■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カコヨク】ST系セリカについて語れ【マターリ】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:52 ID:Rm8MuFXQ
- 【カコヨク】セリカについて語りましょう【マタ-リ】
part1
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974055794.html
part2
http://natto.2ch.net/car/kako/982/982574173.html
part3
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991940147.html
part4
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996588105.html
part5
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10031/1003125761.html
part6
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10099/1009982750.html
part7
http://corn.2ch.net/car/kako/1015/10155/1015514033.html
part8
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021658084/
part9
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024947273/
part9.1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025352285/
part10
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029847729/
part11
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1035/10358/1035813493.html
part12
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10392/1039268439.html
part13
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10417/1041779378.html
part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045240942/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:54 ID:Rm8MuFXQ
- ちなみに自分はSS2 H11式
スタッドレスから普通タイヤに変えたら、バランスわるくて100k/hでプルプル震えます
- 3 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/04/18 23:54 ID:KPNNvpJE
- ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 4 :赤芹フルエアロ:03/04/18 23:59 ID:MGyCq7PZ
- >>1
乙
そっちもがんばってみてくらはい
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:14 ID:saAtXa9O
- >>1
スレ立て乙
早くて来週の月曜に赤セリSS2ストラットオプションが届くYO!
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:10 ID:AY8CtV4l
- いよいよST専用ですな
大歓迎!
- 7 :185RC(・∀・)イイ!!:03/04/19 02:19 ID:qpYp+ieW
- 955 名前:185RC(・∀・)イイ!! 投稿日:03/04/19 01:58 ID:qpYp+ieW
>>754
素直に抜いてもらいましょう。
右にウィンカー出して危険のないところで・・・・
色は黄色の全塗装にしました。
高かったです。
次はブーストうぷ、マフラー、コンピュータなど
出来るだけ静かに走ります。
がフェラーリに加速で追いつけるようになりたい・・・・
無理でしょうか?・・・・・
956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/04/19 02:03 ID:m7dhBE0R
955>
資金さえあればできますよ。米のゼロヨンでフェラーリより
速いセリカがゴロゴロいるらしいですし。
957 名前:185RC(・∀・)イイ!! 投稿日:03/04/19 02:05 ID:qpYp+ieW
追伸、うまくいけば280馬力になりそうです。
やっぱ無理かな?
958 名前:185RC(・∀・)イイ!! 投稿日:03/04/19 02:07 ID:qpYp+ieW
>>956
185RCですか?
959 名前:185RC(・∀・)イイ!! 投稿日:03/04/19 02:13 ID:qpYp+ieW
ライトチューンですよ。つっこまないでね。
- 8 :185RC(・∀・)イイ!!:03/04/19 02:21 ID:qpYp+ieW
- すぐdat落ちになりそうな予感・・・
- 9 :元ST205海苔:03/04/19 03:16 ID:/klrV/m1
- さて、久々に来たらst用のスレが立っていたので、参加。
205乗っていた割にはほどんど205事知らないが、よろしく。
205で峠走ってる人居たら、アドバイスキボンヌ。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 08:21 ID:IVbmZKv8
- あげときます
- 11 :202C海苔:03/04/19 09:02 ID:bynxkw2v
- 結局分かれたのか
落ちない様にせねばな〜
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:11 ID:84nnEWux
- 202後期乗ってますが、ライト暗くないですか??
HIDか高効率バルブに仕様かと思ってますが
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:59 ID:I65TESiN
- 分かれちゃったのね、それもまた一興
セリカをいじるのに資料少ないけど
異母弟車であるMR2などの資料は結構参考になります。
同じ3Sエンジンを積み、同じサイクルのFMC・MC
ただMR2の場合、セリカのST18系にあたるI・II型は
エアフロの関係などで限界が低く、あまり取り上げられてないのが現状
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:30 ID:dH/VgD9U
- おまいら、セリカのタイヤの空気圧どれくらいにしてる?
俺はST202でタイヤはインチアップして
205-50-16だけど、
空気圧2.4にしてるんだよね。
ちょっと高すぎかなあと思ったりして。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:27 ID:kf+jlccM
- 20系に良いドリンクホルダーって無いもんかねぇ
純正のは位置は邪魔すぎだよ
自作が一番なんかな
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 16:38 ID:hlqASzOn
- 前期中期型に後期型のライトってつけれますか?
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 19:34 ID:XhLOkZBJ
- >>15
俺はサイドのエアコンのとこにそれぞれ別のやつをつけているよ。
種類なんていくらでもあるんだから探せば合う奴はあるもんよ。
- 18 :赤ずきん:03/04/19 20:19 ID:1w0vPTLX
- ST202乗ってます。
皆さんよろしくです。
お友達募集中!
- 19 :RC好き:03/04/19 20:39 ID:sBPUyKOp
- ST専用とは嬉しい!
>>12
ST18#系もライト暗いです。
私はとりあえず”RAYBRIGプラチナホワイト”に交換しました。
ノーマルよりはいくらかマシです。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 23:14 ID:fgEIdVPc
- >>15
自分もステアリング右側の
エアコン口に付けてます。
喫煙者だった頃は、そのホルダーに灰皿入れてました。
- 21 :15:03/04/19 23:35 ID:kf+jlccM
- >>17、20 レスthx
左右のエアコン口には一応合うのがあったんだけど
そこは開けておきたいんだ。
なので中央のエアコン口につけるのでいいのあるかな〜と
聞いてみた。何個買っても、結局装着感がいまいちで外して捨てちゃうんだよ
まぁ聞いたところで、実物見ないとわからんだろうけど・・・アホな俺
市販よりガッチリ付くように自作はしてみる予定
- 22 :ST202:03/04/20 00:00 ID:BVCjaDos
- みんなタイヤどうしてる?
漏れは215/50R16はいてるんだけどさ、中古が無いからいつも新品。
DNAGPで一本一万円くらいかな。こんなもんか?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:48 ID:8kiiSX38
- いまだに買ったときのまま・・・
17インチくらいほすぃ
- 24 :山崎渉:03/04/20 01:21 ID:v2SOIoSF
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 25 :山崎渉:03/04/20 02:28 ID:v2SOIoSF
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:51 ID:PJnoWXb8
- >>22
そんなもん。
つーかちょっと安いくらいかと。
しかしタイヤの中古は買わない方が良いかと・・・
- 27 :ST202 ◆19cYJVPMBo :03/04/20 02:56 ID:OX2mZqC3
- ドリンクホルダーは標準の場所を使用しています。
MTですが、慣れれば気になりません。
さすがにペットボトルだと邪魔ですが。。。
ライトは暗いですよね。。。
ですのでHIDに変更しました。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:02 ID:x0mN5GgV
- 平7の202乗ってるけど
ペットボトルはまらない。。
- 29 :朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/20 08:03 ID:0KEvRlcg
- セリカ?だッせー(プゲラ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:03 ID:sOi+fWub
- >>14
空気圧なら俺は2.2だよ。2.4ならちょっと高くないか?
- 31 :歴代セリカを並べると:03/04/20 09:06 ID:W9LzdKfY
- トヨタが 何を 主張しているかわかる。
ダッセー顧客には ダッセー車を!
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:45 ID:aerckHrB
- >>29>>31
漏れは私服はD&G・ゴルチェ・ジルサンダーなわけなんだが
でおまえらは何乗って何着てんのよ?
イブサンローランリブゴーシュか?ヘルムートラングか?マークジェイコブスか?
どーせ誰でもしってるプラダスポーツとかグッチとかいうんじゃねーだろなぁ〜(藁?
あ・・・てめぇらがブランドしらなきゃわかるわけねぇか、すまんな(糞藁
もしかして漏れ免許なしユニクロキモヲタひっき〜に釣られた?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:12 ID:8kiiSX38
- ↑ はい。釣られてしまってます。
放置放置
- 34 :RC好き:03/04/20 14:00 ID:D4ryDq9v
- 皆さんホイールは何を履いています。
私は現在、夏・スピードラインで冬・ラリースパルコです。
前はOZラリー白でしたが、黄ばみがひどくなり履き替えました。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:17 ID:svw49j1S
- 俺の悩みも聞いてくれ
183なんだけど、1度ドリンクホルダーを取り付けようとしたに
誤って羽を割ってしまい、交換したら5千円ぐらいの出費してしまい
それ以来怖くて付けずじまいこれから暑くなる前に500のペットでも
使いやすいドリンクホルダーを教えて
>>14
183だけど前2.7 後2.5にしてます 省燃費仕様
若干ロックやスリップしやすくなるけど無茶な運転しない限り雨でも大丈夫
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:53 ID:rqGYeUem
- ZZTスレはガキばっか
こっちは多少マシだね
- 37 :元ST205海苔:03/04/20 21:09 ID:qndJalmR
- ドリンクホルダーか・・・初め、場所が分からず車内では飲み物開けなかったな・・・(汗
事故った衝撃で飛び出してきて気づいたが・・・(泣
>>13
ミスターは空冷式だけど参考なるの?
>>14
キャッツアイに対処するなら、空気圧はちょっと高めがいいと思うよ。(誤?
>>23
17インチの深いリム6本スポークに225/45のタイヤを履かすと見た目は結構決まる・・・はず。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:35 ID:nh1nHq+K
- >32
オレはラング着てるけど、着こなせなくてやっぱりダサい罠w
一応言っておくと、H11式のSS-IIIに乗ってます。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:56 ID:05L4r0CX
- ZZT乗りなんで、ST系のことは全然わからないのですが
STのSS1・2・3の違いってなんですか?GT−FOURならわかります。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:58 ID:PzgH1F0D
- ZZT乗りなんで、ST系のことは全然わからないのですが
STのSS1・2・3の違いってなんですか?GT−FOURならわかります。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:59 ID:PzgH1F0D
- 2重カキコだ・・・スマソ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:46 ID:WxPaTP5I
- >>35
今時ではあるけど、ドアに引っ掛けるのはどう?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:52 ID:SOrhz9kf
- >>39
ZZTのSS1・2・sspの違いだと思えば
いいと思う。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:41 ID:w9rKAVrr
- ZZTのやつらは自分で調べずに質問ばっか
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 02:56 ID:GtPuW11y
- >>44
どっか逝け!あふぉ!
- 46 :ST185-0007930:03/04/21 08:36 ID:K88VOuup
- SS-1はレギュラー対応のハイメカツインカムエンジン搭載
SS-2はハイオクのスポーツエンジン搭載
SS-3はSS-2にスーパーストラットサスペンションやエアロなどを装備
(SS-3は後期型からの設定で、前・中期型ではSS-2としての設定)
ST185乗りなので詳しい詳細はST20#系の方お願いします
若葉マークに加えてネット初心者もいるのでしょう、誰でも最初は初心者
マターリ行きましょう
- 47 :ST202 ◆4zGtcZfH1Q :03/04/21 12:48 ID:gKQ/jQM4
- age
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 13:32 ID:OMqYwZRD
- >>46
SS-3が登場したのは中期からだよ。
前期はSS-2にスーパーストラットがオプションでした。
中期でスーパーストラットのSS-3を新設して、SS-2のオプションを廃止した。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 13:37 ID:OMqYwZRD
- もう1つ付け加えると、SS-2とSS-3の違いはエアロじゃないですよー。LSDだよー。
スーパーストラットにはもれなくLSDが付いているよーん。
前期のSS-2のスーパーストラットにはビスカス、中期以降はヘリカルだよん。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:34 ID:1Di5YDd5
- うちの205が8年目に突入〜。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:18 ID:AeJ+Hf2B
- >>49
スーパーストラットと普通の奴ってそんなに違うのですか?
- 52 :39:03/04/21 21:10 ID:+h+rcD3W
- >>43,45,46,48,49
そういうことなのですか。
親切に教えてくれてありがとうございました。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:21 ID:tN0ckPI4
- GT−FOURと普通の奴ってそんなに違うのですか?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:43 ID:gKQ/jQM4
- >>53
ワラタ
- 55 :元ST205海苔:03/04/22 09:30 ID:+tn4YHwD
- あげとこう。
- 56 :たわら:03/04/22 20:02 ID:SZMbDIQN
- 中期のSS3に乗ってます。
よろしく!!
- 57 :35:03/04/22 21:39 ID:pBnDTlXe
- >>42
候補にあがったけどやめた、また見にいってみよう
暑くなるからこれからの季節飲まないけど、バカみたい効くヒーターで保温
される暖かいコーヒーも飲みたい
- 58 :赤芹フルエアロ:03/04/22 22:42 ID:zj7bSs/b
- 本スレにて要望あったので統合スレたててきました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051018759/l50
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 04:30 ID:GaDPyyt9
- 落ちる危険性大
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 06:10 ID:q2Uvi1/e
- 落ち防止
- 61 :元ST205海苔:03/04/23 09:18 ID:zbqswvjU
- 同じく、落ち防止
あんまり来れないので・・・
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:02 ID:yScX5R0S
- マジ落ちそうな予感
四つ連続で上げだけと言うのはしょっぱなから厳しそう
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:18 ID:7sjMJvQv
- まさか3つに分かれるとは。わけわからん
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:22 ID:IpgMQr7r
- 落ち防止書き込みだけぢゃなんなんで、、、
ST-182なんだけど、ワイヤレスドアロックが効かなくなってしまいました。
この場合、トヨタ東京カローラに持っていけば修理してもらえるのかな?
中古車だし、去年初めて買った車なんで、どーしたらいいのかサッパリ。
- 65 :205親父:03/04/23 21:54 ID:xDEgI7Lp
- たいてい電池切れなんだけど
もしおかしければトランスミッタ不良ってのもあるから
まずは電池換えてみては?
がんばってage
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:15 ID:wq951oyx
- ST系キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
実はちょくちょく車板を捜していたと言ってみるテスト。
私はST185 GT-R(4WSの香具師ね)に乗ってますた。
殆どノーマルで車高だけちょっと落としたつもりが乗ってるウチに
コイノレがへたれて珍車っぽくなってしまった。(泣
マフラーは少し太くしただけ、トルク落ちない程度に。
お金がないからエアロ無し。邪魔だし。
4WSが乗ってて面白い香具師だったがパワー不足が痛かった。
○田橋でベンシにちぎられたっけ。
いい加減ガタが来てαβοοη..._〆(゚▽゚*)
天寿全う。
ここ最近は親のセビノレで我慢していたがいかん。
重くて全く曲がれない。ついでにサスがふにゃふにゃ。
さらに珍車なのであまり乗りたくない。
フットワークが軽い(セビノレよりは)
学生さんはアルバイト代しか収入無いから
最近18x系のGT-Rが欲しくなって来ますた。
ポテンシャルの割に安いし。
リトラ大好きだし。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:08 ID:7sjMJvQv
- 駐車場に、おれの白ST202を置いておいて、用事済ませて戻ってきたら
隣りに新型が止めてあった。
よくある事・・・
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 01:17 ID:TpcsSdVM
- age
- 69 :66:03/04/24 01:19 ID:hxv+DLUY
- >>66
↑訂正
最近18x系のGT-Rが欲しくなって来ますた。×
最近18x系のGT-FOURが欲しくなって来ますた。○
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 02:52 ID:wzJdE0aU
- >>65
電池は真っ先に交換してみました。
で、AMラジオの傍でon/offスイッチ押したら、ちゃんとノイズが
なったので、受信側に問題があるんでしょうねー
助手席側のダッシュボードの端っこに丸いデッパリがあるけど、
あれが受信するための物なのかな?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 05:58 ID:bum8v6n0
- そして落ち防止
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 07:48 ID:2IIYBeUJ
- >>69
それは既に185じゃねえか
- 73 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/04/24 08:41 ID:VLR/KZ2v
- >>72
ST183に乗ってたことがあって、
ST185が欲しいってことだすな。( ´ー`)y-~~
- 74 :元ST205海苔:03/04/24 09:33 ID:GWAKG+us
- >>67
そゆう事、私よくやりますた。
新型に対してはやらないけど、同じST20xには親近感が湧くよ、やっぱ。
まぁ、相手は迷惑だと思うが・・・やっぱうれしいモノだよ
- 75 :66:03/04/24 11:00 ID:hxv+DLUY
- >>73
スマソ、型番意味不明なことかきますた。
そのとおりでつ。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 13:38 ID:YPpt450M
- >>70
違います。
あれはエアコン用の温度計。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 13:39 ID:YPpt450M
- 温度計じゃないや、温度センサーだ。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:44 ID:TXyu0Ahs
- ST202 H7 SS-1に乗ってます。
28歳になって車の事あんまり良く分からない奴なのですが、
のんびり楽しく乗れる車だなと思っております。
形も綺麗だし、丸目4灯かっちょいいし。
時々このスレ見てますんでいろいろ勉強させて下さいませ。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:15 ID:vqqAEBeb
- すげーレスが閑散・・・
やはりZZT>>>>>>>>>>>>ST
ッてことが証明されたなぁ
ZZT乗ってるけど、なんか古臭いSTはイラネ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:28 ID:0EtfqMlE
- 連休前で仕事忙しいだけだとおもうけど
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:37 ID:F9SNdK70
- >>18を放置すんなよ、誰かお友達になってやれ
おれはごめんこうむるがナ
- 82 :185RC(・∀・)イイ!!:03/04/25 00:02 ID:YzcYHUgi
- 今日改造したRC到着しました。
今日は忙しくてあまり乗れなかったのですが
今度レスします。ブーストアップで出力は最高280馬力らしい。
しかしRCは重い・・・・・
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:19 ID:AzZ7+uAK
- 俺は友達になってもいいがなw
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:20 ID:AzZ7+uAK
- >>82
ブーストアップで280て壊れないの?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:34 ID:wjon85HD
- RC・・・ラジコンかとおもたスマソ(くわしくないの
自分も友達になってもいい罠(住んでる場所次第といってみる
- 86 :ST202海苔 ◆lTZhB12Yew :03/04/25 01:44 ID:gnqgjcIo
- 休職中で車に乗りまくれると思ったが、ガソリン代がないから
見つめるだけにしようっと。
時々つっついてみようっと。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 02:00 ID:tKR2h7se
- >>82
ブーストアップって主に何を?
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 06:50 ID:FeTtJrs6
- んで防止ぃぃぃ
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 10:06 ID:vl+pEiiT
- >>79
俺もZZT乗りだが、ST18〜のセリカは、やはり流麗できれいなスタイルだと思うぞ。
あのスタイルでラリーカーとなってるほうが信じられん。
ラリーカーていうと、どことなく無骨なイメージがあるから。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 18:10 ID:rNrBVIhY
- >>89
ネタニマヂレス イッテヨシ
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:00 ID:tVTP5Amu
- 群馬にあるマルシェにいったことのある人。
その時、何を買いました?
私はとりあえず25oのスペーサーとブレーキのマスターシリンダーストッパーを買いました。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:27 ID:ZbvTH6jL
- フロント ロア・バーと筋金君購入&取り付けしましたよ
あと、マスターシリンダー・ストッパーも通販で買って自分でつけました。
- 93 :66:03/04/25 20:05 ID:Qdp0byTE
- 昨日、交差点で右折待ちのガンメタST183が黄色信号でアクセル全開で
曲がっていくのを見た。
無改造で踏み込んだ時の音が漏れは結構好きだ。
最近ST系は見る機会が減ってきたけどヤパーリ流麗なボディとリトラクタブルライト
のスキーソした顔はカコ(・∀・)イイと思った。
良いタマのST185見つかんねぇかな〜
マターソsage進行で中古車情報誌でも見ながら
芹香タソ(´Д`;ハァハァしてまつ。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:45 ID:uCr3SeUK
- >>76
あ、そうなんでしか。なんのセンサーなんだろうと思いながら、
何時もクリクリしてました。
さてと、ワイヤレスロックはどうしようかな。
- 95 :185RC(・∀・)イイ!!:03/04/25 23:05 ID:YzcYHUgi
- マフラーはブリッツ(でかいけど純正より静かかも)
ブーストコントローラーはブリッツのDUAL-SBC
ターボメーターは大森機械式
エアークリーナーはマルシェのキノコ(シューって鳴ってる)(・∀・)イイ!!
プラグも交換したようです。
コンピュータはサード(たぶんANALYSEかな?)
ブーストは0.6、0.8、1.0、1.1でコントロールでるようです。
低速での追い抜きでは体感できませんでした(RCはヤパーリ重い)が、
ある程度回転数が上がると「おおっ!」って感じに体感できました。
費用は28万(友人の紹介でしたので安かった)でした。
この程度で満足です。
次は高速でフェラーリに引き離されせないようになってるのかな。無理(w
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:46 ID:jl2nyto8
- >>92
ロアバーと筋金くんの効果はどうですか?
私も興味があるパーツなので、教えてください。
- 97 :ノーマル205:03/04/26 02:54 ID:9YkPhRYY
- >>91
欲しい物はいろいろあったけど
何も買わずに帰ってきました…
イラスト画くらい買っとけば良かったかな
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 07:51 ID:k2x6ygyR
- あの、板違いカモしれないんですが質問させてください。
セリカに興味があるんですけど、
セリカのグレードについて分かりやすく載っている
サイトをしっていたら教えてください。
SS-TとかSS-Uとかの意味がよくわかりません。
コンバーチブルとかも・・・
お願いします。。。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 08:15 ID:EN4xDNrX
- >>98
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx5=10101020199901&uf=0&mk=%a5%c8%a5%e8%a5%bf&md=%a5%bb%a5%ea%a5%ab&y=1999&m=1&mid=k10101020199108
- 100 :98:03/04/26 08:33 ID:k2x6ygyR
- ありがとうございます!
もう1つ質問なんですが、
見た目はどこを見れば
SS−TとかSS−Uとかの違いがわかるんですか?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 09:18 ID:EN4xDNrX
- >>100
SS1とUの違いは、リアブレーキがドラムならSST、ディスクならSSU。
SSUとVの違いは、フロントバンパーの所にSSVのエンブレムがある、
リアスポにSSVのステッカーがはってあればSSV(後期限定)。
ただ、中期型だとSSUとVは違いがないからわからないかな。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 09:29 ID:EN4xDNrX
- zztと間違えた。SS1もディスクだった。SS1とUの違いはブレーキの大きさ
ぐらいかな?だから14インチのホイールはいてればSSTって位しか違い
無いと思う。あとは、GSでレギュラー入れてれば・・・ってぐらいしか思いつかない。
まあ、つまりGT-FOUR以外はあまり見分けがつかないと思う。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:35 ID:SriIDErX
- 俺はSSUだけどレギュラーいてれてるよ。
ハイオク120円で、高くて入れられない。
なんかエンジン音変わるね
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 15:03 ID:tTBfStlH
- ST205で廃屋入れてるけど、最近嫁がレギュラー入れろってウルサイ・・・
ST205でレギュラー入れてる香具師いる?
レギュラー入れるとどうなっちゃうの?
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 15:18 ID:tTBfStlH
- 板違いだったらスマン
一応、ST205に限った話で聞きたかったのだ。
嫁を説得せねばならぬのじゃ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:27 ID:V+EqVy/f
- 「ハイオク車にレギュラー入れると車にも良くないし燃費が悪くなるから結局一緒だよ。」
と言え。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:29 ID:Xo5o0ATe
- >98
コンパチってのは要するにオープンだ。
ちなみにテールランプの形がカレンっぽいぞ<コンパチセリカ。
- 108 :あぁ。:03/04/26 18:40 ID:VuljS8+B
- 今頃気付いたけど。。。
スレ分裂なんて何のメリットが…。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:27 ID:jl2nyto8
- 皆さん、燃費どのくらいですか?
私のST185は9〜10`/Lです。
通勤メイン、エネオスのハイオク、タイヤはGグリ、エンジンはノーマル。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:56 ID:SriIDErX
- ST202後期で
通勤8km/L
遠出11.5km/L
くら
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:13 ID:fmcWm7K0
- 性能に詳しい方にお聞き致します。
スープラSZ 対 セリカGTFOUR ではどちらが速いですか?
コーナーを攻める山道、ドリフトで駆け抜ける山道、高速道路を一直線、
などなど、あらゆる面から計測して下さい。知識がある方の意見お待ちしています。
- 112 :185RC(・∀・)イイ!!:03/04/26 22:46 ID:kEpazKXw
- やっぱり何の反応もないですな(w
いじっても自己満足の世界ですから・・・・
まあ、それがセリカらしくて(・∀・)イイ!!
- 113 :185RC(・∀・)イイ!!:03/04/26 22:57 ID:kEpazKXw
- >>111
スープラはどれ程速いかかわかりませんが、
テスタロッサにはまったく着いていけませんでした。
高速道路の直線ですが・・・
今度挑戦したいですね。
純正だとスープラに負けそうな気がします?(ST205は分かりません)
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:09 ID:qtMB9swu
- リミッターきりてぇな
200km/hは越えるのかな
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:46 ID:pj7Td/hi
- >>114
超えますよ(゚∀゚)
ST202の前期3S-GE+MTですが。
純正交換式エアクリーナー+マフラー交換、後は全てノーマルです。
追加メーターで207km/hまでは確認してます。
ちなみにノーマルのメーターが180km/h指してる時は、
追加メーターでは167km/hですた。
くれぐれも公道でやらないでね(´・ω・`)
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 14:55 ID:eBa5HyhT
- >>115
ありがとさん。
いま202で後期だから、もうちょっとは行くかな
参考になったよ
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:12 ID:Ozd08hBB
- >106
サンクス!
嫁はなんだか納得行かない様子だったが、どうにか納得して様子。
- 118 :205親父:03/04/27 21:31 ID:wPqT8f1F
- >>111
取り合えずおいらは355とどっこいくらいにはいけるぞ
鈴鹿でだけど・・
ちなみにタービン交換だけしてない仕様
- 119 :さすらいST乗り:03/04/28 00:04 ID:Oz+WSX4q
- 俺はST系のデザインが好き。
ZZT系はデザインが厳ついと言うか、SF近未来的過ぎて嫌。
かえって安っぽい感じがする。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:30 ID:117zlVv/
- 最近やたらとコルベットを目にする、流行ってるのだろうか?
ZZTはたま〜〜〜にしか見ないのに・・・。
ST5:コルベット3:ZZT1くらいの割合で目撃しまつ。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 06:06 ID:eiwIdTpp
- 私はST系のおしり(リア)が好きです。
斜め後ろからのアングルがいちばんのお気に入りです。
- 122 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/04/28 09:13 ID:4RKA4LmL
- >>121
私もです。
ST20#のおしりが1番セクシーだと思います。(特に前期のランプ)
顔はST18#の前期が好きです。(GT−FOUR除く)
ST18#の顔と、ST20#のおしりが1台になれば。。。とよく思いました。
そんな私はST185海苔。。。
- 123 :205親父:03/04/28 09:29 ID:O0TUtHih
- 私は18#のリア最強と思ってます(w
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 11:31 ID:T1tWoYin
- 現行のおしりはどうも頂けない。
顔はいいんだけど
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 11:53 ID:QOV2a6Zh
- >124
禿同
ちなみに私の周りで現行型は大不評。
私の赤st202は大好評だけど。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:48 ID:T1tWoYin
- >>125
こっちもそう。
昔の友人と集まったとき、202大好評だったよ。
これほしかったって言う人が、結構いてちょっとびっくり。
現行はみんな、うーん、ってうなっているだけだった
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 17:48 ID:eiwIdTpp
- 121です。
ST系のおしり好きに同意してくれる人がいて嬉しいです。
ST系を見つけるとずっと後ろを追っかけたくなります。
なんか煽っていると思われがちですが…。好きなだけなのに。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 17:57 ID:bkW/PIj9
- 60系のつり上がったテールもいいぞ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:05 ID:dA/BODDG
- >>127
私もです!!18系を見つけると
後ろから近づいていってぶつけたりしてまつ。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:58 ID:T1tWoYin
- 18# 20#のおしり
は丸くてセクシーで好きだね
- 131 :205親父:03/04/28 22:49 ID:O0TUtHih
- 皆さんの最近したメンテナンスって何じゃら?
私、車検・ブレーキOH・各シール類交換
ベルト取替えで16万・・
来週クラッチ交換で13万 ・・
嫁に殺されるかも(((( ;゚Д゚)))
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:07 ID:T1tWoYin
- 今日ワイパーゴム変えました。1200円。
あと、オイル交換10W−40 4000円
3000キロに交換とはいえ、オイル交換は痛い出費
- 133 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/04/29 03:34 ID:nU994w+9
- サイドミラーの塗装修理。
自分で直したので、スプレー代の¥800ぐらい。
できるだけ安く済ましていまつ。(;´ー`)
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 08:49 ID:Wi4RIoyZ
- >132
僕は5000キロで交換ですが、マズイですか???
SSVですけど。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 10:57 ID:3/RzXLXG
- >>134
走り方にもよるだろうけど問題なし
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:21 ID:JNAbT+Ca
- グレード ガソリン
SS-T レギュラー
SS-U ハイオク
SS-V ハイオク
ということでよろしいのでしょうか?
当方初心者なので、良く分らないのですが、
もし、SS-Tにハイオクをいれてしまうとエンジンに余計な負担がかかるものなんでしょうか?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:16 ID:HMcLt8x/
-
セリカのグレードの違いを教えて下さい。
@GT−FourとGT−FourWRCの違い。
ASS−1・SS−2・SS−3の違い。
B現行のセリカは3CPSSだと思いますが前の4灯セリカとのスペックの違い。
C現行のセリカのGT−Fourと前の4灯GT−Fourとのスペックの違い。
@:4灯でターボが付いたセリカだったら同じですか?
A:同じデザインで同じ性能に思えます。
B:スペックに違いがあるのか見えないスペックに違いがあるのか疑問です。
C:Bと同じ疑問ですが現行のGT−Fourの存在が良く解りません。
知っている人からすればくだらない質問かも知れませんが宜しくお願いします。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:00 ID:Wi4RIoyZ
- >137
@大型リアウィングを持つ特別限定車WRC仕様を設定。国内2100台の限定発売。
ASS-I ・3S-FE(2000ccハイメカツインカム)
SS-II ・3S-GE(2000ccツインカム)
SS-III・3S-GE(2000ccツインカム)
スーパーストラット
大型リアスポイラーを標準設定
サイドマッドガード、フロント/リアアンダースポイラーを装着
Bエンジン・形等全然違いすぎて書けないと思う。
C現行のセリカにGT−Fourはありません。
現行のGT−Fourはカルディナです。
こんなんでいいのかな。
- 139 :CELICAちゃん:03/04/29 21:03 ID:Iy1OJdfm
- 初めまして、初めて書き込みます。ST202セリカSS2の93年式
の黒に乗ってます。高校生の時にバイトしてお金貯めて中古ですが買いました。
そろそろ1年と7ヶ月たちます。
ホイールはボルクレーシングのチャレンジャーを金色に塗り替えたものを、
マフラーは柿本改をつけてます。あとはアーシングしてるくらいかな、
でもアーシングが原因かわかりませんが、電気系のトラブルが多いです。
なぜかリアのウインドウウォッシャーを出すとフロントのワイパーが動きます。
なぜでしょう?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:46 ID:Dsg3o5Rs
- リヤウインドウォッシャーの出し方(レバー回すだけのはず)
あってる??
それともネタか?
- 141 :CELICAちゃん:03/04/29 22:06 ID:Iy1OJdfm
- もちろんあってます。だってリアウインドウォッシャーでてるのに
フロントワイパー動くのあきらかにおかしいでしょ。しかも最近いきなりそうなるようになりました。
話によるとアーシングは古い車だと誤作動がおきて逆効果らしい。
その証拠にクラクションのヒューズがなぜかすぐとぶ、ヘッドライトの
電球がすぐ切れる。などのトラブルも出てきました。どうしたもんか。
- 142 :CELICAちゃん:03/04/29 22:09 ID:Iy1OJdfm
- セリカオ−ナーズクラブに入りたいのですがどうしたらよろしいでしょう?
ちなみにすまいは神奈川です。なにかいいオーナーズクラブがあったらおしえてください。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:46 ID:mZU/Bj6y
- 205リミッター解除してぶっぱなせば最高何キロでるよ?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 03:00 ID:22S8KTOE
- >139
電気系にトラブルがあると感じたら、一度アーシングをとってみたらどうでしょう
あと、フロントのウォッシャ液出すとリアのワイパーが動くのでしょうか?
>142
オーナーズクラブに関しては実際自分で確かめるのが良いかと
人との付き合いになるので、合う合わないは人それぞれでして
選ぶなら地元付近(神奈川、関東)での活動が多い所が良いのでは
あと、ここではあまり良い回答は得られないと思いますね>オーナーズクラブ
- 145 :(○´ー`○):03/04/30 03:18 ID:wAel2jP6
- みなさんはじめまして(●´ー`●)
136>ハイオク車にレギュラー入れると圧縮比とかの関係上イクナイけどレギュラー車にハイオク入れてもかわらんのでは?そういえばマークUのレギュラー車にハイオクを入れているヤシがいたがほとんど変わらなかったそうな・・・
141>漏れのセリカも買ってから1年6ヶ月たちますた!
漏れのセリカもリアワイパーのウォッシャー液出すとフロントのワイパー動きます!(●´Д`●)
ヘッドのバルブは安いやつ使うと一月もしないで切れるクソみたいなシロモンがよくある!今漏れが使ってるRAYBRIGのやつはもう一年くらい使っているがキレテナイ!停車中にマメに消灯するのも寿命を延ばす手段
アーシング10箇所以上してるけどヒューズ切れることはないなー
クラクションについてはよくわからん??配線系やホーン自体を調べてみては?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 04:22 ID:qOv9MD+7
- >142
神奈川在住で某セリカのクラブ入っているけれど、
各所ともにHPを持っているから見比べて、自分に合うと思うところに
接触を取るといいんじゃないかな。
掲示板を見ても、なんとなくの雰囲気はわかると思うよ。
>145
ライトは一般的に点消灯を繰り返すと寿命が縮むんでないかい?
点灯時に一番電流が流れるんでしょ?
それを考え、まぶしさを感じさせる相手がいる時以外は
点けっぱなしにしているよ。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:54 ID:xeSOP1zw
- 夏タイヤにしてから、どうもハンドルぶれる
アライメントとって貰おうかなぁ。 でも2万もだせん
- 148 :205親父:03/04/30 21:14 ID:mmBRx/iY
- ハンドルがぶれる時はたいていバランスだよ。
残り溝とかチェックしてから見てもらうといいかと
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:22 ID:xeSOP1zw
- >>148
そうなの?ちょっとした段差でもよくハンドル取られるんですよね。
ちょっとみてもらいまする
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:40 ID:1/ZrMxy7
- ST202 SS-1のオーディオデッキの取り外し方教えて
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:11 ID:vqtwps0j
- >>143じゃないけどノーマルで メーター幾らまで確認できた?
- 152 :(○´ー`○):03/04/30 23:20 ID:sdcxvLUs
- 150>(●´ー`●)
@ シフトノブをはずしてそのカバーをはずす(バチンと)
A ねじ2本はずしてエアコン、オーディオ、時計等のカバーパネルをはずす(またまたバチンと)
B するとオーディオが2DINのオーディオのブラケットと一緒にあるからそこのねじをはずしてブラケットごと出す
Cオーディオのコネクタ等を抜くのを忘れずに!
詳しくはこちら!!
http://www.sony.jp/products/me/contents/sitemap.html
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=364&SEND=%81@%82n%82j%81@
- 153 :(○´ー`○):03/04/30 23:26 ID:sdcxvLUs
- >>150
あとねじ等をシフト台に落としてあぼーんしないように注意!
説明長くてすまん
わかりますたか?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:27 ID:xeSOP1zw
- >>152
そんなに詳しく書いてあるページあるんだ。さすが企業っていうか。
保存しました。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:35 ID:1/ZrMxy7
- >>152
サンクスコ。
だいたいわかりました。
下のページなんだけど、開くとブラウザ固まる・・・。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:42 ID:xeSOP1zw
- >>155
pdfファイルが埋め込まれているからじゃないの?
埋め込まれているファイル↓
www.mobile.sony.co.jp/sony/pdf/celica_93.pdf
これをPCに直接ダウンロードして、開いてみるべし
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:28 ID:SqmdRLle
- >>151
205オーナーに聞いてみれば?
- 158 :川崎GTO:03/05/01 00:41 ID:98CWiyuG
- >>157
なんだそれw205ってかwジーンズかYO!
ボクのGTOに勝てるかなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:55 ID:rR2qMJjw
- age!?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:12 ID:1CIPt5Rc
- >>159
くぉら!ageるならなんか書くベシよ!
俺は!俺は!
ちょい昔にスポイラ折ってしまったぜ!
ちくしょぉ
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:17 ID:c+0ZrXzs
- >>158
もしかしてあなたは神のGTO(AT)海苔ですか?
しかし先代のダルマ様XX様には到底かないませんぞ。
- 162 :(○´ー`○):03/05/01 01:26 ID:LpXnVNas
- ダルマ様、XX様キター
――――(・∀・)――――
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 06:19 ID:hBI7wbU1
- みなさん連休中、ドライブに出かけますか?
私は、志賀草津道路(長野〜群馬)に行こうと思っています。
クロのST185でナンバーが185ですので、見かけたら声をかけてください。
- 164 :CELICAちゃん:03/05/01 19:44 ID:/iAmfbZQ
- どこかいいオーナーズクラブのHPアドレス教えてください。
- 165 :205親父:03/05/01 20:08 ID:1UeNBkcj
- >>149
ハンドルがとられるのだとタイヤの偏磨耗か、アライメントになるよ。
その辺を見極めてくださいな。(・∀・)
- 166 :205親父:03/05/01 20:22 ID:1UeNBkcj
- >>164
2ちゃんで集まるのはダメかな?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/01 22:35 ID:Yj0ny6Ls
- 質問です。
クーラント液の交換をしたいのですが、サブタンクがとれません。
バッテリーの下にあるし、ちょっと見えにくくて。
はずし方、わかる人いましたら教えてくれませんか?
ちなみに、ST202 SS-2です。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:50 ID:9+8D+O/8
- 18歳でいきなり初めての車をセリカにするって言うのはどうなんですか?
皆さんの経験からいろいろ参考にしてみたいんですが
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:01 ID:vunvx2Zq
- 初めての車をアメ車のシボレーのトラックにしたヤシもいるし大丈夫さあ。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:40 ID:mrwSY76R
- >164
自分で探してるのか?
Leading Edge
ttp://leadingedge.ne.jp/
Celica Racing Club
ttp://members.jcom.home.ne.jp/celica-crc/
Ultimate
ttp://www.ne.jp/asahi/shin/celica/
Celica Company
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1241/
Red Eyes
ttp://sendai.cool.ne.jp/celica_redeyes/
このあたりかな?
探せばもっと出てくると思う。
規模の小さいのも含めればね
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 01:11 ID:fy3XaDiN
- >>168
人生なめるなよ
- 172 :元ST205海苔:03/05/02 01:14 ID:EoUNIfqa
- >>143
300スケールのメーターで198k/hぐらいまでは確認したよ。
ビビリミッターが発動してそれ以上は踏めなかったが・・・
ちなみに友達のインプ(GDB)がどっかのレブスピードメーター付けて219k/h
は出てた。(インプじゃ参考にならんか、スマン)
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 01:33 ID:pdvmzlMZ
- >168
大学時代に若葉マーク付けた34GT-R(当時出たばかり)や
新車の外車系を見たことがあるから別に驚かない
セリカは妥当な線かも
ただ、親の脛のみで車を所有するなら、維持費のかからない軽か中古がいいかも
やはり自分の車なら自分で維持管理出来ないとね
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:26 ID:d8Mqcb3k
- Celica Companyってはじめて聞いた。
HP見たけど、Celia CompanyなのかCelica Compayなのかはっきりしろって感じw
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:36 ID:aioufmSD
- >>172
久ープラ尺乙はノーマルで280`まで確認できたらしいよ。
205でも250`位出せそうなスペックなんだけど無理かな?
セリカってそんなに最高速が乗らない車なの?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:36 ID:eIoLEOy4
- で、何k?
- 177 :ドザえもん:03/05/02 20:06 ID:RGPRzqJR
- ST205オーナーになりますた。
よろしく!
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:32 ID:1SPhDwf2
- ちょっと前に閉鎖しちゃったGT−FOURメインの
HPあったんだけど、閉鎖目前で掲示板へ書きこまれた内容で
確かノーマルで230km/h出ると書いてあった。
リミッターカットしている段階で他もいじってそうな気が激しくするのだが・・・
>177
オメデトー
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:53 ID:N+p+dxLh
- いじって230kmのGT-FOURとノーマルで280オーバーのスープラRZとは大きく性能に違いがありますよね。
- 180 :黒ST205のり:03/05/02 20:59 ID:ZqJDiVw+
- >>178
行くかもしれませんよ。
自分のはマフラー交換のみでデジタル読み230くらい行ったから
200から先、全然のびないですけど
最近会社の近くに白いST205が止まってる
いつもその前で立ち止まって眺めてしまう
完全にあやしい人になってるな
- 181 :赤芹フルエアロ:03/05/02 20:59 ID:zd9N2rzk
- >>179
そもそもセリカとスープラRZを比べることが間違ってる・・・
どうあがいてもスープラRZ>>>セリカだと思われ。
せめてSZあたりと比べろ・・・
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:06 ID:5Qm3Spi+
- >>181
同意します。価格的にも近い。
ただ、だからこそSZとGT-Fourの最高速を知りたい気がする。
加速はSZの負けな気もするが最高速ではどうなんだろう?
>>179
確かにそこまで差がなくてもと思いますよね。
GT-Fourのライバルカーはなんだろな、2000ccクラスなら
全部負かせるパワーがあるかどうかは疑問だし。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:08 ID:z4WQ37lR
- ST205がどうあがいても3000CCクラスには乾杯です。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:10 ID:0hIRPajF
- 一昔前はランエボ・インプ・セリカGT4がライバルだったんだが
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:14 ID:iMySvERj
- そもそもGT-Fourは最高速目指すような車じゃないだろ
そういう目的なら2駆で充分だし スープラとくらべてもなぁ
セリカとXXならいい勝負できそうだけど
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:17 ID:orMZ1KLS
- >>184-185
だからと言って加速が速い訳でもなかろうに。
加速重視ならあそこまで遅くないだろ。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:19 ID:0hIRPajF
- そんなに遅くもないけど・・・
どちらかと言えば曲がり難いことの方が問題だったような
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:21 ID:j6n4aD5P
- 3000tクラスのターボ車を負かせてからだな。
シルビアにさえ余裕で負けるくせにw
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:24 ID:0hIRPajF
- てか、そんなにムキになって叩く程のことがあるの?
オレはデザインが好きだったな。あの手のクルマの中じゃ
かなりカッコよかった
- 190 :205親父:03/05/02 21:24 ID:34YXjy3h
- 昔のカートップで最高速やった時に
標準リアスポイラーのが247kmで
WRCが237kmって言うのが残ってる。
ちなみにクローズドでだけどメーター読み240は超えた事がある。
その時は人間にリミッターがかかったから・・・
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:32 ID:orMZ1KLS
- なんかノーマルゼロヨン表みたいな
ところないのかい?あーだこーだ
言うより手っ取りばやかねーか?
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:38 ID:0hIRPajF
- ゼロ4だったら、ぶっちゃけ80スープラより205セリカGT4の方が、速いんでわ?
昔ベスモか何かのビデオで見たな。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:51 ID:4t/gX4//
- >>191
良いこというじゃん
マジどっかないかなぁ
>>192
ノーマルで比べたやつないかなぁ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:05 ID:qRYUzfhW
- 単純にノーマル同士比べたソース出てこんね・・・・・。
- 195 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/02 22:14 ID:RR/xSse0
- >>177
ST205ゲトオメ〜。
カコヨクマターリヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
ttp://fresh2ch.hp.infoseek.co.jp/funya.html
ttp://fresh2ch.hp.infoseek.co.jp/osimaidaa.html
- 196 :ドザえもん:03/05/02 22:21 ID:RGPRzqJR
- >>178
>>195
アリガトー。マターリのります。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:09 ID:fy3XaDiN
- 202のSS-1って
燃費10km/lあれば良いほう?
夏場でも。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 06:29 ID:2gk0KWZD
- >>197
14Km/l くらいだぞ。
俺は
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 10:05 ID:9qQOQNc2
- >>191
某ミッドシップオープンカーのスレからの転載だが見つけた。
おなじみの0-400ランキングだ。
ソースはべ○トカーだが(w
ttp://www4.plala.or.jp/iloveaccord/zeroyon.html
- 200 :CELICAちゃん:03/05/03 10:28 ID:gQKyJXeC
- なんかみんな18でいきなりセリカは生意気とかなめてるとかいってる
みたいだけどひどいっす。そのセリカはただのセリカじゃありません。
高校生の時に親の手を借りることなく車を買おうと思った俺は、バイトして
100万円貯めました。30万円は教習所代に60万でセリカを買い、そして
残りの10万で改造費につかまいした。セリカ買ってからも維持費は全部自分
持ちです。親は一銭も出していません。だから胸張ってセリカに乗ってるって
言えるんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 201 :CELICAちゃん:03/05/03 10:31 ID:gQKyJXeC
- 200
こんな僕をオーナーズクラブに入れてくれるという方がいたら
是非よろしくお願いします。m(;;)m
- 202 :赤芹フルエアロ:03/05/03 10:33 ID:x0HhpcUC
- >>199
ありえねぇ順位だ・・・
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:48 ID:FVHkDCxm
- >>202
202ゲットしたかった…
- 204 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/03 12:55 ID:9qQOQNc2
- 誰が205ゲトするのかな?(σ゚∀゚)σゲッツ!!
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:36 ID:nrMhl+Y5
- いただき205!!!!!!!!
202の乗ってるけど・・・・・・・・
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:38 ID:UpU9xsCe
- 206げと!
カレンならな・・・
- 207 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/03 13:44 ID:9qQOQNc2
-
今更ながら漏れは185ゲトしそこねた。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!!!!
- 208 :185:03/05/03 16:35 ID:z+yAkasE
- >>207
スマソ
183海苔なのに185ゲトしてしまった
- 209 :赤芹フルエアロ:03/05/03 16:54 ID:x0HhpcUC
- >>203
マジすまん・・・
しかも漏れZZT231乗りだし・・・
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 18:57 ID:ByZT85sA
- いい人ばかりだな
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:41 ID:lx6baQ9w
- 199の表の、36位 セリカSS-II 15秒37 って 202?231?
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:47 ID:bX3RypXD
- age
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:54 ID:v/KkgSv4
- >>200
その前に学費と生活費も自分で払えよ。
そんな考えだから生意気だって言われるんだよ。
もっと謙虚に、そして親に感謝しなさい。
そしたら、少しは認めてやる
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:08 ID:6PoGb1Kx
- RX-7対ST-205
GTS対ST-205
SZ対ST-205
速さはずべての面で圧勝ですか?
- 215 :CELICAちゃん:03/05/04 14:14 ID:UpqUnzdv
- 213
悪いけど学費も生活費も全部払ってます!!!!
残念でした!!!!!!!!!!
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:18 ID:qU/O9wP8
- 左側がね
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:19 ID:UpqUnzdv
- 213
そういうてめーはどうなんだ?学生時代どーしてた?
そういうこというおまえみたいなやつほどすねかじりの
どーしようもないにんげんなんだ!!!!
200のやつ、偉いじゃないか!!!そこまでやってるなら
文句はねーよ!がんばれ!!!
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:19 ID:pg1AnKWE
- >>215
ERAI!
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:23 ID:qU/O9wP8
- >>215
確かに頑張っていてエライのはよく分かる。
俺は車は全て自分持ちだけど学費とかは全て親に払ってもらってたしな。
でもな、
「!」 を む や み や た ら に 付 け る な 。
- 220 :CELICAちゃん:03/05/04 14:23 ID:UpqUnzdv
- なんかみんなありがとう(ToT)
- 221 :CELICAちゃん:03/05/04 14:32 ID:UpqUnzdv
- そんなセリカですが、今年の9月が車検です。さすがにお金がありません。
タイヤもスリップサインでてるからかえなくてはならないし、なんかパワステ
オイルのホースが漏れてるらしいし、いろいろがたがきていて結構お金かかるかも
・・・だからいま資金集めのためにひたすらバイトバイトの毎日です。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:51 ID:8+J2FaSN
- >>221
セリカちゃんためならバイトバイト♪
がんばれよ
うちのツレはそれでパワステを直さずに乗っていたなぁ
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:12 ID:DKl1PyUc
- 私の車でパワステオイルが減ったまま走ってたら
ハンドル切るたびに、嫌な音してたよ
直してもらっても漏れてたので、オイルを継ぎ足して走ってた
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:52 ID:IlOhQ9Tg
- セリカはシルビアには乾杯するがRX-7ならいい勝負。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 17:11 ID:sVoKKnWj
- 名神走ってたら、後ろを黒い現行が走ってた。
途中まで一緒だったんだけどなー、渋滞でボヘーっとしてたら、車の間を縫って
いってしまいますた。
そういえば、st20#なんだけど、ケツの左側にセリカって書いてあるの見たんですけど、
あれ何なんですか? 俺は右側に着いてあるのしか見た事ないんだけど・・・
- 226 :205親父:03/05/04 18:37 ID:bX3RypXD
- >>221
体壊さないようにガンガレ
取り合えず漏れそうなホースは差込だから
そんなに難しくないし挑戦するのだ!
またどこかに画像載せるよ。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:49 ID:33CblA15
- >>224
逆でないの?RX-7なんかに勝てる要素がないと思うが。
パワーじゃお話にならないのに、車重もほぼ一緒。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:53 ID:OfIHNNiA
- >>227
はぁ??へっへっへ????
205とRX-7ってかwwwwwwwwwwwwwww
205の足元にも及ばんというより、足元だwwwwwwww
セブンなど屁のつっぱりにもならんwwwwwwwwww
- 229 :赤芹フルエアロ:03/05/04 19:48 ID:K+FWWPgE
- >>227
漏れもそう思う・・・
シルの方が・・・というかシルの乗り手で速い人聞いた事ナイw
シル自体は悪くないと思うけどね
- 230 :ドザえもん:03/05/04 21:58 ID:/hNCGCzr
- とりあえず,でかいリヤウイングが欲しいんだけど
一番安いのってどこ?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:04 ID:p6WdHWIS
- 何気に215と217はIDが一緒
内容から察するに、ジサクジエンと判断してよろしいか?
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:19 ID:vi33URYL
- >>230
ベニヤ板で自作しろ
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:51 ID:BlLkrAnQ
- >>217
君はビックリマークが多いですね!!!
今10代の人達の流行なんですか!!!!
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:53 ID:FNFPHph3
- 「友達になってください」だの馬鹿みたいな文章な奴やら変なのが沢山来るね
- 235 :ドザえもん:03/05/04 23:15 ID:/hNCGCzr
- >>230
ベニヤで作って雪の日をかんがえると・・
ガクガクプルプル・・・
- 236 :ドザえもん:03/05/04 23:23 ID:/hNCGCzr
- >>232
でした。ゴメソ
- 237 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/05 10:48 ID:u93bZU2W
- パワステオイル漏れてまつ。。。(;´Д`)
放置していたら、急にパワステ効かなくなり危なかった。。。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
パワステポンプごと交換すると7マソ近くすると言われますた。
ホース関係の交換だけにすると3マソぐらいで済むそうですが、
とりあえず、オイル足し足し乗ってまつ。。。(;´ー`)
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:50 ID:dk0ixi9W
- パワステオイル漏れたまま乗ってたら、
漏れたオイルが排気管の上に落ちて煙りモクモク。
もう少しで焼失するところだった・・・。
皆も早よ直せよ。
- 239 :205親父:03/05/05 12:00 ID:eH4zgY9u
- 18系は自分で交換が面倒くさいから
早めにディーラーさんにお願いするのが吉かと。
多分圧送側だけの交換だけでいいと思うんだけど・・
- 240 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/05 12:13 ID:u93bZU2W
- >>238
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>239
明日か明後日、ディーラーに持っていきまつ。
今月は税金も払わないといけないのに。。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!!!!
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 12:29 ID:s8FpommT
- >230
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24637476
急げあと8時間。
純正だけどねぇ。
ってこっちも聞きたいのですが、上記URLの商品の
部品番号ってわかる方います?
- 242 :CELICAちゃん:03/05/05 14:34 ID:hkF+arWa
- 231へ
これは学校のパソコンです。同じパソコンで俺が席はずしてる間に
友達が書き込んだそうなので自作自演ではありません。友達の意見です。
信じてくれないなら別にいいです。
- 243 :CELICAちゃん:03/05/05 14:39 ID:hkF+arWa
- 226へ
自分で直せるならなおしたいです。是非教えてください!!!
- 244 :CELICAちゃん:03/05/05 14:43 ID:hkF+arWa
- ってかレースに出たいです。どーしたらよろしいでしょう???
- 245 :205親父:03/05/05 15:01 ID:eH4zgY9u
- >>226
まずは一度ディーラーにいって
漏れの場所を特定してもらい
部品を発注するべし。
20#はホースはバンドで締まってるだけだから
プライヤーかウォーターポンププライヤーで
バンドをずらせばすぐホースは抜けるよ。
ただホース内のオイルは出てくるので
道や駐車場を汚さないように工夫しておくれ。
レースはいきなりは無理だから
走行会なんかで慣れてから
そういう車を買わないと・・
- 246 :ドザえもん:03/05/05 16:35 ID:D6ya2SKJ
- >>241
アリガトウ!
- 247 :213:03/05/06 00:49 ID:HXSIcLHW
- >>200=201=215=217=242
ID:UpqUnzdv
文章の特徴も一緒なので自作自演と認定します。
レスの特徴も一緒だしね。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:33 ID:kKmhp66u
- >242
自作自演なんかじゃないとオレは信じてるよ。>217のレスに対して
作為的なものを感じる向きもあるだろうが、本当に>242の友人が
自分で書いたものだと思う。根拠は示せないけど、>242が別人を
演じているようにはオレには見えないな。むしろ、一連のレスで
はっきりとしたのは>247は悪意に満ちた香具師だという事。それと、これはオレの
勘だけど、>247はST系のスレを荒らそうとするZZT系の住人なんじゃないのか?
弁解はもういらない(オレは信じてるし)から、>242の今後のレスに期待!
- 249 :205親父:03/05/06 16:58 ID:iu4XNjBv
- >>248
>247はST系のスレを荒らそうとするZZT系の住人なんじゃないのか?
さすがにそれはないんじゃないだろか?
まあセリカ好きならOKってことで・・
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 17:18 ID:hzl7QpXS
- >>249
>>248は縦じゃないのかい?
- 251 :205親父:03/05/06 17:49 ID:iu4XNjBv
- 気付かんかった(゚Д゚)
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:18 ID:qtCDUS0f
- たしかセリカの兄弟車あったよな?
一緒のエンジンかなんかでさ。
- 253 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/06 19:23 ID:ewu/RbLT
- 可憐でつか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042908482/l50
- 254 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/06 19:24 ID:ewu/RbLT
- コロナでつか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046016901/l50
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:39 ID:8UOarGHx
- サンキュっきゅ。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:37 ID:IaOolktc
- 私はスピードを競うより静かに乗るほうがセリカらしくて好きだ。
みんな色は何色なの?私は黒。
- 257 :元185糊:03/05/06 22:02 ID:XslcDEX4
- 来年就職!
205買うぞ!
と思ってたのに
日産に内定
鬱
- 258 :偽りは大嫌いな紳士:03/05/06 22:42 ID:+gZEX+YQ
- 俺はいすずの事務
友人はスバルの社員
兄貴はミャンマーのセールス
信じてもらえないだろうが
俺等仲いいよ
しかも俺と友人の勤務先は隣同士
兄貴は向かいの店(w)
世の中狭いと痛感します田
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:45 ID:CecSKvqL
- >>258
そんなもんだよ
世の中なんて。
ジサク……略・。
- 260 :ドザえもん:03/05/06 23:33 ID:TaxcXsFK
- >>257
おいらはダイ○ツ社員です。
通勤には差し支えがあるかもしれないけど,
プライベートなら関係ないのでは?
205の前はホ○ダ車に乗ってたし。
会社によるかもしれないけどね。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:09 ID:gSbE8+Hi
- ♥
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:29 ID:CMkAvLZj
- >>258の兄貴は売国奴な香具師な訳だが、まぁ良いんじゃない軍事政権だし
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:35 ID:m6hhckDk
- ちなみに、スバルのディーラー勤務の人のことをスバル社員とは言いませぬ。
いすゞのディーラー勤務の人をいすゞ社員とは言いませぬ。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:45 ID:DEK72pXF
- >>261
どっこいしょ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:25 ID:KFV5Wy8N
- 住んでる近くに三菱の社宅があるけど、
そこに駐車している車は全部三菱社だったぞ。
ランエボとデリカとコルトしか車種わかんなかったけど、
知らない他の車も全部三菱のマーク付いてた。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 08:37 ID:5Z7UNZlg
- >>260
知り合いのダイハツ社員だけど、レガ、アルト、インプなどで通勤してたなぁ
トヨタならわかるけどなぁ
- 267 :元185糊:03/05/07 11:27 ID:yZOWiqZA
- みなさん返事ありがとうございます
なんとか頑張ってみます
そして情報、アドバイス等ありましたらよろしく御願いします。
中学の頃から大好きな車なので、通勤に使えない位は我慢しようかと思っています。
- 268 :ドザえもん:03/05/07 22:05 ID:Ai/lJ29l
- >>266
通勤で他社の車使ってもいいけど,会社の駐車場も
使わせてくれないし,通勤費も出ないしなぁ・・。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:11 ID:QFzCqGUH
- H8のST202(SS-3)白に乗ってます、よろしゅう( ´∀`)
特に書くこともないんだけどタマタマここ見つけたんでw
最近あったことと言えば、二ヶ月程前にダンプとぶつかって事故りました。
でも過失割合10:0で向こうが悪いってことになってよかったこと位かな。
>>200
偉いなあ
立派なセリカ乗りだよ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:10 ID:k1KiRy1y
- ここ始めて来たけどアフォが1人いますね〜
かなり笑ったw
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:31 ID:gSbE8+Hi
- >>269
いいなあ。
俺なんて205、駐車中に当て逃げされて泣き寝入りだよ(´・ω・`)
腹いせにスレ荒らしていいですか?
- 272 :元ST205海苔:03/05/08 01:14 ID:BWmTFf3k
- >>270
禿同。まぁ必ずアフォは居ますから、放置が一番かと。
>>252
解決したようだが、てっきりテッツアン(SXE10)かプースラと思ったよ(汗
- 273 :205親父:03/05/08 19:51 ID:RxtpWulc
- もう風邪ひいて死にそうでつ(´・ω・`)
今週お出かけしたいのに・・・
皆さん体には気をつけましょう・・
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:10 ID:XUSn0Jxp
- >>273
いま流行ってますね 御大事に
私は今週は202でビーナスラインへドライブGO!の予定でう
風引かないようにしなくちゃ
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:52 ID:m3Y19PJK
- 去年駐車場でこすられて、ディーラーでバンパー全部新品に取り替えたんだけど、
8ヵ月後の洗車時に塗装がライト付近からペリッと剥がれてきた・・・・・
これって何よ?車種はst202の黒。おいおいって感じ。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:05 ID:sVF9yalQ
- >>275
時々ある、いわゆるハズレだったのでしょう。
下地処理が甘かったのかな。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:43 ID:39EgLR8g
- 質問なんですが、
3S-GEエンジンのインマニ&エキマニを
3S-FEエンジンにつけることって可能ですか?
ポート形状は違ってる(ハズ)なのですが、
ようはフランジのボルト穴の位置が同じかを知りたいのです。
よろしくお願いします
- 278 :205親父:03/05/08 21:48 ID:RxtpWulc
- >>274
ありがとございまっす。
でビーナスラインってどこっすか?
いいトコなら逝きたいなあ・・
>>277
ヘッド自体違うから残念ながら付かないです(´・ω・`)
- 279 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/08 22:18 ID:x8N/BtE/
- >>273
お大事に。。。
私の周りにも、母を始め4〜5人風邪ひいてまつ。
休養が一番。( ´∀`)
- 280 :202のり:03/05/08 22:26 ID:CiXZGyRo
- それにしてもドリンクホルダーがシフトチェンジ中に手にあたるのは(´・ω・`)
他のグレードでもそうなの?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:00 ID:3gM/C1kD
- >>273
俺は先日食中毒になったよ、下痢・嘔吐・発熱。
なまものには気をつけよう。
前期型にプロジェクター式ライトをつけたいと思う今日この頃。
無理かな・・・。
- 282 :元ST205海苔:03/05/08 23:13 ID:BWmTFf3k
- >>280
GT-fourでも当たりまつたから、仕様かと。
>>281
目を移植すれば出来ると思う。ヤフオクに↓のがあったから。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32325982
↑h付けてね。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:27 ID:XUSn0Jxp
- >>278
ビーナスラインは
http://www.shinshu-tabi.com/venus-d.html
こんなところ。長野のいいところをさくっと回れる道です。
ちなみに、今日白装束が通ってましたが・・・
- 284 :277:03/05/08 23:30 ID:39EgLR8g
- >>278
そうなんですか、、、ガックリ
↓のページで3S-GEのエキマニが4S-FEにつくとあったので
期待したんですが、、、
ttp://plaza5.mbn.or.jp/~car_make/parts.html
- 285 :205親父:03/05/09 00:05 ID:LbmEUjH6
- >>279>>281さん
ありがとうございます。
この時期は気をつけないと(´・ω・`)ってかんじです。
プロジェクターは一部コネクター加工だけで
付くはず。
ただ新品は部品代で10万超えたんじゃなかったかな?
>>283
すんごくよさそうな所ですね。
これは一度行かないと(・∀・)
>>277
細かく話すとエキマニのフランジ自体は長穴加工なんかでいけるけど
ヘッドの幅の分かなり角度が変わるんです。
もしお知り合いに溶接の得意な方が居るなら
一度挑戦してみるのもいいかも知れませんが
対効果費用と時間で考えるとなかなか難しいものがあるかと・・
- 286 :277:03/05/09 00:28 ID:ZOJWHk24
- >>285
205親父さん、たびたびありがとうございました。
なるほど、なかなか面白そうですね。
ただ加工となると現物をみくらべてみないとなんともいえないですね。
ありがとうございました。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:14 ID:wmRXWI7R
- なんかセリカってエンジン弱いって聞いたけど本当かい?
オークションででてくるセリカはオイル漏れしてるのが多いんだって。
それともただの偶然かな。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:22 ID:xPprznJh
- この人たち面白い人たちだよ。(・∀・)スンスンス−ン♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:54 ID:NfzPFKZn
- セリカST202(SS-1)白
のATのNA(GT−FOURじゃ無い奴)に乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言わてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけど
タービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど
東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらセリカST202(NA)には勝てないと言うわけで
それだけでも個人的には大満足です。
- 290 :205親父:03/05/09 01:55 ID:LbmEUjH6
- >>289
いろんなトコに張ってないで
いいから早く寝ろ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:57 ID:82EM8hpx
- >>289
なんども言うようだが、高校卒業して免許とってから書き込めよ。
藻前の脳内自作自演はもういいよ・・・
車板からでて逝ってくれ。
- 292 :元ST205海苔:03/05/09 02:50 ID:zFiei4sB
- >>205親父>>291
289はそれで満足してるみたいだからいいのでは?
放置か、生温かく見守ってあげましょう( ´,_ゝ`)プッ
- 293 :205親父:03/05/09 08:47 ID:LbmEUjH6
- >>292
了解すますたw
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 12:01 ID:qhIV3bwQ
- >>290
おお、同志よ。そう、時代はNAなんだよ。同じ考えの人が居てくれて嬉しい。
ターボは確かに速いけそれは無理をしてエンジンに確実にダメージを与えて
る。けどNAは自然なのでどんなチューンをしても全くダメージを受けない。
その差は大きいよ。10年乗るつもりなら特にね。10年後ボロボロのエン
ジンの車に乗るか、それとも新品同様のエンジンの車に乗るかって差は大き
い
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 12:19 ID:+o6BurYT
- 291-293
ネタ?
- 296 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/05/09 14:45 ID:gK+R1gfc
- | マ タ ー リ ち よ う ! |
\_ _____ _______ _____ _/
∨ ∨ ∨ ∨
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
\(*´∀`) \ (*゚ー゚) \(*・∀・) \( ゚Д゚)
(__) (__) (___) (__)
- 297 :元ST205海苔:03/05/09 15:07 ID:HGbLDVrt
- >>296
それ和むな♪(゚∀゚)
>>295
いや、聞くまでも無いでしょ(w
分かっててやってるから♪(_≧Д≦)ノ
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:43 ID:4CUlakso
- 乗ってから言ってくれない?202の加速力はかなり凄いよ。免許取って
いきなり202買ったからそもそも他の車はしらねーけど加速するとシー
トに張り付くような恐怖があるよ。速いって実感する。
それにスポーツツインカムだしね。
- 299 :277:03/05/09 21:48 ID:ZOJWHk24
- >>298
おめでとう
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:14 ID:VYlpcgJp
- >>287
俺の情報だとセリカに限らずトヨタの車はオイル
が染み出る(漏れる)ことが多いらしい。
ただ、染み出したとしてもオイルがそれ以上減る
ということはない(染みるだけで漏ると表現するほどでもない)。
だから、そんなに気にしなくても良いんじゃない。
俺のずっと前の車はカローラだったがホースの表面に
結構オイルが染み出していたけど6ヶ月ごとの交換の時でも
オイルが減ったって実感は全くなかった。
まあ、参考までに
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:18 ID:9rJJwuJc
- ST185乗りで7MスープラターボAのタービン(CT26)と付け替えてる人は
いるかぁ?。
実は最近、7Mスープラの中古ノーマルタービン(約7,000円)と付け替え
(ほとんど無加工)したんだが、ま、フィーリング的には中高回転からパワーが出て
来るようになって、ターボラグもほとんど気にならないんで自分的にはかなり満足
したんだけど、ターボAタービンはどんなもんかなぁ?と思ってサ・・・。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 02:21 ID:jIOe58AI
- >>300
まぁもう中古車屋にまかせたんで・・・
頼んではや2週間。早く乗りたい。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 04:14 ID:FnQMmR1D
- オイル漏れを舐めたらあかん!
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:09 ID:xYCxBPf2
- ここで質問していいのかわからないけどすいません。
中古でE-ST202のSS-2を購入したんですけど、アクセルを絞るというかゆっくり
踏んで行くと普通?のトヨタエンジンって音がするんですけど
(意識して)踏んじゃうとやたら音がでかくなるんです、で6000回転辺り
で普通の音に戻る(気がする)んです。
エンジンルームにHKSって書いてあるパワーフロー?って装置があって
それが影響してることなのでしょうか?パワーフローに関しては
あちこち見ましたけどこの疑問が未だ解けないもので(汗)
でも、その爆音(車内ではそう感じる)が結構モータースポーツ?してて
面白いかなぁって思っちゃったりして。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:15 ID:aK8IXdFq
- ちょっとお聞きしたいのですが、
MC前のST202にMC後の純正テールランプは装着可能ですか?
あと、どこかのメーカーからテールランプを丸テールにするパーツが出てるらしいのですが、
どなたか丸テールにしてるヒトはいますか?
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:50 ID:1/Lf1ZGx
- >>304
パワーフローがついているなら,
多分,空気を吸っている音だと思われ。
良い音するからね。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:21 ID:6ALm+yma
- >>306
有難うございます、書き忘れたことを逆に理解できたような気がします。
その爆音を思い出してみるとウィンドーを開けて後ろを気にしてても
どう考えても前から聞こえてくる気はしてましたもので。
・・・外にもこんな音出てるのかと悩んでましたので(^^;
MTのシフトチェンジから伝わる加速感って気持ち良いですね、やっぱ
GX-90(と言いつつ1G-FE)のAT乗ってましたのでリアが押すことでケツが沈む感覚と
フロントが引っ張ることでケツが沈む感覚を比べて楽しんでます。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:32 ID:VjiLVNx9
- ST183に乗ってるんですが
エアコンを付けようとして
A/CかECONボタンを押すと、エンストしてしまうのですが
やっぱり故障ですか?ちなみにバッテリーは交換したばっかりです。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:58 ID:fU8ZHREh
- >>308
俺それに似た症状が出て、コンプレッサー交換したよ
7万ぐらいとか言っていたけど請求きてないのでわからんけど
ボンネット開けてエアコンいれてコンプレッサーがまわっているかどうか
確認したら?
リビルト品5万もするの?仕方ないし中古品2万ぐらいにしたけど
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:15 ID:xnlZcmC0
- MTにすればよかった。
今から変えたいよ
- 311 :202C海苔:03/05/10 17:29 ID:16PW9kug
- >>310
漏れはATにしたいかも
- 312 :308:03/05/10 17:44 ID:VjiLVNx9
- >>309
高すぎる・・・
バッテリーが小さいサイズたったので、バッテリーが悪いと思って
交換したのに、結局故障かよ・・・泣きたくなってきた
あーあ、今年の夏もエアコン無しだな
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:01 ID:tv2SqN2P
- >>312
ごめん、俺のコンプレッサーのほかに
配管の修理なども含まれた予想額なので
コンプレッサーだけならもっと安いのと違うか?
見積りだけなとしたら?
- 314 :312:03/05/10 18:10 ID:VjiLVNx9
- >>313
でも、コンプレッサーだけでも結構な値なので困ってます。
もーやけくそで、エアコンを取り外してやろうかと、今考えてます。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:27 ID:tv2SqN2P
- >>314
A/C ECONのスイッチ入れずに走ればいいんじゃないのか?
壊れたのが冬だったので4月末まで直さずに頑張ったけど
風はでるんだから、はやまったことはせんほうがいいよ
- 316 :205親父:03/05/10 18:33 ID:ZQ9Hrxuv
- >>305
確かボルトオンで取り付け可能なはず・・多分
GANG'S JAILっていうメーカーが
テールレンズカバー出してる。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:04 ID:VjiLVNx9
- >>315
そうですかー、出てくる風が冷たくなくて、そのままなのが悲しいですね。
今は扇風機と同じ役目です・・・
信号待ちの時は辛いな〜
- 318 :CELICAちゃん:03/05/10 22:09 ID:A6ytjLCH
- 久しぶりに書き込みます。ギガルクスのライトはなんであんなすぐに
たまぎれおこすんでしょう?たまたま俺のが欠陥品だったのか?
でもギガルクス使ってる知り合いもやっぱりすぐ切れるっていってたし・・・・
くそーーーー6400えん返せー!!ちなみに今ドンキホーテに売ってた
960円のライトつけてます。でも960円のくせしてなかなかいいっすよ
(−0−)/
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:29 ID:Ep59kWic
- >>317
エアコンマイクロロン注入してみるといいかも。
ググれば引っかかるかな?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:08 ID:0oHzHvsp
-
GT-Fourがボンネットの構造とWRSのGT-Fourの構造と足回りが違いらしいね。詳細キボン!!
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:08 ID:0oHzHvsp
- WSCですた。スマソ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:20 ID:eotyF7/6
- >>321
WRCだろ?(プッ
- 323 :元ST205海苔:03/05/11 06:00 ID:hMgc+cbs
- >>321
FourとWRC-Fourの違いを知りたいの?
それならココでどうよ?
ttp://www.hello.co.jp/~naokix/wrc.htm
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 10:51 ID:TGVXVSl5
- >>323
なるほど。。
WRC仕様って会社の駐車場に一台停まってるのがそうだったのか
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 11:24 ID:aDqZcAJD
- >>319
それはどういう商品なのでしょうか?
検索してもヒット数が少なくて解りませんでした。
- 326 :最近見ない16x系:03/05/11 12:02 ID:9g6WcH7W
- >323
st205の類別区分番号
002,003,005,007,009,011,013,015のみがWRC仕様車
以外とこれが一番簡単な見分け方だね。
でもこれって185や165でも当てはまるのかな?
ちなみに185は全世界では5000台が限定発売されて
日本ではそのうちの1800台が発売されたんだって。
205は全世界で2500台が限定発売されて
日本ではそのうちの2100台が発売。
これであってる?
ついでに165は・・・・ワカリマセン。
ご存知の方、詳細教えてくださいw
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:34 ID:6QjNJ9Bk
- >>323
市販者では動作しないって部品は
飾りなんすか?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:53 ID:N41LWxZ6
- ふむふむ。違いはあるようだがノーマルのGT-FourをいじればWRC仕様になり変わる
ように思える。GT-FourもWRC仕様も基本的には同じ性能に思えるがノーマルの
GT-FourをWRC仕様にしようと思えば金が結構掛かる気がする。
まずラリカーの本物とWRCの市販車とノーマルGT-Fourの市販車。
確か本場のラリーカーと市販車のWRCでも細かな性能が違ったはず
このグレードの違いは3台に区切って考えなければいけないと思う。
いったいどこがどういう風に違うのか説明できる人いるか?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:49 ID:F7WPb/Fj
- ST205の燃費はリッター5程度ですか?
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:57 ID:ReTAVTtg
- >329
普通の街乗りで8〜9km/lじゃないかな
HP見てても、そのくらいの人多そうだよ。
- 331 :CELICAちゃん:03/05/11 19:58 ID:ND8nBUIq
- ギガルクスってどうなの?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:29 ID:GfnU84fL
- ノーマルGT-FOURとWRC仕様のGT-FOURとの違いです
どんな機能がする部位か解りませんが違いはあるようです
根本的に速さの違いや性能の違いはあるのでしょうか?
詳しい方の意見を待ってみます。
http://homepage2.nifty.com/bashi/st205wrc/wrc/st205wrc_2.htm
http://www.hello.co.jp/~naokix/wrc.htm
- 333 :おっ!!こんなの発見!!:03/05/11 20:42 ID:QpzmZygi
- http://ninkirank.misty.ne.jp/08/enter.cgi?id=00083
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:53 ID:ReTAVTtg
- >332
歴代かSTスレどっちかにしたら?
向こうに乗せたリンクも直リンでこっちに貼るしさぁ。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:42 ID:VG23qhPd
- ST185からST185RCへの変更なら良く聞くのだが
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:16 ID:g4BANPP/
- >>318
折れも、ギガルクスにやられた!
買って2ヶ月で切れたよ。
PIAAなんて4年間持ったのによ!!
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:52 ID:TGVXVSl5
- 202後期乗ってるけど、奮発してでもGTOURにしておけばよかった。
加速が物足りない。
- 338 :元ST205海苔:03/05/11 23:00 ID:hMgc+cbs
- >>327
もとともWRC-Fourに乗っていたが、
そうゆう機能を動かす物がなかったから、飾りかと。
まぁ、WRCのレプリカに近い(外見)って事なんでしょう。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:14 ID:u64Gfnw4
- >>338
飾りに間違いはないですか。仕様や性能に違いもないですか。
外見の羽や細かな部分だけでしょうか。つまりまったく同じと見ても
問題ないですね?再確認しておきたいです。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:21 ID:/tsEmsIa
- ゆ〜か〜売り出されたST205と本来のWRCカーとエンジン自体は同じ物?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:27 ID:MP+SpQ6a
- >>340
スペックはどうだった?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:33 ID:BZlR119N
- そりゃエンジソは同じでしょ。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:36 ID:TSZicJsm
- >>337
ターボはエアインテークが格好悪いなぁ。
あれが無ければ格好いいんだけど、つまりNA車と同じであれば。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:38 ID:ReTAVTtg
- >341
ttp://downhill.to/celica/cars/celica.html
- 345 :GT-FOURスレ102:03/05/11 23:42 ID:+52y8N3/
- こんなスレがあったのね。
たまには書かせていただきます。
>338
WRC海苔なんですが羽以外には代わりがないと思いますが。
FASの配管も飾りみたいなものですし。
>340
エンジン自体は同じでしょうが
向こうはラリーの為のエンジンですからね。
ベースは一応一緒と考えてもらったほうがいいかと。
>341
ラリー車のほうは299馬力51キロだったはず・・・
トルクの数値は違うかもしれません・・・
- 346 :元ST205海苔:03/05/12 00:52 ID:6JxP5vPI
- >>339
細かい仕様や性能の違いは、申し訳ないが分からないです。スマソ・・・
一応、仕様はFourよりオプションが多いみたい・・・
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:31 ID:iD0zBNsn
- >>元ST205海苔氏。>>GT-FOURスレ102。>>ALL。
有難う御座います。エンジンと足回りに違いがなければ走る上では
同じ車と個人的には思います。少しは概観に違いがあれどコネタにすぎませんよね。
そんなことより走りに違いがなさそうでなによりです。ところで燃費の件なのですが
リッター4〜5程度と言うのは本当でしょうか?以外に皆さんリッター7〜8なんですよね・・・?
やはり中古車はそれなりに「エンジン」と「タービン」がへたっているのでその分燃費がかさむ
かもと不安です。もともとそれぐらいの燃費だとすれば納得しなくてはなりませんし、個人の走り方にも
よるでしょうし曖昧な部分ではありますが燃費はどうでしょうか?カタログは置いといて
現実の燃費はいくらぐらいでしょうね?もし4〜5リッターというのが酷い数値であれば
最悪です・・・、いやですのよね、自分の車だけがガソリン撒き散らし放題w
まずはそれに向けてチューンしていきたいですw今度の課題は「燃費向上チューン」
「本物ST-205のスペックに追い込む」矛盾していますが両立していきたいです。燃費の問題は
個人的な問題かもしれませんがだとすれば悲しいです。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:52 ID:KCLWkLyR
- ST-205を簡単な改造で本場のラリー使用のST-205まで追い込めますか?
こういう改造の場合WRC仕様のST-205のほうが有利なのでしょうか?
私の考え方が間違っているだけで元々ST-205と名の付く市販車はどちらも
本場のラリーと同じ使用と考えていいのでしょうか?細かな部分は置いといて
同じ仕様で同じ走りの車と思って大丈夫でしょうか?周りの人に
「ラリーで優勝した車とまったく一緒だよ!」って言っても間違いではないですよね?
少なくても道路を直進する分には本場のST-205も私のST-205も同じなんでしょ?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 09:00 ID:je6AO2YB
- >>347
燃費向上チューン→エンジン一式全部、軽と取替え
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:01 ID:wOS7yH3F
- そもそも重量級四駆ターボで燃費が良いわけないでしょ?軽量化と乗り方でカバーするしかないと思うが・・
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:10 ID:NtwNr7nl
- >>350
軽量化と乗り方でリッター4〜5を7〜8にもっていける?
中古のエンジンがへたったST-205と新品のST-205に燃費の違いはあるかどうかが
気になってるんですよ…。タービンがへたってるとすると交換しだいで燃費が向上したりも
する可能性はありますよね?でもいまのところ普通だけどリッター4〜5ですとのことでした。
でもどのHPみても7〜8ですよ!的な文章だかりでなんで??って思う。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:11 ID:NtwNr7nl
- >>350
それにもともと高級車ではなくスポーツタイプだから軽量化なんて十分なされているはず。
これ以上の軽量化ってなにができる?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:40 ID:J/VwEaH0
- アンダーコート関係は結構な重さになる、けどさほど燃費には・・・(泣
乗り方、正圧にならないように運転すればちょっとましだけど・・・(ハァ
面倒くさいけど街乗り用と走り用にタイヤを使い分ける
指定サイズ内でインチダウン&スモール化、低グリップ、高空気圧
スタッドレス買うほどじゃないけど雪が降る地域なら冬タイヤとしてけっこう使える
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:40 ID:LXMPGn4J
- SS-1が遅くてSS-2が速いってマジ?
速いってどんぐらい速いのよ?
ジーティーフォーニーマルゴには余裕で負けるんだろ?
まるで勝てそうな勢いでないの?
レスもマチマチで大差なしとかの意見もあったぞ?
個々の各々のセリカの速さを優れた感覚で数値化致せ。
- 355 :知り合いにいませんか?:03/05/12 10:42 ID:Ys8axJtv
- <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:10 ID:i4KwDUi5
- GT-FOUR(ST-205)を所有しておられる方にお聞き致します。
ノーマルの状態で燃費はどの程度ですか?
- 357 :356:03/05/12 12:19 ID:gbJ48gOD
- 「リッター4〜5程度だと思って下さい」て本当でしょうかぁ?
- 358 :元ST205海苔:03/05/12 13:41 ID:6hNVDxnN
- >>347>>356
燃費だけど、乗り方で変わると思う。(車自体の程度にも変わると思うが・・・
参考程度に自分が乗っていたfourの燃費を。(ある程度イジられてるけど)
1〜4速まで約5千まで回せばリッター4〜6程度だと思う。
1〜4速まで約3千でシフトUP→5速は2千ちょい(約80k/h出てるはず)の
燃費は8〜10ぐらいでした。
ちなみに交通量も少なく、信号もほとんどかからなかったと言う条件での
測定でした。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:14 ID:JTpkJi2t
- 350です。7年式中期型205だけど、ブーストかけないよう頑張って大体リッター6位。
エアクリ、マフラー、P-FCのライトチューン。
軽量化するにはホイールは影響大かな?あとはアンダーコートやトリム関係。
のり心地考えたら俺はやりたくないけど。。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:36 ID:+3Q5JEkh
- つーかよ、燃費を気にする人が205乗るってこと自体間違ってないか?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:39 ID:JJQ/A8sT
- この手の車にしては意外と燃費は良い方ではないかと。。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:50 ID:0jfeDE+7
- セリカは他社の車に比べてショックガタガタいうかい?
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:05 ID:YPxn0PFw
- 平成2年式のST185に乗ってるが、古くてもリッター7・8kmくらいだよ
それでも13年越えた車は税金が上がりますが…
インチアップ、ハイグリップタイヤ、剥き出しエアクリ、抜けの良いマフラー
などなどをやってると燃費は落ちるかな
サーキット走行などをすればリッター3・4kmくらいになると思うけど
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:28 ID:NeNBTuoI
- すいませんが教えてください。
3S-FEに3S-GEのヘッドガスケットって仕様可ですか?
ブロックが型式上で共通なのでいけると予想してるんですが。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:57 ID:YqCj8L0X
- >>362
ガタガタいうかどうかはわからないけど、GT-Fourは若干突き上げが強いと思う。
あくまでも親父セダンと比べてだが。。
ロールは比較的小さいほうなので常識的な速度+αで運転していても意外と(?)怖くない。
俺の205はノーマル足で既に8万キロを超えたけど、フロントがへたってギシギシいう。
そろそろ交換かな。
- 366 :102:03/05/13 05:59 ID:nuck5Ti8
- >356
漏れの205で街乗り7.5〜7.8くらいかな。
高速で10〜11くらい。
他の2リッターターボ車に比べれば、燃費はいいほうじゃないかな?
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 10:30 ID:oFyJReXt
- http://res9.7777.net/bbs/uchimomonet/20030513040004.1.jpg
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:52 ID:oFyJReXt
- 17インチの糞重いホイールはいてる割には燃費いいよ。
燃費7〜8km位はキープしてる。
街乗りでも特別意識してないよ。フカしはしないけど。
ちなみにマフラーエアクリ程度のライトチューン。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:25 ID:nZVFHsHB
- リッターあたり10キロ超える時もあったな
町乗りで7〜8キロで
十年程前乗ってたST165だけどね
マフラーの設定がえらいすくない車でしたHKSしか見つけられなかった
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:26 ID:FBCzJzRh
- 18インチで、エアクリ・マフラーのライトチューンだけど
みんなと一緒で街乗り7〜8kmぐらいだな。
ただ、真夏にクーラーガンガンにかけてやんちゃに走ったときは
4.7kmなんて時があったぞ(w
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:37 ID:UiviJAwJ
- >>367
禿げしくワロタ!
カルディナ≒カリーナ/コロナ≒セリカ/カレン
確かに兄弟車ですな。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:41 ID:ep36GVhw
- >>371
続編どうぞ。。。
http://res9.7777.net/bbs/uchimomonet/20030513153453.1.jpg
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:48 ID:DBkgmW53
- もともと車って年式下がれば(古くなれば)燃費も悪くなるのか?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:07 ID:bgYqXlOt
- 最近暑くなってきたからだろうか、帆を開けたロードスターやMR-Sをよく見かるけど
涼しそうでそのおかげでコンバチセリカが恋しくなってくるよ。
実際車買うときにロードスターなんかのオープンカーも候補に挙がってたんだけど
完全に二人乗りって言うのがひっかかって没になった。
コンバチは四人乗りだが希少車だから見つかりにくいし、他のグレードに比べて高い。
それでも激しくオープンカーに乗りたい今日この頃。
コンバチ乗ってる方います?
乗っててここがイイとか、逆にこれが嫌とかあります?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:59 ID:Nw0cCSA6
- >>374
ロードスターやMR-Sと比べてると
たいていの荷物がつめる(トランクやリアシート可倒できる)し。
トランクにパチスロ台は入らなかったけど、オープンにしてリアシートに積めた
ノーマルタイヤでも雪道走るのが苦にならない(FF+重い)
巻きこみの風がきつい
重いので運動性能が劣る
4人乗りだけど、男が4人乗るとかなり苦痛
4M越えるのでフェリー代が高くなる
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:50 ID:HVged4BN
- >>374
イイトコ
荷物乗る(前は2シータオープンだったので)
人が乗れる(375サソと同じく男4人は苦痛)
ワルイトコ
重い(デカイ)=燃費8〜10?走り方次第。良いのか悪いのかは人次第
風の巻き込み、軽く流す程度では、気にならないです
ちなみに202です
欲しいなら、今じゃないかな。
今後タマは減る一方と思う。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:26 ID:NtADTLJq
- >>374
○なトコロ
幌を開ければけっこう大きな荷物がつめる。
5段チェストや組立物置なんかもいけた。
シートを倒せるから寝て休める。
×なトコロ
風の巻き込みが凄い。でも帽子かぶれば大丈夫でしょ。
202の話ね。
燃費は街乗りで8前後、遠出(高速)だと13前後。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:14 ID:2+pUjJwa
- セリカに似合うタイヤセットキボ〜〜ン!!
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:49 ID:92WwvcsH
- サンルーフが欲しい季節だけど後付けは不自然だからな。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 05:13 ID:PDuwXSxr
- >>377
>シートを倒せるから寝て休める
遠出をすることが多いので、PAやSAでこれが出来るのはデカイ。
MR−Sに関心があったが(ドライビングが楽しそう、エンジン音も後ろから)
エクステリア、インテリアデザインではセリカのコンバチ(202)に勝るものは
無いし、しかも4人乗ろうと思えば乗れるし、荷物も楽に積めるし・・・
あ〜悩むなぁ〜。
コンバチセリカが(サイズはそのまんまで)車重1200キロでシーケンシャル
載ってたら言うことないのになぁ。
風の巻き込みが多いって書き込みが多いけど、巻き込みを防止するために
つけるウインド・ディ、デフェ、ディテ、デフエレクタ〜???(舌噛みそう)とかは
ないんでしょうか? あれは2シートのみのもの?
でも意外とセダンで窓全開にしてるよりも巻き込み少なかったりするのでは???
セダンの場合車内で乱気流状態になるでしょ?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:06 ID:OiF8QxkL
- >>380
リアシートを乗車しないことが前提だけど
巻きこみ防止にベニヤ板をのせてる。
色付きで見た目のいいものががあるのでそれを使っている
アクリル板も考えたけど高過ぎた
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:30 ID:IL7g7W4d
- 燃費重視でSS-I買ったけど
走行70000超えた現在、当初13km/l(高速)あった燃費が最近では8〜9km/lくらいまで落ちてる感じです。
新車当時の燃費に是非戻したいもんですが、まずどこを直せば良いですか?
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 02:25 ID:tXlwH4N7
- >>378
サーキュラーRスタイルでしょ。
タイヤはお好みで。サイズは215 45 17ってとこか。
この辺がちょうど妥当な線では?
つーか、俺がそうしてるからだけど(w
タイヤの幅は205でも225でもいいと思う。
- 384 :チカコ:03/05/16 02:45 ID:ShMdawrb
- 18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のことイッパイ教えてくれる彼氏が欲しいです♪
エッチなお話とかでもチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
あたしはいつもココで遊んでます♪良かったらチカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
- 385 :元ST205海苔:03/05/16 09:36 ID:O6hslW+a
- >>382
オーバーホールでいいんじゃない?(w
マジレスするなら、
エンジン内を洗浄。タイヤの圧を高くする。
余計な荷物を乗せない(カルーク軽量化)。ハイグッリプタイヤを履く。
など、挙げられるよ。
板とはまったく関係ないが、
既に知の外と言って既知外と書く。
基地外より分かりやすいと思うがどうよ?
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 10:47 ID:ijQSSJyu
- >>385
ハイグッリプタイヤ履くほうが燃費悪くならないかい
エンジン内を洗浄ってビルシュタインのか?俺は効果わからなかったよ
>>382
ATF交換を一度もしていないなら交換したらよくなるかも
- 387 :元ST205海苔:03/05/16 11:00 ID:O6hslW+a
- >>386
>ハイグリップタイヤ
駆動系に負担くると思うが、連動率は良くなるのでは?
>エンジン内洗浄
メーカーは分からないけど、一般的には良くなるって言われてるからさ。
後、素で「ハイグッリプ」って間違っていた(w
自分の考え(意見)です、>>385で挙げたの。誤解を招いたようでスマソ・・・
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 11:32 ID:ijQSSJyu
- >>387
ほんまや俺も間違えとる ははは
連動率?勉強不足だな・・・ ころがり抵抗少ないほうが燃費にはいいし
空気圧あげるのもころがり抵抗を減らす為だろうしな
オイル関係を許される範囲で低粘度のものを使用するの効果あるなぁ
- 389 :伝説のセリカ:03/05/16 15:31 ID:Rt1/v0+O
- 俺は卒業式の日に親に連れられ大中古車フェアに行った。
もちろん卒業祝いの車を買う為だ。
それで俺は見てしまった真っ赤なスーパーカーのような車を。
その時の俺は車に興味は無く、その車の名前も知らなかった。
な、なんだこのとてつもなく速そうで美しい流曲線とガンダムの
ような力に満ちたデザイン。外車?いや違う!フロントに輝く
天下のトヨタマーク。そう、トヨタといえば日本どころか世界でも
知らないものはいない超大企業国産車メーカーではないか。
ガクガク!俺は足が震えた。
「ZZT230 セリカSS−1」それがこの車と俺の出会いだった。
その後のことはあまり覚えていない。
〜そして2週間後〜
俺はMR-2、シルビア、RX-7に乗っている友達等と一緒に
走り屋の多い夜の山道に向かっていた。
少々、本気を出しすぎたせいか俺のセリカに着いてこれる奴は
いなかった。それもそのはずこのセリカは親父の時代から
ある最速ミドルスポーツカー。そう簡単に抜かれる訳はない。
SS-2という俺のセリカより上のグレードがいて
190馬力もあるらしいが145馬力のss-1でもコイツは最速だった。
そんな時、後ろから凄いスピードと爆音で2台のライトが追ってきた
「あれはっ!雑誌でみたことが!。R34?
黒いGT-Rと黒いランサーエボリューションYのコンビだ!!」
直線で抜かれそうになる。だが俺はサイドターン、FFドリフト
を巧みに使いこなしコーナーで2台を引き離す。
「久しぶりに熱くなったぜ・・・」気が付くと2台は完全にルームミラーから
消え去っていた。その後、友達等は俺のドラテクに呆然としていた。
これが俺とセリカの伝説の始まりとはその時の俺は
まだ知るよしもなかった。
- 390 :伝説のセリカ:03/05/16 15:31 ID:Rt1/v0+O
- 〜つづき
一年後、俺のドラテクの腕は他県にまで知れ渡り、連日連夜
俺は峠で迫り来るライバルを蹴散らしていた。もはや敵無しだった。
しかし真紅のセリカss-1との別れはすぐそこまで近づいていた。
そんなある日、俺は愛媛県最速と噂高い「安藤一馬」の挑戦を
受けた。友達のMR-2乗りの健介は「おい栄児!本当に安藤とやるのか?
奴はヤバイぜ!奴に負けるとお前のSS-1は壊されてしまうんだぞ!」
俺は「俺のセリカは負けない。今までもそうだったろ?」
健介「栄児・・・お前・・。分かった絶対勝てよ!!」
〜そして対戦の日〜
ギャラリーを退け現れたのは安藤のマシン青色のホンダS-2000だった。
「相手にとって不足はないぜ!」
そしてバトルは始まる。今日はアップヒル。俺はSS-1のパワーで
どこまでやれるか少し不安があった。
しかし、このセリカも一年前はドノーマルだったが今ではC−ONEの
エアロで武装してある。ブオオォオン!2台一斉にスタートする。
「こ、こいつ!コーナーでも離せねえ!どうなってんだ?!」
俺は焦った。こんな奴は初めてだった。s-2000は後方にピッタリ
着き、そしてセリカをぶち抜いて行く。その時、ドン!!!ドドドドッ!!!
「どうしたセリカ?!」みるみるうちに減速していく俺のセリカSS-1
とうとう走れなくなってしまった。「どうしちまったんだよセリカ〜?」
そういえば、チューンパーツを装着することばかり考えて俺は全くメンテを・・
ゴールに着いた俺に安藤は「約束どおりセリカはぶっ壊させてもらう。
やれ!おまえら!」安藤の手下に破壊される真紅のセリカ・・・。
その夜から何日か経ち、俺は心に穴が空いたように
車を避けるようになっていた。
そんな時、仲間が無理矢理見せた中古車雑誌で俺は破壊されたセリカの
上級グレード「白銀のセリカSS-2」の物件を真剣に見つめていた。
「こいつならやれる!」俺の心にもう迷いは微塵も無かった。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 15:57 ID:2ClSkVqT
- コピペUZEEEEE・・・
- 392 :伝説のセリカ:03/05/16 16:52 ID:Rt1/v0+O
- 〜つづき
俺は新しいマシン「ZZT-231セリカ(ss-2)」を購入した。
そして、その白銀に輝く新しい相棒のデビュー戦の日がやってきた。
とは言ってもss-2を納車したその日にである。
バトルの相手はDQNな地元ヤンキーの「笠岡 剛」
黒混じりの金髪のロン毛で鼻ピアスを空けている。いわゆるチーマーって奴だ。
どーやら俺のマシンが無い間に地元NO.1に踊り立ったらしい・・・
「・・・(おしおきが必要だな)」
笠原のマシンは「インテグラType-R」そう、FF最速と名高いホンダの名車だ。
バトルが始まる。俺は5MTから6MTに変わったことに戸惑いを覚えながらも
ZZT231セリカのポテンシャルの高さに興奮していた。
キキキキイイィ!!!!!!ブゥゥオーン!!!!!
俺は、すさまじいFFドリフトとサイドターンを絶妙なタイミングで
使い分けセリカを神の領域近くまで操っていた。
同じFFのType-Rでも、俺のハイパードラテクは
そこらのDQNが簡単に真似できる芸当ではなく、重量が1.300キロ代と軽量な
上に190馬力を発生するその性能の高いセリカに同クラスでは完全に敵はいない。
バトルは誰もが予想していた通り、俺の圧勝で幕を閉じた。
31セリカのコーナーへ突入できる速度の高さ、直線での立ち上がりは特に目を
見張るものがあり、やはり天下のトヨタが作り上げた最新鋭スポーツエンジンを
搭載したZZT-231セリカは速かった。
ただでさえ速いZZT-230よりもさらにだ。さすが、その
全日本ラリー選手権ニ駆の部で2連覇を果たす実力、名声は伊達ではなかった。
今では俺の走りに魅了された奴がファンを名乗ってギャラリーも大盛況だ。
男ばかりで普通の外見の奴に紛れておかしなデブやキモいランエボ、
インプレッサ乗りが多いように見えるが、この際、気にしないでおこう。
そして次の土曜の夜、俺はあの安藤に再戦を挑む。安藤も新たなマシン
を手に入れ、百戦錬磨の最強を名乗っているらしい。
しかし、今なら宣言できる!「セリカSS-2はモンスターマシンだ。
新しい力を手に入れた俺は二度と安藤には負けない。」
第一部 おわり
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:06 ID:Nikg1amH
- 読みたいやつはZZTスレにいくから
ここに貼るな!
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:26 ID:JKOgV5fO
- (涙)DIYのPに駐車しといた3S-GEに当て逃げしたおとっちゃんなんだけど
近くにいた若い衆が追っかけてって捕まえといてくれたらしい
その人にまともな礼をする間もなく立ち去られてしまったが
逃げようとしたおとっちゃん、手前で警察呼ばんのかと(笑)
というよりふらりと立ち寄ったDIY、なんで普段寄らないのにわざわざ
金曜に寄ったのかと自分を小一時間問い詰める暇があったら板金の見積もりと
野郎のこれからの誠意に期待せねばなるまい。
納車から数えて9日・・・二日目にはどう考えても事故車だぁなと
本体価格38万になんとなく納得して、さて。
というわけで今回は結構冷めてます、これで前後事故車とも言える
ご立派な「元」ラリーベースのスポーティカーの出来上がり。
リアウィング吹っ飛んでました、トラックの荷台で強引に引っ掛けたみたいで
FRPを引っ掛かれて引っ張られて、アオリで思いっきりリアバンパーを
擦り付けて(涙)。
俺もトラック乗りだからなぁ、そこに来た理由も分かる。
んだが、見えなかったとかいう理屈は警察では通らないし車体の感覚が
分からなかったとかいう理屈は同じドライバーとして殴り殺したいほど。
で、その惨状を見てふと思ったこと
「あれ?(純正の)ウィング無い方が色気あるケツに見えるなぁ」と。
・・・ウィング代、他に回してもらうかな(笑)
ところで純正のウィングって幾らするものなんでしょ?
あ、93年型のSS-2でやんす。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:27 ID:JKOgV5fO
- 長くてゴソメ、サゲ忘れること自体弛んでいるのかな。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:01 ID:F8a0Ysoc
- >>394
あのさあ、どうでもいいが話し言葉で延々と事象を羅列されても
全く内容が伝わってこないんだが。
長文がどうとかじゃなく、文章のつくりが至難滅裂。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:57 ID:UraNl4Af
- ↑
失礼ながら
「至難」滅裂
ではなく
「支離」滅裂
では?
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 04:25 ID:gTPluEVK
- ST205のリヤスポって,前期,中期,後期でどう違うんかな?
- 399 :394:03/05/17 05:51 ID:n9vy7RCe
- >>396 確かに。
自己完結しているなら人に言うこともなかったね(汗)
まだ一ヶ月も乗ってないけどスーパーストラットって楽しい(^^)
ロール少なければ何乗ってても楽しい(←脳味噌に直接プラグ刺さってるかも)
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:00 ID:/Nhymbsh
- 400get( ´∀`)
- 401 :102:03/05/17 17:12 ID:cXHCoY8M
- >398
初期二点支持(WRCはゲタ付きなので高い)
中期三点支持
後期二点支持でWRCと同じゲタ付き
という風になってますよ。
- 402 :398:03/05/17 17:49 ID:d4yQ15/g
- >>401
サンクスコ!!
- 403 :398:03/05/17 18:07 ID:JJQhCbZr
- >>401
もうひとつ教えてくれないかな・・。
ゲタなしで,上の部分だけってのもある?
- 404 :102:03/05/17 18:37 ID:cXHCoY8M
- >398
それが初期型かな。
後期でもゲタをとればいいと思うよ。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 19:07 ID:wmIl+gNE
- ゲタのみでいくらする?
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:56 ID:/Nhymbsh
- フロントスピーカー純正から生産中止のKFC-TC200に替えたいんだが
オークション以外で手に入る所ってないですかね?
17cmモノとかも加工次第で取り付け可能らしいんだけどやってる人います?
簡単なのでしょうか。
- 407 :銀力レソ:03/05/17 23:57 ID:S23FNxmH
- >>406
セリカと違ってST206カレンですが、
カーオーディオのプロショップに依頼してバッフル板を作成してもらい、
16.5センチのスピーカーを装着してます。
まぁ、バッフル作成工賃に3万かかってしまいますたが。
ケンウッドのKFC-TC200も以前装着していましたが、
それなりにデッドニングや外付けパワーアンプ等を装着すればソコソコの音は出ますが、
ポン付け状態だとアクセルオン時に同軸ツイーター部がふくらはぎで隠れ、
高音がかき消されてしまうのでちょいと微妙でした。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:12 ID:XjHUGuUe
- >>407
レスありがとうございます。
なるほど、バッフル工賃3万ですか、ちょっと考えてしまいますね(´・ω・`)
デッドニングもやりたいとは思ってるんですが
なかなかやる気力が起きなくて保留状態です。
20cmに拘らなければ選択肢はかなり広がるんですがね・・・
では、純正からケンウッド物に替えてもデッドニングしないと
そんなに音質は期待出来ないと言う事でしょうか。
一応、ツィーターは別付けであるんで(ウーファーも)、現状でもいいかな・・・
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 09:15 ID:UtXryMAg
- >>408
バッフルを自作すれば安いですよ。MDF使えば材料費1000円くらいでしょう。
ちなみに↓はED用の型紙です。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1371/NOTE/note_a.html
- 410 :質問厨:03/05/18 17:16 ID:7rrCruG2
- あのですね。
202SS-1を乗ってるのですが、シフトをPに入れてアイドリング中
だいたい1分に一回くらい、エンジンルームのほうから「キュ」とかなり大きい音で
犬がふてくされる声のような音が鳴るんです。
ディーラに問い合わせても原因不明。
運転に支障は無いんですが、音が気持ち悪くてしかたありません。解決法はないんでしょうか?
年式は平成5、走行は8万`です。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:21 ID:RJLKY5NF
- >>410
エアコン等のスイッチはOFF、ON?
ONならエアコンのコンプレッサーが怪しいとおもう
OFFならエンジンルームに子犬が・・・・なわけはない 判らないなぁ
- 412 :質問厨:03/05/18 17:37 ID:7rrCruG2
- >>411
エアコンは・・・ONだったかもしれません。
アイドリング中でも、だいたい1分に一回くらいエンジンが再燃焼して車体が揺れますよね。
あれに合わせて音が鳴る感じです。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:51 ID:RJLKY5NF
- >>412
再燃焼? ??俺にはわからないのでわかる人 嘉〜門!
- 414 :205親父:03/05/18 20:07 ID:tyClyDu+
- >>410
昔直した車でブレーキホースのブラケットの取り付け不良で
エンジン振動にあわせて異音がするってのがあったけど
あとはエンジンマウントやベルト、コンプレッサーの
マグネットクラッチの隙間不良なんかがぱっと
思いつきますた。
一度しっかり預けてみてはいかが?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:51 ID:29i0iofS
- セリカST-205なんですけど。
ツードアの集中ロックはあるはずです。それでキーレスを取り付けたくて
純正で工賃込みでいくらぐらいすると思いますか?本気で取り付けしたいんです!
あまりに予算オーバーだと市販の安物にします。
でもどれが良くってどれがダメなのか解んないよ。
何からどう調べれば良いのやらで困っています。
- 416 :205親父:03/05/18 23:13 ID:tyClyDu+
- >>415
工賃は知らんけど純正なら
キー付きで22600円
キーホルダータイプで21000円
自分で簡単に出来るから試してみれ
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:26 ID:wg7GgpMO
- >>416
本当に有難う御座います♪
205親父さん。いつもレス拝見しています。
宜しくお願いします。本気で話を聞いてくださいね。
その話を聞いて純正を取り付ける決心がつきました。
それでですね、どこに買いに行けばいいですか?
取り付けは何を参考にすればいいですか?
配線や車には無頓着ですが頑張ってみようと思います。
キー付きという物が少し高いだけなので、そちらにします。
私でも簡単に取り付ける事できますか?かなり心配です。。。
- 418 :398:03/05/18 23:47 ID:GWTzuk6P
- >>404
またまたサンクスコ!!
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:59 ID:XjHUGuUe
- >>409
406です。
おお、そのページはいいですね〜、ありがとうございます。
自分でやればそんなに安いんですね。
あきらめてましたが、ちょっと検討してみま〜す。
- 420 :205親父:03/05/19 00:12 ID:hW74RBvp
- >>417
適当なトヨタディーラーか部品共販にいくべし!
多分これでいいと思うけど
08190-00160
08191-20140
↑品番ね
昔のカタログ見てるから替わってる可能性あり
車検証持って行ってね。
ハンドルの下のエアコン吹き出し口回りのカバーを外して
ドアロックコントロールリレーを探して
その本体とコネクタの間に割り込ませるだけ
あとは受信部本体をシートの下に入れるんだけど
シートを外せば簡単
確か取り付け説明書もあったはず
キー付きはキーのカットがあるから4〜5日くらいかかるかも・・
取り付けで分かんなかったら
いいうpろだ教えてくれたら画像取れる範囲でのせます
がんがって(゚∀゚)
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:09 ID:VCyWWtl4
- ST202 SS2 H7式、買ったんだけど、バッテリー小さいなと
思って調べたら40B19Lで問題ないのね。
なんか受けがでかいので大きいの乗せたいんだけどみなさん何つんでます?
- 422 :205親父:03/05/19 20:54 ID:hW74RBvp
- >>421
寒冷地仕様(55B24L)まではその皿でOKだったかな?
家のコンバチ君は50B24L積んでます。
夏場は気をつけないと突然死するからね( ´∀`)
- 423 :205親父:03/05/19 22:15 ID:hW74RBvp
- ちょっとage
- 424 :SS-Uに乗りたて新米:03/05/19 22:20 ID:V4+7UvIa
- CELICA初心者の渡辺と申します。宜しくお願いします。
ドアロッ君Xとかトヨタ純正のキーレスエントリとか散々悩みましたが
CELICAにいちばん適したキーレスエントリはなんですか?なるべく安上がりで
簡単取り付けのものを探しています。みなさんはどんなものを付けていますか?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:48 ID:Nbtzk0TB
- >>424
SS-Tですが未だに取り付けていません、欲しいですね。ドアロッ君を、SS-1に取り付ける場合、別売りのドアロックモーターや、リレーなどを買うこともなく、そのまま取り付けできることが出来ますか?
- 426 :205親父:03/05/19 23:16 ID:hW74RBvp
- 一番簡単なのはやっぱり純正が一番だと思う。
ただこの年式はアンサーバックがないのね。
ドアロッ君は確か何も要らなかった様に思ったけど
配線に割り込み作業が必要だった覚えが・・
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:17 ID:lyeTjJPD
- キーレスの質問は全て同一人物に思えます。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:21 ID:2CxCMfBK
- ちなみに、車種板の質問スレでも連日しつこく書き込んでいます。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:42 ID:4R3sO0DG
- 202用のスモークフィルム(加工済み)売ってるとこ知りません?
神奈川県で。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:57 ID:WPlIG8Hh
- >>425
ドアロッくんは別売りのモーターやリレーは必要ありません。
ただ、車種別ハーネス(1500円くらいだったか?)はあったほうが簡単に取り付けできます。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:33 ID:DD9IBnp1
- セリカ、ドイツのスポーツ・カー部門でポルシェ 911、BMW Z3を抑えて満足度第1位
J.D.パワー2002年ドイツ自動車顧客満足度調査
◆スポーツ・カー
1位トヨタ セリカ 834点/1000点
2位ポルシェ 911 801点/1000点
3位BMW Z3 790点/1000点
日本語版PDF http://www.jdpower.co.jp/press/pdf/2002GermanyCSI_J.pdf
英語版HTML http://www.jdpa.com/studies_jdpower/pressrelease.asp?StudyID=674&CatID=1
英語版PDF http://www.jdpa.com/pdf/2002112.pdf
- 432 :421:03/05/20 01:21 ID:xuLAZ/ED
- >>422
レスどもです。なるほど50B24Lすか。
オレもそんぐらいにしよっかなぁ。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 08:54 ID:fH9jaB9t
- >>431
すごいやね
現行もいいな
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 16:18 ID:vju8cb+m
- >432
st165で75D23L積んでまつ。
- 435 :大学生:03/05/20 19:09 ID:rxEnZiiw
- 実はこの前、伯父さんがアメリカに引っ越すというのと自分が
免許を取ったのが重なって、伯父さんに25〜6年前のセリカを
譲ってもらったんです。とても整備してあって満足しているんですが
親の車に比べてハンドルがとても重いんです。どうもパワステが付いてない
っぽいんですが、あーゆーのって後付けできるんですか?
- 436 :205親父:03/05/20 19:18 ID:i9Z961jB
- >>435
残念ながらそれが当たり前の車w
パワステは後付けは基本的には出来ないよ。
少しだけ空気圧高めにすれば少しだけ軽くなるけど
あげすぎはダメよ。
それに耐えるのが粋(マゾ)ってもんだよ( ´∀`)
頑張って大事に乗ってね
- 437 :421:03/05/20 19:54 ID:xuLAZ/ED
- >>434
GT-FOURは最初から大きめ(ってほどでもないけど)みたいすね。
ttp://www.shimizu-denki.com/sale_dat/toyota-2.htm
これでみると新車は34B19Lだったらしいので大きくはしてあるみたいだけど…
この際だからB24Lな奴にしよ。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:20 ID:PaEb0Jh+
- ST185は標準で55D23Lのバッテリーを積んでる
容量がある75D23Lに買えようと思ったけど
オルタネータが弱ってるのと、フロントヘビーが更に増すのが嫌で
50D20Lに変更してる(これだと金具の変更いらない)
B19LやB24Lの方が軽いけど金具変更が必要なのが難点
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:36 ID:xz3bEolX
- >>435
デカい径のステアリングに替えてみれば、少しは軽く感じるかも。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:57 ID:odnsiz61
- >>435
タイヤ細くすれば、少しは軽く感じるかも。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:08 ID:dUTRwqsq
- >>435
車そのものを変えてみたら?
26年前の車なんて動いてるだけでも不思議です。
- 442 :182:03/05/21 00:52 ID:rbzNit1+
- そこまでの年式のものなら逆に乗っててカッコいいじゃん。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:16 ID:vqqYZZmp
- 腕立てを毎日30回やる
一週間もすれば驚くほどステアリングが軽くなるよ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:51 ID:02LVTvQ3
- >>443
185を買ったときは、ハンドル・クラッチ・ブレーキ等が重くて、
腕と足の筋トレしたよ。(笑)
今じゃ普通の車が軽く感じてしまい、時々185の感覚でブレーキ踏むと急ブレーキになる罠。。。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 02:22 ID:YwFq9EsY
- あんまり筋力つきすぎて、運転中にハンドルを引っこ抜いちゃうって
ことにはなっちゃわないかなぁ。心配だ。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 09:40 ID:8BPybb2B
- SSII 最終型に乗ってます。
ブレーキを強化したいんですが、対向ポットのキャリパーは市販されてないですか?
また、お勧めのブレーキパーツがあれば教えてください。
- 447 :元ST205海苔:03/05/21 15:50 ID:RGmP2VdQ
- >>446
205のブレーキキャリパーって流用出来ないですかね?
30ソアラは、セルシオのキャリパーをちょい加工で付くみたいですし・・・
同じ車種なら付くと思うんですが、どうですかね?>205親父氏(一番詳しそうなので)
- 448 :205親父:03/05/21 19:39 ID:86pbQpZ7
- >>元ST205海苔氏
ご指名ありがとうございますw
ちょっと前ならTRDのキットが
あったんだけど今はないみたいだし・・
実はそのまま205のは付かないんです。
ハブ側にネジ切ってないからダメなんです。
30セルキャリパーはブラケットを介して取り付け
のタイプだからブラケットだけ作ればいろんな車に流用
出来ます。
ただ精度が必要だからかなりいいトコでないと
怖いからね。
まずはパッドから始めてみては?
ホイール汚れるけどプロμのチタン改は温まるとイイ感じ
エンドレスならNA−Mからでも結構いい結果でると思うけど
ここからはみんな付けてるパッド晒してくださいw
長文スマソ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:42 ID:YkgbMbvE
- 俺も安ければキーレス欲しいなぁー・・。
別にしいていらないけどあったら便利そうだしとか思って。
工賃込みで10000円でないかな?なんでもいいし開けばw
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:21 ID:cnHevJrG
- なんでブレーキ強化したいのかな?
ST202のブレーキは十分な制動力あると思うけど。
よっぽどいいタイヤ履いてんのかな。
- 451 :山崎渉:03/05/22 04:12 ID:yoQe4ZX5
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 07:40 ID:X6Jd2WZo
- 小さい子供のような質問していいですか?
市販されているノーマルST205のリミッター解除したとする
最高速度は何km/hですか?
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 08:59 ID:D0h62sN5
- あははッ♪
STどこいったの?
あははッ♪
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Celica/
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 09:01 ID:EckD7nie
- >>453
ハァ?何言ってるんだ?
俺は釣られてるのか?
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 09:13 ID:NqPSWd10
- あははッ♪
STどこいったの?どこなの♪
あははッ♪
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Celica/
- 456 :元ST205海苔:03/05/22 10:46 ID:1FplrNnE
- >>205親父
お疲れ様です。
話振ってすみません。自分はセリカの事よく分かってないので、
ココで勉強させてもらってます。(汗
>>452
参考までに自分が乗っていたFourで出せた最高速を…
5千ちょいで198km/hぐらい(メーター読み)でした。
ノーマルでは無かったですが、大体220km/hぐらい出るん
じゃないでしょうか?
他のST205海苔の方の最高速も聞いてみないと分からないですが…
いつも、周りの意見を求めてるな、俺…(゚Д゚;)
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 10:50 ID:r3pO43BO
- 自分もブレーキはもう少し何とかならないかなと思う時ある
202C(重)だからか、止まりにくい気がする
ブレーキ踏んだ時にフニャっていく感じがイマイチ
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 11:12 ID:LH1j+7wh
- >454
まぁまぁ、これはST系スレ全部を回って最後にZZT系スレを見ると落ちがあるので
そういうモノだと言う事で放置
ところで>453は絶版車スレ全てに書いているんだろうか?
サイノスとかMR2とか・・・
って、多めに釣られてみましたw
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 13:05 ID:G/QGwxq0
- >>457
ようするにアレよ。初期制動が悪いってヤシ。
パッド替えるか、ブレーキフルードのエア抜きでもやってみるといいかも。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 16:38 ID:uNi004BE
- すいません、車板の質問スレと購入相談スレでまたバカが暴れているのでひきとってもらえませんか。
しかしセリカ乗りのイメージがますます悪くなるだけだとなぜ気付かないのだろうか・・・
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:35 ID:o1UhOTGi
- >449
ST202ではなくST206なんで多少違うかもしれんが、
この前ディーラーで純正キーレス付けてもらったら
工賃込みで2.5万でした。
カーショップだといくらぐらいなのか分からんが。
- 462 :457:03/05/22 17:52 ID:r3pO43BO
- >>459
初期制動悪は連れにも言われました
パッド交換時には、試してみます。サンクスです。
- 463 :205親父:03/05/22 19:42 ID:SX/nk9AJ
- >>462
あと純正のパッドでやれる事だと
面取りしてやれば少しは良くなるかも知れない。
これもお試しあれ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 19:50 ID:PrXTtXLj
- CELICA GT-FOUR WRC(ST205)
総排気量 :1998cc
最高出力 :255ps/6000rpm
最大トルク :31、0kgm/4000rpm
ゼロヨン :13、71秒
最高速 :244、8km/h
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:28 ID:xLa96bmp
- WRC仕様のST-205とそいうじゃないST-205(ノーマル)のカタログを探しています。
性格にはノーマルST-205のカタログが存在するのか調べています。
ST-20#系のカタログのすみにST-205は追いやられてしまったのか、それとも
WRC仕様とごちゃ混ぜにされてしまっているのか謎です。性能が見たいというより
ノーマルのST-205のカタログ存在がどうなっているのか知りたくて仕方ありません。
WRCのST-205は限定車となっていますがノーマルのST-205は限定車ではなく大量に出回っているのでしょうか?
1994年(平成6年)モデルのGT-FOUR(WRC仕様は除く)のカタログの存在と生産台数の詳細を明らかにして下さい。
宜しくお願い致します。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:07 ID:b8m7ZKfz
- 直接トヨタに電話して聞けよ、バカ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:55 ID:EckD7nie
- >>465
やれやれだぜ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 09:19 ID:xnQgA3VM
- >465
>1994年(平成6年)モデルのGT-FOUR(WRC仕様は除く)のカタログの存在と生産台数の詳細>を明らかにして下さい。
なんだか役所の監査が入った気分だw
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 09:35 ID:4hbHv6Ey
- ↑
ワロタ
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 10:47 ID:hXIM5C/z
- >>447-450
遅レスですみません
ホイルをインチアップした頃からなんとなくブレーキの効きが気になってました。
今は純正のブレーキパッド使っています。今度社外品に変えてみます。
ありがとうございました。
ちなみに、ホイルはAVS MODEL7でタイヤはBRIDGESTONE REGNO GR7000です。
いくら軽量ホイルでも15in→17inに変えると挙動も乗り心地もがらっと変わりますね・・・
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 11:05 ID:8R9j3uhf
- >>452
ちなみに現行セリカ190psモデルのヨーロッパ向け車の最高速度は225kmh
0−100kmhは7.2秒
これから推察してください。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:54 ID:/cmmpyC4
- つーか、最高速くらいギヤ比とタイヤサイズから自分で計算すればいいべ?
- 473 :457・462:03/05/23 16:05 ID:GqlyvrBz
- >>463
どもです。それも手の一つとして覚えておきます。
しばらくは、このまま我慢
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:27 ID:z7wULrj6
- セリカについて教えて下さい。
GT-FOUR(ST-205)にはWRC仕様というものがありますよね?
そうじゃないのもあります。WRC仕様じゃないGT-FOURの正式名称もST-205で宜しいでしょうか?
このふた車種の発売時期は別だったのでしょうか?普通の4灯セリカのターボ車とWRC仕様の違いが
いまひとつはっきりしません。カタログやパンフレットも別々だったのでしょうか?
限定発売だったのでWRC仕様で普通のほうはどうなったのでしょうか?
普通の4灯セリカに大型のリアスポイラーとフロントにそれらしいものを付けているものはWRC仕様と
名乗っているのでしょうか?発売時期とWRC仕様とそうでないものとカタログや世間ではどう
区切って認識しているのでしょうか?
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:29 ID:z7wULrj6
- 4灯セリカのターボ車は「WRC」なのでしょうか?仕様ではないだけで。
良く解りません。どなたかご教授下さい。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:42 ID:+S5WRE2K
- >>474
http://www.google.co.jp/
ここで「ST205 WRC」とか入力して検索汁。とりあえず人に聞く前に自分で調べろ。
あとマルチポストはヤメレ。余計相手にされなくなるなるだけだ。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:14 ID:Gswu770O
- >>476
違うんです。「セリカ」「GT-FOUR」「ST205」「ST-205」「TOYOTA」「トヨタ」
「WRC」「CELICA 」「GTFOUR」などなどあらゆる言葉で検索はしています。
ですがWRCたるものと、そうでないもの、またカタログの違いや、発売時期も明確になってきません。
そのそのセリカのターボ車は「ST-205]という名称なのでしょうか?
仮にどうだとすると。それは「WRC」なのでしょうか?その上にWRC仕様があるのでしょうか?
個人のGT-FOURのHPはあまりにもWRC仕様にみえるのに対して生産台数を上回る普通の4灯セリカターボの
情報が少なすぎるような気がしてなりません。それもWRCというなら解るのですが…
そのその1994年(平成6年)2月に発売される前に4灯セリカGT-FOURは発売されていたのでしょうか?
カタログも同一のものを使っているなら、やはり矛盾もでてきますし、謎は深まるばかりです。
どなたか本当にご存知ないでしょうか?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:47 ID:+S5WRE2K
- >>477
俺は釣られてるのか?
結局何を知りたいのか良く判らんがマジレスしておこう。
Q:WRC仕様じゃないGT-FOURの正式名称もST-205で宜しいでしょうか?
A:その通り。GT-FOURは全部車両形式はST205。
Q:このふた車種の発売時期は別だったのでしょうか?
A:別。WRCは最初の2100台限定。
Q:カタログやパンフレットも別々だったのでしょうか?
A:カタログはWRCは確か別に出てた。ヤフオクでも覗いてみよう。
Q:普通の4灯セリカに大型のリアスポイラーとフロントにそれらしいものを付けているものはWRC仕様と
名乗っているのでしょうか?
A:そんな事は無い。でかいリヤスポ以外にも細かい違いがある。
つーか散々既出な事この上ない質問だからこのスレの過去ログぐらいは読もう。
どうしてもわからんなら
http://www.news-pub.com/publication/mags/hyper_toyota.html
これのセリカの奴買って穴が開くほど読んでみれ。
あと質問の時はメール欄に「sage」と入力しておこう。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:59 ID:hRcJD1dI
- >>477
>>478が親切に回答してくれたぞ、これ以上はくだらん質問するな。
後は↓で聞け。
トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
フリーフォン:0800-700-7700
オープン時間:月曜〜金曜(祝日・年末年始を除く)
9:00〜12:00,13:00〜17:00
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:01 ID:ZcD+3fFp
- >Q:WRC仕様じゃないGT-FOURの正式名称もST-205で宜しいでしょうか?
>A:その通り。GT-FOURは全部車両形式はST205。
解りました。
>Q:このふた車種の発売時期は別だったのでしょうか?
>A:別。WRCは最初の2100台限定。
別とはいつでしょうか?1994年(平成6年)2月にST-205が発売しています?
どちらですか?その前となるといつでしたか?別と思うが別という証拠は一切でてきません。
>Q:カタログやパンフレットも別々だったのでしょうか?
>A:カタログはWRCは確か別に出てた。ヤフオクでも覗いてみよう。
見ました。WRC仕様のカタログなんてざらにあります。標準のST-205のカタログは存在しないように思います。
>Q:普通の4灯セリカに大型のリアスポイラーとフロントにそれらしいものを付けているものはWRC仕様と名乗っているのでしょうか?
>A:そんな事は無い。でかいリヤスポ以外にも細かい違いがある。
その違いは流石に解りますがWRCと標準の境目をST205乗りは曖昧にしている気がすることが一転、
それと世間ではノーマル(標準)のST205の概観を変えれば(羽など)WRCとなされている傾向が否めません。
定義と証拠をはっきりして頂けませんか?そられを提示できるほど詳細について
知識がないのなら仕方ありませんしこれ以上何も求めません、ただお解かりになる方は
必ずいらっしゃると信じています。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:22 ID:FNU6XWLJ
- 釣られない方がいいのかな。
ノーマルモデルもWRC仕様も発売時期は同時の94年2月だよ。
あとWRC仕様だけの装備は、
リアスポイラーアダプターとフロントのエアスクープと
ボディカラーに”スーパーホワイト2”の設定があったってこと。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:29 ID:nWcQDKEw
- >>481
間違いないでしょうか?同時期発売…それが本当ならカタログは個別に容易していたのでしょうか?
本当に本当に同時発売だったのでしょうか?それならカタログも同じでノーマルの詳細は前半に、
WRC仕様は後半に記載されているのが定番だと思うのですが違いますか?
同じ2月の発売だったとはいえ、発売”日”が違ったのでしょうか?
ちなみに、33?万円がWRC仕様で317万円がノーマルで宜しいでしょうか?
それが本当ならもう一声欲しいです。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:36 ID:FNU6XWLJ
- ノーマルモデルは、通常のCELICAのカタログの中に掲載されてたよ。
WRC仕様は、別パンフ。327.1万円。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:42 ID:nWcQDKEw
- >>483
普通のセリカのカタログの中に記載されている?
1994年の2月発売なのにですか?1993年のセリカのカタログに記載は
物理的に無理ですよね?1994年のセリカのカタログってことになるのでしょうか?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:49 ID:FNU6XWLJ
- そうだよ。94年2月付けのカタログもってるもん。
赤い表紙でGT-FOUR debutって書いてあるやつ。
ちなみに、WRC仕様のパンフも94年2月付け。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:57 ID:FK6f+kkI
- >>485
そう思って調べるが駄目だ・・・。
詳細が明確になりません。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:16 ID:Xp/FCXHc
- なんでたかがカタログにここまで必死なんだ・・・
もうこれ以上のことは一般人じゃまずわからないだろうから直接ディーラーかメーカーに聞くしかないと思うんだが?
これ以上2ちゃんで粘っても有益な情報はまず出てこないだろうし時間の無駄にしかならないんじゃないか?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:16 ID:rfZgrhyK
- ST-205という言葉は1993年に存在しているようですが初期のST-205は
1993年(平成5年)に発売されたのでしょうか?パーツカタログでは
ST-205の文字が記載されていました。日付は1993年の9月〜(だったかな?)
になっています。ますます謎めいてきました。いったい初期のGT-FOUR(ST-205)は
いつ発売して、その時のカタログはどのようなものだったのですか?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:19 ID:jbUt1yBG
- ノーマルのST205とST205WRCとで走りに違いがあるの?
別にWRCにこだわる必要性があるとはあまり思えないし
輸出仕様WRCやレッキ使用車なら話は変わってくるが…
これ以上はST205のスレに移行してくれ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:25 ID:rfZgrhyK
- 1993年に発売したのか、1994年に発売したのか、何れ不明のままで終了ですか。
天下の2チャンネルで解らない事が他で解るでしょうかね?
不明のままで幕を閉じるのはちょっと哀しいです。
しかしこれ以上の情報は得られないだろうしやむ得ませんね。
失礼します。。。。。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:31 ID:hRcJD1dI
- 答えてくれた人に礼の一つもしない。
しつこくどうでもいい事に粘着質問。
そこらじゅうのスレにマルチ&を荒らし。
ホントにキモイかまって君だな。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:33 ID:W1jzCunp
- 間違った答えなど誰も期待はしていません。時間の無駄だ。死にさらせ491。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:36 ID:Xp/FCXHc
- あほか。
天下の(プ)2チャンネルだってセリカに乗ってる人ばかしじゃないだろう。
セリカ乗りのHPの掲示板とかMLとかで聞くほうがよっぽど可能性がある。
愚痴を言う前にもっと頭を使って効果的に行動すべし。
それからほとん荒らしまがいだったといっていいあなたにここまで親切に答えてくれた人にお礼の言葉はないの?
俺なんかには別にいらないから>>477や>>480を答えてくれた人には感謝のレスを一言でもいいから書いておくのが
人として最低限の礼儀だと思うが・・・
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:39 ID:hRcJD1dI
- >>493
粘着かまって君の荒しだから、何を言っても無駄。
車板の質問スレを見れば分かるよ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:45 ID:vKO+5oLH
- >>493
バカヤローもいいところだ。礼を言いたいところだが結果的に謎のまま。
礼はまだまだ早い。これから調べていくというのに。
誤った答えをかまされるほど腹立たしいことはない。テメーが謝れといいたいね。
とにかく役に立たないオタク連中は死にさらせ。
俺は情報収集として2ちゃんを利用するだけで、こんなバーチャルな空想の世界で
遊んでるほど暇はない。それにこんなところで大真面目に書き込みしてる連中と書き込み
しあうだけで反吐がでる。はっきりいってキモイし、少しの時間でも関わりたくない。
マジキモイ。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:48 ID:dgEUyaJC
- >>495
>少しの時間でも関わりたくない。
って割にはずいぶん長文だな(w
その「オタク連中」におんぶにだっこ状態のおまえはいったいなんなんだ?
以後徹底無視にて進行されたし>>all
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:53 ID:fUqaUlpR
- え?オタクってそんなことしか言えないの?ホント子供みたいだね♪
あのね〜、はっきり言って相手にしてないからねーーーーー、バカなんだろーー?
おめーーらみたいなキモキモオタクの顔が歪んだブサ男と本気で語り合うほど
一般社会で落ちぶれてないんだよねーーーー、わかるかなーーー??
とにかくさぁーーー、人とコミュニケーションとる練習でもしなよーーー!!
人の顔みてさ、声のトーンを聞いて、表情を見て、目で感じて、空気をよんで
人と人はコミュニケーションとるんだよね〜〜〜〜??電話ならまだしも
音色も表情もな〜んもないバーチャルな世界で浸っていなよ〜〜〜♪
悪いが俺は現実社会に帰らせて頂きます、それじゃ〜〜〜ねぇ〜〜〜〜。。。。。。。。。
。。。。。。。 。。。 。 。 。 ・・・。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:56 ID:Xp/FCXHc
- 了解。
コイツまさしく人間の屑だな。
バーチャルな空間の向こうには同じ人間がいると言う想像力すらないんだろうな。
ま、こんな態度じゃどこいったって相手にされないだろうから
永遠に謎を抱えたまま彷徨い続けるがいいさ。
さて、エンガチョエンガチョ
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:56 ID:fUqaUlpR
- クサッ!!
クササッ!!
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:58 ID:FPX8IFoj
- 「モータファン別冊 新型セリカGT-FOURのすべて」より
>トヨタは平成6年2月2日、新型セリカGT-FOURを発表、即日販売した。
と記してあるので発売は1994年2月ですね。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:58 ID:fUqaUlpR
- ぶっちゃけるが質問以外に使えるのか?この巨大な掲示板よ。
頭冷やして出直せ低脳遺伝子の塊よ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:58 ID:5/mBlU9G
- キチガイがいらっしゃってますね
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:59 ID:fUqaUlpR
- >>500
しばしまたれよ。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:01 ID:ns+pq5h+
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32524504
これどう思うよ。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:03 ID:ns+pq5h+
- >>504の段階でST-205の名前があがっている、これいかに??
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:03 ID:MIWAP9i+
- >504
1999.3版って事は何回改訂してるのかな
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:10 ID:ns+pq5h+
- >>506
・・・。
うるせ〜!!そもそも初期のST205がどこのカタログに載ってるか
いずれ謎のままじゃーか、セリカのカタログを更新ついでに1994・2・に
記載されたってわけか?そのわりにはソースでてこない。普通カタログ
分かれるか?分けるほうが不自然でしょう。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:19 ID:MIWAP9i+
- >507
ST20#セリカの赤い表紙のカタログに改訂時に
表紙の左上に「GT-FOUR debut」と記してGT-FOURも追加されてます
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:22 ID:Qs1LJJHB
- >>508
>>474-からを見てください。
エサを与えないでください。
- 510 :おわかれ:03/05/24 00:36 ID:ns+pq5h+
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26200127
・・・あった・・・・
ありました。YAHOOと同じ黄色のモデル。1994.2.ST-205
http://www5.plala.or.jp/s30z/garage.html
これも叱りです。いや申し訳ないです。しかし何気にずっとレスしてくれ、
助けてくれる人もいることに心から感謝しております。
全てが同一人物ではないでしょうがST-205について色々学べました。
ありがとう&さようなら。。。。。。。。。。。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:36 ID:xMymQ750
- http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップ支援サービス
- 512 :不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/24 00:48 ID:4+8Fo8t1
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:50 ID:WmrPABbY
-
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:57 ID:MIWAP9i+
- 解決したみたいですね
#当方、カタログ探して、スキャンするのに手間取った間に…
ネット、特に匿名掲示板では匿名であるがゆえに誤解などを生みやすいです
その中でも2chは更に特殊な場所ですので気をつけて質問しましょう
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:02 ID:DvU2HEw8
- >>514
・・・ありがとう・・・感激しますた。心改め精進いたしやす・・・。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:06 ID:DvU2HEw8
- >>514
オホン、ST205の記事うpできませんでしょうかぁ?
いえ無理にとはいいません。無理にとはいいません。
いえいえですから無理にとはいいませんw
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:54 ID:DB64aP3Q
- すっげーむかつく。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 03:21 ID:XNXfAKvb
- 【全てのセリカを愛する皆様へ】
WRC仕様の大型スポイラーがついておらず
最安値で購入したブランド不詳のタイヤを履き
純正以下の安物ショックを足回りにねじ込み
そのくせ市販のキーレスエントリーはちゃっかり装備した
ポンコツのST205セリカGT−FOURが
あなたの近所のSSでレギュラーガソリンを給油していたら
間違いなく>>516(25歳)です。
どうか心の中で蔑んでやっておくんなまし。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 07:13 ID:ADzCRBWf
- みんな人よすぎ・・・・
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 10:57 ID:JRPgM9QP
- リアスポイラー不採用車の後付けは可能?
工賃込みでいくらくらいかかるかな?
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:48 ID:dW8HxYuy
- SSってなんだ?GSの間違え?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 13:02 ID:MhWeeKel
- >>521
日石三菱はGSの事をサービスステーションと言ってるから、その事だと思われ。
>>519
心配しなくても、もう誰も相手にしないと思われ。
>>492-からを見れば。
- 523 :(@@田田@@):03/05/24 15:51 ID:GHnUG4LD
-
(@@田田@@)オラハエーゾ!!
□ □
- 524 :(@@田田@@):03/05/24 15:52 ID:GHnUG4LD
-
(@@田田@@)オラハエーゾ!!
□ □
- 525 :(@@田田@@):03/05/24 15:52 ID:GHnUG4LD
- (@@田田@@)オラハエーゾ!!
□ □
- 526 :(@@田田@@):03/05/24 15:52 ID:GHnUG4LD
-
(@@田田@@)オラハエーゾ!!
□ □
- 527 :(@@田田@@):03/05/24 15:54 ID:GHnUG4LD
-
(@@田田@@)オラハエーゾ!!!!
□ □
- 528 :(@@田田@@):03/05/24 15:54 ID:GHnUG4LD
- (@@田田@@)オラハエーゾ!!!!
□ □
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 17:33 ID:WpxdJLAx
- ____
_/____\_
/ \
◎○______○◎
■== [00-00]== ■
- 530 :元ST205海苔:03/05/24 19:26 ID:km8I7Ziv
- 久々に来たら大変な事に…(汗
お題振りで一つ。
ST20#って純正フルエアロが似合いません?
乗っていたセリカが純正エアロでエンブレムが無かったのですが、
すごい綺麗だな〜って感じましたよ。C−ONEのエアロも好きですが。
- 531 :205親父:03/05/24 20:05 ID:s3h1wOdP
- >>530
上の方でなんかいろいろあったみたいですね(-_-;)
おいらはユーロリップのみでつ
他のつけるとどこにも入れなくなるのよね・・
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:07 ID:UKGY/wBP
- >530
同意です。純正が一番良いと思う。
ついでC−ONEっすね。
まーエアロは個人の好みですが・・・
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:25 ID:CB7d1rG/
- ヴェイルサイドのフロントスポイラーつけたいなぁ
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:58 ID:Gzl8Guf+
- ST202 SS-1本日納車しました
というわけで記念カキコ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:15 ID:LVF0MNiN
- >>531
うちのもユーロリップです。しかしそれでもたまに擦ってしまうんだが…。
横幕スポなんぞ付けた日にゃあ年中ガリガリ君でしょう。
- 536 :205親父:03/05/24 21:23 ID:s3h1wOdP
- >>534
おめでとうございます(^_^)v
大事に乗っていきましょう
>>535
お仲間ハケーン!
これでも擦るからそれはもうw
- 537 :534:03/05/24 21:37 ID:Gzl8Guf+
- >>536
ありがとうございます
AT ノーマルなのでマターリ仕様にしていこうと思います
契約前はこのスレをROMしながら意見を集めてました
ところで、202 SS-1はリアはドラムブレーキですよね?
ほぼノーマルなのにリアがディスクブレーキついてる??
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:17 ID:HkkQbgLt
- >>537
中古で買ったんじゃないの?
202ss1なんてもう生産して無いと思うが
- 539 :205親父:03/05/24 23:31 ID:s3h1wOdP
- >>537
SS1はリアはディスクです。
EDとかエクシブだとドラムみたいだけど・・
結構車の性格上トヨタも考えたんじゃないかな?
ぜひともマターリしる!!
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:51 ID:FSbJ+UcP
- 先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを
撫で回してくるのです。
なすがまま私にもう一人の男が両手に、手に余る程の物を
突っ込んできました!!
何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭
きながら言いました・・・・
||
|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
⊂ ) \_____
||| | |
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 11:40 ID:S5BvQ+h/
- マターリ行こうぜ( ´∀`)
セリカは最高だ、最高のスレにしようぜ( ゚Д゚)ゴルァ
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:01 ID:y817WdZ/
- >540
グッジョブ メチャワラタワ
- 543 :芹麩羅:03/05/25 13:07 ID:HDz4Gl3a
- >>540
うん、禿藁
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:32 ID:cO8Xr/Pn
- >>540
そんな昔のネタ引っ張ってくるな!!!
けど、懐かしい
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:20 ID:dqbYbak4
- 買い替えで、現行のセリカ(S-U)とインテグラiSで迷ってます。
セリカ(S-U)のオーナーの皆さん。セリカ(S-U)のここが(・∀・)イイ!!
っていうところを教えてください。
- 546 :533:03/05/25 20:35 ID:PAtYeB8a
- たまたまヴェイルサイドのフロントスポイラー付けてる車見たけど
いまいちやった。
白には合わないのか。。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:34 ID:F6JzsTeh
- ってか、ヴェイルサイドつけてるヤシって頭悪そう。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:18 ID:OOH5h6Xg
- 教えて君ですいません
202Cに乗っている(わかる人)でお聞きしたいのですが
ボディー剛性低いと言われてますが
ダウンサス入れるのは、やめた方がいいでしょうか?
もし入れるならSS1等のノーマルストラット用
で良いのでしょうかか?お願いします。
- 549 :584:03/05/25 23:33 ID:OOH5h6Xg
- 一応追加
知り合いがノーマルに戻す(売る)そなので、いらないか?
といわれたので。
- 550 :205親父:03/05/25 23:36 ID:jG5qm0sp
- >>548
はじめまして、202cは剛性は高い方ではないのですが
嫁のにはkgmmの205用を放り込んでありますw
純正形状であれば202のスーパーストラットでも205用でも
全部使いまわし出来ます。
ただ202cは意外と重量があるんで参考にはならないと思いますが
kg/mmのスーパースポーツの205用で202cにつけると
だいたい4cmぐらいダウンです。
202用をそのままつけると多分下がりすぎるんではないかと・・
乗り心地もそんなに悪くないから結構いいと思います。
- 551 : :03/05/26 00:16 ID:O3Cq3WUI
-
(@@田田@@)オラオセーゾ!!
□ □
(@@田田@@)オラオセーゾ!!
□ □
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 08:49 ID:ZkcFaRM1
- あげとこ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:03 ID:Jvi7CvOP
- >>545
それは↓こっちでね、ここはST系だし。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050667965/l50
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:37 ID:AGRZdyH/
- age
- 555 :545:03/05/26 23:18 ID:cbpPuJiN
- >553
向こうだったのか。ご親切にどうもです。
- 556 :元ST205海苔:03/05/27 08:41 ID:UV0SdjBL
- ZZT系スレは無事1000超えましたね。
スレが割れた時は落ちないか心配でしたが、お互い大丈夫みたいですね。
ST系も頑張って1000目指しましょう。(折り返しまで来たし
- 557 :548:03/05/27 10:52 ID:c1eidVZ2
- >>550 205親父サソ
有り難うございますm(_ _)m
202用では下がりすぎてしまう可能性があるんですか。
ハウス内に当たりさえしなければ、
それはそれで良いかも(悩む所です)
引き続き教えて君ですいませんが、
205用でも入ると言う事ですか?
205用の方がバネが固い(曖昧な表現ですいません)
と言う事なのでしょうか?すいませんがよろしくお願いします。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 13:54 ID:YR+Btt7+
- 205親父サソ
結構重量があるってことは、GEエンジンでもマッタリ乗るのがいいってことですか?
高速を適当に飛ばしてってのには不向きなんでしょうか?
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 15:21 ID:Zdx6dYtJ
- C'sのクイックシフトを使ってる方はいますか?
付けた感想とか聞かせてください。
- 560 :205親父:03/05/27 21:14 ID:SZH9150S
- >>557
今晩は(^^)
何で205用入れたかって言うと余ってたからw
確かレビンのスーパーストラットは
ノーマルストラットと共通だったよなー
だったらセリカもって思って入れました。
書き出すと長くなるんですが車重がだいたい似たようなもんだから
落ち具合も乗り心地も嫁から不満出てないです。
硬いというよりは車重を支えれる固さって言った方が分かりやすいかも・・
ホイールサイズは8Jのオフセットが38で履かせてますけど
当りはしないですよ。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:16 ID:SZEeKU99
- PC初心者でも出来るネットビジネス!
今ならリンクスタッフに登録するだけで1000円もらえます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
- 562 :205親父:03/05/27 21:20 ID:SZH9150S
- >>558
かえって高速走行のほうがむいてるかもしれないです。
程よく流れに乗るという走り方だったら
まず不満は出ないと思います。
信号ダッシュでも結構頑張れますが
できればマターリ乗るのが吉かと。
いい車ですよ(*^^)v
>>559
おいらも教えて欲しいっす。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:59 ID:MVOcHul5
- すみませんが、初期型のST202-SS1でジムカーナとか
スピード競技やっている人いないですか?
車の特性(他の車と比べた)や良い改造などお聞きしたいのです。
あと、競技は関係ないですけど前乗っていた車よりショックが
軟らか過ぎて酔うので硬くしたいんですけど、
ノーマル比で何パーセントくらい硬くしたらいいと思いますか?
スプリングはノーマルのままでも問題ないですよね。
お忙しい中、大変申し訳ありませんがなにとぞ愚直な私に
ご教授お願い致します。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:43 ID:Oj3tfDbJ
- >>563
とりあえずエンジンを3S-GEに乗せ換えたほうがよいと思われ。
>スプリングはノーマルのままでも問題ないですよね。
めちゃめちゃ問題あります。
普通はスプリングとショックとセットで換える。
おとなしくサスペンションキット購入しる。
- 565 :558:03/05/28 00:14 ID:k4R4pWTI
- >205親父さん、ありがとうございます。
3S−FE車に乗ってるのですが、高速走行がさすがに・・・
普通に走ってるぶんには良いのですが、80キロからの追い越し加速とかは
さすがにしんどいです。
で、GEエンジンの車を考えたのですが、最近オープンに興味を持ち始めまして・・・
家族を乗せることもあるので(後席使うことは滅多にないですが)、荷物置き場&
緊急用として後席も欲しいな・・・ということでセリカコンバチに目がいきました。
とは言っても、エクステリア&インテリアデザインは、かなり気に入ってます。
GEエンジンとはいえ、重量もあるし80キロからの追い越し加速ってのは
結構きついものなんでしょうか?
リミッター付近まで出すようなべらぼうな走り方をするつもりは全然ありませんが。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:47 ID:Bfm5oGBa
- >>559
205に乗ってる者です。
C`sのクイックシフト入れてますが、
結構カチッとしたフィーリングになります。
ストロークも短くなって「手首だけで操作できそう」、なくらいになりました。ただ、重くなるのでシフトノブも変えたほうがいいです。
過去に乗っていた183にはTRD製を、185には某ショップのものを入れていましたが、18#の場合はもともとのストロークが長いので思った程は短くはならなかったかと。
個人的にはお勧めですが、フィーリングの好き嫌いが分かれますよね。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 09:47 ID:Tc5Y3Fd2
- >>566さん
ありがとうございます。
近くの店で新品が\8,000で売ってたんで、花王かどうか迷ってますた。
それともう一つ質問ですが、
ST205と書いてありますが、20#系のシフトはどれも同じでしょうか?
カメラードのHPが無いので確認が出来ないんです。
よろしくお願いします。
- 568 :山崎渉:03/05/28 11:48 ID:4xaPENM6
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 13:33 ID:jodmsNCL
- 中古車で見てたらはねの無いセリカがあったんですけど
それってただはねをとっぱらってあるだけなんでしょうかね?
それともそういうのも売ってたんでしょうか。4つ目のセリカでした。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 14:19 ID:nxCz5PQ4
- 8月に筑波でセリカフェスティバルを開催するらしいね
おまえら参加しますか
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 15:29 ID:0FhWTX+S
- みなさん、いつも何千回転ぐらいで走っていますか?
今日整備士の学校に通ってる友達から聞いたのですが
2500〜2800回転ぐらいがもっと燃費がいいらしいです、意外にも。
そのメカニズムまでは聞きませんでしたが。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 17:02 ID:Tc5Y3Fd2
- 2000回転以下でのシフトアップはしないで下さいとトヨタの人に言われた。
漏れは3000〜3500を常用回転に使ってる。(後付けのデジタルメータ読み)
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 18:11 ID:QgCvcEEh
- >>571
>>571
べつに意外じゃないだろ。
取説でも見れば、燃料消費曲線が載ってると思う。
ま、漏れは常に3000rpmオーバーキープだからどうでもいい。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:04 ID:YhvkFzct
- 最近202海苔になりましたよろしく。
・・・すげー運転しにくいんですが。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:09 ID:CVXCI31X
- >>574
始めだけだよ。
- 576 :205親父:03/05/28 21:17 ID:BmoPWgJM
- >>565
そこまでの使い方ならたぶん余裕
もしくは速いじゃん(・∀・)ってなると思うよ。
もうこの車で家族4人乗って出かけまくってます。
たまーに雨漏りはするけど慣れますw
荒く乗られるタイプの車じゃないからいいですよ。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:37 ID:kFYgOQ7Q
- でかいからか?
そのうち慣れる
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:44 ID:YhvkFzct
- でかくはない。でかくはないが、
シートが低くて視線が低い。
周りが見えにくい。
まぁこれが教習所のファミリアの次に乗った車だから当然か・・・
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:42 ID:9FxVLZZQ
- >>569
SS-1だね。
ハネなしモデルもあるよ
- 580 :566:03/05/29 01:13 ID:cefLapR4
- C`sのクイックシフトは
ST20#ならどれでもつくようです。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 03:43 ID:Xr077cPP
- 昔ST182GTRに乗ってたけど、リアスポ外してたよ。ちゃんと板金で穴埋めしてもらって。
リアスポは、18系の曲面の美しさをスポイルしてると思う。でも18系って、ハネなしモデルは無かったんだよね。
デザインは前期型の方がまとまってたと思うな。
エアロはドイツのPostert製が最強。しかしもう売ってないよな・・・。
・・・ちょっと独り言。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 12:32 ID:8DY7mvVc
- http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054093515/l50
178以降のレスみてくれない?解かればレス下さい。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 13:26 ID:vSEnQubC
- 誰かセリカの側面画像うpしてあげれば?
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 13:56 ID:Xr077cPP
- >>582
オレのは18系だけど、サイドステップ(?)には確か繋ぎ目があったと思う(新車購入だったので元から)。
車のシャシなんて、1枚板から打ち出して作るわけじゃないんだろうから、継ぎ目は必ずあるでしょ?
プラのシールって、跳ね石ガードのことかな?リアのタイヤハウス前の下に付いてるやつじゃない?違うのかな?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 14:16 ID:cyglRF2P
- >>584
継ぎ目の事ですが、前に目立つものがあって、もう1つ後ろにありますか?
ドアの長さの範囲内でその下に繋ぎ目が2つありますか?
鉄板板は助手席側から見ればドアの角の4点内右下の角(運転席なら左下)の
ボディー側に巻きついています。ドアの角がそこに当たって削れるとかなら
ガードとも思えますがどうなんでしょう?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 14:36 ID:DgGnYRW0
- >>584
ゴチャゴチャいってねーで画像うpすれば?
>>585
ゴチャゴチャいってねーで画像うpしてもらえば?
はたからみてイラチくる。どーせ減るもんでなし。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 14:36 ID:DgGnYRW0
- うp記念アゲ!
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 14:42 ID:GwxqbsAW
- >>586
禿胴
って言うかディーラー逝って聞けってぇの
まじウゼェ
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 14:47 ID:U6g/7Dob
- もまいら。マターリの文字が見えんのか?
深呼吸してうpセリカ自慢対決でもマターリ性聖矢w
- 590 :565:03/05/29 14:50 ID:25C++7Ms
- >>205親父さん
ありがとうございます
雨漏りは酷くなければ風流なのでかまいません。
他に気になる点ってありますか?
実はMR−Sと悩んでます。
セリカ 4人乗れる、エクステリア・インテリアが格好良く高級感もある
MR−S エンジン音が後ろから シーケンシャルMT 軽い 新車で買える
どっちにしても楽しめそうですが、家族を乗せることも多いので
セリカに7割傾いてます。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:21 ID:rfTG+g/j
- ST202 にお勧めのダウンサスありますか?
それと、マクファーソンストラットとスーパーストラットの見分け方を
教えてください。
よろしくお願いします。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:42 ID:P89VR+2B
- 183C乗ってるけど雨漏りはしないけど、202Cはするのか
あと202で電動を手動にして人いるけど、幌関係弱いの?
幌のたるみは気になるけど幌関係はいったって好調なので。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 18:53 ID:6TDiFjtL
- >>582
どうだ解決したか?継ぎ目となると、よほど近くで見る必要があるんじゃないかな。
ほんとに誰か20系の写真アップしてあげてよ。本人にしてみりゃ気になるだろうから。
- 594 :563:03/05/29 19:19 ID:ig1vx/n4
- >>564さん、ありがとうございます。
御礼が遅くなったことをお詫び申し上げます。
エンジンの載せかえって競技の車検でばれたりしないですか?
それ以前に載せ変えても問題なしならいいんですけど。
というか私の腕ではSS-1でも充分というかコントロールしきれないので
腕を磨いてから検討します。
スプリングはショックと一緒に交換する事にしたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 19:49 ID:wrpOrQ0s
- >593
いくら他人が画像うpしても無駄。
大体の場所が分かったところで継ぎ目ってのがどんな感じなのか分からなければ
意味が無い罠
>>582よ誰かカメラ付き携帯持ってる知り合いの一人か二人いるだろ。
そいつらに撮って送ってもらえ。
それをどっかうpして俺らに見せろ。
話はそれからだ。
- 596 :205親父:03/05/29 20:39 ID:i5YAMs+t
- >>590
セールスポイントは余り飛ばす気にならないってトコかなw
もう一台がそれようだからおとなしく乗れます。
もし独身だったらMR−Sはかなり悩むトコだと思いますよ。
でもみんなでワイワイ出来るオープンに憧れてたんで満足してます。
>>592
182ってそんなに丈夫なんだ・・
家のはモーター交換2回目です。
- 597 :592:03/05/29 22:15 ID:BBRz4goi
- >>596
183と202も幌の仕事したのはアメリカの会社だったと思っていたけど
コストダウンのせいか?
ちなみにモーター交換はいくらぐらいするのですか?
- 598 :590:03/05/30 00:45 ID:f2dR2Z8o
- >セールスポイントは余り飛ばす気にならないってトコかな
???
これは、飛ばさなくてもマッタリ走ってても充分楽しいってことなのか
飛ばしても楽しくない(速くない等の理由で)ってことなんでしょうか?
やっぱり、のんびり走ってても楽しいよ!ってことですよね?
自分+3人で長野の高原や北海道の大地を風を感じながら走るのが夢です。
あ〜早く買いたい。
ちなみにオープンカーは絶対「白」って決めてるんですが、となると
選択肢は最終型のみ、ってことになりますよね?
なんか玉数少なそう・・・
- 599 :205親父:03/05/30 06:40 ID:zR16UpTx
- >>597
リアがガラスの分重いからかなあ・・・
だいたい工賃入れて3万くらいだった覚えが。
>>598
それはもう十分飛ばさなくても楽しいですよ(*^^)v
- 600 :592:03/05/30 09:41 ID:aZ0mxv/C
- 憧れのリアウインドがガラス故にモーターに負担がかかるのか
- 601 :557:03/05/30 10:29 ID:LTUu10wX
- >>560 205親父サソ
遅くなりましたが有り難うございます。
202用にするか、205用にするか参考にします
- 602 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 12:04 ID:5i3mRRuq
-
ま た お か え か !
いつものランエボ・インプ海苔のヒッキー君のおでましスレッドですか?
- 604 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 12:56 ID:74Kiqmx8
- ・・・へんなのがいついてるなぁ・・・
>>603
ランエヴォ・インプのりに失礼ですよ?
中学生がGT3をやってSTおっせとかのたまっているのですよ。
削除しつつ、おまえの自転車は世界一速いって生暖かくみてあげましょう。
- 606 :○氏 ◆NmeXE4iJrQ :03/05/30 20:00 ID:Yr98Kn1c
- >>603
ふむ、DQNな人も中にはいるけどねぇ・・・全部が全部って訳じゃないし・・・
>>582
マルチポストやるからワザとスルーされてるのにいい加減気付かない?
車種も晒さず質問スレにいきなり爆弾投下。
レスがないからとここへマルチポスト(時間差にしておよそ2時間)
しかも205スレにもマルチポスト。
よかったね、205スレに優しい人が居てさ♪
車種も何も晒さずに質問スレに書き込むもんだから向こうで
ス ル ー さ れ て も 当 た り 前
コピペじゃないからまだましだけど。
>>593
ST205スレにて解決した模様。
- 607 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:09 ID:kVZSTfX2
- VVT-i付きと無しではどのくらい性能が違ってくるのでしょうか?
あるやつとないやつに乗ったことのある人いますか?
- 609 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:40 ID:zg9Lr+Pz
- なんだ、また脳内ST205海苔の基地外が来てたのか。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 00:01 ID:ldhgE+k+
- ttp://www.hrd.gn.to/jp/venom/trust1116.htm
これってどうなんだろう、ホントかいな。
っていうかこの見た目でATノーマルか、威嚇度バツグンだな。
- 612 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 613 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 04:05 ID:0txKicJV
- エヴォ海苔にインプ海苔はこんなことしかできんのか寂しい香具師だな
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 10:42 ID:JJiN8U0W
- みんながんばってるってことで。
仕事忙しくて車に乗れない・・・・
- 616 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 617 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 15:21 ID:AqgwzxJX
-
ま た 臭 い
ラ ン エ ヴ ォ 太 郎 か !
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 15:51 ID:MnMjDGlu
-
初めまして、こんにちは。車のパーツや構造に知識のある方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
今日は久しぶりの休日で洗車をしておりまして、気が付いたのですが、車の裏側、人間で言うお腹の部分でしょうか、
そこに厚手のゴムのようなものが取り付けられておりまして、30cmかく位の開きがありまして、
手でまさぐると、スポンジのような手触りを感じました。それはそう言う構造だと思うのですが
一見、遠くから覗き込んで見てみると、金属で出来ている様に思うのですが、実際に触ってみると模様の入った
ゴム製に思えました。問題はそこが撓んでいます、水を吸収したのが原因なのか、下に垂れ下がっていると言いますか、
ゴムの開きの部分を中心に垂れ下がっています。最初は事故でも起こして金属が歪んでいる様に思いました。
しかし、体を横にして、うつぶせ状態で手を出来る限り伸ばしてみると、油に汚れた、スポンジ状の感触が伝わってきました。
車の前から覗き込むとたわみが見えて、方向的には、運転席の下の辺りです。
"板状"の物です。なんとなく回りに合わして、機械模様が入ったゴム製の物を下から貼り付けてある感じです。
その中央に開きの部分がありまして、その中にスポンジ状の物がありました。
説明下手で、話しが長くなり大変申し訳ないですが、この原因と解決手段を教えて頂けないでしょうか?
あの撓みと汚れが何なのか気になって仕方ありません。どうか宜しくお願い致します。
書き忘れましたが車種はトヨタのカルディナです。
あの、そう言えば知人のセリカにも同じ様なゴム製のものが付いておりました。
決して珍しい物ではないと思います。裏側に大きな板状のゴムが張り付いていますから。
だけど触るまではゴムだとは誰も思わないと思います。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 20:02 ID:AaX3EB9u
- >>619
コピペはやめてください。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 21:13 ID:dq2QAreZ
- 運転席の目の前にある出っ張りのスイッチは何ですか?
今から距離を測るぞ〜スイッチですか?セロになるなかな??
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:56 ID:59PjtRgo
- >621
釣りか?
質問する前にとりあえず押してみろ
・・・・。
- 623 :○氏 ◆NmeXE4iJrQ :03/06/01 07:35 ID:yhg5DGmZ
- >>621
マターリしている時間帯なのでマジレス。
多分トリップメーターのリセットボタン。区間距離を測るための香具師がトリップメーター。
スピードメーターに2つメーター(距離計)があるけどそのうちの下段がそれ。
上段はODOメーターといって総走行距離計、原則リセット不可。
- 624 :○氏 ◆NmeXE4iJrQ :03/06/01 08:07 ID:yhg5DGmZ
- >>611
白じゃないのが残念(w
NA(そりゃそうか^^;)/AT/フルエアロ!
- 625 :CELICAちゃん:03/06/01 10:04 ID:xWccgxjm
- 洗車したいけど雨続きでできねーーーーーーーーーー!!!!
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:43 ID:/bk7CWwc
- 18系のスレがあったなんて感動。
免許とって半年たってませんが、182セリカGT-Rに乗ってまつ。
前の持ち主が乱暴に扱っていたようで、あちこちガタがきて大変ですが、自分で身請けの手続きやったり整備したりでかなり愛着あります。
現在96000キロ走行ですが、末永く付き合っていきたいと思います。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:46 ID:/bk7CWwc
- あ、18系じゃなくてST系か。
失敬。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 20:52 ID:/kCHk4xk
- >>627
イ`!
もれはST206(CURREN)で堂々と居着いていますが何か?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:53 ID:/bk7CWwc
- ありがとう。
そんなわけでよろしくです。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:00 ID:650/C8vk
- セリカ祭りキターーーーーーーーー!!!!!
ttp://www.c-one.co.jp/celica-festa/
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 04:11 ID:Bsgm83Cv
- >>627=629
お前らなんかマターリしててイイ!!
- 632 :205親父:03/06/02 21:04 ID:hcWvSInd
- みんなセリカ祭り逝く?
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 08:31 ID:cfH0eybY
- 遠い・・・
- 634 : ◆ST202uzEKQ :03/06/03 14:29 ID:Hd1tGkBC
- 遠いヨ・・・
- 635 :205親父:03/06/03 21:25 ID:EwFnfy51
- みんなの生息地ってどこ?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:47 ID:cfH0eybY
- 長野だよ。
車のりまくり
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:49 ID:mk8j14XU
- >>625
根性無しめ
- 638 :205親父:03/06/03 22:15 ID:EwFnfy51
- あ、自分は愛知です
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:42 ID:aHVGzxvm
- 岩手です。
- 640 :ウイグル獄長:03/06/03 22:51 ID:FPANzK/B
- 北大阪ですが。なにか?
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:54 ID:ti+O//oM
- 青森です。雪国だからFFや4Wが人気なんだよね。
結構セリカ走ってるよ。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:59 ID:XDBcF+IP
- 讃岐
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 08:02 ID:YF2XKPWi
- 長野だから本当は4WDがいいんだけど、ST202です・・・
一回くるくる回りました。雪壁に激突 こえー
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 09:03 ID:brCv46S6
- >>625
自分も愛知
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 10:39 ID:PDPkDI2T
- なんか長野多いなぁ。
自分も長野。
ZZTだけど・・・。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:37 ID:1axYgmpM
- 広島じゃけん・・・
- 647 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 648 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 16:15 ID:rBYw9Pmt
- ちんぽじゃけん・・・
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:33 ID:DR5OE05Z
- 宮城県在住。
みなさんはムーンルーフついてるの?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 20:05 ID:iMEH7wb5
- >644
ヲイラも愛知県民でそ。
- 652 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/06/04 21:18 ID:dXNjujl4
- あっしも愛知なのさ。名古屋あたりを走っているのさ。
サンルーフ付きで、チルトで換気さ。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
- 653 :205親父:03/06/04 21:54 ID:AuekMDPs
- そんじゃあ、どっかに集まりますか?
何がそんじゃあなんか分からんけどw
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:48 ID:vQu/8r+P
- はじめましてST202 ss-2糊です。
質問なんですが、自分の車はNAなのに5〜6000回転以上回しアクセルオフするとプシューとまるでブローオフをつけたような音がします。
これって正常じゃないですよね?原因がわかる方がいたら教えてほしいです
因みにエアクリは純正で走行距離は九万キロ位です
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:28 ID:93pe3ANt
- 愛知多いな。さすが豊田市があるだけのことはあるな。
名古屋在住の友達いるがセリカしょっちゅう見かけるって言ってた
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:39 ID:dXNjujl4
- >>655
漏れは豊田市民だが、毎朝通勤中に2〜3台ぐらいST205とすれ違う。
そして俺の後ろにはよく同じ人が運転するSS-3が走ってる。
そんな俺はカレン乗り。
セリカも多いけど、MR2も多いね。
- 657 :元ST205海苔:03/06/04 23:49 ID:POiRwGzR
- >>205親父
沖縄でつ。
>>654
正常系原因としては、エアクリが吸っていた空気を吐くから(空気が逆流するって言ったらいいのかな?)
異常系原因としては、エアクリの吸気口以外の所に穴が開いていて漏れてるから。
と、私は考えたが・・・(参考程度にして下さい)
- 658 :626:03/06/05 01:19 ID:6gUM0jBd
- 友達に「こんな色のセリカ知らない」とか言われたんですが、青って珍しいんでしょうか。
99工房とかの純正色リストに載ってないナンバーなんですよね。
ちなみに8G7。ホルトの特注色がありますが、普通の缶スプレーの倍もする……。
あちこちへこみや傷があるんですが、おとなしく板金塗装に出したほうが良いでしょうかね。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:59 ID:dA2ZiyNI
- >>658
ST20系の最終型で青が追加されたと思ったが・・・
>>653
オマエラ、東海地方でもオフるぞ! Part7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054311350/l50
- 660 :626:03/06/05 11:33 ID:6gUM0jBd
- >>658
182なんですよ。ネットでは一度見たことがあるんですけど……
- 661 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/06/05 11:55 ID:tACRfGjq
- >>660
おそらくライトブルーメタリックですね。( ´∀`)
数は少ないけど純正です。カタログにも写真が載ってますよ。
ちなみにGT-FOURには無いです。
- 662 :8G7:03/06/05 18:21 ID:KuvCbKjY
- >>661
うお、そうなんですか。
大事にしないと……。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:33 ID:8H2TdBf2
- ブルーの185RCを見たことがあるが、あれは純正色?
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/05 22:56 ID:J+zdHmD4
- 俺もST乗りでつ。
ST182、おまけにZ-RのAT。
もひとつおまけにH2年新車で購入。
626さんのライトブルーメタリックはいままでに3回位しかお目にかかってないぞ。
薄いブルー色だよね。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:53 ID:I2pSVH+Q
- >>641
私も青森です。
確かに青森では205多いかも。
かくいう私も205海苔ですが。
- 666 :石川梨華:03/06/06 03:00 ID:BWnd64VD
- ひー!
神奈川県
- 667 :ウイグル獄長:03/06/06 22:51 ID:525JzwLv
- >>>666
ダミアソ・・・
ガクガクプルプル・・・
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 11:57 ID:rifqKVh6
- 当方、福岡です
で、セリカフェス諦めきれてません
どうやって嫁さん説得しようか思案中
ちなみに福岡ではSS-IIは良く見かけるけど205はほとんど見ません
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:27 ID:d9O+sw/v
- はじめまして。st202糊大学生です。
どなたかトヨタ純正CDチェンジャー付けていませんか?
昨日からエラー1と出て聴けないんですけど…誰か対処法を教えて下さい。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:16 ID:DC9rsyav
- >>669
純正付けてるけどその症状がでたことないのでわからないなあ。
スマソ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:28 ID:XKDPTdE+
- >699
おとなしくDラー逝こうね。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:50 ID:lxImPp2P
- ST185 GT-FOURに乗りたかったのに、
ナゼかGTOを買ってしまったおいら。
やっぱ、あの当時WRC最強だったのは忘れられない。
今、ちっと後悔しとるでよ。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:54 ID:b9zI8LNv
- >>671
どこの誤爆だ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:56 ID:TbbiHLcc
- >>673
ちみが誤爆かと(藁
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:03 ID:dj/Oami9
- >>674
>>571は「699」って書いてあるんですけど……。まあ669へのレスだろう
事は想像つきますがね。
俺のセリカちゃんは今月廃車です。12年、約10万キロ、三代のオーナー
を渡り歩いた末の永眠。
俺は正直良いオーナーじゃなかったけど、ご苦労さんでした。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:20 ID:o/dOpWzN
- >>675
違う。671はノストラの子孫だ
って言うかあなたも微妙に・・・
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:08 ID:b9zI8LNv
- お前らレス番号間違えすぎです。(専用ブラ使え)
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:38 ID:kuJRTZJx
- >>677
専用ブラウザ使うようになると2ch病になるらしい・・
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:23 ID:kcw5dHrS
- >669
もしかして前期型でRで焼いた音楽聴こうとしてませんか?
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:43 ID:GsJvOv1k
- H6セリカSS-IのMTだと燃費はどのくらいでしょうか?
それとセリカのメリット、デメリットなど聞かせて欲しいです。
良ければ今年中に購入する予定です。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:03 ID:G6+cFHR4
- >それとセリカのメリット、デメリットなど聞かせて欲しいです。
意味不明(w
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:42 ID:pzmaKhTC
- メリット:カコイイ
デメリット:狭い
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:48 ID:NmKAENmm
- >>680
メリット:カコイイ・ST系なら値段も手頃・燃費もそこそこ
デメリット:スポーツクーペとしてスペックが中途半端なライン・装備品が限定される
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:49 ID:Uu81xoeH
- >>680
燃費気にするぐらいならCELICA以外にもっと良いのはたくさんあるでしょ。
で。それでもココで聞くってことはそれなりにCELICAがイイ!って思うところが
あったからなワケで、であるならば自分の信じる道を行きなさいな。
燃費良いけど気に入らなければ乗って手楽しくもないわけで。
っで、何がイイか?そんなの知るか。人それぞれ観点が違う。
スタイルだとか走りの質とか雰囲気、愛着、実用性いろいろあるさ。
・
・
・
みんなにたたかれる前に言っておきマスタ。
って時すでに遅し^^;
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 07:25 ID:v/HoB4xJ
- >>679
図星ですが、それがまずかったんでしょうか?
今までは聞けてたんですが…
ディーラー逝くか(鬱
- 686 :626:03/06/09 09:07 ID:L45EMVzB
- >>685
今まで聞けていたなら、Rのメディア自体がダメになったということは?
焼き直したり、違う物を何枚試しても同じ結果でしょうか?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:08 ID:KONX8cI3
- そろそろノーマルのサスではルックス的に満足できなくなってしまいますた。
そこでダウソサスを入れようと思ってます。
現在の一番の候補はTRDですが他にオススメがあれば教えてください。
ちなみに皆さんどんな足で何センチ下がってますか?
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:56 ID:iDqzfnA7
- 黙って車高調買っとけ
後で、もー少し下げたい・・・って思っても知らないぞ
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:44 ID:KONX8cI3
- 車高調は維持費がかかりすぎるから無理でつ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:56 ID:Q0kCR7Vw
- 維持費??????かかるのか????
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:02 ID:KONX8cI3
- 車高調も消耗品、オーバーホール費用はかかりまつ。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:14 ID:imVkTpMi
- TRDの車高調は乗り心地最悪らしいぞ。
ってこれってほんとですか?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:35 ID:6dYpdyZ1
- >>626
Rを抜いて、他の市販CDで試してもダメなんですぅ。。。鬱
- 694 :671:03/06/09 19:16 ID:0dbNVfsX
- >>693
さっさとDラー逝こうね。
(今度はレス番号間違えてないよな。。。)
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:26 ID:Q6VbZd9h
- >>693
レンズが汚れてるの鴨しれんのでCDクソーナーを試してみては?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:26 ID:CSOeWtLx
- >>663
それなら俺も見たことあるが純正では無く恐らく全塗だろうね。
見た感じではかなり濃い青なのでライトブルーとも違いそうだし。
そもそもRCに純正青があるのかも実はよく知らないんでもしあったらスマソ
- 697 :ST182朱色:03/06/10 01:58 ID:mthHdTaf
- >>693
俺も純正チェンジャー。CDR焼いたの入れた??
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:10 ID:9TK7BiCM
- SS-1乗ってます。
インチあっぷして15インチアルミ付けようと思ってるんだけどどう?
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:25 ID:SMyWl+zV
- 17インチにすべし
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 09:02 ID:grzNmlHW
- age
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 19:53 ID:v0G+Ut7s
- 漏れは16インチにしようかと思っている
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:17 ID:grzNmlHW
- おれは18かな
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:35 ID:RJWrlskr
- 純正って15インチじゃなかった?ST20Xの話だよね?
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:55 ID:Q5op/il2
- 俺のSS−1の純正は14インチやった。
んで先週17インチにしたけどちょっとした凸凹でハンドルを取られそうになる
乗り心地を重視するなら15にしといたほうがええで
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:54 ID:h8MpnKpJ
- 見た目的にも考えて16にしようぜ。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:25 ID:iSZt/caT
- これいいなあ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33924779
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:38 ID:grzNmlHW
- >>706
うちのST202に付いてるよ
さりげなくカコ(・∀・)イイ!!
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:46 ID:fnuSpyEJ
- >>706
ヤフオク案外高いな。
共販で買ったら確か合計\9100だぞ。
ドアスカッフオーナメント(アルミ部分) 左右各 \2380
フロントドアスカッフプレート(プラ部分) 左右各 \2170
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:50 ID:Gn+4tDsL
- 案外も何も、ヤフオクは高いのれす。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:59 ID:Qn2Dh5om
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~17js/japanese/
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:01 ID:JzvputmP
- 30歳。
二年前までヤクルトだったけど、FA中日移籍で
二年で3億貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、三年につき6億貰える。
もらうだけもらってプレイせずに調整することもできるし、登板しないでも
思い切って契約してしまえば年俸三倍になる。
しばらくしたら右肩痛再発すればいいだけ。暇つぶしになる。
邪魔崎とか風除け色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/mar/o20020318_100.htm
- 712 :ドザえもん:03/06/12 23:09 ID:eKUzf6P5
- おいらの205です。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc785917
ここの一番上。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:07 ID:QhxcdLOV
- >>712
綺麗に仕上がってるね。
俺は派手すぎて乗れないけど いいじゃん。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 05:23 ID:dHUF2v0S
- SS2の赤のH6式とH7式見てきたら、赤は赤でも
H6式の方はワインレッドぽくって、
H7式の方は明るい赤だった。
年式によって色が違うの?
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 05:30 ID:yv9ThSy1
- ☆Hサイト&サンプルムービー☆ 〜まずは無料で〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:13 ID:Ytt1MR6b
- >>714
複数のスレに、同じ質問はやめましょう。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:39 ID:iI55sSMl
- >>712
カコ(・∀・)イイ!
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:39 ID:KXE4abmo
- >>712
きれいにしあがってますね
- 719 :ドザえもん:03/06/14 01:09 ID:j5iyhNYa
- >>713
>>717
>>718
サンクスコ!!
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:22 ID:dMRaN368
- ヤフオクでケンウッドの20cmフロントスピーカー(TC-200)と
エーモンのデッドニングキットを落札。日曜にDIYしたいと思っとります。
音質は劇的変化はしないと思うが多少は違うんだろうと勝手に想像。
結果はまたここに書き込みますんで。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 22:33 ID:/B55oxHu
- St202 SS1に合うホイールのサイズっていくつ?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:07 ID:j/sgvqbH
- >>721
見た目的に16がベスト
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 02:32 ID:JVEcbciT
- >>721
ルックス的には17
ルックスも含めたトータルバランスでは16がいいのでは
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:14 ID:2QOh7nzx
- >>721
実用では15
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:47 ID:475lXTwb
- 最終型vvt-iエンジン搭載のFFセリカにつくストラットタワーバー
(フロント用)って、どこのがある?
RS-Rしかわからんかったよ、(´・ω・`) ショボーン
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:43 ID:NQET13uW
- >>720
純正(CD、カセット)からケンウッド(CD、MD)にしたけど
音は劇的に変わったよ!
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:19 ID:Zno3MClS
- 中期と後期ってエンジンの差でなのか、結構値段が違うけど
そんなに差があるの?パワー感、トルク感に。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:08 ID:QO+F4eaq
- ST20#系は重ステな気がする・・・って、おれのだけ?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:48 ID:/bD9zNPh
- >>728
俺もそう思うが、個人的には接地感が感じられないほど軽い最近の電動パワステ車よりいい感触だと思う。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:31 ID:rGG8IYHf
- >>728
ST206海苔だけど・・・
間違いなく最近の大衆車より重いね。
ファンカーゴ海苔に運転かわってもらったときに「ハンドル重っ!」って言われたから。
それでも漏れは軽いとおもう・・・車庫入れ時以外はパワステ切りたい。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:34 ID:rU8l086i
- セリカのハンドルで重いとか逝ってるヤシは
どうせ街乗り車しか運転したことないDQNだろ。ほっとけ
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 14:30 ID:ZiLnOn2e
- ST202に乗ってます。
純正の埋め込みスピーカー変えたいんだけど、
無理せず付けられる方法知ってる人おらんかな?
昔のケンウッドのスピーカはつけられるって聞いたんだけど・・・
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 16:54 ID:/QolwmBn
- >>732
ドーナツ型のスペーサーをワンオフ。
これで漏れはinfinityつけた。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:17 ID:KCv3EDw9
-
99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/16 02:25 ID:Hzd497h+
見た目がカストロール仕様のセリカ(ST202、AT)乗ってます。
OZ17インチ、WRCリアスポ、タワーバー、スパルコフルバケ、
ローダウン、アーシング、フジツボマフラー、スポット増し溶接、
毒キノコエアクリ、スーパーチャージャー等。
友達曰く、ここまでやってるAT限定はおまえだけだろうよ、だそうです。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:17 ID:qvwvwyVy
- >>732
過去スレ読まれたし
>>406-409
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:46 ID:JjKscqtP
- 過去レスでは?と一応突っ込んでみる
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:54 ID:B8qXsi1U
- つーか、Patr15まで来て過去ログ嫁なんて・・・
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:20 ID:Gn6SJBap
- 720です。日曜にスピーカー交換とフロントドアのデッドニングを6時間かけてやりました。
で、感想。
やはり劇的変化は感じられず。
デッドニング時、セリカ(ST-202)はサービスホールを完全に塞ぐことは不可能なので
多少妥協はしましたが音のバランスはかなりよくなりました。
あと純正スピーカーからTC-200に変えたので、高音、低音がビシビシとスピーカーから
聞こえるようになりました。純正もそこそこの音が出てたのですがやはり違います。
まあ苦労はしたけれど、それなりに音質はよくなったかなと。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:09 ID:DiPOXNIp
- >>725
TRDのトライアングルタワーバーは付かないの?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:40 ID:s6B9RCrl
- >>739
つかないそうです。(´・ω・`) ショボーン
- 741 :名無しさん:03/06/19 03:48 ID:7kGmYm7L
- セリカST18系のライトリトラクターリレーのある場所を教えてくれませんか?
画像などあればよろしく。
リトラクタブルライトの開閉を段階的に制御する装置を付けるためです。
- 742 :739:03/06/19 18:40 ID:PEt3l7Xl
- >>740
え、マジで?
VVT-iだと、エンジンヘッドの位置が高いのかな?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:30 ID:J+6gUfnc
- 購入検討中なんですけど、乗っているうちに赤って色あせ
目立ってくるもんなんですか?
赤の丸目4灯に烈しく萌えなんですけど
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:48 ID:AXVMS0YX
- >>743
エヴァン下痢オン好き?
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:48 ID:cFiB6glD
- ST18系を購入したのですが、リアウィンドウのウォッシャー液の出る部分の
直上に付いている30センチくらいのアンテナは何のアンテナなのでしょうか?
根元から折れてプランプランしちゃっているので特に必要がなさそうなら
取っパラってしまおうかと思ってるんですけど・・・
- 746 :743:03/06/19 23:10 ID:J+6gUfnc
- >>744
嫌いじゃないですけど・・・
- 747 :HET:03/06/19 23:17 ID:l+KxWFfI
- 202SS1ですが、
半ドア状態で丸一晩気づかずバッテリーあがってたんですよ、
その後ほかの車からケーブル引っ張ってもらってエンジンをスタートしようとしたんですが、
はじめ、間違えてプラス端子をマイナス端子、マイナス端子をプラス端子に繋げてしまったんですね。
煙が出始めたところで慌ててケーブルを外して事無きを得ました。
その後は正しく接続して、無事エンジンもかかったんです。
でも、そのあとおかしなことに気づきました。
車内の時計も、カーステも今までイグニッションに連動してON/OFFされていたんですが、
それがまったく出来なくなりました。
カーステは手動で切るしかなく、時計にいたってはエンジンOFF中でも常時点灯しっぱなしです。
これってどこがおかしくなってしまったんだと考えられるんでしょうか・・・???
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:33 ID:ehhZh/sw
- >>747
どう考えても普通じゃないでしょ
見てもらったほうがいい
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:02 ID:TeOvSC8D
- >>747
ワラタ。
- 750 :HET:03/06/20 00:09 ID:8CgD+YH/
- >>748
どこに見てもらったほうがいいですかね?
中古で買ったものですが、やっぱディーラーですか?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:37 ID:Ev/cWYsi
- 中古であろうとトヨタの車なのでちゃんと見てくれますよ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:53 ID:QfAcjp7k
- >カーステは手動で切るしかなく、時計にいたってはエンジンOFF中でも常時点灯しっぱなしです。
ワラタ。
結構お洒落かも。
- 753 :整備士見習い:03/06/20 03:36 ID:Z0Vhadxs
- >>747
ふーん、プラスとマイナス逆にしちゃうとそんな事になるのか、勉強になるなあ。
- 754 :HET:03/06/20 13:26 ID:8CgD+YH/
- 今日ディーラ持って行きます。
バッテリー交換くらいで直るかなぁ・・・。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 15:13 ID:GnpM4TKf
- >>745
避雷針だYO
- 756 :HET:03/06/20 16:37 ID:56QsuZYs
- 逝って来ました。
ディーラーの人に調べてみてもらったところ、
オーディオの電源プラグを抜くと、他の時計等は正常に連動ON/OFFしたそうです。
オーディオの基盤がイカれて、他の機器にも悪影響を及ぼしていたよう。
オーディオ修理すれば直るそうですが、修理費考えると新しいのに買い替えしたほうが良いとのことでした。
とりあえず、電源プラグだけ抜いておいてもらって、今はオーディオは単なる飾りとして付いています。
時計だけでも常時点灯されてると、またバッテリーあがりますからね・・・。
最後にお代は?と聞いたら
お金はいいですといってもらいました。
ディーラーさんありがとう(; ;)
- 757 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/06/20 19:13 ID:MvtugAK7
- >>756
ヨカタネ。( ´∀`)
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:26 ID:7hQVzces
- >>756
748だがレス返せなくてスマソ
とりあえず解決してヨカタね
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:39 ID:RkLx5cu8
- >>755
今日、むりやり引っぺがしたら中身カラッポでした。
マジで避雷針なんですか・・・
でも屋根よりも低い所にある避雷針・・・萌えれない。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:12 ID:7hQVzces
- >>759
静電気防止用じゃないの?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:16 ID:yUriax4c
- >745
ST18系にリヤウインドウォッシャ-の近くにアンテナなんて無いような…
そんなオプションも無かったので前オーナーが自前で付けたのかも、欧州車を似せて
カーショップで売ってる後付けのアンテナはボディの静電気を取るためだったかな
静電気が発生する冬場はドアノブの静電気など軽減しますよ。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:26 ID:V6zRI+Nh
- >>761
ボディの静電気なら少しは放電できても人体の帯電を放電するのは無理では…?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:30 ID:7hQVzces
- ドアノブ触った時などの静電気がイヤな人は
ノブ等に触る前に地面(土)に触れると放電出来る
文字通り「アース」なわけで( ´∀`)
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:46 ID:RkLx5cu8
- 静電気の放電用って上に書かれてたので、テスター使ってイロイロ調べて
みましたが、ボディとアンテナは完全に絶縁されてる感じでした。
それに40センチでカーボンでコーティングされてるアンテナじゃ放電も
出来ないような(w
でもなんとなく気に入ってしまったので、カーナビのアンテナのラインを
引っ張ってきて有効利用しようかと思ってます。<アンテナのロッド自体は
交換しますが・・・
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:29 ID:1e05zYSa
- ビギナーST202乗りなんですが、ナビとかついてる純正オーディオって
簡単にオーディオだけ他のものにかえられるものなんでしょうか??
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 17:49 ID:Nr3BKrCS
- >>765
ビギナーの方は店に頼んだほうがいいと思う
- 767 :765:03/06/22 00:20 ID:v78x0uTd
- 返答どうもありがとうございます。けっこう皆さん違うやつにかえたり
してるんですかね??正直音はあまりよくないとおもうのですが。。
スピーカーのせいかな?
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 07:40 ID:NToXSj3/
- >>767
スピーカー替えるのはいいが店逝ったときには必ず
「ST202なんですけど」って言うこと。何故なら純正スピーカーのサイズが特殊だから
なんらかのスペーサーを作らないとたいていのスピーカーはつけられない。
ちなみに純正ナビ付きなら社外ヘッドに取り替え可。
その気になればDIYでも桶だけどぐぐったりして事前に予習しよう。
ドライバーと内装はがしがあれば出来る。
どちらにせよ店で相談するときは実車見せると話は早い。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:42 ID:x3xOuP85
- いつまでもヴィギナー・ヴィギナーって言っていつまでも店に頼んでると一生ヴィギナー
の罠
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:59 ID:UrlfoEr6
- とは言ってもここで文章で説明するには限界があるから、
そういう説明してるサイトで調べるか、
詳しい友達に教わるのが一番だ罠
- 771 :765:03/06/22 20:03 ID:oMvWY5x7
- おしえて頂いたみなさんTHANXです!金が貯まったら試してみようと
思います。煽られるの覚悟でしたが、セリカ乗りの人は親切ですね。
- 772 :H6銀芹海苔:03/06/22 22:36 ID:iUwp4wpH
- このスレいつも楽しく拝見しております。
漏れのST202ですが、メーター照明が薄暗くてちょっと困ってます。
90年代前半のヨタ車にありがちな薄い緑色の照明です。
電球を替えるとか、発光ダイオードを仕込むとかすれば少しはましに
なるものなのでしょうか?
現在走行距離133000`、不具合といえばそれくらいなので何とかしたいでつ…
少しでも長く付き合いたいのでスレの皆さんのお知恵を貸してください。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:30 ID:RE/7YooE
- >>772
ここ行くと、メーターライトの交換方法か゜載ってるよ。
電球次第でいい感じになるみたい。
www.ga-ko.com/~augoeides/diy00.html
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:54 ID:+ptrcpJ0
- ST202にOZクロノ履かせたんですが、今日ふとタイヤ点検したら、
タイヤの外側の角が思いっきり削れてる!!!!(T_T)
どうやらフェンダーに干渉しているみたいです。
同じような経験された方はいらっしゃいますか?
ちなみにサイズは 17×8JJ+35 , 215/45ZR17 です。
セリカの17インチ用としては一般的なサイズだと思うのですが・・・
フェンダー折りとかの対策が必要なんでしょうか?
- 775 :774:03/06/23 00:55 ID:+ptrcpJ0
- あう、書き忘れました。
足回りはまったくのノーマルです。
よろしくお願いします。
- 776 :H6銀芹海苔:03/06/23 01:50 ID:S0zRpb2R
- >>773
サンクスコ。
大いに参考にさせていただきまつ!
目指せ!次は150000`。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:56 ID:yl47eOCK
- >>774
タイヤは一般的?と思うがホイールがちょっと怪しい。
はっきりとしたことはわからないけどリム幅8.0でoffが+35だとかなりギリギリでないかい?
しかもけずれてるのはフロントタイヤだけってことない?
クロノでそのサイズは一応ST205とZZT231用ということになっている。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 12:07 ID:MxvnBpRF
- >>774
アライメントが狂っている可能性は?
>>777
185も余裕で履いてますが
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:19 ID:OPgdsP+J
- >>774
ぜんぜん一般的じゃない。215/40R17が基本だろ。
タイヤサイズでかくなってるよ。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:31 ID:C24cC2D0
- >>779
何をもって215/40R17が基本なのかは分からないが
でかいってもたかが1cm厚くなってるだけだしメーターも誤差の範囲だろ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:43 ID:RE/7YooE
- 215/45R17履いてるが全然問題ないな。
40が基本の根拠は?
- 782 :774:03/06/23 23:24 ID:+ptrcpJ0
- 皆さんサンクスコ。ってよく使われてるけど何?
もしかして医療器具の事かいな?(藁)
>>777
OZレーシングのカタログには「CELICA 205 202 CARREN」
って事で、このサイズがマッチすることになっています。
カレンのスペルを間違っている罠。
削れてるのはフロントタイヤだけです。
>>778
アライメント・・・否定はできないのですが気軽に測定して
もらえる所、近所に無さそうですなぁ。
185って、185Hですよね?漏れの知人でも何人かいらっしゃいます。
>>779
Σ;´Д`)ズガーン
ホントだ・・・直径で20mmもでかくなるのね。
でも削れてるのはトレッド面というより、どちらかというとサイドウォール寄りなんです。
このまま放置しておくとバーストの可能性大の予感。
>>780
厚さよりもオフセットの方が影響してそうです。
>>781
詳細きぼんぬ。
フロントってツライチになってますか?
- 783 :779:03/06/23 23:42 ID:OPgdsP+J
- >>780,>>781
215/40R17と215/45R17だと、>>782の通りタイヤの直径は20mm違う。
ということは、タイヤの円周は20mm×3(ゆとり教育)=60mmも違う。
215/40R17だと直径は86×2+17×25.4=603.8mm
円周は603.8mm×3(ゆとり)=1811.1mm
よって、時速100km/hの時、100×60÷1811=3.31km/h実際より遅く表示される。
ということは、300km/hだすと10km/hも誤差が出るのだ。
いや、そんだけ。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:03 ID:tSnmZcFP
- >>774
215/45ZR17 17x7J オフセット24だったかな?
車高落としてるけど、ツメ折等無しでまったく問題なしだけどなあ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:04 ID:zCg4smuD
- 車検時の速度測定は40km/hですから
>783の式より
40×60÷1811=1.33km/h
実速度40km/hに対して、マイナス方向(31.0km)からプラス方向(44.4km)までが
許容指針範囲なのであまり問題ないでしょう。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:06 ID:bvioVqdv
- >>783
なる。メーター表示の問題なのね。
- 787 :779:03/06/24 00:17 ID:tYfiqyVR
- えー、ついでだが、
ST202の純正、205/55R15は直径606.25mm。
215/40R17は603.8mm、215/45R17は625.3mmとなる。
よって、17インチなら215/40R17がベストと思われる。
- 788 :ノーマル205:03/06/24 01:32 ID:6qIEtTvK
- OZクロノに235/40-17履いてますが
ツライチで問題無しです。
これはノーマルの215/50-16と外径ほぼ同じ筈。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 02:37 ID:zCg4smuD
- ST20系の純正タイヤは(純正ホイール)
SS-1が純正で195/65-14で、外形608前後(14×6.0JJ +45)
SS-2が純正で205/55-15で、外形610前後(15×6.5JJ +45)
SS-3が純正で205/55-15で、外形610前後(15×7.0JJ +45)
GT-4が純正で215/50-16で、外形622前後(16×7.5JJ +45)
>774
ST202のグレードによっても変わってきますよ。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 13:38 ID:+/6pJg9/
- >>788
235/40R17だと外径は(235×40÷100)×2+17×25.4=619.8mm
215/50R16は、(215×50÷100)×2+16×25.4=621.4mm
外径は問題なし、ってか小さくなってるし。
幅は、オフセットによるけど235までは履けるみたいだね。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:11 ID:QF2YkvnR
- セリカって市販の大抵のアルミホイールは付けられますか?
それとも結構種類が限られるの?
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:03 ID:cO08ge1y
- >>791
だからほとんど付かないって言ってんだろゴルァ!
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:27 ID:FRwNcC+u
- >>791
PCD100の5穴だと種類が限定されるよ。選ぶ時は気をつけて!
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:40 ID:FRwNcC+u
- ST185(H3登録)乗りです。
この頃(H3)登録されたセリカのダシュボード先端の通気口って、経年劣化で反りかえりませんか?
私は昨年気になって交換しました(部品代+工賃で5万くらいかかった)。
- 795 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/06/24 19:10 ID:FZa1hBq/
- >>794
あっしは平成2年式ですが、かなり反り返っていまつ。(笑)
ST18#系の持病らしいでつ。
見た目が悪いだけなので交換はしてません。(5マソも掛かるんだね。。。)
それよりも連日の雨で、雨漏りが。。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!!!!
- 796 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/06/24 22:16 ID:FZa1hBq/
-
助手席でつ。。。(´・ω・`)ショボーン
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030624221435.jpg
- 797 :205親父:03/06/24 22:18 ID:vfSAXLPc
- マターリ中突然ですがオフ会してみませんか?
いちおうネタは仕込んでおいたんですが・・
セリカフェスタ行けない人や
7月中から8月くらいで型式問わず、
弄りノーマル何でも来い!の節操なしってのはだめ?
場所は東海三県か長野県もしくは滋賀県辺りで・・
ご賛同いただけるでしょうか?
何かいい案あったら教えてください
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:24 ID:DFOoa5fX
- >>795
雨漏り→ジメジメ→カビ臭くなる→面倒なので放っておく→さらにキノコまで生える
…以前の愛車はこういう末期をたどりました。
- 799 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/06/24 23:32 ID:FZa1hBq/
- >>797
近場なら参加させていただきまつ。
出来れば名古屋市内で。。。(爆)
(;´Д`)
>>798
キノコ!?
それはキビしいですね。。。
あっしは水が溜まったらタオルで吸い取って、
晴れた日に出来るだけ乾かすようにしていまつ。(;´ー`)
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:09 ID:FsOha3vj
- ST20#を中古で買ったものです。純正キーレスつけたいんですが、いくらくらいかかりますか?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:31 ID:iTgWGs6I
- 今日セリカが来ました!
市販のアルミホイールに交換できるんでしょうか?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:46 ID:kSAbhg24
- ATをMTに乗せ換えたいんですけど、いくら位かかるんですか?
新品と中古の場合の値段の比較したいんでよろしくおながいします。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:52 ID:rwKyE4WS
- >>797
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054311350/l50
来い。
- 804 :H6銀芹海苔:03/06/25 02:45 ID:ls6y0gr0
- >801
上に書いてあったような・・・
それはさておき、納車おめ!
うーん、セリカは100の5穴なんで結構選択の巾が狭いような…
でもしっかり探せばきっといいのはあるYO!
漏れの銀芹はいまOZ履いてまつ。
しかしSV25(ビスタ)→ST183(ED)→ST202(銀芹)と5穴ばっかり
乗り継いだけどホントにホイル少ないね・゜・(ノД`)・゜・
負けずにガンガって下さい!
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 09:17 ID:R1SL/1oY
- >>797 799
名古屋圏内なら漏れも行こうかな
>>801
納車オメ
PCDやOFF、穴数等が合うなら問題なしかと
お店(でーらー、量販店)で相談してみると
付けれるかどうか、おせーてくれる
>>802
自分はMTをATに載せ替えたい
店に頼むと工賃は15位〜らしい
部品代はドナー次第
>>803
一度前の車で行きますた
それ以降は仕事に追われて;
- 806 :205親父:03/06/25 20:04 ID:b+2xKsgY
- 今晩は_(_^_)_
>>801
好みをいってくれれば見繕いますw
>>803
場所はどこになるでしょうか?
長島PA?
>>799>805
お待ちしてます(・∀・)
ZZTの方にも貼っていいかな?
遠い人でも集まれれば良いんですけど・・
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:15 ID:Wec6i99n
- セリカシリーズのハンドルサイズは全部同じ直径ですか?
20系を知りたいだけなんですけど…
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:31 ID:nQiYpMe/
- ST18#のダッシュボードは前期型は特にめくれやすいです。
後期型では少し対策されてあったと思いますが、それでもめくれやすいですね
処置は交換ぐらいしか無いけど、ダッシュボードに直射日光をあまり当てないことで
反り返りは軽減できます。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:00 ID:k/W7GLkP
- ホイール、どれがばっちり合うかなんてワカンナイんで、
これがお勧めっていうの教えて!
202SS-1です。
- 810 :ノーマル205:03/06/26 02:01 ID:2uc1t6we
- >>806
オフ会参加したいけど、東京からじゃ、ちとキツイ。
それにも増して、休みが土日ではないので残念です。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 03:50 ID:HvUjALiK
- >>806
まぁつべこべ言わずにスレに張り付いてみて下さいな。
MTから乗せ変えね・・・
ヤフオク探してみたら?
と、いまさがしてたらサンルーフが出品されてる(w
ガラス割っちゃった人が交換用に買うのかな???
部品取りならST20系、どれかが必ずと言っていいほど出てるので
それで探してもいいかも。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 14:51 ID:4/hkFHLQ
- 羽なしのST系はどうよ??
特に205は。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 18:10 ID:yzIWVSYn
- 純正リアウイングを取り外したら
新しいセリカを発見できるYO!シブイ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:58 ID:upisQg/Z
- 以前は羽ナシだったけど、やっぱりしっくりこなくて羽つけた。
個人的に羽ナシはスカイラインやシルビアみたいなオーソドックスなクーペスタイルに似合うと思う。
- 815 :205親父:03/06/27 22:47 ID:Ug1xoKFr
- >>810
さすがに東京は遠いですね・・
残念ですがまたいつかおあいできれば(´ー`)
とりあえずGT-fourスレにも張ってみました。
引き続き御意見お待ちしております。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:50 ID:fQbD0Is/
- 質問!
st202 SS-1(3S-FE)のシートってSS-2と同じスポーツタイプ?
エンジンは別にいいんだけど,ホールド性悪いのが嫌なんで。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:52 ID:L6yMETxc
- >>816
SS−Uのシートも十分ホールド性悪いと思う
- 818 :816:03/06/29 00:32 ID:Yer9b5sZ
- ふーん,で違うの?
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:46 ID:LVR/sCF9
- ( ゚Д゚)ヴォケ!!
- 820 :ST-183GT-R4WS乗り:03/06/29 17:48 ID:/h2Cj5Ce
- いい加減車を買い換えようかと思ってるので
友人のZZT230-SSU(ノーマルサス)に乗ってみたが・・・
昔のST-183GT-Rに比べて車幅がある分かどうか知らんが安定性が高いと思ったよ
エンジンの吹けは3Sに比べて軽かったな、トルクが細い気もしたが、
反面5-6千あたりからゴムで引っ張られるように加速する感覚はホンダっぽいと思った
3Sは淡々と加速してって6千あたりから頭打ちだしな〜(笑
あと車高は変らんのに床下高が下がってるのとシートが低いのか運転時のヘッドクリアランスが良くなってるのは良かったな
ただ内装のチープさには萎えまくり・・・
ハザードが不便な位置にあったり、ウィンドウのスイッチががドアでなくセンターにあったり
後部シートの居住性が輪をかけて低くなってたり、
エクステリアはまぁまぁ気に入れる範疇なので残念ですた
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:18 ID:/OWYjXGe
- 甲州街道を歩いてたら、なんかセリカがギョーサン走ってた。
なんかの集まりでもあったんかなぁ。
でも全部ST-20*系だったが。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:45 ID:IsgPkNdL
- 私st202(黒)のりですが、駐車中に何故か鳥が集まってきてしまいます・・・
おかげでウンコだらけ・・・
隣には同じst202(銀)がいつも駐車してるのですが、何故かこちらには何の
被害もありません。
上に電線もないのに・・・
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 06:53 ID:0CeNmO7t
- ウンコなら誰にも負けない。
止まってる時はもちろん、走ってるときもウンコが降ってくる
タイミングの良さ!
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 09:08 ID:JiOfkOKs
- 確かになぜかウンコが大量につく車ってあるね。
ナンデだろう
ウンコついたら、すぐふき取らないと大変だね
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:40 ID:j+n73FGF
- ウンコも嫌だが夏は蟲が嫌だ
バンパーにデカい蛾か何かの残骸がバンパーにこびり付いてたけど、放っておいたら
その部分だけクリアが溶けてとれてしまった・・・恐るべし蟲の体液
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 17:55 ID:lS9HV+MP
- 黒い車には小虫が集まる傾向がある
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:59 ID:JiOfkOKs
- 高速走った後にバンパー見ると凄い事になってるよね。
この前数百匹?こびりついてた。
しかも、落ちない。本当にゴシゴシしないと落ちない。
たまに血吸った蚊も潰れてるみたいで、赤いシミが出来てるし
気持ち悪いね
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:44 ID:J89IoZl0
- 黒と黄色は虫さんたちが寄ってきますよ。
ハエは黄色が大好き。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:59 ID:hoVjqXvc
- >>827
実は人を撥ねた
・・・zyoudan
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 03:40 ID:Wd8phYVW
- おまえら。
怖気の走る話はその辺にしてくれ(((( ;゚Д゚)))
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 03:43 ID:Wd8phYVW
- 怖気の走る話はそれくらいにしてくれ(((( ;゚Д゚)))
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 10:01 ID:0MBOh/oE
- 白の方が虫寄ってこない?
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:29 ID:Dt/rG4cG
- ラヂエターにトンボが張り付きやすい。首チョンパのヤシ。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:07 ID:WQ9dsc48
- 去年の夏旅行に行った時のことなんだけど、
夜に福島県の山を飛ばしてたら、どこからともなくコツコツ音がして
後でフロントエアロ見てみたら蚊や虫の死骸が大量にへばり付いてた。
殺虫剤より強力かもってオモタ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 17:08 ID:Wd8phYVW
- エアフィルターなんて怖くて見たくない
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:04 ID:UToCIwJU
- あつい
- 837 :205親父:03/07/02 21:44 ID:i6dRm5rg
- えーと取り合えず東海地方でめぼしいトコだと
長島PAか、おはみか会場
関西方面だと滋賀の比叡山ドライブウエイなんががいいかと思ってます。
あまり一般の人に迷惑がかからない場所がありましたら教えてくださいね。
よければ引き続きご意見お待ちしてます。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:13 ID:Ir40SM+8
- 首都圏と関西で分けたらどう?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:13 ID:Ir40SM+8
- 中間の人(名古屋あたり)はどっちに行ってもいいってことで
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:29 ID:7JB2PKbv
- 日本の中の人も大変だな
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:15 ID:Z2Lio1dP
- >827
漏れのは大丈夫だ、
ボディー赤だし
などといってみるテスト
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:49 ID:rwvxJftX
- 841を透明あぼーん。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:47 ID:snBfZsSf
- セリカって後方視界は他の車(クーペ)と比べて良いほうなんですか?
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:40 ID:ykHkpfSB
- >>843
決して良くはないです。プレやFTOより多少はマシかなといった程度です。
すぐに慣れますけどね。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 02:07 ID:rTAoy7J3
- 漏れの205(黒)の駐車スペースは、近所の野良猫達の
縄張りの境界線上にあります・・・。
ボンネット、ルーフ共に小さな傷が一杯です。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 02:25 ID:cwCmcwdV
- >>845
ねこよけのあの臭い物体は効果ない?
ホームセンターとかで売ってるけど。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 08:50 ID:xXWK9iW7
- それでもやっぱり黒がいい。
どっかのスレにも書いてあったように葬式に乗りつけても違和感ないし。
(赤とかだったら変な目でみられそうでちょっと行きずらい)
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 08:57 ID:2/LROwoy
- 昼間は黒が映えるけど、夜だとゴキ○リみたいじゃない?
ギャー
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 16:01 ID:7KFcggKd
- ゴキ○リには ブレーキクリーナー
これ最強!!
アー○ジェ○トなんかより強力よん☆
- 850 :st183:03/07/04 17:51 ID:P8TosECf
- 18#系の黒は、まんまゴキ○リ
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:02 ID:ui+soK1Y
- 18#系の黒にZZTのセンターアンテナを移植するとさらにゴキ度うp!!
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 01:24 ID:diu+GTFk
- 運転中にゴキ○リ発見したら。。
ギャー
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:22 ID:9jio3UEf
- なんで隔離スレの「GT-FOURスレ」でZZT叩きやってんの?
あそこは既知外ばっかだな〜。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:37 ID:85pd/kej
- >>853
余計なことを言うな。基地外がこっちにまで来たらどうすんだ?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:58 ID:/zJ4P0Vr
- | ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:58 ID:/zJ4P0Vr
- あぁ、誤爆したスマソ
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:28 ID:1k+2ywS1
- セリカGT−Four(ST20系)が欲しい。どんなに良い車か、もっと教えてくださいませんか?いい車なのに、あまり話題にとりあげられないし、ここでも下に下がり過ぎ
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:00 ID:+3ys7u86
- 857>
ST205海苔の既知外がいるから話題に出さないようにしてるだけ。
隔離スレは無視
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:25 ID:8LG56I1P
- ST202もいいモンだよ。205とは別物でスポーツ走行に向いていないのは確かだけど、
オレは見た目は大事(中身よりも)だと思うタイプだ。
DQNっぽくみえないし、こんなに美しい曲面で構成された
車体はほかにはないんじゃない?
彼女つれてドライブしてハアハア(;´Д')するのさ。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 02:27 ID:c/NJpquq
- 能力的には205だけど見た目は202の方がスッキリしてて好き♪
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 02:28 ID:c/NJpquq
- 能力的には205だけど見た目は202の方がスッキリしてて好き♪
- 862 :フル銀:03/07/07 04:07 ID:Lu2osrW3
- >>800
ディーラーで一万八千でした〜工賃抜きらしい
今日、SS-1がきますた
芹香チャンたまらないです^^
質問なんですが、ライトON1でヘッドランプ(小?)は両方付くのですか?
片方しか付かないッス(><)
後、四つが付く時は、パッシングの時だけなのかなぁ〜?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:31 ID:Nwsdq/4R
- >>862
○● ●○
この図で言う黒丸がつかないってことかな?
そいつはハイビームだよ。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:44 ID:EuOpTrtJ
- ドイツのスポーツ・カー顧客満足度でセリカがトップ,J.D.Power社が調査[2003/07/04]
CS(顧客満足度)に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社は,ドイツでの自動車顧客満足度調査の結果を「2003 Germany Customer Satisfaction Index (CSI) Study」として発表した。
トヨタ自動車が7つのセグメント中,5セグメントで1位となり,ブランド別ランキングでも2002年に引き続き1位になった。
ドイツでの自動車顧客満足度調査は今年で2年目。
この調査は,新車購入から2〜3年経過した消費者を対象に,車両,ディーラー,維持費などに関する顧客の満足度を調べたもので,調査対象は29ブランド,115モデル。
今回の調査では1万6000人以上から回答を得た。
セグメント別ランキング(図1)では,
Small Car(「Yaris(日本名:ヴィッツ)」),
Lower Medium Car(「Corolla」),
Upper Medium Car (「Avensis」),
Sports Car (「Celica」),
SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)(「RAV4」)
の5セグメントでトヨタ車が1位となった。
ブランド別ランキングでは,トヨタがCSIスコアの業界平均の781を大きく上回る841を獲得して1位となった。
トヨタに続き2位がマツダ,4位にホンダ,5位にスバル(富士重工),6位が日産自動車,9位が三菱自動車工業,10位がダイハツで,日本のブランドが多くランクインしている。
BMWは3位,Audiが7位,MercedesBenzが8位になり,トップ10は日本とドイツのブランドが占めた。
総合満足度を構成する要素は四つで,重要度の順に「品質および信頼性」(30%),「車の商品性」(25%),「サービス」(23%),「維持費」(22%)となっている。
日本のブランドは「品質および信頼性」で,ドイツのブランドは「車の商品性」でそれぞれ高いCSIスコアを獲得した。
今回の調査で,顧客の満足度は車のブランド力やディーラーのサービスと直接関連していることがわかった。
自分が評価したブランドに800以上のCSIスコアをつけた人の52%は,次に買う車も同じブランドすると答えた。
これに対し,700〜800のスコアをつけた中で,次も同じブランドの車を買うと答えた人は21%にとどまった。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:29 ID:UKfCtcX7
- とりあえずage
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:14 ID:qS7ZEX9P
- >>860-861
なるほど・・・・・・・ そういう事か・・・・・・・・・
元の意味もやっと解かった・・・・・・・
・・・・・・。 やっと解かった意味が・・・・・・。
S T 2 0 2 海 苔 ダ タ − の か ・ ・ ・ ・
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:26 ID:CjMrofvt
- ST202 黒海苔デス。 今日洗車したてで素晴らしくテッカテカの
セリカたんでうっとりしてたんだが、キレイなボディに比べ、ホイール(鉄)
が素晴らしくもっさい事に気付いた! 近々アルミを履くつもりなんだが、
参考までにアルミ履いてる皆様のホイールの種類、タイヤのサイズ(幅、扁平、インチ)
等お聞かせ下さらぬか?
- 868 :フル銀:03/07/08 01:28 ID:0RuuNFjl
- >>863
ありがとん
なるほど、灰ビームようですたか
ライトの2段階だと、ヘッドランプ両方付きますが1段階だとヘッドランプって
まるっきり付かないのですかぁ??
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:37 ID:df0zLtGp
- >>867
うぅんとね 過去ログ嫁
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:52 ID:JLgT1ARp
- >>867
過去スレが二桁にもなって読めっていうのも可哀想なんで一つマジレス。
漏れのデータ参考に汁、
YOKOHAMA AVS MODEL7
17x7J +40
BRIDGESTONE REGNO GR-7000
215/45ZR17
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 14:31 ID:iEaFmted
- >>867
>>774からを読むといいです
そんなことよりこいつを見てくれ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29434059
これをどう思う?
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:41 ID:3pwikipv
- >>871
自分の矢不億ブースの宣伝スンナ!!
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:37 ID:JLgT1ARp
- >>871
高杉
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:39 ID:daW/Xmp3
- >>871
このデザインなら(゚听)イラネ
- 875 :871:03/07/08 16:53 ID:iEaFmted
- なんか評判悪いな。デザインは好みだからしかたないとして、高くはないと思うんだが。
8Jのオフ35ってST20Xに履けますか?
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:38 ID:SHbsIeVA
- >>875
>>774
- 877 :871:03/07/08 18:45 ID:iEaFmted
- タイヤのサイズに気をつければ履けるってことかな?
実際に同じサイズのホイールはいてる人いませんか?
- 878 :205親父:03/07/08 22:08 ID:93AeRXgc
- えーと、保存版マッチング
ST202は
タイヤサイズは17であれば215/40-17
ホイールサイズは8jでオフセットは32から38くらいまでが
まずあたらないサイズ
16インチは205/50-16か225/45-16
ホイールサイズは同じく8jで33から38くらい
205もホイールの基本サイズはいっしょくらい
タイヤサイズは215/45-17か、235/40-17
↑は安心サイズ
このスピードラインなら問題無く履けます。
そのかわりタイヤサイズは気をつけて
>>837に誰か来てくれないかな(´・ω・`)
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:53 ID:FmMrpcTA
- オートマST202 SS2なんですが、恥ずかしいっす。
MTにしておけばぁっと後悔
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:54 ID:qpthtxhz
- オートマだと恥ずかしいとか、高卒だと恥ずかしいとか
そういう根性が恥ずかしいことに早く気付けよ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:42 ID:4dolOaAD
- >>880
だって、よくオートマかぁ・・・って付け加えられるんだもの・・・
- 882 :871:03/07/09 00:58 ID:ZKb0LHje
- >>878
丁寧なレスありがとうございます。
OFF会、都合が会えばぜひ参加したいです。当方、岐阜県在住。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:00 ID:4h3QtXc1
- >>881
周りが車好きだからと思われる。
車に興味ない奴に聞けばフーンで終わり。
俺はシフトのデザインと値段でマニュアルにした。
シフトが現行のデザインならオートマを選んだと思う。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:07 ID:65YHynCa
- 通は街乗りようにオートマと、
遠出用にマニュアルと2台所有しておくもの。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:17 ID:MppaUt/N
- >>879
734を見れ。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:36 ID:E8BEGsn8
- >883
シフトのデザインって現行と違う?
現行の内装は実際見たことないけど、ネット上のカタログ見る限り違いなさそうだけど。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:33 ID:ZArIAXQn
- >>886
ATの話じゃないの?
全然違うよ。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:57 ID:wcNkWHdd
- 要するに、202の横に広がったスポーティじゃないシフトが
嫌だってことじゃないの?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:27 ID:RZGMbiIw
- セリカの車体が360°回転するのを眺められるページ(要プラグイン)車体色をチェンジできる
http://www.toyota-europe.com/applications/mm/multimediaIndex.asp?mediatype=3d&modelID=11&mediaID=1&disptype=
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:03 ID:FbDDfrCq
- >>889
スレ違い
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:12 ID:hl9iVX7c
- 高速でアクセル目いっぱいふんで加速するときの車内に響くようなエンジン音が
快感。
あと、夜にバック駐車するとき後ろが全然見えん・・・
- 892 :883:03/07/10 00:03 ID:pyth6sGZ
- >>886
>>887-888の言うとおりです。
ZZT231のATシフト>>ST202のMTシフト>ZZT231のMTシフト>>ST202のATシフト
個人的にはこんな感じです。
好みは人それぞれだと思いますのでsage
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:38 ID:Tj41L4Ly
- ZZT231のATシフトノブは小加工でST202のATに付きます(ネジ穴がちょこっとずれてるくらい)
ただZZT231のATシフトノブが割と高かった記憶が…
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 18:39 ID:7q/jeuqt
- >>893
まじ?
ZZT231のATってO・Dボタンあるの?
付くんならちょっと楽しみ。
割りと高いって・・・・3万くらいするの?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:18 ID:Tj41L4Ly
- >>894
ST202用もZZT23#用も2本のネジで穴径も同じですが、穴の位置が違うので穴開け加工が必要です。
ZZT23#用にもODボタンはありますよ。ST202のODスイッチ用の配線をギボシ端子等で接続するといいでしょう。
なかなかカッコよくなりますがノブの高さがちょっと腰高になります。
低くするには中の鉄柱を短く切断すればいいのですがちょっと大変でしょう。
ちなみにZZT23#アクセサリーカタログに載っているカラーシフトノブは\23,000です。純正黒はいくらか知りません。
- 896 :894:03/07/11 00:21 ID:B+7QOlV3
- >>895
サンクス。
ノブの高さが問題かもね。
鉄柱の切断・・・・ちょっとやっかいだなぁ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:56 ID:eSZt4V6N
- ST202のドアにあるスピーカーって音はあんまでないのぉ??
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:07 ID:lRmk0X+i
- >>897
いっぱい出るよ
もうズンズンと
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:14 ID:eSZt4V6N
- >>898
マジッすか??
中古で買ったんだけど市販のオーディオ付いてて、まるで出ないんですけど(><)
あっ、ドア上の小さいほうです
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:22 ID:LiSQ4mCv
- >>878
18系の車はノーマル、人はアブノーマルですが酸化してもいいですか?
- 901 :205親父:03/07/11 22:32 ID:Raxq2qSL
- >>900
もう大歓迎o(^▽^)o
だけど場所どうしましょう?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:47 ID:LiSQ4mCv
- 名古屋IC以西、神戸市以東なら行けそう
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:51 ID:f4Ge199A
- >>899
ツィーター?
単に配線がされてないだけダタリシテ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:28 ID:6tlcUPa/
- >>903
ツィーターです。スピーカーはついてます
補助だから微妙にしか出ないって言われたけど、そんなものなのぉ??
微妙に出てるらしいけどマジ聞き取れナイョ
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:20 ID:K1psfW7U
- セリカってバックギア入りにくくないですか?
もしかして俺だけ・・・?
5年式に乗っています。
- 906 :8G7:03/07/12 12:42 ID:JdkNROjv
- 3年式に乗っていますが、確かに入りにくいと思います。
駐車場とかで焦る……。
- 907 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/12 15:14 ID:/9cvLKm5
- >>905
後期型は「マニュアルトランスミッションの2速にトリプルコーン、
3速にダブルコーンシンクロを、併せてリバースにもシンクロを追加。
これによりシフトフィーリングの向上を実現させる。」とのことなので、
前期型ほどひどくは無いと思うんだけどね〜。
2年式のST185ですが、バックギアに入れるときはダブルクラッチを使います。(爆)
- 908 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/12 15:16 ID:/9cvLKm5
- テンプレどうぞ。
【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part2
伝統のスペシャリティ−カ−、セリカ。
FFも4WDもカコヨクマタ-リいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
ST-16#セリカ (流面系) 1985年登場
ST-18#セリカ (セクシー) 1989年登場
ST-20#セリカ (丸目4灯) 1993年登場
- 909 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/12 15:19 ID:/9cvLKm5
- リンクもどうぞ。
【カコヨク】セリカについて語りましょう【マタ-リ】
part1
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974055794.html
part2
http://natto.2ch.net/car/kako/982/982574173.html
part3
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991940147.html
part4
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996588105.html
part5
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10031/1003125761.html
part6
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10099/1009982750.html
part7
http://corn.2ch.net/car/kako/1015/10155/1015514033.html
part8
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021658084/
part9
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024947273/
part9.1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025352285/
part10
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029847729/
- 910 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/12 15:20 ID:/9cvLKm5
- 続き。
part11
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1035/10358/1035813493.html
part12
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1039/10392/1039268439.html
part13
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10417/1041779378.html
part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045240942/
part15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051018759/
【カコヨク】ST系セリカについて語れ【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050677572/
【カコヨク】ZZT230・231セリカについて語れ【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050667965/
【カコヨク】ZZTセリカについて語ろう【マターリ】Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053961412/
【カコヨク】ZZTセリカについて語ろう【マターリ】Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057814886/
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:12 ID:920aGx3F
- >>908
>ST-18#セリカ (セクシー) 1989年登場
セクシーというよりもグラマラスって感じだけど、ST20の方がグラマーな感じ
ST16が直線的でスタティックでやや女性的だったので
ST18は曲線を多用して男性的で力強い筋肉質なフォルムにしたみたいです
ただ、ST18はこれといった呼び名はないですね
エディ・マーフィーのCMが印象的でしたが
「未来感覚」、「ニューエアロ・フォルム」などの言葉もありますけど
人によってはラリーのセリカのイメージもあるかも
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:23 ID:f4Ge199A
- >>904
ツィーターは高音のみがシャリシャリ出力されてればオケ。
中音、低音は出ないよ。
- 913 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/12 22:12 ID:/9cvLKm5
- >>911
とある雑誌に「S字曲面を用いたアスリート系のマッスルボディ」と、ありました。
じゃあやっぱり「ツルツルしたやつ」にしますか?( ´∀`)
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:15 ID:ewqqIT1g
- WORKのマイスターS2Rってセリカ履けますかね? どこ逝ってもホイルの
現物無くて確認出来んくて…。 5穴のピッチ100、オフセットは+35だから
問題無さそうな気がするんだが。 …禿しく履きたい!
- 915 :914:03/07/13 19:18 ID:ewqqIT1g
- 失礼!補足。 当方ST202後期型。 同じ型でマイスターS2R
履いてる人おりますかな?
- 916 :205親父:03/07/13 20:42 ID:vCNXAZsv
- >>914
S2Rならサイズ設定しっかりしてるからちゃんと履けます。
マッチングは>>878見てください
一応ビッグキャリパー対応ディスクもあるけど
ノーマルディスクならリムも深くいけますよ。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:26 ID:Is9wYUYS
- ST20#にマイスターS2Rは似合うよ
是非履かせて下さいな
- 918 :904:03/07/14 02:05 ID:TXbmg4Of
- >>912
よく見てもらったら、配線でした^^;
おかげさまで高音でるようになりますたぁ
サンクス
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:04 ID:cZxRLaxO
- >>918
ヨカータね( ´∀`)
- 920 :914:03/07/14 21:57 ID:JQyQukuN
- >>916
ホイールもモノによってサイズ判定で違ってくる場合があると聞いていました。
しかし205親父さんにOKサインを頂けホッと一安心…早速注文しよう!
ありがとうございました!
>>917
S2R一目ボレでしたw 中々セリカに合うホイールが無くて、諦めかけていた
時にS2R発見して…コレだ!とw 格好いいですよね…はよ履きたいです(^v^)
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:01 ID:fDuDrM4v
- >>914
マイスター履いたら是非写真うpきぼん!
漏れも欲しくて…。
- 922 :205親父:03/07/15 05:54 ID:7figCVim
- >>914
楽しみですね( ´∀`)
たまに納期かかることもあるけど
まあ気長にマタ−リとw
あとタイヤも性格がだいぶ違うのあるから
乗り心地タイプか、スポーツタイプか
選んでおいた方がいいですよ。
やっぱり乗り心地はどうしても悪化
する方向に行くからね。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 09:19 ID:/gHtAts7
- ST202の他社競合車種はインテグラになるんですか?
現行型はそうみたいだけど。
- 924 :山崎 渉:03/07/15 10:20 ID:qcBRJoSX
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 925 :山崎 渉:03/07/15 13:48 ID:qcBRJoSX
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:15 ID:gZDuYt+w
- >>923
インテよりはプレリュードじゃない?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:58 ID:Wg3Fotjg
- >>923
ST-202はシルビア、プレリュード
ST-205はエボ、インプ
ZZT231はインテR
雑誌比較だとこうなってるね。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:52 ID:DcehAfbI
- ST205の中期・後期に、前期の純正アルミは履けますか?
共販で購入可能ですよね?
このアルミです。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030715154735.jpg
また、前期に後期(もしくはWRC)の純正高下駄はボルトオン出来るのでしょうか?
購入検討中ですので、よろしくお願いします。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:42 ID:IQ3YM4e3
- >>928
履ける。べつに止めないけど、くそ重いよ?この純正ホイール。やめといたほうが・・・。
- 930 :205親父:03/07/15 19:41 ID:7figCVim
- >>928
前期型であれば穴の変更は無かったと思ったけど・・
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:58 ID:LS+GLFhD
- セリカ202 SS1はホイールによって
エンブレムの部分がぶつかって嵌められない場合がある。注意せよ。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:00 ID:Wg3Fotjg
- セリカフェスタまで1ヶ月切りましたね。
知らない人はここでチェック!
ttp://www.c-one.co.jp/celica-festa/
みんなで盛り上がろうぜ!
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:14 ID:zJZdiRIz
- 足立車検場糞
202中期にベロフHID付けたら配光がダメとかでNG
後付HIDがOKな車検場情報キボン
- 934 :928:03/07/15 22:35 ID:DcehAfbI
- >>929>>930
ありがとうございます。
そんなに重いのですか。。。考えてみます。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:07 ID:Umw1BdXq
- >>933
光軸調整した??
調整しないと 配光に引っ掛かると思う。
ってか引っ掛かってるね(汗)
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 09:16 ID:35RLGRUP
- てっきり202のライバルはインテグラ4灯のやつとおもってたよ・・・・
4灯同士で・・・・あまり関係ないけど。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:39 ID:OApIAx4K
- この連休皆さんは休みですか?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:53 ID:AApVOJsF
- >>937
美味いラーメン探しに行ってきます。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:58 ID:kt13Ijnt
- >>937
某クラブのオフ会です
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:00 ID:h4AXFDGI
- マップランプが切れたので換えようと思ったけど・・・電球が・・・取れない。
どうやって取るんだろう? ふたははずれたんだけど・・
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:19 ID:mAnOTmOH
- >>940
電球をグッと押し込んでそのまま90度回転させると取れます。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:04 ID:zspgGweb
- >>937
小倉優子とTDL行きます( ´∀`)マジデ
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:52 ID:f35vxJBH
- ST202って、前後でトレッドちがうんだよね。 ツライチにしてる人って、やっぱスペーサー使ってるんですか? なんかバランス不安…。
- 944 :940:03/07/18 00:13 ID:/MkrrFLj
- >>941
あ、ありがとうございました!!!
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:06 ID:dVWHpwr3
- >>943
後ろのフェンダーがふっくらしてるからね。
前輪が面一になるオフセットだと後輪はまだちょっと内側に入ってる、からスペーサーだろうな・・・
公道走行程度ならバランス面のことはそんなに問題ないだろうけど、実際の所どうでっしゃろ?
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:50 ID:tDH6EXAe
-
\(^o^)\ もうすぐ三連休 \(^o^)\
- 947 :205親父:03/07/18 22:46 ID:ReXcT6pF
- 明日引き続きお仕事です・・・
皆様良い休日をヽ(`Д´)ノ
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:59 ID:tGHLivBe
- 鬱だ 手放す日も近いかも 査定にでも行ってみるかな
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:05 ID:7e7dUWvZ
- コンバチ乗り諸氏へ。
最近の他社4シーターオープンに乗ってみたことありますか?
比べてどうでしたか?
この際セリカじゃなくてもいいから
フル4シーターコンバチ復活させて欲しい…セリカならなおいいけど。
ソラーラ入れてくれないかな〜トヨタ。
- 950 :948:03/07/19 15:17 ID:tGHLivBe
- 2シーターからの乗り換えでしたから分からないな
漏れ的には次の車は屋根あかなくてもいいかな
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:01 ID:oXC2Sw9C
- age
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 10:44 ID:t9iEfQ7L
- 現行セリカにはトヨタで最も進化したバルブ制御であるVVTL-iが組み込まれている。
これは、バルブタイミングとバルブリフトを可変するものである。
VVTL-iが装備されているのは、セリカだけである。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:27 ID:VeDyElsh
- >>952
VVT-i
VVTL-i
かわあらないじゃん
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:40 ID:zcKuU8pi
- VVT-iは可変バルブタイミングだけ
VVTL-iは可変バルブタイミングと可変バルブリフト
つまり最先端バルブ制御
- 955 :949:03/07/20 14:20 ID:qrFtBe/A
- >>950
そうですか。
あまり開ける機会もなくてということですか?
- 956 :950:03/07/20 17:43 ID:k9UOuBig
- >>955
いや、あけたりしてますよ
ただ、乗り換え考え中なのでね
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:24 ID:ikNmyHaO
- 今日、96年式SS-III契約してきまつた。
色あせ具合なのか赤が小豆色風になっていい感じでつた。
早く乗りたいでつ。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:19 ID:Yz0rwXv6
- >>957
契約おめ。
納車まで待っているのも楽しいよな!
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:08 ID:UUSfRjb+
- >957
おめ。
赤は目立つぞ、俺もH5年式の赤に乗ってるが
対向車の運転手がチラ見していくことが多々・・・。
俺の気のせい・・・ではないはず。
この季節は窓全開にして運転するのがイイ!!
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:07 ID:Pc96pNHO
- とうとうST202手放した…走行15マソ`…
もうかなりがたがきかけてるから中古で売られずにスクラップだろうなぁ。
ディプテールメタリックってあんまり無い色だった。暗いメタリックブルー。
実車と同時発売の田宮の模型を作ってディプテールメタリックに塗った。
あちこちいじったり、
色んなトコ走ったり、
いろんな思い出もイパーイイパーイあった。
…10年近く本当にありがとう。
2ドアハッチバックのいかにも「スポーツカー」が好きだが
TA−ZZTはどうしても好きになれなかった…
今の車は中身は思い切りスポーツだが4ドアセダンになってしまった
しかも他社の。色だけはブルーメタリック系だけど…。
今もよく見る4つ目セリカ。
乗ってる人、大事に乗ってください。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:11 ID:torwBp/G
- >>960
インプレッサ?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:56 ID:kZTbUHXW
- 漏れのもディープティールメタリック。
80スープラにもあったんだよね。見たことないけど。
>>960さんの代わりに大事にしていきまつ。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:15 ID:Wvxfucdm
- >>960
僕のはまだ走行距離2万8千なんで、まだまだがんばります。
中期のSS3
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:57 ID:UiC7CnXv
- 誰かST202のMTでリビルドミッションに載せかえた人いませんか?
ミッションガクガクなので載せかえたいんでつが、
いくらくらいするのでしょうか?
マヂレスキボン
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:41 ID:/2IA3Ki3
- セリカ・クルージングデッキのスタイル
http://www.toyota.co.jp/Motorshow/celica/info_02.html
のビデオ
http://www.toyota.co.jp/Motorshow/celica/movies/movie.mov
のコンセプト
http://www.toyota.co.jp/Motorshow/celica/info_01.html
のランブルシート
http://www.toyota.co.jp/Motorshow/celica/info_03.html
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:45 ID:JOUqQ69b
- 4つ目の新型出ないかなー
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:41 ID:u5omt/r3
- 3万キロくらいぶりにエアフィルター交換。 アクセルオフ時のシャクリが減ったよ。うれしいなぁ。 次はプラグだ!
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:57 ID:xzYYRvQA
- >>964
ぜーたく言うな。
これを機にダブルクラッチでもマスターしる!!
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:04 ID:fZ358Hrd
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39905241
これって前期、中期関係なく交換出来るもんなのかな?
- 970 :950:03/07/21 22:24 ID:f5qH7aSI
- >>955
手放しました
>>960
漏れも手放した
ST202Cだ
走行は4マソチョイだが
次買う車は屋根がある車だろう
- 971 :949:03/07/22 00:07 ID:4jR1ju6Y
- >>970
はいどうも。わかりました。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:08 ID:nM6/rwTM
- >>964
てめぇ、スレの住人舐めてるだろ?
「普段ネタレスばっかだからオレにだけはマジレスくれ」
ってか?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:46 ID:/haGYRSM
- >>968
「ダブルクラッチ」っていうと、都市がばれるぞ
- 974 :968:03/07/22 02:41 ID:+CmmJmo4
- >>973
いや、俺はまだ23だが。最近はダブルクラッチって言わないのか?
俺のST202のミッションもダメダメです。
ギア上げるときも下げるときもダブルクラッチ使わないと渋い。特にセカンド。
オーバーホールするのもマンドクセ('A`)
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:47 ID:nM6/rwTM
- >>974
マウント類が劣化していないか?
あと最後にミッションオイル交換したのいつ?
- 976 :968:03/07/22 03:06 ID:+CmmJmo4
- >>975
ミッションオイルは交換したばっかでつ。低いギアほど入りにくい。当たり前だが。
シンクロがダメになってるんだと思います。ま、練習にちょうどいいさ。
- 977 :185RC(・∀・)イイ!!:03/07/22 22:13 ID:QidvI/Xe
- >>974
僕のは1速で時々ダブルクラッチ(´Д⊂ヽ
クラッチ交換したのにヤパーリ1速で時々ダブルクラッチヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 978 :ST202マンセー:03/07/22 22:57 ID:/haGYRSM
- みんな、結構ミッションで悩んでいる人多いんだね。
俺もST202海苔だから経験談を語る。参考になれば・・・
俺のセリカはもう10万キロくらい走ってて、ミッションの調子が悪い。
月一くらいでサーキットとか走ってるからそれで悪くなったんだと思う。
具体的には一速になかなか入らないのとミッションがガクガク。
一速には5Km/h以下に落とさないと絶対入らない。だから2速で半クラ使いまくり。
はじめはシンクロが逝ってるんだろうと思ったが、
ヒール&トゥーでどんなに回転あわせてもダメ。
クラッチが減るとギアの入りが悪くなるので交換したがダメだった。
それから1〜4速に入れてるときに1500〜3000rpmでアクセルオンオフすると
びっくりするくらいショックがある。っていうかエンジンルームから
「ボコン」って音がする。なおエンジンマウントは8万キロぐらいのときに交換済み。
どうやらミッションが逝きかけらしいw
>>972
ちなみに俺もミッションの載せかえ考えてる。
学生なので今バイトで資金を貯めてるところだが・・・
九州にあるトヨタの某ディーラーによると
ものにもよるが、交換費込みでトータルで35万円くらいだそうな。
ながながとスマソ
- 979 :九七八:03/07/22 22:58 ID:/haGYRSM
- スマソ>>964だった。
逝ってきます。
- 980 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/22 23:35 ID:b5+RnOWv
- つい先日、知り合いにST185を貸したらクラッチ壊された。
一晩で300kmも乗り回された結果。。。
ついでに修理に出した工場で、車を積むときにぶつけたらしくバンパーが逝ってしまった。
修理もやり直しさせたが、技術力が無いため満足のいく仕上がりではなかった。
ぶつけたからか、真っ直ぐ走らなくなってしまった。(つД`)
トーインを見てみなきゃ。。。
クラッチペダルを踏み込むとキーキー鳴るようになった。(つД`)
なぜかターボタイマーも壊れたみたい。
30秒に設定しても5秒で切れる。(つД`)
ST205はクラッチの入りは良いのだろうか?
来年ぐらいに乗り換えようかな。。。(´・ω・`)
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:25 ID:KfRvdLxC
- >>977
1速に落とすときには普通ダブルクラッチなんでないの?
もともと1速にはそんなにいいシンクロついていないと思ったけど気のせい?
- 982 :205親父:03/07/23 00:26 ID:SjuyyVi+
- >>980
それは災難ですね・・・
一度乗ってみる?
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:45 ID:KfRvdLxC
- >>982
http://img.2ch.net/img/auto_a.gif
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:59 ID:dvnW7szA
- クラッチが入りにくいのは、ミッションオイル交換で改善できない場合
エンジンマウント交換で直るかな?
エンジン下ろさないといけないので、ついでにクラッチ交換した方が良くなるけど…
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:10 ID:dvnW7szA
- >980
クラッチペダルを踏む時の音はクラッチのレリーズベアリングかな?
レリーズベアリングが原因ならクラッチオーバーホールかも
ターボタイマーに関しては、配線関連かも
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:19 ID:KfRvdLxC
- >>985
う・・・俺の車もミッションオーバーホールの次期かな・・・
ST206前期型だけど走行がまもなく5万キロって感じ。
クラッチペダル踏むとキュッキュッ、って鳴る。
- 987 :(・∀・)( ・∀)( ・)( )(・ )(∀・ ):03/07/23 04:48 ID:jS+5y8Fb
- >>982
今回の件でオーナー以外が運転するものじゃないなと痛感しています。
特にGT-FOURはデリケートだと思うので。
それに205親父さんのST205は恐れ多くて乗れませんね。(笑)
そのうち、中古屋で試乗させてもらいます。
ところでHPは出来ましたか?(爆)
>>983
一度プリントアウトして車のどこかに貼ろうかと思った事があります。( ´∀`)
>>985
レリーズシリンダーを交換したので、そのせいかな。。。
ターボタイマーは、ずっと正常だったので配線は問題ないと思っていたのですが。。。
しばらく様子見てみます。(´・ω・`)ショボーン
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:12 ID:pIvFWhbA
- 988
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:11 ID:6HY6sngd
- >>986
それは大丈夫、漏れも数年前にキュッキュッって音が鳴ってたけど、
しばらくしたら鳴らなくなった・・・
何かが磨り減った予感(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:12 ID:/v4UMm4P
- 信号待ちとかでクラッチ踏みっぱなしだと、レリーズベアリングが痛むそうですね。
ギアをニュートラルにするように心がけましょう。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:54 ID:rdEe4WlU
- 次スレまだぁ?
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:15 ID:pIvFWhbA
- ここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となりました。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:16 ID:pIvFWhbA
- 993
ここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となっております。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:16 ID:pIvFWhbA
- 994
ここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となっております。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:17 ID:pIvFWhbA
- 995
ここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となっております。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:17 ID:pIvFWhbA
- 996
ここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となっております。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:17 ID:pIvFWhbA
- 997
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:18 ID:pIvFWhbA
- 998
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:18 ID:pIvFWhbA
- 9
9
9
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:18 ID:pIvFWhbA
-
1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★