思ってた。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:54 ID:nL6gMhxK
-
相変わらずヴァカばっかだな。ここは(w
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 02:20 ID:RrKCea7r
- >>595
常識なんだけど意外と知らない香具師は多いね
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 02:23 ID:OQ7W7dJJ
- バカが乗る車だからな。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 06:04 ID:dFAp8fBZ
- 「ハイビーム」 「ガムテープ」でググってみれ
ライトの反射板の形状の配光状態により「下も必要」な事があるが正解
基本的には上側を押さえるのが基本。
ちなみにギャラン/レグナムは上側の1/3から1/2をガムテープで
隠すだと思うけどどう?
まぁどっちにしろ応急処置なので熱がこもってライトカバーが溶けて変型する事が
あるので常日頃に使用するのはお勧め出来ない
アイラインでどうこうなるものでは無いが
下にテープ貼るってのはどっからの知識?いやマジで。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 07:24 ID:YWtPwssL
- そもそも「上への配光をきちんとカット出来ないようで」というのが妄想。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 08:16 ID:WGf/a43B
- パッシングばっかりされてて光軸のチェックもしてないのに
ライトの出来が悪いと言い張る、あの有名な「さいたまん」降臨?
テスターなんんか使用せず、ただただ調整ネジを「手で回しています」(笑
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 08:22 ID:sPxJYCCd
- 【ギャラソ・レグナム海苔はDQN】と言う認識で良いでつね。
- 603 :正しくは:03/04/13 13:24 ID:NB4RoL5k
- 【レグナム海苔はDQN】と言う認識。
- 604 : ↑:03/04/13 19:00 ID:jKr585D1
- こういうこと書くからギャラン海苔はヴァカだと言われるんだ。
ところで、オフ会は楽しかったでつか?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:47 ID:hUd9Lpl/
-
/ ̄ ̄∞\
/ / ̄><\
/ / ./ \ヽ
| | / -┘ └- | |
| | | ・ ・ ( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | '''° ^^ '''| | < >>584みたいな人嫌い・・・
| ∧ |\ __/|/ \________
| | |// ヽ
| /
|//
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:08 ID:cggIH+Gt
- / ̄ ̄∞\
/ / ̄><\
/ / ./ \ヽ
| | / -┘ └- | |
| | | ・ ・ ( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | '''° ^^ '''| | < >>つまらんこと書きこむヴァカ嫌い・・・
| ∧ |\ __/|/ \________
| | |// ヽ
| /
|//
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:17 ID:fDCGSPrt
-
意外な原因でした。
横向くわけ無い・・・そんなこといえるのは
雪道やダートなどの低ミュー路走行経験が無いんでしょうね(-_-;)
まっすぐ走っているのに1輪だけブレーキ誤作動するんですから(-_-;)
まあ議論しても仕方ないですけどね。あきれています。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:21 ID:dFAp8fBZ
- >>607
誤爆ですか?
- 609 :sage:03/04/13 23:46 ID:2BcMIuCT
- 先日6年半乗ったレグナムを買い換えました 燃費は良いし、さすがに最近は音もうるさくて難渋しましたが、なかなか良い車だったと思っています
アーメン
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:48 ID:zjP8OgFI
-
Ka2って何者?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 01:07 ID:7L8UsJvV
- 中古で買って3000`ばっかし走ったら
最近振動とノイズが大きくなったような気がする
GDIは早め早めのオイル交換が吉と出そうなんで
そろそろディーラーに行くかな
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 05:18 ID:Cr6QyY0U
- >>611
GDIはオイル交換するなら100%化学合成油の粘度5Wくらいのを入れたほうがいいよ。
ディーラーでオイル交換すると安い鉱物油入れられる。
三菱のディーラーでGDI専用オイル入れるなら別だけど。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:37 ID:0Jcpblul
- >>608
>>607はLUFで>>610の人物に馬鹿にされたと思ってるヤシが
書き込んだ文章のコピペ。
>>610
本人もこのスレ見てるんだろうが(煽りに参加してるかもしれないw)、
Yahoo!かLUF逝った方がどんな人物かよく分かる。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:20 ID:9yihqsuZ
- >>612
勿論、GDIの利点といえばディーラーにて
GDI専用オイルが2000円で入れられることだけなんで
当然GDI専用オイルでつ
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:46 ID:5YkE161v
- >>613
漏れLUFはよく分からん
てかサイト行くと新しいURLに飛ばされて
何にも表示されないんだが・・・・・
個人的にはka2はあまり外れて間違った事は言わないと
思うけどその辺どうよ?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:12 ID:3pIVP9dd
- 外れてないかもしれないが
口調がいやらしい。
- 617 :ダッポク者:03/04/15 00:02 ID:lKYiCns1
- エンジン始動中にキーレスを使えるようにするために
キーレスユニットの配線切りました。
某HPだと、青い配線と書いてありましたので、
青いハーネスを切ったのですが、
フロントのオートロックが使えなくなっただけでした。
どうも年式が違うらしい・・・トホホ
H10のVR4だとフューズボックスの裏に
ユニットがありますが、その場合
何色のハーネスをカットすればいいのでつか?
知ってるかたいませんか?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:24 ID:65A9IpBe
-
>>616
同感。人間的に気に食わない。
もちろん会ったことはないが。
キモイ。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:32 ID:dJNaE56l
- ♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) .(・∀・ ) (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (. ・∀・) ( ・∀・.)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ ウ〜ッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・ ) ( ・∀・ .) ( ・∀・ )
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
♪ アフォばっか! ♪
,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,,
;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;;
"(ヽ・∀・ ノ)" "(ヽ・∀・ ノ)" (ヽ ・∀・ノ)"
| | | | | |
(⌒__⊃ ミ (⌒__⌒) 彡 ⊂__⌒)
- 620 :615:03/04/15 09:06 ID:+xk49Amu
- >>616 >>618
無恥なヴァカを追い込んでる時、応援してたのは漏れだけでつか?(w
まぁ人間的には・・・(以下略)
>>617
アナタの切ったラインは、ただのドアロックのラインかと(w
基本的に見てる場所が違う。ヒューズのあるリレーボックス付近では無い。
キーレスエントリーのレシーバーから伸びているラインじゃないの?
レシーバーとACCとを繋ぐラインは間違いなくブルーなのでこれかと。
ただこれを切って、正常に動くかどうかは保障しないが・・・・
電器配線図をチラ見したレスですた。(w
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:58 ID:OzZdnWxB
- >>615
レグナムユーザーズフォーラムでググって出てきたページ逝けば
飛ばされるけど、ちゃんと表示はされるけど?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:45 ID:OzZdnWxB
- LUFにここのリンク貼ったのは>>619だな。
- 623 :615:03/04/15 10:51 ID:8we/ISvX
- >>621
いや・・・・マジで真っ白なページしか表示されない訳ですが・・・
Mac対応じゃ無いとか?
今時そんな時代錯誤なページなんて無いだろうし・・・なんでだろう(涙)
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 12:14 ID:OzZdnWxB
- リンクフリーになってるから貼っても良いんだよな・・・
ttp://hsp2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/legnum/
これで見られないなら、LUF自体5年位前が全盛だったから、
その頃作ったページのまま今の無料ページに移したので、
Macには対応してないのかもしれない。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 12:28 ID:vwQHzkKx
- Macには対応してないのでは?
両方つかってるがMacからは見れない
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 12:37 ID:UQKlTKab
- ガンリソの値段下がった?
- 627 :615:03/04/15 12:51 ID:zYNS8Fvy
- ウワァァァァン!会話についていけないYo!
- 628 :ダッポク者:03/04/15 16:18 ID:xo8pmQjT
- >620
結果をみればそうかと・・・thanks
レシーバーを探したけど見つからなかった。
(クリーム色の煙草大の大きさと書いてある)
もっと詳しい情報をきぼんぬ
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 16:27 ID:zlHWejJ/
- ディラー逝って聞いたほう早いと思われ
- 630 :615:03/04/15 17:49 ID:Kz02W6NM
- >>628
センターダッシュボードのオーディオの裏、運転席寄り辺りと思われ
今うろ覚えなんで、家帰ってもう一回レスするわ。
漏れはセキュ入れてるんで、キーレスはもう無用の長物なんで触った事も無いもんで
正確な位置はまったく覚えていません・・・スマソ
- 631 :ダッポク者:03/04/15 18:10 ID:h2jmOVt8
- >615
どうもです。
どうしてエンジンが動いてるとキーレス使えなくするのか
よくわからないでつ・・・
他社メーカーもそうみたいだけど。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 18:47 ID:+UWxgBp5
- 以前、某HPで中古車屋が問題になったが、結局どうなったんだろうか?
誰か知らない?
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:33 ID:eOGBwbI9
- >エンジンが動いてるとキーレス使えなくするのか
違う違う。エンジンかかって無くても
スペアキーが刺さってたらキーレス使えない。
そういう仕様になってるんだよ。
ターボタイマーもメーカーによっては作動中にキーレス使えないけど
例えばブリッツなら問題なく使えるよ。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:55 ID:MvyONGGX
- 俺もブリッツのデュアルタイマーだな。
問題なくキーレス働いてる。
ただし・・・ブースト計のほうは使い物にならないくらい
計測値が変です(笑)。
- 635 :615:03/04/15 21:21 ID:sOkoVjlY
- ただいま帰りました。
>>631
詳しい形までは分かりませんが、センターダッシュパネルのオーディオの裏側辺り
運転席側にある事は間違い無いようです。
で、スペアキーが刺さってる状態で何故キーレスが働かないかと言うと
イグニッションスイッチのACCと繋がっているようなので
おそらくですが、IGがONになっているとキーレスエントリのレシーバー自体が
OFFになるようですね。あくまで予想ですが。
推測するに、運転中にキーレスによる誤作動(キーのスイッチを押してしまう)によって
ドアのロック/アンロックや窓の全開、全閉を防ぐ為だと思われ。
という事で、ターボタイマーも作動中にACCがOFFになるもの(作動中オーディオが鳴らない奴ね)だと
問題なくキーレスが使えるものと推測します。
スターターとかは一緒にACCがONになるものが多いから無理でしょうね。
というところでよろしいでしょうか?
長文スマソ。
- 636 :615:03/04/15 21:25 ID:sOkoVjlY
- あぁ、そうそう線を切る時はその線が
キーシリンダーがACCの位置で通電してるかテスターで確かめてから切ってください。
いじょ。
ただ、それを切ってどういう不都合が起こるかはわかりかねますが(w
多分大丈夫でしょう。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:05 ID:fXIBh6dY
- 何でキーレスが使えない奴がいるのか
いつも不思議だったんだが、なんとなく分かった。
俺のはオーディオが鳴らないね。
だけどライト点けっ放しの警告音も鳴らないのぉ。
アフターアイドリングが終わったらピーって鳴り始めるけどな(w
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 10:38 ID:Mj2NXG2i
- ターボタイマーはいつも問題になるよね。
暇つぶしにDATA晒して情報集める?
VR−4
H8
HKS大麻
タイマー作動中
ライト点警告音も鳴らない
キーレス使用不可でつ。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:10 ID:i3/wzg80
- エンジンかかってんならライト警告音は鳴らないのでは?
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:12 ID:y2q2Gku2
- キーレスの話題ツマンナイ。
そんなのどうでもいい。
【キーレスネタ終了】
セキュ入れてれば無鉛な罠。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:13 ID:wz21UgnR
- VR−4
H8
BLITZ大麻(スターボの配線キット使用)
タイマー作動中
ライト点警告音&オーディオ鳴らない
キーレス使用『可』でつ。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:08 ID:8oTG5qKe
- VR−4
H8
自生大麻
大麻服用中
幻聴幻覚あり
尿検査『陽』でつ。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:15 ID:V43QvU9F
- 毎回毎回ホイールのマッチングを聞く奴が現れるなw
そして毎回丁寧に答えてあげる香具師もいるw
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 10:08 ID:dhhO3BAd
- >>643
あの程度はまだマシ。
旧ステージアやアコードのサイト見てみな。
ツライチ情報には事欠かないから。w
- 645 :age:03/04/17 12:04 ID:YpoikS+t
- レグナムVR4が無くなってしまったので乗り換える車に困ってしまった.
国産だとステージアとレガシーしかないが,ステージアはあのスタイルと
どっかんターボはどうも好きになれず,レガシーはあまりにもありふれていて
買う気になれない.趣味が全体的に少数派に属するようで,ソニーのβやMAC等
廃盤になってしまった規格が好きなようだ.
このままだとボルボになってしまいそうだ.
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 12:34 ID:02d1trse
- 漏れは今年の秋に3回目の車検を通す予定でつ。
次期北米型とは違うギャラソが出てくれば、買い換えるけど・・・・
それは無理そうだから、とことん乗り潰しまつ。(´・ω・`)
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 13:18 ID:47v03NX2
- 俺はもうすぐ3回目の車検のため買い換えます。
あの燃費の悪さには耐え切れませんw
- 648 :山崎渉:03/04/17 13:39 ID:7V9ki/oS
- (^^)
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:55 ID:aUM0BuaV
- 前からおもってるけどVR4で走らない香具師ってなんなの?
そんな香具師は逝っちゃってくれ!キモイ
VR4で燃費気にするDQNもいるよな?
ガソリン代も払えないヤシなんだろ?カワイソー
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 16:51 ID:dhhO3BAd
- 胴衣はするが、また荒れそうな矛感。。。
別に何やったっていいじゃんよ。
どうせR-134の連中もこのスレの住人も基地害の集まりなんだから。w
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:41 ID:6nuX/LAG
- >649
禿同。
VR-4で燃費を気にする香具師ってアフォ。
そんなに燃費を気にするなら軽でも買え。VR-4なんか買うな!!(w
ちなみに漏れはリッター5以上走る車には乗ったことありません。(w
去年FDのスピRを買って2台所有しているけどガソリン代は月10マソ程度
とかなり安めです。(w
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:53 ID:v/scI0VG
- 米国製新型『ギャラン』 豪州製『ディアマンテ』
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3587.html
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:23 ID:1SV9E4Jn
- >>651
10万かぁ・・・そこまで減らしたいなぁ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:40 ID:Mf6NWQnz
- >>651
タンク修理しろよ。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 00:58 ID:/RtkM7kE
- H10年レグVR-4です。
エンジン始動時にオーディオのある部分の奥の方(助手席寄り)から
「カタカタカタカタ・・・」と何かが回転してぶつかるような
早くて軽い感じの異音が必ず鳴るようになりました。
1分くらいで止むのですが。
同時期にエアコンの冷風が出なくなった(常に熱風)ことにも気づき
ディーラに持ち込んだところ、異音も熱風もエアミックスが原因では
ないかとのことでした。
冷風が出ない以外は運転に支障なしと言うのでそのまま乗って帰りましたが
可愛い愛車なので早いとこ直してあげたいです。
過去に同じ症状が出た方いませんか? 原因や修理に掛かった費用など
ご存じの方がいらしたらアドバイスよろしくお願いします m(_ _)m
ちなみにケーキもコーヒーも出なかった・・・ < 三菱コルト四街道
ちょっとだけ、コーヒーくらいは期待してたのに。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 08:07 ID:BKXK18pW
- VR4が走る車だと思ってる奴がいたんだ・・・・・・・。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 08:54 ID:VkG4Pne0
- >656
ワロタ
- 658 :デブナムのり。:03/04/18 09:55 ID:HznLboUd
- >>652
あ〜あ。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:03 ID:ojyq2IM9
- >>656
別に笑うところではない。
- 660 :↑:03/04/18 10:04 ID:ojyq2IM9
- >>657だった。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 11:13 ID:1/lAUI3S
- >>652
なんか北米専売なんでしょ、あのギャランは。日本じゃでかすぎ。
日本ではしばらく現行型売るつもりみたいだけど。
- 662 :朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/18 11:15 ID:775FQ7Gq
- ギャランなんて買うやつの気がしれないなぁ。(ワラァ
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 11:50 ID:+e5TPJgw
- >>662
逝ってよし!
- 664 :朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/18 12:01 ID:dJcS6Maa
- >>663
キタ━━━━(゚O゚)━━━━ッ
釣れた!
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:41 ID:yNMe9r/W
- >>664
父さん、妖気を感じマツ
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 17:01 ID:25Q1g/pq
- 新型ギャラソ…
向こうで好まれそうではあるが…
売れるかな?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:25 ID:JlOTCodY
- >>655
どうしてディーラーに持ち込んだのに、修理費とか聞かないのだろう・・(´Д`;)(;´Д`)
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:32 ID:Qzxz5pQ6
-
>>655
ディーラーに聞け、ディーラーに。
- 669 :655:03/04/18 22:57 ID:N2pxDTuV
- ディーラは教えてくれませんでした。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:27 ID:i2c/twd6
- 教えてくれなかったというか
原因が分かってなかったんだろ。
それじゃ修理代なんか見積もれないってw
預けて換えれば解決することだろうに。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:36 ID:i2c/twd6
- 預けて帰れば、ですた
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:17 ID:48O0dzZ/
- >>669
ディーラから教えてもらえないなんて
何やってんだ?おまえは。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:23 ID:lAX8xW+1
- >>669
赤面症の知恵遅れだろ!原子レベルまで分解してやろうか。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:46 ID:+/UMLmXS
- >>673から強烈なデムパを感じまつ。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:14 ID:pdsDP/hJ
- >>673
是非ともやってみてくれ。
結果報告待ってるぞ。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:52 ID:a7vQ7pIW
-
( ´,_ゝ`) プップップバッカジャネエ
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:35 ID:uwOaD5vJ
- 【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ どうしても反応してしまう○○○(w
→ 知能障害をおこす
- 678 :山崎渉:03/04/20 01:27 ID:v2SOIoSF
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 679 :山崎渉:03/04/20 02:32 ID:L59HxIRY
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 680 :ダッポク者:03/04/20 06:36 ID:AgE3cIJI
- >615
レシーバー見つけました。
コンソールのフレームの裏側に付いてた。
覗いても見えない位置なので今まで発見できなかった・・・みたいでつ。
タバコ大というより5cm四方くらいの正方形で
色は黒だった、ウチの車の場合。
通電を確認後、青ハーネスをチョッキン・・・
やっとキーレスが使えるようになりました。
今のところ不具合は起きていません
・・・すごくウレシイでつ
とても助かりました、ありがと
エンジン始動中にキーレスを使用するために
オプションでリレーを用意しているメーカーがあるけど、
不親切な奴等だな・・・二度と勝手ヤラン
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:50 ID:ESQfWw5n
- 次期ギャラン(北米仕様) (+д+)マズー!!
コルト、ランサーといい今後の三菱車はみんなあういう顔になってしまいそう...。
今乗ってるのでギャランを最後に三菱車とは縁を切るか。
- 682 : :03/04/20 19:10 ID:KFSlSGOx
- 今日某ジャスコで爆音黒ギャラソを見た
曲がれなくて切り替えしてた(ホロリ
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:41 ID:jWJfTCUT
- ( ´,_ゝ`) プップップバッカジャネエ
- 684 :目には目を、馬鹿には馬鹿を:03/04/21 12:51 ID:j+G+7LBZ
- >>683
/\
/ ヽ\
/ ヽ \ / \
/ ヽ \__ / ヽ \
/ ‐_ ヽ ―――__/ ヽ \
/  ̄ / __ ヽ \
|  ̄ \
| |
| || |
| ゝ_ |||/ |
| ( ・ ブ ゝ__ ┃ ┃ |
|  ̄ ( ・ ̄ ̄ ブ ┛ ┗ |
| ゝ__ ノ ━┓ ┏ | ┃ ┃
| __  ̄ ┃ | ┃ ┃
| | ̄ ̄ーヽ | ┃ ┃
| | ヽ |
| | |ヽ | ━┓
\ _⊥_ | | ┃┛
\  ̄ ̄ヽ_⊥ |
\ | ┏━┓
\ / ┏┛
\ /
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:42 ID:HVN1JWEx
- >>684
( ´,_ゝ`) ヘタクソ。
プップップバッカジャネエ
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:23 ID:IOb5QrXi
- >>684
( ´,_ゝ`) ヒマナヤツダナ。
プップップバッカジャネエ
キエウセロ
- 687 : :03/04/21 23:50 ID:v/BYFHaM
- >>684
( ´,_ゝ`) ヒマナヤツダナ。
シャザイ ト バイショウ ヲ
ヨウキュウスル ニダ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 08:46 ID:1eO4z9Wv
- VR4に乗り換えた時から
車庫入れや狭い路地からの進入が
異常に下手糞になった気分です。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 10:18 ID:2pRBSlFw
- >>688
乗り換える前から下手糞だっただろ。
と言ってみる。w
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 10:49 ID:yOVMjREc
- >>688
単純に下手なんだよw
うまい人は何乗らせてもうまいしな。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 11:27 ID:k+o6J8qe
- すぐ車のせいにするんだな
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:56 ID:9+fydItS
- ,r‐、 , -、
! ヽ / }
ヽ、 ,! -─‐- 、{ ノ
/。 。 r`'、´ >>685-687 脳波レベル オチテル
/ ,.-─- 、 ヽ、.ヽ
!/ ヽ、._, ニ|
. { ,'
ヽ /,ソ
. ヽ、.____r',/
- 693 :こけし:03/04/22 14:21 ID:V/npWIDj
- 最近パワステベルトがズレてくるんだけど(3回目)。。。
そういう人ほかにもいるかい?
VR−4なんだけど。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:15 ID:2pRBSlFw
- >>693
意味も無くハンドルくるくる回し過ぎるんだろ。w
って言うのは冗談で、
しょっちゅう、高回転までエンジン回してない?
もしかしたらパワステポンプのプーリーがガタついてるかもしれない。
漏れはこの前パワステポンプAssy交換した。
買って2年半くらいしか経ってないし、距離も3万5千キロ程
だったので保証修理って事になった。
サーキットや峠、高速でもエンジンぶん回してるとなりやすいかも。
一度目はパワステベルトがずれて、今にも切れそうになってて
自腹でファンベルト3本とも交換したんだけど、すぐにずれたから
ゴルァー!ってディーラー持って逝って、リフトに上げて整備の人間と一緒に見たら、
プーリーがガクガクしてた。w
多分1回目の交換の時は、手で触っても分からないくらいの
がたつきだったのかもしれないけど、微妙に偏心しててずれたんだと思う。
で、だんだんガタが大きくなって、手で触っても分かるくらいになったのかも。
とりあえず、触って確認してみな。
エンジン回してる車には結構多いトラブルみたいだ。
- 695 :↑:03/04/22 16:43 ID:2pRBSlFw
- ベルトが張ってる状態だとガタつきが分かりにくいかも。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:57 ID:4dhukCdF
- 何処かのプーリーのベアリングが死んでるんじゃない?
ベルトを一回外して点検してみたら?
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 19:54 ID:wVWZ9cl6
- >>688
回転半径が大きいからだよ。
実際車庫入れは狭い所じゃ一回では無理だし
脇道が一車線ほどの幅の所から片側一車線の所に
はみ出さずに合流するのは不可能だし。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 20:01 ID:+hj0gIgt
- 4駆なんだから仕方ないでしょ。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 20:22 ID:2+MiwKL8
- レガシーに乗った時にも
確かに車庫入れ面倒だったなぁ
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 20:36 ID:aUonXmG1
- 最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:02 ID:UoiQmFFi
- 右折車線からUターンしようとしても
対抗車線が2車線で普通の広さなら
VR4だと切り返し無しじゃ無理ですね。
クラウンでも出来たのに(トホホ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:55 ID:shc79Hyv
- インジェクションのパーツナンバー前期と後期一緒だよねぇ?
レギュレータは違うね。
詳細キボンヌ
- 703 :こけし:03/04/22 23:36 ID:5Q5uT5wB
- 694、695、696
ありがとね。
近々点検に行ってくるよ。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:13 ID:8aymTY/a
- >>702
一緒です。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:32 ID:ZJB4VKOX
- >>701
5ナンバーのVR-4から3ナンバーFRに乗り換えた漏れだけど、
Uターンが楽というか、車庫入れまで楽になったのが一番実感できたよ。
今のVR-4って、相当小回り苦手に見えるからね。大変そう。。。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:17 ID:WsamKfcQ
- 4輪駆動で切れ角は少ないし
おまけに最近の車の割には
オーバーハング長めなんだから
無理も無いことでは?
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 05:37 ID:fs7L06US
- 四駆というよりFFはFRよりも切れ角少ない。
ギャランはさらにマルチリンクなので切れない。
ストラット系のFRと比較すれば構造的にやむなし。
乗り心地のよさとの引き換えと思ってあきらめる。
- 708 :goo:03/04/23 06:36 ID:m9b/AMGT
- >>688
オレも初めはそうだったよ FRに比べて小回り効かないからな
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 08:46 ID:kQr2ZsQ/
- それがイヤならはじめから乗らなきゃいいじゃん
自分の車に文句言うヤシってカコワルイ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 08:58 ID:HfeJbn+P
- 文句言ってないだろw
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 09:05 ID:kQr2ZsQ/
- >>710
オマイ、嵐だろ?
嵐ならジャニーズのスレでも逝ってろやゴルァ
- 712 :レグVR4:03/04/23 09:07 ID:jny8W07f
- 郊外の広々とした駐車場ならいざ知らず、
都内の狭い駐車場(通路が2台すれ違えない程度の幅)じゃ
一発で駐車なんて不可能だね。
通路も狭けりゃ駐車スペースも狭い。
慣れれば出来るのかと思ってたけど。
前から突っ込むと出られないことが何度かあったので
どんなに面倒でも必ずバックで駐車してるよ。
仕事上トラックの運転を頻繁にしてるけど
下手すりゃ2トントラック以上に取り回しが悪いんだよな。
別に文句言ってる訳じゃないよ。
事実を事実として述べてるだけ。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 09:12 ID:kQr2ZsQ/
- >>712
そんなの買う前からわかってる事だろっていっている罠。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 09:19 ID:kQr2ZsQ/
- >>713
俺もそうおもう
>>712のような香具師には
ミゼッ○やス○ートをおすすめする
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 10:15 ID:tM1j5VHz
- 俺もレグの24Viento乗りだが、
明らかに小回りがきかない。
先々代ギャランでラクラク曲がれてた角が
切り返さないとダメになった。
ただ、んなこたカタログさえ見てりゃわかることで、
もちろん承知の上で買い替えた。
上でいろいろ言ってる人も、別に文句で言ってるわけじゃないって書いてるじゃん。
なんで>>712に言い返すのかわからんよ。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 11:04 ID:gEi9Yzmn
- >>715
このスレは煽り嵐じゃなくても反応しないといけない基地害スレだから。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 11:07 ID:6hBajlNT
- このクラスでFFベース四駆では
小回りきくほうな罠。
これで小回りきかないとか言う方がおかしい罠。
あれだろ?
オマイラ、パーキングとかで料金支払いのときに
機械に寄せられなくて渋滞つくっちゃうようなヤシなんだろ?
と、いってみるテスツ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 13:10 ID:O3/u/Bd/
- 小回り?考えた事ないな、前はカリブに乗ってたけど。
気にしすぎなんじゃない?w
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 13:16 ID:fs7L06US
- >>717
禿げ同。
下手くそほど車のせいにする傾向有り。
うまいやつはナニ乗ってもきちんと曲がるしきちんと駐車できる。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:31 ID:pohKrx6i
- ヤレヤレ・・・・
「他の車と比べて」って書いてるのが明らかなのにねぇ。
そこまでして人を見下したいのかね。
それとも他の車に乗ったことが無いとしか思えん。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:58 ID:nFIQBtls
- >>720
陸送やってたんでいろんなの乗ってマツが何か?
と、釣られてみる
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 16:10 ID:gEi9Yzmn
- だからよー、お前らはこのスレの趣旨が分かってねえな。
何が何でも文句言わなきゃいけない基地害スレなんだよ。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:03 ID:0IzkToPE
- よっぽど運転自慢が多いんだな。
流石に基地外クラブ構成員が大勢出入りしてるだけはあるね、
このスレ。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:23 ID:+Bna6AMM
- >うまいやつはナニ乗ってもきちんと曲がるしきちんと駐車できる
どんなにうまい香具師が運転しようが、最小回転半径以上には曲げられんよw
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:00 ID:rWyxUa1h
- 横濱 九旧急 白レグナム
基地害DQN車両に認定します。
騒音公害・フルスモークにつき通報しますた。
ttp://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:30 ID:nZqjj3WB
- ぉぃおまいら!!
LUFでka2が叩かれ始めたぞw
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:10 ID:RwDHU5u+
- >>726
どこが?あんなの叩かれたうちにはいらんぞ?
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:03 ID:mSe7t2F7
- ↑は蟹ですか?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:06 ID:DA4D7wad
-
>>718
小回り考えたことない?
よっぽどド田舎かアメリカにでも住んでるのか(w
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:40 ID:tf1zGghG
- カタログ見たけど最小旋回半径は
EA1Aで5.4m、EC5Aで5.8mだった。
この程度であれば普通に街乗りしていても別に気にするほどでも
ないと思うけど。
>>729
そこまで神経質になるほど運転が下手なのかと小一時間(以下略
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:13 ID:IQNnrdBU
- また運転自慢が来たよ(w
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:18 ID:Lbbl1azZ
- まあ少なくともココには>>730より下手な香具師はいない訳だが。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:42 ID:v+tF7KIT
- DQNクラブにはまたもや「〜履けますか?」と・・・
堂々巡りが好きですな
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:02 ID:qODHeXQb
- >>730は免許持ってない厨房だろ(笑
早く寝ろヤ。妄想小僧(笑
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:06 ID:3rmfxHbN
- ♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) .(・∀・ ) (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (. ・∀・) ( ・∀・.)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ ウ〜ッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・ ) ( ・∀・ .) ( ・∀・ )
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
♪ >>730はヴォケ! ♪
,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,,
;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;;
"(ヽ・∀・ ノ)" "(ヽ・∀・ ノ)" (ヽ ・∀・ノ)"
| | | | | |
(⌒__⊃ ミ (⌒__⌒) 彡 ⊂__⌒)
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 09:52 ID:xUQWeqYD
- >>729
すまん、さいたま〜(隣は赤羽)だ。
「もっと小回りきけばな〜」って考えた事はないなぁ・・・
考えたって仕方ないし。どうしようも無い事考えるヒマがあったら、
とっとと曲がってるしw
- 737 :730:03/04/24 10:05 ID:R2WMdHs1
- おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
カタログの最小旋回半径書いて、オマエら下手だろって煽ったら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。小回り考えたことないの
かってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも俺のギャランに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに良く曲がってカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってタダの運転自慢扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだギャランにしか乗ってないから他の車がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでギャランでも激曲の。切り始めはは恐ろしいほど曲がんないけどあの直角ターンは本当
に凄い。あと731さんや732さんは信じてないみたいだけど本当の本当にフォークリフトより曲がったんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで曲がった。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:12 ID:wIPS2SX9
- >>725
漏れの知り合いかも。w
- 739 :朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/24 10:13 ID:XnbEfLWF
- ギャラン!?レグナムゥ?
ケッミツビシのクソ車が(ワラァ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:15 ID:rNccKE6s
- >>737
どこのコピペだ?
つうか、どこを縦読みすればいいの?
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 11:36 ID:wIPS2SX9
- 神のGTOを知らないヤシが居るとは・・・
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 11:57 ID:p/FYS5de
- H9年式のレグ初期型STに乗ってるんですが
三菱の中古検索でH11年、38,000km、24ヴィエントが
108万円でありました。
(H10年式だと96万とかでした)
買い換えをちょっと考えているのですが、漏れはバカでつか?
レグ以上にルックスが気に入ったクルマがないんでつ。
ちなみに今1.8ST(2WD)で燃費は9.8km/lくらいですが
24ヴィエントはどんなもんでつか?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 15:21 ID:TCqYL3ei
- >>742
燃費悪すぎ・・・そこから-2kmって所かな。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 18:00 ID:fsMrj/Ag
- もう、燃費の話はウンザリでつ。
燃費ヲタは別スレたてろやゴルァ
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 18:46 ID:KoMIuMzE
- で、結局前期VR-4のターボタイマーとキーレスの件はどうなったんでしょうか?
IG1、IG2、ACC、どの組み合わせで電気が流れたら良いの?
配線図見ると、カプラーC-107に流れる電気は、
カプラー端子番号 6 4 2 5
ACC IG1 IG2 ST
ACC時 ○ × × ×
IGON時 ○ ○ ○ ×
スターター始動時 × ○ × ○
ってなってます。
(端子1は常時電源)
C-107(6ピン)カプラー配線図
____
│1│2│3│
────
│4│5│6│
────
キーレスレシーバーの青線チョッキンはダメですた。
当方、HKSの安物タイマー、配線は黄帽子の安物。
この組合せだと、タイマー作動時には常時電源、IG1、IG2に12vが流れてます。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:00 ID:NdNwvlw9
- アフォBBSでの質問にここで答えてみるテスト
25STのローターサイズアップ?
純正は14インチですね。お望みのようにキャリパー交換無しでやろうとするなら
キャリパーブラケットも作成しなきゃなりませんね。きっとこの意味分かりませんよね?
そもそもVR4でもサイズアップのローターなんてありましたっけ???
キャリパーとセットならありますが。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:30 ID:p5WKzapX
- >>745
多分切断する線間違って無い?
ACCラインで制御してないとすると、キーレスレシーバにACCラインが繋がっている意味が無いんだが・・・
現にだっぽくしゃ氏はこれで解決してる訳だし。
ちなみにIG1はST位置でも接続
IG2はST位置で切断だったと思われ。
>>746
まぁ正直、知識無いのに車をいじる危険性を考えない香具師が多いね。
車をいじるなら、最低でも毎月オートメカニックを購読しると言ってやりたい。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:30 ID:yu8Q+DGC
- うまいやつはブレーキターンやドリフトで曲がれるぞ一応w
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:31 ID:2aN5WCK4
- GDI海苔はいないの?
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:05 ID:faPTgs/O
- ここで問題になってる車庫入れや狭い路地からの合流で
ブレーキターンやドリフトするんだね?(クス
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:10 ID:yu8Q+DGC
- するよw
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:15 ID:ZJDV7tb2
- まぁまぁ、オマイラ、餅付けって!
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:48 ID:KoMIuMzE
- >>747
何故だろ?
青線切ったままで症状が同じなんだ。
切る前、タイマー作動中はキーレス効かず。
切った後、タイマー作動中はキーレス効かず。
(いずれもタイマーを作動させなければキーレスが効く)
後はキーリマインダかな?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:30 ID:jjJDIgNL
- ♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) .(・∀・ ) (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (. ・∀・) ( ・∀・.)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ ウ〜ッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・ ) ( ・∀・ .) ( ・∀・ )
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
♪ >>737はネタ! ♪
,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,,
;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧_∧ミ,, ,;;
"(ヽ・∀・ ノ)" "(ヽ・∀・ ノ)" (ヽ ・∀・ノ)"
| | | | | |
(⌒__⊃ ミ (⌒__⌒) 彡 ⊂__⌒)
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:43 ID:qD8hglQe
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>737は小回り考えたことないんだってさ。
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < バーカ
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<>>737はヴァカだね。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( )))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < どこの田舎の人だろ。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) チッ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 04:20 ID:estwTfJd
- そのセツはども
私の場合、確かに青い線を切りました。
でも後期型です・・・
んで、付けてるのはミツバのエンジンスターターです。
ご参考まで・・・
ところでまた質問ですが
キーレス作動時のルームランプ点滅って、
昼間だと今ひとつわからないですよね?
ルームミラーの裏あたりにストロボランプでもつなげて
少しでもわかりやすくしようと思ってるんですが、
何か視認性を工夫してる方いますか?
レグナム用のハザード点滅ハーネスキットを
探した方がいいのかな・・・
みなさんはどうしてまつか?
- 757 :↑だっぽく:03/04/25 04:22 ID:estwTfJd
- 名前入れたのに入らなかった・・・
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:18 ID:pQyH36Bg
- >>744
燃費の話大いに結構!
これだけ話題にあがる車の方ががおかしい
VR-4は特に
ランエボの方が燃費がイイ!
思いといえばそれまでだがなんかおかしくないか!
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:19 ID:pQyH36Bg
- 車の方ががおかしい =×
車の方がおかしい=○
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:51 ID:iHhBsKZu
- >>758
4Gと6A比較するなんて…ヤレヤレ
ランエボとは車重も排気量もちがう罠。
>>思いといえばそれまでだが
それまでデツ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:16 ID:HYxdUZCb
- ちんたら走ればランエボのほうが燃費が良いかもしれんが
カッとばしたらランエボのほうが悪いよ。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:17 ID:HYxdUZCb
- 一応追記しておくけど
ランエボ6がマイカー。
レグナムVR4がファミリーカーです。
- 763 :730:03/04/25 09:45 ID:qHNclCk5
- >>754
ローンが4年あるからネタでも他の車に乗れるのは4年後です。
>>755
何言ってんのかわからないんだけど。そんなの教習所では聴いた
事もないんだけど。
とにかくオレが言いたいのは、ギャランはフォークリフト並の曲がる性能が有る
と言うこと。それだけだ。
- 764 :動画直リン:03/04/25 09:46 ID:iu43s0CD
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:53 ID:7Bo9ry91
- >>746
純正キャリパー使ってローター径うp出来ないかGに聞いてみた事がある。
前からそれは考えてたらしいんだけど、純正のローターサイズって
294φの24tで、厚みが無いんだよね。
300mm以上のローターのほとんどが厚みも30mm近くあるから
キャリパーが収まらなくなっちゃうから出来ないって事だった。
キャリパー純正でもパッド面積は結構大きいから、ローター径うp出来れば
それだけでも、ブレーキ自体の容量って上がると思ったんだけど残念。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 14:01 ID:rneM2pTc
- >>760
車重、排気量?そんなの関係ないよ!
あほかおまえ
1ユーザーは、燃費がイイことに越したことはないんだよ!
じゃあ2500ccでVR-4並みのエンジンで燃費がイイ車なんていくらでもあるだろ!
だからレグナムユーザーはバカにされるんだよ
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 14:06 ID:7X1Sibj4
- 760ではないが
>>766
1ユーザーは、車重、排気量ともに大きく関係ある。
>レグナムユーザーはバカにされるんだよ
と思ってるお前が痛い。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 14:11 ID:rKGW/6E6
- フォークリフト並って(藁
半径1mいないで旋回してくれ(藁
>2500ccでVR-4並みのエンジンで燃費がイイ車
具体的に例をあげて見てくれよ。
ステージアはVR4以上に良くないし
1Gつんでる車もさほど良く無いぞ。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 14:50 ID:WPiihnrs
- >>766
燃費ヴァカ
エコカーでも乗ってろよ
>>768の逝ってるように
他もこのクラスは大差ない罠。
いくらでもあるって逝ってるから例をあげるのくらい簡単だろ?
いくらでもあるっていうぐらいだから5台ぐらいあげれるよな?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 15:00 ID:WPiihnrs
- 2500 V6 ツイン蝸牛 でリッター6は逝く
お ま え の い う
素 晴 ら し い
燃 費 の 車 を
お し え て く れ よ
あげられなきゃオマイはただの脳内デツ。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 15:33 ID:7Bo9ry91
- >>770
放っておけよ。
って言っても、このスレはアフォにも反応しなきゃいけないから、まあいいか。w
燃費なんか気にするなら車に乗るなよ。
だいたい燃費ヲタってのは、他人の事ばかり気にし過ぎ。
他人の燃費聞いたら、お前の燃費が良くなるとでも思ってるのか?
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 15:46 ID:rKGW/6E6
- 燃費なんか気にしてたらVR4なんて乗れない、等とは言わんさ。
実際ノーマルでも7km/L行くかどうかの車を弄って
満タンで250kmくらいしか走らない財布には優しくない車だし。
でもそれ以外に得られるものがあるから乗ってるんだろ。
速いだけならGTRやランエボでも良いが
荷物満載でキャンプやスキーは出来ん。レガシーみたいに街中に溢れてない。
あれこれ欲張るには最高の車じゃないか。
生産中止になったのは最悪だけど(笑)。
- 773 :730:03/04/25 16:28 ID:nD77BleH
- >>768
だからネタじゃねーちゅーの!!フォークリフトと比較の話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでギャラン乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
12年式の24Vientだよ。パールホワイト。5万6千キロ走っていて240万だっ
た。ちょっと高いけどフルエアロだし価値はある。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 16:32 ID:GJHLsgOo
- >>771
>>772
770だがたしかにオマイラの逝ってるとおりデツね
追い込みかけるのこれぐらいにしときまつ。
>>766からは妖気も感じまつし。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 16:53 ID:7Bo9ry91
- >>773
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:28 ID:rKGW/6E6
- >>773
ネタじゃなきゃ何だよ?
フォークリフトの回転半径知ってるか?(笑)
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:34 ID:7Bo9ry91
- >>776
2ちゃん初心者か?
メール欄見れ。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:57 ID:rKGW/6E6
- しまった(汗;
油断大敵だな
- 779 :730:03/04/25 18:11 ID:KaI7oCEc
- これから酒々井のパーキングに飯喰いに行く。オレのギャランを見たいヤツは来い。
喰ったら帰るから速く来い。30分くらいは居るはず。今から10分後には止
まってる。
- 780 :730:03/04/25 18:15 ID:Dk3y0Z8K
- 言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。オレの
ギャラン見せてやる!!
>>776
お前特に来い。30分はいるから来い。オレのギャラン見てから文句言え。
口で言ってわからねーヤツには実物拝ませてやる。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:13 ID:E6o4lTe4
- 一回でやめておけばいいのに頭悪っ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:57 ID:i1JSFg6s
- >>780
あほかこいつ
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:00 ID:i1JSFg6s
- レグナムれぐなむっておまえら完全に逝ってまつね
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:52 ID:sSjKzcZn
- まぁ結局ネタに踊らされて、人を罵る事しか出来ないヴァカばっか。
人の尻馬にのって調子のって罵る香具師も多すぎ。
だから今さらなコピペに踊らされるんだよ。
漏れもなぁ・・・・・鬱だ
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:59 ID:mPpiwhmD
- >>783
ギャラソ海苔モナーと言ってみる。
- 786 : :03/04/26 00:00 ID:JiM7WGaP
- あほのせいでまた話題がずれたな。で、本題のケーキのでるディーラの話だが。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:00 ID:8iRgH07k
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>偽者出たけど、結局>>730のせいだな。
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < あぁ、ヴァカにはヴァカが集まるからな。
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<>>763はウザイね。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( )))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < ヴァ〜カ。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) チッ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:42 ID:8LVX5Unv
- しかし、レグナムギャラン海苔はデブヲタばっかりだよな
某ユーザーズ○○○○○でなんかの雑誌に載ったって騒いでたけど
みてみたらデブヲタばっかりじゃん
このスレの住人もこんなヤシばっかりなのだろーか
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 13:05 ID:nGlt9YTG
- >>788
そうでもないぞ。
フルエアロ汲んだ綺麗な
お ね い さ ん
もいたぞ。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:17 ID:L5LuqS0K
- >>746の語調って、か2のような言い回しだ。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:39 ID:YPJ599rU
-
>>790
Ka2ってことか。
- 792 : :03/04/26 23:32 ID:eaVOLmSX
- それぞれのグレードが何台売れたか見れるサイトない?
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:32 ID:q+w7tv5C
-
>>792
ない。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:48 ID:4VQizG6J
- まだまだ、世の中も捨てたもんじゃないなツワモノがいた。
3月の新車登録にレグナムが4台もいた。いつまで続くやろな〜。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 01:12 ID:Jmlo92Lk
- 今度のレガシィかっこええな。
- 796 : :03/04/27 02:16 ID:BRUWX+UG
- ニューギャランかっこええ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 07:08 ID:7FpEBdro
- >>796
うそかよっ!
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:05 ID:qxA9YPzR
- ヤフオクで純正カーボン調パネルが落札されてるが、
値段にビクーリ!
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:50 ID:tobbg08O
- カーボンパネルに替えたくて値段をディーラーに聞いたが、
値段にビクーリ!
税込みで4万弱もすんのね・・・
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:31 ID:/8YgAjR1
- >>799
自分で塗るよろし。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 02:27 ID:5/L3LD3W
- >>794
スレ違いでスマソ。
受注生産のモデルが生産中止になって、今頃登録台数に数えられるとは
どういうことなんでしょう。
どなたか教えて。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 03:14 ID:67OrJAXB
- 在庫品
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 03:30 ID:xCTIeLZZ
- VR-4まだあるの?
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 04:51 ID:3YU+ZKpO
- DQN構成員>>>>>>>>このスレの住人
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 10:42 ID:ZkTRVWBW
- >>801
受注生産とはいえ、ある程度見込みで生産することもあるらしいです。
1台受注したからといって、それだけの為にライン動かすのは勿体無いですから、
何台かまとめて生産するわけですが、動かしたついでに何台かは見込みでつくるわけですな。
また、受注して生産したけど、ドタキャンということもあるし、ディーラーが成績の為に発注かけてしまう個体もあるし。
というわけで、ごく少数、倉庫とか工場に残ってしまった在庫は大概関係者内で捌かれてしまうのです。
新車ですけどメーカーオプションとかは取付不可ですので、そういう扱いになってしまうようです。
こういうのは、余程運が良いか、ディーラーと仲良くなっていないと、手に入らないと思います。
>>803
どうしても欲しければ、ディーラーとか仲の良い車屋さんとかに探してもらうと出てくるかもしれませんね。
ただ、色とか装備とかは選ぶことはできませんが。
実際、10年に生産中止になったはずの前期型を12年登録なのを見ましたよ。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 11:04 ID:Type706q
- >>804
DQN構成員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 14:02 ID:3YU+ZKpO
- >>806
違うよ(w
このスレと某DQNクラブのBBSを比較するとこのスレの住人って
下らないことで叩き合いしているからそう思っただけ。
まあDQNなお前には判らんけどな。(w
まあとりあえずギャラソ、レグナムオーナーは氏ね。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 14:25 ID:0HGZGsZT
- >>807
そういうオマエもこのスレの住人な訳だが・・・
まぁとことん人を見下すのが好きな香具師が多いなぁ〜
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 14:54 ID:Type706q
- それはか○君の事かな?w
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:43 ID:ecbMrTYG
- >>799
税込みで4万弱とは。。。
オールインワンプリンタより高い(意味不明)。。。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:56 ID:MMIpQTvp
- 漏れがディーラで買ったときは2万ちょっとだったのに(取り付け工賃込み)
木目調パネルが激不評で値上げしたのかなw
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:39 ID:en4hgrNH
- カーボン調の塗装とか、カーボンを水に浮かせて板をすくって
貼り付けるような方法の塗装?でも、そんなに高くなる?
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:39 ID:vAUnGKh1
- >>811
いつごろの話でつか?先月ディーラーに聞いたら、
エアコン吹き出し、センターパネル、サングラス入れ、灰皿、シフトパネル
5点で税別37000位で取り付け工賃入れると4万オーバーとのFAXが送られてきた・・・
とはいえ、わたしゃ2万でも考えてしまうレベルですがねw
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:05 ID:ggDcSDpZ
- 新聞紙でマスキングしてスプレーしろよ。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:05 ID:fBzJ45aQ
- >>811>>813
注文生産にでもなったのかな?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:23 ID:1nUL5ioj
- >>810
よーくわかるぞ!
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:57 ID:8Est7qL6
- で、そのでーらーでケーキは出たのか?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:47 ID:iH4G8fIY
- VR−4 / GDI
_ / わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 GDIに乗るってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 臭いだの欠陥だの・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分っかるっかな〜
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー' わかんね〜だろ〜な〜
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:20 ID:fqLMRwU1
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>818はウザイね。
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < あぁ、面白くもなんともねぇ。ヴォケ。
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<>>頭悪いんじゃない?
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( )))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 俺らモナ〜。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) チッ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:03 ID:CyC3N/9F
- 木目パネルをリコールにして欲しい(w
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:04 ID:ZS/9cRP2
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| VR−4じゃないやつは負け犬
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < GDI?プッ
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<ヴィエントもダセェー
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( )))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < VR−Gモナ〜。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) マケイヌ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:27 ID:THjTjvY5
- もう売ってしまったが、俺もレグナム乗ってた。
〜仕様〜
外装
エアロ:純正
足:ビルシュタイン車高調
タイヤ&ホイール:クラブリネアスペチアーレ(センチュリーのガンメタに塗装)&
ピレリーP7000 215/40−18
内装
シート:レカロSRーU(限定ファントムグレー)
オーディオ:アルパイン7969JG(型式うろ覚え)+アルパインのアンプ3つ(型式忘れた)
+アルパインの4〜5マソくらいのフロントミッド(型式忘れた)+JLウーファー(20cm)
だった。車は10年式で5MT。走りはこの車足変えないとてんでダメダメ。ただ低速トルクモリ
モリだからMTでも街乗りは快適だったよ。車高を1番下げた状態のこの車は激しくかっこよ
かった・・・。ボンネットが膝より下にくるんだもんなぁ。まさに地をはう車だったな。おかげで
何回もお腹擦ったけどねwでもいい車だったーよ。また買いたいなぁ。
- 823 :822:03/04/30 01:29 ID:THjTjvY5
- あ、ちなみにVR-4ね。女のコにレグナムって名前言ってもわかってくれない女多くてコンパ
では苦労しましたw
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:43 ID:qstxv4aJ
- >>823
ギャランワゴソと言うべし
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:00 ID:a6g4NvLT
- ギャランも知名度なんて低い。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:31 ID:hHmdOTfG
- >>823
合コンで車の話なんて出るか??
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:32 ID:a6g4NvLT
- >>826
車の話しが出るんじゃなくて>>823が車の話しを出したんだろ。
漏れはレグナムっちゅうめっちゃ格好良い車に乗ってるから
今度ドライブでも逝こうぜ、ってな感じで。w
- 828 :ギャラソのり:03/04/30 16:08 ID:pxk7w4VM
- >>824
漏れは車名聞かれると
”レグナムのセダン”って答えてる・・・
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:42 ID:hHmdOTfG
- 女の子には「普通のワゴン」って答えれば済むだけだと思うが。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:14 ID:a6g4NvLT
- 車に詳しくないヤシには、レガシィみたいな形の車と言ってしまう・・・
それでほぼ間違いなく通じる。w
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:39 ID:QCalVJ8l
- ヲタなオマイラはコンパで必死なんだろうな…
カワイソウニ…
そんなオマイラにはナビ付き箱車をオススメする
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:46 ID:a6g4NvLT
- >>831
はいはい、童貞君は黙っててね。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:47 ID:ymTUWnde
- おれは前、高速道路のSAで車の中で休憩してたとき
他人が車の外で俺の車を指差して「この車なんて言う車?」って言っていたのを
知っている。その友達も「知らん」と言って話が終わったのを知っている
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:00 ID:hHmdOTfG
- >>833
そんなもんだろ??
車が主張しなくていいよ、って香具師多いでしょ。
VR-4以外の大半の人は道具として乗ってるわけで。。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:05 ID:LDqQBD+R
- みんなに知られたいならレガシィにすればいいw
他人の評価なんて気にしちゃー車ヲタなんてやってらんねぇ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:07 ID:vwfYHivK
- なんだかんだ言ってみんな好きなんだろ?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:09 ID:vwfYHivK
- サイクロン2のサイズについて(至急) ←なんかムカつく
自分で外して計れよ。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:52 ID:n1rXk812
- >>837
そいつはティッシュでも詰めてろって感じですね。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:56 ID:n1rXk812
- 次スレは、
【勝組 VR-4】ギャラソ・レグナモ Part5【負組 【GDI&SOHC】
これでおながいします。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:27 ID:yfG+g23v
- 次スレは、
【勝ち馬 VR-4】ギャラソ・レグナモ Part5【負け犬 GDI&SOHC】
これでおながいします。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:43 ID:Rl3HCUTy
- 次スレは、
【イケメン VR-4】ギャラソ・レグナモ Part5【デブヲタ GDI&SOHC】
これでおながいします。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 10:07 ID:U4pAuTUT
- なんで勝ち、イケメンがVR-4なのかよくわからんなー
あんなの負け組みじゃないのか
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 10:20 ID:RntK+BeM
- 次スレは、
【負組 VR-4】ギャラソ・レグナモ Part5【負組 GDI&SOHC】
これでおながいします。
三菱の時点で負けだろ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 10:52 ID:O+m67n7/
- >>842,843
負け犬の遠吠え。ウケケケ
次スレは、
【天 VR-4】ギャラソ・レグナモ Part5【地 GDI&SOHC】
これでおながいします。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 10:54 ID:xiW+0US+
- アンダーカバーって高性能エンジン搭載モデルに付いてる物なんだ・・・
LUFって勉強になるね。w
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:01 ID:O+m67n7/
- >一応、ノーマルではそのメーター読みで、245kmでした。
MAXは、マフラー・エアクリ・触媒レスで265kmでした。
↑こんなにでないとおもわれ。
ノーマル245?どれだけ直線がいるんだか。ヤレヤレ
こいつは神なのか?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:14 ID:tVVSELtK
- 素朴な疑問ランエボのブレンボは「VR-4よりも軽いランエボ用ですから、ノーマルのままだとちょっときついかもしれない」らしいが、F40用はランエボ以上に軽いF40用だからもっとダメってこと?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:44 ID:mRwAW+vk
- 中古で1800のレグナムを買ってからVR-4を知った
個人的には荷物が積めればいいので1800で十分。
安かったしね。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:48 ID:xiW+0US+
- >>847
釣り? それと、読みにくい。
キャリパーが4POTとか2POT、何処のメーカーって事よりも、
パッドの面積やローター径の方が重要。
街海苔に限れば、決してVR-4のブレーキは役不足では無い。
街海苔しかしないのに効かないと言ってるヤシは、きちんと踏めてないだけ。
>>846
俺は、マフラー替えて(ブーストうpかな?)メーター読みで、
どっかの高速で240キロちょっとだったという話しは聞いた事はある。
計算上は300キロ出るらしいんだけど、計算の仕方が分からん。w
触媒レスを突っ込むのと、どこでそんなにスピード出したか聞いてみれば?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 14:29 ID:RntK+BeM
- マフラー・エアクリ・触媒レス
マフラーも、エア栗も、触媒も無いって事?笑
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 15:20 ID:GKcDfF7Y
- なんかこのスレも格下グレードをバカにする奴が出てきたな。
そもそもVR-4に乗ってるやつがGDIとか意識して馬鹿にしてる時点で負けなんじゃねーの。
VR-4に本当に乗ってるんだったらね。
つか自動車にちゃんと乗れるようになったらね。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 15:47 ID:8lDFM3nB
- >>851
日 本 語 解 読 不 明
文章ぐらいちゃんとかけよ
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:24 ID:RYJXYzMF
- >>851
3輪車がお似合いデツ
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 18:07 ID:whGCT9gL
- ぶっちゃけ>>852みたいなヤシは嫌いじゃ無いが、
人の尻馬に乗って、幼稚な言葉で煽るだけの>>853みたいなヤシは嫌いだ。
このスレに、こういうヤシが増えたなと思う今日この頃・・・・
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 18:37 ID:feywhCdb
- >854
>このスレに、こういうヤシが増えたなと思う今日この頃・・・・
こうゆう定期的なループやめれや。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:21 ID:N7GuGFCM
- >>855
ギャラソ、レグナム海苔は煽り、叩き合いが大好きです。(w
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 04:24 ID:gFtpU78y
- ちまらないスレだ・・・
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 10:00 ID:t4Pg+bI+
- デムパの集いだな。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/2848/dempa.swf
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:08 ID:paLASN67
- まぁ、くだらない話しはおいといてだ、
漏れはギャラソ海苔だが
リアの剛性をあげたいと常におもっている
何かいい方法ない?
リアシートにかくれててタワーバーつけられないのが痛い
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:30 ID:vMCGZiF/
- >>859
リヤシートとっぱらうとダンボールで塞いであるだけのトランクと繋がってる
穴がガバッと開いてるからこの穴を鉄板で、リベットもしくは溶接で留めるとよろし。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:45 ID:ZE1Pwh9n
- >>860
それって実際にやったことある?
効きそうなのはききそうだけど。
鉄板もいいけどバーをいれてもいいかもね。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:50 ID:HTzjZI1p
- >>858
1000getの亜流か。
それなりだね。
まあ、スレちがいだわな。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:22 ID:9IVB91Fx
- >>859
ギャラソ逆輸入しる!
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:24 ID:ofrXFHve
- >>863
ウザイんだよヴォケが!
逝ってよし!
オマイみたいな低脳はケーキのでるDラーの話でもしてろよ。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:27 ID:HTzjZI1p
- >>864
なんで切れてるの?
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:44 ID:x0RWmQ5x
- >>859
ラリアートからリアロアーアームが出てたはずだけど。
もう取付てるなら、スマソ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:18 ID:p3fOiSlt
- >>864=>>584
カルシウム【かるしうむ】(名詞)
骨をつくる元となる、日本人に不足しがちな栄養素。
心を穏やかにする効果もあるので、怒りっぽい人は多く摂取しましょう。
そうすれば世界も平和に。
【怒りやすい人は早くボケる?】
ヒトの特徴の最大のものは脳の発達にあるといわれています。
まさに人間は考える葦ですね。脳の中でもヒトは大脳が優れて進化しています。
ヒトの大脳は外側から大脳新皮質、古皮質、旧皮質の順になっていて、
それぞれ知性、情緒、生命維持に関する働きを担っています。
怒りやすい人は情緒の変動が大きく、古皮質を酷使することになります。
エネルギー消費量は新皮質はわずかで、古皮質、旧皮質は大きいことがわかっているので、
怒りやすい人は大量のエネルギーを消費してしまうことになります。
実は、エネルギー消費に伴って体を錆びつかせる悪玉の活性酸素が発生するため、
怒りっぽい人は大脳が錆びつきやすい、つまりボケやすいことがわかります。
怒りやすい人は感情をコントロールして、静めるようにすることが大切ですよ。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:27 ID:akifZSL+
- >>866
サンクス。でも、それは知ってた…
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 16:29 ID:xr2UWtoK
- >>867
ヲタ、キモイ。
脳内系
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 18:20 ID:t4Pg+bI+
- またワイパー君かよw
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:49 ID:4w7qdyY3
- >>869
- 872 :860:03/05/02 20:32 ID:H5s1ECkM
- >>861
遅レススマソ。
正直現行型のギャランはやってないので、はっきりとは言えませんが
先々代のギャランでは効果があったと思う。
あくまでも漏れの体感ですが(w
タワーバーよりも応力が分散するのでかなり効くのでは無いでしょうか?
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:36 ID:Ucw6M2U6
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 相変わらずヴァカばっかりだな。
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < あぁ、ループしてるよ、このスレ。
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<>>ヴァカ大集合だからな。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( )))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < GWだってのに。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) チッ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:48 ID:kGSrdbxJ
- 白色LEDポジションランプを付けたいけど、ギャランのポジションに合う
口金形状のものが無く、半ば諦めていた矢先
RGのLEDで形状が合うのをハケーン
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030502224658.jpg
早速取り付けたんだが、左右両方とも点灯しない
後ろをよく見てみたら、こんな注意書きが
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030502224603.jpg
ギャランってプラスアースなんですか?
この場合、ポジションの配線をギボシで逆につなぎ直せば点くのでしょうか?
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:50 ID:bJMiVCSa
- >>872
いろいろサンクスでつ
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:12 ID:KqG1gAnR
- >>873
いろいろサンクスでつ
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:10 ID:kvlJUORa
- >>874
LEDは普通のバルブと違って極性があるので点灯しなきゃ逆なんだろうね。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 08:57 ID:Z7n/csil
- >>874
ギャラソ、レグナモには極性が逆になっている製造時期がある。
漏れのも逆になっていた。
特に前期型におおくみられるぞ。
とりあえずつなぎなおしてみれ。
それでつかなきゃLEDそのものがだめってことだろ
- 879 :874:03/05/03 15:25 ID:U1Totn5U
- >>877-878
アドバイスありがd!!
やっぱり両側とも極性が逆でした。ギボシで繋ぎかえたら点灯しました。
しかし、ここの部分の配線は長さに余裕が無くて作業は思った以上に大変ですた。
- 880 :(´・ω・`):03/05/03 20:30 ID:F35ywgZU
- 春、車検の代車でレグナムに乗った。
多分FF1800GDIだったと思うが(グレード不明)
4ATインベックスU?最悪だった。
すぐトップギアの4速までシフトアップしてしまって、
一定速度(40〜50q/h)で走ってる時、常時ノッキングしてやんの!
ノッキングする位なら3速で走れば?って思った。
何か運転方法間違ってますか?
AT素人のエボ5海苔でした。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:44 ID:L0VLGyUC
- 40〜50q/hでトップまでは上がらないはずだが?
- 882 :(´・ω・`):03/05/03 23:44 ID:F35ywgZU
- 上がりましたよ!
メーター内のシフトインジゲーター?の
ランプも4速を表示してたし。
正直、インベックスは期待してただけに(´・ω・`)ショボーンでした。
故障?
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:02 ID:W2e6e+8l
- いろんな人が乗ってたので、
(特に前乗ってた人のクセが悪かった)
学習効果もムチャクチャなんじゃないのだろうか、
と希望的観測を言ってみる。
俺はレグナム24Viento(もちAT)に3年乗ってますが、
特に不満ないっす。
だからあんまり悪く言わないで。
悲しくなるから。
ところであなた、結婚控えてるってゆー人?
- 884 :(´・ω・`):03/05/04 00:10 ID:VWL8ydU0
- はい。
俺も三菱フリーク?だから悪く言う
つもりはないです。ただ感じた事を
素直に書いたつもりです。
気を悪くしたなら、ごめんなさい。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:32 ID:W2e6e+8l
- いえいえ。
個人的にはクルマだけは譲りたくないなあ、
と思うなり。
家族があると、それもままなりませんが、
理解は得られると思います。
維持費となると、また別の難関ですけどねえ。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:05 ID:+jr8aGcu
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| VR-4が勝ちだってよ。ププッ
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < アフォじゃねぇか?
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<>>世の中から見ればここに書き込んでる奴らはすべて負け組。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( )))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < じゃぁ、おれらもか。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) チッ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:50 ID:3kLdeNp/
- (゚д゚) チッ
゚( )−
/ >
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:47 ID:821POXum
- (゚д゚) チッ
゚( )−
/ >
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:56 ID:Admp+hlz
- (゚д゚) チツ
゚( )−
/ >
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 12:57 ID:3BGm7xXE
- (゚д゚) 膣
゚( )−
/ >
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 13:34 ID:HI2mS3Z9
- インベックスのVR4で4速は40キロ以上、5速は60キロ以上じゃないと上がらない。
それ以外の4速ATの場合は4速は40キロ以上?なのかな。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:25 ID:821POXum
- (゚д゚) 壊れてるって事で良いのか?
゚( )−
/ >
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:39 ID:TB0OtLBu
- (゚д゚) 学習状況によるだろ。
゚( )−
/ >
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:40 ID:TB0OtLBu
- (゚д゚) 踏みまくってれば1速で40キロは出せるぜ。
゚( )−
/ >
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 17:12 ID:DyzoDaFH
- (゚д゚) そこまで引っ張った事無いな。
゚( )−
/ >
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:20 ID:a+pFc27E
- (゚д゚) やってみな。
゚( )−
/ >
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:20 ID:xI1UQZhz
- >>890
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:49 ID:3kLdeNp/
- (゚д゚) ヌソヌソヌーソ♪
゚( )−
/ >
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:30 ID:cSWsa/XJ
- (゚д゚) ヌソヌソヌーソ♪
゚( )−
/ >
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:32 ID:MlNg6l91
- レス数が900になりました。1000を超えると表示できなくなるよ。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:59 ID:RaEnk0wJ
- あれだした
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:12 ID:9Tde6cpp
- そろそろ次スレのタイトルをキボンヌ。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:22 ID:E4J2Mms5
- このスレすぐ荒れるからね・・・
【DQN・馬鹿ばっかり】ギャラソ・レグナムPart5【荒らし上等】
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:12 ID:4xBQDkkf
- 【DQN・馬鹿ばっかり】ギャラソ・レグナムPart5【荒らし上等】
こういうことをするから荒れる。
【おふくろの味】ギャラソ・レグナムPart5【永谷園あさげ】
これでマターリ
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:18 ID:osN62653
- (゚д゚) >>904 ヴァカじゃねぇか?
゚( )−
/ >
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:29 ID:XjGIJRB3
- 【DQNクラブを超えた!】ギャラソ・レグナムPart5【夜露死苦】
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:55 ID:xo15TUgN
- (゚д゚) >>906 ヴァカじゃねぇか?
゚( )−
/ >
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:13 ID:p5D2Dd5/
- (゚д゚) >>907 ヴァカじゃねぇか?
゚( )−
/ >
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:28 ID:xo15TUgN
- (゚д゚) >>908 あぁ、ヴァカだが?
゚( )−
/ >
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 03:14 ID:/wyaDfZR
-
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ( )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ マターリ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 07:15 ID:O+i5YTT8
- 【ほんとにあるのか?】ギャラソ・レグナム【ケーキ喰わせろ】
キボンヌ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 07:57 ID:L8MG4VB5
- (゚д゚) 【リコール】ギャラソ・レグナム【絶版】
゚( )−
/ >
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 08:26 ID:AYFBbL0J
- 次スレ
【リコール】ギャラソ・レグナムPart5【絶版】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052090712/l50
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:27 ID:47tAEOhu
- (゚д゚) >>912 つまらね。ちょっとはヒネレヨ。
゚( )−
/ >
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:33 ID:QSkmsFOP
- >>891
>インベックスのVR4で4速は40キロ以上、5速は60キロ以上じゃないと上がらない。
基準はそうかもしれないが、必ずそうなるわけじゃないと思われ。
オレのはマターリ走ってると、50キロ位で5速上がったりするし、
山坂道ばかり続いて、ガチャガチャやったりエンブレ多用したりしてから、平坦地に戻ってくると、
40〜50キロ位ても3速だったりする。
どちらにせよ、MTor他のATに乗ってる人には慣れないと、なんじゃこりゃぁ?という変速をする場合がある。
オレも以前はMT乗ってたから、最初は違和感有りまくり(w
うま〜く学習させて、コツ掴むと、それなりに走れるようになるけどね。
>>880
というわけで、前のオーナーがマターリしか走らなかったか、4速ホールドで走り続けたか、
ノックセンサーが調子悪いかそのあたりだと思われ。
次回代車に来たら、バッテリ5分位外して、リセットしてから乗ってみてよ。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:54 ID:8DCWN/mi
- >>915
Vr4TypeSの5速ATは絶対に60キロ以下じゃ5速に上がらないよ。
どんな学習をさせようが、マニュアルモードで上がらない以上は絶対に上がらない。
しかしマタ〜リと走ってると60キロ以下に落ちても5速のままのことはある。
それを学習して60キロ以下で5速に上がるということも無いんだな。
その状態で走っててもアクセル踏めば4速に落ちるけどね。
てゆーか整備書読めば60キロ以下で5速に上がるはず無い(上がる=故障)って
分かるんだけど(藁
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 01:41 ID:xzcrhMpe
- 5速に上がった後にマターリ走ってると
メーター読み55キロくらいまでは
5速のままで踏ん張ってますね。
そこからそのまま5速で加速しようとすると
かなりジワーっとアクセル踏まなきゃならんけど(/。\)
あんだけトルクのある車なんだから
5速50キロで十分行けると思うんだけど。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 08:46 ID:dqECM1MB
- 連休終了・・
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 09:18 ID:adHwvrHd
- このスレも終了!
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:46 ID:cddZEDA9
- だいたい>>880さんへ。
INVECSUの4ATが4速に入るのは、45km/h以上なんですが。
こればっかりは学習なんか関係ないです。ついでに学習なんてペラペラなモンなんで、
ちょこっと走らせれば、すぐにパターンが書き換わっちゃうモンなんです。
前のオーナーが・・・なんて嘘っぱちです。
前のオーナーが全開走行しかしなかった中古車でも、ゆっくりアクセルを踏み込めば、
45km/hで4速に上がるんです。
ノッキング?車がゆれるくらいの振動が出る現象ですか?
それは失火です。
ノッキングって知ってます?レギュラー入れれば分かりますよ。
ガララララって言うからw
でも、それはスーパーリーンっていうモード(少燃費状態)でしか発生しないハズ・・・
>>880さんって、アクセルをあまり踏み込まない派?(エライ!!)
それとも、本当にノックしてたりしてw
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:01 ID:CPQXYr17
- か2さん、丁寧にレスありがとう!
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:12 ID:pCAg1Bjf
- LUFが荒れてきたね(笑
ka2に対抗して[えB]ってのが安っぽいけど(笑
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:58 ID:Usyl8/34
- 某掲示板のマーミー♪って香具師の書き込み。
「PC、ギャランどちらも初心者です」
と書き込んでる割にはやってることが高度だなw
- 924 :915:03/05/06 21:40 ID:MOliClFk
- そっか、絶対に上がらないのか。じゃオレのは、壊れてるんだなぁ(´・ω・`)ショボーン
もう少しで車検だし、ついでに点検してもらうか。つーわけで、誤情報流してスマソ。
ちなみに、何の何ページに書いてあるの?車屋行って説明するときのために教えてくれない?
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:44 ID:xD8HfX09
- 50キロで5速に入るって言ってるのってお前さんだけなんじゃないの?
今日散々試してみたけどやっぱり60キロ前後じゃないと5速には入らなかったよ。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:51 ID:0u8AAtOH
- (゚д゚) 相変わらずくだらねぇこと聞いてんな。
゚( )−
/ >
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:10 ID:xj07ZY15
- (゚д゚) 糞スレ埋め立て中。
゚( )−
/ >
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:55 ID:QF3QGHyF
- 加速中には5速には入らないな。減速中ならはいってるといってもいいかも
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 14:28 ID:tiBrmdep
-
レス数が920を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:45 ID:TBazuQSR
- GDIにレギュラーいれてるツワモノはいるかい?
どんな変化が起こるのだろう・・・
- 931 :io エボ:03/05/07 22:57 ID:ynyPNJnG
- 兄のioはレギュラーしか入れた事ないよ
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:00 ID:zlUONVYo
- 漏れの会社の社用車1.8ST後期だったけど新車から
ずっとレギュラーだったけど何もなく調子よかったでつ
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:41 ID:qD0uMjqI
- (゚д゚) 相変わらずくだらねぇこと書いてんな。
゚( )−
/ >
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:42 ID:8bp4o8P0
- (゚д゚) >>935はヴァカじゃねぇか?
゚( )−
/ >
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:46 ID:jC2eHtGz
- 新型ギャランのニュースがミツビシのHPにあったよ。
・・・・・あんなの、違う!
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:51 ID:pMCuJ7Uq
- (゚д゚)ハッ! 漏れ?
゚( )−
/ >
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 09:21 ID:hIK5ZoNd
- レス数が930を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:45 ID:3O3BiJxT
- >>930
なんかレギュラーだとリッター10`行かないです。
廃屋入れると10、最低でも9.5はいってるかも。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:20 ID:/AfghqnC
- なーんか次スレのタイトルがへなちょこすぎて
カキコするきになれなんですけど・・・
>>930
レギュラーいれてるよ
べつにかわんないよ
- 940 :939:03/05/08 18:23 ID:/AfghqnC
- ちなみに、燃費は8キロ弱
24の4WDです
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:19 ID:qEsS4CgG
- 三菱最後のツインターボ
- 942 :930:03/05/08 23:20 ID:YmUYKhU6
- 俺のは24 4WDで6.5キロ平均。
首都圏市街地だからまぁ悪い。
レギュラー入れてもあまり変化無さそうなんで入れてみまつ。
出力が落ちて、ハイオク給油時と同じように走ると
その分燃費が落ちるって聞いたことがあるんで
6キロ割ったらハイオクに戻しまつ。
経済的なこと関係なく単純にむかつきそうなんでね・・・
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:24 ID:Ozd41XpU
- このスレでさ、ギャランとかGDIを負け組とか書いてる奴って、間違いなく
車も買えない貧乏人厨房だよ。高級車に乗ってる人間が、そんな事絶対書くわけがない。
普通に考えたら誰でも分かるよね。
自分より下のグレードをバカにするなんて、実際にはない。バカにしてる奴っていうのは
実はその対象より下のグレードというのは定説。
車を買えない奴とか中古の軽自動車しか買えない奴がミドルクラスをバカにする。
ミドルクラス乗りは別に他の車をバカにしたりしない。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:32 ID:NbZSC2dQ
- >>943
勝手に定説を作らないでいただきたい。
せいぜい折衷レヴェルですな。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 07:47 ID:D0YOzlZQ
- 自分は車を買う時、必ず最高グレードを買うようにしてる。
例えば友人に「あれって同じ車だよね?」って聞かれて自分より高いグレードだと
かなり嫌な気がしませんか?
ターボの好き嫌いとかはあると思いますし燃費の問題もあるので
ギャランの場合はちょっと事情が異なるのも事実ですけどね。
例えばクラウンだったらスーパーサルーンとかで
「オラオラ、こちはクラウンなんだからお前が避けろよ」
みたいな運転されると┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレってな感じがする。
マークUより安いクラウンで粋がるなよなぁって思ってしまう。
こんな漏れはダメダメですか?
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:34 ID:BfmtJnrn
- ■掲示板に戻る■
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:45 ID:Ozd41XpU
- >>944
いや、定説。例えばさ、セルシオに乗ってる人間がわざわざギャランスレまで来て
ギャランの悪口を書くと思う?
ここで幼稚なギャラン叩きをしてる奴はただの負け犬なんだよ。
もちろん、実際乗って悪いと感じた所を書くのはアリだけど、乗った事もないのに
悪口だけ書く奴って、社会的落伍者でしょ。
>>945
ダメダメっていうより、変。普通、そんな事気にしない。「同じ車だよね?」「うん、そうだよ」
で終わりだろ。そんな些細な事気にしてるのは器が小さいよ。
ギャランのグレードなんて、別車乗ってる人は誰も気にしてないよ。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:24 ID:1IM2jfYz
- >>947
普通車好きならグレードは気にするだろ。
安物は安物って目で見られるって。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:28 ID:yxJ0i1xX
- VE
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:30 ID:Zi/ztd2N
- >947
>そんな些細な事気にしてるのは器が小さいよ
安物買いのくせに強がる香具師にありがちな言い草で砂( ´,_ゝ`)プッ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:40 ID:OlN3wW/d
- ギャラレグの場合、安物って1.8GDIや2.0STやら2.5STやらになるわけだけど、
2.0は別にして、それ以外の車種にはそれなりに
選ぶ理由みたいなものが感じられるんだよな。
燃費とか、ターボ嫌いとか。
いわゆる高級車と言う顔した車に載りたいだけの
低グレードなセドグロクラウン糊とはちょっと違うよね。
ああいうアフォVIP車には明らかに廉価版って設定があるんだもの。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:06 ID:JVa6qQM4
- レグナムの場合、廉価版って2.0ですか?それとも1.8?
2.0は稀少車って設定にもなりますか?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:12 ID:1t36Eunr
- >>947
オレは別車糊だがスペヲタにつきvr4以外はプとなりまつ。
でも一般的には947ので正解かな
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:26 ID:SxUiHf2U
- 謝ってよ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:45 ID:y6v8njmG
- >>954
ごめんなさいm(__)m
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:50 ID:SxUiHf2U
- もっと謝って
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:56 ID:NsMhr/eb
- ペコペコ
- 958 :(´・ω・`)880:03/05/10 22:37 ID:s12MUwYG
- 久しぶりに来ました。
どのメーカーの物でも
4ATってそういう物じゃないんですか?
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:40 ID:q2lQ0K5B
- (゚д゚) 相変わらずヴァカばっかり。
゚( )−
/ >
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:23 ID:yZ4Aqkj4
- 埋め立てていいのですか?
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:32 ID:182w6dwl
- VR4乗ってる奴がGDIバカにしたりしないでしょ。形同じなんだから。
ハタから見たらイタいよ。「どっちもギャランだろ」笑
グレードにこだわる奴なんて貧乏人。
ギャランの中で「俺の方がグレードが上」ってさ、マジで思ってる奴いるなら頭おかしいね。
「どっちもギャランだろ」笑
つまり、ここでGDIは糞だと書いてる奴は、軽自動車しか買えない奴で決定。
もっと高い車乗ってる奴は、絶対このスレに来てない。断定できる。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:43 ID:yZ4Aqkj4
- 埋め立てていいのですか?
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:11 ID:yZ4Aqkj4
- まだ早い?
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:20 ID:yZ4Aqkj4
- まだ早い?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:34 ID:3WXf2w89
- GDIも一緒に埋め立てとけ。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:53 ID:LNumTQtX
- >>961
だっていろんな意味でGDIは失敗だから(w
三菱自、直噴エンジンの新車搭載を当面中止
三菱自動車工業はガソリンを燃焼室に直接噴射する方式のエンジンの
新型車への搭載を当面中止する。燃費が良いためこれまでは軽自動車
を除き、新型車にはほぼ全面的に採用する計画を打ち出していたが、
通常のエンジンに比べてコストが割高になるため方針を転換すること
にした。国内販売が低迷するなか、価格戦略を優先する。
三菱自動車は自動車用の直噴エンジンを世界で初めて量産化、まず
1996年8月発売のセダン「ギャラン」に採用した。自動車用エンジン
の主流に育てようと、その後売り出した新型車には基本的に直噴式を
搭載してきた。 (07:00)
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:32 ID:l1tJFkzt
- >>966
お前、荒らすのが目的だろ。
ギャラン、レグナム乗り以外でこのスレ来てる奴は単なる荒らしだろ。
お前はあるエンジンが中止になる度にそのエンジンを搭載してる車のスレに行って荒らすのか?
まさにキチガイ。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 09:00 ID:e2NrB3bR
- 自動車税の納付書は届きましたでしょうか?
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:08 ID:K7L6Vvc9
- >>968
来たよ。
24Vientoなんで、45,000円。
しかも来月車検。
ボーナスがなかったらつらすぎですわ。
いや、あってもつらいっちゃつらいんですが。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:09 ID:YNZRbT4C
- つうか
お前らも当然、夏ボーで納税でつよね?
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:24 ID:OuqDhyRO
- W202さんサンキューでした
言ってた通りココ、http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんと話して、
呼び出してカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くてビックリでした
W202さんのオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったんだけど
また、頑張って次回チャレンジしてみますね
てか、それにしてもホント行ってた通りゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 13:27 ID:WGVeK64o
- >>970
当然です。毎年この時期月5000貯めて準備しておこうと思うができない罠。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:51 ID:sxxA/9Bk
- >>970
漏れもだよ。
なんで車のってるだけでマソ単位もっていかれなきゃいけないんだっと
車検もだよな
でも、税金安いとまた貧乏無意味チューンヴァカが増幅するから
これぐらいの金額あったほうがいいのかなともおもう
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:53 ID:DX70AUtE
- 納付期限6/2じゃねーか!ボーナスはその二週間先だ!
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:06 ID:K7L6Vvc9
- 大丈夫だぞ、
2、3週間遅れたところで延滞金も付かないので
安心しる。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:49 ID:9O5pjNfW
- たかだか45,000円、月給で払えよ。
- 977 :970:03/05/13 01:35 ID:hi/jixf+
- 45000円もの大金を
たかがと言えるほど
貰ってませんでつ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 08:59 ID:C8/eFQ0C
- >>977
泣くな!漏れもたかがとはいえないでつ
車検もあるとさらにつらい
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 09:47 ID:faPJAdEf
- _, ,_ ちぇっちぇっ _, ,_ こりっ
./) ´-´)') ('(`-` (ヽ
(( / / )) (( ヽ ) ))
し――J し――J
_, ,_ ちぇっこ _, ,_ りっさ
('(ヽ´-´) (`-` /)')
(( ) ヽ )) (( / ( ))
し――J し――J
_, ,_ りさんさ _, ,_ まんがん
o(`-` )o o( ´-´)o
(( / ( )) (( ) ヽ ))
し――J し――J
_, ,_ さんさ _, ,_ まんがん
( ´-´) (`-` )
(( / u uヽ )) (( /u u ヽ ))
し――J し――J
, ,_ ほんまん , ,_ ちぇちぇ
((‐` )っ ((‐` )っ
) ( ) (
<,――J <,――J
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:01 ID:ZvK7kgCS
- ここのランキング見ると、なんで三菱車ってこんなに人気ないんだか。
投票してランクあげたい
http://www3.to/wrigley/
- 981 :VR-4海苔は馬鹿:03/05/14 02:20 ID:Xf60BpgH
- _, ,_ ちぇっちぇっ _, ,_ こりっ
./) ´-´)') ('(`-` (ヽ
(( / / )) (( ヽ ) ))
し――J し――J
_, ,_ ちぇっこ _, ,_ りっさ
('(ヽ´-´) (`-` /)')
(( ) ヽ )) (( / ( ))
し――J し――J
_, ,_ 二酸化 _, ,_ マンガン
o(`-` )o o( ´-´)o
(( / ( )) (( ) ヽ ))
し――J し――J
_, ,_ 酸化 _, ,_ マンガン
( ´-´) (`-` )
(( / u uヽ )) (( /u u ヽ ))
し――J し――J
, ,_ 豊満 , ,_ 乳
((‐` )っ ((‐` )っ
) ( ) (
<,――J <,――J
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 09:23 ID:KGX8w6lP
- 雨の日は運転注意
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:11 ID:qjOezho8
- >>970
一体どんな給料もらってるんだ?
なんか悲しいやつだな(w
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:19 ID:9JYIsQVS
- 高給取り自慢キター
年齢によっても違うが、その他
一人暮らしと実家通いじゃ違うし
妻子持ちじゃ自由になるのも限られてくるし
最悪親の介護してるヤシもいるかもしれん。
人によって色々な事情で懐具合が違うんじゃネーノ?
違う意味で悲しいヤシだなぁ(w
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:06 ID:5BEFYRH2
- そんなに給料もらってんならギャラとかレグなんかに乗るなよ。
セルシオ擦れにでもイクが吉。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:12 ID:3XSf51U/
- >>930
入れてまつ。1.8海苔なんで更にパワー落ちるし
妙に変速が悪い。この時期エアコン使うともう(ry
レ ギ ュ ラ ー と 廃 屋 た っ た 1 0 円 差 の こ と な んで す が
- 987 :970:03/05/15 03:50 ID:B85pn+KD
- >>983
月給の1/6強にもなる金額は
私の中では「たかが」じゃないです・・・。
よ〜く考えよ〜
お金は大事だよ〜
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 04:37 ID:I1DzhNyD
- >>987
給料5万でよくやっていけますね。医者の卵ですか?
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 06:52 ID:FeFUsjIc
- 算数出来ない香具師キター(w
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 07:35 ID:VrofHTHf
- >>988
突然何を言い出すんですか君は。
小学校からやり直して下さい。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 08:36 ID:3o+049xQ
- 【道】
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:45 ID:HaTnlY9I
- >>988
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:45 ID:HaTnlY9I
- >>988
>>988
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:46 ID:HaTnlY9I
- 33歳男の娘は19歳
1 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/04/22 21:09 ID:SXu+1v1p
橋本清氏の長女・紗矢香、頭そって女優本格デビュー
元プロ野球・巨人の投手で野球評論家、橋本清氏(33)の長女、橋本紗矢香=さやか=(19)が、
大阪松竹座5月公演「友情」(2〜25日)で女優として本格デビューを飾ることが21日、わかった。
紗矢香は、母が東映の元女優というサラブレッド。慣れない関西弁も、父のアドバイスで乗り越え、
役のために髪もそるなど女優魂を見せている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200304/gt2003042203.html
2 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/04/22 21:10 ID:4AqEcBWQ
誰
3 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/04/22 21:10 ID:OiK6uLF5
吉野紗香のウンコくいたい
4 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/04/22 21:10 ID:jmf6sQOl
(・∀・)6
5 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/04/22 21:10 ID:10zrAXhr
33-19=13
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:47 ID:HaTnlY9I
- 995
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:48 ID:HaTnlY9I
- 270,000×1/6=50,000
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:49 ID:HaTnlY9I
- ごめんageちゃった。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:49 ID:HaTnlY9I
- 998
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:49 ID:HaTnlY9I
- 1000!
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:49 ID:77f7Fcpf
- sine
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★