■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BMW318isに乗っています。
- 1 :福井6112:03/06/09 23:13 ID:bk2pGatM
- 昨年の9月に無理して97年式の318isの5MTを購入しました。
今のところ、問題もなく非常に気に入っています。
もし、乗っている人や興味を持っている人がいたら、
いろいろ語りませんか?
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:13 ID:toGCsrfx
- ふーん
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:13 ID:5hfA5RD4
- プレゼント 受付中
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:13 ID:toGCsrfx
- あっそう
- 5 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/09 23:16 ID:3LKgHJ3O
- モレは97yのis乗り。だけどAT なんだな。
E36のクーペはカコイイよね。
- 6 :福井6112:03/06/09 23:18 ID:bk2pGatM
- 5さん
まじレスありがとう。
僕のは前のオーナーがかなりのイジリ屋さんだったみたいで、
最初は恥ずかしかったけど今はなれました。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:20 ID:7E6lDtUK
- >>1
いい車買ったじゃん。
てゆうか、釣りだべ?
- 8 :福井6112:03/06/09 23:24 ID:bk2pGatM
- そうなの?
まじめに返事してくれているものと思っていました・・・
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:32 ID:7E6lDtUK
- なんだなんだ、小さいBMWを無理して買った、とか書いてんのに釣りじゃないんだ。
遅いけど、いい車じゃん。シルビアNAと比べ物にならん。
おれも欲しいよ。
- 10 :福井6112:03/06/09 23:42 ID:bk2pGatM
- 確かに、遅いですね。仕事ではデミオ(1.5リッタ)に乗っていますが、
圧倒的にデミオのほうが早いです。2、3速のトルクのなさが今や
病み付きになっているのかもしれません。
- 11 :福井6112:03/06/09 23:48 ID:bk2pGatM
- それと、驚くのは燃費のよさです。非力だから当たり前かもしれませんが、
12〜3km/Lはだいたい走ります。タンクも60リッターだから、
一回満タンにしたら、約700kは走りますよ。
- 12 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/09 23:52 ID:Asx/UioL
- 福井タンのisはどんな仕様? 何色?
ちなみに僕のはM3のFバンパー(最初から付いてた)のみでノーマル。
色はコスモスブラック。
あと珍しい装備で、リアサイドのウインドが電動開閉機構です。
- 13 :福井6112:03/06/10 00:02 ID:b/jdGZYC
- 色はシルバーです。僕も本当はコスモスブラックが欲しかったんですが、
なにせ玉数が少なくて、色はシルバーで妥協しましたが、今は気に
いっています。仕様については詳しくは知りませんが、Mテクのエアロ
がついてました。苦労するのがサイドミラーで、店の人いわく、M3用
だそうですが、かなり小さくてよく見えません。
リアのウインドは手動です(笑)
つばささんの愛車はいままで故障したことありますか?
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:02 ID:NQR0JV6m
- 504iSに機種変します
- 15 :某318糊:03/06/10 00:02 ID:T0JbRIMT
- >>10
あれま、そんなに逝けるか?
うちのは10km/L逝かないな…って運転が悪いのか…
あと一応貼っておく。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052969294/l50
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:03 ID:qTwyq7Bc
- おまえらメアド交換でもして削除依頼しとけ
- 17 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 00:08 ID:ySFu2qCI
- >>13
大きな故障は去年の秋にオーバーヒート!
サーモスタット交換で済んだんだけど、事故渋滞の首都高で路肩にも寄れない状況だったんで
まじで焦った・・・。
そのほかは絶好調だな。おかげさまで。59000kmだけどまだまだいけそう。
でも色はシルバーで正解かも。
黒はマメに磨かないと・・・(失敗だったかも
- 18 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 00:11 ID:ySFu2qCI
- >>15
高速で横浜〜大阪走った時、12km/L行ったのが最高燃費。
(ちなみに4速AT)
>>16
いいじゃんかよ!!
- 19 :福井6112:03/06/10 00:20 ID:b/jdGZYC
- ある程度の誹謗中傷は覚悟してます!
色がコスモスブラックなだけで10万円高くなると店の人に言われました。
シルバーも汚れ結構目立ちますよ。(半青空駐車です。)
- 20 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 00:24 ID:ySFu2qCI
- 福井タンis購入の動機は??
僕はクーペのスタイルに惹かれたから。
日本車ではいいなって思うクーペってないよね。
- 21 :福井6112:03/06/10 00:31 ID:b/jdGZYC
- 僕も最大の理由はスタイルです。後は見栄がほとんどです。
親は友人は買う前は大反対でした。以前はマツダのランティスクーペ
(知らないだろうけど)に乗ってて、ディーラーの人にBM買いたい
っていったら猛反対されましたよ。
- 22 :某318糊:03/06/10 00:33 ID:T0JbRIMT
- >>17
オーバーヒート…マヂですか?うちのは98年式で最近五万km超えた。
エンジンはすこぶる快調なんだけど…覚悟はしておくべきか。
- 23 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 00:34 ID:ySFu2qCI
- >>21
>親は友人は買う前は大反対でした。
買ったあとは反応変わった? でもなんで反対したんのかなぁ。
- 24 :福井6112:03/06/10 00:44 ID:b/jdGZYC
- >>23
写真を見せたら、こんなヤンキーが乗るような車・・・とかいわれましたが、
今や、親父は帰るたびに運転させろ運転させろうるさいです(笑)
たまに運転すると楽しいのかもしれませんね。
- 25 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 00:49 ID:ySFu2qCI
- >>17
別スレでもガイシュツだけどサーモスタット、ウォーターポンプは弱いそうでつ。
>>24
もしやMテクフルエアロとかでつか?
だとしてもヤンキー車とはw 巷のVIPカーなぞはどうなってしまうのかw
でもぜったい助手席には乗りたくない車だよね。ハンドル握ってこそ価値が出る車って思う。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:45 ID:gmLO73oP
- いやー、このスレ、(゚∀゚)イイ!!
今、M3乗ってるけど、isは飽きないよ。9万キロまで乗った。パワーがないけど
エンジンをフルに回す快感というものがあった。M3はパワーがありすぎて、逆
にストレスになる。高速や峠は別だけど・・・
まあ、腕を磨いてガンガッテください。クラッチが弱いので(8万キロまで持たせたけど)、
滑らせないようにね。それ以外は頑丈なので大丈夫ですよ。
- 27 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 19:48 ID:EbSrOqi5
- >>26
M3は永遠のあこがれ。
Fバンパーだけまねしてまつ・・・。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:16 ID:nwrjX1Ex
- >>27
スポーツパッケージにしなかったの?
これにすれば後々楽なのに。
まず、Mテクバンパーの中をM3グリルにして、下にリップスポイラーを追加
Mミラーに換えて、マフラーを2本出しの社外に換え、もちろん
リアのディフューザーを加工(カット)し、318のエンブレムをはずし
M3のエンブレムを付ければ、完成だよ。
シートをレカロなんかに換えると尚良し。全面フィルム貼ってもいいしね。
スポーツパッケージ買えば、すぐM3仕様になれるよ。 おっとホイール
も忘れずにね!BBSあたりがいいね。
- 29 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/10 20:30 ID:poDz9tAM
- >>27
中古で買った時からFバンパーだけは純正M3ルックでした(アミアミでリップ)。
特にエアロに拘るつもりはないです。素のままで十分なスタイリングだと思ってまつ。
- 30 :福井6112:03/06/11 06:25 ID:RDRo9xH/
- >>26,27
僕にとってもM3は永遠のあこがれであり、運転にもかなりの勇気がいりそう。
今までにハイパワーの車を運転したことがないからなぁ。
クラッチが弱いんですね(笑)。以前乗っていたランティスもクラッチが
弱かったのを思い出しました。
- 31 :スタイリストM3海苔 ◆dyM3/lMaX. :03/06/11 09:00 ID:fuQPIuT9
- 記念カキコ!
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:49 ID:G0puZfY5
- 別に、M3はあこがれでもなんでもないよ。むしろ、トルクがあって乗りやすいし
。スピード出すと、M3のほうが怖くないよ。ブレーキもよく効くし。
- 33 :福井6112:03/06/11 21:24 ID:gGgQmb6x
- 本当に318isにのったらM3がほしくなります。
でも、なんちゃって外車糊の自分には今ので十分な気がします。
本当にあのパワーのなさがいいです。
- 34 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/12 00:49 ID:vCIulOWz
- >>33
M3買える身分になりたいなあ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:56 ID:zdS/NHBz
- 高くないよ。200万ぐらいからあるしな。
- 36 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/12 01:05 ID:vCIulOWz
- >>35
E36のM3でそこそこ状態のいいタマでだよ!?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:19 ID:qAD045cZ
- >>36
大丈夫!!悪いたまでも、充分速いから・・・
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:34 ID:w/X1FZbs
- Mエンジンの車はハズレだと故障ばっかりで乗れないし
修理代も高い罠
- 39 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/12 20:37 ID:fBRubzug
- こんばんは(・∀・)
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:08 ID:tsP3xuVs
- >>24
ヤンキーなんて言うところがお父さんらしね
ヤンキーはクーぺには乗らないよな。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:14 ID:tsP3xuVs
- >>28
isでM3仕様だけはやめてくれ
外見だけ誤魔化したとしてもショップやデーラなんかに出したときに
恥ずかしいぞ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:02 ID:mqI+rIAI
- 320もいいよ。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 05:16 ID:PDhCUXkE
- isのショックでBSSかオーリンズ考えてます。
純正Mテクからの交換ですが車高は今でも下廻りを
打つ時あるのでショックだけのつもり。ユーザーさん
居ます?
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 05:36 ID:G3SY1JpX
- 自分も乗ってます!
95で8マソ超えてしまいましたがまだまだ快調です。
トラブルは全く無く、お約束のPWのオート機能がやや不調なぐらいです。
しかし最近キャタライザーがガラガラと…。
これもお約束ですけどね。高そうだ…。
- 45 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/13 06:16 ID:pxbuFjU1
- >>44
PWのオート機能はお約束でつか・・・
僕も右側がやや不調です。全開→全閉は70%の確率で一発で閉まりません。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 07:28 ID:iUomyhy+
- おいらも95年式で5万km乗ってます。
44、45さんのようにPWのオート機能一発で決まりません(運転席側)。
後は絶好調!
- 47 :46:03/06/13 09:43 ID:SxSUbriD
- MTです。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:51 ID:kRIRgR1I
- 触媒は新品15万円くらいするので中古で探しましょう。
それなら3万円くらいよ。
- 49 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/13 20:31 ID:/XqQwTLu
- 明日は天気もいいようなので、isで遊びに行こうっかな。
あ、みなさんAMラジオの感度っていいですか? 僕のはノイズ拾ってダメダメなんだけど。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 03:15 ID:l4XEnmRY
- AM聴いた事ないな・・・
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 04:50 ID:PiUZNuIx
- 俺は車の中じゃいつもFM。
TOKYOFMかJ-WAVEがもっぱら。
AMなんてここ10年くらい聴いてない。
AMってまだやってるのか?(wこんど確かめてみるよ。
- 52 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/14 07:54 ID:0K+qKDXo
- >>50
>>51
あのね。僕だって普段はFMとかCD聞いてますよ!!!!
TOKYOFMもJ-WAVEもFMYOKOHAMAも入りますよ「!!!!
でもね。渋滞情報とか聞きたいときあるでしょ。
あ、カーナビあれば渋滞情報聞くこともないのか・・・カーナビ・・・
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 13:46 ID:OfhFThAo
- けっ!貧乏スレが!
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 13:49 ID:7UEEKrCo
- FMのどこが面白いんだ?
ビバリー昼ズの方が面白いじゃん。
夜はナイター聞くし。AMマンセー
- 55 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/14 19:28 ID:uBB+IsOD
- ビバリー昼ズって鶴光だっけ?
あ、違うかな?
- 56 :福井6112:03/06/15 08:52 ID:dN7OFZNb
- 外車専用雑誌で318isがたまに載ってるけど、ピンキリの烈しさが
すごいですよね。安いものは30万円ぐらいのもあれば、高いものは
150万円ぐらいしてます(笑)。
中古で買われた人はいくらぐらいされました?
ぼくのは去年の9月に購入して、車両価格は168万円しました。
お店の人のいいなりだったんで、かなーりぼったくられたの鴨
- 57 :↑:03/06/15 08:55 ID:my8wSUi7
- 何年式か書かないとわからん。
- 58 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/15 12:06 ID:uQ0WkqGg
- 専門ショップで
低年式(95年くらいまで)で
レプリカのエアロを付けているようなタマは、
避けておいたほうがいいと思うな。特に横浜北部地区で泣かされている人
は多いです。くれぐれも見てくれだけで選ばないことでつ。
(1)97年式〜(フェイスリフト後)か、
(2)96〜97年式(フェイスリフト前でかつ1.9L)のドノーマル車
から選べばどうでしょう。
※フェイスリフト時期とエンジンの1.9L化の時期はずれています
あとisはMT車が人気のためドノーマルATは穴かもしれません。
僕は(2)にしました。
コスモスブラックでAT、サンルーフ、リアサイド窓電動式で130万でした。
購入後10ヶ月ですがエンジン、ATともOKです。
むろんアプカーではありませんけど。
いずれにせよタマ数は少ないですね。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:51 ID:NrFYsVPq
- >>58
やっぱ横浜北部はダメなの?
なんかものすげー安いのが多くて あやしーと思ってたんだよね
おれも購入予定者
323にするか320にするか318iSにするかtiにするか悩み中
かたちはクーペのほうがかっこいいけど、iSって非力そう
あと、できればシルキーシックスというのにのってみたい
(前は4気筒のZ3だったから)
嫁がいるからAT限定な!
だれかアドバイス頂戴
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:21 ID:my8wSUi7
- 洩れは横浜北部(港北、都筑、横浜町田、横浜青葉ICの中に囲まれた地帯)に
住んでいるが怪しい外車屋大杉。結構、雑誌にも広告出してるから客は入っている模様。
店からちょっと離れた空き地がヤードになっていること多し。ノーマルの車ばかり置いてある。
店の車はエアロでキメテルのが多いが、やたら綺麗になっているのも?である。
それでいて価格が安いのはもっと??である。
ちゃんとした車やもあるが、まずは店の前の状態のチェックをお勧め汁。
店の脇など客が見えるところに古タイヤやバッテリーが積み上げられていないこと、
売り物を店の敷地外まで置いてないこと(歩道や車道に堂々停めてるの多し)。
- 61 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/15 16:14 ID:KugeqhnR
- >>58
横浜北部全滅ってわけじゃないんだけど、BMW専門店の看板を掲げているところに
エラーshopが多いんでつ。店員さんの応対である程度雰囲気つかめまつ。
普通は専門店ってあれば「まさか」って思いますよね。BMしか置いてないんで、ウソ
じゃないんだけれども・・・。
そこのエリアからちょっと外れるけど川崎北部(東名川崎)の中古車店は、まっとうな
お店あるようでつ。
>>60
もしかしたらご近所さんかもねw
- 62 :某318糊:03/06/15 17:25 ID:H2Br/YmE
- >>59
ATに限るのなら正直318isを選ぶ意義は薄れるかも。
力加減に余裕を求めるなら323以上じゃないかな?
まあ非力を承知で320にしてガンガン踏んでいって吠えさせて
乗るってのもありかな?
やはり6気筒の方が音はいいよ。
- 63 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/15 17:38 ID:jQJqBFuS
- 僕も>>62に同感でつね。
isってMT操ってエンジン回してっていう性格の車みたいね。
でも、僕はE36クーペのスタイリングに惚れて選んだんでATでも満足。
状態とお財布に相談してisにしました。
- 64 :某318糊:03/06/15 17:48 ID:H2Br/YmE
- 自分で納得して選んだのなら無問題。ちゃんと右ハンドルだしね、ATは。
しかしなんでBMWジャパンはMTのラインナップを増やしてくれないのか?
他所でも書いたが320あたりにMT仕様があれば318や330のMT仕様より
よっぽど売れそうなものなのに。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:08 ID:NrFYsVPq
-
そうそう 雑誌とかで大々的に宣伝してる都合上、
雑誌の記事でも悪くは書かれないのが恐ろしいんだよな
きょう等々力の環八沿いをさらっとみたけど、中古外車屋が多くてびっくりした。
アドバンス・インターナショナルとかってけっこうやすいけどどうなの?
他にもベティ・ブルーとか町田のアトラスもかなり安くて怪しい感じ
雑誌とかにもでてて安いけど、ここはぜったい安心という中古屋があれば教えてplz!
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:09 ID:NrFYsVPq
- >>63
そっかー isはやっぱMTじゃないと楽しめないのね
スタイリングはすごく惹かれるんだけどね
E36すごい好きなんだけど、なんかE46のクーペ(318Ciとか)もなんかかっこよく見えてきた
値段的には200万前後のやつもあるよね?>E46
クーペはないかもしれないけど
200万だせばE36で325とか328もみえてくるし。うーんどっちがいいかなぁ・・
- 67 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/15 19:28 ID:7nXmUoRj
- >>65
具体的な店の名前を出すのはちょっと。
でもその中に決定的エラーの店が含まれていまつ。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:29 ID:NrFYsVPq
- >>67
えー どれ? 何番目?
この三つ全部やめといたほうがいい?
- 69 :某318糊:03/06/15 19:29 ID:H2Br/YmE
- 中古は買ったことないんであまり詳しい話はできない。
申し訳ない。
まあやっぱり程度次第になるんだろうね。せめて安心できそうな
アプルーブドカーにしてみるとか。
どうせ中古なら328とか上の方のがお得だとは思うよ。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:00 ID:NrFYsVPq
- >>67
せめて見分け方だけでも教えてplz
- 71 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/15 23:28 ID:vRZzKva0
- そうねえ・・・。
“横浜北部”にはその手の店が多いってことだよ。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:55 ID:whE/rrhg
- って言うか15万そこそこでイイ車買えると思ってる香具師も危ない・・・
パチモンエアロは後々歪んだりするしなぁ・・・
その手のショップって○93が絡んでたりするから用心したほうがいいと思うなぁ・・・
ちなみに足車に E36 318ti 転がしてるけどなかなかイイよ。
趣味車の E30 M3 なんかより出だしとか速いし、何より楽!
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 04:38 ID:f4Xzs4Ue
- お前等みたいなカスはBMに乗らないでくれ
お前等みたいなカスと同じに見られるのが不愉快。
お前等は新車国産軽にでも乗ってろ
それの方が賢い選択
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 05:07 ID:Xi/ouMiL
- >>73
所詮世間の評価はおまえと俺たち(貧乏人)は同じ穴のムジナなんだよ
タコが
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 15:02 ID:8Hlg777Y
- うちのis点検出したらまたショック逝ってた。前後、左右どっちかずつ。
リアなんかショックのロッドが15mm程度しかないし、諦めて社外の
やつにしようかな。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 15:08 ID:+Hzw4OCK
- >>74
貧乏タレが必死だな
IS糊はバカでカスしかいない
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 16:22 ID:0XyapMXO
- ID:Xi/ouMiL
うわーキモ
貧乏タレと同じにされたよ
700万以上出してM3買った俺と100万円の中古is買ったカスと同じに
しないでくれよな。マヌケなisのM3仕様とかアホ丸出しなんだよ。
それとキモィから俺にレスしないでくれ、そーしたら消えてるよ蛆虫ども。
- 78 :串:03/06/16 17:10 ID:8Hlg777Y
- 最近は煽りも減りましたね。IP抜かれて嫌がらせを
受けている人が多いのだとか。
MP3垂れ流しで逮捕される人もいるしインターネットも
清浄化される日が来るのかも。喫茶店や店頭のPCから
書かないと安全とは言えない様で。
知り合いは見たこともない人にボコられて治療中。
自業自得だけど恐い世の中ですね・・・
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:44 ID:t5vXCLsR
-
77は多分オネーチャンに
「わーBMだー」なんて言われご満悦。
「これM3っていって700マソもしたんだぜ!!!」とご自慢の77
「乗ってみる?すんごく早いんだぜ!!」と2速でフル加速で粋がる。
「きゃ〜 はや〜い」とこれまた鼻息荒く、ちんこはビンビンの77。
しかし、隣に並んだE36(それもノーマルisのオートマ)クーペを見たオネーチャンがひと言。
「同じ車が並んでいるよ。あの人もお金持ちなんだー」
「・・・」
と、今まで何回も言われ悔しい思いをした経験がトラウマになっている模様。
自分の車の価値も下がっていることも忘れている77は
早くフェラーリでも買ってオネーチャンに自慢するんだな(w
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:48 ID:0XyapMXO
- >>79
カスは黙っとけよ、この貧民
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:02 ID:lJL8hnAb
- >>79
わははは
800万でM3買っても、中古下取り150万で頭にきてる77がいるのはこのスレですか?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:14 ID:0XyapMXO
- >>81
これだから無知でバカは困る
150万の下取りなわけないだろこのカス
厨房はひっこんでろ
まったくis糊の低脳君は恥ずかしいな
どうせお前等、元国産スポーツ糊の豚どもだろ?
キモいんだよ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:23 ID:0XyapMXO
- 昨日も馬鹿でかい羽つけたisバカ見たよ。
特に地方ナンバーのis糊は下品だな
都会では勘弁してくれよ
- 84 :某318糊:03/06/16 18:54 ID:MLioCNIA
- ID:f4Xzs4Ue ID:+Hzw4OCK ID:0XyapMXO
まあM3と値段半分のis一緒にされたら面白くないだろうけど
世の中そんなもんだろ。
路上で他人の車いちいち気にしてる奴なんかそんなにいないだろうし
まして輸入車のグレードの区別つく奴なんてどれだけいるんだか。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:26 ID:Ks4AK4ad
- >>82
E36 M3カブリオレをガ○バーに出したらだいたい150万いかないくらいだったぞ
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:24 ID:REEWfdC7
- >>85
並行だろ
この糞
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:29 ID:Co8bKR9R
- 大体isのスレ来てM3を自慢しているようなヤシは程度低いな。
俺はBMW海苔ではないが、ハッキリ言ったら俺から見て3のクーペもセダンも
一緒に見えるよ。元が普通乗用車なんだし7〜800マソの車なんか
たいした自慢にもならん。嫁のセカンドカーの値段だよ。
isもM3もいい車であるとは思うがBMWに乗るってのがもうおしまい。
0XyapMXOは結局苦労して買ったご自慢のM3が、is以下その他クーペ
にあまりにも酷似しており、ほんのちょっとの外観の違いを真似された
だけで「俺の車の価値が下がる」といちゃもんつける。まったくもって
ナンセンス。羽がついてるなたらかんたら・・あの〜3は3どれも同じに見えるんですよー。
それがイヤだったらM3なんて買うなよな。早く売ぱらっちまえ!
もっとよくて真似されにくい車沢山あるだろ。
早く72回ローンでも組んで買えよ(藁。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:34 ID:REEWfdC7
- >>87
中古愛エス糊の自作自演キモイよ
この貧乏タレ君
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:41 ID:bVtzZ/zl
- M3にオープンなんてあるの?オープンにしちゃあたrたら意味ないじゃん。
- 90 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/16 22:32 ID:ABX6IrG9
-
また〜りしようよ
- 91 :某318糊:03/06/16 23:54 ID:MLioCNIA
- ところで前に書き込んだとおりうちのは走行距離五万km超えた。
そろそろブッシュとかダンパーとか換え時なんだろうかねえ?
乗っててまだそんなにヘタッたとも思えんけど。
その辺やったことある人いないかな?
まだまだ大丈夫と思っててもいざ換えてみると
見違えたりするもんなんだろうか?
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:24 ID:4bhXIrTy
- >>91
アッパーマウントは変形しショックのオイルはにじんで
出ている筈です。あの気の長いBMWですら6万キロで
交換する部品と指定されてますよ。
- 93 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/17 00:26 ID:X3oLhiXK
- >>91
あちこちで5万`で交換って目にしますね。
僕は買った時にすでに5.1万`(現5.8万`)だったですけど、
今も買ったときのまま。
なにせ新車のisを知らないのだから、
どういう状態が買え時なのかいまいちわからないです。
- 94 :某318糊:03/06/17 00:55 ID:o2bIU8+v
- 俺のは新車だったんだけどだんだんヘタってきて
俺はヘタった状態にだんだん慣らされてしまっているのかも。
う〜ん車検もくるし真面目に交換考えとくか。
交換するなら社外品も考えたいけど…なんか必要以上に走りに
振っててガチガチだったりしたら嫌だし…
悩んじゃうね。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:12 ID:AxGsyIU3
- あのー、そろそろ、E46の318Ciを買われてはいかがでしょうか?
エンジンもツインカムの2000になったことですし、E36はもう
古いですよ。お金の問題だったら、仕方ないですけど。
- 96 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/17 01:16 ID:X3oLhiXK
- >>95
ディーラーの営業マンみたいでつねw
でも僕はE36クーペのスタイリングがとても気に入っているので、
ぶっ壊れでもしない限り乗り換えは考えられない・・・
あ、ぶっ壊れてもE36クーペ探すかも。
- 97 :◇318MT(お忍び) ◆R0GP89YcCA :03/06/17 01:20 ID:gvS7rQY6
- >>95
車を乗り換えるって、お金以外にもいろんな問題ないか?
それがお金よりもっと大きな理由だったりしないか?
自分の車がないからわかんないのかな?
- 98 :某318糊:03/06/17 02:02 ID:o2bIU8+v
- 正直金の問題もある。俺には318でも十分高い買い物だったし。
さらに言えば…同じ車を乗り継ぐつもりもない。
どうせならいろいろ試してみたいじゃん。
もっと言えば…318っつうか3シリーズを乗り継ぐのなら
次を待ってみたい。
格好の良し悪しはともかく内装とか中身が激変しそうだし。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:05 ID:4bhXIrTy
- E46も見慣れてきてスポーツエアロにもなってて洗練されて
ますよね。でも太っているたボディはちょっと。
足もウェストも細い方が好きなんですよ。ぽっちゃりが好きに
なったらE46に目が向くかも?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:09 ID:4bhXIrTy
- >>94
純正はバカ高いからモンローのセンサトラックで充分。
部品代はショックが4万円、アッパーマウント類が1万円
あとは工賃くらいです。
お車が死んでいた、早くやれば良かったと後悔確実w
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:11 ID:OOu3pr+N
- E46 318Ciはたしかにカコイイ
オレもお台場の認定中古車展示即売場でハンコ押しそうになった。
しかし、ドアが二枚になっただけで350万っていうのはやっぱどうなんかなあと思ってしまった
E46を諸経費こみで400万近い金で買うなら、200万のE36の2.5リッターあたりに乗るほうが
楽しいんじゃないかと思っちゃったんだよなあ
まあ330Ciが買える経済力なら考えもかわるんだろうけど
- 102 :?O?L?[?D?n:03/06/17 03:16 ID:oqcD5Oaq
- まじめだね
- 103 :95だけど:03/06/17 08:28 ID:AxGsyIU3
- 私も97年式のアイエスを9万キロ乗って去年318CiのMスポーツを買いますた。
もちろん、好みや予算等あると思うが、車としてもエンジン性能にしても
格が上がってますよ。
サスペンションのストロークもアップしてるし、車体の剛性もすごい高い!
エンジンも下のトルクがアップして乗りやすいよ。
あ、そうそう、これからの季節、前のアイエスはエアコンが効かなかったが
今のCiはすげー効くよ。何しろ新しいって素敵!!
私が言いたいのは、おまえら、ちゃんと乗り比べてから文句いってんのか?
ってこと
- 104 :東京人:03/06/17 11:07 ID:RjCtRkyE
- 最終型is今も乗ってますが、エアコン効かないと思った事は
ありませんよ。暑いなと思った時は吹き出し口のところにある
ダイヤルを青い方に少し回すと寒くなるし。個体差あるのかな?
現行型はねじれ剛性2倍弱ありますし、それのおかげで接地性
も宜しいです。見た目動き重そうですが運転したら軽快でした。
新しいものって良いですね。
多少不都合があっても見た目が好きなので別れられない私。
エアコンとか運動性能だったらもっと凄い車沢山あります・・・
- 105 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/17 22:59 ID:5/dRzsH/
- >>103
( ゚д゚)ポカーン 誰も文句なんか言ってないのに・・・
- 106 :某318糊:03/06/17 23:15 ID:o2bIU8+v
- まあとっくに型遅れの車を五年も乗ったら乗り換え時だろってのは
もっともな話なんだけど。
すでにセダンの方が現行に替わっていた98年に型遅れになるのを承知で
is買った身なんだ。もうしばらく乗っていたいのよ。
先に書いたとおり金もないんでね。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:59 ID:x5xZsoAG
- >>106
私も同じ駆け込み購入でした。修理費がかさむ事に
ならなければあと5年は乗りたいです。
最近ショック交換したので路面をなめる様に旋回する
足が戻ってきました。5ナンバーサイズ(トレッドで3だけど)
のクーペとして一番気に入ってます。
- 108 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/19 00:36 ID:68bGv17k
- >>107
ショックはどんなのと交換したんでしょう?
- 109 :107:03/06/19 05:57 ID:8NfBPQ7C
- SFW残っていたのでMテク純正ですがディーラーでは工賃合わせて
15万円弱。次回からは純正リプレイスのモンローにします。
Mより硬くより具合宜しい筈・・・
- 110 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/19 21:14 ID:wmqFZ/OZ
- >>109
Mテクのサスって高いんでつね。
ビルなんかのサスキットだと10万以下・・・
- 111 :某318糊:03/06/19 21:24 ID:PZGaOjXo
- モンローね…>>100の人もそれを指名してたけど…
正直ダンパーメーカーってビルシュタインとオーリンズくらいしか知らん。
それも名前だけ。まあビルの方は前の車に純正でついててそれは
なかなか良かったと思ってるんだけどね。
そんでお店で相談したらビルシュタイン・パフォーマンス・キットってのを
勧められた。アッパーマウントやバネとかセットになって\165,000。
まだ決めてないけど、ダンパー換えるならバネも換えるべきなんだろうか?
アッパーマウントは換えるつもりだったけど。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:00 ID:mvKWEGdx
- >>111
これやってみては。
http://www.sunbeam-corp.co.jp/main/select/index.html
漏れが考える安くていいのはザックスのパフォーマンスキット
もすこし高いがKONIのファーヴェルクキット(オヤジなのでKONI信仰があるかも)
ビルはゴツゴツして継ぎ目を拾うから嫌い。
オーリンズ良いけど高い。アラゴスタメチャ高!でも両方とも待ち乗りisにはムダっぽい。
アルピナは良いと思うがブランド代が含まれてるのか20マソはするから高いなあ。
そんな漏れはトキコでつ。(今はM3C)
- 113 :某318糊:03/06/19 23:09 ID:PZGaOjXo
- そうか、ビルシュタインはゴツゴツだと思うか…。
教えてもらっておいてなんだがザックスもKONIも聞いた事ない…
検索してきます…。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:20 ID:mvKWEGdx
- >KONIも聞いた事ない
>>113が若いのか漏れがオヤジなのか(w
昔は憧れのブランドだったけどねえ。実際は金が無くてカヤバかトキコ。
ここ10年ほどの間に昔の高級ブランド、ビルやKONIも試したが、今は回り回って又トキコってか(w
つーても一品モノの車高調のカートリッジがトキコのHTSだというだけだけどね。
- 115 :某318糊:03/06/19 23:29 ID:PZGaOjXo
- いや今までは別に改造趣味もなかったから知る機会がなかったっつうだけ。
今回はいよいよヘタってるかもしれないから…必要に迫られてる訳さ。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:47 ID:npX457tK
- こんなスレ立ってたんだ。
オイラもis乗ってる。
97年式新車で買って、12万ちょい乗ってる。
これまで特に大きなトラブルは無いけど、チョクチョク小物中物がイカレるね。
最近パワステポンプとウォーターポンプとサーモスタットと触媒交換しました。
あと燃料タンクの液面センサーも死んだ。
クラッチは今のトコ無交換。
パッドはフロント2回、リア1回交換してる。フロントのローター初めてとっかえた。
タイヤは今7本目かな。今は17インチ履いてる。
最初に付いてきたP6000(15インチ)は、8千キロでご臨終だった。
あと東名でぬゆわ巡航中急にエンジン止まった事がある。
貧乏人が背伸びして買ったもんだからめっちゃ焦ったけど(修理代とかの問題で)、
路肩であちこち見た結果、燃料ポンプのヒューズが飛んだだけだった。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:37 ID:RFYjoUyv
- みなさま、ども。
このスレ今日発見しました。
おれも乗ってます、96の1.9L、MT。
98年にAカーを購入、現在11万km半ば。
自分で既に10万km以上乗っているが、
致命的な故障は特になし。
お約束の箇所は自分のも故障歴有り。
メータの一部が暗くなる、助手席センサーマット(交換済)、
PWがたまに途中で止まる、etc。
今まで交換した部品は、各種フィルタ、タイヤ、油脂、灯火類を除くと、
タイロッドエンド、EGマウント、MTマウントかな。
近々交換予定としては、足周り(今はビル純正形状)、冷却水系統、
燃料系統、フレックスジョイント、ブレーキ関係など。
スポパケなこともあり、特にいじらずにそのまま乗ってます。
強いて言えば、最初からついてたM3グリル&リップ、
自分でつけたクラッチストッパー、キーレスくらいかな。
あおられたりするのイヤなんで、あまりいじりたくない。
普段は明け方や仕事帰りにマターリドライブしてます。
楽しく運転できるのでついつい距離がのびてしまう、
isって乗って、いじって、眺めても楽しめる良い車ではないかな〜。
- 118 :福井6112:03/06/20 03:29 ID:I2z2i9LG
- 今週、北陸地方に出張で営業にいってて、滑川市役所の駐車場に車
(レンタカーのファミリア)をとめていたら、横にisのホワイト
のフルノーマル車がとまっていて、なかを覗いていたら、左ハンドル
のマニュアルだったから、どんなやつが乗ってんのかなぁって
待ってたら50歳ぐらいの普通のおばはんやったんで、めちゃんこ
びっくりしました。ホワイトのBMもきれいに乗るのだったらいいな
って思っちゃいました。
- 119 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/20 04:23 ID:ukMRAC8L
- >>117
>メータの一部が暗くなる、
なるなる。スピードとタコの上の方ですよね。タマ切れでもないようなんだけど
何なんだろう?
>助手席センサーマット
これはなんでしょう?
- 120 :109:03/06/20 10:21 ID:wYpiJo5s
- >>110
なんとショック本体と工賃だけの値段です。
(ザックスOEM)
消耗品として理想的なサイクルは2万kmとされて
いても日本では車検時に交換する人は居ませんね。
>>111
バネは劣化が非常に遅いので車高はそのままで
良ければ交換不要ですよ。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 10:22 ID:wYpiJo5s
- >>119
メーターの光を散らすクリスタルがズレるそうです。
(ディーラー談)
- 122 :某318糊:03/06/20 21:23 ID:S1UQEukL
- >>120
そうか、バネの方は長持ちするのか。んじゃ今回は
ダンパーとアッパーマウントだけ交換としとこうかな。
実はブレーキパッドもそろそろ換え時っぽいから
まとめて換えちゃう予定。
こっちはロッキードとかプロジェクトμってのを
勧められてるけど使ってる人いる?
- 123 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/20 22:03 ID:3eM7uZE9
- >>121
それってディーラーさんに直してもらえるのかな?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:42 ID:gQByPfyg
- >>123
ディーラーではメーターパネルの交換になってしまいました。
面倒くさがりますし、再発するかもとか言い訳されますよ。
- 125 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/21 06:00 ID:54FB5qqA
- >>124
メータパネル交換・・・大げさすぎまつねw 止めようっと。
今日は久しぶりにドライブに行ってきまつ。
で、これから洗車。
- 126 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/22 04:28 ID:2cLMYm1F
- あ、落ちちゃいそう
- 127 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/22 22:33 ID:hRKlZP7j
- isもうだめ?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:40 ID:k7s7EPx0
- ドイツのコロナ
- 129 :某318糊:03/06/22 22:59 ID:ZiXssDn/
- >>127
ダンパーとブレーキパッド換えたらその話を書き込んでみる。
…がそれまでは書くほどのネタが無い…。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 10:38 ID:aw4tjoEV
- 遅いけど 回して楽しい 都内乗り
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 11:19 ID:JG2cV3Dt
- やっぱりE36クーペは美しいよ。
E36/318ti→E36/328i→E46/325i&E46/M3って乗り継いでるけど、デザインはやっぱりE36クーペだな。
318isはMT有っていいね。
323iにもMTが有れば良いのにね。
話はそれるけど、E36シリーズを買う時は97年1月以降製造のモデルの方がいいよ。
そこから電装系良くなってるし、ASC+Tも付くようになったから。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 13:16 ID:aw4tjoEV
- >>131
該当モデルですが、パワーウインドウやナビシートのセンサー
やっぱりダメですね。
燃料ポンプリレーも故障して運ばれました。なんかBMWぽくて
好きですが、旅行先でなくて本当に良かった。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 14:20 ID:XOAKKNsb
- >>132
パワーウィンドウはE36ではもうどうしようもないみたいですよ。
うちもなりました。
燃料ポンプはどれくらいの距離走ってて駄目になりました?
一応5万qごとに交換指定パーツだったと思います。
あと、リアテールランプ内の熱で溶けて接触不良起こすのもE36では仕方ないそうです。
BMW Tokyo横浜で独自で対処したパーツ用意しているようですが。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 14:59 ID:aw4tjoEV
- 燃料ポンプは平気なんですが、そのリレーが逝きました。
もう8万q近いのですが、5万q越えた時点で交換された
形跡はありませんね。
リアテールランプは一度球が切れただけです。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 15:04 ID:XOAKKNsb
- >>134
正規ディーラーですか?
一応壊れてないならそのままでいいと言えば交換されないんですが、何も言わないと車検時に勝手に交換されますた。(w。E36で経験)
それとももしかしてSFW入ってました?
期間中だと5万q越えてても壊れない限り交換してくれません。(w。E46で経験)
はっきり言ってSFWはインチキだと思います。(w
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 15:17 ID:HtXDzA/B
- SFWは本当にインチキですよね
以前ドアのロックが出来なくなり、ディーラーに電話したところ、「工場の予約を入れて下さい」
だって.....。早くていつですかと訪ねると「2週間後」だって。
その間どうすれば良いのだろう.....。
便利そうで、結構不便ですよね
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 16:23 ID:OQ9AgihV
- SFW昔(十年前位)は良かったんだけどねー。
加入費も4万くらいだったし、消耗品なんて
ディーラー行く度に交換してくれたもんだ。
パッドなんて1万`位で交換してくれたよ。
シフトノブも爪で引っかいてちょっと傷ができたときも
「SFWで交換しておきますね」だった。
いい時代だったな・・・
- 138 :134:03/06/23 18:27 ID:0ovumWcy
- >>135
SFW加入です。今度2度目の車検でそれも終了するので
その際に交換してくれるといいな。
以前より範囲が厳しくなって「異音とかはだめ」になった
そうですよ。微妙に段差を乗り越えたりした時、キコキコ
うるさいのに見てくれません。
ちなみにエンジンの不調は代車を出してくれるのがSFW
のいいとこですよね。FOMAなので山奥行けません。
BMWマーク入りのデュアルバンド携帯出ないかな(w
- 139 :133,135:03/06/23 19:52 ID:Qn3bt5Ef
- >>138
漏れなんかの場合、メーカー保証1年延長料金だと割り切ってSFWは諦めてる。
- 140 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/23 22:41 ID:QT0Xz1B4
- なんか急に人が増えててうれすぃ〜。
>>129
ちなみにブレーキパッドはどこのに替えるつもりですか?
僕はGURTのパッド;純正ローターですが、ブレーキ粉出なくていいです。
ただブレーキフィールはあんまり好みじゃないかも。
>>131
E36クーペのスタイリングに惚れた一人です。ストイックな美しさ、かな。
- 141 :某318糊:03/06/23 22:56 ID:C/tqjV3I
- >>140
プロジェクトμのユーロスポーツってのとロッキードの安い方のどっちか。
値段でプロジェクトμになりそう。
正直パッドもよく知らないんでなんかお店の人の勧めるままに
なりかかってるんだけど、まあどうせあてもないんだし
どんなもんか試してみるつもり。
- 142 :なべ:03/06/24 01:06 ID:JVZcARcs
- どうも、>>117です。
週末ちょっと出掛けてました。
500km程走ったのですが、35L位しかガソリン減ってない。
isって燃費いいよね、特に遠乗りでは。
さて、既に解決されているようですが、
>>119
>メータ不具合
・・・内部の部品がずれているそうです。
>助手席センサーマット
・・・助手席エアバッグを開くかどうかの判断に使う部品です。
その他の話題では、
>燃料ポンプ
・・・私の車(約11.6万km)では今のところ平気だなぁ。
>ディーラー
・・・2週間待ってくれといわれた経験あり。
致命的な故障の場合はどうなるんでしょう(w
>ブレーキ
・・・私のも交換時期が来てます。次もたぶん純正かな。
ちなみにパッドを使いきりたいので、磨耗センサー外しました(w
- 143 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/24 02:00 ID:IwvhKPyS
- >>142
こんばんは。
>助手席センサーマット
これは助手席のシートの中に仕込まれている(w)んでしょうか?
なんかあんまりイメージがわかないけど、
例えばウォッシュレットだと便座に人が座ってるかどうかを、
重さのかかる面積で検知するような仕組みだけど、
こんな感じかな。。。
- 144 :なべ:03/06/24 02:31 ID:JVZcARcs
- >>143
こんばんは。
>助手席センサー
そう、シートの座面に入ってます。
なので交換時はシート取外し&分解ですね。
構造は、回路をはりめぐらせたプラ板を
2枚向かい合わせに貼り合わせた形になってます。
人が乗るとその内の数ヶ所が導通する仕組みです。
さらにその導通状態が数分間続いた時に、
助手席エアバッグがスタンバイとなるように、
シート下にちょっとしたユニット(タイマー?)があります。
ちなみにこのユニットも壊れて交換しました。
大した事なさそうな回路なのに、その割には高かった(w
- 145 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/24 21:22 ID:dK6mbRaK
- >>144
ふう〜ん。貴重な経験でしたね。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:26 ID:Lgkf37KC
- >>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:27 ID:Lgkf37KC
- >>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:27 ID:Lgkf37KC
- >>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>18
- 149 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/25 21:56 ID:TZzI4XNq
- なんで荒れるの・・・
- 150 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/26 00:55 ID:JTltx8Kd
- (´・ω・)ショホーン
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 14:37 ID:5CRl86BL
- >>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 14:39 ID:5CRl86BL
- >>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17>>17
- 153 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/26 23:25 ID:wuXwj0HC
- やめよろな
- 154 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/28 22:41 ID:ZNMbPIit
- 一応ageてみようか・・・
- 155 :福井6112:03/06/29 21:12 ID:kw+HjvuA
- 久しぶりにロングドライブに行ってきました。といっても、仕事の都合で
大阪から四国の香川県の往復なんですが、結構楽しめました。
たまには動かしてやらないと、ほんとに動かなくなりそうでこわいです。
- 156 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/06/30 15:21 ID:LXZImuOR
- 4気筒車は、「ブン回す歓び」
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:37 ID:u/DILyTA
- ちゃんとマメにブン回してやらんと、カブリ気味になるね。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:46 ID:/Hz/c99B
- 通りがかりスマソ。
動かさない車は、短期間で遠距離走る車より調子が悪い事があるでつ。
#サーモのロックなんて、何処の車にもある話だな。
半開きでロックしていて、ギリギリヒートしてない車もゴロゴロ。
- 159 :なべ:03/07/01 00:40 ID:L3u8si0v
- 高速道路やサーキットで回してやると、
軽〜く回るようになるよね。
さっき夜のドライブの途中、カー用品店に寄ったら、
ギヤオイルが安かったので衝動買いしてしまった。
みんなはどんなEGオイル、ギヤオイルを使ってる?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 15:48 ID:es1vI5hp
- MTオイルにはATフルードが指定で交換不要とされている
1.1Lの容量で済むのに・・・
- 161 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/02 02:38 ID:CoWAY4M3
- >>160
まじ?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 09:12 ID:cp8VsHUU
- 別にギヤオイルでも良いよ。
ただ相性があるので気をつけて。一度入れてみれば判るが。
- 163 :_:03/07/02 09:12 ID:6GkCKoiD
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 10:55 ID:P+3cha1I
- ゲトラクには良質のFF用ギアオイル(柔らかいもの)
これゲトラクMT搭載車の常識
ATFで使ってる人のミッションは暖まってもシフトダウンで
ガリガリかじってるパターンじゃないかしら
(クラッチトラブルは除外)
- 165 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/03 00:59 ID:/ZcdZFTm
- やはりis海苔さんは、MTがほとんど?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:36 ID:kp1zqTDK
- ATですが何か?
- 167 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/03 22:35 ID:N5wfvboU
- ひさびさにBMスレッドでも見てみるかな・・・とよってみたら
ここが一番おもしろそうってんでレス。
318iのバルブトロニック?だっけ。
乗ってる人いる?
BM雑誌みててもいまいち違いが分からない。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 22:44 ID:CV32z7pQ
- >>167
Mスレも本スレも酷いからな。
ところで買うのはMT、SMGU?
>いまいち違いが分からない
エンジンの話?
乗れば直ぐ分る程パワーが違う。
ところが燃費は余り変わらない。
- 169 :なべ:03/07/04 02:10 ID:Dxt47cHW
- >>160-161
MT、デフともにオイル容量は1.1Lです。
取説の最後の方にも載っています。
この1.1Lって、DIYで交換するときは、
すごく中途半端な量だったりする・・・。
オイルの銘柄によって相性はあるねぇ。
気に入らなければ交換すればいいので、
色んな銘柄を試してみているよ。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 10:58 ID:pwJOah+p
- 1Lギアオイル 100cc少なくても誤差っぽいですけどね
ペール缶で買うから1.1L入れてますけど
- 171 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/04 19:29 ID:zGMOTA95
- >168
SMG通はかなり積極的にパスした。
カラダに会わなかったらとんでもないダメージを受けそう!!
(納期11か月+αと800万円+αは伊達じゃない)
社会復帰できないくらいに精神的に壊れそうな予感っつーことで。
ただでさえ、ボデーカラーでキワモノ路線突入してるのに
自動変速機ごときに当たるかどうか分からない飛び道具(40万円なり)を選べるほど、
経済的余裕もなければ物好きでもないぞと。
つまり試乗車なんてなかったぞと。
- 172 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/04 19:36 ID:zGMOTA95
- >168
すまん。171の回答ではレス違いだったな。
ということで明日は休みだし、ディーラーでバブルなトロを味わってみるし。
- 173 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/04 19:39 ID:zGMOTA95
- >172
レスではない。「スレ」の間違いだ。
皆、ウザくて本当にすまん。
歓びスレ6に行ってレスすりゃいいんだろーうがな・・・。
い つ も な ぜ だ か ア レ て る し。
- 174 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/04 20:57 ID:BsUDtNUq
- >>173
まあまあ・・・
- 175 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/04 21:43 ID:zGMOTA95
- M版見当たらんな。ついに倉庫にでも逝ったか。俺の見落としか・・・。
E46M3出てしばらくの車板はすごかった。
BMスレは乱立し重複スレの嵐。脳内ユーザー大発生で荒れ放題ときたもんだ。
他車オーナーどもも、ハイエナのように荒らしてたしな。
あのころの厳しい煽りで鍛えられた2chねらも大勢いただろうに。
ヤツらの納車はもう完了してるのだろうか。
脳内ユーザーは脳内で納車が完了していればいい。
みんなが幸せならそれでよかったスレがあった。
確かにそれはあった・・・。
逝けるE36、歓び、318の10台目、豚Z・・・。
今現在の純血BM板はこんなところか。
板 が ア レ て て も 無 く て も い い。
脳 内 ユ ー ザ ー 並 に 早 く 納 車 し て く れ よ。
318isもいいと思うぞ。うん。
318板荒らすつもりは無い。
ボヤいてみただけ。
とりあえずageとくわ。
318板は油断したらあっちゅーまに落ちるぞ。
似たスレ多いしな。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:53 ID:vwOt0ZSW
- がんばれ!isスレ!
もいらはisMT海苔だす。
いっつもROMしてまつ。ありがとう。
- 177 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/04 22:58 ID:zGMOTA95
- 318は「凄い!」の塊だと思うんだが・・・。なぜ認知度が低いのだろう。
答えが見当たらない。
他社では2000ccクラスのクルマに絶対に投入しない技術や装備をバンバン付けてくる。
前年度モデルを新車で買ったお客を、容赦なく(精神的に)斬り殺すような勢いで
次々と号泣モノの標準装備やオプションをつけてくる。
マイナーチェンジの方がフルモデルチェンジより中身が変わるっていうんだから、
BMユーザーはたまらない。精神的に常に飢餓状態。新車買っても来年モデルが絶対にいいんだ。
しかもお値段はほぼ据え置き。この傾向は318などの下位グレードに顕著。
(便宜上、"下位グレード"とさせてもらう。良い悪いの話ではない。)
M3とは以外に近い価値観を持つクルマだと思った。
俺は最後まで318CiとM3で迷ったがな。
ちなみに800万以上するクルマにどんな技術や装備がノッていたってあまり驚かない。
もっとノセろや!といった感じになるから、不思議なものだ。
長文ですまんな。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:19 ID:+xCgguiV
- m3よりアルピナのほうが乗り心地いい。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:50 ID:Lye6cS3F
- >>178
あたりまえ。
- 180 :フェニイエ・M3納車待ち:03/07/05 00:11 ID:NlrWQ9r4
- >178
B3-3.3は・・・
乗り心地良い、静か、お洒落、走る高級寝具、手組みのエンジン。
たぶんM3よりB3のほうが出来は良いぞと。
ちなみに・・・内容スレ違いだぜ。
話をふった俺も悪いが。
- 181 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/05 06:03 ID:YGQIXZ5f
- 装備で言えば、
はじめてisのドアノブに手をかけた時、
ウインドウがズズッって自動的に少し下がったのには感動してしまったな。
で、乗り込んでドア閉めると自動的にまたウインドウがピッタリ閉まるんだよね。
雨浸入、風切り音防止だけじゃなくって重いドアの開閉が少しは楽になるんだな。
こんな工夫ができるのか、って感心したもんです。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:12 ID:FYhMf0Q6
- 8クーペからのお下がり技術ですね
- 183 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/05 18:32 ID:4YzfL2UO
- >>182
へえ、そうだったんだ。なかなかのモンですよねえ。
- 184 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/06 18:07 ID:AACTI//N
- 前中期型クーペで純正ハイマウントストップランプを跡付けした人、いる?
最近追突事故が多いんで気になってまつ。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:25 ID:281m918z
- そんなの役に立ちませんて トラック飲酒とか疲労で意識
ないのが突っ込んでくるんだし
- 186 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/06 18:44 ID:I2Ewyr3a
- そうかなあ。無駄かなあ。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:55 ID:Qjfb1PhE
- >>186
漏れもハイマウント付けようかと思っているが
勉強の質問コーナーで見たような気がする
ディーラーで前期用のハイマウント売ってるけど
なんか作業したくなさそうだったなディーラーの人
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:14 ID:cbcZaW9U
- 日本では箱根みたいな所でもないと霧も出ないし、ハイマウント
ストップランプはバックフォグと同様に必要ないでしょう
- 189 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/07 22:06 ID:YjY7Fh9P
- ハイマウントって霧のためにつけるんじゃないんでしょ?
よりドライバの目線に近いところで光らせて、後続ドライバーの注意を引くための
ものでは??
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:44 ID:8gTcrQNW
- 後ろ窓の熱線(プリントアンテナ)が違うような???
窓を換えないとつかないんじゃない。
それより前期用のハイマウント組み込みリアスポつければ。
オタキの買いますに出せば直ぐ見つかると思う。
- 191 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/07 23:13 ID:+Zbq1kal
- >>190
リアスポね。なるほどね。フムフム・・・
- 192 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/08 20:50 ID:O4cu4ruO
- 保全しなきゃ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 05:54 ID:w+IfBb+A
- is最高! かっこいいよね
- 194 :今はM3C海苔:03/07/09 22:19 ID:uSuKlqYP
- 止まってるのでネタフリしましょ。
is海苔の諸君はM3に行こうと思わないの?
漏れは93年から2年乗ってM3Bに買い換えた。遅さが我慢できなかったなあ。
93モデルは1.8Lなのでトルクが薄いつーのもあるけど。
あえて買わないのか、それともやはり維持費がかかるから?
- 195 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/09 22:37 ID:o+2MKQ/t
- >>193
うん。かっこいいよね。
>>194
僕の場合は、後者かな。維持費の問題、それ以前に車両価格がネック。
もう少し経って経済的なゆとりができた時に、考えようかと思ってる。
無理はしたくないから。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:31 ID:uSuKlqYP
- >>195
中古でいいならコミコミ400も出せば程度の良いM3Cがあると思うけどな。
M3Bなら安いがもう新車の時の味を残してる個体が探せない。
M3Cは最終モデルでも、もう4年経ってるから(2000年登録車も僅かにあるらしいが)今後良いコンディションの車はどんどん探せ無くなると思う。
買うなら今のうちとも言えるよ。
- 197 :某318糊:03/07/10 00:37 ID:9IDKPDYY
- まあM3、買えるものなら欲しかったけどねえ…
やっぱり高過ぎる。330でも高過ぎる。
中古に手をだしてハズレでもひいたらたまらない。
んで、もしそのあたりを買える程金あったんなら
ボクスターとか欲しくなりそう。
なんか身も蓋もないような話なんだけど。
- 198 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/10 01:13 ID:tVn3AYgy
- >>196
ありがとう。そうだねだんだんE36のM3も状態の良いタマは減ってゆくのか・・・。
でも、しばらくはisをとことん可愛がってあげたいでつ。
>>197
ボクスターとZ4ならわかるけど、M3ってちょっとコンセプト違わないかな?
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:35 ID:APsgiGa4
- 雨嫌だねえ
- 200 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/11 23:22 ID:odi6j8DL
- isってやっぱ乗り易いよね。軽さが身上だよね。
- 201 :某318糊:03/07/11 23:46 ID:ap1irHwM
- 実際乗ってて軽快なもんだよね。
1.3tあるんだから軽い車とは言えないんだけど。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:59 ID:iS0zStmT
- マターリしてるところにスイマセン>>194でつ。
ノーマルどうしだとisよりM3Bの方が軽快です。(言い切れます
Z軸廻りのモーメントが効いて来る筈のS字の切り返しもパワーで持っていけるM3Bの方が動きが良いのですよ。
ただ同じE36でもM3Cはステアリングの重さや保舵力の強さ、アンダーの強さが禍して軽快ではありません。
CはGTですね。
- 203 :某318糊:03/07/12 00:57 ID:/TI50hc5
- そんなもんか。
ひょっとしたらM3は重い分曲がり易くチューニングしてるのかも。
あとM3CといわずE36はハンドル重くないか?
すぐに慣れてくるもんだけど。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 05:06 ID:iBYxvLyn
- isの回頭性は軽量な4気筒ならではですね
より前方に6気筒があってノーズの入りは苦しいでしょうね。
アクセルオンでLSD作動しての旋回はタイヤの発熱もあり・・・
それでも多少はトルクがないと楽しくないのは否定できないw
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:50 ID:h67EH3A2
- 215/45-17 8Jなんか履かせちゃうと、益々ドン臭くなるね。
ハッキリ言って、あんなのカッコだけ。
でも履かせてるけどw
どっかで軽くて丈夫でカッコよくて安い7J(or7,5J)-17のホイールだしてくれないかなぁ、と思
いながら乗ってます。
MXX3履かせてたときは良かったんだけど、パイロットスポーツになってからトロくなっちゃった。
MXX3は、スリップサイン出てんのに、乗ってて殆ど困らなかったのが凄い。
isは、ノーマルだろうが脚いじろうが、2速3速でかっ飛ばすのが一番持ち味出ると思う。(MT)
ブレーキは、ノーマルでも、ターンパイクの下りと、高速でふぬわ巡航してる最中レーダー探知機が
鳴って、急ブレーキ掛けた時以外は、フェードした事ないね。
今はパッドだけ換えてるけど。
やっぱisの唯一の欠点は、排気量だと思うよ。やっぱ1,9でも足りない。
でも乗ってて楽しいし、満足してる。
- 206 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/12 13:47 ID:OeQ5yiNf
- >>205
タイヤ&ホイールは純正のまま(205/60/15)だけど、インチUPなどは
考えないほうが正解かな?
- 207 :194:03/07/12 14:41 ID:vLzHaXiz
- >>203
M3Bは確かに曲がりやすくチューニングして有ります。(曲がりすぎて、ある意味危険なのでM3Cはアンダー傾向を強くした
3速全開で回るときに僅かにテールアウトの姿勢を取りますが気持ちイイですよ。
但し純正足回り+純正サイズMXX3装着の条件が着くと思います。
ハイグリップタイヤを使うとアンダーがでますね。パイロットスポーツ程度のグリップでもでます。
E36のステアリングは全体に重めですがM3Cは特に重いですね。保惰力も異常に必要になります。
>>204
ノーズの入りより旋回力が違うのですよ。タイヤサイズの違いも大きいとは思いますが。
>>206
グリップを上げるとパワー不足が顕在化しますよ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:06 ID:h67EH3A2
- >>206
正解かどうかは、その人次第でしょう。
少なくとも、上の回転使えるコーナーは速くなりました。
タイヤの銘柄の違い以上の違いはあると思います。
オイラの場合は、トロくなったのは、タイヤの性能よりも、やっぱタイヤ・ホイールが太くなって、外に張
り出す形になった分の影響がでかいと感じました。
BBSのRKちう、結構軽めのホイール履いてる事もあって、バネ下重量は若干重くなった程度で、これの影響
はさほど無い印象です。
ちなみにノーマルの15インチのタイヤはP6000でした。
ノーマルタイヤでは、結構余裕持って5速レブリミットにぶつけられたけど、17インチにしてからは、
どんなに頑張っても、メーター読み、ふゆわ以上は、ビタ一文も出なくなりました。
まあメーターで同じ速度指してても、同じ速度とは限らんですが。
7Jで、205/55-16とか205/50-17あたりならそんなにヒラヒラ感は損なわない気はします。
ただ、17インチ履かせるんだったら、いずれにしろ足ノーマルじゃキツイと思うよ。
ハイグリップタイヤ履かせてそれなりに走りたいんだったら、フロントのコントロールアームのメインブッシュ
は、M3用に変える事を勧める。俺は勉強の回し者か?
あと、タイヤ太くするなら、リアは若干空気圧高めがいいと思う。
そうしないとパワー食われる。すごく変わります。
どうでもいいけど、225/40-18で、リアにスペーサー噛ませてツライチにするのだけはやめといたほうがいいと
思う。好きでやるなら構わんけど。
MXX3は、isに履かせても、素晴らしいタイヤだった。あの時は結構速い「つもり」になれたしw
17インチでは、他にP7000とパイロットスポーツ履かせたけど、やっぱあの味は忘れられん。
MXX3は結構スパッと気分良く曲がれたけど、パイロットスポーツはターンインでアンダー出まくり。
その後はパイロットスポーツの方が速いんだけど。
- 209 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/12 17:43 ID:kifoOACq
- >>208
ありがとう。
要するに走行シーンによるってことでつね。
しかしふわわkmとは・・・。ROMチューニングしたりしてます?
そんなに出るもんなの? 僕はヘタレ組なんで出ても出さないとは思うけどw
- 210 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/12 17:44 ID:kifoOACq
- >>208
×ふわわ
○ふゆわ
でしたね。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:31 ID:++YAtfws
- 1.8Lのisノーマルでもメータ読みふわわは出る。ウチの昔のisはふわわ(メータ読み)でた。
1.9Lノーマルでもふぬわが限界だろうな。(1.9で試した事が無いので正確ではない)
ふゆわはM3Cでもきついよ。
(勿論速度リミッター切る必要あり。出る車は有ります、色々弄ってある車ですが。
- 212 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/12 20:59 ID:YCUFg/+z
- でも仮に速度リミッター切るなら、ROM書き換えが必須でしょ?
てことはノーマルとは言えないのでは??
- 213 :208:03/07/12 22:26 ID:h67EH3A2
- >>209
オイラのは1,9。
5速レブリミットにぶつけてた頃は、全くのノーマル。
メーター読みでふふわのちょっと手前。
エアコンかけて、3人乗っててもここまで出たよ。
それから訂正。
>>211さんのおっしゃる通りで、
Xふゆわ
○ふぬわ
大変失礼いたしやした。
第一メーターも、ふおわまでしか刻まれてねえちゅうの。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:24 ID:++YAtfws
- >>212
その通り、ROM弄らないとリミッターカットは出来ないよ。
でもそれと普通言う所のROMチューンは又別だけどね。リミッターカットだけならノーマルといっていいと思うけどな。
それにリミッターカットだけだと安いが、A/F弄ると出来合いでも最低10マソは言われるだろうね。
現車合わせだともっと高い。
しかし、どうも漏れは話を本筋から外してしまうようだ。スマソ
- 215 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/12 23:51 ID:YCUFg/+z
- >>214
リミッターカットだけってできるんでつか。知りませんでした。
勉強になります。
>しかし、どうも漏れは話を本筋から外してしまうようだ。スマソ
そんなことはないんでは。
- 216 :なべ:03/07/13 00:38 ID:282g2xAo
- >タイヤ
自分は街乗り&ドライブ用は16インチ。
見た目、性能、コストなどのバランスを考えて。
でも一番中途半端なのかも(w
サイズは交換時に純正の225-50-16から
205-55-16に落とした。
サーキットでのお遊び用は205-60-15。
>重いステアリング
友人に「この車パワステ付いてる?」
と言われた経験有り。
たまに代車やレンタカーなど他の車を運転すると
そう言われたのも納得してしまう(w
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 06:04 ID:UOZwrZ59
- isは5速吹け切りで210km/lまでしか出ない。
スピードリミッター250km/lがあるもっと高いグレードだけw
- 218 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/13 08:55 ID:giyuKG+2
- 雨ですね。(横浜地方)
確かにステアは重い。先日MBのCに乗る機会があったんだけど、
いつもの感覚でステアを切ると切りすぎてあせった。
- 219 :194:03/07/13 12:30 ID:yXFPzLhr
- >>218
操舵力が重いと感じるならドライビンググローブを使うか、ステアリングをスエードに張り替えると軽くなる。
張替え代は結構高くつくし、その間予備のステアリングが無いと乗れないから非現実的かな。
以前KAMIの高槻店でスレード張替え済みのMステアリング(M3C用3本スポークのエアバックつき)を5〜6マソで売ってたな。
エアバックいらないならスパルコあたりのスポーツステアリングに変えると安いんだけどね。
貧乏な漏れは当然グローブ。金が出来たら張り替えたい。
- 220 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/13 18:05 ID:wb5uNbI5
- >>219
どうも。isの操舵力が重くて困ってるわけじゃないんです。
isのステアに慣れると他社のステアが随分軽いんだな〜と思ったわけです。
ただ純正の皮巻ハンドルって手に汗かいたりするとすべりやすいかも。
- 221 :FAKE:03/07/14 01:48 ID:3ZT+mwRb
- >>220
出頭 じゃなかった出張してきたぞ
ステアリングはエアバッグ付きか?
エアバッグ付きなら、慣性重量が馬鹿にならない。
エアバッグ自体もどっちかというと旧世代のもので重くてでかい。
あれをはずすとまあ多少は軽くなるしフィーリングがグッドになるぞ。
まあできれば良いステアリングに取っ替えてしまうのが吉だが。
あと36はステアリングがはっきり言ってスローだ。
まあ36の世代のBMはおしなべてそうだが。
これをして切っても曲がらないということで
アンダーとか言う馬鹿がいる。
ステアリングがスローなのであって
フロントタイヤの操舵角にたいする反応は別にスローじゃない。
つうかかなり入りのいい方だ。4発なら立派にスポーツカーの
進入ができるな。
ステアリングの径を多少小径にすると多少スローさは改善できる。
軽量化効果と相殺でステアリングは軽くはならんがな
- 222 :194:03/07/14 02:02 ID:WZWGCykv
- エアバック付きでもこんなのアルデオ。
「アティヴェ」
http://www.fukazawa.co.jp/modify/s-komono/athibe/athibe.htm
結構高いけどナ。
- 223 :FAKE:03/07/14 02:03 ID:3ZT+mwRb
- >>207
俺はM3乗ってるわけではないのでまあ間違ってるかもしれんがな
エンジン・駆動系・ブレーキ・足回り以外でM3がスペシャルなところはそんなに無いぞ。
キモの一番はアッパーマウント。2番はロワアームブッシュ
これで何してるかっつうと、キャスターを付けてるんだな。
BよりCの方がキャスターがつく。
キャスターがつくと旋回中加重が操舵アウトサイドにかかると
キャンバーが増加するんだな。
これで旋回の絶対性能が上がる。
あと直進安定性が大幅に向上する。
ノーマルでクソ太いタイヤをはくM3は
路面状況であんまりちょろちょろされると案配悪いので
キャスターを強めてるというのもある。
キャスターなし→一輪車
ハイキャスター→チャリンコ
どっちがまっすぐに走るかわかるよな。
荷重がかかるまでは車はまっすぐ走ろうとするので、
逆にターンインのフィーリングは悪化する。
きちんと荷重がかけられないとハナが入らないわけ
M3はフロント加重がでかいから荷重移動もたやすく
ハイキャスターの恩恵を受けやすいが、
ハナの軽いisに安直に流用するとしっかり荷重移動ができない
奴は乗りにくくなるぞ。
まああとスタビだとかもだいぶん違う。
- 224 :FAKE:03/07/14 02:06 ID:3ZT+mwRb
- >>222
アティベのエアバッグは、そんなにいいものじゃない。
(エアバッグとしての性能がな)
まあ良かろうが悪かろうが
どのみちシートベルトしっかりしてればいらんものだ。
ステアリングそのものははまあ好みもあるのでコメントしない。
俺はナルディしかつかわんがな。
- 225 :194:03/07/14 02:23 ID:WZWGCykv
- >BよりCの方がキャスターがつく。
その代りCはBよりキャンバーが少なくなるんですよ。タイヤサイズ(特に外径)の問題でしょうな。
どっちにしろウチのは調整式のピロアッパーに換えてますが。
純正ピロアッパーを>isに安直に流用すると
車高上がりますよ。サス交換するときは注意が必要。
>エンジン・駆動系・ブレーキ・足回り以外でM3がスペシャルなところ
あまり知れれていないはシートのあんこが固いですね。
ヘッドレストを除けば同じ形状といわれてますが、布製のシートでも少し固いです。
それからリアのトーコントロールブッシュも容量が違いますね。M3以外とは交換不可です。
Fスタビは取り回しが違います。M3はストラットケースから直接です。ですからisに流用するのは加工が必要です。
あっ、それからこれも知らない人が多いのですがM3はアンダーカバーが前からT/Mの直前まであったり、リアホイール前に整流板がついてたりします。
他に走りと関係無いですがCはフロントに追加スピーカーがついてます。
- 226 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/14 06:39 ID:KnHeXU4H
- >>221
どうも。
96-97式なんでエアバッグ付きです。
エアバッグおっきいよねw
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:24 ID:nbSo8roV
- isスレだからM3の詳細はあんまり関係ないよね
パーツ流用なんて周知の事実だから今更って感じ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:37 ID:liWRPn50
- リアタイヤ前の整流板は325にも付いてるぞ。
- 229 :FAKE:03/07/15 00:44 ID:mmvGFxLg
- >>227
周知って、お前詳しいのか。悪かったな。
もう少し教えてくれんか?俺のネタはだいぶん出したんでな。
- 230 :山崎 渉:03/07/15 11:08 ID:qcBRJoSX
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 11:13 ID:JpWkRwJu
- 普段の移動で使うと気持ちよく動けるのがis
峠じゃロードスターあたりと良い勝負だけどちょっと
走れるくらいの人にジャストフィット。無理なく楽しめる
平和な一台ですよねw
- 232 :山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:XVf/lqZj
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 233 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/15 20:54 ID:JWI4QhBe
- >>231
そうだね☆
- 234 :194:03/07/15 23:39 ID:FVovndj3
- >>231
>峠じゃロードスターあたりと良い勝負
まさか(w
漏れisの前はNA6Cだったんですよ。
どう考えても最高速以外1.6Lロドスタの方が速いです。
- 235 :某318糊:03/07/16 02:04 ID:bE7lB4jH
- まあ速い遅いを気にしているなら140馬力の車なんか
買ってないじゃん。
だけど普段別に不満に思わないけどねえ…
一応公称280馬力の車から乗り換えてんだけど。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 13:47 ID:Jds0yGds
- 厳密に比較するような違いでもないですわね
どっちも遅いんだし・・・w
- 237 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/16 13:56 ID:JvhNsCSK
- 峠ではインテRにもFDにも勝ったよ。
まあ、どっちもクルマに頼りすぎたドライバーだったんだろうけど。
おっと17インチ225にスポサスの318はコーナー速いからね。
乗ってない奴は乗ってから反論しろよ。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:36 ID:Jds0yGds
- 余りにパワーがないので下り登りともにアクセル余らせる事なく
走れるから楽しさはモリモリですよね
インテRやFDには同じ技量のドライバーが乗ったら逆立ちしても
敵いませんが。もう大人と子供・・・
- 239 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/16 14:44 ID:JvhNsCSK
- >>238
まっすぐをね、コーナーで詰めるって楽しいよ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 14:54 ID:Jds0yGds
- 318は出力がなく、完全に自己満足を求める車なので
○○に勝ったとか書くと切ないです・・・(´Д⊂
メジャー級のド下手が前にいた、というだけなので
いわゆる「例外」ですよね。
- 241 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/16 14:58 ID:JvhNsCSK
- っていうか、たいていヘタだぞ。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:24 ID:Jb40jn1Q
- 登りでなければ、アクセルベタ踏みは意外としんどいよ。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:11 ID:go3LAtsV
- 国産車にくらべて部品交換で修理に出す
回数が多いって本当ですか?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:15 ID:z2OOZOdw
- インスペクション・ランプは自分で消灯してまつか?
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:35 ID:ewmXE0HK
- 独逸車を買ふ奴は非国民
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:50 ID:Jb40jn1Q
- >>244
13秒でいいんだっけ?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:55 ID:zKF0fUfG
- BMWの4気筒のエンジン音ってなんか悲しくなりませんか?
おいおいこれが400万もする車の音か?って感じ。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:24 ID:jdUbbgW/
- ショボ!! 藁
- 249 :某318糊:03/07/16 21:28 ID:HRXoq6p+
- >>241
318糊だってほとんどヘタクソな素人、つーか一般人はほとんど素人だろ。
>>247
そうでもない。なかなか軽やかにプォオオ〜とかいいながら
回ったりする。
しばらく乗ってから見直したくらい。まあ6気筒よりいいとかは
思っちゃいないけど。…冷えてる時はなんかガラガラいってるけどな。
あとスレ違いだけどベンツやアウディ、アルファなんかの4気筒は
どんななんだろう?
もし知ってたら教えてくれない?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:35 ID:z34nm/cN
- >>237
オマエisにも乗ってたのか???
違うだろ。スレ違いのボケたレス書くな。
つーか二度と来るな。ボケ!
- 251 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/16 21:41 ID:JvhNsCSK
- >>250
タイム的にisとiでどう違うわけ?
ガキ?
- 252 :某318糊:03/07/16 21:45 ID:HRXoq6p+
- 二人ともおちついて。
- 253 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/16 22:00 ID:JvhNsCSK
- yep.
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:10 ID:qT4ig6Zv
- ベンツもアウディも4気筒は安っぽい音だなぁ〜
アルファはいい音する!ヤル気になる音っていうの?
- 255 :某318糊:03/07/16 22:18 ID:HRXoq6p+
- それ現行の147や156の話?
isもうしばらく乗るつもりだけどアルファは
気になる車なんだな。
- 256 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/16 22:53 ID:VvSCt2gZ
- >>247
悲しくなんかならないよ。is好きだし。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:59 ID:z34nm/cN
- >>251
ボケは来るなと言ってるだろうが。
日本語不自由な「かす」は去れ!
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:29 ID:jdUbbgW/
- ヴァカばっかりな318海苔たちですね 藁
- 259 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/16 23:35 ID:VvSCt2gZ
- そんなことないもん。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:16 ID:1Lpo/xKM
- 日本車買えば日本人の雇用や景気に良い影響を与えられるのに、
どうして外国の儲けになるようなことをするの?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:30 ID:KFHNahDC
- トヨタや日産がis並みの車を出せたら買うが、アルテッツァやシルビアがせいぜいだろ。
萌えてしまうよ。
文句を言ってる香具師、一度運転してみてよ。
良さが分かると思う。
ブランド関係なく漏れはこの車が好きだよ。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:42 ID:nevJEHoP
- 微妙な違いのために何百万円もドイツに送るなら、何百万円日本に渡して
日本で消費されたら日本の景気がかなり活性化すると思うが、どうよ。
それが何万人も集まればすごい影響を及ぼすだろう。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:48 ID:nMX1Rl3Z
- 後進国でも社会主義国でもないんだから、別に国産品愛用運動をする必要は
ないんじゃない?
かつてのアメリカのように、何十%も日本車にシェアを奪われたのならと
もかく。ドイツですら一時期乗用車のシェアで日本車が10%以上になった
時期もあったが、ガイシャが増えたといっても今の日本では・・。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:49 ID:uCyEkO5m
- >>262
中古でしか手に入らんisの買ったトコで、独逸人の儲けにはならんぞ。
よってスレ違い
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 06:10 ID:Xb60zbGa
- http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200210/24-3.html
ドイツ人は日本車大好き−−満足度調査、トップ独占
--------------------------------------------------------------------------------
【ロンドン福本容子】米調査会社JDパワーがドイツの自動車市場を対象に初めて行った消費者満足度調査で、
日本車がトップを総なめする意外な結果が出た。メルセデス・ベンツやBMWなど世界的ブランドを生み、「国産車
へのこだわりは世界一」といわれるドイツだが、「買ってみたら日本車が気に入った」という消費者が多いことがわかった。
世界の32ブランド、132車種について1万5000人を対象に実施。2〜3年乗車した車に関して、(1)品質(2)魅力
(3)アフターサービス(4)維持費――で評価点をつけた。
小型車、スポーツカーなど部門別に集計したところ、日産自動車のマキシマ(日本名セフィーロ)が高級車で1位、
他の6部門はすべてトヨタ車がトップに選ばれた。ブランド別の総合評価は(1)トヨタ(2)マツダ(3)BMW(4)ホンダ
(5)ポルシェの順だった。結果を掲載した独自動車専門誌は「びっくりする内容ばかり」(ライル編集長)と驚きを隠さ
なかった。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 11:46 ID:GbezbU1i
- 新型セルシオ、走りの王者BMW(745i)に肩を並べる加速性能
経済性、実用性のあらゆる面で745iを圧倒。
新型セルシオの進化した走り、安全性は
ベンツの最上級モデル(S−CLASS)を完全に圧倒しています。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:58 ID:KuRe7gVA
- isは当分手放せないけど年式の低いものは維持費も掛かるでしょう
いくらいい車でもそこだけ問題。クラッチやミッションは勿論、多くの
修復が必要です。多くの消耗部品は国産なら倍持つ部品もちらほら。
E30海苔大変だなと思っていたらすっかり自分も仲間入りw
- 268 :FAKE:03/07/17 21:20 ID:57/gcJBc
- >元◇318MT ◆R0GP89YcCA
峠でインテやらFDを追い回した武勇談、笑わせてもらった。
事実かも知れんが、お前の胸にそっとしまっておけ。
峠に限らんが、公道の速い遅いは度胸八割だ。
結局キれた奴にはかなわない。
まあ楽しく走れるのは事実だが峠の限界速度なんぞ
たかがしれてる。下りなら318でも十分だな。
でも公道で勝った負けたはやめたほうがいいぞ。恥ずかしい。
- 269 :FAKE:03/07/17 21:22 ID:57/gcJBc
- >>254
まあ4発はもともといい音しない。遮音性に気を使わないドイツモンは当然音がしょぼい。
所詮音でしかないが、まあ気分つうのはあるな。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:32 ID:ojHoLsmj
- 318って安いよね???
どうなの?
絶対に買おうと思わないけど 藁
- 271 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/17 22:37 ID:EUjbC938
- >>268
まあUFOを見たっていってるのと同じことだからな。
見た人間以外にはどんな手を使っても伝わらねえんだよな。
- 272 :FAKE:03/07/17 22:46 ID:4E5QiMl0
- >>271
まあ、そういうことだ。掲示板は言葉だけだからな。お前の腕を確かめる機会などないからな。
言うだけ恥かくだけだとおもっといたほうがいいな。
- 273 :FAKE:03/07/17 22:47 ID:4E5QiMl0
- >>270
じゃあ買うな。だれも頼んでねーだろ(笑)
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:51 ID:ojHoLsmj
- 貧乏人が見栄張って(ry
- 275 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/17 23:02 ID:9lfE1jqy
- なんかここも荒んできたよね(´・ω・)ショホーン
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:53 ID:pBFcR8xt
- >FAKE
あほは相手にしないほうが良いと思う。特に粘着コテハンは。
>つばさ
腐れコテハンが来ても相手にしないのが吉。
- 277 :FAKE:03/07/18 00:04 ID:1hTFcd+s
- >>276
腐れコテハンて、UFOくんか?俺はここの流儀よくわからんのでな。
まあネットなんで言ったモン勝ちだし、たたかれる度胸もあるのは
結構偉いとは思うぞ。
>つばさ
お前異常にピュアだな(笑)
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:28 ID:Lxir6q0S
- is海苔です 見た目大好きで移動は楽しいけどやはり遅い。
ロータスエリーゼに浮気中。700kg台かつ160psのモデル
なんかめちゃ楽しそうですが
- 279 :某318糊:03/07/18 21:13 ID:lWMdnf89
- 今日ダンパーとブレーキパッド交換してきた。
結局前に書いた通りビルシュタインのパフォーマンスキットと
プロジェクトμのユーロスポーツにしてみた。
そんでその辺走ってみての感触だけどまずそんなに硬くなくてほっとした。
ただなんか低速だとひょこひょこと細かくゆれる。
少し速く走るとトントンと軽いショックがくるだけでいい感じに
ゆれが収まるようなんだけど。
まあしばらく走っていればうまくこなれてくるのかもしれない。
そんでブレーキの方もなんか踏み始めの効きが甘い感じ。
こっちもしばらくすればあたりがついてくるのかも。
やっぱりしばらくしないと良し悪しは決められないな。
さてどうなるやら。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:47 ID:+PxWJ3uP
- >>279
高速乗ってみた?
蛭は継ぎ目拾うよ。
- 281 :某318糊:03/07/18 23:00 ID:lWMdnf89
- 高速じゃないけどバイパスの高架になってるところの継ぎ目ではビシッときたね。
ただまだ許せる範囲かな?まあそんなに硬くないっていっても換える前の
純正と比べたらはっきり硬いんだけど。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:38 ID:+PxWJ3uP
- 更に速度を上げるとビシッ→ドン、グラグラになると思うよ。
蛭のノーマル形状は高速走行(非合法領域)で揺れだして収束しないんだよね。
山では良いんだけどねえ。
- 283 :某318糊:03/07/18 23:41 ID:lWMdnf89
- それはあんたの体験か?
むむむ、高い金払って交換したってのに先行き暗そうだな。
- 284 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/18 23:48 ID:8Dv/qBg7
- isは最高です!
と吠えてみたくなった。
- 285 :さよならis:03/07/19 00:10 ID:WMtdOtFk
-
94is MT海苔です。
子供が生まれたので今月仕方なく手放します。
チャイルドシート(ベビーシート)つけられないからです。9年間有難う。
大きな故障もなく良く走ってくれました。やっぱり左マニュアルいいですね〜
買取店で60万でした。高いのか安いのか分かりません。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:19 ID:PqFUyi78
- >>283
そおだよ。でも1マソKm位乗ればマシになるよ。
エア落とし気味にしてガンガレ。
でもビルは高くはないと思うが・・・
- 287 :某318糊:03/07/19 00:44 ID:QooY9yut
- 俺は貧乏なんだ、察してくれ。
けどタイヤの空気圧落としたら余計収まり悪くならないか?
普段かなり高めにしてんだけど。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 08:37 ID:PqFUyi78
- まあタイヤのサイズブランドにもよるからなあ。
ただ経験的に指定タイヤ圧より上げるより下げた方が良いみたい。(強化サス
いろいろ試してちょ。それも楽しみの内。
- 289 :元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/07/19 10:45 ID:bZ67f1o+
- >>285
9年落ちで値段がついたのはすごい。
しかも60万はすごい。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:35 ID:4QinAyHD
- 前にビルの足回り組んでコンビニ入ろうと思って斜めに段差超えたら
フロントガラスが割れました…
勢い良すぎたのかな?
- 291 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/19 11:43 ID:NxkYkmzq
- >>290
足回りが固いと段差でフロントガラスが割れるの!?
- 292 :290:03/07/19 11:49 ID:4QinAyHD
- いや、滅多にそんな事無いでしょ。
もしかするとガラスに飛び石とかの小さい傷があって、そこからバキッっと広がったのかも。
- 293 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/19 13:24 ID:02kl7Eab
- is標準のサスでさえお腹をする駐車場(傾斜角がきつい出入り口)があるのに、
車高を下げるようなサス組み換えはできないなぁ。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:43 ID:axs+XRwT
- >>283
ビルのノーマル形状で240出したけど平気だったYO
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:23 ID:PqFUyi78
- >>293
アッパーマウントがへたってる悪寒。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:32 ID:q3kdBlIh
- BMWってシャーシが重いでしょ? 排気量の割りに...
3L位(理想はもっと)ないと発進でもたつくね。高速を150位で流すなら最高だけど。
- 297 :ふぇらくれす:03/07/19 15:34 ID:zKmR9oIr
- シャーシ(シャーシ??)が重い、というよりドイツというお国柄で
低、中速域よりも高速域での性能を重視しているからじゃないかな?
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:41 ID:HZIpOzUt
- 318で240キロも出るんですか?
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:51 ID:S9HYBPjT
- ここはisスレだから240km/hうんぬんはスレ違い
放置でよろ。
- 300 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/19 16:04 ID:djyoJfd+
- >>295
え!? そうなの?
でもすんごい傾斜なんだよその駐車場。
- 301 :294:03/07/19 17:05 ID:axs+XRwT
- 325だけどビルのノーマルは318と同じ物でしょ?
318isじゃないからスレ違いか・・・・正直スマンかった
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:09 ID:cM7xrW+c
- >>301
6発の方が、フロントの加重が大きい分、高速では安定しそうだけどね。
isは横風に弱いよ。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:00 ID:lJRhq/MW
- >>285
>チャイルドシート(ベビーシート)つけられないからです
えっ、本当なの?
なんとかつかないのかなあ?
それでは漏れもつらいな。
- 304 :さよならis:03/07/20 14:56 ID:j8jhnOz9
- isのリアシートのシートベルトは窓側から引っ張って内側でロックではなく
その逆なんです。チャイルドシートのセット時にかなりきつくバックルあたり
で締めこむためだそうです。全く装着できないわけではないのですが、
ちゃんと締められないと緩んで機能を発揮できないみたいです。
助手席はエアバックのキャンセルができないので取り付けられませんし、
市販チャイルドシートは全て取り付け不可。BMWJAPANにも問い合わせ
ましたが、以前は対応シートを売っていたそうですが今はないとのことです。
今日は引き渡し前の車内掃除をしていたら、運転席の窓側シート裏側に小銭が
沢山たまってました。数えたら1300円くらいあってなんか得した気分。
ちょうど外から見えない死角で今まで気づきませんでした。
ドアに小銭入れがあるのでそこから落ちていったみたいです。
- 305 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/20 18:29 ID:dm7lCrwv
- >>304
残念ですね。
でもお子様の安全には代えられないですよね。
ドアの小銭入れは使いにくいので使ったことないなあ。
最近ETC取り付けたんで、運転中小銭が必要なくなった。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:39 ID:5Lp2wCX8
- ここがプアマンズBMWのスレですか?
無理して貧乏人がそんな車乗るなよ(藁
- 307 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/21 17:17 ID:CAbS74Xd
- 今日は首都高走ってたんだけど豪雨でちと怖かった。
- 308 :FAKE:03/07/22 21:30 ID:tLYvxGwt
- >>302
34、36あたりは横風に弱い。デビュー当時のカーグラにもあった内容だな。
6発でもそうは違わんよ。M3は多少ましな気もする。エアロも多少は役に立ってるだろうが
4発より200キロくらい重いしな。それも関係あるかもしれん・
- 309 :FAKE:03/07/22 21:31 ID:tLYvxGwt
- >>301
4発用と6発用は別物だぞ。
- 310 :FAKE:03/07/22 21:33 ID:tLYvxGwt
- >>296
発進が気になるなら、基本的にはギアとファイナルセットの問題だ。
発進に限って言えば排気量あげるより効くぞ
- 311 :FAKE:03/07/22 21:42 ID:tLYvxGwt
- >>288
足回りを固めた場合は空気圧を高くした方が街乗り快適になる傾向だな。
理由は、初期減衰力の比較的高いスポーツショックを使っていると、
低い空気圧だとショックが減衰力を発揮できず車体までショックが伝わるからだ。
空気圧を上げてタイヤの剛性が高くなると路面の不正などでもきちんとショックが
動作する。
もちろんタイヤによってショックによって状況は様々だし、
タイヤを使い切る必要のあるスポーツ走行などは話が別だ。
- 312 :某318糊:03/07/22 22:34 ID:N1+IRJg3
- とりあえず空気圧高めのままいってみる。
タイヤはミシュランパイロットスポーツの215/45-17。
空気圧は前2.4、後2.7barにしている。
かなり高めだと思っているけど今までこれでいい感じだったんだな。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:58 ID:EnzYWTPj
- 95年のis乗ってる、スマートが欲しくて下取りを聞いたら25万と言われた。
あらら、わが愛車、経費分くらいにしかならんのか(w
サンルーフと本皮シート付いてるMTなんだけどなあ。
95年式isはステアリングのBMWマークがちゃんと色付きなのが好き、
他の年式は単に形状だけ、ちょっと優越感。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:03 ID:EnzYWTPj
- パワーウインドウが途中で止まるのは窓が当たるところのゴムが劣化して擦れてるからだ、
ゴムだけ新品に換えるか、マメに油を塗るかすれば途中で止まる事はなくなるのでやってみるべし。
パワーウインドウには安全センサーつきなので、負荷が大きいと止まるわけだ、
モーター部分を交換すると片側だけで35000円する、ゴムだけなら安いぞ、
中古で買った人は、窓の水切りのゴムも換えてしまうとなおよろしいかと。
- 315 :FAKE:03/07/22 23:11 ID:tLYvxGwt
- >>312
まあ好みもあるだろうがもう少し高くてもいいぞたぶん。
俺はオーリンズの減衰力特注(とはいえようわからんので325用より高くM3用より低くという具合に頼んだ)
+M3用アイバッハ+M3用シュニッツァースタビ(どっちも3リッター用)という構成で
タイヤは評判の悪いコンチだが、F2.6 R2.7 減衰10(まんなか)でまあそれなりだ。
- 316 :FAKE:03/07/22 23:12 ID:tLYvxGwt
- >>313
これも好みだが、スマートよりisの方がおもしろいぞ。スマート買った気で
少しisメンテしてやらないか?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:13 ID:EnzYWTPj
- 純正の15インチホイールに195/65-15のタイヤもはまるぞ、外径は同じ
低年式でボディに負担をかけたくないならこれもアリじゃなかろうかと思う。
- 318 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/22 23:15 ID:dhZsY0Rf
- >>314
いいこと聞きました。さっそく試してみよう..._〆(゚▽゚*) メモメモ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:17 ID:EnzYWTPj
- >>316
メンテしたよ、外周のゴム全部交換したし、燃料ポンプと燃料パイプも逝ってもいないのに変えた、
窓周りのゴムも全部交換だ、ラジエターキャップにファンベルトも交換だ。
面白いのは確かだがもうこの大きさが鬱陶しくなってきた、俺はスマートの小ささが欲しい、
イセッタの復活とやらも気になるが、最近のBMWはE36を作ったBMWと同じ会社とは思えん。
- 320 :FAKE:03/07/22 23:19 ID:tLYvxGwt
- >>317
ブレーキでかくしないならインチアップは百害あって三利くらいだ。
あと見映えな。これ大事だ。
205/60/15が最強だろう。って純正サイズだなもろ。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:21 ID:EnzYWTPj
- >>320
もちつけ、俺はインチアップなんて書いてない
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:22 ID:Vx1g/5JT
- >>320
BMW320 一番バランスいいクルマ で、貴方の言ってること正しいね。
メーカーもインチ・アップの流行でマーケティング主導でインチアップを薦めてるね。
ほとんどカッコだけなのに。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:26 ID:EnzYWTPj
- BMWが試行錯誤の末に純正で装着した205/60-15、素人考えでこれ以外のサイズをはめても
上手くいくとは思わないが、マターリ移動なら一回り細くするのもアリじゃないか?って話だけだ。
スタッドレスは195にしてるし。
- 324 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/22 23:29 ID:dhZsY0Rf
- >>323
僕も純正のままのサイズです。アルミも純正のままだ・・・アルミくらいはかえてもいいかなと。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:35 ID:PrdaVRl7
- BMWのATの318乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも外車なのにATだから操作も簡単で良い。318は力が無いと言わ
れてるけど、個人的には速いと思う。330と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分330も318も変わらないでしょ。330乗ったことないから
知らないけど、排気量が少し大きいくらいでそんなに変わったら、アホ臭くてだれも318な
んて買わないでしょ。個人的には318でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでランエボを
抜いた。つまりはランエボですらBMWの318には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:43 ID:EnzYWTPj
- >>324
純正の、真ん中にBMWマーク入りホイルの方がカコイイよ、
20本も爪があるデザインはいただけないが(w
洗車タイヘンだよ、スチームでもあれば別だが。
- 327 :つばさ ◆zYWrhqMVos :03/07/22 23:51 ID:dhZsY0Rf
- >>326
それそれ!! 周囲に爪がいぱーいあるタイプね。
これはこれで落ち着きがあっていいんだけど、後期モデルで標準装着してたアルミデザインに
興味あります。
- 328 :FAKE:03/07/23 00:40 ID:cF6OOOtU
- >>321
そういうつもりで書いた訳じゃないがすまんな書き方悪くてな。
65はな、ちとケース剛性が足らないよな。そういう俺は見映えも大事だ。
LMに225/45 245/40の組み合わせだ。(笑)
もちろんいいことないがな。要は見映えだ。
BBSもな、別に軽量とか高剛性とかワシマイヤの恥ずかしい謳い文句なぞ信用してない。
要はカッコ。BBSはデザイン。
>>322
残念ながら320がベストバランスとは思わない。
6気筒は気筒あたり400〜500ccがベストだ。かのボーフェンジーベンのおっさんもそういってる。
つうことで2.5リッターから3リッターくらいまではないとな。
気持ちよく回るが2リッターはトルクのツキが悪い。あとなにせエンジン単体が同重量だからな。
ベストバランスとは言い難い。36なら325、328、北米のM3の3リッターあたりかな。
S50は扱いにくい。パワーも36には過剰だと思う。
>>つばさ
車は能書きたれて賢そうにしてるとメンテしかやることが無くなる。
ノーマルがあらゆる面で優れてる。これは事実だ。
大メーカーの優秀な技術者が金と知恵絞って作ってる車に
遙かに規模の小さなメーカーのアフターパーツぽん付けしたところでたいした効果はない。改悪といってもイイ
ローダウンなんてもってのほか。36のストローク量はノーマルでも少ない。マフラーなんぞタイコのあんこを抜いてるだけ。
パイプ径も同じなら取り回しも同じ。でかいホイールに意味はないし、社外のエアロで風洞にかかってるものなどほぼ皆無だ。
でもまあわかってて自分好みにするのはそれはそれで楽しみ方だからな。
俺のはこってこてだよ。カッコも大事だからな。男の子のアイテムとしてはな。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:03 ID:CjlxQi7j
- >>312
パイロットスポーツ+蛭(恐らくBTSでは)でそのエア圧は高すぎだろ。
F、Rとも2.2程度で十分。さらに2近くまで下げてもいけると思うよ。
ところで何故前後同サイズのタイヤでリアの圧力を上げる?
同じに設定するのが基本だろ。
>>314
それじゃ直んないよ。P/Wモータassyの欠陥だから交換するしかない。
>>328
S50/B30(M3B)がE36のベストバランスだよ。
3.2L(M3C)はアンダー過ぎ。ノーマルではバランスが崩れてる。
アメ並M3は3.0も3.2も糞。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 03:43 ID:ME3DzR6e
- 215/45R17でエア2キロだとリム逝かねーか?
んでリア高めは重量配分が50:50だからじゃね?
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 05:01 ID:KDc0Rkk0
- >>329
この車、メーカーの空気圧推奨値は、リアが高めになってるよ、見てみ。
オイラはARC車高調やや前傾姿勢に215/45-17パイロットスポーツで、大体冷間時F2.2〜2.3、R2.4〜2.6、
これを季節と気分によって変えてる。
タイヤのサイズについては、>>320に同意する。
いじればいじるほどノーマルの良さを実感する車だ。でも何故か元に戻せん(笑)
2.0だと、走り始めは車が重く感じる。それにちと頼りない。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:38 ID:5YgSfXak
- isのタイヤ、BSのグリッドからB500に交換。
リアが245/40-17だったのを225/45-17にしたのもあって
静粛性が禿しく改善。レグノは高いから足グルマとしての
チョイスだったけど正解でした。グリップも充分過ぎで、
245から来るグリップロールから開放されて走りも軽快。
111 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)