■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HONDA】プレリュード 3rd【PRELUDE】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:22 ID:D8gXTwBf
- 一度乗ってみてください。
お約束は>>2-5あたり
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:23 ID:D8gXTwBf
- 2
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:23 ID:xUp58okh
- 終了。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:23 ID:D8gXTwBf
- 前スレ
【HONDA】プレリュード 2nd【Prelude】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037154245/
過去ログ倉庫より
■ ■ PRELUDE 3rd ■ ■
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10208/1020865537.html
■ ■ PRELUDE 2nd ■ ■
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10207/1020774563.html
■ ■ プレリュード ■ ■
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10115/1011535805.html
関連スレはこちら
プレリュード 三角テールのやつ
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10222/1022250496.html
ホンダ プレリュードのスレッドは無いっすかー
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10209/1020944364.html
プレリュード4thホワイトVTEC
http://natto.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011195996.html
「さあ、走ろうか」プレリュード伝説スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10031/1003165163.html
プレリュード 復活2
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998057706.html
名車 プレリュード復活を
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995302479.html
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:23 ID:D8gXTwBf
- プレリュード型式
1st
E-SN
2nd
E-AB(XX、XZ、XC)
E-BA1 (2.0Si)
3rd
E-BA4 (2WS) B20A
E-BA5 (4WS) B20A
E-BA7 (4WS) B21A
4th
E-BA8 (4WS)
E-BA9 (2WS)
E-BB1 (VTEC 4WS)
E-BB4 (VTEC 2WS)
5th
GF-BB5 (2WS)
GF-BB6 (VTEC 2WS)
GF-BB7 (4WS)
GF-BB8 (VTEC 4WS)
※BB6補足
SiR:200PS
S-SPEC:220PS(ATTS無)
TYPE-S:220PS(ATTS有)
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:36 ID:oYs42OuY
- 【HONDA】プレリュード 2nd【Prelude】
9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/13 23:11 ID:djiV7nGj
>>3
BA8と9、BB1と4がそれぞれ逆だと思われ。
BA8なオレは、4WSだったのかと、少し嬉しくなりましたが。(ワラ
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/13 23:13 ID:7HSxFGGi
>>9
BB4とBB1はあってるよ
11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/13 23:39 ID:djiV7nGj
>>9 スマソ。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:48 ID:L4Swesz8
- >>1
乙。
大文字に直ったんですな。
次は小文字か・・・。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:49 ID:D8gXTwBf
- >>6
見落としました。。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:51 ID:yeYPv+ZQ
- まだ売ってたんだ・・・
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 01:13 ID:bS5wb3kH
- さて、愛車BB4で深夜ドライブ行ってくるかな。
夜はエアコンも要らないから燃費いいんだよなー10km軽く行くし。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 01:18 ID:v35WWDlO
- 2ndが終わって漏れの3rdの時代がやってきた(藁汗
時々コンプがうまく動かなくなって冷房なのに温風が出てくるのが悩み・・・。
4thが個人的には好きなので同じ車線で見かけるとなんとなく追いかけます。(
キリ番の3rdについてこられたやついますか?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:10 ID:1xt4Frkr
- 3rdキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 13 :赤BB1:03/04/02 02:31 ID:+NxH+b9L
- スレ立て乙です。
3rdまで来ましたな。今回はちゃんと大文字で。
最近クラッチから異音(?)がします。
完全につながる直前で、「ジジー」ってかんじで。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 08:30 ID:RxwCC4K6
- レリーズベアリング逝ってんちゃう?ジジーじゃよくわからないけど・・・。
さて、4thまでは延ばすぞ!!
- 15 :ファントムBB1:03/04/02 09:54 ID:flCHcMEn
- >>13
おそらく、レリーズベアリングだと思われます。
次第に音がでかくなってきたら速攻かえたほーがいいですよー。
ついでにカバーと、ディスクも交換で、ディーラー作業で6万前後かと。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:32 ID:r6re8m5x
- 前スレより
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/02 14:50 ID:KSZDs3hZ
956ですがナビも付いてるし
つい先日は、フルフェイスヘルメットをかぶった原付乗りが
距離20〜30センチぐらいまで近づいてみてました
あとでその場所に行ってみるとタイヤの高さぐらいの
所に傷がありました。
まだ買って間もないのに傷付けられると欝
轢いちゃえ。
- 17 :暇なBB4:03/04/02 22:57 ID:Rz13B6v1
- >>1
スレ立て乙でした!
ネットで調べていたところ、安いプレを結構見つけました。
見に行きたいのですが、ほとんどが首都圏・・・ (私は関西です)
でも見つかったら見つかったで、どれにしようかと悩む優柔不断さ。。。(鬱
書き込み後に何ですが、前スレは使い切らずに移動してしまうんでしょうか?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:26 ID:O2bBLsnM
- E-BA8(4WS)に乗ってた。もう10年以上前だわな(w
リトラクタブルヘッドライト、サンルーフ、4WS、リヤワイパー、
オーディオは後付け、A.L.Bと呼ばれたABSなんて、
オプションで10万円もしたんだぜ。
そういえば、何も付いていない1番下のグレードでも、
サンルーフが付いていたっけ(w
金がなくてリヤスポ付けられず、自分でLEDハイマウントストップランプ付けたよ。
しかし、その前のスターレット、その後のマークUに比べると、明らかにオンナが釣れた。
田舎町のミス○○○とか。
アブナい女に引っかかっても、必要以上にカネとられないように、
よくリヤの灰皿に3〜4万入れてた。
今考えりゃ、車ごと持ってかれりゃ、おしまいだったが(w
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:41 ID:5atdvkyF
- E-BB4 をMTで乗ってました、トラブルもなく 5年間。
エンジンも気持よく
乗ったときの雰囲気とか良かったですね。
後ろ座席は荷物置き場。
チャイルドシート装着ということになり・・・・
手放しました。
もっと乗っていたかったです。
この間中古車の運転席に
乗ったら、お腹が・・・お腹が(笑)
乗降がこんなにきつくなって 悲しくなったとさ。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:21 ID:ijNf9lnu
- >>17
新スレ移行ということで、前スレはsage進行アンド1000獲り会場と化すでしょう・・・
- 21 :EK:03/04/03 01:49 ID:PKx+3R2l
- だから3rdほしーって!!マジで。あれ新発売すりゃ売れるよ。俺には。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:52 ID:D08PEEDD
- BB1海苔ですが、外装移植するにはどんな型番でも良いのでしょうか?教えてください。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:55 ID:lu5KEYFS
- 3rdいいですよね。
おれも以前乗っていたのですが
2回ほどクラッチの油圧が逝ってしまったので
今は最終に乗ってます。
プレリュードはかっこいいよなぁ…
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 09:07 ID:7pZk8eHy
- >>13
クラッチ交換のついでに、軽量フライホイールへの交換もいいぞ〜。
3rdだから、部品があるかどうかが難しいところですが・・・。
>>22
世代越えでの交換は激ムズだけど、同世代なら基本的に外装に関してはいける。
外装=フェンダーやドア、リアスポイラーやライト関連などの事ですよね?
BB4、BA8、BA9の外装部品は、ほとんど共通だす。
何を移植するつもりなのか書いた方が、しっかりしたレスも付くのにな・・・。
- 25 :22:03/04/03 11:10 ID:D08PEEDD
- >>24
レスありがとうございます。リアバンパー・左右フロントフェンダーの交換を考えています。
色はガンメタなんですけど、正式名称は何なのかも教えてくれませんか?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:26 ID:S1fkOwBW
- 若かりし頃、2ndに乗っていた。
当時の給料では高嶺の花だったので、夜中にスナックでバイトまでしてローンを返済した。
あれから数十年・・・今は5thに乗ってる40代。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:08 ID:q8IVwqVD
- 漏れも2th乗ってたよ^^現行中古で120万位だったかな。
その他のホンダ車はシティターボとGA2シティ、今はBA8。
EGシビックに乗っとけばよかったとおもってる30代後半
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:10 ID:C8RaxL2+
- >>27
2thはないだろ・・・ヲイヲイ。
- 29 :24:03/04/03 15:05 ID:7pZk8eHy
- >>25
助手席のドアを開けて、ドアキャッチの下(ピラーの下)にカラーナンバーがついてます。
それで完璧にわかりますよ。
あと、年式で色の追加や廃止があるので・・・。
ガンメタで
平成3年9月(前期型)
ブラック : なし
グレー : ファントムグレー・パール
シルバー : セブリングシルバー・メタリック
平成5年9月以降(後期型)
ブラック : グラナダブラック・パール
グレー : 廃止
シルバー : セブリングシルバー・メタリック
ぐらいかなぁ・・・。
カラーナンバーをディーラーで聞けば確実だし、教えてくれるのはタダだと思うよ。
ガンメタだけではなく、灰色っぽいとか、銀色系とか黒ですとか・・・、あと一言欲しいっす。
- 30 :24:03/04/03 15:10 ID:7pZk8eHy
- [追加]
カラーナンバーを調べて、ホームセンターの自動車用缶スプレー売り場に行く。
ホンダ用缶スプレーラインナップや、適合表から調べる事も可能。
ディーラー行きにくい方はこの方法で・・・(w
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:45 ID:HS4SZfNb
- >>26
やるやんか。いまだにプレに乗ってるなんて。
俺は1st・3rdとプレに乗ったけど、今はトルネオで父ちゃんしてる40代。
あ、もうすぐ50だ。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:03 ID:C3MjktbZ
- 4th海苔ですが、最近はもう内装のあちこちからギシギシ鳴ってます。
ほんとうるさい。
ディーラーで対策してくれるかな?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 03:16 ID:uD3cCy3+
- >>32
すいません、ディーラーで内装のギシギシ音対策はムリです。
取り付け最適化くらいしか出来ないと思います。(取り付けし直すくらいです)
ホンダミュージックとして我慢して頂けませんか?
どうしても我慢できない場合は、
7点式程度のロールゲージを組む(ロールバーをABピラーに溶接も)、ピラースポット溶接を増やす、
サイドシルに発泡ウレタン注入、内装取り付けステーを高剛性金属への交換・もしくは強化・・・
これで、かなり変わると思います。
上の方法が辛い方は、ネガ潰し法で・・・
1.カーステ取り付け部分、2.ルーフ後方部分、3.ドア内装、4.ダッシュボード全体
これが一番鳴る所だと思います。
1.はカーステ外すとギシギシ音無くなる可能性大です。カーステが重くて上下左右に揺れて音が出ています。
2.はサンルーフ付きのプレに多いです。思い切って取っちゃってください。天井なんて見ませんよ。気になりません。
3.ドアスピーカー取付け後など、内装をいじった時になりやすいです。これも取っ払ってしまうとすっきりします。
ウインドウスイッチなどは適当に付けておけばOK。
4.コレが一番強敵です。しかし、上の3つを実行して、初めてダッシュのギシギシ音に気付く方もいます。
ココまでくるとロードノイズの方が大きいと思いますので、それほど気にならなくなる方が多いです。
内装なくちゃ、ヽ(´Д`;)ノ ウワァァァァンな方は、お手軽法で・・・
内装のギシギシ鳴っている所(当たっている所)に、薄い衝撃吸収スポンジを貼る。
よくホームセンターなどで車内の物が滑らないシートとか有りますよね。
あれを挟むのもいいです。
上も面倒な方・・・
超爆音サイレンサーを付けてください。
排気音の方がうるさくて、ギシギシ音はどこへやら・・・
以上、ほとんどジョークなのでノークレーム・ノーリターン(?)で・・・
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:37 ID:0PXN5pcO
- age
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 06:00 ID:3bAjXo6i
- 当方5thですが、ギシギシ音は寒い季節になると、よく発生しますね。
だから冬になるとプレに対する愛情が薄れるのですが、暖かくなると
「やっぱプレさいこー」ってなります。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:49 ID:5iEMa6Au
- 冬には冬のギシギシ音、
夏には夏のギシギシ音。
- 37 :774RR:03/04/05 10:15 ID:KbF5LMp9
- それを言うなら
冬には冬のギシギシ音(走行中)、
夏には夏のギシギシ音(停車中)。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 17:21 ID:ADO37u0O
- 漏れの5th、運転席の窓のゴムがめくれてくるんですが仕様ですか?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 19:41 ID:qRIxPBns
- 4thでライトチューン程度にイジってる人
つけてるパーツ教えてください
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:51 ID:CsEaOZyh
- はいはい、ライトチューンね。
ルームランプ等小物ランプを変える。
高効率バルブに変える。
社外フォグを付ける。
余裕出来たらHIDを付ける。
リアバンパーにサイドマーカー埋め込み。
ホタルランプまで付けちゃう。
社内に懐中電灯は必須だね。LEDタイプお勧め。
他にライト系ってあるかな?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:09 ID:ADO37u0O
- >>40皿仕上げw
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:42 ID:q70RbxjJ
- >>40
4thでハイワッテージとかいれるとヘッドライト表面の
クリアーハゲない? 心配で入れられないんだけど。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 07:01 ID:9jtmawOK
- 3rdですが、最近某3rdオーナーズクラブ掲示板の質が落ちて困ってます。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:21 ID:PWV0p8zG
- >>43
PFCなんてもっと酷いよ!
先月なんて退会させられた奴がまた出てきてやがる! プ
古株は会長すら書かない板 (藁
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:46 ID:9O/2iGW1
- >>44
会長のサイトにぼやき(?)が乗ってたね。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:58 ID:iVg7kEpx
- 5thのプレ探してるけど、程度が良くてMTでSIR以上ってほんとないですね〜。
くじけそうになる今日この頃。
ところで、ATTSってどうなんですか?
どなたかインプレお願いします。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:04 ID:XD+bopgr
- 5th海苔です。
今日、オンダッシュのカーナビを取り付けました。
付属のリモコンホルダー?を取り付ける場所がないのですが
皆さんはリモコンどこに置いてます?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:56 ID:JprYkd+u
- おれもナビ付けたんだけどリモコンの場所に困ってます…
どななたベストフィットな場所情報希望。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:06 ID:fbAkJLMt
- >>46
前スレにもあったけど、BB6だけで終わった無用の長物でつ♪
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:14 ID:aZ8ZfSJt
- >>44-45
あそこの会長は根暗でいつも自分の取り巻きばかりの中で群れているから
少しでも自分の都合が悪いことがあると無視して引きこもるんだよ。
で、絶対安全権の自分のホームページでしか強い発言が出来ない。
愚痴吐いてんなら、テメーの運営しているサイトの世話をしろって。
「あすかりょう」みたいのが出てきて怖くてできないだろうがな。プ
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 08:54 ID:jmmePHcD
- NIFTY時代、PFC会長のプロフィールを覗いてみたら、
こんなとこ覗くなと警告口調で書いてあって気持ち悪かったので
PFCには入らない
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:03 ID:Eww84mfK
- >>46
ATTS付きじゃないからインプレ出来ませんが、
程度のいい5th、がんがって探してください!
オートテラス(http://www.honda.co.jp/HOT/)を巡れば結構ありそうな悪寒。
>>47,48
ナビじゃないけど、漏れも友人からソニーのオーディオ譲ってもらおうとして
ロータリーリモコンをつける場所さえないのに気付いてやめますた。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:23 ID:sfo9ae3p
- >>52
12年物のSspecがある!!
欲しい・・・でも178万は高い・・・それに茨城は遠い・・・。
ちなみに、ATTSが誤作動しちゃったって例はあるんですか?
前のスレにはなかったみたいだけど。
電制部品の誤作動だけは日ごろのメンテじゃどうにもならないですからね〜。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:07 ID:6sz4PUDD
- >>53
修復暦ありでよければヤフオクにType-Sが50万(落札希望60万)でありますた。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34369942
あと一応言っておくけど、SスペにATTSはつきませんぜ、ダンナ。
(いや、分かってるんならいいんだけど)
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:15 ID:5DhZs7Se
- >>53
ATTS、車両を買った直後から警告ランプが点いてベルノに即入院。
その後も出先で点いてエンストばかり。その後、何度も入退院の繰り返し。
S-Specが出たときは正直、恨んだね。価格も安かったし。
悪いことは言わないから、ATTSつきは辞めたほうが良いよ。
前スレのとおり、本田技研すら駄目って認めたんだからさ。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:50 ID:/nHrD5Tx
- ATTSは「グランツーリスモ」の中では、効果ありだ。
高速でも不自然なくらい曲がっていく。
最近出た「街道」ってゲームではATTSは再現されているのだろうか・・・
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:39 ID:EuG/ru++
- >>33
>2.ルーフ後方部分
>2.はサンルーフ付きのプレに多いです。思い切って取っちゃってください。
すいませんが、どうやって取るんですか?DIYの経験ないもので・・・
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:24 ID:WdCoPwWY
- >>52
大丈夫、わかっとります。
むしろSspecのが欲しいくらい。
重量も50kgくらい軽いし、直線だけならSspecでしょ。
でも、どうにもこうにも数がない・・・。
LSD入れたSspecとATTSのタイプS、どっちがコーナー速いのかな?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:39 ID:KmjO7jqX
- おはつです。
たぶん3rdに乗ってると思う21歳です。
平成2年車で今11万`くらいです。
この車の事もっと詳しく知りたいんでみなさんよろしくおながいします。
- 60 :54:03/04/09 03:03 ID:tqmDRFdo
- >>58
余計なお世話、失礼しますた (^^ゞ
素人考えでは、純粋なマシン限界は軽い分Sスペのほうが高いような気がしますが、
いかがなもんでしょ?>詳しい方々
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 05:43 ID:eWemrhjp
- >>57
真下に引っ張れば、バキバキと恐ろしげな音を立てて外れます。
真中より、端から外していきましょう。
しかし、プラスチックのパネルを外すと今度はビニールの柔らかい内張りがブルブルを振動してしまいます。
なので、素人にはオススメできない。
が、プラスチックパネルに防音処理(耐振動)を施して元に戻すなら効果絶大です。
プラスチックパネルの取り付けピン(金具?)を少し広げてから取り付けるのもいいと思う。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:32 ID:ga5nXQli
- 安いですかね?
Sspec 43000km シルバー 98万 修復なし 日産ディーラー系
でも、シルバーかぁ・・・。
できれば黒か白がいいなぁ。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:55 ID:eWemrhjp
- >>62
同年式をホンダディーラー系(オートテラスなど)で検索して、価格比較してみれば?
- 64 :暇なBB4:03/04/09 12:59 ID:s2zKNmsD
- >>60
私はタイプSの方が高い気がします。実際の限界速度に乗っけ易そうでもあるし。
50kg程度の差なら、何とかなりそうな気がします。
ちなみに、LSDを入れると、基本的には曲がり難くなります。なるはず・・・。
- 65 :あぼーん:03/04/09 13:00 ID:ghInE6Qs
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
- 66 :かおりん祭り:03/04/09 13:00 ID:ghInE6Qs
- http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < こんなのがございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:20 ID:9VGWVjvx
- あげ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:31 ID:ga5nXQli
- >>64
そうなの?
イメージだと、普段は普通で、限界超えて内輪が空転したときだけ
頑張ってくれるんだと思ってた。
機械式orヘリカルのLSD車って乗ったことないから知らんが。
- 69 :暇なBB4:03/04/10 00:25 ID:UKTb7/Zm
- >>68
LSD無しだと、回り易い方のタイヤが回ります。有ると、回転差が少なくなります。
FFなら1WAYなので、アクセルを開けると基本的にアンダーになります。
私の感覚では、LSDは曲げるパーツではなく、加速するパーツです。
ATTSはその点、トルクの必要な外側のタイヤにパワーを伝達して回転差を生み、
無理矢理曲がっていくイメージなので、アンダーが消えそうだな・・・と。
とはいえ、結局脳内の妄想なわけですが・・・
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:58 ID:yYw6NG8m
- あぐ
- 71 : ◆1ZIxJ8Fb0U :03/04/10 20:46 ID:efASIbpL
- 漏れの5th、Aピラ−の根本シ−ルみたいなのが出てくるんですが仕様ですか?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:31 ID:a18wa2K8
- >>71
運転席側?だったら俺の5thもそうです。
俺だけの特別仕様じゃなかったんだ・・・
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:19 ID:YM1N1VmK
- >>71,72
うちもだ。。
これ直すためにはパネルごそっと外すしかないのかねぇ。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:19 ID:/Asqskbu
- ここに書く前にベルノに聞いてみよう。
聞くだけならタダだし。
こんなトコで聞くなんて時間と労力の無駄だよ。
ガセつかまれるかもしれないんだしさ。
異常個所ハケーン → ベルノに持参して診断、または電話で聞く → 修理が必要なら見積もり → 個人の判断
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:21 ID:pHEHgHxz
- >>71、72
同じく・・・・
漏れの5thは両側とも(w
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:56 ID:yYw6NG8m
- 漏れの5thはBピラーのドア側のゴムが・・・。
流石ホンダと言ったところか。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:49 ID:JZJ+LmaC
- 5thSspecの中古見に行きます。
これだけはチェックしとけってのありますか?
ちなみに、11年式、43000km、シルバー。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:51 ID:e52DwgmW
- >>77
自分だったら、
・保証はあるのか?
・どこまで保証してくれるのか?
・保証対象外の物は?
などですね・・・。
冗談はさておき、ボンネット開けて溶接の繋ぎ目、トランク内の塗装の具合は見ますね。
それ以外の物は正直見ても、自分ではわかりません。
なので、保証が無い所では車買えません。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:45 ID:3Pq09Qa8
- >>77
日産ディーラーだっけ?
ディーラーなら事故車つかまされることもないだろうけど、タイヤの溝とかどうよ?
漏れは溝が3分くらいしかなかったからロハでつけてもらいますた。
あとは窓などのゴム類。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:36 ID:ceXVdG1V
- 今車検証を見てみたら、自分が乗っているのはBA5ですた。
1年半まえに従兄弟から20マソで買ったもの。
そのときすでに14万kmも走ってたし(今16万km)、エアコンもあぼーんだったので(夏場は死にますた…)とくに思い入れ=愛はないでつ。
最近はもうボロボロ。フェンダーはへこんでるし(ゴミ捨て場にぶつかった)多分そのせいだと思うけど右左折のときにカラカラ音がするし、タイヤはツルツルだし。
今年の7月で車検が切れるのでRXー8に買い替えます。
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:26 ID:j6RPCmgQ
- 中古で買ったプレをベルノに持っていったら嫌な顔されませんかねえ?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:39 ID:3Pq09Qa8
- >>81
する。オートテラスで買ったモノなのにめんどくさそー。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:46 ID:xeo6g+ef
- >>80
俺ならZ買うけど。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:02 ID:HOzVgjA7
- >>83
漏れならスカイライソクーペだな。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:03 ID:kd5+2CgA
- >>80
14万kmも走ってる3ndを20万で売る従兄弟・・・。
大もうけじゃね〜か!!ってか、ひどいな・・・。
俺の10万km走行のBA5は妹にくれてやったよ。
5年も前の話だけどね。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:39 ID:SEqIJHpE
-
3nd
( ´,_ゝ`) 糞
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:30 ID:gxV1N7bR
- サンド?でいいのかな・・・
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 12:31 ID:ia78nAFO
- まあまあ。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:20 ID:7VKG8HKz
- 1st
2nd
3rd
4th
5th
…
6th
な。別にえばることでもなんでもないけど
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:12 ID:usZoVI7S
- リアスポなしの4th純正トランクって売ってる?
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:17 ID:HOzVgjA7
- >>90
ヤフオクでしつこく探せ
- 92 :77:03/04/13 00:22 ID:pDCBtBGf
- 5thプレ見てきました。
基本的に問題はなかったのですが、エンジンを回していくと
3000から4000回転辺りでブルブルってボディが震える・・・。
40000km走ってるし、仕方ないんかな?
それともスポーツ走行してたか?
もうちょっと待ちかな〜。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:43 ID:dP7zh06f
- >>92
アライメントの狂いとかタイヤの偏摩耗かもしれない。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:11 ID:V1Npb03G
- >>92
速度に関係なく1速でも2速でも3速でも、3000〜4000回転で変な振動がでるのかな?
それなら、エンジンマウントの可能性も???
速度なら、>>93の疑いでもありますな。
- 95 :77:03/04/13 01:13 ID:pDCBtBGf
- >>93
ニュートラル状態で少しずつ回転数上げて確かめたから、
足回りとかじゃぁないと思うんですよ。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:42 ID:xVXyN7uN
- 30万の4thなら割りきって乗れるかもしれないけど、100万からの車だから
少しでも気になる(怪しげな)ところがあったらスパっと諦めて他をあたった
ほうがいいと思う。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 10:33 ID:ZiroMbX6
- >>92
他の同じ車でも試した?
エンジンって回転煽ったりすると四気筒位の車だと
振動で結構ブルブルするよ?
感じとしてはブォーン ブルブル ブォーンブルブル
徐々に上げていっても途中でエンジンが一番震える回転数が
あるはず。 振動があるって比較してる車が6気筒とかじゃないよね?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 15:54 ID:FG+frlNY
- My5th
ちなみにBB5です
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030413153512.jpg
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:37 ID:wBPvt31H
- >>98
ユーロテールが先代アリストみたいっすね。
ホイール、(・∀・)イイ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:59 ID:ObbY/8+e
- 100ゲト
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:11 ID:e9dWWn0c
- 3年ほど前
RX-7(FC)とプレリュード(BB4)で迷ってFC買いました
インテグラとかより全然この車に魅力を感じていたなぁ・・
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:11 ID:rZ5J/6JE
- アダルトDVDショップ一枚900円本日品切れ商品多数入荷致しました!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDショップ一枚900円本日品切れ商品多数入荷致しました!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDショップ一枚900円本日品切れ商品多数入荷致しました!
http://www.net-de-dvd.com/
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:55 ID:VW3RW6YO
- FCは免許とってから3回ほど買う寸前まで言ったことがあるけど
振り返ってみれば買わなくて良かったと思うこと多いな。
マジでアクセルベタ踏みで加速するとガソリンメーターが下がって
いくのが確認出来る程燃費悪いって噂を聞いて、友達のセブンでそれを
確認してしまってからは・・・
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:57 ID:49d7v5ox
- きっとエイトでも相変わらずだろな。そもそも1回転3発という仕組みが・・・(以下略
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:40 ID:VYN0WIDg
- >>98
ホイール カコイイネ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:32 ID:pDCBtBGf
- 5thで峠とかサーキット走ったら、どの程度の実力なんですか?
タイプSかSspecあたりだとそれなりに戦闘力あるのかな?
そう言う車じゃないと言ってしまえばそれまでですが。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:58 ID:E0PuB+h4
- >>106
自分で走ってみな。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:27 ID:wEyloDlM
- >>106
速さに関してはドライバーに依るでしょ。
280PSの四駆なんかと比べりゃ動力性能が全然違うから亀扱いされるかもしれないけど
元々速いというイメージがないこともあって巧い(速い?)人が運転していると
「プレリュードって結構速いんだね。」と驚かれることもあるらしい。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 01:13 ID:7bRXVaaC
- マンガのようにはいかないけどプレで峠は面白いよね。6年前5th
買ったばっかの時、大島の峠道で他県の5thがいつの間にか後ろにピッタリ。
びびりました。 ところでNSXとプレの乗り心地が似てるって本当?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 01:58 ID:Jblyp7Z3
- 昔F1日本GP(鈴鹿)で4THがペースカーやってたのは夢じゃないよね。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 07:12 ID:eyyLuvzw
- >>107
持ってません(w
微妙な位地な様な気がするんですよね。
パワーも重量も、軽量級と重量級の真ん中くらいだから。
要は、上手い奴が走らせたら速いって事か。
- 112 :暇なBB4:03/04/14 12:45 ID:iH+u3ATK
- >>109
>ところでNSXとプレの乗り心地が似てるって本当?
え〜っと、全然似てないです。低速でも、ハンドリングも座り心地も違ってます。
ホンダ車にしては、どちらもマターリ走れる、という意味ではないでしょうか?
もっとも、いずれも旧型の前期型にしか乗ったことがありませんが・・・。
>>110
それどころか、NASCARやTOCA(?)では
レーシングカーとして活躍していたような・・・?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:56 ID:GSy+frZw
- 昔話題だった4WSってどこいった
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:41 ID:5+O5kBgo
- >>113
何処にも逝っていません。
今もみんなの心の中に・・・。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:30 ID:idYnLglx
- >>98
カッコイイなーー!
ホイールサイズ、タイヤ、ダウンサスの情報もほしい、
あと真横からの写真もみたい。是非!
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:36 ID:nCnV0aD+
- >>112
NSXってマターリ走れるのでつか?
漏れのイメージではサツバツとwしてるんですが・・・
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:06 ID:vqRxHk66
- 5thにはユーロテールよりノーマルののぺーっとしたテールランプの方が
似合ってると想ふ
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 04:43 ID:ptP80YMR
- プレリュードってさ、他のVTEC車との加速性能での
比較でどのくらいの位置にいるの?
今日、現行インテtypeRとゼロヨンバトったんだけど
全然勝てないんよ。 こっち200cc多いのにさー。
シビックtypeRには勝てる?さすがに600ccハンデあったら
勝てるよね??
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 05:15 ID:H1zP2tQn
- >>118
プレSir SPEC-S(後期) 5.77kg/ps
シビR(EK) 5.78kg/ps
インテR('96) 5.3kg/ps
アコードユーロR 6.05kg/ps
一番パワーウエイトレシオがいい5th後期のSPEC-Sならスペック上では、微妙なところ?
ちなみに漏れの5th前期Sir4WS無しATは6.45kg/psですた。
スペックでインテRに勝てるのってホンダではNSXとS-2000だけなのかなぁ。
まぁパワーウエイトレシオで全部決まるわけじゃないだろうけど・・・。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 05:16 ID:8h8rkfH6
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:05 ID:ptP80YMR
- >>119
そっか、パワーウェイトレシオって基準があったか。
インテRって速いのねー。 っていうかプレリュードが重すぎるのかなぁ。
俺は4thのBB4なんだけどコレは5thよりは安全基準緩い頃の車
だから軽いかな?
2.2Lあるからってテンロクには圧勝って訳にはいかないのね・・・
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:19 ID:QiWf6yQF
- >>121
ヤフーにグレードごとの重量出てるよ。
4thもそこそこ重い。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:29 ID:1FxPnXgH
- TypeR系は雑誌とかでタイム晒されて、他車と比較されてなんぼの車だから
ギア比の設定の違いなんかも大きいんじゃない?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:29 ID:ptP80YMR
- 4thプレ、1240kgだな。 ATで1270kg
これを200psで割ればいいんでしょ?
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/prelude/92pu-k-109/si_vtec_sy.html
俺のは6.2kg/psか。 どれにもカテネー
やっぱtypeRは別格かな・・・
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:32 ID:ptP80YMR
- でも、スタートダッシュだったらトルクも結構影響すると思うから
トルクウェイトレシオも意味あるよね?
22.3kgの4thプレのトルクって他は知らないけど排気量分
有利だよな。 ピークトルクよりも下から厚いトルクが出せるエンジン
の方がゼロヨン速いハズだし。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 08:04 ID:S1lAZNJt
- 前スレか前々スレあたりに
プレは重いとか遅いとかいうカキコに
必死に反論する香具師いたけど・・・
最近見ないなぁ・・・
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 14:18 ID:51uTG88g
- 昔のB16A積んでるインテグラとかシビックとかって
一トンチョイしかないのね 確かにホンダ車って軽いな(w
1.8Lのインテグラも1.1トンしかない。
R32typeM乗ってたときはその重さとエンジンの非力さに
閉口したもんだが・・・
ホンダ車の中じゃプレって確かに重い方かもしれない。
シルエットが細身なのに見た目より重いね。
まあ3ナンバークーペだったらこんなもんか。
FFって軽量に作れる、軽量級までの技術みたいだし、
プレはある意味中途半端なのかなぁ。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 15:03 ID:TvjLohZs
- >>127
昔のホンダが他のメーカーに比べて軽いのはボディがうす(ry
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 18:32 ID:B/AZI4f9
- プレリュードはH22が重いんだから仕方ない。
しかしN1に参加していたプレリュード(4th)は970kgまで減量したらしいね。
ボディ剛性に関係ない部分は軽量化の為に穴だらけだって。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:39 ID:nR8DcAOm
- プレも十分速いと思うが、Rと速さを競うような車じゃないだろ。
これで満足すべし。
- 131 :98:03/04/15 20:42 ID:LFH3vzDh
- >>99
>>105
>>115
有り難う御座います。ホイール結構好評ですね。
個人輸入した物ですので日本では売っていませんがADR REACTIONと言う17インチ ホイールです。
18インチは格好良くなることは確かですが色々な面でマイナスになるので17インチにしました。
タイヤはヨコハマ AVID サイズは215 40 17です。
サスはTEINのType NR DamperでスプリングはMEDIUMです。
確か3cmくらい下げていたはずです。乗り心地はそれほど悪くないです。
マフラーはタナベのスーパーメダリオンハイパースペックです。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030415203201.jpg
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030415203213.jpg
今後の予定はエアロを購入することです。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:46 ID:ZhWt1ZFl
- >>98
おー 横から見るともっといいねー
日本で売ってないのかぁ・・・
残念・・・
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:49 ID:QiWf6yQF
- 加速の基準としては
車重÷(一速×ファイナル×最大トルク)
小さいほど速い。
もっとも、最大トルクの発生回転数までは考慮されてないけど。
後は誰か計算して。
何にしても、132さんが言うように、タイプRと比べる車じゃないってこったね。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:55 ID:51uTG88g
- typeRってやっぱ伊達じゃないのか・・・
プレの次に98spec乗ってもおもしろくないかな?って
思ってたけどプレよりも更に速くて軽いなら意味無いって事はなさそう
だな。
プレリュード、ライバル車に比べてはどうかな?
旧シルビアやセリカとかアルテッツァとか4気筒2Lスポーティーカー
の中での位置づけでってことでさ。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:16 ID:X5T8olIW
- プレリュードはスタイルを楽しむ車です
目くじらたてて速く走ろうとする車ではないんす
優雅に優雅に
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:20 ID:+gUWoyec
- そだね。
サーキットなら違うだろうけど、
街乗りでも高速でも日常使用じゃ快適だしね。
きしむけど。。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:23 ID:Q55S9gBK
- >>134
普通の山なら
汁ターボ>プレ>>>>>>セリカ>>>>>>>>テッツァ&汁NA
みたいな感じじゃない?
さすがに直線は汁ターボの方が速いと思われ。
直線の短い山なら
プレ>>汁ターボ>>>>(以下同文
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/15 22:38 ID:XCO1uIt5
- この1月に免許取ったんで、
友達から8万km走行のBA5をタダでもらった。
今まで車のことは何も知らんかったが、このスレ見てプレのイメージ掴めたよ。
小粋だよな〜、プレ。
ただ、
走りは好調だけどエアコンが3分で切れてしまうのでこれから苦労しそうな予感
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:46 ID:51uTG88g
- CAのS13なら余裕でプレの勝ちだよな。 PS13だと
ちょっと汁の方がターボの厚いトルクで速いかな?
セリカは論外ですか。 テッツァってそんなに遅いんだ?
まあMR2には勝てないかな。 レビトレのGT-Zとかとはどうだろう。
過去全車種のゼロヨンタイムとか載ってるサイト誰かしらない?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 00:06 ID:7qvNd+2e
- 04発進加速はプレの不得意分野だな。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:33 ID:evyXvGjX
- トラクションが掛かればって前提なら2.2Lの4発って
出だしに有利だと思うけど。
まあ、1.2トン以上の中級マシンでFFっていうとトラクションで
辛いのかなぁ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 10:50 ID:zRlSK6HU
- プレの場合、加速のトラクションってあまり関係ないんじゃない?
転がり始めさえ空転させなきゃ結構イケますぜ。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:12 ID:B7ZkczKJ
- オークションなんかでスポコン仕様(スポーツコンパクトだっけ?)いう
プレリュード見かけるけど、空飛びそうな羽根がついてる・・・
意味あるんか?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 12:52 ID:z34HQ8CT
- >>143
わざと意味無くしてるとか。フロント浮いても困るし。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53179980
このターボってどうなんでしょう?VTECにターボって。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 13:39 ID:vhZE0+o4
- 5th E-BB6海苔です。
カーオーディオの購入を検討しています。
ME INFORMATION http://www.mobile.sony.co.jp/
で調べたところ、2ページ目に
●純正リアスピーカーのインピーダンスが2オームのため・・・
という表記があったのですが、フロントピーカーはどうなのでしょうか?
2Ω?4Ω?
ご存知の方がいれば教えてください。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 16:53 ID:GJJLs80g
- >>143
GTウィングってヤツだよねー。 あれ、都内じゃまず見かけないんだけど
よくあんなのつける勇気あるよな・・・。
まあ、一時期流行ったF40ウィングよりはカッコは良いけどさ。
見なくてもわかるけど(w ヤフオクで出てたVTECターボだよね。
正直、こんな加齢車のターボ化マシンなんて調子崩れてたら
終わりだし、後から調子崩れても購入価格なんてすぐぶっとぶ
費用かかるから恐くて買えない気がする(w
- 147 :144:03/04/16 17:51 ID:wj77/Ebc
- 出品者が入札無いんで寂しがってます。最落いくらだろ?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:16 ID:GJJLs80g
- よく見たらallペンなんだな なんかアヤシー車丸だし。
落ち着いたプレリュードってイメージが好きだから こういう
オールペン、怪しいチューンカーは全く魅力を感じない・・・
ターボなんてつけたって大して速くなる訳ないし。
ターボなんてつけて速く走りたいならプレなんて買うヤツいねえだろ(w
ターボパワーが好きで燃費悪くても良くてチューンも楽しみたい
つーたらスナオにシルビア・スカイラインとか180SXとかMR2とか他に選択支が
ありすぎ。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:22 ID:GJJLs80g
- 本日、即決の希望の方と会い決まりました。ありがとうございました。入札はしないで下さい。
明日、取り消しを致します。
なんか必死すぎ(w
オークションの管理まで触ってるんだからさっさと消せばいいのに
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:01 ID:7eqQDlop
- トラクションって同じFFならフロント重いほうがいいんじゃないの?
タイヤ押し付けてくれるわけだし。
あくまでおれの脳内妄想だけど。
だれかホントのとこ教えて。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:49 ID:CWMy63He
- >>150
そうだけど? FFは前後重量比7:3とか6:3とかで前が思いっきり
重い。 フロントタイヤ前がながい、フロントオーバーハングを多く取って
前輪の荷重を稼いでトラクションを得てる。
ただ、その代わりに回頭性が落ちたり、アンダー強くなったりする。
昔のビガー、インスパイアはFFミッドシップというコンセプトで
前後重量バランスを限りなく5:5に近づけて運動性能を高めようとした。
でも、その代わりにトラクション性能不足で高出力エンジンが乗せられ
なかった。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:10 ID:/VaOJkIW
- >>150
同じFFなら、車重が軽いほうがスタートダッシュいいです。
車重が同じという条件なら前荷重が多いほうが、トラクションありそうだけど、
動的前後バランスは、サスやシャシによって変化するから単純に比較できんよ。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:22 ID:wyaLsQTN
- これでプレが20馬力上がるそうなんですがどういう仕組みなんですか?
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=33557&item=2411348831
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:26 ID:7eqQDlop
- まずは英語を訳してください(w
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:42 ID:MIMuFycJ
- 4thプレの定番チューンってなに?
5thとかtypeSのカムをポン付けとか、スロットルボディを移植とか
そういうのないっすか?
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 01:32 ID:JYQDBoem
- >>145
漏れもオーディオ取替えのときにどうしようかと思ったけど、
そのまんま普通に取り替えた。
なんら問題ないからそのままでもいいんじゃない?
長期的には何かあるかもしれないけど。
- 157 :156:03/04/17 01:46 ID:JYQDBoem
- http://www.prelude.org/board/QA.comment.cgi?3268&0&0&1
これ、参考に。
ちなみにトレードインハーネスはもう売ってないよ。
- 158 :山崎渉:03/04/17 14:30 ID:vky+d8K0
- (^^)
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:10 ID:s89cOSET
- 個人的にスポコンは良いと思いますけど
みなさんはどう思うのでしょうか?
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030417170343.jpg
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 00:56 ID:04SUNo2l
- しにかけてる
- 161 :BA9toBB6:03/04/18 00:58 ID:/2U0qgDo
- ぉぉ、スレ500台まで下がってますよ。保守age
>>159
プレのスポコンて余り好きじゃありまんが
(ノーマルが一番美しいと思ってるので)
これは悪くないかもね。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 01:11 ID:1+TlZp4m
- ヤフオクとかで出てる自称スポコンはヤヴェえのばっかりで
イメージ最悪(w
いかにも中卒、高校中退、塗装工、鳶とかの2ちゃん的役満ライク
な人たちの乗り物っぽいし。
しかもプレって低年式だから余計にイタいな。
インテの現行型とかでやってるならまだビンボ臭くないんだけどさ。
VIPカーだって現行アリストとかセルシオならまだ車の持ってる
神通力でダサさも薄らぐけど、これが低年式になると・・・
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:22 ID:1jq/8mP5
- BIPカーとか三桁ナンバーが多い気がする
新車で買えない人達なんだろうけど、
ちょっとかわいそう。昔は中古車かどうかすぐには
分からなかったのに・・・
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:37 ID:X9AyJGof
- 正直、もう低年式だしそんなに良い車でも無いので
派手なドレスアップで目立ちたくない。
スタイルの素性の良さを生かしてあげるような綺麗な
ローダウンとインチアップと大人しいアンダー系リアスポって所かな。
うるさすぎないマフラーもね。
ステッカーベタベタは論外。
ロールバーとかはプレリュードでどうしてそこまで・・・って言いたくなる
プレリュードを低年式ドキュソ御用達にするか、大人のこだわりcoupeに
するか。
- 165 :bloom:03/04/18 19:38 ID:MlV0sPc1
- http://www2.leverage.jp/start/
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:22 ID:ZyqUYWcm
- >プレリュードを低年式ドキュソ御用達にするか、
>大人のこだわりcoupeにするか。
両立出来ねーかな?
この車はそれが出来てるような気がするんだ。
俺はどーしてもDQNが嫌いになれないんだw
40代4th乗り(他もホンダ)より
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:55 ID:daaa6qWf
- 5thにつくLSDってありますか?
4th用を流用できるってのでもいいですが。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:11 ID:E5hKS6h+
- 新車の当時は学生だから購入を断念して社会人に
なってから中古を買った人もいると思うぞ。
プレリュードは安い車ではなかったからね。
私の場合は7年式のBB4を6年前に買いました。
自分のポリシーに拘りを持つのは
良いことだけど他人の非難はやめようぜ。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:14 ID:8p73yyir
- >>164
ステッカー貼ったらいけないのか?
プレにロールバーつけたらいけないのか?
何処にそんな決まりがあるんだよ。テメーが基準か?
偉そうに
免許とってから能書きタレやがれ!
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:38 ID:2s44nyy7
- >>プレリュードを低年式ドキュソ御用達にするか、
こんな二人しか乗れないような車を若い奴が買うとは思えない。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:42 ID:hjfBbqJw
- >>170
買ってしまいましたが・・・(w
まぁ、DQN仕様には死んでもしないけど。
日常の足から峠、デートまで役に立ってますよ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:54 ID:R+FvCPpO
- >>170
漏れも買いましたが?
大抵はカノージョと二人で乗ってるんで、後席使うことはめったにないし満足です。
本当に緊急用シートと化してます。
大人数の時は、割り勘でハイエースでもレンタルすれば済むしね。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:17 ID:a1qRtwO6
- 二人しか乗れないとかだからこそ若いやつが乗るもんだと
思ってたが。
スポーツカーとか、降りる理由が大抵、結婚して子供が出来たとか
そんなんばっかじゃん。
若いうちはカノジョの事位しか考えなくていいから二人乗れれば
問題ないよな。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:19 ID:8p73yyir
- >>170
漏れも買いましたが?
大抵はカレーシと二人で乗ってるんで、後席使うことはめったにないし満腹です。
本当に緊急用便所と化してます。
大人数の時は、割り勘でNSXでもレンタルすれば済むしね。 <ヽ`∀´>
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:25 ID:5h+3mLmN
- >>170
漏れも買いましたが?
大抵はママと二人で乗ってるんで、後席使うことはめったにないし満腹です。
本当に緊急用シートと化してます。
大人数の時は、割り勘でリムジンでもレンタルすれば済むしね。(●´∇`●)
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 16:26 ID:lR0zD4j8
- あーあ、プレリュードオーナーやめてよかった
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:47 ID:RKkYWKAj
- >>170
漏れも買いましたが?
大抵は一人で乗ってるんで、助手席すら使うことはめったにないし満足です。
本当に緊急用シートと化してます。
大人数の時なんて、友達いないからありえないしね。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:53 ID:hjfBbqJw
- 何でもいいんじゃないの?
用途は人それぞれ。
若者が乗ったっていいし、老夫婦が乗ってても絵になるし。
さすがにファミリー向けとは思わないけど。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 19:24 ID:5h+3mLmN
- >>170
漏れも買いましたが?
大抵は5人で乗ってるんで、まぁトランク使うことはめったにないし満足です。
本当に寿司詰めシートと化してます。
大人数の時は、ジャンケンで負けたのがトランクに乗れば済むしね。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:43 ID:wvWkIXrU
- つまんね
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:06 ID:ZL/g64Ng
- >>174 >>175 >>177 >>179
おもしろいと思ってんの?
つまらなすぎ
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:10 ID:wvWkIXrU
- >>163
別に新車で買おうが中古で買おうがどうでもいいことだし、
何らかの事情でナンバーが変わることもある。
君みたいに視野の狭い自分本位な人間が車の運転していると思うと怖い。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:20 ID:edjroWfY
- マァマァ^^
>>170で言うように実際はプレって結構平均年齢高いよね。
>>168のような需要があるって事か。
>>182(゚д゚)ウマー
俺は2ch流にいうと閑な自営業だけど4thは日常業務に使ってますw
快適快適です。
もう一台は家族用ですが、家族のおでかけはだいたい4th。
ガキがまだ小さいのでリアシートがちょうどいい。
- 184 :山崎渉:03/04/20 01:39 ID:sfyDLZqf
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 185 :172:03/04/20 02:01 ID:3A1N7EVX
- >>174 >>175 >>177 >>179
いやぁ長いこと2ちゃんねらーしてると、こういう反応が妙にうれしいもんです。
- 186 :山崎渉:03/04/20 02:18 ID:v2SOIoSF
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 06:50 ID:I7Xwu0Wi
- 君達の4thは何人乗りだ?
車検証で確認してみよう。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 07:48 ID:LQUIhC07
- どうみても4人だろ。
俺の、前期型だからセンターコンソールでリアシート分割されてるし。
この、リアに異様に長いセンターコンソールってなに?
リアシートになんてこの車の性格上ほとんど使われないハズなのに
なんでリアに座ってる人にしか手が届かない所にリア小物入れの
蓋があるの?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:31 ID:u/SqiYHY
- >>188
だから110系ではコンソールはなくなりました。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:31 ID:ObatKOsB
- 29にもなって、4th(後期BB4)買いました。
やっぱり実質、2人乗りです。
たまに、4人のこともあります。
まあ、デート時以外は一人かな。
マターリ乗るにはいい車かと。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:03 ID:TVuyyKxw
- >>若いうちはカノジョの事位しか考えなくていいから二人乗れれば
問題ないよな
同姓の友達無くしたら将来苦労するぞ。
>>スポーツカーとか、降りる理由が大抵、結婚して子供が出来たとか
そんなんばっかじゃん。
んなあこたあない。
漏れは独身だが人は大量に乗るしボードとか行くのでプレリュード売っぱらってワゴンにしたが、
友達や親から評判いいよ。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:26 ID:3A1N7EVX
- >>191のトモダティは車が狭いと言う理由で去って行くんでつか?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:41 ID:oL6UZmwg
- 俺もプレ歴長い独身だが、みんなでどっか行くときは友達の車を使うから
全然不自由してないな
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:41 ID:geBsdPiN
- >>191のトモダティはあなたをアシがわり程度にしか思っていないって事でつか?
車が乗りづらい=友達なくす
その程度の友達ってことでOKでつか?
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:06 ID:0M4AHmCc
- 人間の魅力として友人関係作れないから
せめてワゴン提供する使える人間になって存在価値
見いだしてもらってるんだろ(w
「あーあいつのワゴンツカオーゼー!」って体よく使われちゃって(w
俺は絶対そういうのイヤ。 男の集団で出かける?
ジョーダンジャナイヨ! スキーとか海とか、何処でかけても車の
外も中もグッチャグチャにされるんだぜ?
毎回、オマエラ足の砂くらい払ってからのれよ!とかポテトチップ
食い散らかすなよ!とか、スキーでキャリアキズつけんじゃねえよ!
とかイライラさせられる(w
最悪、野郎の友達なんて二人乗せられれば用は足りるから
プレで十分。 狭いとかギャアギャアいうなら乗せないし、
大抵俺の回りの友達は車持ってるし、持ってないヤツは
乗せて貰えるだけで感謝する。 狭いの嫌なヤツは自分で
車出すしな。
- 196 :195:03/04/20 22:01 ID:TVuyyKxw
- >>195
車は持ち回りだよ。
汚れなんてお互い様だろ。
つーか人の車で汚し回るようなことしねーよ。
プレりゅ−ドより買った値段はよほど安かったし大満足だよ。
つーか195みたいな神経質は奴なんて漏れの周りに一人しかいねーな
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:18 ID:NZh1RU8Z
- まぁ、買った車への思い入れに因るだろね。
デザインとか好きで「かっこいい!!」って思って買った車汚されたら激怒だけど、
最初っから人乗せるの考えて適当なの選んでおけばそれほどでもないでしょ。
ところで、5thプレのエンブレムはずしたら、やっぱ穴あいてるの?
どうも、Hマークは好きじゃないんではずしてしまいたいんだけど。
特に後ろはない方がいい様な気がする。
穴があるとしたら、いい処理方法とかあるんですか?
- 198 :セブ銀:03/04/20 22:26 ID:my/lnXzg
- 自尊心の拠所を車に依存するか、友人関係に依存するかってトコロですな。
車に依存すれば汚す友人が許せないし、
友人関係に依存すれば車がチョット凹んでも文句は言わない。(優先順位がちがうからね)
ココの住人は前者が多いんですよ。俺もそう。
かなり(ryしてますがそんな感じかな。相互理解に役立ちますように(ハート
注】依存って言葉を悪意に取らないでね。
- 199 :セブ銀:03/04/20 22:40 ID:my/lnXzg
- IDがmy/inxだけど、3rdじゃないよ。^^
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:59 ID:Vl6g+mdW
- (゚д゚)ウマー
- 201 :195:03/04/20 23:02 ID:TVuyyKxw
- つーか車って第一に移動手段じゃないのかあんたたちは?
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:51 ID:3A1N7EVX
- >>201
つーかお前って第一に>>191じゃないのか?
漏れは移動手段もあるが、それと同じくらい趣味性もかねて車を所有しているけど。
移動手段だけで車を選ぶなら、ハイエースのバン10人乗りにでもすればいいよ。
あと、友達とどこかに行くとき車を持ち回りにしないといけないのかい。
大人数で遊びに行くときには、
大人数が乗れる車を元から持ってるヤシが車を出せばそれでいいじゃないか。
「持ち回りで車を出すために車を買い換えるような気遣いをしないといけない」
ような友達関係はないんでね。
そこまで気を使わなきゃいけないような友達はイラン。
汚れについては通常の範囲内なら気にしないけど、
>>195のような汚され方は嫌だな。ま、そんな汚し屋はいない罠。
ていうか、なんではじめにプレリュード買ったの?
基本的に二人しか快適に過ごせないのは分かってるじゃん。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:05 ID:qMRD+4aA
- 漏れは友達少ないし、集団でどっか出かけるとかウザくて
嫌いな孤独が好きなロソリーガイです。
でも、おんなは好き。 だから大抵二人乗れてリクライニングでゆったり
出来るなら全然オッケイ。
シルビアとかも乗ってた。
足回りは固めないのが吉。 家に送り迎えするのにマフラーもなるべく
静か目なのがいい。
男と出かけるなら車はむしろ出してもらっちゃうほうがいいな。
助手席の方が気楽でいい。
ガス代とかかからんし。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:07 ID:FDC9yIsG
- >>203
いや、ガス代は・・・分けないのかい・・・。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:11 ID:GoGWzbtZ
- >>191はオニイタンからお古をもらったんだよねー
それで仕方なく乗ってたんだよね
人が何買って何乗ろうが別にイイじゃん
用途は人それぞれ
友達も人それぞれ
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:28 ID:f9VORAh7
- ごちゃごちゃ言うやつはプレに乗りなさんな
んでココにも来なさんな
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:11 ID:Vm6YOqxY
- 新型SUVの「エレメント」売れてくれたら、6thの開発もしてくれんかなー
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:37 ID:/yiA8bdN
- >>201
>つーか車って第一に移動手段じゃないのかあんたたちは?
寂しい奴だな、お前は。
飯なんて腹がふくれればイイ。服なんて着られればイイ。
家なんて夜露をしのげればイイ。
お前だけだぞ、こんな考えをしているのは。
世の中の他の人達は、そこに付加価値をプラスして
豊かな生活を送ってるんだよ。
まっ、とりあえず生きていられればイイ・・・ってゆうような
お前に何を言っても無駄だろうがね。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:45 ID:WmxkgehB
- なんか荒れてきましたね。
昔のプレリュードのスレを思い出すよ。(w
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:55 ID:Vm6YOqxY
- まあ、プレ好き達が集まるスレに、車は道具として使う事を第一に考えてる人が
入ってきたからね。
だけど、たまにはこうゆうことがあるほうが、みんなのプレへの考え方が
分かってよいと思います。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 04:10 ID:CIxbIUjB
- そもそもプレに見切りをつけて、しかも今乗ってる車に満足してるヤシが、
なんで、そこまで必死にプレを叩かにゃならんのかが分かりませんな?
>つーか車って第一に移動手段じゃないのかあんたたちは?
そんな考えのヤシがこの板にいることの方がよっぽど疑問でつ。
で、本来のスレ進行に戻してっと(w
>>197
実際確認した訳ではないけど、多分穴は空いてると思います。
で、穴の対処法として
1.そのまま(爆
2.上からステッカーなどを貼って隠す。
3.パテ埋めして、きちんと塗装する。
と、選択肢としてはこんなもんかと。
1→3の順に見た目とかかる費用が上がります(w
まぁ、3を選んでも、DIYでやるならそれほど費用もかからないと思いますが。
(材料費高くて2〜3千円くらい?)
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 05:17 ID:qMRD+4aA
- 平成4年のプレを中古で買ってるんだけど、以前のオーナーの
ワックスカスがホンダエンブレムとプレリュードエンブレムの隙間に
茶色くくっついてて汚らしいです。
エンブレムを剥がすのって簡単ですか? 両面テープですかね?
エンブレム外してコンパウンドでキレイにしてからもっかい取り付けようと
思ってるんですけど・・・
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 11:02 ID:SUmS3/67
- 4thのサイドフェンダーのウィンカーをクリアレンズに変えました
しかし・・・
ミラノレッドにはちょっと合わないかも・・・
白とか黒のプレにはすごい合うんだけどね
>>212 エンブレム周りの汚れって結構気になるよね
- 214 :セブ銀:03/04/21 12:25 ID:0v4VatFE
- 俺も塗装アチコチ痛んできてるんでDIYでやろうかな。
うまく出来なかったらプロに頼もっと。
ところでメタリック塗装って色吹いてからクリア吹くんですか?←ヤッタコトナイケドダイジョブカナ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:44 ID:xQc3xyTC
- 大丈夫じゃないよ
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:50 ID:R3j7iRhL
- 大丈夫じゃないよ!
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:51 ID:G72cpviB
-
¶:3ミ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:09 ID:WmxkgehB
- >>212
爪楊枝と古歯ブラシで綺麗になりますよ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:29 ID:J6hBCOs+
- >>218
古歯ブラシはやってますが数年もののこびりつきはとれません
でした。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:31 ID:9LBq/ps7
- >>211
やっぱ穴あいてんですかね〜。
パールホワイトだから、自分でやって上手くいくとは思えないし。
かと言ってわざわざ金出してやるのもなんだし・・・。
- 221 :心の目:03/04/21 22:36 ID:3Zo5rYPs
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:20 ID:WmxkgehB
- >>219
お湯をかけて柔らかくするのは試しました?
- 223 :セブ銀:03/04/21 23:22 ID:vqle7jqY
- ヤッパダイジョブジャナイカw
プロニタノミマツ^^
いや、気に成り出したんで近所のカーコンビニ倶楽部に行ったら
『加茂を見るような目つき』で見られたもんで、、、、┐(´ー`)┌アヒャヒャーーー
まぁいいやぁあああww
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 00:28 ID:IvHrJj8p
- 今乗ってるプレの次に狙ってる車ってありますか?
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:25 ID:wrqNojXR
- >>224
予算が許せばアルファロメオ156GTA
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:30 ID:w2Rrs47n
- プレリュードスレはじめて見た。
昔、3rdと5th乗ってたよ。3rdは初めての車。
なんか無性にまた乗りたくなってきた・・・
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 15:13 ID:wH0MqOb2
- >>224
金が許せばスカイラインクーペ。
宝籖が当たったらアストンマーティソ。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:57 ID:634ANt9o
- >>224
S2000の2.2リッターバージョン、かつクーペが出たらプレやめます
- 229 : ◆giko/.G0RA :03/04/22 20:10 ID:z6kHbBQE
- エンブレムを剥がすには釣り糸を使います。
車体と本体との隙間にピンと貼った釣り糸を糸鋸の要領でシコシコしていくと簡単に外せます。
釣り糸を車体側でなくエンブレム側に引けば車体に傷はつきません。
また、余程の力を入れない限り、エンブレムも壊れることは無いはず。
付着した両面テープはオレンジオイルのリムーバを使えば簡単に落ちます。
このリムーバは大き目のホームセンターなら大概扱っています。価格は少し高めだけど。
フロントバンパーの穴よりもリアトランクのエンブレムの穴は要注意。
きちんと塞がないと雨漏りの原因になります。
それから、
明らかにスレの趣旨と異なる奴は、荒らし対策と一緒で無視が一番♪
相手にするから荒れるのさ♪
(・∀・) ウンコー
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:47 ID:6eGSmCl6
- 数百円のステッカー剥がし剤をたらし込んで数分待ち、229の通り釣り糸で余裕だよ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:27 ID:wrbdxlmu
- アルファはイイよね^^
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:55 ID:Eaj2Kmcy
- なんか昨日お湯かけて汚れ取るってヤツを試してたんですが
フロントのワックスカスはキレイにとれたんですが
なんだかエンブレムがカチャカチャしてて少し浮いてる事に
気が付きました。
リアのHエンブレムとprerudeエンブレムのカスはガンコでとれません。
やっぱ、一度剥がしてからキレイに貼り付けるのがいいのかなぁ。
まあ、ワックスカスも気になるけど、厳密にいえばそれと同等の
汚れや褪せが所々に出てるんで気にしすぎも意味ないかなとは
思いますが・・・
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 03:05 ID:WWk0lxwI
- >>232
この際Hエンブレム取って、
オデッセイとかのクリアー樹脂でコートされてるのに替えちゃえば?
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:42 ID:uvsMnXpS
- エンブレムの下って穴開いてるのかー。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:10 ID:2uC3buaf
- いっそのことディーラーで新品注文するっていう手もアル。
- 236 : ◆giko/.G0RA :03/04/23 21:22 ID:F5mKdv4u
- 233氏の言う通りエンブレムを変えちゃいましょう。
大きめはNA1、小さめならDC2あたり。
ショップでも「スポコン」とか言って高額で売っているけど、
パーツとして取り寄せたほうが安上がりな場合もあります。
赤色は定番過ぎますから、別の色にすると良いですぞ♪
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:38 ID:gug6kguR
- 世の中過去最低の婚姻数と、最高の離婚率だというのに、
なぜ需要にピッタリと思われるプレリュードのような車が廃れてしまうのか。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:48 ID:L8KIvnpV
- カーセクースできない車は売れません。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:53 ID:DZA/QijS
- 出来る出来る
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:26 ID:INpFHfeO
- ↑すんなっ!
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:07 ID:FBZYjKET
- みんなやってるでしょ?しませんの?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:25 ID:Eaj2Kmcy
- 最後まではやらないけど、限りなくカーs○Xに近いことは
しょっちゅうやってる。
ホールド性の甘いシート、助手席のリクライニングレバーは
クーペの中じゃ一番自然に押し倒せるんで重宝してるよ。
ま、SM-Xとかがあるこの時代じゃ、プレリュードは持ち込みにくい
車でしかない訳だが
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:41 ID:/4Rt/7Ze
- >>237->>242
はいはい。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:44 ID:OAo3GLvi
- できるよ。
シート完全に倒して一番後ろまでずらしたら足元はかなり余裕ができるからね。
何回かしたらシートにかぴかぴのシミができてた。
何のシミかとしばらく考えたけどアレしかないだろうと気づいたよ。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:20 ID:3YGRELxH
- あのコンソール乗り越えて行くとは、蛸みたいなやつらだな。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:23 ID:saxiQMhi
- あそこはイカくさいけどな
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:25 ID:vggtYK1W
- うんこ臭いのとちゃうの?
- 248 : :03/04/24 00:31 ID:HX39pO1P
- 1st
692
2nd
SB0
si
SF1
もう忘れたな
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 01:06 ID:UEMVhtam
- >>248
それって部品の品番の一部?(真ん中の部分?)
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 01:07 ID:ogVhNoE/
- >>245
4thでも、後期モデルはPレバーが出っ張るからダメだね。
前期がどうしてあんなPレバーなのか、助手席に身を乗り出して
みてはじめて理由がわかったよ(w
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:15 ID:ChG5AlMZ
- つまんない
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:29 ID:lG97bYB7
- 荒れて参りましたか?
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:15 ID:vVe60c+i
- 宝くじが当たったら、
プレを鏡面磨きして、エンジソ・ミッション・足回りのリフレッシュして、
ステアリングを純正ので新調して、内装とシートを本革張りにしたい。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:27 ID:HMJgAs+1
- 宝くじが当たっても、ポルシェ、フェラ、ベンシに乗り換えず
大事にプレに乗り続ける253さんは、いい人だ。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 01:00 ID:YiNadFWO
- 宝くじに当たらなくてもいいからエアコンなおしてくれ。
一昨年1n万かけてエパボとコンプレッサー交換したのに
また効かなくなってる。
もうプレはいいや。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 04:29 ID:ekVbeeWj
- ムグムグ
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 04:59 ID:ZwvAHTZU
- 俺、今まで国産車を10台くらい乗り継いでるけど
致命的なトラブル起きた車ってホンダ車くらいだな。
デスビ不良で途中で停まったのが一回にデスビ不良で
エンジンが殆ど吹けなくなったのが2回。
後の車はオイル漏れとかは合ったけど走らなくなるとか
無かったなぁ。
まあ、今乗ってる10万キロ超えの4thプレは、整備手帳や
修理明細見るとかなり苦労してるのがよくわかるんだが(w
はてさて、今後どうなる事やら
前オーナーはかなり苦労したっぽい
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 10:41 ID:PaZf6t8u
- 乗ってる車が古くなって交換部分が増えてくると
「あと何年で新車になるかな」って喜んでしまうのは俺だけ?
でも200万くらいの車でも部品バラで買うと1000万くらいするって、以前どっかで聞いたな。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:06 ID:/QfeAqzB
- >>257
だから何だ?
お前は本田車か一番劣るとでも言いたいのか?
それとも苦労したのを慰めて欲しいのか?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:28 ID:YiNadFWO
- >>257
> 俺、今まで国産車を10台くらい乗り継いでるけど
店頭価格10万円もしない車ばかり乗り継いでいるんだ。
さぞかしご立派な経験がつめましたね。
プ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:50 ID:N6bh0DPI
- >>257
10台も乗り継いで今更4thプレ?
相当好きなのか、安物買いなのか・・・
4thプレの10万`走行でガタが来てる様なら
ハズレ車を買ってしまったと考えた方がいいね
しかも数年落ちの中古ときたもんだ
お疲れ様
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 18:05 ID:031FqciS
- >>259
スゴイ絡みだね
必死だな(w
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:27 ID:qHHj2Btl
- TypeSのパールホワイト系の色についてちょっと教えてほしいんすけど・・・
前期型と後期型で微妙に色が変わった記憶があるんですけど、
前期型って確かダイヤモンドホワイトパールとかいう色でしたよね?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:08 ID:zxKEHE5q
- 後期がプレミアムホワイトパール
前期がダイアモンドホワイトパール
実際に色が違うかどうかは知らん。
名前だけじゃない?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:16 ID:tC1PSudQ
- やっぱり、6thが欲しい。
このままだと、次はRX-8かユーロRに・・・。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:25 ID:Y5+bk1pn
- >>263
正解。実際に色も違うよ。
- 267 :263:03/04/25 21:27 ID:qHHj2Btl
- >>264、266
おおきに!
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:46 ID:zxKEHE5q
- >>266
どっちがどんななの?
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:17 ID:DV9yvVk0
- ミラゲのアスティ今乗っててプレ買おうかなと思ってるんだけど、3ナンバー車買うの初めて
だからチョト運転自信ないんだけど運転しやすい?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 22:46 ID:w6FjRGf5
- >>269
4thは後方視界最悪だよ
- 271 :暇なBB4:03/04/25 22:55 ID:dak16RSD
- 初めのうちは見切りは悪くなると思いますが、基本的に運転しやすいです。
私事ですが、キョートに引越しました。良い所ですね。
ネット環境がなくなったので、あまり書き込みができなくなりましたが・・・。
引越し初日でイキナリ、ロマンスグレーの感じの良いおじさんの乗った4thを
見かけました。あんな風に、上品に乗りこなせるようになりたいものです。
GWには、友人とドライブついでに、TIまで行ってきます。
皆さんも良いGWをお過ごしください。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:13 ID:26UOYI7U
- >>270
4thごときで後方視界最悪? プーッププップ
180SXとかZ32とか乗ってから言えや
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:39 ID:3PI+4yC4
- >>268
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~naop/5thprelude/5preiro.htm
ダイアモンドはプレミアムと比べてクリアな感じかな。
タフホワイトまではいかないまでも白さがわかる。
- 274 :270:03/04/26 02:14 ID:MQziYD87
- >>272
いや、べつにそんな車乗りたくもないし
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 02:22 ID:26UOYI7U
- >>274
オマエの運転がヘタなだけって言いたいんだよ
>4thは後方視界最悪だよ
- 276 :緑BB1:03/04/26 05:30 ID:mj3mRIpO
- >>272は、4thを擁護しているのか?
はたまた、180SXやZ32を貶しているのか?
単に>>270を馬鹿にしているだけか。
そんなに、180やZ32は後ろ見えませんか?
ブーストかけて突っ走る車だしね。
後ろを気にする車じゃないか・・・。
4thプレの後方視界は、普通に走行している時では気にならないよ。
バックする時に神経使うっていう意味じゃないのかな?
サイドミラーやルームミラーの角度を調整すればかなり解決すると思います。
プレ以外に良いクーペいっぱいあるし、一回乗り比べてみれば感覚がわかると思います。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 05:49 ID:26UOYI7U
- 実用車でもないのに 後方視界が悪い=悪い車なんて
言う気はさらさらないね。
270をヴァカにしてみたかっただけ♪
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 07:52 ID:26UOYI7U
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5296/yyybbb.html
ココに出てるベストモータリングの結果ってほんと?
だとしたらプレリュードってメチャ速い車なんじゃないの?
当時の4灯インテやEK?シビックのVTECと勝負しても
プレリュードの勝ち、中にはWRXにも勝ったって・・・
パワーウェイトレシオ云々とかじゃなくてプレリュードって
速い車なんだ・・・
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:07 ID:yMykcRR9
- H22Aをナメンナヨー
- 280 :774RR:03/04/26 11:43 ID:6WezQ0k8
- >>258
遅レス。
以前、60万円の400ccバイクを部品から組み立てるといくらになるか、というのを
某バイク雑誌で計算したことがあった。
部品代だけで180万円オーバー!(((:゚Д゚)))ガクブル 3バイカヨ!!
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:26 ID:26UOYI7U
- ってことは逆に考えれば、普段パーツで取り寄せてる
部品の価格は実際のメーカーの仕入れ値は3分の1って事だよな?
だとしたら純正チューンって安い!と思ってたけど
ほんとは非純正品が高すぎるだけなんだな・・・
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 13:19 ID:7gSAJf/i
- 後から取り寄せる部品代には個別包装や長期間保守
しなければならないコストも込みだから高めになるね。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 13:40 ID:mHTF85le
- >>272って頭悪そうだなw
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:51 ID:Unr6hKbx
- age
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:45 ID:kg67iZri
- 今日、デートしてきますた。
- 286 :京都在住の大阪人A:03/04/27 00:13 ID:RtqPsf5G
- >>暇なBB4
私事ですが、キョートに引越しました。良い所ですね。
何か勘違いをされておられるようだ。しばらく住むと現実が見えてきますよ。
すれ違いスマソ。
- 287 :京都在住関東人:03/04/27 04:55 ID:FzVR06Ag
- >>286
確かに…。
駐車場が高いとか表面的なコトもあるけど、そんなこと以上にいろいろある罠…
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 12:27 ID:FeRusBOv
- >>286、287
271は新参モノのリップサービスなんだから、マジレスするような
ことじゃないとオモワレ。
だいたい、ネガティブにみれば、どこもイイトコなんてない罠
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 12:49 ID:8I6NfWcP
- でも、土浦ナンバー地域よりはいいだろ。
- 290 :BB8:03/04/27 18:26 ID:Df1j42HT
- 盗難防止グッズ買って来ました。
2000円のハンドルをロックするやつです。まあ、バッタもんっす。
プレはプロの泥棒には目をつけられないと思うので、
少年犯を撃退できればよいかなと思って、こいつにしました。
GT-Rやランクルのオーナーに比べると、プレのオーナーはこうゆう点で、
気楽でいいっす。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:14 ID:g+cNM1XR
- プレなんて誰も盗まないって(w
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:10 ID:R+yu1iCu
- 車自体は狙われないと思うけど、友達のロードスターが窓割られて
オーディオ盗まれたからちょっと心配。
DQN地域に住んでるもので・・・。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 07:42 ID:l+K068uM
- 車上荒らしと車盗難は別モンだろ。
車上荒らしならドアロック系の警報機つけなきゃ意味なし。
ハンドルロックなんて自意識過剰過ぎてイタいよ(w
誰もが中古で数十万円のオマエの車なんてヌスマネーヨって思うだろうな
俺の4thプレは最新ナビとオーディオ付いてるから(これだけで40万)
車上荒らしは恐いとは思ってるが自家車庫なんでまず問題なし。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 08:21 ID:3UIyRZhr
- >>293
イタタタ・・・・
- 295 :緑BB1:03/04/28 08:40 ID:N0DEtn2s
- いいなぁ、ナビほしいなぁ・・・。
格安中古でいいから欲しい。
とりあえず常に現在地が解るだけでも価値あるなぁ。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 11:25 ID:R+yu1iCu
- >>293
い多々多々・・・・
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 13:16 ID:R13p+WCg
- 4thプレですが、最近リアバンパーが全体的に下がってきてボディとの間に隙間ができてきました。どうすれば直せます?
分かりにくい表現ですみません。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 13:44 ID:12QUs7nY
- >>293
文章、痛いです
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 15:39 ID:5+sdJ28Y
- >>295
ヤフオクとかの値段はそれなりにこなれているようだよ。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 16:54 ID:jJ4QDCZp
- 誰もが中古で数十万円のオマエの車なんてヌスマネーヨって思うだろうな
:::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::| 現 な 闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き わ ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ と。 ゃ イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/ ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 17:57 ID:SHjzn1ly
- 損保勤務ですが
10万の軽でも盗まれるゾヨ
あんましツマンナイ流れにしないように^^
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:07 ID:jJ4QDCZp
- >>301
ガキとかがカギ隠してあるやつとかカケッパのヤツを
盗んで乗り回すとかな。 日本じゃ殆どそういうパターン無いけど。
身内の車乗り回すってのばかりだし。
金銭価値目当てのドロに対してイモビやハンドルロックが必要に
なるレベルだろ。 相手はプロだからな。
頭の悪い損保マンだな。
ま、代理店なんて中卒でもなれるしな(プ
- 303 :301:03/04/28 18:25 ID:SHjzn1ly
- 配属したばかりでまだ研修にしか行ってないからプロのドロがどの程度凄いのか知ら
ないけど俺はマジで大学でてんの。偏差値はは恐ろしいほど悪いけど俺の学歴は本当
に凄い。あと302さんは信じてないみたいだけど本当の本当に軽でも盗まれるんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで車両払った。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:36 ID:D+c+fx+D
- 安い車でもドキュソが足のために盗むよ。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:52 ID:jJ4QDCZp
- >>304
ヴァカじゃねえの? 登録もので隠しにくい乗用車でNシステムで
ばっちりナンバーまで記録されちゃう乗用車が日本でそんな頻繁に
かっぱらえるかよ
バイクドロと訳違うんだよ。
ソース出せソース! 激増してるってソースをな。
ゼロに等しいのが増えて激増でーすなんてんじゃねえだろうな?
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:53 ID:jJ4QDCZp
- >>303
おまえちょっと頭おかしいだろ?
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:56 ID:KLH+i/pf
- >>305
あーはっはは!!
おまえ最高!!
バカ決定
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:05 ID:MGP8UQik
- >>305は
世間知らず
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:26 ID:HjQyeFqj
- >>305は消費者根性丸出し
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:32 ID:imgwbHdm
- >>305
キモイ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:27 ID:lBVABp0p
- >>305
http://www.secom.co.jp/carjack/data01.html
大 激 増 だ よ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:33 ID:R+yu1iCu
- ちょいと質問。
4thとか5thって、それなりにハイパワーでFFだけど、
やっぱりトルクステア(だっけ?)は結構出るんですか?
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:00 ID:OPvaT+H+
- >>312
そうでもない。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:44 ID:XGHeacWV
- >>311
アタマの悪さココにきわまれりだな。
俺のレスが読めないほど日本語不自由なのか?
まあそれ以前にアタマが不自由だから仕方ないんだな。
そのソースに
>ここ数年、自動車窃盗犯のプロ化・組織化が進み、
>また大がかりな窃盗団が自動車盗難に関ってきているとされ、
>一部では暴力団が関与し盗難車を売った利益をその資金源
>としているとも言われています。
とか、おおがかりな窃盗団の存在とかかれている。
300からのレス、辞書でも使って良く読み返してみろ白痴。
低年式中古のプレリュードを誰が資金目当てで
大がかりな窃盗団が盗むってんだよ(プゲラ
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:12 ID:bRwSTSXj
- >>314
あはははははは!
バカ王座決定戦はここでつか?
あんたいいよ!最高だよ!!
もっと一般人が考えられないようなことを
灰色の脳をフル回転させて
レスしてくださいね!
あっ、でもこのスレッド汚されるのもいやなので
消えてください
さ よ う な ら
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:21 ID:x8LkWF0l
- >>312
5thだが、トルクステアは感じない。
が、ジムカーナでは漏れがへたれなのかもしれないが、
重ステ現象(解説は↓)には悩まされた。
http://www.light.ne.jp/~nakahara/Gravity/kana01.html#omosute
でも5thて回転数感応型だったかな?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:33 ID:3gersHL5
- おまえら同じポンコツ乗ってる仲間同士で喧嘩すんなよ。(w
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:34 ID:qEMANIbc
- 盗まれたくない人はご自身で防衛してください。
誰がなんと言おうとも貴方自身の財産ですから何も気にする必要はありません。
公序良俗の範囲でご自由に防衛してください。
国内で車両盗難が増えているか、そうで無いかが気になる人はここで答えを求めずに
ご自身でご自由にお調べ下さい。
そしてご自身の中で納得してください。
その結果をココで発表する必要は全くありません。
前のレスにも書かれていますがスレのテーマと離れたネタは
荒らしの対応と同じく放置に徹底することが一番です。
突飛な内容は煽りネタということもあります。
そんなネタに反応するのは相手の思う壺です。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 02:53 ID:Shn1qolo
- >>312
漏れはFR車からプレに乗り換えているが、最初は少しトルクステア感じたかな。
でも、今は慣れて気にならんよ。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 04:53 ID:XGHeacWV
- >>315
間違いなくオマエが王座だな(プ
- 321 :緑BB1:03/04/29 09:39 ID:/HyKHmS9
- >>316
速度感応のパワステだと思うけど・・・。違ったかな?
自分の4thでは、速度ゼロと時速60kmと時速100kmじゃ、重さがかなり違います。
3rdの時はかなりトルクステア出ました。
駐車場から出る時や、小さな道から大通りに出る時などで、急いでゼロ発進した時によく出ました。
タイヤはポテンザ ダグ履いてたなぁ・・・。
結構グリップした安いタイヤでした。
- 322 :白5Thのり:03/04/29 19:05 ID:5oyng/tZ
- 「今日スーパーで黒の5thプレを見かけた、
なんか嬉しかった」
以上
- 323 :ファントムBB1:03/04/29 21:30 ID:iVVVvzwL
- ファントムグレーからフロストホワイトに先日変えました^^
ついでに前期→後期になったのでかなり喜びです。
いやー、まさか二台目のプレを買うとは思わなかったな(汗)
LSD無がかなり鬱。 はぁ・・・工賃込みで12万くらいかなぁ・・
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:04 ID:GVua4IHu
- 事故った、多分廃車だ・・・
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:34 ID:62Dh/cJ7
- まあボロ4thなんてちょこっとフロントやっちゃっただけで廃車
コースだよな。 20万修理代超えたら買い換えた方が早い。
お互いボロのポンコツのってると苦労するよな。
でも、根気さえあれば解体屋でゴロゴロ転がってるタマだから
格安でメンテ・補修ができるのがありがたいがな。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:12 ID:A/Nlv8XN
- ボロのポンコツなんか、なんで乗るの?
古くてもマトモなタマは、いくらでもあるのに。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:13 ID:UHADJUzT
- >>326
プレでもまともなタマはありますよ。
まあ、ボロを気にせず乗り潰すって方もいるけど。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:27 ID:RbMUewPr
- こんなスレあったんですねぇ
なつかしい!
20年前の学生の時、はじめて買ったのが二代目のXZ
重ステだったなぁ〜
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:07 ID:CyC3N/9F
- 4TH乗ってたが、内装はかなり萌えだったね
とてもホンダ車とは思えない
椅子は最低だったが
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:32 ID:0SydHhDe
- RX-8乗り換えの為に最近5thタイプSを手放してしまった・・・
アテンザに試乗して、やっぱ結構パワフルなクルマだったんだなとオモタ。
さよなら俺のプレリュード
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:45 ID:2Vv8S5Xx
- >>329
>椅子は最低だったが
漏れは5thだが、助手席から倒せる椅子は正直羨ましい。
あれは3rdまでか?
- 332 :331:03/04/30 01:45 ID:2Vv8S5Xx
- ×助手席から倒せる椅子は
○運転席から倒せる助手席の椅子は
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:59 ID:zXVc9d/q
- 今日、右ドアミラーをちょっとこすってしまいますた。
鬱。
- 334 :緑BB1:03/04/30 07:30 ID:DrUvGLzT
- シートの話題が出た所で質問させてください。
正直、現在のシートのヘタレ+体系に合わないに悩んでいます。
そこで、レカロって実際いいのでしょうか?
自動車用品店(赤い店、黄色い店)しか近所にありませんが、
SPシリーズのV(かな?)に座ってみました。
感想は「しっくりこない・・・」
実際に装着して走行した場合感想が変わると思うのですが、
知り合いにレカロ装着の車に乗っている人は皆無です。
レカロはいいですか?疲れませんか?純正では腰がきついんです(つД`)・゚・
どんなグレードがいいのでしょうか?
予算は10万ほど、スポーツ走行はしない方向で、腰のサポート、背骨をしっかり支えられる物を探しています。
レカロでなくてもいいです。
ウレタンをカッターで刻んで形を合わせたり、
発泡スポンジ(ウレタン?)でスポンジを足したりしたのですが、
シートの背もたれ部分の付け根がカタカタしてきました。
そろそろ限界かもしれません・・・。
スレ違いでしょうか?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:47 ID:U/C2KiRo
- シートレールの問題かもしれんが、急加速、急減速すると
シートが前後にガチャガチャしませんか?
あれって気にし出すと気になるんだけど・・・
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:59 ID:hxUh2WBV
- 最近5thSspecに乗り始めました。
なんか他車に比べてパワステが重いような気がするんだけど、普通ですか?
走っててちょっと疲れました。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:38 ID:27eByosM
- >正直、現在のシートのヘタレ+体系に合わないに悩んでいます。
気にするな
>シートが前後にガチャガチャしませんか?
気にするな
>なんか他車に比べてパワステが重いような気がするんだけど、
気にするな
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:34 ID:zaPNn4JO
- 俺は足回りのガタツキ音が気になるなぁ
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:38 ID:vDV9oVlv
- でもそんなプレが好き
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:46 ID:y00fB3nE
- >>338
リアのサスペンションアッパー部からのカタコト音って
プレの典型的症状じゃなかったっけ?
カタコト音ってどんなんだ?俺の3年式プレにはそういう音はしないが・・・
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:41 ID:hHmdOTfG
- >>助手席から倒せる椅子は正直羨ましい。あれは3rdまでか?
いや4THもそうだよ。
でも、ほんとそれだけ。
すぐ腰が痛くなるのでとても長時間運転出来ない。
座席なんか薄いし。。。
レカロでなくてもいいので交換をお勧めする。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:49 ID:27eByosM
- 俺の4thも段差を乗り越えるたびにリアからカタコトというか
ガタガタゴトゴトと音がする。荷物が暴れてるような音
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:33 ID:hHmdOTfG
- 4th、ステアリング回りがすぐ壊れたけど、4WSの複雑な機構の影響なのかな?
以後乗った車でそういうトラブルは皆無なので。。
エンジン以外は殆どが壊れたなあそういえば。
- 344 : ◆GIKO/CE.UQ :03/04/30 19:42 ID:Ncqku1G1
- >>334
騙されたと思って、レカロを買ってみましょう。
純正を使い続けているのなら絶対に後悔しないはずです。
量販店で売っているSRシリーズで構いません。
長時間の運転が楽しくなりますよ。
峠とかを飛ばすのであればホールド性に優れたのをお勧めします。
出費は嵩みますが、疲労度は全く異なります。
私は新車で’92・BB1を購入してから3年間、純正の電動パワーシートを使っていました。
パワーシートは微量な調節ができるから腰痛に良いと担当営業に言われたからです。
今はその電動シートは廃棄処分。
パワーシートを買った金と3年間を本田に返して欲しいと思っています。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 19:51 ID:8TnlaavH
- 4th乗ってますた。
さすがに十年選手なんで買い換えようとしたんですがいい弾無し。
6thが出てるか、5thの作りがもっとよければ・・・
本田!客が一人減っちまったぞ!
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:02 ID:XuOsfiTZ
- 一人どころではないと思われ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:13 ID:FAm0t/s1
- プレのシートの出来がよくないと言う話はよく聞くが
オレは4thに15万キロほど乗ってて、
それほど悪く感じたことはないんだよなぁ。
体型によるのかな?
>>342
トランクの底板がばたついてるんじゃない?
- 348 : ◆giko/.G0RA :03/05/01 19:46 ID:OMyvXsri
- >>347
そんな体型が羨ましいです。
でも、純正だと、フルハーネス着けられない…
一度事故ると、3点シートベルトなんて怖くて怖くて。
リアからの異音はバンパーのズレも考えられますので、念のため…
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:42 ID:02SU5zfo
- レカロは本当にいいよね。
車買い換えてもレカロはずっと使ってるよ。
当方腰痛持ち(ひどい時は歩けなかった)だけど、
レカロに換えてからは普通の生活ができるようになったよ。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:59 ID:J47y69SA
- どんなくるま?へ?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:11 ID:Xb8whJDa
- 知り合いももひどい腰痛持ちで、寝るのはウォーターベッド(えらくでかい。
そいつも>>349とおんなじ事言ってたよ。
自営業のそいつのうちは2dトラック以外ほとんどレカロw
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:36 ID:xA8EeCGv
- いい加減、最近の日本車のある程度のレベルの車のシートは
出来いいぞ。 あんまりレカロ信仰するのはヤメレ
GT−Rのシートから国産のシートのレベルは変わった。
レカロだから良いなんて事は全然無い。体格とのマッチングもあるしな
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:47 ID:BZdI9fhy
- >いい加減、最近の日本車のある程度のレベルの車のシートは
>出来いいぞ。
たしかにそう^^
でもレカロの模倣でしょ
夥しい数の純正レカロの経験値上じゃあないかな?
そういう意味でも古い車に交換できるのはレカロじゃないかぁああって思う。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 01:47 ID:ir3Yjv67
- 私の5thもリアから異音します。
今度ディーラーに持ってく予定。
ちゃんと見てくれるかどうかは知らないけど、乞うご期待。
- 355 :341:03/05/02 02:14 ID:HlRFbbBu
- >>347
確かに体型によるだろうね。
でもレンタカーで借りたヴィッツの方が疲れないのは正直、参った
そして着座位置が低すぎて降りる態勢が苦痛になって乗り換えましたとさ。
車を車庫に止めて、立ちあがるのがしんどいのなんのって(w
今もホンダ車って他社に比べてシートが薄い気がするのだが、大丈夫なのか??
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 02:17 ID:Ohg1ez95
- ちかごろ5thのこと、おれはゴスと言ってまう。サードに乗ってた
時は「4WS」と呼んでた。友人が飼ってたうさぎも「4WS」と呼ばれてた。
゜゜゜おれのプレ冬の寒い時、左折や加速するたびに「ガコッ」と音がする。
サスなのかシートのレールからなのか?
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 09:04 ID:ir3Yjv67
- ゴスって何やねん・・・(w
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 10:27 ID:H+qbdG/Z
- 4thで通勤してたら、乗り降りで座面とケツが摺れて
ズボンに穴が開いた。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:45 ID:Id5fiBJZ
- >>358
チャリみたいだな(w
てことで4THの椅子はダメダメということでいいのかな?
ほんとにダメだけど。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:57 ID:LMhtv1In
- >>356
ってことは4thはヨンス?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:28 ID:kDscYW+J
- そうか?
東京〜福岡、下道で一日で逝ったときでも腰痛くならなかったけど。
変に股のサポート強すぎなくていいよ。
ただ、プレに初めて乗った日には二時間でヘロヘロになったな(笑)
- 362 :美人OL:03/05/02 14:29 ID:C+Bv1Znf
- さやかだけどさっきの話の続きなんだけど
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 363 :774RR:03/05/02 18:29 ID:m5Shfpns
- >>360
4thは”フォース”だろう。
May "The 4th" be with you!
”フォース”と共にあらんことを!
- 364 :347:03/05/02 20:55 ID:QrzSTNVp
- 確かに4thのシートは薄いというか柔らかいね。
ただ、レカロなんかと比べて思うのは、堅さだけじゃなくて
しっかり座らせるカタチも大きいとおもう。
ルーズな座り方を許さないというか。
プレは座面がけっこう広いので、オシリをしっかり奥まで
つけずに座ってる人もいるんじゃない?
その点、軽や小型は座面が小さいので
無意識にしっかり座ってるような気もするのだけど。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:47 ID:8rt0+Nzc
- >>360
ってことは2ndはニンド?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:02 ID:0ZorN15u
- >>352
レスの流れを読め。
お前以外はプレリュードの純正シートを対象にしたレスばかりだろう?
そんなに他の車のことでレスしたいのなら他に逝きな!
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:07 ID:usOnlIcT
- 1st イチスト
2nd ニンド
3rd サンード
4th ヨンス
5th ゴス
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:42 ID:795+aJLz
- 5thが一番カッコイイと思う俺は少数派?スーツで運転していいクーペって国産じゃこれだけ
だと思うよ。ヘッドライトの処理以外完璧!
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:48 ID:dobUq9YR
- >>368
無難すぎでデザインフルクッサー
かっこわるいと行っているわけじゃないが Legacyみたいに
ちょっとデザインが保守的すぎ。 ヘッドライトも格好悪い割に
奇抜でもないし。
4thはスゴイね。 キラキラオメメも時代が後からついてきたし、
リアフェンダーからテールへの大胆な処理なんてのは今時の新型と
並べても古さを感じさせないよ。 インテリアも質感と細部の詰めはともかく
デザインは革新的だった。
アートフォースシルビアですら、今みると5ナンバー枠の
メリハリの少ないボディラインで古くさく感じるが4thはその点
今でも通用する。
ヘッドライトの水平処理が古くさいとは思うが。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 03:24 ID:TwuH09gB
- >>360
シス・・・
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 05:01 ID:ncumLN12
- >>370
ならば黒の場合、『4thの暗黒卿』?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 05:43 ID:9VPI4Aul
- >>368
漏れは5th乗りだが、4thのエクステリアが一番良かったな。
購入当時、4thの中古を探したが程度のいいタマがすぐに見つからず、
安心感をとって新車の5thにした。乗り味は漏れ好みなんで5th自体に
不満はそれほど無いが、今でも4thとすれ違うと(゚∀゚)イイ!!。
>>369
漏れの周りだと(漏れも含めて)日本人には同感の香具師が多いが、
不思議と欧州人には5thの方が評判が良かった。ドイツ、フランス、
オーストリア等数名なんでサンプルは多いとはいえんがね。研修で
来ていた大学院生だから当時23、24歳ぐらい。全員男性。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 08:44 ID:ynEeoY4f
- 結局は個人の趣味だろうけど、おれは5th好き。
基本的に直線的なのが好き。だからFDよりもFCのが好きだし。
そう言えば、5thは初老の上品そうなおばちゃんが乗ってるのを良く見るな。
古いけど上品だと思う。
- 374 :休みにお仕事:03/05/03 13:16 ID:0ZorN15u
- >>369
保守的なのは仕方がない。
斬新だった4thが売れないからって、5thはそこそこ売れた3rdに似せて作った訳だし。
知らない人もいるかもしれないけど、FMC直後のTVCFの作りとか、雑誌広告とか、3rdそっくりだったし。
ロゴが筆記体でなくなったのもその流れ。
リトラでは欧米で売れない(その国では違法)からって縦目にしたそうな…
- 375 :休みにお仕事:03/05/03 13:21 ID:0ZorN15u
- >>369
キラキラお目目って、単純に経費削減のために
MCのときに北米仕様のパーツと国内のを統合しただけ。
今でも前期の黒いライトのほうがヤフオては人気大。
そんな俺は前期方4th海苔。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:55 ID:43w7xMWH
- >今でも前期の黒いライトのほうがヤフオては人気大。
希少価値ってやつですね。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:05 ID:dobUq9YR
- >>375
はじめて聞いたよそんな話。
ヤフオク相場でも後期型の方が良い値つけてるよ。
前期型乗ってるけど後期型つけたいが為にヤフオク長い間
物色してたから間違いないね。
性能的にも後期型の方がライト明るくなるし、最近のオメメキラキラ系
と駐車場とかで並んでも古くさく感じなくなったのはメリット大。
平成初期の中古はそろいもそろってライトは黄色く黄ばんで
古くさく感じさせてるからな。 ヘッドライトのクリア感とか艶って
結構大切だね。 塗装の艶と同じくらい車の古ぼけさ加減に
影響してくる。
3〜6年位の中古車ってどれもそろいもそろってヘッドライトすすけて
きてるからな。
まあ、キラキラライトはダーク系の色には合わないのは認めるが。
白やシルバーには良くマッチする。
- 378 :休みにお仕事:03/05/03 14:52 ID:0ZorN15u
- わあ、もうレスついてるw
>>376
なんかメーカ在庫は後期型だけだそうな…
>>377
ヤフオク見てたのいつ頃ですか?後期ライトが高かったなんて知りませんでした。
実は私、オクで前期ライトを何個か代行出品して売却した経験があります。
去年の夏過ぎから今年初めのことなんですが、何れも同時期に出品されていた
後期型より高値で売れました。まさか片側だけで1万超えるとは思わなかったです。
まあ、その時のオクなんて水モノですから落札額なんて変わりますが…
今もオク見てたら前期ライト左だけでてますね。
開始値9.9千円は相場なのかなあ?
個人的にはキラキラは嫌い。だから予備の前期ライトを2セットもってたりします。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:12 ID:Syy3qi2U
- 今日、まばゆい金色の5thを見た…そんだけ。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:16 ID:nJQdl7Cj
- 多分>>378はライト単体、
>>377は車丸ごとの話をしてるんじゃないかと思われ。
どうでもいいけど、ジャンクのライト1000円であったのに落としそこなったよ( ´Д⊂
(アイライン自作するひな型に欲しかったんだよね。
ひな型にするだけで万近いお金出したく無いし・・・)
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:24 ID:wf0DEHou
- >>379
貴方は運がいい。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:47 ID:tMGe01kD
- 金5thは珍しい。一度みたい。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 12:53 ID:ujiyOMVV
- また腐れ外人が4thでひどい事故起こしやがった(´・ω・`)ショボーン
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 17:21 ID:wf0DEHou
- >>383
何処?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:34 ID:ujiyOMVV
- なんか、検問中の警察車両にオカマほり逃走、その後道ばたの門柱にぶつかり大破。
しかも飲酒。
ヨタ車セダン辺りかと思っていたら・・・
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:47 ID:JocFz5wj
- >>385
そのうえ、無免許だったらしい・・・
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:50 ID:2hY2BE7d
- エアコン壊れた・・・
修理7〜8万との事・・・修理すっかなぁ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:51 ID:JocFz5wj
- さらに・・・
事故ったヨンスのハンドルには白っぽいカバー
ルームミラーからはフサフサしたものが下がってたのが
ニュース映像から見てとれた・・・よね?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:16 ID:NS9YQFtW
- 最初期型が10万前後で売っているわけだから
社会の最底辺にいる不良外人が乗っていても仕方ないかと。
つーか、お前ら自身、自分の車がそのような位置だということを自覚しなさい。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:21 ID:z6kQxNU0
- http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news_w4.html?now=20030504191511
これか?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:45 ID:KwX37PV5
- VTECでもないSIのATならほんと数万円だよな。
しかも5万キロくらいしか走ってないヤツ。
気になるんだけど、ATの方が総じて走行距離短いのは
なんで? AT車は大抵3〜5年式でも5万キロ前後。
MTはそろって10万前後。
MTのるようなヤツは走るのが好きだからとか?
今、3年式最初期のMTを乗ってるけど、トラブル一巡して
やっと安定期にはいったぽい。 この車はMT車だから
あと2年位乗ってもいくらかには値が付くと思うけど、
4thにもう一回乗りたいと思ったとき、後期型のATの走行距離
少ないヤツにMT載せ替えしたりしたら結構費用かかるかな?
MTユニットは廃車から手に入れれば数万円だろうから、
ATの後期型VTECも10万チョイで手に入れられるだろう。
後期型MTの程度の良いヤツは30万近くするんで
この載せ替えで程度のいい後期型に乗るってのは
賢い選択だろうか??
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:06 ID:VMy1MEVr
- 今日は5thを二台も見るという奇特な日だった。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:18 ID:FGBXpRK7
- おいら63年式3rd乗り。(新車購入)
15年目。21万キロ。すこぶる快調。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:33 ID:E/m9GI/J
- >>389
自覚はしてるけど、やっぱり自分が気に入って乗ってる車種に
DQNが乗ってるのを見せられたら気分は悪いよ・・・
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 16:32 ID:mIUE6f/Z
- >>389
確かにさして人気の無い古い車ですが、
好きで乗っとります。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:08 ID:XvHZX5tX
- 2年式シルビア黒を新車で当時買った俺は、
人気車に乗ることのむなしさを痛感したよ。
交差点で同じ車種どころか、同じカラーの車に並ぶ事すら
日常茶飯事。 かなり気まずかった。
その点、プレリュードっていいね。 殆ど見かけないし、見かけると
なんか妙に仲間意識が働いちゃう。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:55 ID:ZnmJhF3v
- 低速トルク良し、高回転良し、燃費良し、振動、騒音も少ない。
H22Aは四気筒としてはケチのつけ所がないな。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:07 ID:86g0ke4X
- >>397
その通りなんだけどエンジン重いよな。
フロントもう少し軽かったら走りもケチ付けようがなかったね。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:24 ID:BQs2jB/n
- >>393
俺も63年式BA5、新車で買って15年めだよ。
10万8000kmにしてすこぶる快調…だけど、ここにくるまでトラブルで交換したのが
オルタネータ、エアコンのコンプ、パワステポンプ、ステアリングラック、ドライバー側シートベルト。
トラブル一巡したみたいでここ2万kmくらいは好調。
>>396
それより少し前だけどプレリュードは一時やたら多かったよ。87〜89年くらいか。
同じ色のに会うことはまずなかったけど。
白4割、紺4割、赤が限りなく2割に近く、残り僅か(2%くらい?)が他の色。
俺のはその「他の色」だったからね。
- 400 :4th海苔:03/05/05 19:07 ID:UUNMiPq0
- >>396
俺は街で4th見かけるとかなり不快。
汚いエアロやマフラーつけて爆走してる奴ばかりだから。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:04 ID:JowC7PLB
- >汚いエアロやマフラーつけて爆走してる奴ばかりだから。
あまり品の良いところにお住まいではないんですね
- 402 : ◆giko/.G0RA :03/05/05 22:20 ID:c+i7RU80
- >>400
エアロはともかく、マフラーは爆音になりがちですな。
静かな社外マフラーの殆どは生産終了、新品入手できるのは煩いのばかり。
まぁ、H22Aはパワーありますから静かなのは個人的には似合わないかなーと思いますが。
私のとこではノーマル外装の車両ばかり見かけます。
だから車体以外の全てをいじっている私の車両とすれ違ったり
横に並んだりするとマジマジ見られます。
そんなに派手では無いつもりなのですが…
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:31 ID:rWZLYE+w
- >>374
>保守的なのは仕方がない。
>斬新だった4thが売れないからって、5thはそこそこ売れた3rdに似せて作った訳だし。
>知らない人もいるかもしれないけど、FMC直後のTVCFの作りとか、雑誌広告とか、3rdそっくりだったし。
>ロゴが筆記体でなくなったのもその流れ。
5thは3rdに似せたと言うより
リア周りや全体シルエットみても5thは2ndに似せていると思うぞ。
>>396
ソアラやプレリュード2nd 3rdが馬鹿売れしたんで
日産が真似してシルビアをモデルチェンジしたんやで
それまではシルビアなんぞ超不人気車だったんよ。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:12 ID:cozTtNcw
- 質問です。H22Aのことなんですが、一定速度で巡航している時に、
燃費の良い回転数ってどのくらいなのでしょうか?
自分は1800〜2800回転くらいのことが多いんですが。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:14 ID:/1wKkvC4
- >>403
3rdのデザイナーひっこ抜いて作らせたと言う噂も出てたね。
ところでボンネットのデザイン、凸→凹→凸→凹と世代ごとに
変えてるのは気のせい?
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:40 ID:XvHZX5tX
- >>403
それは知ってるよ。 当時の日産の社長が、プレリュードの独走は
許さない!っていって発表したのがS13だからね。
それまではナンパ車の代名詞はプレリュードで、紺色がバカみたいに
多かったな。 友達の女の子も口をそろえてプレリュードがいい!って
いってたっけ。
S13前のシルビアなんてガゼールと兄弟車でメチャ不人気だった。
- 407 :5th, SiR, AT:03/05/06 03:27 ID:1xKJoNWZ
- >>404
私の経験でもそうだと思います。
走行距離30000kmを超えてから燃費が悪くなりつつありますが、
街乗りで7〜8km/l程度、高速道路で10km/l程度です。4速でロック
アップがかかっている状況だと4〜5000回転巡航でもあまり
差はないように思います。
一般には、エンジンの出力特性上は、ベンチマーク対策として定地
燃費(60km/h巡航)で燃費が最大になるように設計される事が多いは
ずです。10・15モード燃費に関しては色々なファクターが絡んでくるので
一概には言えませんが、内燃機関の特性上、
(1)フリクションロスに配慮するならば、エンジン回転は低い方がよい。
(2)エンジン吸気における負圧抵抗に配慮するならば、アクセル回度は大きい方
がよい。
という関係になっています。ただし、理屈の上での最良のアクセル操作が、
必ずしも最良の燃費走行につながるとは限りません。(1)と(2)はトレード
オフの関係にある上、ここ10年くらいの日本車のトレンドは、体感加速
をよくするためにアクセル制御に味付けがなされる事が多く、アクセル回度が
リニアに吸気流量をコントロールしているとは限らないのが現状です。
さらに燃費にはエンジンだけでなく、ミッションやらタイヤも絡んできますので、
試行錯誤して燃費が良くなる運転の仕方を会得するしかないと思います。
あと、速度が上がると物理的には空気抵抗も相当効いてきます。
空気抵抗は速さの二乗に、タイヤの転がり抵抗は速さに比例するため、
80km/hを超えるあたりから空気抵抗の方が大きくなります。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 06:54 ID:4+nS0NOR
- >>404
プレリュードのカタログのエンジン性能曲線図からは
Fuel Consumption(燃料消費量)は
3000回転付近が一番低そうだけどね。
実際3000回転を維持するのはかなりの速度を出す
ことになるような気が。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:06 ID:v5okWxKt
- 昔ずっと思ってたのだが、アコードがプレリュードみたいなインパネだったら実用性
も兼ねててよかったのに。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:39 ID:cHi4bKQN
- 僕のプレリュード、左フロントサス周りからギイギイ異音がしてます。
いつもは走ってるうちに勝手に音がしなくなるのに、今回は全然音が
消えません。同じ症状出た人はいませんか?
- 411 :白4プレ:03/05/06 18:22 ID:YtigxXMX
- >>410
応急処置としては、ブッシュ&可動部に556噴くとか。
ただし、ブッシュにはちと悪そう・・・・。
スタビブッシュとロアアームブッシュ辺りが怪しげ。
- 412 : ◆giko/.G0RA :03/05/06 19:28 ID:cNyyKjN7
- >>404
ご指摘の通り、私もその辺の域だと思います。
空燃費計つけるとわかりますよ。
後付メータはあまりお勧めしませんが。。。(つД`)
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:39 ID:VhT7bpTD
- >>404
一定速度と言う条件なら、スピードは遅いほど燃費いいよ。
ちなみに自分は4thMTに乗ってるけど、郊外が主なので、
平均11.5km/L、高速(100km/hでまたーり)13.5km/L
といった感じです。
- 414 :404:03/05/07 00:51 ID:tPARV2/U
- どうも、みなさんありがとうございます。 色々参考になりました。
環境に左右される部分も大きいと思いますが、
普段は郊外を延々と一定速度で走ることが多いので、
前述の回転数で413さんと同じ位の燃費となっています。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:46 ID:S/4Y+aQc
- おかしいな、俺も都下郊外すんでて深夜帯が主なドライブタイム
なんだが・・・
大体8〜9kmだ。
マフラーとエアクリ、コンピュータってとこ。
まあ、空いてるから結構頻繁にVTEC作動させて、尚かつ交差点は
エンブレかけまくって1〜2速で駆け抜けたりしてるから当たり前かな
どーもVTEC乗るとガンガン回したくなる。
R32のってたときはひたすら加給かけないようにアクセルふんでたのに。
でも、同じくらいRB20で踏んでたら5kmは確実なんで
燃費は良いっていえばいいんだけどね
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:28 ID:vS22HS/x
- 415さん
俺280PSの世界知らないけど、R32からの乗り換えでも
VTECって魅力あるの?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:51 ID:p9/6gZrN
- 基本的にホンダエンジンは低速トルクがないから、
ついつい回してしまう・・・。
だから、燃費は大抵8km前後かな。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:59 ID:GXQlZaVF
- >>416
RB20だからGTSと思われ。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:00 ID:iEHE3BQa
- R32はtypeMとGT-R乗り継いできたけど
魅力はあるよ。 やっぱり車が全然軽いし、気軽にブン回せる
エンジン(燃費・パワー的に)サクサク振り回せるって感じで
何気ないドライブでも楽しめるね。
GT-R位になると「さーいくぜ!」ってそれなりのステージと
気合い入れるレベル要求されるんで結構疲れる・・・。
GT-R乗ってるときは常にセカンドカーもってた。
そっちの方が維持費と使い勝手で有利だったし。
シビックフェリオのVTI 4ドア ATの次はインテグラ1.6VTEC MT
だったな。
さすがに3ナンバー2台はキツいんで今はプレリュード一本だけど。
それと、タービンいじってノーマルインジェクター目一杯の400ps
ちょっと出してたけどその加速はスゴイけどパワー分楽しいか?
って言われるとまた違うんだよな。
バイクも乗ってるけど、そのリクツでリッターバイクより、
乗っていて楽しいのは250とか400だったりする。
普通の幹線道路とかでも中型クラスは楽しめるのに
リッターだとパワーありすぎて全然楽しめない
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:02 ID:iEHE3BQa
- >>417
プレリュードはある方だと思うが・・・
回さずに乗れって言われれば十分回さないで乗れるんだけど
VTEC乗ってると意味もなくリミットまで回しちゃうんだよなー。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:19 ID:p9/6gZrN
- >>420
ないことはないけど、2.2リッターって考えるとないように思う。
前に、テンロクのパルサーVZ-R乗ってたけど、そのときにアクセル離して
登れた坂を5thSspecで行くとエンストこいてまう。
ほんとに低速トルクがないのか、車重のせいなのかは知らんが。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:50 ID:iEHE3BQa
- >>421
言っている意味がわからんが・・・
まさかアイドリングで坂が上れるかどうか?って話してるの?
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:05 ID:p9/6gZrN
- そう。
まぁ、それは一例だけど、なんとなく出足がかったるい。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:19 ID:cVqmWngr
- >>423
そりゃテンロクは軽いから出足いいよ。
もちろんフル加速の話じゃなくて、通常発進では、ごく普通のこと。
他のNA2Lカーに乗ってごらんよ。
プレが結構トルクフルな部類だと実感するから。
- 425 :ブリタニーブルーグリーンメタリック:03/05/07 23:50 ID:2Purr/yB
- 仕事でハイエースバンつかってるがプレに乗ると
とてつもなくトルク、パワー共にあるように感じる。
ってあたりまえだな。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:57 ID:9JDYp8j2
- 漏れはH22Aって、結構トルクあると思うけど。
>>423
まあ、出足はな。ちと重いし。
でも、動き出した後は余裕があると思うよ。
- 427 :410:03/05/08 04:55 ID:D2D9wG5c
- >>411
アドバイスありがとうございます。昨日、走ってたら音はまたしなく
なりました。 ディーラーに持っていこうとするといつも音が消えて
しまいます。
あとギイギイなる時、ステアリングをまわすとキューってボンネット
?のほうから聞こえたりします。長距離走ると音が鳴ることが多い
です。とりあえずだましだまし乗ってみます。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:24 ID:cEsbsB4V
- >>427
パワステまわりじゃないか?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:58 ID:DendWeG2
- おれの5th、パワステがやたら重いんですが、普通ですか?
峠とかでそれなりのスピードでコーナー曲がってると、
えらい反力で押し返して来るんだけど。
パワステなのに疲れる・・・。
- 430 :元プレ海苔:03/05/08 22:10 ID:J9sn0U+G
- 4thに乗ってた。いいクルマだった。
この内装がお気に入りでした。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030508215254.jpg
- 431 :&lo;:03/05/08 23:09 ID:ACO0uvj7
- >>430
う〜ん、エロいw
でもメーター発光してない状態の方がかっこいいね、今となっては。
- 432 :410:03/05/09 00:29 ID:HV1unNzG
- >>428
フロントサス周りからギイギイ、ステアリングまわすとキュー。
どっちか音がしなくなると、もう片方も音がしなくなるんです。
サスは荷重がかかった時になってます。いったい何が原因
なんでしょうか。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:46 ID:PpQa9Mfa
- >>432
ねじれてキシミがでてるみたいだから、
サスまわりのどっかにガタがでてるんだろうね。
10万以上走ってるのなら、タイロッドあたりがあやしいかも。
修理屋もってって、ジャッキアップ点検してもらえば、
音がでてなくても、ガタつきがあるなら、すぐわかると思う。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:04 ID:Vxr5SG0I
- >>429
>>316にある重ステ現象では? 漏れもスラロームでそうなる。
今となってはうろ覚えだが5thのパワステは回転感応型だった
と思う。
- 435 :410:03/05/09 01:12 ID:HV1unNzG
- >>433
まだ8万キロ 鬱
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:29 ID:9VcT+F6V
- >>430
5th糊だけど、外装は5thが好きだ。だけど内装は4thが好きだ。
カコイイ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:45 ID:4LxqvZaH
- >>436
4thの顔に5thのケツってのはどうだ?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 04:28 ID:9VcT+F6V
- >>437
いや、外装はツラもシリも5thが好きなのだ。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:39 ID:nWfO9kg3
- 2ndの後期かな、Siでボンネットの一部分が少し膨らんでるプレ。近所に停めて当時いつも
その前を自転車で通ってますた。デートカーの代名詞になってたらしいけど、とにかくカッコ
良かった。自分の車はこれだと刷り込まれますた。で3rd購入。ヨンス出たときはいろんな意味
でマジ悩んだ。結局乗らなかったけど、やっぱり今でも乗ってみたいな〜。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:00 ID:hoSqWdeT
- 4thの流麗なシルエットに惚れ込んで購入したが、
尻はどうしても違和感があって、ぎりぎりまで
購入に踏み切れないネックになってた。
今じゃそれも愛着はあるが、好きとはいえないなぁ。
真後ろからだと、タイヤがすごく貧弱に見える。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:37 ID:AHaCTg7T
- >>440
ツライチのワイドトレッドにしたらド迫力だよ
斜め後ろからのショットが4th最高のアングルだと思うが
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:13 ID:X+MbFbuS
- 俺は断然5TH!確かに顔はアレだけど、贅肉を削ぎ落としたシャープなラインと落ち着いたリア。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:28 ID:TuTRfCe0
- 5th、内装がもうちょっと特徴あると良かったのだが…。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:23 ID:ogWBbFQV
- 6thに期待しよう・・・・。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 02:20 ID:4LR1cPWD
- >>444
そんなものは出してくれるのか?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 04:13 ID:4fsTIela
- ↓ちょっとかっこいい
http://hondaprelude.sitemynet.com/tuning/imagepages/image1.htm
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:12 ID:e7tU2zNh
- ヘッドライトをスモークにするキットなんてあるの?
って言うか警察に捕まりそう。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:32 ID:72oUJqME
- >>447
スモークというより
ただのカバーだと思われ
普通に売ってる
- 449 :paipanix:03/05/10 15:47 ID:Ky8Y20qe
- マフリャーに穴が空き始めました。ピプウウウウーとかいってる。暫く我慢
>447
スプレー缶であるぞい。あとでぺりりーとはがせる。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:16 ID:ogWBbFQV
- >>449
カコワルイです。
早く直して下さい・・・。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:20 ID:UX2lo+2N
- >>290-盗難の話になってるが、ヤッパリ軽でさえも盗まれて輸出されるんだとさ。
>>293はイタかったということか。
漏れもなんか盗難防止グッズつけよう。
<自動車盗>中古車急増 窃盗団がねらい、通関の盲点突き輸出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030511-00000105-mai-soci
- 452 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/11 20:23 ID:7hNcmIku
- HDD整理していたらこんなのハケーン!
index2.org/script/file.cgi?fileid=14336
そういや漏れの95年式BB4は今どうなっているのだろう?
無事に乗り続けられていれば良いのだが…
クーペみたいな趣味性の高い車はこういう不景気だと売れないよな。
- 453 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/11 20:27 ID:7hNcmIku
- リンクミスった。
index2.org/file/.fa14336mpg.html
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:07 ID:oBux2GR1
- >>451
低年式中古車オーナー必死だな(w
- 455 :しろ5th:03/05/11 21:07 ID:bCCNhEgb
- 今日金色5thとテールトゥノーズしました。
一生の思い出です・・・
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:22 ID:fa54O99q
- >>454
開き直りはイタイタシイな(ぷ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:34 ID:Avz4Xr0e
- >>452,453
あの、見れないんですが…。
- 458 :きん5th:03/05/11 22:44 ID:GavoGQfx
- >>455
白色5thとテールトゥノーズさせてもらいました。
走っている姿の5thが前後から見れて良かったです。
対向車線の4thにはどう映ったんだろう?
- 459 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/11 23:00 ID:7hNcmIku
- >>457
まだ落ちていないよ。
リンクが無理なら.faのトップ(http://index2.org/)に逝って
.fa14336.mpgを探してくれ。
ロックかかっていたり503だったら少し待つよろし。
もっともこの時間は混んでいる可能性が大だな。>.fa
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:26 ID:PVS+jXwM
- >>459
なんだろうと思ったら、おお!なつかすぃ〜。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:03 ID:kPlKKOpK
- プレリュード(多分4th)の購入を考えてるんですが中古見るに当たって
特に注意する点などはあります?
- 462 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/12 14:31 ID:OaJnCXXK
- >>461
最終型でも7年落ちという年式だけに単純に走行距離云々で見てはいけません。
ノーマルで点検・整備をしっかり受けてきた整備記録簿付きのタマが見つかれば
ラッキーだが最低以下の所をチェックしれ。
シャシー自体は3rdの頃に比べればしっかりしているので問題はあまりないが
ローダウンしていたり等脚廻りをいじっているタマはシャシーのヤレもきつい。
エンジンは基本的に丈夫なのですがVTECモデルの場合オイル管理を怠っていた
タマは今後不調になる可能性が大きい。
外装のゴム部品やルーフとリヤウインド周りの金属の所は特に劣化が激しいので
激しいひび割れやさび、浮きがないかもチェック。
内装は特にリアシートとリアトレイが日焼けするのでチェック。
ただ、細かい所のヤレはどうしても出てくるので、同じランクでもシャシーのヤレが
少なくエンジンや走行系に問題のないタマを選ぶべし。
あ、マニュアル車ならクラッチのマスターシリンダーが対策品に交換されているかも
チェックしれ。ゴムが劣化するとクラッチ切れなくなる症状が結構あった。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 15:13 ID:1jm21PiI
- 平成6年式BB4(MT)を買って1年で気づいたこと
・5速入れる時「ゴリッ」って音がする
→シンクロが逝ってる。ダブルクラッチで何とか解決
・ある程度スピード出てる状態からブレーキ踏むとハンドルがブレる
→未解決。
・内装のあちこちからビビり音
→気にしない。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:43 ID:HvNpqv2f
- >>463
・5速入れる時「ゴリッ」って音がする
4thの5速、Rは弱いのでこれからも丁寧に運転しる
・ある程度スピード出てる状態からブレーキ踏むとハンドルがブレる
ブレーキローター交換しる!
・内装のあちこちからビビり音
負のホンダミュージック。あきらめれ。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:20 ID:W3slM/op
- >>459
トップページに行って探したものの、14336は無くなってた…。
ちなみに何だったんですか?
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:29 ID:1qkUdU4o
- トヨタ?
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:34 ID:4437ksmy
- >>466
誤爆イクナイ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:55 ID:CP9McpPQ
- >>465
セナのCM
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:55 ID:ORBGOC/L
- 4thプレが一番イイ
カコイイ
- 470 :しろ5th:03/05/12 22:58 ID:ZBtDByzr
- >>458
ひょっとして、愛知県在住で金ホイールでは?
マフラーも交換してたりして・・・
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:33 ID:W3slM/op
- >>468
あぁ、そうでしたか…。 見れなくてショボーン…。
- 472 :きん5th:03/05/13 00:32 ID:wzAwHvWT
- >>470
そう。
雨の中、愛知県西部でお会いしましたよね。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:59 ID:p16TO/oA
- >>470、472
イイナー。
>>471
補完汁?
- 474 :しろ5th:03/05/13 05:22 ID:yUyEPW7C
- >>472
あ〜、やっぱり。
金色の5th、めちゃくちゃかっこよかったです。
マフラーもいい音してました。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:52 ID:fQNzVYho
- >>472
金の5thってタマに久屋辺りにも出没してる?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:54 ID:fQNzVYho
- >>474
ついでに言うと白の5thってよく久屋の駅に路中してる?
- 477 :472:03/05/13 21:00 ID:kVmnfv1l
- >>475
全然してない。
- 478 :474:03/05/13 22:14 ID:yUyEPW7C
- >>476
同じく、全然してない。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:16 ID:Awa+ao1H
- >>473
再アプ可能なのですか?
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:45 ID:7ea4vorQ
- 下らない質問ですが、どなたかアドバイスください。
型式:E-BB4(何年式かは失念)
昨年中古で購入し、今度車検があります。
んで、タイヤは幅が205の、
純正でないのを履いています。
メーカーのスペックではこの「205」が
純正のはずだと思うのですが、
車検を受けるところの整備士曰く
「ほんの少しはみだしてるから車検とおりませんね」と。
純正でも205なのに純正でない205が通らないとは
どういうことなのでしょうか?
わかる方いましたら教えていただけませんか?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:56 ID:jH6tEhdW
- >>480
スペーサーかましてるんじゃないですか?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:58 ID:jH6tEhdW
- オフセットがちがうホイルはいてるとかも考えられるな。
- 483 :480:03/05/13 23:00 ID:7ea4vorQ
- >>481さん
わたくし車に関してはかなり知識が薄いのですが、
そのスペーサーを外したりしたら
大丈夫!ってことはないのでしょうか?
はみ出てるのはほんの2-3ミリぐらいです。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:01 ID:p16TO/oA
- >>479
再うpしますた。
http://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1052834328.mpeg
>>459サソ、勝手に補完してスマソ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:07 ID:R7ncgG/i
- >>483
もちろん、スペーサーかましてるだけなら、はずせばOK!
ちなみにスペーサーとは、ホイールを外側にはみ出させるための
円盤で、ホイールの裏に共締めしてあるだけだから、ホイールをはずせば
とれます。
でもホイールオフセットがちがうのなら、標準オフセットのホイールに
交換しなきゃだめですね。ホイールは、純正品ですか?
でも、なぜはみ出してるのか、整備士が教えてくれそうな
気もするんだけど。。。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 02:08 ID:0kjzrJ+H
- >>483
正直、車検に通らないような代物を
何の説明もなしに売りつける業者もいかがなもんかと。
普通、「車検通りませんよ、コレ」
の一言くらいあってもいいと思うんだけど?
気づいてなかったとしても、それはそれで問題あるし・・・。
(友人から譲ってもらったとかだったらスマソ)
>>485
>でも、なぜはみ出してるのか、整備士が教えてくれそうな
>気もするんだけど。。。
だよね。
整備士なら見れば大体どっちが理由かは分かると思うんだけどな?
(それ以前にはみ出してるって話になった時に「どうして?」って話にもなるハズ)
買った所と、車検に出す所がもし同じなら、付き合い止めた方が良いのでは?
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 04:37 ID:GMw1GvQd
- 2-3ミリぐらいならとおるんじゃねーの?
てか、それくらいのわがままの通るとこ探せ。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:19 ID:k6lSiXaP
- >>477,478
そっか・・・(´・ω・`)ショボーン
一回じっくりと5th見てみたいもんだ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:00 ID:/PCoB8A7
- 今日、調布付近でゴールドな5thみかけた。
なんかカモノハシ並みだと思った。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 03:19 ID:y5x6FGG6
- 4thってエアコン壊れやすいのですか?
単純に古いからかな
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 03:22 ID:Z2XrbHty
- >>490
ほら、内装というか、中はコスト削ってるから・・・。
H22Aで金食ったし。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 06:25 ID:oRIBaaXn
- アゲ
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:02 ID:XrDTSUsZ
- 4thの後期型はメーターパネルも金掛かってそうだ。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:41 ID:/C0d3H7f
- >>490
漏れも壊れたことがあるが、クーラーガスが減って気付かなかったのが要因で
ユニット全交換、12万円掛かった。
ただしそれが壊れやすいということなのかどうかは分からない。
年数が経ってないころから、マイナートラブルは輸入車並みに多かった。
手放した理由もあまりのトラブルの多さに辟易して。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 16:35 ID:WDgIFoNn
- >>494
> 漏れも壊れたことがあるが、クーラーガスが減って気付かなかったのが要因で
クーラーガスが抜けることに問題がある。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:07 ID:NLHVqXIl
- アルミも入れた、コンポもスピーカーも変えた。
マフラー、プラグ、コード、CPUも変えた。ナビも入れた。
ハンドルも変えた。 殆どの油脂は換えた。
痛んでいた部分も全部リフレッシュした。
やっと自分好みのプレになったかな。 後は走り回るだけだぜ!
走行は10万を一昨日超えちまったけど・・・
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:21 ID:DnG7PiJ+
- ↑コンポとスピーカーはなんでつか?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:23 ID:NLHVqXIl
- カロのDEH717と同16cmセパレート。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:35 ID:DnG7PiJ+
- http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/deh_p717.html
びよ〜んって伸びるやつですね、mp3対応したんだ、インプレきぼん^^
漏れは去年アルパインの966つけました。
カロがmp3非対応だったんで、、。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:17 ID:5/CRaeYd
- >>484
再うpどうもです。
現在Service Temporarily Unavailableが出まくりなのでまだDLできてませんが、
朝方にでも挑戦してみます。
- 501 :チカコ:03/05/16 02:15 ID:ShMdawrb
- 18才のチカコです★都内の看護学生です。
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
あたしの彼氏になってくれませんか?
あたしはいつもココで遊んでます♪良かったらチカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
- 502 :500:03/05/16 07:49 ID:K4mP708S
- だめだぁ、いつやってもService Temporarily Unavailableになってしまう…。
- 503 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/16 09:24 ID:5OQN/msM
- >>502
Ahttp://remix.strangeworld.ne.jp/upload/upup.cgiに
mizuki0242.mpgで補完しますた。
>>484
ぐっじょぶ
>>490
内装は…足元の見えない所を中心に確かにちゃち
この頃(今もか)のホンダ車は皆内装がちゃちいが…
>>494-495
クーラーガスが抜けたままエアコン使うと
ガスといっしょに潤滑油も抜けてるからコンプレッサが焼き付く罠
ちなみにクーラーガスは打ち所が悪いとけっこう抜ける
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 15:57 ID:/NckDm6q
- >>503
いただきました、ありがとう。カクイー^^
- 505 :500:03/05/16 21:47 ID:L64TKnFo
- >>503
どうもありがとうございます! ついにDLできました。
484さんもありがとうございました(感涙)
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 08:25 ID:OvF/G8z+
- リアタイヤ、オフセット38で215 17 45を履かせてるんだが
どうしても右リアだけバンプしたときにどこかに擦っている音がする。
なぜか同一条件なのに左リアは擦らない。
フェンダーが擦っているとは思えない。この前タイヤ外してみたら
サスアーム一部にこすれたような後があった。 ちょうどCの字型に
なってタイヤ上部でアッパーマウントにブッシュでくっついてる所の
下。 超ツライチでメチャかっこいいんだが、どうにか左リア同様に
擦らなくする手は無いだろうか。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 11:06 ID:j/++19U1
- >>506
なんでえらそうなの?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:43 ID:INi/q6FO
- >>507
なんでえらそうだとかんじるの?
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:57 ID:1IXCoSAQ
- >>506
一人乗車の場合、右ハンドルなら当然右側に体重分だけの加重がかかる。
こんなことでも影響するのかな?
二人乗車(均等に加重した場合)の時も同じ症状ですか?
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:04 ID:BtOD33oA
- >>509
すいません、間違えました。 右左逆でした。
助手席リアからこすれ音がきこえます。
2名乗車はしたことないです。 ただ、右に急カーブすると
ゴゴーって左リアがすれます。 左に急カーブしても
何もおきません。
内側が擦っているのか?と5mmのスペーサーを双方に
かませてみたのですが同じ現象です。
オフセット38で更に5MMのスペーサーかませても右リアは
擦らないのです。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:25 ID:KZ3ucTW4
- >>510
>2名乗車はしたことないです
(゜ーÅ) ホロリ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:17 ID:9JcWnQpn
- 新型アコードのドアミラー、カッコイイと思わない?
俺の5THに付けれたら良いのに。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:52 ID:erKVtaT4
- >>512
ウィンカー内蔵だっけ?
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:00 ID:Mvht9Azp
- >>510
そりゃもう、アライメントが狂ってるとしか言いようがないような
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:27 ID:rmg9+FGm
- 何故にこんなとこで聞くのだろう?
ベルノで見てもらう程度ならば殆どタダなのに。
修理は見てもらってから、見積もりしてからでいいのに。
「私は風邪ひいているみたいなのですが、
どごが悪いのでしょう?」
って、道端で見ず知らずの他人に聞いているのと
変わらないと思うのだが…
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:42 ID:fsExZxFx
- >>515
ベルノは営業の態度が悪いからと思われ
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 01:16 ID:L69br468
- >>515
道端とはいえ、その通りは医者(但し、ピンキリ)ばかり。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 03:39 ID:ThlkCtQR
- >>515
>何故にこんなとこで聞くのだろう?
> ベルノで見てもらう程度ならば殆どタダなのに。
> 修理は見てもらってから、見積もりしてからでいいのに。
ベルノで聞いても「はぁ、確かに当たってますね。原因は・・・・わかりません。
純正ホイールで当たるようでしたら、車に何かしら原因が思われますが・・・」と
言われるのがオチだから、とりあえずプレ乗りに聞こうかなってことだろ。
ディーラーより詳しい奴もいるからな。(このスレにいるかは知らんがな。)
まぁ、時間さえあればタダでまずいコーヒーも飲めるから逝ってもいいと思うけど
ディーラ(特にホンダ系)は敷居が高い(営業の態度がデカイ)
> 「私は風邪ひいているみたいなのですが、
> どごが悪いのでしょう?」
> って、道端で見ず知らずの他人に聞いているのと
> 変わらないと思うのだが…
ディーラ、メーカーなら何でもわかると思ってる奴の発言だな。
お前車の調子悪かったら、車に詳しい友達とかクルマ屋にきかねぇの?
ああ、友達いないから、トラブル=ディーラ修理しか選択肢が無いんだね。
とにかく他のスレ逝って質問してる奴に全部にそのカキコして叩かれて来い。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 04:29 ID:eaHrFU+e
- >>518
なんでえらそうなの?
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 07:42 ID:EMd062Q1
- ええ、そう思います。 純正パーツ以外でのトラブルで
ディーラー行っても大抵は うちじゃわかりません。
がお約束だと思いますから。
特にうちの近くのベルノはそれがヒドイんです。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:53 ID:r/A7Hyhd
- >>510
ところで、何代目のプレで
4WS有り、無し?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 09:14 ID:EMd062Q1
- >>521
4thで4WS無しです。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:38 ID:/HfRQXyt
- >>522
アームが曲がってるということも考えられるが、
ジョイントが磨耗してガタが出てるほうが可能性高い。
ディーラー行くのがいやなら、修理屋行きナよ。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:40 ID:EMd062Q1
- やっぱり片方だけ擦るってオカシイんですね。
走行で特にへんな感じはしないんですが、やっぱり
お金と時間が出来たら一度見てもらおうと思います。
今の時点だと、車高が下げられないですしね。
ノーマル車高のままなら普通に走ってる分には殆ど擦らないんですが。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:43 ID:bLYbt03O
- おはようさんです。H6BB1乗りです。
段差とかを乗り上げた時に右リア周辺から「カコッ!」というけっこう大きめな音がします。
内装関連かと思い、トランク内張りとスペアタイヤ全部取っ払って走ってみましたが、変わらず・・・
トランクを支えている2本の細長い棒も疑ってみたけど違うようです。
一体どこから音がしてるんでしょう???
- 526 :白4プレ:03/05/18 11:03 ID:llGzqzkE
- >>525
リアサスのアッパーから出てる。4、5代目の持病。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 11:19 ID:wQ/EVqNq
- >>526
修理屋さんに何て言ったら適格な指示になりますか?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 12:46 ID:EMd062Q1
- >>526
アッパーマウント換えれば治るんですか?
ピロアッパーの車高調整入れたり、アッパーだけassyで買ってきて
組み直したら解決?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 13:25 ID:t2KSz1hD
- ウチの近くのベルノは営業じゃなくてメカの人が対応してくれる。
結構、丁寧だし親切だよ。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:18 ID:cDBIRKgT
- 518=506
友達が一人も居ないから、2chでしか聞く場所が無いんだよね。
基本的に人付き合いが少ないから、偉ぶった態度になるんだよね。
かわいそうに。( ゚∀゚) アヒャ
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:47 ID:jsbL4gJS
- 515=530
それはお前だろ(藁
お前氏んでもいいよ。誰も悲しむ奴いないしね。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:11 ID:eEyiDNey
- >>529
漏れの行ったところも(別地域で2系列)メカの人が対応してくれる。
そりゃあ買った店はオートテラスなんだけど、
営業があんな態度だと次に買うときホソダの新車は買う気がなくなってくる…。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:17 ID:C1a6g2iD
- 買う気を起こさせてくれる新型車をホンダが作ってくれるかの方が、
俺は心配です。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:49 ID:DhDaQjIn
- 黒ゴス乗りです。
内外装ともに気に入ってるのですが
唯一不満なのが、フロント・リアのHエンブレム。
最初の内は赤バッヂも新鮮だったけど、最近はなんか違和感覚えてます。
アルファロメオやプジョーなんか格好良いですよね。
アキュラエンブレムにしようかななんて思ってるんだけど
どなたか、エンブレム換えてる方いますか。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:12 ID:bLYbt03O
- まあ人それぞれでしょうが、、、>アキュラエンブレム
どうもトヨタ車にHマークつけるのと同じに思えてしまう・・・
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:24 ID:dVxTeTy0
- >どうもトヨタ車にHマークつけるのと同じに思えてしまう・・・
おらんよそんな香具師はゴルァ(-_-;)
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:03 ID:EMd062Q1
- じゃ、ちょっとHが斜めになったエンブレムつけて自虐ネタで
いってみれば?
- 538 :紺野あさみ:03/05/18 21:03 ID:XbShXDe8
- ∋8ノノハ.∩ http://www.togoshi.ginza.st/konno/
川o・-・)ノ <先生!これらのお知らせがありました!
http://togoshi.ginza.st/konno/konno02.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno09.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno01.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno10.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno04.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno08.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno06.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno07.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno05.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno03.html
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:45 ID:S9eaXKTd
- 今日、某ショッピングセンターの駐車場にインテisが停まっていたので隣に停めてみた。
ンダよ、アレを後継とするのには無理がある。
背は高すぎるし、ボンネットもモッソリ、ノーズも短い、ガキっぽい…
早く6th出せゴルァ!
>>537
それは国籍を勘違いされる悪寒
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:19 ID:+wun7M5u
- >>539
インテもシビックも太った豚になったしな。
6thプレといっても、豚になったのは見たくない。
- 541 :暇なBB4:03/05/19 01:10 ID:0BFjiAeV
- >>539
禿胴。タイプRなんかと並べても同じことですね。
個人的には、カッコ悪いとまでは思いませんが、合わないです。
速いんだけど、それだけだしなぁ・・・。価格もRX−8と同クラス?
この週末、少し遠くの山坂道まで走りに逝ってきました。
しばらく走ってなかったので、ローター真っ赤になるまで弾けました。。。
勢い余って、見ず知らずのインテを追いかけまわしてしまいましたが・・・(反省
でも、やっぱプレは (゚∀゚)イイ!
- 542 :SR:03/05/19 01:27 ID:n87mOuxI
- S13シルビアの、エアクリの交換方法教えてください。ブリッツのSUSPOWERってエアクリ買ったんだけど取り付けれないんです。
エアフロに付けるアダプターとエアフロの穴がずれていて、合わないんです。アダプターから出てる小さなパイプも、
レゾネーターホースに届かないんです
。車種もエンジン形式も、合ってます。加工が必要なんでしょうか。メーカーに問い合わせたほうがいいですか?
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:34 ID:+wun7M5u
- >>542
誤爆してまつ。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:57 ID:dLBLrCYI
- 漏れもアキュラエンブレム付けたいな〜と思ってたけど、
車板見てるとイタイって意見結構多いんだよね・・・
で、車体が赤なんで、青Hマークなんかいいかな〜とか最近思ってるんだけど、
いかがなもんでしょ?
>>536
近いヤシならいるよ。
ヨタ車に無限とかType-Rとか。
逆にインテにTOMSとかも・・・
- 545 :白4プレ:03/05/19 10:29 ID:s12doDKJ
- >>527 528
あ、リアサスアッパ−じゃなくて、リアのサスペンションの上周り全体。
ショック交換して、ブッシュ交換、適正トルク締め直しで治る事多し。
カコ、コトン、コットンって感じの音で、
ある程度決まった感じの段差で起きない?
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:48 ID:Cv39Z9sr
- >>545
>カコ、コトン、コットンって感じの音で、
>ある程度決まった感じの段差で起きない?
そのとおりです。走行35000km位から出はじめました。
ありがとうです^^
- 547 :BA9toBB6傷だらけ:03/05/19 20:24 ID:Ntjz20Uo
- グランツーリスモ4にプレ5th出そうだよ!
っぅうっうっ(感涙
ttp://forum.granturismo.com/showthread.php?s=e6f2f5c8da013c061da7285838eefc78&threadid=78821
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:28 ID:ErOZdxKK
- >>547
何か、セレクト画面の5thの横に4thらしきものが見える?
4thも出たら良いな。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:28 ID:ErOZdxKK
- 違った、スープラだった。残念。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:14 ID:j3DJ8/ro
- >>547見ました。
117クーペってのがすごいな!!
むちゃくちゃボディーのやわらかい車でした。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:20 ID:y0Yn6kv2
- 皆さんプレ買うときに迷った他の車って有りますか?
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:13 ID:PzSBDhWx
- >>551
EGシビックSIR とりあえずVTECに乗りたかったから
一番VTECが楽しめそうなシビックとは最後まで悩んだ。
でも、ちょっと相場が安めなプレリュードの方がタマ探すの
苦労しなくてプレに。
もっと奮発してインテグラtypeRって事も考えたけど
ヤフオクでも70は用意しなきゃならないっぽかったので
しばらくプレのってカネ貯めて次ぎはインテR乗ろうと決意中。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:10 ID:DA7KZbXB
- >>551
EG6とBB4比べてEG6買いましたが何か?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:18 ID:PzSBDhWx
- >>553
いいなEG6
EG6って名機って感じになってきたね。 その後出てくるシビックが
ことごとく大きく重くなってっちゃったし。
ハンドリングはEG6が一番シャープだったっていうね。
スタイルも歴代シビックの中じゃ一番かっこいいしマジ欲しかった。
シビックは過去、EFシビックの25XとEGシビックフェリオVTI乗った
事あるけど、EFシビック25XのATなんて良かったなぁ。
車内広々しててハッチバックは大きい荷物も載せられるし
なんてったってそこそこきびきび走って燃費が超良かった。
スカイラインtypeMからの乗り換えだったから燃費が倍以上に
なって感動したな。
何時かはEGのSIRって思ってたんだが、人気車みたいで
プレに比べて割高だったんだよなぁ。
ま、プレの次はインテRにするだろうが・・・何時かは乗ってみたい
車だ
- 555 : ◆giko/.G0RA :03/05/20 18:39 ID:RDw10b5n
- >>553
正解です。おめでとう。勝ち組の仲間入り〜♪
11年前、なんでこんな車を新車で買ったんだろ…
今更ながら後悔しまくり…
- 556 :551:03/05/20 19:03 ID:jSModsNp
- ↑やなかんじ〜〜w
EG6は大好きなんでいいんですが、、。
自分は4thの時はST202セリカと迷いました。
てか当時の業販オークションでセリカで指定したんです。
んで、プレの程度のいいのがあるって会場からTelがあって、、、
積んできた実物見たらもう大満足ってワケでした^^
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:26 ID:lZAk8soz
- >>551
レガシィーワゴン、新型Zなど、
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:38 ID:S2e+9ule
- >>551
俺は1つ前のセリカ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:18 ID:LbDEztp6
- シビックねぇ。。。比べる基準がようわからん。
オレが4th買ったときは、MX-6と迷った。
ポルシェ製V6にするか、世界最高の直4にするかってね。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:35 ID:ZhAhskJF
- ヤフオクで9年落ちのBB4買いますた。
なかなか気持ちよいですね。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:38 ID:ZhAhskJF
- >>463
>平成6年式BB4(MT)を買って1年で気づいたこと
>・ある程度スピード出てる状態からブレーキ踏むとハンドルがブレる
> →未解決。
あっ当方のBB4も平成6年5MT
です。全く同じ症状ですねー。
たぶんローターじゃないかなと思ってますがいかがでせう?
ローター研磨しようかな。
- 562 :560,561:03/05/20 21:44 ID:ZhAhskJF
- あっ当方もシビックSiRと迷いました。
プレの方がオトクだったのでゲッツ!
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:03 ID:PzSBDhWx
- まあ車代だけみるとお得なんだけどさ、
自動車税とか燃費みたら結構割高になるかも・・・
まあ、かっこいいので気に入ったし、シビックの内装は
かなりキツいものがあるんで仕方ないか。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:24 ID:MG0y0P+K
- シビックよりは、プレの方がインパネが印象的だよね。未だに結構驚かれる。
あと、プレはあまり見かけないのが良い。
- 565 :中間発表^^:03/05/20 22:28 ID:6uT40Fb/
- シビック 4
セリカ 2
インテR
レガシィ
Z
MX-6
やっぱシビック多いすね、EGはイイシィ(鬱
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:49 ID:MG0y0P+K
- プレと比較して考えてた車種は、FTO、セリカかな。
一瞬、エクリプスとかアルシオーネも考えたこともあったけど…w
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:57 ID:YAeXY/oD
- >>551
EK4シビックフェリオSi2を廃車にしてしまい、
次の車を中古で考えたのがインサイトとプレ5th。
その後、多様な車種に悩み
大鳥居付きのランティスRに半ば決めかけたのですが、
最後に気になってたプレでも見てくるか・・・と実車を見に行ったところ
心変わりしました。
黒外装+赤内装のシックなSiRと金外装の派手なS-specで悩みましたが、
赤ヘッドの魅力でS-specにしました。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:03 ID:0e6V+CJz
- 迷った車はFTO、111レビトレ、セリカ、デルソル
>>559
「MX-6のエンジソがポルシェ開発」ってのはうわさの一人歩きだって
むかーし車板のどこかで読んだことがあるよ。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:32 ID:6uT40Fb/
- 金ゴス━━━━(゚∀゚)━━━━ キター!!!
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:47 ID:VRvhiQ7F
- 迷ったというより、第1候補がセリカだったな。
クーペでDQNにも走り屋にも見られない車といえばこれとプレリュードぐらい
しか思いつかなかった。
雑誌見て中古車屋に問い合わせたらもう既に売れてて、第2候補を尋ねら
れたらたまたまあって、「じゃあこれを」ってことでヨンス・プレに。
全然後悔してないね。VTECという良いエンジンがあるぐらいの予備知識
しかなかったけど、買ってよかった。
- 571 :559:03/05/21 00:01 ID:TdK89IZH
- >>568
へ〜、そうだったんだ。
ま、当時はそういう話で盛り上がってたわけで。
しかしこの比較車って、いつ買ったのかでも違いそうだね。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 02:40 ID:+90b8W7c
- 漏れはカレンと迷ったな。
スペシャリティクーペってことで。
その割にはBB4を買ってしまって(略)
- 573 :ボルボ田中@石切.東大阪:03/05/21 02:43 ID:8H766hs5
- 俺は渋い
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 02:48 ID:VtsX1uEi
- そういやあったねカレン
スレ立ってるの見たこと無い
- 575 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/21 09:11 ID:Cyvvvlu+
- >>574
擦れてます
お兄ちゃん、カレンです Re Pure
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042908482/
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 10:33 ID:i8PBd5iB
- VTECのカッコイイクーペという事でDC2と
迷いましたが結局、BB4買いました。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:25 ID:MOmDS2pK
- >>575
シスプリかよw
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:37 ID:TkWlMKeY
- >>557
意味不明
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:28 ID:URx53spp
- アニヲタはでてけ!てめえらはインテRでものってりゃいいんだよブタ野郎!
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:38 ID:CRdHTslW
- >>579
なんでアニメだって分かったんだろう・・・俺は分からなかったが。
- 581 : ◆giko/.G0RA :03/05/21 21:08 ID:ou79xIsd
- >>563
> まあ車代だけみるとお得なんだけどさ、
> 自動車税とか燃費みたら結構割高になるかも・・・
チューンする時の金額も、不人気者故に常に割高。つーかパーツ少ない。
DC2とかEG、EKとかのパーツなんて、BBの半額はザラ。
スレ違いだけど、GC8やGDBなんかだと競技公認パーツ、
それもカーボン製品とかがBBの1/3の価格だったりするし。。。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:12 ID:q0EGaC8r
- >>581
チューンはしないからいいや。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:09 ID:jVPXxZpS
- >>581
チューンするのは勝手だが、もともとそういう車じゃないわけで。
シビックと比べる香具師は、素直にシビック買うべし。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:11 ID:JQ8MrEKU
- チューンしたいなら他の車買えばいいのに・・
薄汚いエアロやらアルミやらで下品に乗らないで欲しい。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:28 ID:0nI7Pl4t
- >>584
PFC見るとそんなんばかりな罠(w
- 586 :発表しまーす^^:03/05/21 22:40 ID:zGAA38uw
- セリカ 5
シビック 4
インテ&R 2
FTO 2
以下一票、レガシィ・Z・MX-6・カレン・
インサイト・ランティスR・111レビトレ・デルソル・
シスプリ
分析をどうぞ^^
セリカって座るとプレとの違いがハッキリするよね。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:15 ID:UyzA3ymD
- セリカは順当なとこだが、シルビアが出てこないのが意外な気がする。
シビックとかレビンなんかは、中古で買った組かな。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:16 ID:0nI7Pl4t
- 他社で一番カラーが似てるのってFTOだろ? バルタイといい、
排気量といいパワーといい。
でも不思議とFTOは眼中無かったな。
っていうかあのスタイルはガマンならん。 妙に腰高で全然
かっこよくない。出たときは斬新だったのとCMの巧みさで
カッコイイ?と勘違いしそうになったが、時間が経過したら
単にかっこわるいクーペにしか見えないな。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:24 ID:nqiSX2la
- 古い話だが、免許取り立てで中古車買う時、3thと迷った車は
・リトラのスープラ
・リトラのRX-7
だったね。
結局一番安いリトラのプレリュードにしたんだけど…
間違ってなかったね。
だって、車に全く興味なかったんだもん
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:27 ID:fhyXW3zI
- VTECとして考えた場合にシビック、インテと比較、
スペシャルティクーペとして考えた場合にセリカ、FTO比較、という感じかな?
シルビアも本来はスペシャルティなはずだが、あまりにも走り屋が多くなったので
本来のイメージとはかけ離れた存在になったね。
同じVTECでも、元気にいっぱい回るシビックやインテと比べるとプレはおとなしい感じがする。
排気量が大きく低速トルクがあるための余裕が魅力といった感じか。
やんちゃな子ども2人を見守る兄貴というイメージ。でも、本気だすと実は凄い、と。
そういう2面性もプレの魅力ではあると思う。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 03:42 ID:xjtO8OHM
- >>588
禿同。
漏れもFTOはありえなかった。
- 592 :山崎渉:03/05/22 03:53 ID:yoQe4ZX5
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 04:26 ID:lh2nuO4D
- エアコンをつけて一時間経っても車内が冷えない・・・
窓開けたら、外の空気と温度変わらなそうだったし
- 594 :白プレBB4:03/05/22 09:54 ID:qWo+obVN
- 今日こそはEGオイル替えに行かなくちゃな。
ちょうど近くのJMSでお得キャンペーンをやって…あれ?
”女性のお客様限定”って何だよ〜!
Si VTECの場合、粘度は10W-30、フィルタ交換と合わせると4.8lで良かったはず。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 11:20 ID:rIJCgOXg
- 5w−30入れたいなぁ。
今10w−30入れてるんだが気のせいかフケが重くなった。
どうせサーキットなんて行かないし、峠や高速でちょっと回す位なら
大丈夫だろ?燃費もよくなりそうだし。 10w−30いれてから
燃費が10km逝かなくなった
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 12:23 ID:3VK5lW3e
- HONDAのエンジンは柔らかいオイルと相性が良いと聞く。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:24 ID:6cOW2spW
- 他社よりもクリアランスきっちり詰めてあるから
柔らかいオイルがいいと思いまふ。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:31 ID:9qHQ4QcV
- >>593
うちのプレも最近エアコンの効きが悪い。
・・・ていうかもともとが車内が暑くなりやすいクルマかも。
- 599 :白プレBB4:03/05/22 20:56 ID:TxtEdszg
- >>595〜597さんのカキコを見ながらも、とりあえずホンダ純正10W-30オイルを
入れようかと迷いながらカーショップに入った。
オイルコーナーで物色していたら店員さんが通りかかったので「プレリュードに
乗ってるんですが…」と聞いたら「ホンダはもう少し柔らかいほうが良い
みたいだ。」と言われて「5W-30でフィルター交換もお願いします。」と言った。
エルフの”ECO-U”というヤツだけど、待ち乗り中心だからと選んだ。
交換してもらった帰り道、あまり違いは感じられなかったけど、そのうちに
良くなるんだろうなと期待する。
- 600 :白プレBB4:03/05/22 20:58 ID:TxtEdszg
- 言い忘れてましたが >>595〜597さん、ありがとう。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:22 ID:rIJCgOXg
- あれ?ホンダ純正オイルで5wー30って無いの?
- 602 :白プレBB4:03/05/22 21:33 ID:TxtEdszg
- >>601
あったんだけど、その店ではECO-Uより価格が高かったから…ホンの700円
程度だったけど(4l缶で)。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:35 ID:rdjDsU/1
- そういやオイルそろそろ変えようかなぁ。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 01:06 ID:CM2uBGlA
- オイル交換は知人の店でやるので4000キロに一度くらいの割合で
フィルター交換とセットでしてます。
遠くばかり行くので結局三ヶ月以内に一度になってますけど。
一回一回を安くしてもらっても数が多いと安いような高いような・・・。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 01:50 ID:wQKkHu1e
- 漏れは購入した中古車屋で3000kmおき。
大体1ヶ月半ごとかな。
結構かかりますな。やはり・・・。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 03:01 ID:vYtn2YcG
- >>593,598
クーラーガス補充してみたら?
漏れのプレ(H7年型)はこの3年くらい、
冬の間に完璧にガス抜けて全くクーラー効かない状態になってるけど、
ガス入れるとちゃんと効くようになるよ。
あと、ガスが抜けた状態でエアコン動かすとコンプレッサーが逝って
修理代高くつくから注意しる!
(ちなみにガスの補充は2〜3千円で済むけど、コンプ逝くと4マソくらいはとびます)
前に乗ってた3rdもガス抜けたから、ホンダ車の持病かなと思ってますが<ガス抜け
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 11:37 ID:IMky2ysv
- >>606
4万はコンプレッサーの値段ですな!!
拙者は10万円コースだったでござる。
ガスが抜ける状態だと一緒にオイルまで抜けて、焼きつくとの事ですよ。
みなさん、ご注意を
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 11:58 ID:ifWy9fRb
- ガスの補充はできるとしてもコンプレッサーのオイルの補充ってできるの?
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 12:16 ID:aYvf28jB
- オイルスレで聞いたけど、オイルフィルターそんなに
頻繁に交換しなくて良いみたいね。
年に一回くらいで良いとか。
今までオイル交換2回に一回とおもってたけど
そうそう詰まるものじゃないみたい。
- 610 :RG:03/05/23 16:02 ID:ytBewOxK
- インスパイア、フルチェン近付いてるな。ACURACLがプレリュードとして日本に
輸入されそうな気もするが、、、
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 17:54 ID:rdjDsU/1
- 前にどこかでホンダ車はフィルターは純正の方がいいって聞いたことがある
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:22 ID:jAsMyzNa
- 97年式だが、最近120000km突破したあたりからノッキングが微妙にして、加速が弱くなった気がする。単にオイルが古いからかな?
キーレスエントリーが何回、電池交換してもすぐ効かなくなる。いくらぐらいなの???
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:08 ID:cf0miv4b
- >>612
キーレスの電池交換ってどうやんの? キーごと交換です!
って言われてキーが1マンするって言われたんで
全然遠くからキーロック出来ないキーレスなんてあっても無駄だと
思って今の10cmからしかロック出来ないキーレスキー使い
続けてるけど・・・
あと、此処で出てたかな? キーを抜いてもピーピーピーって
キー抜き忘れ警告音が鳴りっぱなしに3回に1回はなる症状、
CRCベタベタキーに塗ってから抜き差し何回かしたら速攻で
直ったよ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:21 ID:Jv+uYF9n
- >>609
年に一回つーか20000キロに一回で十分だす。
>>612
オイルが古いって、交換してないのかえ?
レギュラー入れてる悪寒。
電池交換してるのに、いくらぐらいとはどういう意味?
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:12 ID:wQKkHu1e
- >>613
漏れのキーも射程10cmです・・・。
新しいものだと、遠くからでもOKなんですか?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:29 ID:4G4IJWMg
- >>615
5thは知らんけど、4thはせいぜい30センチくらい。
車から離れてポケットとかに入れてから誤作動するのを防ぐためだよ。
でも評価はよくないね。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:38 ID:AGlwHCc+
- おれの5thは射程10mくらいかな?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:43 ID:gNj6f5AD
- 5thのIATセンサーってどの部分にあるか分かりますか?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:21 ID:wA1hPlyp
- まあ、デムパ式じゃない4thのキーレスはキーレスになって
無いんで正直どうでもいい装備だと思われ。
毎回キーロック出来てるかどうかハンドル引きたくなるんで
結局確実にキーロック出来てるかどうかわかりやすい
キーシリンダーでのロックの方が手っ取りばやいし。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:28 ID:xMymQ750
- http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上UP、利益UPの支援サービス
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:33 ID:Uo4Hz2Pt
- >>616
Thanks.
実際にはキーより、ボディそのものの方が気になる。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:00 ID:/OEhwADP
- >>619
あれナニ式なの?まさか音波?
おれは重宝してるけどね。
いちいち暗がりでも鍵穴探さなくてもいいし、
ロックできたか音聞けばわかるし。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:22 ID:A3ta3aKy
- プレリュード!懐かしいですね。
昔乗ってました。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:23 ID:Uo4Hz2Pt
- >>623
また、乗ってください。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:31 ID:wA1hPlyp
- 鍵穴なんて探すか?俺は殆どハンドルの位置の感覚で
百発百中だが
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:42 ID:jvnw9Gzt
- メールアドレス大量販売!ビジネスにご活用ください。動画情報あり
http://nigiwai.net/ssm/mail267/mail267.html
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 03:07 ID:Huk8pVVE
- >>625
ドア
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 03:36 ID:wA1hPlyp
- >>627
ドアハンドルだヴォケ!
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 04:43 ID:Huk8pVVE
- >>628
御免遊ばせ
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 07:27 ID:NMvzvkLG
- >>616
5thのキーレスの有効範囲は5mくらい。
もし誤操作で開錠しても、その後ドアを開けなければ
30秒後に自動で閉まるよ。
- 631 :名無しさん@さぁ、走ろうか:03/05/24 08:21 ID:K/M5n/VH
- >>622
赤外線式。
受光部が運転席ドアハンドル部なので右側数メートルしか受信しない。
あと鍵がバッテリ内蔵式なので電池交換の手間は省けるけど
バッテリ(キャパシタ)が逝くと鍵ごと交換するハメになるホンダの罠。
無いより便利だが…
- 632 :!:03/05/24 08:22 ID:CZTM3C2G
- すごいねこれは!
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:31 ID:X75oa6IM
- >>625
職人芸ですね(w
オレは挿したことないので、穴がどこにあるかわからんよ。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:52 ID:DnTQk2N2
- 5thSspecなんですが、最近、クラッチをつなぐ辺りでコリコリ音がするんです。
ディーラーにも持っていく予定ですが、どなたか同じような症状を経験した人いませんか?
- 635 :622:03/05/24 12:32 ID:1hzRcvJ1
- >>631
長年乗っていながら知らんかったー(w
充電電極と本体のすき間の黒い絶縁部が発光部なのかな。
キーを受信部に向ければ、少なくとも2mくらいは
だいじょぶみたいですね。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 13:16 ID:ub60kefm
- 4thのSiVTECですが、買った直後にそれまで乗ってた3rdにつけてた電波式のキーレスに替えました。
作業自体は運転席側のドア内装はがして配線するだけだったので超ラクチンでした。
助手席にでかい荷物を置くことが多いので、いちいち運転席に戻ってロックするのが面倒だというのが理由です。
(助手席から鍵挿してロックすればいいのですが、それは置いといて)
あと、キーレス付きのキーもデカくて格好悪いので、普通のヤツに替えました。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:06 ID:1hzRcvJ1
- 一体式のキーでは、小さい部類だと思うが。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:31 ID:Uo4Hz2Pt
- キーレスのシステムだけって変えられるのかな?
開閉時にランプ点くようにとか。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:57 ID:KT+9jb1c
- BB4にタワーバー入れますた。
中腰で1時間近く作業して死にそうになった。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:30 ID:EZiIqX++
- 来週末にフロントのシャフトブーツ交換しに行きます。
4万かかると言われて自分でやろうかとも思ったが失敗して組みなおせなく
なりそうなので根性なしの自分は素直にベルノにいってきます。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:52 ID:wA1hPlyp
- TODAYのシャフトブーツが破れてオイル漏れしてたんで
覚悟してプリモいったら、今はばらさなくても中割れ式の
シャフトブーツあるから素人でも治せなくはないよって言われて
チャレンジ。
Cの字断面のシャフトブーツで、反対側を接着剤でくっつけるやつ。
やってみたらそんなに難しくなくて、尚かつパーツ代3000円チョイで
直ってウマーだった。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:46 ID:Zo9CfHlI
- >>634
おれは5thTypeSなんだけど、クラッチペダルがスムーズに戻ってこない事がある。
症状が進むとペダルを踏んだときにスコっと踏み抜けてクラッチが切れなくなるらしい。
原因はトーボードにあるプッシュロッドの所からエアーが入って油圧がかからなくなるからとか。
トーボードの所にフルードが垂れてくるから見ればすぐにわかる。
対策品がでてるらしいけどね。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:50 ID:Qb35sPL/
- 今日、金色の5th見ました。漏れの車と同じフェイスなのに
カッコイイ〜、&ジェラシー。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:28 ID:lwtuF0/B
- 4th用のタワーバーは5thにも流用可能なんですか?
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:36 ID:i7Ee+/DF
- マフラーに穴があいたので交換したんだが、
前は黒っぽいタイコだったのに、今度のはシルバーの耐熱塗装になってた。
実にかっこわるー。これって、もしや再生品?
前よりやや乾いた軽い音質になりますた。
イイんかワルイんかよくわかりませぬ。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:18 ID:A9SgEOqs
- >>645
>前よりやや乾いた軽い音質になりますた。
(・∀・)イイ!
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 04:34 ID:8NxsZdzh
- 昔4THに乗ってますた。
高速で大きい水溜りに遭遇してしまい、エンストして氏ぬかと思いました。ATなのに・・・
エソジソ再スタートしたらすぐ動いたけど。。。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 09:44 ID:+7f65M47
- 車高調欲しい
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:56 ID:diQyn3fs
- やっぱマニュアルですか?
ちなみに私は4thのマニュアルです
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 11:22 ID:a6kqknDJ
- オレも4thのマニュアルだな.
4thでsi-VTECだったら,
やっぱマニュアルでないともったいない,と思う.
siの高回転域はどうなんだろ?楽しめるのかな?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 11:34 ID:4G1TrQtJ
- 4thのキーレス、新車購入時は5m離れていても余裕で操作できた。
でも年が経つにつれてm単位で距離が狭まり、最後は良くて30cmってとこまでに。
でも、セキュリティつけたから今では10m以上離れた屋内からでも余裕でOKです。
- 652 :4th海苔:03/05/25 12:11 ID:MyNxQGkb
- 俺もセキュリティつけようかな・・・車自体の盗難よりも車内荒らしがこわい。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:34 ID:w0C4pX1Q
- なんかキーレスって殆ど標準装備になってきてるから
新しい車のオーナーとそうでないのとで露骨に差を感じるね・・・
毎回車に近寄るとハザード点滅させて車に乗り込んでるオーナー
みてると凄く羨ましい・・・
まだ俺は標準でまともなキーレスエントリーついてる車に乗ったことが
無い貧乏人です
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:31 ID:whJGHQ7W
- >>653
6thまで待て。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:02 ID:4G1TrQtJ
- >>652
友人の車(フツーのセダン)が、ドアをバールでこじ開けられ、窓を割られ、
車内を物色されました。
盗難はなかったものの、ドアと窓の修理代という余計な出費が。
保険を使用したとのことですが、精神的なダメージのほうが強かったそうです。
車両そのものの盗難防止ではなく、モノ盗りや悪戯防止のためというのが
私のセキュリティ装着の理由です。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:49 ID:26fdJjjI
- PFCってオタクのあつまりなの?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:17 ID:V7A4s2cQ
- PFCに関する書き込みがあると必ず荒れるんだよな。
狙ってるんだろうけど。放置しる。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:46 ID:zj5yqHRX
- >>656
100台近いプレが集結した多チーム合同のオフ会に出た事あるが、PFCは普通
の香具師ばっかだったよ。どちらかつーと常識人の集まりでドレスアップ派
が多い印象を受けた。ボルトオンターボVTECやらガンダムライクなエアロとか、
強烈なのは大阪、茨城のチームに多かったな。
100台のプレはなかなか壮観だった。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053884508.zip
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 03:41 ID:FTq5uWTo
- >>658
怖くてリンクさわれませぬ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 05:11 ID:zj5yqHRX
- >>659
じゃー、これでどうだ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053893326.jpg
>>658はまんどくせーので4、5枚を固めてあって、これは
その中の一枚。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:02 ID:dgOIRJIG
- ガンダムライクなエアロってさいたまの何とかってショップのエアロか?
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:03 ID:dgOIRJIG
- そーいや紺色のBB4に乗ってるんだけど
同じ色の車を見たことが無い。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:14 ID:dlfEwzLI
- >>660
映画の撮影か何かですか?
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:18 ID:dlfEwzLI
- てか、みんな後ろの羽付けてますね
自分のは付いてないッス。付いてなくても後ろ見辛いYO!
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:26 ID:B5/43Z7k
- >>660
4thばっかりだな。(w
俺も4th乗りだが・・・
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 14:31 ID:XBK3HAGr
- 10マンキロの4th4年式乗りですが、
なんか最近、直線を走ってると微妙にハンドルにガタが
あるのがきになります。
ラックピニオンだと思うのですが、ハンドルをきって、その舵力が
実際にタイヤに伝わる時に、コンコンってギアとギアがぶつかるまでの
遊びがあるんです。
今までのってきた車にはこういうのあまり無かったような気がするので
きになります。
前に中古車リフレッシュメニューとかでこのステアリングギアを
交換するとハンドリングが見違えるってあったんですが、
やっぱり度重なるハンドル操作でギアとギアのかみ合わせが摩耗して
遊びが発生してるのでしょうか。
まあ、乗れない訳じゃないんですが小径ハンドルと足回り強化と
タイヤインチアップしてハンドルがクイックになったので余計
気になるのかもしれません。 スタッドレス履かせていた時は
全く気にならなかったので
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:37 ID:dLZrCyLy
- >>666
遊びがあるのなら、ジャッキアップしてアーム類を
ゆすって見りゃすぐわかる。
- 668 :659:03/05/26 18:57 ID:5l37t4u5
- >>660
わざわざドモー
4thばっかりだなおい
壮観
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:02 ID:zayM/UFi
- >>658
フェスタ4のことを言っているなら嘘だらけだな。
大体、茨城のチームなんて参加してねーし。
あの時のPFCメンバーの行動ったら(ry
ここはネタすれか?
嘘ばかりのレスに画像までつけて手の混んだ事しやがる。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:10 ID:zayM/UFi
- み、みんな!
お、落ち着け!
/∧_/∧ /∧_/∧ オロオロ
((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) オロオロ
// \\ // \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ オロオロ
しし((_)) ((_))JJ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:31 ID:cv/i0HpY
- ジシンコワカターヨ!!/(。◇。)\
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:44 ID:26fdJjjI
- ガンダムライクなプレはキライですか?
やっぱ、ココにいる人は純正至上主義なのかしら・・・。
まあ、走るのに必要無いとか言われそうだけど。
PFCサイコーだよね、ヲタク集団を絵に書いたようで!
ヨコ○マ組??AMG??あ〜、ドイツのチューナーのことかしら。
あそこ、かなりキテルネ。どのクルマも、カコイイシね?
隊長〜♪はははっ。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:06 ID:ZOqojj1T
- >>672
すっ○ゃねん、の残党か?おまいわ?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:37 ID:2B7YghK0
- >>671
ちょうど車庫でプレに乗り込む瞬間に来たよ.
もう慌ててエンジンかけて,車庫の外に逃げ出しちゃった…
古い建物の車庫だから,倒壊が怖くてね.
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:04 ID:rcGv4fy0
- >>673 すっ○ゃねんって?それもPFCのようなヲタ育成組織??
でも、プレリュードはカッコイイよ、特に5th♪
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:14 ID:wWALWQOS
- キーレスと言えば、NEWアコードのスマートキーシステム(だったっけ?)
は、すげー便利そう。あれだけ移植できないかなぁ?
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 01:01 ID:3xw5F/9n
- なんか荒れとるなぁ。ここはリアルの世界では負け組の脳内珍走団が
電波をまき散らすスレですか?
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 01:25 ID:rcGv4fy0
- 脳内珍走バンザイ!でも、間違いなく677のクルマより、カコイイ自信アリ!
でも、ヲタクうけは悪いから・・・メガネにレーシンググローブ・・・必需品!
ホント、青二才なんで、すっ○ゃねんって何なの?AMGと同種?ロリンザー?
>>676 スマートキーって便利そうだよね〜、欲しい!
今は、セキュリティー(あっ、ホーネットとかの安モンじゃないぷ)入れてるけど
、リモコンがジャマなのよね・・。移植はムズそうだな。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 02:04 ID:locyeFw5
- >>678
頭悪そう・・・ こんなんばっかりなのか?
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 02:24 ID:T/7JXPn/
- >>679
否。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 03:02 ID:rcGv4fy0
- >>679
頭悪くてゴメンナサイ、だってPFC面白いんだもん♪
こんなのばっかりじゃなくて、ヲタクな方々のオンパレードです。
アキバ電脳系もしくは風俗の帝王系(素人童貞クン)が多し、ぷぷぷっ。
まあ、そうじゃない人もいるんだろうけど、オフとかに一度行ってヲタ臭
が強すぎて・・・2度目は普通の人なら行かないと思うんだけどな!?
だって、カコワルイ車にも無理して「カコイイデスネ」だって、目が悪いか
プレリュードならなんでもイイか・・・ぷぷPP。ゲッツ!
PFCマンセー!
- 682 :普通のプレ乗り:03/05/27 11:15 ID:EaLiTC9w
- オタクより痛いのが現れましたね。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 11:52 ID:rcGv4fy0
- ≫682 イタくてごめんなさい。でも、間違ってはいないと・・・。
まあ、彼らが楽しんでればそれでいいですね、消えます。
でも、AMGって・・・さすがPFC・・・ゲッツ!
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 18:23 ID:4S1sQQP8
- ナニ言ってるのかサパーリ(以下略
- 685 :4th海苔:03/05/27 18:55 ID:1Gk/YiEc
- 強い電波を感じますね。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 19:08 ID:P37S9KUD
- PFCが絡むと何処でも荒れるなあ。。。
以降、PFCは放置プレイで。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 19:36 ID:AO1CcnUq
- PFCのステッカー貼ってみたいなって思ってたけど
此処の評判聞いてやめますた
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 19:53 ID:Aa7GhRHz
- 10万キロ突破したんで、タイミングベルト&ベルト関係
ウォーターポンプ、パッド、ローター交換しますた
パッドは新車時のが10万キロまでもった(w
高速からブレーキ踏んだ時の感じがいいフィーリングに戻ってた
前はゴリゴリって感じで止まってたからなぁ(w
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:55 ID:/bWuTOLN
- >>681
ヲタもいるかもしれんが、そーじゃない人々も多いんであまりそんなこと言いなさるな。
オフで嫌な思いしたのかな?
カコワルイ車にカコイイっていうのは社交辞令だろ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:59 ID:rcGv4fy0
- >>687
PFCのステッカー貼りなよ、今度、ステッカーオフ(?)あるミタイだし。
でもね、行ったらビクリするよ、きっと。見れば、言ってる事が分かるよ。
だって、PFC会員が必死になって放置しようとしてる↑ぷぷPPP、ゲッツ!
- 691 :普通のプレ乗り:03/05/27 21:22 ID:EaLiTC9w
- やはりアンチPFCの方がイタイ。
PFCにも色んな人がいるから大規模なオフに
参加すれば趣味趣向の近い人が見つかるかもね。
そういう人が見つかるだけでも参加する価値はある。
参加する前から拒絶するのは損じゃねーか?
プレ乗りとの交流を拒みたいなら別だけど・・・
と言いつつ俺もオフは数回しか顔出してない。(w
ファミレスで語り合うより連んで走る方が好きだから。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:32 ID:cMrHQZbB
- >>687
ステッカー貼るとね、わざわざ
「・・・日の・・・を走っていた・・・・のは誰ですか?」
なんてプライバシー全く無視のカキコをしてくれますよん。
酷いのなんてナンバープレートまで書いてくるし。
ホント、余計なお世話だ。
それと、PFCメンバーは他のチームに敵を作ってることも多いから
煽られることも多々あります。特に都内某所♪
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:16 ID:hQY3iJjP
- >>692
確かにそれはイタイな。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:23 ID:IOXg9+Vo
- うわっ
「PFC」ってキーワード入れると
ホントに荒れるんだね
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:30 ID:rcGv4fy0
- >>692
都内棒所ってドコらへん??教えてケロ。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:36 ID:rcGv4fy0
- PFCのメンバーのHPを回ったんだけど(ヒマジン)、イタイね!
カコワルスギ・・・中には、カコイイのも1〜2台いたけど・・・。
ヲタ専用プレだすな。AMGのヒト見てないかな??
大黒でオフやってよ、ミニイクから、イクイク!!
PFC入ってない、プレ海苔のほうがカッコイイ車多いね。
- 697 :J’S:03/05/27 23:01 ID:Et1suI4W
- すごく詳しいねぃ
多分会員以上に詳しいみたいだね
すごく興味あるんだね
声かけたくてもかけられないの?
シャイだね(^^)
仲間になりたかったらおいでよ
君もさ
待ってるよ。
金曜にオフあるよ
待ってるからさ
千葉とか九州とか東北なんかでもでもあるみたい
そこまであこがれてHP回ってるんだからさ
勇気をだしてさ声かけてくれよ
待ってるよ。
ようし おじさんスレット上げちゃうぞ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:15 ID:2Dpt5gCW
- 現行インテグラはプレリュードと統合されたってことらしいが、
あのずんぐりとしたフォルムのどこにプレリュードが含まれてるんだ?
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:25 ID:9lRFxYbq
- >>698
ボリュームのあるリアバンパーあたりに・・・。
街中でみかけた後姿に別れた女を思い出したけど、
前から顔をみたら全然違ったみたいな(w
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:35 ID:hQY3iJjP
- >>696
ってゆーか、PFCにケンカ売ってんのかな?
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:40 ID:rcGv4fy0
- >>697
うん、おじさん、がむばってミルコ・クロコップ。
でもね、PFCのオフに逝った事があるから、詳しいのよ。
違った意味で声がかけれない・・・住む世界が違うって優香。
だって、皮手袋して車運転してんだよ、指先が出てるアレ。始めて見た。
んじゃあ、負けじとage!!
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:48 ID:rcGv4fy0
- >>700
別にケンカは売ってませんよ。
ただ、PFCいろんな所でバカにされてるんで、気が付いて欲しくて。
プレリュード海苔=PFC会員と思われるのが、なんとも痛くて。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:00 ID:/ps5TJ4d
- ていうか、PFCなんてはじめて聞いた。
- 704 :700:03/05/28 00:01 ID:twDz3LUM
- >>702
702はプレリュード海苔なんだよね?
702がPFCと思われたくないって思ってるのはわかった。
けど、世間一般的に『PFC』って単語は浸透してないからプレリュード海苔=PFC会員って
思われる心配はないと思うよ。
PFC会員は弄ったプレリュードを見ると「PFC会員かな?」って思うけどね。
あ、言っておくけど俺はPFC会員だから。
もうプレリュード海苔じゃないけど。
ここまでいうと知ってる人は誰だかわかっちゃうけどね。
オフで雰囲気が合わないって感じたなら、それはそれでいいんじゃん?
けどPFCをそこまで批判すんのは何か他に理由でも!?
ぶっちゃけ、言ってみなよ。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:06 ID:xOQ3MSi0
- PFCに興味無い俺から見たらどっちもウザくてキモいだけなんだが・・・
とりあえずお互いに必死なのはわかった。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:08 ID:v8JJ7U/h
- >>699
昔あった、アコードクーペはそんな感じがしたよ。
プレと何となく似てるけど、違うよね。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:11 ID:nNhLsFqW
- PFCステッカー貼らないで良かった・・・ ドコドコの何色の4thプレ
よく見かけますよーとかやられたらたまったもんじゃない。
それに会員のホムペみてもスゴイ勘違い?みたいな香具師が
いっぱい。
おいおい、その小技ってのはやめろよ だれか止めないのか?
って思うことしばしば。
やっぱそんなに良い車じゃないからオーナーもそれなりの人が
集まっちゃうんだね。 底辺の人に買えちゃう車だからなぁ・・・
車は底辺じゃないのに
- 708 :700:03/05/28 00:15 ID:twDz3LUM
- >>705
失礼しますた。PFCネタはタブーでしたね。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:17 ID:Os/cIIEy
- PFCに入っていようが、入っていまいが、
黙って乗ろう。
他人の嗜好にああだ、こうだって言い出すと、
キリもないし、大抵荒れるだろ。
- 710 :700:03/05/28 00:20 ID:twDz3LUM
- >>709
ごもっともです。
暇だからついつい反論(?)してしまいますたm(_ _)m
- 711 :J’S:03/05/28 00:20 ID:X6pN1zH4
- やっぱりねPFCなんて街の人はだーれも知らないわけだよ。
そんなの知ってるのは会員と一部の連中だけだと思う。
実際「いろんなところでバカにされて」もいない。
だって知らないんだもん。
だからそんな批判してるやつはいない。
ここにいる連中くらい。
関係ないなら無視するはずだし
執拗にウザイとか言ってるやつはすんごく興味があるんだろう。
「オフに行ったことがあるからわかる」とか言うやつもいるけど
多分かまってもらえなかったんだろうね。
みんな楽しそうに話してるのに自分には誰も話し掛けてくれない。
そういったところでしょうね。
はやくPFCと仲良くなってくださいね。
ってとこで荒れるからクラブな話題はここまでにしましょ。
- 712 :700:03/05/28 00:26 ID:twDz3LUM
- >>711
なんか知ってる人な気がする・・・。
ってなわけでPFCネタ終了ってことで!!
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:31 ID:xOQ3MSi0
- PFCに関する事なら全く構わないと思うけど、
PFCのメンバーに関する事は他所でやってほしいと思ったり
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:00 ID:hKnZKpL9
- ↓既出ですかね?
http://www.linkclub.or.jp/%7Edenki/kuruma/meisya/zukan/pr5final.shtml
まあ、とくに目を引くような事も書いてないですが・・・
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:11 ID:GbbKa1yl
- >>714
オモシロイです。初めて見ました^^
トップページをさっそくBookmarkしたんですが、、、
<title>無題ドキュメント</title>
あれだけ気合い入ったページでそりゃないでしょwって感じでした。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:32 ID:ozskpYss
- PFCというかC県のメンバー某氏に私怨があるのか?(w
元気なオジサンに押し切られるシャイな奴が多いもんな。
何時何時何処で○○見ました!
みたいな目撃情報は俺もやられた。
PFCに恨みはないがステッカーは速攻で剥がした。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 03:26 ID:Os/cIIEy
- 今、4th乗ってる人は頭のどこかに「次はどうしよう」って
あると思いますが、具体的に考えたりします?
5thか? RX-8? Euro-R?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 05:07 ID:nNhLsFqW
- 4th最前期乗ってます。 よく純正チューンとかで
後期の改善パーツ付けたり、新型の流用とかありますよね?
4th前期が、後期型や5thから流用出来るチューンってありますか?
安くて効果の高いヤツがありましたらおしえてください。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 07:57 ID:01pEd4A2
- >>717
FRがいいかな.5thもいいけど…
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 10:02 ID:q415EZAU
- オレはFFがいいな、
プレに乗ってたら
『フロント荷重』とか『コーナー中でのアクセルワーク』
みたいなのを忘れてしまった。
- 721 :山崎渉:03/05/28 11:38 ID:HJAO0TLE
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 722 :元最前期乗り:03/05/28 17:05 ID:Yqfkj8YO
- >>718
もしシルバーだったらフロントウィンカーを
後期のクリアレンズに(でないとナマズみたい・・・)
ついでにサイドウインカーも
アヴァンシアのクリアレンズにしてはどうでしょう?
エンジンH22AならアコードワゴンSiRの青ヘッドや
5thTypeSの赤ヘッドで+5PS!
(プラシボー効果ですが・・・ ^^)
あと社外品になるけど、最近の車に付いてる
キーレス(電波式)とアンサーバックは非常に便利ですね。
細かいとこでは室内灯が徐々に消える回路も結構感動しました。
今思いつくのはこれくらいかな・・・
- 723 :RG:03/05/28 19:06 ID:rfkfFHso
- >>720
FFだと駆動輪と操舵輪がいっしょだから、アクセル踏み込んでトルクが必要な
ときタイヤが地面を噛んでくれる感触が俺も好きだな。FRだとどうしてもパワ
ーロス感があるからね。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 19:28 ID:Cg38OHtP
- >>723
あ、FFのそういう感じ、よく分かる。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:36 ID:7KkR3DYU
- ここってオタの集まりだな(w
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:36 ID:LES7vzeD
- 雪国に住んでるから4駆・・・なんてな
- 727 :ゆきんこ:03/05/29 00:47 ID:jDGQT4mM
- ああぁ。雪道のプレはツマンナイよね、
他のHondaもそうだけどさ、タイヤのグリップに依存しすぎてる感じ。
タイヤと路面の関係をよく知っているとも言う。
足回りの設定を煮詰めているとも言うけどね。
でもね、
雪道のプレは象の足ぃいいい〜〜〜!
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 10:57 ID:cxSLxmGN
- PFCよりイタイスレだな、知識もないしw
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 10:59 ID:aYMQtwpR
- BB4乗ってるけど、現行インテRに乗り換えたい。
ドアンダーのBB4は下りが怖い、ブレーキがショボい。
外見はリアル厨房の頃から好きだったんだけどね。
- 730 :白4プレ:03/05/29 12:07 ID:FFU0FA/Z
- >>718
やっぱ、ユーロR用ハイカム&インマニでしょ。
コレにユーロRミッション積めば、重さの関係でユーロより速いでしょ。
>>729
アンダーは機械式LSDで消して、ブレーキはNSXのやつに換えれば?
プレ乗りが醜悪なアレに乗り換えるのを見ていられない・・・・。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 13:17 ID:jCa5QnMK
- >>730
LSDはアンダー消しの対策にはならないぞ。
>>729
地味だけど車高調、スタビライザーやブッシュで
セッティングを詰めるのが良い。
今、ブレーキ何使ってる?
ショボいのはノーマルの話しじゃないよな?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 13:48 ID:iqL5yEgR
- >>728
このスレよりイタイヤツだな、バカだしw
- 733 :白4プレ:03/05/29 14:04 ID:FFU0FA/Z
- >>731
そうなの?巻き込むような感触になるんじゃないの?
当方ビスカス乗り。
JUNプレはセッティングでアンダー消してあるのかな?
- 734 :sage:03/05/29 14:48 ID:Qhc2i2QT
- 7人乗り
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0180030602KTZA0005105+11+used/search/CGI/f_spread.html+goo
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 15:19 ID:jweawJNP
- ひゃー、いっぱい乗れてスポーティでパパもママも大喜びだね
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 15:30 ID:w1jE/mrr
- 3列シートのクーペってかなりいやなんだが・・・
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 19:44 ID:2rMiH0qq
- >>730
三重近辺の方でつか?
プ
- 738 :白4プレ:03/05/29 20:32 ID:C/RNlkgk
- 三重??500キロは離れているが・・・・(w
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:28 ID:RDi9QOSB
- >>729
すまん、スピンは何度かあるが、アンダーステアは
経験したことがない。
ブレーキが踏み込めないヘタレっす(w
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:01 ID:yprxP9Sh
- ま、へたくそが乗るとどんな車もアンダーが強い!って
言い出すんだよな(w
荷重移動しっかりできてりゃニュートラルステアに持ち込めるんだがな。
市販車なんて全部アンダーにできてんだよヴァーカ
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:13 ID:CDj4Jsw/
- うんこ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:18 ID:VcSJmIcc
- 一部の為にこのスレ全てを判断されるのは心外だ。
PFCも一部が痛いだけであって、あとは普通の一般オーナーなんだけどな。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:51 ID:DGZak4ww
- >740
漫画の知識だけで語られてもねぇ
君みたいなのを「野球できなくても審判はできるっやつ」ていうんだよ
意味わかるかな。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:16 ID:GxpgyFTu
- 740は未成年(´д`)ケテーイ
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:26 ID:25Cmac3A
- >>742
放置しようよ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:49 ID:GxpgyFTu
- 粘着スマソ
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 05:20 ID:HHvNvcG1
- >>743
マンガ?マンガなんて読んでないけど?
オイオイまだマンガなんて読んでるプレ乗りなの?
ガキ丸出し(プーッププ
実際・峠やサーキット走行からの意見だけど?
へたくそはハンドルコジりまくり。 思いっきり舵角つけながら
コーナーぬけてく無様さには笑えるよ。
降りてきて「ったく〜はアンダーツエえよ!車買い換ヨッカナ〜」
同じ車でより速いタイム、舵角の全然違う車には全く気がつかないで(w
あーっははははは!
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:25 ID:27Z/6NyW
- 世の中いろんな価値観があるんだな。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 10:40 ID:tCiEmrR1
- >>747
プレがアンダー強いのは事実だろ。
>>740が言う荷重移動で特性変えるにも限界がある。
奥が深いコーナーだと出口手前で速度が落ち過ぎる。
でも踏むと脹らむというジレンマ・・・。
ノーマルの特性を掴んでチューニングした奴の車は速いと思う。
実際はドライバーの腕にも依るけどね。
ついでに言うと上記のような速い奴はノーマルに乗っても速かったりする。
- 750 :>>740:03/05/30 11:42 ID:GY8/buTk
- 厨がこのスレに寄生してるなぁ
>>740はうざいし 文章つまらないからどっかいってよ
>>270 >>302みたいにイヤな書き込みするし
(プ って多用するところが笑える
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 12:01 ID:3h/uNiNa
- 『(プ』なんて書き込みはあまり見ないけどこのスレには大量にありますね
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 12:03 ID:kghn4ZN9
- ヲタ集団のあとはカマッテ房の登場かよ
- 753 :740:03/05/30 15:29 ID:GY8/buTk
-
>>740語録
>>272 プーッププップ
>>277 ヴァカ
>>293 イタいよ(w
>>293 オマエの車なんてヌスマネーヨ
>>302 頭の悪い損保マンだな。ま、代理店なんて中卒でもなれるしな(プ
>>305 ヴァカじゃねえの?
>>305 ソース出せソース!
>>314 アタマの悪さココにきわまれりだな。
>>314 大がかりな窃盗団が盗むってんだよ(プゲラ
>>320 間違いなくオマエが王座だな(プ
>>740 市販車なんて全部アンダーにできてんだよヴァーカ
>>747 ガキ丸出し(プーッププ
>>747 「ったく〜はアンダーツエえよ!車買い換ヨッカナ〜」
>>747 全く気がつかないで(w あーっははははは!
ということで740はカタカナ ダイスキッコのヴァーカくんでした。(プーッププ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 18:31 ID:NrsU+T5O
- なぜこんな古い車のスレに房が寄るのかねぇ...
そしてなぜ住民も構うんだろうねぇ...
大人は居ないのかねぇ...
- 755 :749:03/05/30 18:52 ID:tCiEmrR1
- マジレスしたオッサンは駄目ですか。
はぁ〜・・・・。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:42 ID:25Cmac3A
- PFCとか>>740はスルーしようってば。
- 757 :明日卒研:03/05/30 20:11 ID:+U5BBv2a
- 俺が生まれて初めて乗った車がプレリュード(親父の話では84年型のXZ)なんだけど
なんでも親父がカタログ見て今まで乗ってたアコード捨てて即決めしたとかw
俺も早く免許とってある程度技量がついたらあんな車に乗りたいと思う。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 20:32 ID:kghn4ZN9
- >>757
がんがれ!
- 759 :age:03/05/30 21:47 ID:hcs4NRLx
- 4th前期用?
http://www.procarparts.com/store/displaydetails.cfm?pid=HND-PRE-9293-SVGL-MTSI-RGGX
http://www.procarparts.com/store/displaydetails.cfm?pid=ING-92PLDE-REV
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 23:33 ID:C1iTjPdR
- >>747
君、ちょ〜いいよ!!
君みたいのがいるとホッとするよ。
これからもそのままでいてくれ。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 09:51 ID:NWYcNhfm
- ちょいとご相談。
5thのSspecに乗ってます。
無限のサスキットとTEINの車高調、両方つけたことあるって方いませんか?
(両方じゃなくてもそれぞれ感想教えて欲しいですが^^;)
無限の方で、車高の落ち具合、硬さ、ロール量が適度ならそれでいいのですが、
不満であるならTEINかな?って考えてます。
峠をメインで、サーキットもたまにって程度の使い方です。
TEINは硬いってよく聞くけど実際どのくらいの硬さなんですか?
よろしくお願いします。
- 762 :暇なBB4:03/05/31 10:29 ID:zrS5wxO2
- しばらく来ないうちに、なんか荒れてますね・・・
>>759
前期用のようですね。カコイイけど、レッドが6千からなのが残念。
マイル表示だし。
関係ないですが、夏頃にキョート→ヒロシマに引越します。
キョートでは、タイプRとかよりプレを見かけるほうがずっと多かったですが
ヒロシマはどうなんだろう? あと、ヒロシマも暴走族が多いのか・・・?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 13:11 ID:hOfxRiGU
- >>762
珍走団というより、DQN密度が高いかと・・・。
- 764 :DVD:03/05/31 13:12 ID:b/QL6ark
- ここって本当に安いですよ!
http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 13:35 ID:zx+GekNq
- 昨日新車契約してきたので今の平成4年式BB4売ります。
ボロボロだから廃車だと思ったら3万付けてくれた。
くたびれてなければ車検通そうかと思ってたんだけど・・・
今までありがとう。この車は、とてもカッコよく、とても
パワフルで、とても乗りやすかった。今後、このプレのような
デザインは出ないのだろうか。正直、少し惜しいけど。そろそろ、
ゆっくり休んで貰おうかな。それか、もし誰か買ってくれるのなら、
その命全うするまで可愛がってあげて下さい。
さようなら。プレリュードから、レクイエムへ・・・
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 14:16 ID:RdGNc+xg
- >>765
それはそれは…ちょっと寂しいですよね。
新たな車と新たな前奏曲を奏でてやってください。
そうすれば、プレもきっとうかばれることでしょう!
ところで、新しい車は何を買われたんですか?
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:16 ID:jwt/wC6t
- >>765
11年ですか。手放す直前って寂しいもんですよね
俺の7年式ボロBB4,16万キロはもうちょい働いてもらう予定です
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:23 ID:KQuEWSAL
- ウチのBB4もだいぶくたびれてきて乗り換えたいけど、このクルマ、ハザードボタンとホーン
ボタンが非常に押しやすい位置にあるんで、他のに乗れません。
- 769 :白4プレ:03/05/31 20:44 ID:9jm4jqmf
- ハザード押しやすい???
いつも間違えてフォグ&サイドミラー調節のあたり押してしまうんだが・・・・。
前期は違うところにあるのかな?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 21:41 ID:MZDs+Zms
- 前期のハザードは後期のよりも前方にあるよね?
後期でいえばカップホルダーがある辺りの右側。
サイドブレーキより少し前方。
- 771 :白4プレ:03/05/31 21:55 ID:9jm4jqmf
- あ、丸いボタンだったかな?
後期は、並んでて同じボタンだけに間違えやすい・・・・(´`)
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:32 ID:W/vPT0+Y
- もげ
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:56 ID:kKRXdoPR
- 俺は765さんの新車がRX-8であることに100ペリカ
- 774 :768:03/06/01 01:33 ID:AWblbb1g
- >>769
ウチのも四角いボタンの後期です。
「押しやすい」というのはハザードがインパネの上のほうにあるクルマと比べてということで、
ハザード押すのを後ろから見られるのが嫌なんで、ボタンが手元にあるのがありがたいわけです。
まあ手挙げればいいだけの話ですが・・・
ホーンボタンも譲ってもらったときの短い音が「押しやすい」と。
- 775 :白4プレ:03/06/01 17:28 ID:hHN8841E
- うちのはオプションのモモステなんで、ホーンはセンター。
あの場所押しやすい。オフセットはあんまり好きではないんだよな・・・・。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:08 ID:hfykmfi6
- 4thのホーンの音結構いいよね。5thは聞いたこと無いけど
- 777 :暇なBB4:03/06/01 19:44 ID:Db1CyWVD
- プレを乗り換えることにしました。BB4前期→後期への乗り換えです。
今度引越しするのと同時に乗り換えになります。
今のプレは廃車になるようで、かなり寂しい気持ちもあるのですが。
誰か乗ってくれないものかな。。。
試乗してみたところ、エンジンは後期型の方がマイルドなんですね。
VTECの段付き感があまりありませんでした。内装も質感が違う気がしました。
正直、乗り換えのメリットはあまりありませんが、足回りやエンジンのヘタりが
気になる事と、もう少しで車検が切れるので思い切って乗り換えです・・・。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:11 ID:JTzc8vJX
- >>777
前期と後期でエンジンの性格が変わる?
そんなことないよ。たまたまエンジンの程度の差があってそんな風に感じたんじゃないの?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:31 ID:FBof7v2N
- 後期型は中速域のトルクがアップしてるから、段付きが小さく感じる罠
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:57 ID:K2XgSbjo
- 今日の俺の心の声
「最近、なんかパワーないなぁ・・・10万超えたしなぁ・・・」
「ん?そういや、7万くらいでプラグをイリジウムに変えてからそのままやったな・・・」
「いっちょプラグ変えてみっか・・・その前に、今のプラグの焼け具合を・・・」
「ふんふん・・・碍子はコンガリキツネ色、番手はこれでOKと・・・でも、劣化してるようには見えへんなぁ」
とにかく量販店でNGKのイリジウム6番ゲット
サクっと取り替え完了
「んじゃ、試運転すっか・・・」
キュキュキュボウ〜ン
ブゥゥゥ〜〜〜ン、ブゥ〜〜〜ンンンン
「ん?・・・・んん??・・・な、なんじゃあ!こりゃ!!」
2500回転から3000回転あたりにあったもたつきが完璧に消えてた
プラスほぼ全域にわたってレスポンスの良さが復活
「これや!これ!低いギアでアクセルすっと踏んだ時に、グゥっと前に出る感じ!これこそH22Aやぁ!」
パワーの落ち込みに悩んでたのが嘘みたい、もっと早く変えたらよかった
プラグって大事なのね
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:55 ID:uUhPH6d2
- >>780
俺も車乗って数年の初心者だった頃、白金プラグは10万Kmメンテフリー
って取説に書いてあったんで鵜呑みにしてた。
5万キロ走ってて、友達の同じ車で一緒にドライブしたときとか、
相手の車はシフトアップの度にホイールスピン誘発してたのに
こっちはまったく起きない。
おかしいおかしいと思ってたが7万キロくらいでたまたまプラグ変えたら
激変。 アイドルも安定してシフトアップの度にガンガンホイールスピン
するようになった。 正直自分の無知を呪った
- 782 :暇なBB4:03/06/02 01:27 ID:qCUfbQAk
- >>778
という事は、調子悪くなった今のプレが当たりで、次のがハズレでしょうか。
切替のショックも音も今のプレの方が明らかに大きかったので、がっくし。
でも、吹け上がりの綺麗さとトルク感は上だったので>>779さんの言うように
性格が改良されているのかも。とはいえ、プラグを始め、整備はまだなんですが。
TIサーキットを2分で周れるくらいの街海苔クーペになるといいな。。。
いずれにせよ、ある意味FF本来の楽しさを教えてくれた今のプレと
今しばらく、最後の思い出を作ります。ありがとう、凄いヤツだった・・・
- 783 :白4プレ:03/06/02 19:29 ID:f7vBqvw1
- >>782
内装に関しては、どの辺りに差を感じるの?
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:15 ID:vbBDmkS2
- >>780
判る!判るなあ、その気持ち♪
オレも初めてプラグケーブル交換したときの驚きったら、
走りながら車内で狂喜してたくらいだったしなぁw
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:04 ID:qDRGELn/
- プラグ業者がいるなw
俺もプラグ替えてみようかなぁ・・
- 786 :プラグ:03/06/02 22:35 ID:bplQbQEk
- 低年式でメンテナンスは車検だけって車なら効果ありそう
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:42 ID:2ktldfzm
- プラグはさておき、ケーブル交換の効果はわかる?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:16 ID:axI4Zq66
- >>787
エアクリ毒キノコにしててさ、
低速トルクが落ちたなぁって感じていたんだけど、
プラグコード交換したら戻ってきたって感じになったよ。
まぁ、プラシーボに過ぎないのかもしれないけどね。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:12 ID:UX2X3f9k
- 漏れも4thを前期→後期と乗り継ぎました。
最近、燃費が落ちてる。>>780氏のように、
もたつきというか、なんというか最初に比べ
活きが悪い気もする。
漏れもプラグ(以下略)
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 08:32 ID:yEdZ+iQ2
- プレがノーマルインテより速いって本当ですか?
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:44 ID:zKyjnb0K
- 高校生の頃、当時乗ってたTZR50のプラグを変えたら
燃費がリッター25キロから35キロに跳ね上がった。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:16 ID:+xq/kOXd
- 5thのプレって、アルミホイールどこまで行けますか?
ノーマル16インチなら7Jのオフセット45くらいが限界かな?
つめ折なしでつけてる方、サイズ教えてください。
できれば16インチで。重くなるの嫌なんで^^;
よろしくです。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 03:08 ID:FvDMDSiM
- プレリュード(5th)で一番カッコイイと思うのは、ドコの?誰の?どんな?
できればマジで答えて欲しい・・・。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 03:18 ID:Sj+uJG9N
- >>793
どノーマルで、安全運転。
かつ、美人付。
- 795 :RG:03/06/04 03:32 ID:iKo/TEgb
- >>792
16-7JでOFF45は試着したことあるけどはみでたね。車高下げてなんとかって
感じかな。16-7だとOFF50で目一杯。無限からこのサイズがでていたけど、無
限のスタッフによるとこのサイズでもタイヤによってははみだすということ。
ただ車高下げれば大丈夫でしょう。
ホイールの軽さを求めるならS2000フロントBBSがいいんではないかと。多分、
ディーラーに言えば買えると思うんだけど。
17-7でもBBSでぴったり合うサイズが何種類かある。LMだったらそのままつけ
られるでしょう(OFF53)。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:16 ID:iNb1giMb
- >>793
フルエアロでシャープな運転。
かつ、美人のヤンキー娘が運転。
ァァ〜ヤンキー萌え〜
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:57 ID:K2TbS0la
- >>796
5thのヤンキー仕様か。
見てみたいな
- 798 :796:03/06/04 16:21 ID:tgS9e74m
- でしょ、見てみたいしょ!
美人限定だけどね^^
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:01 ID:akm9DNPu
- 4thから5thへ乗り換えを検討中です。
やっぱり1世代新しい分、走行性能は違います?
- 800 :RG:03/06/04 19:19 ID:9y12m71t
- >>799
ボディ剛性が相当上がり、軽量化もされてるので乗り味はかなり良くなってる。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 20:50 ID:CPFF9VOV
- >>795
どうもです。
参考になりました。
それにしても、なんで5thってあんな極端なオフセットなんですかねぇ・・・。
- 802 :RG:03/06/04 21:10 ID:vWJ8iwwc
- >>801
5thどころか4thも同じだし、ホンダではシビック系(45mm)(新型インテR
は60mm)以外はみんなオフセットは深いですね。
某タイヤショップの人がホンダ車はいつも苦労すると嘆いていますた。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:10 ID:Dm3gwJDH
- タイヤくらいの苦労ならまだいい。
ボディがヤレてきたら・・・。(泣
- 804 :白4プレ:03/06/05 07:43 ID:pjEV7/US
- ジャッキうぷして、普通にドア開け閉めできたら、ボディーがヤレてないのかな?
なんかわかりやすい見分け方ある??
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 11:15 ID:BI61Kkkp
- スカイラインとかはCピラーに歪みがあるかどうかで
ボディが歪んでるかどうかって見分けられるって聞いたけど
プレはどうだろね。 うちの3年式プレ10万キロはどうだろう。
ジャッキアプしてるときにドア開けちゃいけないって言われてるから
開けたことはないが。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:50 ID:FET7wZjz
- 2Lで5ナンバー3rdのサイズぐらいで復活してくれないかなぁ・・・
インテじゃ艶が無さ過ぎる。
もう一度、そんなプレに乗りたい(´・ω・`)ショボーン
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:07 ID:PvlveMsg
- >>806
今のホンダだとシビックのプラットホ−ム使って
醜いプレが。。。おれも薄型がほしいんだけどね。
- 808 :331:03/06/05 19:21 ID:HWe6uLAp
- BB1にMOMOレースつけようと思うんだけどボスいりますよね?
型式・価格などわかる方教えてください。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:18 ID:+WncKQd2
- クルコン付きとかでボスは数種類あったような・・・。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:32 ID:Ne7sI9YI
- 「4WS車に社外ステアリングつけるとニュートラルが狂うことがあります
狂うと再プログラムしないとダメだから金かかりますよ」
とディーラーのメカニックに脅されたことがあるなぁ
ほんまかどうかは実験してないんでわかりません
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:52 ID:X0SEGqBM
- 昔、自動後退でステア交換してもらったら、
見事に4WSの警告ランプが消えなくなりました(w
行きつけの車屋さんで見てもらったら、
「センサー位置がちょっとずれてただけで、調整したらすぐ直ったよ」って言われますた。
ちなみに警告ランプついたまま数ヶ月ほったらかしだった(w
状態でもセンサー位置調整ですぐ直ったから、そんなにびびることはないかと。
漏れが買ったのはクルコン対応のボスで確か6千円前後。
(メーカーはちょっと失念)
新品にこだわらないならヤフオクとかで安くあるんじゃないかな?
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 07:26 ID:GZCwci0x
- 下がりすぎアゲ
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:02 ID:zWL9msWU
- おお、過去スレ見たら速攻でdat落ちしてるのに
このスレは800じゃねえか
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:46 ID:8xOvBjU6
- >>813
昔は車板と車種・メーカー板が一緒だったからね。
今は5日位なら保守ageしなくても大丈夫っぽい。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:24 ID:R2i5vUwT
- 大丈夫。
閑古鳥鳴いたら○○○の英字三文字入れれば
すぐに活気づくよ!
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:35 ID:H5w6+b28
- わからん!
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:37 ID:ExBG5R7t
- >>815
○○○は放置プレイ続行中でつ
・・・反応しちまった
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:34 ID:neNrTxwr
- 最近、忙しくてプレに乗れない。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:29 ID:AfzWKqoF
- 5thにHIDつけたんだけど・・・・
グレアが凄い
交通案内板なんかに、前の車の影がくっきり映るほど光が上に漏れてる
光軸はキチンと下向きになってるんで、こりゃ反射板の問題だな
対向車にはパッシングされないんで眩しいほど漏れてる訳じゃなさそうだけど・・・
5thにHIDつけてる方、このあたりどう思われます?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:26 ID:4piEsb8P
- >>815
頭文字はPでつか?AGE
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:44 ID:tO/wnlGI
- >>820
頭文字P?
・・・・うーん。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:50 ID:MyO4OVIp
- >>819
取り付けの問題なんじゃないですかね??
あの傘を少し倒して付けているんですが、光軸は問題無いレベルです。
でも5thってライトの形から、上にも光が逝ってしまうのは、ある程
度は仕方ない事かもしれませんね。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 06:45 ID:rO0jvEU5
- ヤフオクでバリューのリアスポ買ったんだけど、
板金屋に塗装を依頼したらいくらぐらいかかると思います?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 10:04 ID:MgQxi94Z
- >>822
最近の車はみんなライトが傾斜してるからなぁ。
雪が降ると、ホント見にくくて困るんだよ。
やぱしプロジェクタが理想的かも。
- 825 :819:03/06/07 10:16 ID:AfzWKqoF
- >>822
バーナー取り付け時に、ノギスで測りながら
バーナーが干渉しないとこまで傘押しはしますた
やっぱりHID用に設計されたライトじゃないから
ある程度は仕方ないんみたいですね
お答え、ありがとうございました
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:03 ID:srWJ2riL
- >>821
PFU
って、富士通かよ!
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:47 ID:GjqvxXIA
- >>821
PSC
って、ポートステートコントロールかよ!
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0607_1_02.html
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 03:56 ID:FpC0Wmwb
- >>824
その点、3rdのリトラクタブルはいいです。
雪の中で長時間駐車しててもライトレンズは凍りついてないし。
そのかわりドアが凍結してて開かないw
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 07:18 ID:fm8TayoX
- >>823
参考までに・・・
フロントバンパーをコスられた時に、半分だけの塗装ということで
ディーラーで見積もりとったんですが、2マソですた。メタリックです。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:05 ID:tYQ2c6V3
- ディーラーで塗装頼むと結局下請けに回されるから
余計に金かからないか?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:15 ID:fm8TayoX
- >>830
だから参考にしかならない罠
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:04 ID:gDn8KCKD
- 腕のいい修理・板金屋さんを探しましょう。
最初は「高くてもお願いします」、という形で。
後は、客を紹介したり、常連になれば、
何かと助かること多いかと。
基本的に技術料って、値段なりだし。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:33 ID:wd3L6xzX
- 見るからにDQNな若い兄ちゃんが仕切ってる板金屋は敬遠してしまいます
- 834 :BA9toBB6:03/06/09 00:34 ID:HPdRtKI9
- さがりすぎですえ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:58 ID:ltZ18gpE
- >>833
当然です。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:36 ID:TX3bOtos
- >>833
そんな板金屋に出してますが、何か?
腕は良いし、安いし、詳しいよ。
あっ、でもPFCなヲタクっぽい人は、苦手かもネ。
だからDQNとか言ってバカにしてるんだね、イジメられっコ体質?
ディーラーで板金とか塗装を依頼する人、尊敬します。あんたら富豪だよ!
金なくてスマソ。
>>834
当然デス。
だって、PFCネタが無いから、面白くないんだもん。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:51 ID:XfosK8cb
- >>836は言い過ぎだが、俺もDQNな店に整備頼んでるけど悪くないよ。
仕事はきっちりしてる
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:33 ID:759a0p0+
- 俺も金髪+ドキュソVIPやスポコン乗りの整備士ばかりの
所に修理だしてる。
ディーラーや近所のまともそうな整備工場とドキュソ整備工場
で中古パーツ持ち込みと修理の見積もりだしにいったら
ディーラーはもちろんパーツ取付は断られる。 まとも整備工場は
9000円と言われた。 ドキュソ整備は3000円
ラジエター穴あきで交換を見積もったら、ディーラーは15000円。
まとも整備は12000円。 ドキュソ整備は6000円。
入庫も、ディーラーは午前なら当日仕上がり、午後過ぎなら翌日渡し。
まとも整備は入庫予約を三日後でいれてくれ。
ドキュソ整備はその場で交換開始。2時間で終了。
もちろんドキュソ整備に頼んだんだが、用意した中古パーツが
壊れていてつけても使えなかった。 エキマニね。 歪んでて
排気漏れするらしい。 引き取りにいったら、ラジエター工賃
6000円とパーツ取り付け費用は半額でいいと言われ
7500円で済んだ。 その後壊れていないエキマニ持ってきたら
1500円でつけてくれた(w
新車とかなら作業のクオリティにもこだわるかもしれないが、
10年落ちのプレリュードだと、やっぱりメンテコストもそんなにかけられない
からこういう格安で客のわがままも聞いてくれる所は助かる。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:50 ID:Ot7X+puV
- ヤンキー整備って需要あるなぁ^^
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:34 ID:RZGsqYKL
- 正直、同じ整備士でも見た目とかじゃなくて、
車が好きで日常でも自分の車を小まめに洗ったり、
少しくらい違法でも改造して楽しんでるくらいの人に触ってもらった方が安心できる。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:43 ID:ltZ18gpE
- >>840
>少しくらい違法でも改造して楽しんでるくらいの人に
>触ってもらった方が安心できる。
この最後の一行だけ同意できない・・・。
まあ、修理屋選びも人それぞれだしな。
ただ、整備士って言っても、ピンキリなのは間違いない。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:51 ID:sBfRhtsv
- 最近、5thの中古の相場あがってないですか?!
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:18 ID:i2oKxHV4
- age
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 07:18 ID:rwmunbi+
- >>842
ああ言う車なくなったからねぇ。
少ない玉数 < 少ない欲しがる人数
ってことであれば売れるんでしょ。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:45 ID:TeLmwHu8
- H22A積んでて新し目のクルマって5thとアコードユーロRくらいしかないもんな。
しかもユーロRは電動パワステが違和感ありありだし。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 16:40 ID:QAQEfc9U
- 近所のホンダの整備士の兄ちゃんが
「プレリュードは手放さない人が多いから」
と言ってました。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:36 ID:i2oKxHV4
- age
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:50 ID:TKKiQkkh
- >>846
税金高いからそんな事は無いんじゃない?
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:08 ID:IJQfRLR2
- 税金って・・・
2.0L以下と比べても500円/月しか変わらないよ。
そんなに切迫してるのか?(;´Д`)
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:03 ID:ttTyfhOK
- プレリュードの系統の車が今ないからねぇ
プレリュードから乗り換えるとなると候補がない(´・ω・`)
強いて言うならばRX8になるんだろうけど・・・
ロータリーは金かかるからなぁ(w
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:23 ID:bPlz/eRk
- ワゴンRに乗り換える
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:29 ID:7aUI7HXy
- プレ海苔は意地でも軽に乗らないのが多そうだな。
漏れもそうだが。
- 853 :名無し募集中。。。 :03/06/11 00:04 ID:z/ndFBjB
- もう長いことプレMTに乗ってるのに、RX-8試乗したらエンストぶっこいちゃったよ。
- 854 :ごん:03/06/11 00:43 ID:hxn6YuDq
- プレ海苔だが軽も持ってるが何か?
漏れはビート海苔でもあるプレ雄なり。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:50 ID:+qDNnJIX
- >>852
この一ヶ月ほど代車のトゥデイ乗ってたんだけど、
乗り心地とか、走りとかあらゆる面で耐えられないものがありますた。
しかも、トゥデイ乗ってる時の方が小回り効かないとわ・・・
意地でも乗らないというよりは、もう乗れない(´・ω・`)<軽
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 01:44 ID:WcZ+OVnh
- 車、もてない位なら軽自動車でも無理して乗る。
でも、普通車乗れるだけの余裕があるなら普通車のる。
昔、超極貧になったときはタダでもらってきたMTの軽自動車
乗り回してたな。 20km近く走って下手な原付より燃費いいんだぜ!
ガス満しても2000円ちょっとで済むんだぜー!とかいって
自分を納得させていたけどな。
でも、GT−R乗ってた時は、あまりのランニングコストの高さに
1BOX軽自動車をセカンドカーに乗ってた。
セカンドカーあった方が月々の負担が車庫代考えても割安になった(w
しかも鬼のように荷物が積めるんで引っ越しとか、車のパーツ
もらってきたりとかいろいろ活躍したな。
今はプレオンリーだけど、プレより燃費悪い車に乗るような事が
あったらまたセカンドカー欲しいな。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 02:11 ID:nV4kU6s4
- 本日3rdで4thに追いつこうと頑張りましたが・・・撃沈しました。ハイ
やはりパワー不足・・・。どんどん離されていって悲しいです。
見てないとは思うけど白の4thで今日小樽方面に向かってったやつ、いるだろうか・・・。
深夜だし、隣の車がプレだと気づいたかな〜。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 09:39 ID:VCCFCCtE
- 846ですが
>>850
そういう事のようです。平成9年以降ワゴンブームの中で敢えてああいう車を
買った人たちなので、乗り換えたくても乗り換えたい車がないんだと。
ホンダにこだわりある人もいますし、そうなると今更インテグラってのは選択
肢にはない、と。
全ての人に当てはまることではないでしょうが、あくまで傾向として。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 11:47 ID:WcZ+OVnh
- >>858
>ホンダにこだわりある人もいますし、そうなると今更インテグラってのは
此処に全然説得力無いが。
現行インテグラクーペなんて実は開発段階ではプレリュードでした。
なんて言われても違和感無い車じゃん。
ライト回りはインテグラのアイデンティティは全く継承されてないし、
リアコンビランプはインテグラとも5thプレリュードの継承とも取れる。
内装のスペシャリティ感なんて本当にインテグラの新型?って
勘ぐりたくなるくらいイメチェンしてる。
デザインがねぇ・・・なんてのは4thはともかく5thのオーナーに
言われたくないレベルだろ。 最近のつり目・腰高トレンドへの
移行から考えたら納得のレベルだ。
typeRならパフォーマンスだって全く遜色ない。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:21 ID:bt8ZWrtG
- あれは合体ロボットのイメージだからなぁ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:44 ID:+M4qBYR4
- >>859
いやいや、形ではなく雰囲気、それとヒエラルキーだと思われ。
セルシオ乗ってる人が、「いくらツアラーVでも、今更マークUはねぇ・・・・」
なんて言ってるのと同じ。
現行インテにしろ、アコードにしろ、あの絶壁リアはどうにかならんかな・・・・。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 13:52 ID:WcZ+OVnh
- >>861
2Lと2.2Lで車格が違う? 気のせいだろ(w
ボディの大きさと価格帯で車の格はほぼ同レベルだね。
- 863 : :03/06/11 14:46 ID:AVpHcj/J
- >>859
>>現行インテグラクーペなんて実は開発段階ではプレリュードでした。
>>なんて言われても違和感無い車じゃん。
マジで言ってんのか?違和感ありありだろ、
「開発段階ではプレリュードでした」なんて言われた日にゃ、
切れるよ!マジで。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:52 ID:+XH05+qG
- >>863に禿同!
さつまいもに乗るくらいなら、スルメイカに乗るよ。
ボディの大きさ、価格帯、パフォーマンス等だけで車の格が決まるなら、自動車メーカーは苦労しないよね。
以前ディーラーで聞いてみた処、プレから現行インテへの買い替え需要ってあまり無いと言ってたよ。
メーカーの思惑とは違って、859氏の様な人は少数派だよ。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:53 ID:WcZ+OVnh
- >>863
何処にあるんだ?具体的に上げてくれよ。
旧インテグラオーナーも感じる程度の事じゃないだろうな?(w
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:54 ID:WcZ+OVnh
- >>864
そりゃ無いだろうな。 キープコンセプトで作ったシルビアですら
乗り換えてくれるユーザーが居なくて消滅なんだから(w
別にインテグラに違和感感じて乗り換えないんじゃなくて単に
クーペ乗るのに飽きたか流行のミニバンに流れただけだろ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:02 ID:+Bgc5OOT
- >>862
それならここにいるプレオーナーに「インテ、好きこのんで乗り換える対象に挙がる?」
と聞いてみるといいさ。
雰囲気、名前の持つイメージ共に全く別の車。
第一プレがモデルチェンジしてたら、排気量UPこそすれ、ダウンはしないだろ。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:04 ID:+Bgc5OOT
- 見てわかんねぇ?
インテに違和感感じてないの藻前だけじゃん(w
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:14 ID:WcZ+OVnh
- >>867
はぁ?都合良いところだけで話ししてんじゃねえよ
4thと5thのモデルチェンジはともかく、3rdプレから4thなんて
雰囲気、イメージ全く別の車になってんだろうが。
でもプレリュードって事で納得させられて売られてるんだろ。
名前がプレリュードって命名されただけでコンセプトの連続性が
全然無いね。
今のホンダデザインでプレリュードデザインしたらインテグラになって
も全然不思議じゃない。
EGシビックと現行シビック位違和感はあるがこれが新型プレリュード
って言われたらプレリュードなんだなって思えるレベルだね。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:16 ID:+Bgc5OOT
- ところでなんで、「今更インテ」って所にかみついてるんだ?
なにか思い入れでもあんのか?
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:20 ID:+Bgc5OOT
- 藻前の大好きな排気量、車のサイズでいったら正常進化だろ(w 3rd→4th
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:25 ID:WcZ+OVnh
- >>871
意味わからんな わかりやすく説明してくれ
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:29 ID:+Bgc5OOT
- こんなに揉めるならDC5,別の名前で出てたらよかったのにな(w
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:36 ID:+Bgc5OOT
- 同じ4th乗りでインテ肯定してる香具師、初めてみたYO!
それならばホンダのためにも、乗ってあげてくれ。
ホンダファンとして頼むわ。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:56 ID:WcZ+OVnh
- >>874
今乗ってる4thがどうしようもなくなってきて、DC5が中古で
こなれてきたら乗り換えてもいいな。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 17:02 ID:t3udU44j
- 2代目から5代目まで渡って継承され続けて来たエクステリアは、
Cピラーのラインとフロントノーズのスラントです。
ここがプレリュードらしさとして譲れなかった部分です。
初代は、、ネェ。
- 877 :HONDAは本田?:03/06/11 17:06 ID:MzUM/CAH
- その実力が↓になろうとも いつまでも現役でいられそうな香具師=本田。
本来なら2,3年前に「あの人は今」状態になっていたはずだが。 ビスマルクも北澤も磯貝もいないのに何故香具師は・・・?
それならば今回オールスターでその実力を白日のもとに晒し
以って 引退(解雇)勧告とするべく 香具師をオールスターに選出しよう!!
●「2003 JOMO オールスターサッカー」●
8/9 19:00kickoff @札幌ドーム http://www.jomoallstar.net/home.html
投票開始は4/26 締め切りは7/13
http://www.jomoallstar.net/vote/
まず【フィールドプレーヤーを選ぶ】をクリックします。
次に チーム をクリックし 鹿島を選択します。
すると 選択してください が表示されるのでそこをクリック。
そうして MFの中から 本田 泰人 を選択するのです。
後は簡単です。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 17:34 ID:WcZ+OVnh
- >>876
はぁ?Cピラーの角度全然違うじゃん(w
スラントノーズがプレのアイデンティティ? ウエッジシェイプの
車は何でもプレになっちゃうな(w
3rdのMRのフェラーリより低くしました!っていうボンネットの低さ
が、VTEC搭載で普通の高さになっちゃうし(w
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 18:16 ID:+XH05+qG
- 歴代のプレは大人のクーペっていう開発コンセプト自体は統一されてると思うけどなぁ。
デザインが時代に併せて変わるのは、プレに限らず車が商品である以上しょうがない事じゃない?
WcZ+OVnh氏はプレが好きで乗ってるの?
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 18:59 ID:WcZ+OVnh
- >>879
3rdが大人のクーペ?実際乗ってたのって免許取り立て厨
ばっかりだったと思いますが?
単に子供に見向きされなくなって気がついたら大人しか乗ってなかった
だけだろ。
legendクーペやSVXは大人の渋さがあるとは思うけどな。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 19:01 ID:WcZ+OVnh
- ちなみにプレリュードって車の歴史とか設計思想なんて
全然興味ない。 正直志の低い軽薄なマーケット重視カーって
感じ。
単に安くてパフォーマンスも良くてデザインもソコソコだから
乗ってるだけ。
- 882 : :03/06/11 19:21 ID:K7nYhlKA
- プレとインテを同列で語ってほしくないな、
仮に5thが逝って選択肢がインテしかなかったら、
俺はホンダファン止めるよ!
10代から20代前半の奴が乗るいには良いかもしれんけど、
大人が乗って似合う車じゃないしな。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 19:47 ID:lGgoaCOH
- 現行セリカはどうよ?
プレと同列になれるの?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 19:55 ID:+XH05+qG
- >>881
WcZ+OVnh氏はプレよりヒュンダイ・クーペの方がいいんじゃない?
排気量もプレより大きいし、V6だし、ワイドボディだしね。
なんと言っても値段が安いから、君の求めている理想の車にピッタリだよ。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 20:10 ID:WcZ+OVnh
- >>884
安いかどうかは別として
ヒュンダイクーペをパフォーマンスが良くて
>排気量もプレより大きいし、V6だし
デザインもそこそこ
>ワイドボディだし
ワイドボディだからデザインもそこそこ?
V6で排気量大きいからパフォーマンスもいい?
こう思えたキミは終わってるよ(w
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 20:12 ID:WcZ+OVnh
- >>882
あんた、それホンダファンじゃないって事だろ(w
プレリュードファンでホンダファンじゃないって言った方が楽じゃないか?(w
- 887 :RG:03/06/11 20:25 ID:G7pAsp7q
- インテはシビック系統というのがあるからね。排気量だけの問題ではない。
あとはノッチバックとハッチバックの差も大きいかも。
俺も5thに乗ってから6年経つからそろそろ買い替えてもいいんだけど、買い替え
候補がないんだよね。現行インテはセリカより断然いいが、ノッチバックはちょ
っとね。先日、朝日さんと話したけど「クーペやりたいんだけど、経営的にね、」
と悲しそうに言ってた。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 20:46 ID:EzF3Vkrq
- プレとインテじゃ、コンセプトが違うということがわからないとは。。。
乗り比べてみれば、一目瞭然なんだがね。
- 889 :RG:03/06/11 21:00 ID:u6DmSQZR
- ただ昔は、エンジンパワーやサス形式によってシャーシ、ボディもそれに対応
できる設計をしなくちゃいけなかったから、インテとプレの間には明白な差が
でてた。最近は(SやNSXは別として)2リッター前後ではそういう差をつける
のが難しいからインテとプレの差というものをつけるってことができないのか
もしれない。
ホンダでプレの買い替えとして考えている人は次期インテまで待つ必要がある
かもね。あと4、5年たてばフルチェンだろうけど、2ドアクーペをラインナ
ップから消すってことはさすがにしないと思う。インテRというネームバリュー
も薄れかかっているような気がするし、S2000をベースにクーペにするのか、楽
しみなところは楽しみだね。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:16 ID:EzF3Vkrq
- >S2000をベースにクーペにするのか、楽
>しみなところは楽しみだね。
それはそれで楽しみではあるが、2シーターベースじゃ、
プレのウリである+2の室内空間が確保できないだろうし、
プレとはベクトルがずれそうだけどね。
- 891 :RG:03/06/11 21:41 ID:+UutWmhv
- >>887
>ノッチバックはちょっとね。 ×
ハッチバックはちょっとね。 ○
- 892 :882:03/06/11 22:07 ID:LdUpzMkM
- >>886
よく読めよ、
選択肢がインテしかなかったらって書いてあるだろ、
俺が20代前半の年齢なら選択しても良いが、
大人が乗って似合うとはとうてい思えないんだよ、
インテに乗ってゆったりクルージングなんてイメージできんなやはり。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:11 ID:jeaHeLhX
- >>892
>大人が乗って似合うとはとうてい思えないんだよ、
>インテに乗ってゆったりクルージングなんてイメージできんなやはり。
禿銅。
以前のインテでも難しいのに、現行の豚には乗れない。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:59 ID:BJNxbsNn
- >>WcZ+OVnh氏
プレが好きでたまらん人と、
たまたまプレに乗ってるだけ(←別に他意はないですよ、念の為)
のあなたとでは、話は永久に平行線だと思われ。
DC5はいい車だと思うし、実際に持つ機会があれば持ってもいいと思う。
(そんな金ないけどねw)
でもあれがプレと言われても漏れは納得しない。
プレ独特のオーラがないから。
(ちなみに漏れは3rd→4thと乗り継いでますが、乗り換えの際やっぱプレだと思った)
プレに思い入れのない人にとっては、こんなこと言っても「ハァ?」って感じだと思けど、
このスレの住人は多分、多かれ少なかれうなずいてくれる点があるんじゃないかと思う。
>>893
>現行の豚
友人のDC5運転したけど、走りはプレより全然軽かったよ。
(見た目の話なら完全に同意だけどw)
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:22 ID:vLNiyF6g
- インテでも優雅に走れるんだろうけど、周りがあまりそう見てくれなさそう。
TypeRだとどうしても走り屋のイメージがあるような。
プレの、走り屋っぽくないが、非凡さを秘めている、
能ある鷹は爪を隠す的なところが好きなんだけど。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:51 ID:6d5ZJOJ3
- リアル厨房の頃から4thが好きでBB4に乗ってるけど
現行インテRはもっと好きだよ。
4thの見た目は最高だと思うんだけど
FDから乗り換えたから遅すぎて乗ってて全然楽しくないんだもん。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 10:40 ID:LnEfTqa+
- それなら、速ーいFDやら、大好きなインテにのっとけばいいだろ。
気分悪い書き込みすんじゃねーよ。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 11:56 ID:+ksy+tW0
- 自分の意見が全てと思ってる奴しかいないの?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 12:22 ID:/drKRUw+
- 新車が欲しかったが経済的な問題で、それほど好きでも無い10年落ち近い車を
購入せざるえなかった連中の痛いカキコが目立つね。
やり場の無い悲しさが、見え隠れしていて僕の胸を打ちました。
早く新車が買える様にお祈り致しております(笑
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 12:52 ID:I1BHEX1P
- >>899
そんなの当たり前だろ。妥協の選択の10年落ちプレだ。
カネあるなら新車のもっと壊れなくて保証ついてて魅力的な
車かうわヴォケ!
4thプレが速さ、スタイル、価格3拍子そろって自分の価値観から
お買い得に映ったから買ったまで。
当時の予算ならコレしか選択支ないでしょって事で迷いは無かった。
買ってからも満足してるよ。
まあ満足している故に大金貯めてまで新車欲しいとはおもわんがな(w
プレがいよいよヤレてポンコツになってきたらそのとき中古で
たたき売られてるDC5でも買うかと思ってるって事だ。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 13:16 ID:DPrATl5n
- 4thが新車で買えるなら欲しいって人もいるんじゃない?
若い奴には手が届きにくくなるけどねぇ。
俺は6年連れ添ったBB4ともうじきお別れです。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:55 ID:ABNuJw75
-
なんか車の価値を金額でしか考えられない人がいるみたいですね
ホントの車好きってそうじゃないでしょ?
ってマジレスしても、○○なひとにはわからないんだろうけどね
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 16:20 ID:6MNB9Scj
- 俺はプレを気に入っている
しかしそれはあくまで俺の価値観であって
他の人にとってどうかはわからんし
自分の価値観を人に押し付ける必要もない
自分が気に入ってりゃそれでええやん
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 17:15 ID:F8zaOlaH
- >>902
ようするに自分のセンスに自信が無いんどろうね、
だから金額だの、ブランドでしか価値判断が出来ない、
高かろうが安かろうが自分が良いと思う車に乗れる事が、
一番幸せなんだと俺は思う、
で、俺の場合は、たまたま好きなプレが安かったってだけ、
例えインテやセリカ、シルビアなどがプレと同額で売ってたとしても、
俺は迷わずプレを選択する、
プレに代わるものはプレしか無いんだよ!
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 18:46 ID:ToEpl0V9
- ホンダの整備の兄ちゃんの話を振った張本人です。
相場の話となると全体の傾向とかそういう話ですので…。
個人の趣向にケチをつけるつもりはなかったです。
かくいう私は3代目→5代目と乗り継いでいまして、そろそろ買い替えか
と思っているのですが、自分もそれだけ歳をとってきていますので、今
さらインテグラ、という話には個人的にはうなずける所も正直あります。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 18:59 ID:dAXmkVuo
- WcZ+OVnh 必死だな
よほど暇で、普段誰にもかまってもらえないんだな
- 907 :RG:03/06/12 19:21 ID:YYjHcfW2
- >>905
>今さらインテグラ、という話には個人的にはうなずける所も正直あります。
確かにね。しかしホンダに限らず各メーカーとも2ドアクーペは販売に結びつ
かないから、今ホンダでプレがなくてインテしか選択肢がないって嘆くのは贅
沢かもしれない。
アメリカが羨ましい。シビッククーペ、アコードクーペ、RSX、CLと、、、
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:26 ID:/drKRUw+
- >>906
そんなにWcZ+OVnh氏を責めないでよ。
妥協してプレを買ったのかもしれないけど、彼もプレオーナーの一人なんだしさ。
彼がDC5を買うその日まで、生暖かく見守ってあげようよ。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:05 ID:e7+eYazU
- >>908
それもそうか選んだ理由はともかく、
プレを選択したってゆう共通点はあるんだから、
もう止めよっと。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:00 ID:3NycG0B0
- >896
何でリアル厨房からあこがれてたのに最初にBB4じゃあなくFDにのったんだ?
早いのがいいならポルシェでも乗れば良いでしょ。
なんでわざわざ「遅い」BB4に乗ってるんだ。
いまが厨房なんでないの?
妄想カキコ?
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:19 ID:ZBxFeqIT
- >>910
まぁまぁ、だれもあんな妙な話は、真剣に聞いてないから
まじれすしなくていいよ。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:23 ID:1cpa9+Tx
- 黙って乗りたい車に乗る。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:37 ID:6d5ZJOJ3
- >910
君は好きな車が1台しかないのか?
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:56 ID:Q+1G3dr3
- WcZ+OVnh祭り開催中
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:08 ID:Te3quaSs
- WcZ+OVnh祭り終了
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:09 ID:UKZn5Q//
- 早ッ!!
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 06:12 ID:2MncwkWe
- あっ、明日はAMGツーリングだねっと!
晴れますよおに☆遅刻すんなよ!!
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 07:05 ID:qTfxb6OA
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/12 12:22 ID:/drKRUw+
908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/12 19:26 ID:/drKRUw+
さて・・・
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:27 ID:ItUBms3g
-
>drKRUw+
きもちわるい・・・
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:36 ID:nounVpbf
- 車の楽しみ方のひとつに
『見栄を張りたい』っていうのがある。
まぁオレなんかもさんざんやったんだけどね
そこを卒業しないとホントの楽しみは見えてこない。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 16:14 ID:HPx7H7uV
- >>920
それ言えてる、
そこにはまると金がいくらあっても足らなくなる。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:05 ID:X7UwtSRa
- 先日、愛車の白BB4で事故っちゃいました。
修理代30万円ほどかかるぐらいだったのですが、
自分でも忘れていたけど、車両保険に入っていたので
修理します。
10万キロ近く走っているけど、この事故がきっかけで
まだまだ乗る気になりました。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:17 ID:7YtPGX0V
- >>922
そいつは大変でしたね。
てか車両保険入ってるの忘れるなんてかねもち〜w
いくらまで車両入れるんでしょう??
みなさんいくらで車両保険入ってますか?
おれはH6の4thで45万です。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:50 ID:Z0nKs/L3
- >>923
H5の4thで70万
車両本体が340万近くしたヤツなんだけど
70万保険が出たら何かあっても直せそう^^
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:38 ID:udxeMuh6
- >>924
車両本体が340万?それはプレリュードなのか?
- 926 :924:03/06/14 14:29 ID:xAtlLZ62
- >>925
それがあったんだよ、鬼のように装備満載のヤツが^^;
4WS、ABS、エアバッグ、LSD、サンルーフ、パワーシート、本革内装、
DSP9スピーカーオーディオ、クルーズコントロール、トラクションコントロール、
あとは何ついてたか自分でも忘れたけど、まぎれもない4thプレのAT車っす
オクで93年後期のカタログ落としてみそ
スペシャリティーカーを優雅に乗りたかったからこれにしたんだよ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 16:23 ID:CYoo7vIE
- >>926
メーカーオプションてんこ盛りやね
漏れはSiVTEC4WS付きMT買ったけど
サンルーフ、クルコンは標準装備だった
LSD入れるか悩んだが、トラクションコントロールとかとセットオプションで
30万円近くしたんでボツ
とにかく、ホンダ得意のセットオプションばっかりなんで、
色々つけたら100万コースだったわな
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 19:42 ID:Y6dBs2ei
- 漏れのBB4、中古で買ってLSDがついていたが、
漏れには無用の長物だろうな・・・。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:40 ID:48vYHe+w
- もうすぐボクののる4thと同じスレでつね。
さて、週末だしちゃっちゃと洗車してドライブにでかけよっかな。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:14 ID:HRIPzUyo
- けどさ
外は雨だよ・・・。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:29 ID:f4GGIwRu
- >>928
いやいや、LSDないと、いとも簡単にホイルスピンしちゃうよ。
927と同じく悩んでつけなかったが、後悔したよ。。。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:44 ID:oPXyLTVD
- ウチのプレ、>>924と同じ装備ですが、25万でこの前買ったばかりです・・・
詳しく書くと・・・
H6年式(120型)Si-VTEC 4AT
4WS ABS TCS&LSD クルーズコントロール
サンルーフ デュアルエアバッグ 純正DSP
本革内装&D席パワーシート&P席中折れシート
オートエアコン
・・・当時のカタログについていた新車価格表では
車両本体価格3,386,000円だそうです。ウッヒョー
車両保険入ってますが、査定は65万でした。
- 933 :932:03/06/15 00:47 ID:oPXyLTVD
- あ、ちなみに走行は7万kmで記録簿付き。
車検通したばかりですが、特に不具合なしでした。
でも4WSに異常がありましたが、クレームで直しました(^^)
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:50 ID:0B9AGbFt
- あつつ。
そこまで安いか、、。
色違いでもぉいちだい、、、
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:53 ID:U5i2C7tG
- ATは殊更安いよね。
まあスポーツVTEC車の宿命だが。
- 936 :元EG4乗り:03/06/15 08:43 ID:zg5HjdN9
- 新車時は
4th Si VTEC >> Civic SiR(EG6)
だったのが、中古市場では、
4th Si VTEC < Civic SiR(EG6)
になっちまってるし。
だけど、最近EG6も見かけなくなってきたなー。
4thの方がよく見かける。
やっぱオーナーの扱い方が違うんだろうな。
- 937 : ◆giko/.G0RA :03/06/15 11:10 ID:u0I6eqXF
- 発売された直後(91〜92年)の4thって凄く高価たったんだよ。
全てが抱き合わせ価格で、DSP付けるとサンルーフと羽が付いてくるとか、
とにかく選択の自由ってのが無くてエアコンすらオプションだった。
今も当時の「抱き合わせ一覧表」を持っているけど今では考えられない内容。
だから合計金額400万前後なんてのもザラでした。
あ、エアバッグも当時はオプションですので念のため。
それが93年のMCあたりからドンドン価格改定されていって、最後は店頭価格が
92年当時の半額以下なんてことも。
漏れも92年購入で、400万以上で買ったクチ。
94年に私と同じ仕様が230万で発売されていた時には正直、凹みますた…
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:21 ID:SLvwNAjd
- >>937
何となく覚えてる。
シルビア乗ってたんで結構ライバル車として興味あったから
ディーラーに冷やかしにいったらものすごい高いんで
驚いた記憶がある。 シルビアはインテグラと競合するクラス
でプレリュードは一個上って感じだった。
なのに、その数年後TVでプライベートstageだとか廉価版のCM
見かけてその価格を雑誌とかで知ったとき、あれ?
こんなに安かったの?コレなら買えたじゃんって感じたよ。
- 939 :暇なBB4:03/06/15 15:01 ID:bc1ZvRIV
- 乗り換えのため、92年式BB4とお別れしました。
トラックで搬送されていく姿を見て、不意に、激しく寂しさを感じました・・・
♪ドナドナド〜ナ〜って曲を思い出してしまって、悲しいやら可笑しいやら。。。
来月、お別れしたプレのパーツを継承して、次のBB4がやってきます。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:39 ID:qBWn0KbW
- >>938
当時の雑誌などを見ると、プレ4thはシルビアやインテより1クラス上を目指したみたいだね。
3ナンバーサイズのボディと、2200ccのエンジンを搭載して。
おかげで少し違ったイメージになったかも。
そんなマイ4thも、ミッションオイル漏れで入院中です。
車検まであと2週間くらいだったから、何とかもってほしかったんだけど。
クラッチいっぱい踏みこんでも切れないと気づいた時は焦りました。
2速のみで何とか乗り切りました。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:36 ID:1VUMrDpZ
- >>939
ナイスガイ
(゚ー゚)b
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:35 ID:3iIEEH/I
- 前に、プラグ交換したら調子がよくなった云々という話がでてたが、
6万Kmじゃ、効果わからんかった。
でもパワーケーブルに交換したら、5000rpm以上の伸びが
一段とよくなったっす。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 20:07 ID:SLvwNAjd
- 4thを中古で買ったのですが、ボンネットあけると
エンジン右側のベルトが張ってある固まり(ウォーターポンプ?)
の上あたりのボンネットに貼り付けてある消音材が茶色く汚れています。
これってなんですか?
何か故障した名残ですか?
オーバーヒートした車のボンネット裏は焼けていると聴いたことが
ありますがこういう形跡でしょうか?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 20:19 ID:4277qO38
- >>943
前のオーナーが元気良く運転していた証拠。
VTECエンジンは過給器付いたエンジン程ではないけどかなり発熱する。
エンジンの調子は燃費やオイルの減りで分かるかも・・・。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:14 ID:o322pem+
- >>943
オイルっぽかったらパワステオイル漏れがあった(もしくは現在も)可能性が・・・
3rdに乗ってたときベルトに落ちたパワステオイルが撥ね上げられて、同じような感じでインシュレータが汚れたことあり。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:51 ID:SLvwNAjd
- >>945
整備履歴にパワステポンプ交換とありましたから
それの名残でしょうか。
>944
オイルや燃費というのはやはり燃費が悪い、オイルが減ると
言うことでへたりがわかるって事ですか?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:55 ID:xdZWzAbB
- 4thのCMって後ろのバイクの方が高価だったような…
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:43 ID:o322pem+
- 楕円ピストン?のNR・・・なつかすい
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:47 ID:FxbX6fgj
- >>947
バイクってNR750?
当時あれより高い車の方が少数
520万だからなぁ・・・(汗
- 950 :勇気あるオレ:03/06/16 11:11 ID:2iFO3OMQ
- >>939たんのカキコ読んで次も4thに決〜めた。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:53 ID:2GFrb9Ng
- 〜〜そろそろお昼ですよぉ〜〜
今日は≪冷麺≫を食べようと思います
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 13:28 ID:4CCbW5C/
- しかし故障の書き込みがメチャ多い車種だな
俺のも散々だったけど
やっぱ4WS関連の不具合が多いのかな??やめちゃったし。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:02 ID:mktsPAUA
- 5thのサンルーフつきMTってほとんどないね。探してるけど。
スペックSで平成10年以降のタマだったら200万出してもいい。
- 954 :RG:03/06/16 21:04 ID:VgqNJqjw
- >>953
Sスペック自体がそんな売れなかったようだからね。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:46 ID:PcUby+Zq
- >>953
サンルーフなしで良かったら程度のいいSスペック譲るよ。
買い換えたいんで。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:54 ID:Pj0Nk3Qh
- 多いと言われている、3rd -> 5th って乗り継いだ人って
ここにどのくらいいる?
俺は半年前に 3rd(Si 4WS, 20万km) + 5th(S spec, 3万km) と
なってしまったクチだ。同系統の車2台は実用面でかなり辛いが
3rd は手放せなかった。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:56 ID:drZolPIH
- 漏れはBB4(前期)→BB4(後期)に乗り換えた。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:16 ID:H2W0PZij
- >>956
俺も3rd -> 5th組だ、
昨年11月に 3rd(Si 4WS, 11万km)-> 5th(SIR 4WS, 5.7万Km)に乗り換え、
もっと3rdに乗りたかったが、
ブーツが逝かれて曲がるときカタカタ音が鳴る、エアコンの故障、足回りのガタツキ、錆etc、
によりやむなく買い換え、
2台所有とは羨ましい生活ですね。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 07:04 ID:6Ax2YvBb
- エンジンが温まったのにアイドリングが1500回転なんですけど・・・
修理いくらぐらいかかりますかね?
- 960 :RG:03/06/17 07:45 ID:K7GyCv/W
- >>959
車種書いてくれるとみんなにわかりやすいかも。とりあえずオイル、プラグ
、タイミングベルト交換やってみたら?
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 07:50 ID:ADzXnAnL
- BB4(前期) -> BB4(後期) …HPOC代表(故人)
3rd -> 5th …PFC代表tAkEdA(基地外)
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 08:17 ID:iedWyBN8
- >>960
取り敢えずでタイミングベルトまで替えちゃうの?
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 08:29 ID:yk7KujVG
- >>956
僕も3rd(INX Si 4WS )→5th(SIR)
いいかげん5thも乗り換え時期だが、候補が無い。
3rdもいい車だったが、たまにDQN仕様のINXを見ると悲しくなる。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 08:42 ID:gwj/k0oe
- やっぱPFC最強!!バンザーイ!!
- 965 :RG:03/06/17 08:47 ID:K7GyCv/W
- >>962
失礼。タイミングベルト交換となると「とりあえず」ではないね。
- 966 :959:03/06/17 09:01 ID:Rd9KCMrc
- RGさん、どうもです。
車は4thです。自分じゃ直せないので、ディーラーに見てもらおうと考えてるのですが、
費用が心配だったので書き込んでみました。
オイルは交換したばかりです。
症状としては、「エンジンが温まったにも関らず暖気のまま」って感じです。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:58 ID:JjQyCEZR
- なんかのセンサー壊れてるんじゃない?
- 968 :RG:03/06/17 15:53 ID:wcsvRNJB
- >>966
あと走行距離とエンジン形式書いてくれるともっと嬉しい。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:46 ID:NyDB4Uqg
-
\(^0^)/――虻部――\(^0^)/
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:23 ID:gdLfMPHs
- 燃料を入れようとしてるのがいるが・・・。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:10 ID:zneBKau+
- >>966
見るだけなら只なんだから、ここで聞くより
見積もりもらうほうが早くて確実。
費用の心配は、額がわかってからだよ。
修理するか、買い替えか。
- 972 :1:03/06/17 21:11 ID:0Ruwljia
- そろそろ次スレのご用意を。立てられなかったので・・・
- 973 :RG:03/06/17 22:13 ID:PMBwZDXy
- 新スレ立てました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055855519/l50
【HONDA】プレリュード 4th【PRELUDE】
以降、こちらはsage進行で。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:44 ID:ukq+pYyK
- 埋め立てますか
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:29 ID:gdLfMPHs
- 【HONDA】プレリュード 4th【Prelude】
にして欲しかった。4thだけに・・・。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:32 ID:/kiwNJ0+
- せんとりがっせんいくぞこら
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:17 ID:W/iI3wpi
- HPOC代表って死んじゃったの!?
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:23 ID:t826vNtd
- >>977
ここだけの話、女にふられて自殺したそうな
だからHPOCは解散したらしい
- 979 :RG:03/06/18 00:41 ID:WGe9KzV0
- >>975
それ、かなり迷ったんだけどね。
来世に期待しましょう。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:04 ID:7NH9z6V/
- HPOCって代表がメンバーの女とできていて
その女にふられたせいで自殺して
残ったメンバーが仕方なく解散したって聞いたよ
3回続いたフェスタの場所が掛川なのもその女の地元らしい
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:45 ID:r08EczRW
- なんだ
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:46 ID:r08EczRW
- 次スレ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:46 ID:r08EczRW
- 立ってたんだ
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:47 ID:r08EczRW
- しかし
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:47 ID:r08EczRW
- これだけ
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:47 ID:r08EczRW
- 雨の日が
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:48 ID:r08EczRW
- 続くと
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:49 ID:r08EczRW
- 気分が
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:50 ID:r08EczRW
- めいってしまう
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:50 ID:r08EczRW
- いくら
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:51 ID:r08EczRW
- 梅雨だといっても
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:51 ID:r08EczRW
- たまには
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:52 ID:r08EczRW
- 晴れの日が
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:52 ID:r08EczRW
- あっても
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:53 ID:r08EczRW
- よさそうな
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:54 ID:r08EczRW
- もんだが・・・
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:55 ID:r08EczRW
- 台風が
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:56 ID:r08EczRW
- 接近しております
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:56 ID:b1+ZuLvD
- sageで1000盗るなんて姑息な奴だな。
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:56 ID:b1+ZuLvD
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★