■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その七☆☆
- 1 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/21 22:32 ID:4tsTUzKZ
-
前スレ。
☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その六☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050379129/-100
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| みなさんマターリ、マターリと語るモナー
|
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________
/ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄\. _
_ C/__(´∀` )__ /_っつ_\ √
, /  ̄ __  ̄ ヽ ヽ_ ヽ \ \
/∠---/―――――∠--- /__∧・ | ∧ |
| ̄ ̄ ┌─┐  ̄ ̄_ /⌒ヽ ) | | ヽ|
|○ 匸└─┘ ̄ ̄] ○ 丿 |⌒| | _|)| )
|_____________ 二| ノ丿――┘ 丿
人人 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三三三人人 ノ 三三三三
過去ログ
☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その伍☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044613242/l50
☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その四☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038748147/
☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その参☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029352341/
☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その弐☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025584274/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:39 ID:WlFqiL0K
- 2?
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:11 ID:sL5S1bgZ
- >>1
乙カレー
- 4 :タイプX海苔:03/06/21 23:42 ID:GbeJj7/c
- その七キタ―――(・∀・)―――!!
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:58 ID:MsSLCSUp
- >>1
乙
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 04:49 ID:R4nYep+L
- >>1
おつーー
走ってきましたー
クラッチ逝きそうです。
今日は寝ます
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:34 ID:DpHzedOS
- 180SXを30マソぐらいで買おうと思っていまつ。
ずばり魅力を教えてください。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:16 ID:qMZ0zw6V
- >>7
リトラクタブルライト&流線型のデザイン、特にサイドフォルムは絶品。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:00 ID:fqGZU+Lt
- 内装だってカッコいい。
あとヘッドアップディスプレイとか
リアフォグランプとかバックタービン音とか。
- 10 :7:03/06/22 23:23 ID:DpHzedOS
- なかなか熱いでつな。
乗り心地とかどうでつか?
セッティングでかなり変わると思いますが・・・
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:53 ID:3Wbt6G8x
- まあ30万で買った車に30万以上つぎ込むのだけは止めとけよ。
1年ぐらい乗ったら新車で何か買いなさい。
RPS16とかS16とかお勧め。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 01:54 ID:KO6aj2m4
- >>11
S16ってなに?マジ。
吊られてる?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 01:55 ID:Ux9QOmul
- 180SXとかこの手の車の良さは何にでも使える事だろ
峠とかで走りたい人は走ればいいし
案外荷物も多く乗るからレジャーにも使える
結構大きめのクーラーBOXに釣り竿が数本乗る
俺はよく海釣りに行きますわ
- 14 :タイプX海苔:03/06/23 12:07 ID:LUiT3XVA
- 180SXは助手席を前に倒してリヤシートも倒してやれば180SXのバンパーが積めてしまう。
けっこう広いんですよ。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 16:29 ID:Iyrh+YD2
- けっこうな…
友達4人で遊びにいこうと思うと無理
乗れない事は無いけどリアはやっぱり荷物置き場にしかならないんだよな
- 16 :7:03/06/23 17:33 ID:mCku5xhP
- へ〜けっこうひろいんでつな。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:06 ID:FDZOPJih
- 旅行や遠出はツラいけど、メシ食いに行く位なら3乗や4乗は普通じゃない?
セダンにはかなわないけど、使い勝手の良い車だと思うよ。
内装剥がさなくても15インチなら、後部座席&荷室にタイヤ6本余裕で積めるし。
しかしブツけた時、解体屋に180の顔が無いのがツライ。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:12 ID:mCku5xhP
- やっぱ煽られますか?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:44 ID:FDZOPJih
- 煽られないようなキビキビした運転をしましょう。
それでも煽ってくるようなヤツは無視かブッチでしょ。
- 20 :しるえいてぃSX:03/06/23 20:54 ID:bRXfbAI5
- >>14
ですね
積載能力は180が上でつね
漏れも大会行く時、タイヤ積んでくのに助かってます。
>>18
漏れは、煽りは放置派でつ
普通に走っていても、DQNな一般車とかにやられたりしますが
いちいち勝負してもしゃーないですし、
放置します。
>>19が言ってる通り、
迷惑かけない運転が大事でつ(・∀・)
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:59 ID:NNJoEWyf
- そうそう3ドアハッチバックなんで使い勝手良かったよ。懐かしいな。
大きめな物を買い物しても持って帰れたし。
スキー板はキャリア付けちゃったけど荷室にも置けるしね。
普段はリアシート倒して2シーターデート仕様にしてた。
峠とかに走りに行った時はリアに丸まって寝れたしw
リアゲート開けてそこに座って釣りしたこともあったな。
速くてカッコよくて走りにもデートにも何にでも使えたよな180SX。
なんで日産はこの路線の車を見捨てたのかなぁ。ドリフト連中がまずかったのかな?
またこういう車が復活してくれれば欲しいんだけどなぁ。
- 22 :タイプX海苔:03/06/23 21:04 ID:LUiT3XVA
- 話とんでしまうんですが、近々S15フェイスのシルエイティを作るんです。
でもやったことないんでわからない事だらけなんです。13顔ならわかるんだけど…
誰かS15シルエイティに詳しい人いませんか〜?いたら情報きぼーん!
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:38 ID:8tPYW6JN
- 荷物がよくつめるのはよくわかった。
他には?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:52 ID:NNJoEWyf
- そうだな。
速くて格好良くて女にモテてシルビアK's乗りよりも
気合い入ってるように見えて峠もゼロヨンも首都高も
楽しかったよ。10年以上前の話なw
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/23 21:59 ID:TyLwBcNO
- つまらない質問なんですが、
ヘッドアップディスプレイって標準装備なの?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:02 ID:NNJoEWyf
- フロントウィンドウディスプレイはメーカーオプション設定。
メーターもハイブリットになって中央にアナログタコメーター、
左側にデジタルスピードメーターの配置となり当時の
グループCカーみたいで格好良かった。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/23 23:15 ID:TyLwBcNO
- >26 ありがとう。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:55 ID:mCku5xhP
- あーーーーはやく30マソたまんねーかなーー
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:31 ID:y3wbN9Vv
- しかし180が30万になるとはなぁ…
昔は高かった…
- 30 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/24 01:39 ID:4joNxGzX
- 仕事から帰宅してそのまま寝てしまたようでつ
変なK時間に起きてしまた
>29
その車両の程度にもよりますよ
ティペMのMTが18マソで売ってるの見ますた
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 02:44 ID:wtYWTZYO
- 気のせいか180ってモノの善し悪しで値段に落差ないか?
丁度良い値段がないってかさ・・・
(´-`).。oO(当分買い換えるつもり無いから別に良いけどね)
(´-`).。oO(もし次を考えるなら15辺り・・・へそくりで一括)
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 13:48 ID:wC02Lx5v
- >>21
180、シルビアは女からのウケが悪いしなぁ・・・・
所詮、男は女から生まれてきた生き物。女の意見には逆らえないのよ。
- 33 :黒180:03/06/24 17:31 ID:/N8GEgLJ
- >26
あれって今、接触不良起こしてる車多くない?
バンバン叩くショック療法でごまかしてるオーナーが多い気が・・・
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:47 ID:LIXvW0Gt
- >>32
シルビア・180が現役だった頃は…
って時代が違うから何言っても信じられないだろうな。
あの頃のシルビア180SXってデート仕様も走り屋仕様も
みんな女乗せて走ってたよな〜。まデート仕様が独りじゃ辺だけど。
今の中古シルビア180乗りは爆音、小汚い、乗り心地悪いだろ?
男でもそんな変なの乗りたくないと思うけどな。
自分に魅力が無いならミニバンでも買ったほうがいいと思われ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:39 ID:x+OqEdsX
- 180早く乗りたいあげ
- 36 :SR:03/06/26 01:53 ID:FO1wzEq/
- 13シルはダメ?ツカイステOK!
- 37 :180SX後期乗り:03/06/26 02:08 ID:FzR7AeJD
- もう1年以上洗車してない。梅雨の晴れ間を縫って、白く洗い上げてやりたいな。
- 38 :名無しさん@GT2540:03/06/26 02:17 ID:FO1wzEq/
- もう少しのガマソでつ!!汁明け!
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 03:46 ID:3yOLTerv
- ワックスが掛かってれば多少は変わってくると思うし
梅雨の晴れ間に洗っても良いんじゃないか?
- 40 :しるえいてぃSX:03/06/26 03:46 ID:JACvkv8R
- 雨ドリ、マンセー!(・∀・)
でも、晴れてるほうが迫力が・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 07:51 ID:hQT5XAib
- シャンプー洗車→下地作り(磨き)→WAX掛け→WAX拭き取り→鏡面仕上げクロス→愛車(゚д゚)ウマー
鉄粉取りはやったことないでつ('A`)
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 08:12 ID:sxqbBwRQ
- 180海苔のドリフトですが
KAAZのデフを使用しているのですが、この頃普通に直線を走っている時に
シフトチェンジでクラッチを切ったときにも音(ガコッというような音)
が出るようになってしまいました。またアクセルOFFの時にギア鳴りもしています。
このこのことから、
:バックラッシュが大きくなった。
:デフ本体の問題
と思っています。もしかしたらデフキャリアのブッシュが逝っている?
というかの性もあるようなないような・・・・
KAAZ純正のデフオイルを入れなかったことも起因しているかもしれません。
どなたかお分かりになりますでしょうか・・・・
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 10:55 ID:3S9uwFcp
- >>42
デフブローの前兆
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:43 ID:d/9zzYM4
- >>42
180のリアデフにはブッシュが入ってない
クラッチOFF時のガコガコ音はバックラッシュ不良っぽいな
アクセルOFFのギア鳴りは俺も鳴ってる、でも(゚з゚)キニシナイ!
カーツ純正オイル入れてたときからなってたから
単純に寿命かと・・・
まぁ、ギア鳴りはミッションの可能性も否定できないがな
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 17:37 ID:sxqbBwRQ
- >>43
ですかね・・・
>>44
マジスカ?デフマウントは全部リジットでしたっけ?
だとすると・・・・・
逝 き そ う で す ね デ フ
ギア鳴りはこの前ミッションブロー(3速死棒で乗せ換えた)ので
デフ周辺で間違いないと思います。Rシートもないので音が良く聞こえますし・・・
シフトチェンジするときに明らかに車体が振動しますからねぇ・・・
ニス藻がいいなぁ・・・・
教わってばかりではまぢいので豆知識をお一つ。
ATファイナルは加速仕様で調子がいいし、3速ドリし易いのでおすすめです。
- 46 :黒180:03/06/26 17:37 ID:UvxceqHl
- >42
気付かなかった事にして、壊れたら直す・・・じゃダメでつか?
心配なら詳しい人に見て貰うとかね。
(´-`).。oO(ツレのKAAZのデフもガコガコだったな、今も健在だけどね)
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 17:40 ID:xAGKMEQ8
- RS13ってやはりRPS13と比べるとパワー不足を感じますか?
- 48 :適当ミドリの鬼リム:03/06/26 17:41 ID:sxqbBwRQ
- >>46
リアルタイムでしたね!
音だけならいいんですが、直線のシフトチェンジなのにガコッという音と共に
振動するんですよね。こんなんで3蹴りしたら木っ端ミジンコな気がして・・・
取り合えず、明日馬掛けて見てみます。
- 49 :黒180:03/06/26 17:53 ID:UvxceqHl
- >適当ミドリの鬼リムタン
点検の必要性は高いでつね。作業は気をつけてね(゚ー゚*)
漏れはATSの2WAY(ドリフト用2ウェイってヤツだっけな?)を使ってまつ。
人にお勧めしたいほど(・∀・)イイ!!
(´-`).。oO(でも俺、ヘタッピだから3蹴りの成功率すげー低いんだよな・・・)
- 50 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/26 18:48 ID:dDLOUwAS
- 雨止んだの見計らって 助手席にRECARO リアにスパルコ17インチ入れますた
AVSはなんか重いでつね スパルコと比べたら若干重かったでつよ
作業も終わってブレーキとクラッチのカバーをGT−Rの物に入れ替えてる時に
雨が降り始めて背中が濡れてしまいますた
このカバーは日産の車なら大体は流用できるんでやってみればどうでつか?
そんなに高くないし自己満足なだけでつが(w
後は休みの日曜の作業だな
>49
折れはNISMOの2WAYでつ
Dでやってもらってるんで何かあったらクレーム処理できまつから 楽で(・∀・)イイ
DでやってもらうよりNISMOでやった方が安くて安心できるんでつが・・・
- 51 :しるえいてぃSX:03/06/26 19:22 ID:JACvkv8R
- >>47
そうでつね、感じますた。
で、CA→14のSRに載せ替えますた。
でも、
CAはブロックが強い≦SRはアルミ製で熱に弱い
と、いう訳で、CAに(R)PS13のSRタービンでも面白いでつよー
漏れは最初それでした
>>49
漏れのはニスモ4ピニでつ
しかも禿げしくイニシャル上げてまつ(デフロック手前くらい
(´-`).。oO(ハゲシク バキバキ イッテルケド キニシナーイ)
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:50 ID:up4ZfLRf
- 俺がカーツ使ってたときはガコガコ音全然でなかったよ。
ただクラッチ蹴りしたときガコォン!とすさまじい音してたが・・・
友達の東名はガコガコひどかった。
やっぱ組み付けとオイルの差が大きいと思うな。
- 53 :ドリフト1年生:03/06/26 23:02 ID:wfW/2jJF
- パワードリフト・サイドドリフト・ブレーキングドリフト・クラッチ蹴りドリフト・・・。初心者の僕には何からやるのがいいんでしょうか?
- 54 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/26 23:07 ID:QnNYTgzD
- 定常円からやるべし
- 55 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/26 23:27 ID:QnNYTgzD
- 定常円も最初は小さいのから徐々に大きくしていく
んで反転
それから8の字 そして反転
巧く逝くようになったら大抵は逝けると巧い方に言われますた
基礎ができてないとやっぱ応用は無理ぽ>経験談
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 01:54 ID:Yxgi1Axq
- >>53
色々試してみたらどう?
俺が昔どり始めた時は雑誌とか読んで
そのまま夜に駐車場行って試したけど
ちょい関係ないけどフルブレーキングも何度も試すと結構良いよ
効果的には気付き難い事だけど結構効果でる
何が違うかは説明しにくいけど・・・
後昼&トゥは町乗りの安全運転中にも練習できる
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 04:52 ID:phR6mQJ/
- 俺は初めてサイドブレーキを引いてドリフトしようとしたら
いきなり回ってガードレールに突っ込んだ(w
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 06:29 ID:8cG21Plw
- ガードレールは高いよ。逃げたの?
- 59 :まだまだTYPE3海苔:03/06/27 12:37 ID:WIuCf3J/
- ひところあった「ワンライン化キット」って、まだ入手可能なのでしょうか?
「ワンライン」をキーワードにぐぐってみたんですが、うまいこと情報を得られませんで・・・。
R32からリアコンビランプだけ取ってきても、(取り付け作業は)どこから手をつければいいのやら・・・ですし。
もし今でも、上述のキットが入手可能ならば、入手先等を教えていただければ嬉しいです。
- 60 :黒180:03/06/27 13:46 ID:VheCQfKE
- >しるえいてぃSXタソ
漏れのも組んだ当初はデフロック状態でした。今も十分使えてまつが
ガッキンガッキンに効くのが好きな漏れとしてはちょっと(・A・)フマン・・・
>ドリフト1年生タソ
直線でサイドロックする練習→サイドターン練習→
サイドターンをきっかけにして定常円練習→八の字練習→
サイドドリでワンコーナー練習なんてどうでしょう?
- 61 :黒180:03/06/27 13:50 ID:VheCQfKE
- >ドリフト1年生タソ
そうそう、街中でのヤリ逃げ練習はオススメしません。
練習しても怒られない駐車場やジムカーナ場で
集中してイパーイ練習した方が結局上達が早いでつよ。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 14:27 ID:b5SE7HAX
- >>61
広い場所なんてド田舎いかなきゃねえよ。
やっぱストリートでドリフトすんのが一番おもしれー。
やべーかな?大丈夫かな?えーい、いっちゃえ!
ってースリルがたまんねー。
スポット発見してそこで知り合った仲間としゃべったり
パトカーから逃げたり、毎週末が楽しみ。
- 63 :適当ミドリの鬼リム:03/06/27 14:36 ID:Rug2jgG2
- >>黒180タソ
原因判明。
やっぱりデフマウントにはブッシュみたいのはなくて、ドライブシャフトを手で
廻してみたら・・・・・・・
バックラッシュ多すぎ。廻してから2ミリくらいしてからタイヤが廻る感じでした。
ショップの出番みたいですね。
とおもったらアイドリング不調。エンストするし、回転が一定になるまで上下する。
純正ブローオフ捨ててメクラしたのが原因かなぁ?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 14:45 ID:AAfQNz+J
- >>62 DQN
まぁ、漏れも駐車所でやっててK殺に怒られた事歩けど。
- 65 :名無しさん@GT2540:03/06/27 15:16 ID:SR9XK0kH
- >>62 気持ちはわかるがDQN
N港で小一時間K札とカーチェイス経験アリ(-w-)
- 66 :黒180:03/06/27 15:21 ID:VheCQfKE
- >適当ミドリの鬼リムタン
デフの組み直しでつね。ついでにOH(・∀・)シチャエ!!
そしてアイドリング不調でつか・・・
パイピング等からの吸気漏れ、センサー不調とかでつかね?
試しに純正ブローオフ元に戻してみては?どなたか詳しい神の降臨キボン(´д`;)
- 67 :名無しさん@GT2540:03/06/27 15:54 ID:SR9XK0kH
- エアフロどうでつか??
- 68 :黒180:03/06/27 16:32 ID:VheCQfKE
- >62
貴殿の気持ちは良く分かります。漏れも埠頭とか好きだし。
でもね、何から練習したら良いかさえワカラン初心者がいきなりストリートに行ってハッスル出来ますか?
仮にハッスルしちゃうような奴が来たら貴殿はきっと「下手くそ初心者ウゼェ」とか言うんじゃないの?
初心者が気兼ねなく練習するにはサーキットのジムコースやド田舎の駐車場が良いんじゃない?
漏れも下手糞初心者だから東京から片道3時間かけて山奥の駐車場に通ったし。
今でも富士のNやA、筑波のジムコースは大好きだしね。
ってか、スレと直接関係ないことカキコんでスマソ・・・
- 69 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/06/27 17:38 ID:DWtI+5ua
- >63
アイドリング不良はかなりの勢いでブローオフかも。
純正に戻してみましょう。
- 70 :適当ミドリの鬼リム:03/06/27 18:08 ID:Rug2jgG2
- >>どりえもんさん
社外のブローオフじゃだめですかね?
純正のブローオフが圧縮もれしているのかと思ってメクラしたんすよ。
んでARCの純正交換タイプ陰タークーラーを付けたんです。
でもブローオフ鳴らんかったです。
いまはブローオフ無しです。
ちゃんと負圧をとれていなかったのかな?
- 71 :名無しさん@GT2540:03/06/27 19:01 ID:SR9XK0kH
- ミニサーキット大好き!
漏れ、おっきい所は鈴鹿しか行った事ない田舎モン(w
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:04 ID:Gzh76dN2
- >>70
社外ブローオフは1年くらいでOHの必要あり
それ以外は問題ないかな
へたってるのに気付かずしばらく乗ってた事あるよ
アイドル不調はもちろん走行中エンスト
よりにもよって交差点のど真ん中とかでw
へたっれる時にD行ってとブローオフからエア漏れてます
と言われて気付いた・・
懐かしい
- 73 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/27 22:11 ID:RGEaQJ3w
- 公道で珍走→K察取締り強化→走る場所無くなる→ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
サーキットでドリフト走行会参加しても初心者の練習って無いんだよね
みんなと同じくオリャ〜〜〜〜〜〜〜〜と走るだけでつ
初心者なんで1コーナーだけに決めて練習してまつが中々できない
ショップ逝って走行会の参加募集見ても初心者だと走ろうって中々思えませんよね
友達とかが一緒に逝こうぜとか言わないとね・・・
折れも一緒に走ろうって声かけたのがランエボで・・・
折れにどうしろと逆に怒られた(w
>71
折れもSSサーキットしか逝った事ないでつ
ハイランドもSUGOも走りに逝ってみたいけど参加者多過ぎだし巧すぎるよ
へタレの参加できる走行会ないかな・・・ていうか給料既になくなりますた
某茄子の支払いで昇天でつ あとは食費と少々
要らない物売るか
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 22:45 ID:IODMM1b2
- こないだ初めてサーキット行ってきた。
ドリフトの人たちに混ぜられて怖かったw
- 75 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/28 22:18 ID:Bni8JCuy
- ブロードキャスターで富士山周辺のゴミ問題・・・
S13が捨ててあった
オーナーはなんと(ry
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:38 ID:FyhRkn1A
- >>75
誰だったん?
- 77 :7wすぴんあうと ◆7wSPiNOUT. :03/06/29 00:02 ID:XaaurCX8
- ↑樹海で首つってると思われ・・・
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:00 ID:s2DWvOfg
- age
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 04:17 ID:N/FWNFbt
- 最近アイドリング不調でたまに信号待ちでエンストする
何が原因か悩んでいたんだけど
ブローオフが問題あるのかもしれないのか
私も一度調べてもらおうかな
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 07:51 ID:4syuZrT5
- ご老体のS13系のアイドリング不調はAACバルブ調整、交換で直ると思われ。
あと社外ブローオフバルブは付けても何にも意味無いですよ。
ガソリン代にまわそう。
- 81 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/06/29 09:16 ID:4p9cTegf
- >70 適当ミドリの鬼リムさん
80の人が言うとおりAACバルブも考えられるっすけど
純正ブローオフ捨ててメクラしてからアイドリング不調になったのなら
ブローオフをまず疑うのが良いかもです。
社外のブローオフだと結局純正を生かさない奴だと
調整しないと不安定になるので素直に純正入れた方が良いです。
金無いのなら友人で同じ型番のブローオフついている車に乗っている奴からかりて
付け替えてみて症状確かめた方が良いっす。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 09:38 ID:H3YBiekp
- S13系はチューンする前の一般メンテも必要な年代だね。
大事に乗りたいなら新車時の性能に戻すのが先決か。
走りメインでもブレーキだけは絶対にメンテして欲しい。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:17 ID:/VuAzwwZ
- >>79
O2センサ
- 84 :しるえいてぃSX:03/06/29 21:36 ID:1tGo1kda
- >>79
エアフロの掃除も大事だね
漏れは月一で掃除してますた
そして28日に漏れの車が歯医者になりますた
また懲りずに13買います
つぎはシルビアかな?
Qタソなら安いし、14エンジン生きてるから載せ替えできるし
- 85 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/29 23:50 ID:s3AmWEIz
- 車高調組みますた キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!折れの龍カコイイ
F 5cm R 3cm程、車高が下がって(゚д゚)ウマー おおよそだけどね
でも この状態だと鯉が口開けたバンパーがつかないでつ
車高下がりすぎたよ かと言って上げるとカコヨクナイ
鯉口諦めるのか(´Д⊂グスン
フロントリップがちょっとした挙動でガリガリ擦る
外すとカコヨクナイが壊すのやだし・・・デザインを取るかどうするかだな(/ε\)
駐車場の輪止め対策で すのこを敷いてRタイヤを載せて止めました
先日Rアンダースポイラーが輪止めに当たって落ちたんで・・・
思ったより良い買い物でした すのこ侮りがたし
>84しるえいてぃSXタン
ご愁傷様でつ
折れ以来歯医者のカキコ中田のに・・・
懲りずにガンガレ
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:04 ID:2xtERLI7
- >>85
車高が高いとそんな格好悪いかい?
俺フェンダーとタイヤの間結構隙間あるけど気にならないよ
主観人それぞれだけど
俺の場合ホイールが奥行きあるデザインなんで
何か良い
兎も角外すか下げるか何とか両立できる案出ると良いね
それまで外した方が良いかと・・・・壊したら元も子もないし
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:16 ID:RpnAhN8l
- F、5センチも下げたらストロークしたらあたらないか、フェンダーに?
- 88 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/30 00:17 ID:WaYAOW6f
- >86
ん〜Fタイヤとフェンダーの間に拳を縦にして余裕で入ってたんですよ
ま17インチの40タイヤ履いてるんで特に開きすぎに見えてるとも思えまつが
現状では指1〜2本程度の隙間で折れ好みなんでつ
外すかはゆっくり考えまつ
- 89 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/30 00:22 ID:WaYAOW6f
- 連書きスマソ
>87
当たりませんよ
面位置じゃないんで無問題でつ
- 90 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/06/30 00:38 ID:6qmx7F47
- >86
俺は見た目よりも走り重視なのでかなり車高が高いっす。
ストラットだしストローク量確保できないと
一気にアンダーでちゃってやばいっす。
ちなみに180乗りっす。
フロントは下手したら指3本ぐらい入っちゃうっすよ。
しかもアルミつらいちじゃなくても全然気にしないし。
人によっていろいろ価値観があるのは面白いっすね。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:41 ID:YRkkw7Fj
- ボクの180はフロント指一本、リアは真横から見てフェンダーとタイヤのすきま無し。
世間ではこのくらいじゃシャコタカだそうです。
みんなタイヤにフェンダーかぶってんのね!!
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:43 ID:RzHn5GlA
- >>90
俺も概ねそんな感じでつ
特にコーナーでフロントの挙動に神経質なもんで
見た目気にしてたらどうにもならんでつ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 10:59 ID:O/zDejOp
- 13・180って、最低地上高9センチを確保するとしたら、
フェンダーの隙間どのくらいになるんでつか?
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 12:44 ID:bOPe1sXS
- 「NISMO G-ATTACK S-tune」
純正形状サスペンションなのですが
これ使ってらっしゃる方いますか?
- 95 :黒180:03/06/30 14:15 ID:MyvnKAIJ
- >(´д`*)ハァハァ14海苔タソ
車高調オメデトウ(・∀・)!!
鯉口にするなら車高ちょいageでタイヤ外形大きめに変更とかどうでつかね?
漏れ、フロントは指一本半でリアは指二本でつ。
特別な車高短対策無しで街乗りもするならこの位までが良いかなと思ってまつ。
ところで皆さん、フロントのインナーフェンダー(フェンダーライナー)
取っ払ってる人ってどれ位居まつか?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:35 ID:kLd568vm
- 織れインナーフェンダー外してマツ
チナミニ車高はF タイヤとフェンダー指1本 R 隙間無しデツ!
- 97 :適当ミドリの鬼リム:03/06/30 20:51 ID:5HrzQ+Du
- >>どりえもんさん
レスありがとうございます。
実はブーストかかると被る感じ(スムーズに吹けない)ので
純正ブローオフの圧縮漏れを疑ってメクラしたんです。
でも直らないっす。でも毎回被る訳ではなく、症状が出たりでなかったりするので
電気系ではないような・・・
プラグとか初歩的な物の原因かも?
O2センサーカットとかしてみようかな・・・?
- 98 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/30 20:54 ID:/d4zXsud
- >95黒180タン
アリガトン
ヤパーリ45タイヤにして車高上げないと駄目ですね
コンビニとか入るのに気使うの嫌になってきたYO
吉野家逝って出る際にガリガリやってしまた
インナーフェンダーは付けたままにしてまつ
アペクスの剥き出しエアクリなもんで流石に純正タイプに戻すつもりないでつし
確かに無いほうが作業性は向上するんですが雨の日に走ったりする事考えるとね
何より雪降る地域なんで 融雪剤がネックでつ
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:55 ID:C/ilFUo7
- 13ってミッション弱いんですか?
車買ってばかりで1度ミニサーキットを2時間ドリやっただけで
異音がするようになってしまいました
オイルは替えてみたけど変わらなかった
(ノД`)シクシク
- 100 :適当ミドリの鬼リム:03/06/30 22:03 ID:5HrzQ+Du
- >>99
ミッションは定期交換部品です。
ストックしときましょう。
- 101 :黒180:03/06/30 22:08 ID:MyvnKAIJ
- >(´д`*)ハァハァ14海苔タソ
45扁平のほうが良いと思われ・・・
でもコンビニに入る時に気使うのも慣れると楽しいもでない?
漏れ、インナーフェンダーは取るの好きじゃなくて
でも車高は下げたいというダメダメさんなんでつ(´д`;)
>99さん
サーキット行く前にちゃんとミショーンオイル交換しました?
ヘタったオイルのままだったりとか・・・走行距離はナンボです?
そんくらいじゃミショーンが逝くとは思えないのでつが(ーー;)
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:09 ID:VAxOnb9P
- >>O2センサーカットとかしてみようかな・・・?
言ってることの意味がわかってるのか?
- 103 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/30 22:34 ID:/d4zXsud
- >101黒180タン
折れの近所のコンビニ道路より高いところにあるでつよ
言うに及ばず斜め出入りでつ 広いが幸いでつが
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:48 ID:G50CUux4
- >>94
使ってます。
スタイル気にするんなら、やめたほうがいいでつよ。
車高ほとんど下がらないから。
乗り心地はストリート用なので、しなやかで
かなりいいと思う。
首都高の段差もあまり気にならないです。
ただ漏れは、これ以前、純正サス+DR21(45mmダウソ)という
最悪な組み合わせだったので(乗り心地最悪、曲がらない)、
そう感じてるだけかもしれないけど。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:38 ID:O6AKgOog
- >>97
燃料ポンプがヘタっている。
燃ポンの二段階切り替えカプラを外して短絡させる。
or
R33燃料ポンプに交換。
- 106 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/06/30 23:40 ID:JRyNPbes
- >104
折れも以前ティペM乗ってた時にどっかのショートストロークのショック+kg/m
のバネで腰痛になった経験からどんな車高調でも大抵は乗り心地悪く感じないでつ
- 107 :適当ミドリの鬼リム:03/06/30 23:44 ID:5HrzQ+Du
- >>105
燃料ポンプはR32でカプラ外して短絡済みです。
32Rの燃料フィルタに交換してみます。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:24 ID:0aVFqKHm
- http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003063023.html
皆さん、気をつけましょう。
- 109 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/01 00:28 ID:PQZN9NtI
- そこまで車高落ちてないですが気を付けまつ
親戚に警察関係いるから尚更注意しないと怖いでつ
- 110 :しるえいてぃSX:03/07/01 10:34 ID:whhlbtbS
- お気遣いしてくれた方々、ありがd(・_・、)グスン
とりあえず、新たなボディ見つかるまでしばらくフェンダー叩いて乗りまつ。
>車高
漏れはF.指一本、R.ツライチ、でつ。
>インナーフェンダー
外してます。
ついでに配線もエンジンルームに引き直しして、タイヤが当たりそうな部分は叩いてある。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:04 ID:rukL/tC2
- >>107
フィルタはZ32が一番いいよ
- 112 :黒180:03/07/01 15:01 ID:+PhORao/
- >しるえいてぃSXタン
早く箱替え出来ると良いでつね(゚ー゚*)
次は汁狙いでつか?
ところで、ハーネス移設はどうやりました?
バルクヘッド付近のフェンダーの穴を金バサミで広げました?(なんて表現すりゃ良いんだろ・・・)
↑のやり方、よくドリ系雑誌に紹介されてますけど
漏れはどうもあのパワープレー的手法が嫌で・・・良い方法が有れば教えて(´д`;)
- 113 :タイプX海苔:03/07/01 16:11 ID:7xwkJ9Bw
- 漏れのクルマ、買ってすぐにバイパス走ってたら
助手席側のフェンダーライナーがバリバリッて音立てて吹っ飛んでった。
どういう事?
なので左だけないんです。いらない人くれませんか〜?
- 114 :スカイライン:03/07/01 16:16 ID:+PhORao/
- 解体屋逝けや。ヴォケ
- 115 :黒180:03/07/01 17:05 ID:+PhORao/
- >タイプX海苔タン
新品買うのもバカらしいし、114の言うとおり解体屋で探してみては如何?
千円位で買えると思われ(´∀` )
>114
なんで漏れとIDが一緒なの?
- 116 :しるえいてぃSX:03/07/01 22:13 ID:whhlbtbS
- >>黒180タソ
漏れは、エンジン載せ替え時にやってもらった。
CAから14のSRに載せ替えだったから、
エンジン&室内のハーネス全部を(R)PS13用に引き直したんですわ。
で、そのときに同時に、みたいな感じで。
だから、切ったりとかはしてないんですよ。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:34 ID:fU6MDltV
- 平成5年のシルビアK’sAT貰ったんだけど
どうしたらいいの?
走り屋とかドリフトとかわかりません
本買いにいったりレンタル言ったりする時に乗ると思います
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 18:46 ID:qAcXqwKy
- >>117
それでいいんじゃない?
- 119 :黒180:03/07/02 19:07 ID:Pk672ltT
- 本日、プラグ交換&お猿さんのお店のタツノオトシゴを装着しますた。
タツノオトシゴ(・∀・)イイ!!
以前よりもお手軽にサイドロック出来るようになりますた(当社比1.5倍)
>しるえいてぃSXタソ
なるほど、エソジソ換装と同時でつか。同時に作業なら効率も良いでつね。
14エソジソうらやますぃ(゚ρ゚)
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:20 ID:gNdZWoXW
- >>117
K’sATは14のヤツ前に乗った事あるけど
通勤に便利っぽくない?後高速道路とか
前旅行行った時少し運転させて貰ったんだけど良かったよ
俺はMTに馴れてるから左半身暇に感じるけどw
ところでスピーカー変えようと思ってるんだけど
お薦めないかな?
リアでなくドアのところ変えようと思ってるんだけど
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:06 ID:v3pnvGnd
- GTI-Rの4連スロットルつけたいんだけど、どこかキット出してたりしませんか?
- 122 :121:03/07/02 20:11 ID:v3pnvGnd
- あ、PS13のSR20DE。
制御はTOMEIのREYTECにしてエアフロレスにするつもり。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:30 ID:SaiQcVYs
- S13シルビアのリアアンダーを180SXにつけられませんか?
付くって聞いたんだけどいまいち信用できなくて・・・。
誰か知ってます?
- 124 :121:03/07/02 20:31 ID:v3pnvGnd
- >>123
リアアンダーって、なに?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:37 ID:IZ4gL4Vl
- >124
リアがアンダーステアになる装置。ワンオフでおれも作らせた。
ドリフターが喉から手が出る逸品。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:48 ID:LUc47xFJ
- _, ._
( ゚ Д゚) リアがアンダーステア?
( つ旦O
と_)_)
- 127 :121:03/07/02 20:57 ID:v3pnvGnd
- >>125
おれも欲しい。ワンエイティーには付きますか?
- 128 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/02 20:58 ID:qPU57oCl
- 宿直明けで帰宅したら不在通知が
MOMOステキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ヤフオクで欲しかったタイプを安く入手できたんで
早速現状ついてるMOMOステから交換しますた
折れ好みに着実にナテキテ(゚д゚)ウマー
>117
そのまま乗ることをお薦め汁
別に弄る必要ないでしょ
マターリ乗るのも楽しいよ
>120
折れケンウッドのツィーター付きのを付けてまつ
特に新品つじゃなきゃ駄目って訳じゃ無かったらうpガレージとか逝って
中古買ってみたら?安いし良いと思うよ
>123
つかないんじゃ?
ttp://www.supercarsfactory.com/veilside/atfirst.html
まぁここだけしか見てないからなんとも言えませんが
若干形状違うような?
>124
リアアンダースポイラーのことでは?
要するにマッドガード
- 129 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/02 21:08 ID:svVYNO5l
- どなたか教えてくらさい
親父のPS13(NA)ATのエンジンを赤でも黒でもいいんだけど
ターボ化したいのです
エンジンのみの載せ替えで不具合出ませんかね〜
やっぱATやデフ等々Ksにしないとだめかな?
アドバイスきぼん!
- 130 :121:03/07/02 21:11 ID:v3pnvGnd
- >>129
一緒に4連スロットルにしようぜぃ。
- 131 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/02 21:20 ID:qPU57oCl
- >129
ATのままなんでつか?
エンジン回りのみ交換だけでは駄目かと
コンピュータ関連は絶対交換要す
後、NA用の足回りとターボ用は違うので好感した方が良いかと
車高下がるんでそのままでも良いかもね 性能面は知りませんが
- 132 :121:03/07/02 21:26 ID:v3pnvGnd
- >>129
ATの容量が不足しそうだな。共通じゃないよね?
足廻りは、ターボ用のノーマルつけるくらいなら、そのままでいいかと。
- 133 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/02 21:28 ID:svVYNO5l
- >>131
素早いレスありがd
そう、ATのままで逝こうかと。
親父も還暦間近なので乗らなくなったら漏れがマニュアルに(w
- 134 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/02 21:29 ID:svVYNO5l
- >>132
やはり違いますか
- 135 :121:03/07/02 21:36 ID:v3pnvGnd
- >>134
踏まないなら、問題ないと思うんだけどね。
- 136 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/02 21:53 ID:svVYNO5l
- エンジン以外でQsとKsの違いが知りたくなってきた(w
- 137 :121:03/07/02 21:56 ID:v3pnvGnd
- >>136
HICAS付ならブレーキも違うはずだよ。
- 138 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/02 22:13 ID:svVYNO5l
- HICASだとデフも違ったような
- 139 :121:03/07/02 22:17 ID:v3pnvGnd
- スタビもね
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:07 ID:NP19Mksm
- ミッションも違う。
ペラシャフト等の寸法も違う。
- 141 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/02 23:47 ID:qPU57oCl
- どれだけ想い入れがあるかってのも重要でしょうけど
どれだけ安く上げられるかですがヤパーリ中古買った方が無難かと思われまつ
大体 親父さんの車はそのまま残した方が良いですよ
何時親父さんが乗りたくなっても乗せて上げられるようにメンテしときましょう
親父さんは大事にしてあげてください
折れにはもうそれもできませんので・・・
- 142 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/02 23:58 ID:svVYNO5l
- >>141
む〜ん、なんかせつないですな。
平成4年式なんですけどすんごい綺麗、もちろん無事故。
角目ライトにリアスポ無しの年寄り仕様(w
このまま残すのが吉ですか…
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:03 ID:s/xpwUCv
- >>142
当然でしょう。
- 144 :しるえいてぃSX:03/07/03 01:05 ID:6D2pArpj
- >>123
残念ながら、そのままだと付きません。
加工すれば付くと思うが、お勧めはしない。
新品か中古買うか、付けないのが吉かも。
>>142
特に角目は重要!
なんせ、希少なんでつよ。
買うと高いし
みんな欲しがると思うけど、残すベシ!
- 145 :121:03/07/03 01:21 ID:dmi6vLHi
- >>142
漏れも角目にしたいなぁ。
- 146 :121:03/07/03 01:22 ID:dmi6vLHi
- ターボ載せかえるなら、ポンカム+ECUでちょっとだけパワーを出すようにしたほうが、お年寄りにやさしい(w
- 147 :120:03/07/03 05:41 ID:5dgIzoS1
- やっとカーステの取り付けが終了
シガーソケットの配線が固くてパネルがなかなか取れなかったですよ
しかし14は作業が結構楽な方なんですかね?ネジ5本で済むし
ケンウッドの旧型ですが音の方は今一、貰い物何で文句は言えないですが
次はスピーカーか
俺の龍もどんどん良くなって逝きますよ
走り面でなく室内の快適性求める少数はな俺w
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 06:49 ID:3oOFfzlJ
- 龍って何?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 13:20 ID:fxsJYumh
- ちんこ のことだろ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 15:32 ID:02/QBNYI
- @ノハ@
( ‘д‘)
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 15:55 ID:Ilk2B4fo
- 追加メーターって何からつけるべき?お金ないからとりあえず一つつけたいのでつが。メーカーによって良い悪いあるんでしょうか?ターボ車で。誰かご意見きぼんぬ。
- 152 :黒180:03/07/03 16:00 ID:Zqz+MPfF
- >120
作業お疲れさんでつ。
漏れの車もリアスピーカーの音割れが気になって仕方がないでつ(´д`;)
音に詳しい方、対策の仕方を御教授下さい。
>142
そのまま大切に乗る に一票でつ。
父上と一緒にマターリドライブなんて良いではないでつか(´∀` )
- 153 :黒180:03/07/03 16:06 ID:Zqz+MPfF
- 連書きでスンマセン
>151
ブースト計は如何?大盛のメーターがカコ(・∀・)イイ!!と思うのでつが。
派手なのやオサレなのがお好みであれば他メーカーですな。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 16:08 ID:Sw8w4OWH
- S14シルビアksにQSの純正触媒って取り付けできまつか?
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 16:11 ID:DcXYRWnw
- >151
ターボ車なら、まずはブースト計ではないでしょうか。
- 156 :121:03/07/03 16:20 ID:dmi6vLHi
- >>154
付くとは思うけど。
- 157 :121:03/07/03 16:21 ID:dmi6vLHi
- やっぱり4連スロットルの情報って少ないのかな。
- 158 :151:03/07/03 16:26 ID:DnrQzPjH
- やっぱブースト計でつか。素早いご意見さんくすです。どこにつけよーかなー。どれにしよーかなーとボーナス(゚∀゚)まで楽しみに考えときまつ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 16:30 ID:CXDhpVQ8
- S14後期シルビア買いたい方いませんか?中央道八王子インターわかる方で。
色純正シルバ- H8年12月式 走行50000キロほど
マフラ- エアクリ コンピ-タ- 足回り GPスポ-ツフルエアロ エアロボンネット GTウイング
詳しくはアド付きで返事下さい。写メも出来ます。試乗OKです!
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 16:33 ID:rV45+BD/
- シートの互換性について教えて下さい。
なんか13〜15では運転席は一緒だけども助手席合わないみたいな話聞いたんですけどマジっすか?
あと、32のシートって運転席も助手席も一箇所延長すればOKですか?
シートがヘロヘロにくたってて早く替えたいんです、教えて下さい!
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:54 ID:5TJvHsSg
- >>151
水温計もお薦め
- 162 :黒180:03/07/03 19:59 ID:Zqz+MPfF
- >160
14の助手席は13に付きまつ。15のも付くでしょう・・・多分
32Rの運転席を13に3点留めで使ってる人が居ますた。
無問題と言ってますたが、一カ所ステーのちゃんと延長加工はしましょう。
死んじゃったらイヤですものね。
- 163 :黒180:03/07/03 20:01 ID:Zqz+MPfF
- >>一カ所ステーのちゃんと延長加工はしましょう。
一カ所、ステーの延長加工はちゃんとしましょう。
でしたね。スンマソン、逝ってきまつ。
- 164 :151:03/07/03 20:13 ID:pcF3HpOk
- 調べてみたらブースト計にもいろいろありまつね。どれがいいんだろ?値段もけっこう差がある。あんまり安いのはやっぱ正確じゃないとかそーゆーのあるのでつか?やっぱり見た目が気に入ればありでつか?
- 165 : ◆xZ/MsbYZI6 :03/07/03 21:02 ID:XjUDr+G4
- みなさま、レスありがとでし
ちょっと考えます、改めて見るとバラすの勿体ないかなあ〜
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:34 ID:i7mZAkQN
- >164
機械式ので十分いけると思うです。
電子式はお金に余裕があればって感じでいいんじゃない?
選んでいるときが楽しいから、自分の好みを見つけてみてちょ。
- 167 :S14:03/07/03 21:39 ID:lsM1styQ
- S14、30万で買えないかな?前期。NAの。フルエアロで。
- 168 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/03 22:28 ID:lt8WCned
- >164
金ないなら機械式でも問題無いっすよ。
逆に電子式だとセンサーがいきやすいから
ピークホールドが欲しいって人以外は機械式のが○っす。
ちなみに俺はアペックスのELメーター付けています。
バックライトが他のメーターと違って良い感じです。
今はDefiが独断場の試乗だけどあえて他のメーカー選ぶのも目だって良いかも。
昔はトラストのメーターが一番カッコ良いと思っていたんすけどねぇ。
- 169 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/03 23:40 ID:DRd0w256
- 14の6年式の純正シート捨てなきゃ良かったかも
誰かにあげれば良かった ヘタって無かったんで勿体無かった
>148
龍=自分の車の事でつ(w
>120
14は結構楽かもしれませんね
Fスピーカー交換する際にはドア内張り外すのに注意して下さい
ちょっとだけ面倒でつがガンガレ
自分で交換していくとドンドン愛着がわくでつよ
>151
ノーマルで乗ってるならブースト計よりは油温計、水温計をお薦め汁
大きさによって値段も違うので調べて悩んでください
メーカーによって表示色変更できるんで自分にとって見やすい色を探して見て下さい
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:53 ID:q1Nfo7dn
- ノーマルでブースト計など必要あるかw
ブーストアップならわかるがw
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:14 ID:98Mbeid5
- >>170
トラブル判断に役立つよ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:27 ID:E9uhmokU
- 水温計はデジタル表示のものがおすすめ。
さらにECUの水温信号線に配線するタイプなら後付けのセンサー不要だし、
コンサルトのカプラーに接続するものなら速攻で配線完了。
逆に、ブースト・油圧・燃圧・排気温のように
素早く変化する数値を見るメーターはアナログの方が良いと思います。
- 173 :S13ケーズ乗り:03/07/04 01:31 ID:yUEZ1xYZ
- >>151
おいらの知り合いのチューナーさんの言葉でつ。
どんな車でもまずは最優先で水温計を付けるべき。
次は油圧計。水温計と一緒に使えば油圧と同時にある程度の油温は判断できる。
次に油温計。
余裕があれば排気温計を付ける。そうすればエンジンやタービンの調子がよく分かる。
定番のブースト計は、正直付ける必要はないんでないかと。
チューンドならともかく、とくにタービン周りに手をつけていないなら飾りみたいなもんだそうだ。
ちなみにおいらはまだブースト計だけでつ。
BLITZのヤツが安売りしてたから衝動買い♪
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:43 ID:2RXJ328Y
- ブースト計は要らないと思うけど
室内がグッと格好良くなるんだよね
俺も必要ないと言いながら付けちゃったし
ダッシュボードの上、エアコンの吹き出し口の上あたりですかね
夜は青く光ってかっこいい
かっこいいと言えば電子ですかね
機械式で十分なんですが
エンジンかけた時に針がクルッと回って
その気にさせますw
俺のは機械式ですが・・・
>>169
俺もスピーカー変えようと思ってるんですが
注意点とかコツって無いですか
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 04:01 ID:0bsZHJZU
- ブースト計はブーストコントローラーとかについてるから
わざわざ後付けする必要はあんまないよな。
- 176 :160:03/07/04 09:48 ID:HilspBWA
- >>黒180殿
レスサンクスです。
13って見た目はともかくヘロヘロで腰が痛くなりますね。
>>174
内バリ外しは傷つけるのと爪折るのを注意して下さい。
ます最初に外せるネジ全部外します。隠れているのもあるのでよく探してください。
次にカード(銀行でもGSの現金会員カードでも)を2枚重ねて内バリの隙間に入れ、そのカードの間にマイナスドライバー入れてこじると傷つけずに外せます。
爪は具合を見るしかないですが…
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:52 ID:1rnZIqTu
- 油温計なんぞを付けたが最後
オイルクーラを買うまで心臓がドキドキしっぱなし。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:52 ID:9KtGMylx
- http://coolnavi.com/tzone/
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:52 ID:9KtGMylx
- http://coolnavi.com/tzone/
- 180 :黒180:03/07/04 13:27 ID:3Nf3bV2H
- >160
漏れもノーマルシートで運転してたときはツラかったでつ。
そうそう、180SXの最終型のシートって生地は違えど
14のシートとモノは一緒ですたよね?
- 181 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/04 20:27 ID:f90pwnMs
- ノーマルシートでサーキット走ると踏ん張りが全く効かず泣く泣くRECAROの
セミバケ入れたYO
高かったけど入れて良かったでつ
>174
やるときは念の為バッテリー処置しときましょう
ドアの内張りは開閉レバーの所にねじ一本外してカバーも外します
小物入れ(笑)にメクラ有りでねじ一本外してパワーウインドーの開閉スイッチ付いたヤシも外す
後は下側に3本のねじ外したら気合で引っ張って外しましたよ
何回も外してますが爪は問題無かったでつ
>180
同じだったかも
今日は雨だよ 雨の週末キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ドリDAYケテーイ
- 182 :174:03/07/04 20:38 ID:VRxIB64L
- >>176>>181
どうもです
色々参考になりました
特にバッテリー外すの頭になかったんで気を付けます
そういえばカーステ変える時も外すの忘れて
火花ちってたような・・・
追加メーターやハンドル換える時とかは
結構しっかりやれてたのに・・・
スピーカー何買うか今迷ってますわ
- 183 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/04 20:57 ID:f90pwnMs
- 折れはケンウッドのヤシ入れてまつ
リアのは買った時についてたカロツェリアのつけたままでつ
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:05 ID:VRxIB64L
- そう言えばリアスピーカーの事忘れてた
でも位置的に取り付け難しそうじゃないですか?
全部変えれば音は相当良くなるんでしょうが・・・
- 185 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/04 21:12 ID:f90pwnMs
- トランク開けてコード外したら室内に戻って後ろのカバーを外す
んでネジ8本だったかな?片側4本を外せば簡単にスピーカー外せます
どうせやるなら車高調入れたりタワーバー入れるとかと一緒にやった方が楽でつ
スピーカーだけなら一人でもできるんで気楽なんですけどね
ガンガレ
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:25 ID:npfM7sCY
- >>185
昼間の明るい時にでも見てみますよ、できそうならリアも変えてみます
スピーカー全部もしくは一部変えてる方
音の方はどうですか?
車高調は冬まで我慢してます、懐寒くて・・・
タワーバーは180乗ってた時必須と思ったけど
14だと無くても良いかと思ってます
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:58 ID:WwrMY2yd
- ps13乗りですが、リアスピーカーのみ変えてますよ。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:14 ID:si9SHclh
- 14のナバーンのリアスポ取っ払ったんだけど欲しい人いる?
- 189 :151:03/07/05 22:12 ID:3WkYAcoH
- みなさんご意見さんくす。
まだまだ給料日まで数日ありますので悩んでおきまつ。
やぱーり水温計、油圧計、ブースト計と3つつけようかな。
けどブースト計ほしいな。ドノーマルだけど。
- 190 :180SX後期乗り:03/07/05 23:50 ID:F/QecYu2
- ずっとノーマルで街乗りメインで乗ってたんですが、5万キロ走らないうちに、
フル加速すると、クラッチがすべるようになってしまいました。
もう交換時期なのでしょうかねぇ?お金ないでつ...。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:56 ID:uQ57ufTE
- ノーマルなクルマほどそういう計器類をゴテゴテつけたがるんだよね。
ダサいからやめたほうが良いよ。
- 192 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/06 00:19 ID:UKtND0mb
- ナビとフォグと後期型リアスポ取り付けで以前の容姿にやっと戻りますた
そういえば昨日Q’sの49日だった・・・今日はQ’sの事思い出してマターリするか
>186
F.Rのスピーカー換えると音が全然違いますよ
高いので無くても黄帽子とか自動後退とかで型遅れとかで安売りしてるのとか
買えば良いと思うよ 型遅れでも新品だしね
どうせなら配線の引き直しもすれば最強だと思う
あの細スギナ配線はどうかと思う
14の場合剛性があるんでリアは必要ないよ
折れは入れたけどね
ガンガレ
>188
うpガレージとかに売りにだしても¥1000程度でつ 折れ出してそうでした
ヤフオクは誰も買わない・・・嫌マジな話
それより穴埋めどうするの? 折れ以前板金に出して10マソかかったよ
>189
一気に買うよりは水温計だけにして油脂類の交換汁
夏に向けてクーラントから全て交換すれば結構かかるよ
>190
大体60000キロが目安かもね
ただしどんな走行かとメンテナンスによって大きく変わると思われ
特にメンテナンスは重要 ミッションオイルはマメに交換しないと
取り敢えずミッションオイル交換で誤魔化すという手もある
ワコーズの入れて大事に操作すれば一時的にでも持つと思われ
フル加速はしない方が良いよ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:21 ID:mHtPIxsq
- 手持の180SXをシルエイティにしたいのですが、どこに頼んだらいいですか?
あと、工賃はいかほどかかるのでしょうか?
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:57 ID:3TJYuT/k
- 教えてくれ!
ホイルでS14に
リム深いのはかしたいんだが
限界がわからない。
調べ方があるみたいだがやり方もわからない。
F 18×8.5J
R 18×9.5J
↑のサイズで
リムのマイナスは無理だろうか?
無理ならプラスでどこまでいけるか?
切実にお願いです。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 02:20 ID:hA4mICGo
- 知り合いがフロントに9.5J+5で225/40で引っ張って履いてたよ
フェンダー変わってたけどね
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 02:21 ID:3TJYuT/k
- Fに9.5ですか?
すごいですね・・・・・
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 02:31 ID:JRiqG2MG
- >>194
無理
- 198 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/06 09:37 ID:/qnwy9o7
- >193
3〜40マソは考えないと駄目かと
事故とかで壊してないんなら直ぐにやる必要ないと思われ
- 199 :タイプX海苔:03/07/06 11:06 ID:ZFsnIZ8S
- >>193
パーツがそろってるなら自分でやるのも手だと思いますよ。
私の180SXもシルエイティにしてたことあるし。
そんなに難しくないよ。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:07 ID:3aQqCIj7
- 俺はシルエイティ見ると事故車だと思ってしまうんだが・・・。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:14 ID:I07Ketqy
- >>200
始まりはそうだったような気がするw
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:15 ID:WbqoQq7G
- シルエイティ化・・
外装一通りは色が同じものを解体屋で探して8万ぐらいで手に入るだろうから、
そんなにかからないんじゃないの?180SXのフロント外装はタマが少ないから
ヤフオクで同程度でさばけると思うし。よく知らないけど、外装とっかえるだけ
じゃないの?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:16 ID:JRiqG2MG
- 5年前ならアリかもしれないが、今さらシルエイティっていうのも・・・
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:49 ID:EQnI7HPl
- 15顔にタイプX(かな?まるめのテール)のシルエイティは
かなーりカコヨカタ(゚∀゚)
漏れはシルエイティかこいいと思う。
リトラクタブルあんまりすきくないけど180のライト以外
はすきだからシルエイティはかなりすきでつ。
一応、Dでも頼んだら新車でも作ってくれたんでしょ?
激しくスレ違いでスマソだがセルシオの顔つけたアルテッツァがあるらしい。
先輩がおしえてくれた。
なんかセルテッツァとかいってた。
- 205 :名無し募集中。。。:03/07/06 15:08 ID:XQCxslyK
- 前雑誌にS15顔のS13が載ってたな
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 15:27 ID:jdmkI2Im
- そんな事に無駄金使ってどうするのよ?
どうせローン組むんだろ?払い終わる頃には乗ってないんだしさ。
よく考えろよ。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 16:00 ID:hX7lLVaA
- >>206がいい事言ったw
- 208 :121:03/07/06 18:55 ID:XTvYoHaq
- お金出してS13顔にするなら、同じ金でS15顔の方がいいと思う。
180SX+S15って、S15より(・∀・)イイと思う。
- 209 :121:03/07/06 18:57 ID:XTvYoHaq
- >>206
つきつめると、車は買わない方がいいという結論になる罠
買うにしても軽でいいし。ましてやターボ付きなんか乗るなと。
収支計算して乗ってるわけじゃないでそ。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:20 ID:2e+Ebxi+
- >>209
よくそこまで飛躍して考えられるな。
キミの次の愛車が中古の軽自動車にならない事を祈るw
- 211 :タイプX海苔:03/07/06 19:46 ID:ZFsnIZ8S
- S13の顔にするなら純正をボルトオンで。
S14やS15フェイスにするなら要加工です。
事故車だろうが何だろうがオーナーが愛着持ってやるなら
いいんじゃないかと思う。大事に乗ってやれ〜
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:24 ID:3aQqCIj7
- なんでかわからんが折れはS13シルビアはあまり好きくないんだが
S13顔のシルエイティだと許せる。
でも180sxのがいいや
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:57 ID:OmPkHJhF
- かなりどうでもいいことだけど、今日はじめて疑問に思ったこと。
H5年式くらいの180SXについてるハイマウントストップランプって、LED使ってないのか?
もしかして。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:45 ID:O4s8O4GL
- 使ってないっしょ。俺車検のとき切れてて交換したもん
- 215 :S13ケーズ乗り:03/07/07 01:50 ID:9lDPnTVO
- 事故りました。
夜中の道、小S字カーブ。
雨で水溜まりがペイントの上にできてました。
通り慣れた道だったのでS字抜けのところでいつものようにアクセル踏むといきなりリアタイヤが暴れだしました。
そのまま横向きになって15mほど直ドリ状態。
対向車線に停車中の2tトラックの横っぱらに突っ込みました。
シルビア、完全に逝っちゃいました。
端整な顔立ちのフロント部分がグシャグシャ。
フェンダーはめくれ、ボンネットは三角形に折れ曲がりフロントガラスに突き刺さり、エンジン部分は全てつぶれました。
幸いなことに自分も含め負傷者は0。完全に物損事故として処理されました。
しかし、自分のシルビアはもう帰ってきません。
どうしても自分の車が欲しくて、必死に働いて貯めた金で買った初めての車。
自分の不注意で一瞬で逝ってしまったシルビア。
形見として持ってきた潰れたナンバープレートを見ると悲しさがこみ上げてきます。
みなさん、どうか今乗っている車を大事にしてあげてください。お願いします。
- 216 :121:03/07/07 02:18 ID:HrtvuDKv
- >>211
フェンダーは切り貼りか社外のFRPモノにする必要があるけど、ボンネットってどうなの?
- 217 :121:03/07/07 02:19 ID:HrtvuDKv
- >>215
ケガ人なくて、せめてもの救い。
- 218 :しるえいてぃSX@次はシルビア:03/07/07 02:54 ID:KWkh3VMJ
- >>215
漏れも最近、ぶつけて破壊した。悲しかったyo!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
で、ぶつけたのが助手席側リアクオーターだったが、手板金(ま、大ハンマーだが
で形は戻ったが…屋根は歪んでたから、箱替えすることに。
次はPS13シルビアで逝く予定。
顔面生きてるからね、部品取りとしては最適かと。
それに180より比較的安く手に入る、というのも考慮した結果だが。
今思う。セカンドカー持っててよかった。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 06:06 ID:I+aojOSi
- シルビアに乗る以上はドリフトやスピンの技術を持っておくべきなのかな
いつリアが暴れるか分からんし
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 06:20 ID:qvqpb22Z
- >>215
怪我無くて良かったね、トラブルも無さそうだし
相手がトラックとか商業者なら尚更に・・・
俺の友人はタクシーとぶつかって
営業手当てよこせって脅されたらしい
保険屋が上手く纏めてくれたみたいだから
K殺より保険屋の方が頼りになったらしい
- 221 :121:03/07/07 06:39 ID:HrtvuDKv
- >>219
タービン付きFR乗るなら、ドリフトとはいかないまでも、リアがすべるということは体験しておいたほうがいいよね。
一度雨の日、交差点で信号待ちしてたら、左からすごい勢いでこっちに右折してくる車があって、まっすぐならないうちにアクセル踏むから
「そこでアクセル踏んでもいいものなのか?」
と思ってたら、案の定けつが流れて、また変なところでアクセル踏むからお釣りもらって歩道の電柱にゴンッていうのを目撃したことがある。
練習してない人は、けつが出たらアクセルぬくことだけ覚えとくべき。
まちがっても今週の湾岸MIDNIGHT読んで変なこと考えない。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 10:12 ID:teiB7Sle
- マジ質問なんですが、今レビンのBZ-Gというグレードに乗っています。
中古でS14のQ'sを検討しているのですが今乗っているBZ-Gよりも早いのでしょうか?
ここでいう早いと言うのはサーキットとかで走るのではなくて一般道での出出しや
追い抜くときの加速とかです。結構BZ-Gも早いと思うのですがQ'Sはどうでしょうか?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:04 ID:l6yk/7wv
- サイズ・・・17×9JJ
offset・・・ +11
イチヨンに履けるかな?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:58 ID:S0lB2car
- >>222
本当にマジですか?
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:45 ID:MZ+iAjpw
- 遅レスだけど
>>192
新品のトランク買って塗装した方が安いよ。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 16:45 ID:HJdhkttn
- >>221
まだヤンマガ読んでなかったのに・・・゚(ノД`)゚。
- 227 :黒180SX:03/07/07 17:38 ID:cdhqGvRm
- >219
どんな運転をすればケツが出るか知っておく必要はあるね。
121タソの言う通り、一度安全運転スクールや
ジムカーナ練習会等で体験すべきと思いまつ。
ちゃんとしたアクセルの踏み方覚えれば
不意にケツが暴れる なんて事も無いでしょう(´∀` )
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:31 ID:w+T2yxD3
- >一度安全運転スクールや
>ジムカーナ練習会等で体験すべきと思いまつ。
ジムカーナはともかく安全なんたらは意味無いだろ。
シルビア乗りとかを嫌ってる最右翼の連中だし。
- 229 :黒180@227:03/07/07 20:52 ID:cdhqGvRm
- >228
カウンターも当てられないド初心者が
急制動や横滑りを体験する事は重要じゃない?
シルビア海苔になるにあたって、ケツ出るのが怖くて心配してる位だし・・・
まぁ、漏れもヘタクソダガネ。
>219タソ
お互い上手に乗れるようにガンガりましょう(´∀` )
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:15 ID:nCLiAcvD
- ジムカのイベントにシルビア・180SXで参加してる人けっこういますよ。
ATのCR−Vで走ってる人もいるぐらいですよ。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:21 ID:gpbZEaHh
- >>228
ホンダドリーム?とかいう安全運転講習はためになったよ。
シビックでも十分におもしろ怖かったよ。
シルビアで受けさせて欲しかったw
- 232 :121:03/07/07 23:03 ID:HrtvuDKv
- >>222
Q'sとBZ-Gを比べるなよ。。。
160馬力と165馬力と、馬力は似たようなものだが。
2.0リッターと1.6リッターという違いを考えると悲しくなる。
車重も違うしな。
おとなしくBZ-G乗っときなさい。もしくはK's。
Q'sと他の車を比べると、悲しくなる。。。
だからポンカム・4スロ・エアフロレスにしたいんだよ、俺は。
- 233 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/07 23:17 ID:dY9HgP61
- 意図的にケツ出せるようになれば大丈夫でしょうね
何かあった時でも対処できるようになってきますんで
マジで助かってます
湾岸のことですが一応FRと4駆の違いを考慮して読まないと(ry
以前高速でハイドロ+スピンで死に掛けましたんでね
クラッチ切っちゃ駄目です
あらぬ方向へ逝って良しになりますたので(w
たんに今よりももっとへたれだっただけでつが
>222
BZ−Gがどのようなグレードか知らないんでなんとも言えませんが
FFとFRの違いによって全く比較できないと思うのですが
出出しは乗り方にもよりますがモサーリ感はぬぐえません
追いぬきが何キロなのか解らないのであれですが
結構折れは気に入ってました 乗り方しだいですよ
高速とかでの巡航時は安定してます
ぬやわキロでも安定してて室内もわりと静かでした
まぁ弟がその時シビック海苔だったんで比較して静かってことでつ
折れの友達は92に乗ってて俺がQ’s海苔だった頃に運転させたら
峠で3000以上キープでおもしれ〜連呼で走りまわってました
その友達も92を成人させるんだとガンガってますが経年劣化によるものなのか
直しても直しても壊れるので買い替えを検討中です
今FRを勧めてます ただコンパクトFRって中々・・・
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:36 ID:OnTNF+HH
- >>219
超初心者でも、そこそこ走っていればカウンターを当てるまではできると思う。
ただ、動転してアクセルを全閉にしてしまい、カウンターを戻すのが遅れるとオツリ→
タコ踊り→スピン(→クラッシュ)
「ケツが出たらカウンターを当て、アクセル半開で体勢を回復する。
回復し終わったらカウンターを戻すんだ」という風にイメージトレーニング
してはどうかな?FR車の走りを収録したビデオなんかいいよ。
オススメはHOT VERSIONのvol.25、S14特集。
漏れもFFから乗り換えるとき、テールが出るのが心配だったんで、
人事とは思えません。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:59 ID:Rl6U5xKi
- すみません。最近S14買った者なんですが
高速で120キロ出すとハンドルがブレだすのです
140位までだすとブレは止まるんです。
原因としてなにが考えられるでしょうか?
ご指導お願いします。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:43 ID:Gdkt4xLv
- >>235
まず、ホイールバランス。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:51 ID:2md7pOQq
- >>235
ホイールに付いてる鉛がぶっ飛んでホイルバランスが崩れてるから
AFとかにいってバランスをとってもらおう
- 238 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/08 08:30 ID:guZWd5R5
- この間折れも70〜100キロ間で同現象発生してて
あぁこれはホイールバランス狂ってるなと思ってたの
だけど車高調組んだ後に直っちゃった
一概にいえないけど4輪アライメントの場合もあるよ
今はキャンバー付けて放置してる そのうちアライメントちゃんと取るツモリですが
ケツ出し易くなってるんでちょっと直したくないかも
ただタイヤの内ベリがね・・・
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:54 ID:W7TurGdJ
- もまえらシフトブーツ破れていませんか?
破れるっつうか剥れる?…
- 240 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/08 14:16 ID:cwILBs+J
- ひっくり返して裏側に小さくカットした布を貼りつける
表側の破れ目を巧くくっつけて暫く放置
これで今以上には被害が広がらず見た目もちょっとは良くなる
後は彼女にブーツを作ってもらうとか てかネットでチェック柄の見て(ry
濃紺とかの布地で作れば結構良いかも
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 14:28 ID:qfAu3FmO
- >>239
彼女にパッチワークしてもらいまひょ。w
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 14:33 ID:Rl6U5xKi
- >>236
>>237
>>238
レスありがとうございます。
とりあえず、ホイルバランスってのを調べてみます。
ありがとうございました
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:27 ID:9Fw3fx+/
- >>239
うちの彼女はシフトブーツ自作したぞ。
純正のから型取りすればいいからちょこっと裁縫できれば作れるよ。
ただ、純正を取り外す時に固定するピンが折れちゃうのはどうしようもないらしい・・・。
- 244 :黒180:03/07/08 15:48 ID:lnzkWUfR
- ブーツを縫ってくれる彼女が居ませんが、何か?(´д`;)
漏れは裏から布当てて裂け目補修してまつ。目立たないからイイんだけどね。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:16 ID:Cc+oXruS
- シフトブーツぐらいディーラーで素直に買いなよ。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:57 ID:qfAu3FmO
- >>236
俺と彼女 ♪ナイスバラ−ンス♪
- 247 :タイプX海苔:03/07/08 18:39 ID:zqLs23xn
- >>244
自作するよろし。
- 248 :121:03/07/09 00:18 ID:uhJ9KxzF
- >>247
彼女を?w
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 03:22 ID:I54fj0dq
- 彼女がそんなに欲しいなら、まず好きな女性に好きといいなさい。
話はそれからですよ。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:14 ID:j5mB2B9b
- 好きな女性に「漏れデートカー乗ってんだ」と、胸張って言いましょう。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:39 ID:/sfAIc4s
- 「アートフォースってわかる?」とか逝え!
- 252 :平井堅 と 同い年:03/07/09 13:02 ID:V89LxTIr
-
俺、シルビアPS13(新車)を平成5年9月に購入してから、未だに乗り続けています。
自分にとって、初めてのマイカーです。
同級生は、ほとんど子持ちで、2ドア車に乗っている奴いません。
そろそろ引退しようかな...。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:35 ID:tcs6M4jr
- おいらも平成7年式のRPS13を新車で買って
ずーっと乗ってきています。
周りはとっくに2ドアいないけど、それでもこの車が
好きなんだなー
おじーさんになっても乗っていたいと思う・・・
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:39 ID:D5rXuCZv
- おれの知り合い26歳で13乗ってるよ
禿のため見た目30後半だが…
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:47 ID:nEwnuzq6
- 28でS14買ってジムカやミニサーキットを走って楽しんでます。同い年だと、スポーツカー乗ってる
のはほとんどいないし、いてもR、FD、S2000等のもっと高い車ばっかだね。
でも乗れてる奴なんてほとんどいないし、かっこばっかり。シルビア・180SXは色々な面で
走るには最高!
- 256 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/09 19:54 ID:HtUdDSgs
- >252
この問題は誰も答えられないYO
自分で決めるしかないでつが答えはもう出てるじゃん
自分のしたい様に汁
>255
34で14乗ってますが何か?
- 257 :255:03/07/09 20:26 ID:QK0C0FQm
- >>256
うお! ある意味負けた!
2ちゃんのキャラだと34っぽくないですよね。でも頼もしいです。
これからもずっとシルビア乗りでいてください。次は15っしょ!
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:45 ID:vW+tzPKf
- >>256
34で、龍とかいうのはやめてください。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:57 ID:q0FO89ae
- S14ホイルインチUP
18インチ
8.5J+35 9.5J+45
こらスペーサーかませて
つめ叩かなきゃだ。
大変だ。
もうどうにでもなれ・・・
- 260 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/09 23:01 ID:opLUoliC
- オークションに出品したら即効で売れた
需要があるんだね ステアリングは
>257
キャラはネットする上で多少は作ってますんで(w
折れはあくまで14海苔なのでつ 苺タンも好きでつがヤパーシ折れは14が良いんでつ
これからもずっと
>258
折れのキャラ的には龍なのでつ
今更このキャラ変えるつもりありませんし
- 261 :しるえいてぃSX@次はシルビアか!?:03/07/10 00:04 ID:6LP760+X
- 漏れは34でシルエイティ「だった」が(w
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:14 ID:bcnyB9Ba
- >>259
結構な引っ込み思案でつな
スペーサー入れても内側が当たりそうな亜感
だしすぎたらフェンダー激突
叩いても叩いても・・・・
社外のフェンダー入れちゃえー!!
ってなるに一票
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:16 ID:cMNi92CB
- >>258>>260
俺も龍って言ってるけど
何かこの方がピンとくるんですよ
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:19 ID:7SadRRxP
- なんで龍って言うの?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:46 ID:QXgHRqsN
- は〜・・
フェンダー叩きまくるしかないか・・・・
社外フェンダーも入れるかもしれないか・・・
高いんだよな〜¥−−¥
勢いで買ってしまったホイル・・・
わかっていたのにわかっていたのに・・・
後の祭り・・・・
この3ヶ月で50万はパーツに金かけて
預金残高28000円弱・・
あ・・・・・・マジで自滅するかも・・・・
- 266 :27の男:03/07/10 00:52 ID:1YjxDwJ7
- 漏れも27で平成9年式の180SX新車で買い、一昨日やっと
吸排気系全交換と15タービン組んだ。
今ナラシ中〜。
後後期フルエアロになったよ。
フロントリップとリアアンダーを新しく購入し
今まで後期だったんだけど、その二つのエアロ付けてやっと
外見が完成した。
これからも長く乗って生きたいとおもう
次はCPUをねらってます。
- 267 :27の男:03/07/10 00:55 ID:1YjxDwJ7
- でも生産は平成八年の生産だろうけど。泣
- 268 :27の男:03/07/10 00:58 ID:1YjxDwJ7
- でも尚且つ距離数は十万キロ超えてます泣
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:04 ID:rdzSwKAP
- 14Qs乗ってるんですけど、ブレーキのエアー抜きをやってもやってもブレーキの遊び
が多い気がするし、踏み応えも頼りないです・・・・ こんなもんなんですか?
- 270 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/10 01:16 ID:p3nDQAj6
- >263
そうでつよね シク-リくるっていうか(w
>264
じゃぁなんていうの?
>265
取り敢えず以前履いてたアルミに戻しておけば?
金溜まるまでガンガレ
>269
折れが乗ってたQ’sは踏めばガツンと効いてますた
遊びもそんな中田YO
重要な個所なんで赤舞台なりに一度逝って見てもらったほうが良いと思われ
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:30 ID:7SadRRxP
- いや、龍って自分の車のことでしょ?
普通にマイカーとか言えばいいじゃん。
っていうか龍って呼ぶ由来はなんなのさ。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:38 ID:rdzSwKAP
- >>270
意見ありがとう。信頼できるとこで見てもらいます。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 03:16 ID:B5GeyiOX
- >>269
Dに持っていってOHが吉かと
どんな乗り方しても負担掛かる場所だし
>>271
由来は知らないけど
多分湾岸ミッドナイトじゃないかな?
そんな台詞何度か読んだ事ある
こう言うのは感覚的なモノだし良いんじゃない?
少しずつ弄ってくと気分的に何かね・・・
一寸した遊び心かとw
- 274 :名無し募集中。。。:03/07/10 06:09 ID:gnwVuc92
- 籠じゃなくて龍なの?
籠ならまだ分かるが・・
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 07:10 ID:nr9O0M2o
- 車を長くもたせたいなら
エンジン系はいじらない方がいいと思うです。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 08:31 ID:HH8OYyQp
- 籠ワラタ
俺も籠だと思ってたよ
- 277 :121:03/07/10 09:16 ID:ppfvF+bR
- >>275
エンジン系が何を意味するかだが。
じゃあタービン交換エンジンノーマルがいいかというと、ねぇ。
ドノーマルでオイル交換しないより、イジッてまめにオイル交換したほうがいいし。
- 278 :121:03/07/10 09:18 ID:ppfvF+bR
- >>269
ブレーキホースがへたってるとか?
でも、そんなことはないと思うけど。
エアー抜きが頼りなかったとか。
- 279 :269:03/07/10 10:00 ID:Bohe93o8
- 走行距離は6万なんですけど、OHが必要ですかね。ピストンブーツの痛みもないし、
フルードの漏れも見当たらないし、大丈夫かなと・・・・ ペダルの調整ではダメ
ですかね?
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:31 ID:cLfPtx0e
- >>279
この際だから4PODに変えたら?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:37 ID:KH5mZRsz
- >>27の男氏
自分も平成9年式の180SX乗りなのでつヽ(´ー`)ノ
>フロントリップとリアアンダーを新しく購入し
>今まで後期だったんだけど、その二つのエアロ付けてやっと
>外見が完成した。
ディーラーで購入されたのですか?
10万くらいしましたか?
自分も早く買って後期フルにしたいです。
- 282 :33歳11ヶ月:03/07/10 13:45 ID:Rkt0ZX3M
- >>256
34歳でつか?
アニキと呼ばせてください。(w
- 283 :黒180:03/07/10 14:34 ID:uqwI9JfS
- 好きな車乗るのに年令は関係無いと思う今日この頃・・・
でも皆さん、兄貴と呼ばせて下さい。
>(´д`*)ハァハァ14海苔タソ
漏れは龍って呼び方好きでつよ。
>269
以外とマスターシリンダーん中でエアが噛んだまんまだったり。
マスターシリンダーからもエア抜きしてみそ。
- 284 :269:03/07/10 15:49 ID:Bohe93o8
- >>283
質問っす! キャリパーとマスターは、どちらから先にエアー抜きすべきなんですか?
それと、マスターからのエアー抜きはキャリパーのエアー抜きと方法は同じですか?
- 285 :黒180:03/07/10 17:02 ID:uqwI9JfS
- >269
キャリパーからじゃなかったっけ?
漏れも、どんだけキャリパーからエア抜きしてもブレーキタッチが
カッチリこなくてマスターから抜いてみたんでつ。
漏れは
ツレにブレーキ踏んで貰う→フレアナットレンチで配管をチョイと緩める→
フルードをチョイと滲ませる→エアが出るプチプチって音がしなくなるまで
繰り返し・・・3回位?かな
(´д`*)ハァハァ14海苔タソとか諸先輩方の方が詳しくないかな。
降臨キボンヌです。何だかんだで知ったか君ですな、漏れは(´д`;)
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:11 ID:5AC16j1G
- 俺ブレーキはショップに頼ってる
マフラー交換とかと違って何か素人はやんない方が良いかと思って
- 287 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/10 21:17 ID:dmVlMdYP
- またヤフオクで売れた
マジで買う人いるんだ・・・ジャンクなのに(/ε\)
今日はカレー丼な予感
>281
解体屋で買ったら?安く買えるよ
ネットワークで全国から取り寄せられるし 多少傷はあるけど塗装してるしね
折れもQ’sの頃お世話になってました
>282
兄貴は勘弁でつ(/ε\)
>269
一応6マソキロ走ってるならホースは交換しといたほうが良いかも
安いんで一緒にやった方が良いよ
折れもショップでやってるの見てるだけなんであんま詳しくないんだけど・・・
一番最初にフルード抜いた後にブレーキを一度効かしてたように思ったんでつがね
後は黒180氏が書いたようにしてただけでつよ
ただマジで?って位、踏んでエア抜きしてましたが
そういえば折れの14も6.5マソキロ走ってるな
Fローターが偏磨耗してるんでタッチが悪いでつ
赤舞台に日曜逝ってみよ
- 288 :269:03/07/10 21:20 ID:Jz2RV6Tn
- >>287
すみません
>一番最初にフルード抜いた後にブレーキを一度効かしてたように思ったんでつがね
この意味がわかりません。教えてくだしゃい
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:26 ID:eVVtAXFo
- S14にフルエアロをつけるのですが
(エアロ3点はある中古車屋に預けてある。置き場がないんで)
塗装・取り付けが高すぎる!
色は黒なのに・・
12万くらい取りやがる・・
オートバックスなんか16万だってさ。
氏ねよて感じです。
もうオートバックスで買い物はしてやんない!
自分的には高く見て95000円くらいが妥当かと思うのですが
皆さんはいくら程が妥当な金額だと思いますか?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:26 ID:Kzw70YcU
- 前スレでエンジンのこと聞いた者です。
S13のQ`sでしたがこの度ターボエンジンに換装しました。
まだ細かいところは手付かずですがようやく火が入りました。
完成したらまたご報告に来ます。
- 291 :黒180:03/07/10 21:46 ID:JSMZtRSC
- 285の方法はマスターからのエア抜きね。 キャリパーのエア抜きは、エア抜き用の乳首から抜きましょう。 >269タソ ブレーキフルードの交換作業→エア抜き作業 の事でしょう。
- 292 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/10 21:52 ID:dmVlMdYP
- >269
マスターシリンダーを効かせてると思ったんでつが
本当のことは効いてないんで定かではないでつ
>289
3点だと Fバンパー サイドステップ リアバンパーでしょうか?
塗装込みなら妥当
確かにメーカーで塗装してもらったの買っても実際にフィッティングして
現車合わせしないと合わないんですよ 切った貼ったみたいな感じです
その手間+セットする間の保管場所がちゃんとあるなら
自分でやるのも手ですね
Fバンパー簡単ですよ ライト外せば楽チン
ただし一人は難しいね 飯代で友達召還するしかないでつ
>290
ガンガレ
- 293 :289:03/07/10 22:13 ID:vPgtpwkU
- 以前S13でエアロをつけた時はもっと安く済んだ。
ホント8万弱で済んだ。
エアロてデカイじゃないですか。
我が家は狭いので恩威にしている車屋の倉庫に預けといてもらってるのです。
なんなら塗装・取り付けしてもらっちゃえて感じで値段も聞かずに
メーカーから納品。
さあ、付けるぞ!また8万くらいだろ〜と車屋に聞いたら
12万て・・・
これならメーカーまで車だして現地で塗装・取り付け
もしくは塗装だけしてもらって納品した方が断然安い!
迂闊でした・・・
これ、安い工賃で組んでくれる店探してもまたエアロの送料がかかり
かなりしんどい・・・。
周りに軽トラでも持ってる奴がいれば運べるのだが・・・・
いない・・。レンタルでもレンタル料が・・・
このままでは車屋もいい顔しないだろうし、早めに安いお店探さなければいけない。
は〜〜・・・・
- 294 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/10 22:30 ID:dmVlMdYP
- >293
どれだけショップと仲良くしてるかにもよると思います
折れの場合は差し入れ持っていったりして店員さんと仲良いですよ
客も来ててみんなしてミスド食ったり ジュース皆に奢ったり奢られたりしてます
付き合いも長くなってきてて結構工賃安くしてくれてます
結局人件費が一番高いんです 如何にしてこれを安く押さえるかです
ぶっちゃけ これくらいしか予算ないんだけど と最初に交渉した方が無難ですよ
- 295 :289:03/07/10 22:41 ID:vPgtpwkU
- 俺の恩威の店は前は違う工場で加工してくれました。
そこはほんと良心的価格なお店でした。
(中古車の工場ではなく、おそらく仲が良いお店なのでしょうね)
でも今は工場が変わり大変ボッタクリです。
まあ、前の13は恩威の店で購入したが
14は、かなり程度がよく大好きな黒だったため
他店で購入。
その際、保険も変えた。
そんなこんなできっと中古車屋も、冷たくなったんだと思います。
明日もう一度交渉して値段をギリギリまで下げさせます。
目標は9万円なり。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:45 ID:3wnsHayY
- >>289
黒だと色を合わせるのが大変なんだよ
95000出す気があるなら自分でやったら?
余裕でおつりが出るよ
- 297 :289:03/07/10 23:02 ID:vPgtpwkU
- 中古のエアロなら自分でDIYですが・・・・
新品だと・・・・ね。
大切に扱いたいし、今のS14とはとことん付き合うつもりなので。
黒は確かに難しいんですよね。
- 298 :269:03/07/10 23:09 ID:lg+CpUA0
- 僕って馬鹿なのかな・・・
マスターやブレーキをエアー抜き作業中に効かせるの意味がわかりません(汗
- 299 :121:03/07/10 23:26 ID:ppfvF+bR
- ここなんかをベースにだれか説明してくれ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sr20det/s14_02.htm
- 300 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/10 23:36 ID:IdqTjHuc
- >298
俺の車はもうすぐ8万キロになる180っすけど。
ブレーキのエア抜きはマスター側からはしたことないっす。(面倒だから)
だけどマメにフリュード交換しているのでタッチはかなり良いですよ。
エア抜きの仕方をきちんと理解していますか?
検索かければエア抜きのやり方が載っているHPがあるし
そこいらのHOW TO本にもやり方が載っているのでもう一度調べた方が良いですよ。
ワンウェイバルブ使っても2人でやった方が楽っすよ。(3人のがもっと良い)
(´д`*)ハァハァ14海苔さんが言う様に
エア噛みじゃなくて他に原因あるかもしれないっす
初期タッチだけ悪くて踏んでからきちんとブレーキが効くのかとか
踏んでも効かないのかとか具体的にカキコすれば原因がわかる人がいるかもしれないっす。
踏んでも「ふにゅっ」っと言うだけであまり効かない場合は
エア噛みの可能性は結構あると思いますが。
初期だけだとパッドやローターの可能性もあります。
多走行車だったらキャリパーやローターが逝っちゃっているんじゃないすかね?
キャリパーOHするだけでもブレーキタッチはかなり変わりますよ。お試しあれ。
- 301 :269:03/07/11 01:31 ID:E32b+Sgg
- >>300
アドバイスどもです。14QsでパッドはD.SpeedのG2でキャリパー・ローターはノーマルです。
ペダルのフィールは、遊びが多く(2cmぐらい?)で踏み応えは頼りないですけど、
ちゃんと強く踏めばちゃんとロックはしますけど、踏んだ感じが柔らかいので怖いです。
走行距離は6万です。
- 302 :黒180:03/07/11 14:43 ID:6ww78wd2
- >299@121さん
判り易くて(・∀・)イイ!!んじゃないでつか?
エア抜きは是非ともお友達と一緒にしたいでつね。
>269タン
取り付けるパッドによってペダルフィールは断然違ってきまつよ。
漏れの車も決して良いタッチではありません。しかし、
月一でエア抜き・キャリパーのOHでかなりマシになりますた。
まずはエア抜き等、出来る事からやってみては如何?
ところで皆さん、フルードは何を使ってまつか?
漏れはワコーズのスーパーDOT4でつ。
- 303 :黒180:03/07/11 20:25 ID:rlGtSORT
- あ、月一でやるのはエア抜きだけでつよ。 文章力無いでつね、漏れ(鬱
- 304 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/11 20:59 ID:PI9nU4I6
- 折れは車高調買って金欠なんでフルードはノーマルのままでつ
まぁそこまでな走りは自分自身の慣らし中なんでしないからOKでしょ
Q’sから乗り換えなんでしっかり覚えこまないとね
6月に納車して折れ的に手入れる所はやっちゃったので後は走りこみだけでつ
ガス代が一番響くなぁ
皆さんの所のガス代は幾らでつか?
折れの所 ¥106/Lでつ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:13 ID:Um3E9Etc
- 305
- 306 :269:03/07/11 21:28 ID:yqhaj+ZP
- >>黒180
色々と意見ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
僕が利用してるセルフスタンドでは現金割引きで¥104/Lです。
消費税上がったらしゃれにならん・・・
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:32 ID:Ab0Dc1xE
- みんな高いなぁ・・・
行き着けのコスモは会員98円、一般100円です。
もちろんハイオクね。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:13 ID:+q1j8Yc9
- S14なんですけど
ウマを何処に掛けていいんだか分かりません。
サイドシルと言う人もいるし、
サイドシルは潰れるからヤメレと言う人もいます。
どっちがホントか分かりません。
教えてください。おながいします。
- 309 :269:03/07/11 23:17 ID:yqhaj+ZP
- サイドシル用のゴムパッドがついてるウマならサイドシルでOKですよ。
アストロのが低価格でいいです。通販もやってます。
ゴムパッドなしのウマをサイドシルにかけるとやっぱりつぶれます。
サイドシル以外にウマをかけるならサスペンションメンバーになりますね。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:21 ID:+q1j8Yc9
- 分かりますた。ありがとん
- 311 :nanasi:03/07/11 23:23 ID:oKaUjRrZ
- シルエイティって何ですか?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:28 ID:JFvbzVEo
- >>304>>306
俺の所は110円 ・・・高いなぁ
しかもセルフでも値段変わらない
自分でやってるのに・・・・
店員居る普通の所逝くと
窓拭いてくれてゴミ灰皿も掃除してくれるのにね
セルフっててっきり人員削減出来る分
ガスも安く売れると思ってた・・・
こんなもんなのかな
- 313 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/11 23:32 ID:uW6mwx1R
- ニサーンのHPで14のところを再確認・・・
最小回転半径 13が4.7m 14が4.8m 15が4.9mって一体
- 314 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/11 23:41 ID:uW6mwx1R
- >311
シルビア顔の180
>312
セルフで¥110は高いでつね
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:49 ID:JFvbzVEo
- >>313
13〜15をスペック上でを比較する事って余りないけど
ホイールベース短い13は分かるけど
15は14と変わらないのに0.9増えてると?
そういや15って小型化したわりに軽量化はしてないね
ヴァージョンによっては14のが軽いみたいだし・・・
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:58 ID:YDQMvBhd
- S14後期てさー
メチャクチャカッコいいよね〜〜。
あの攻撃的な厳つい目大好きだ。
そう思うだろ?
S14後期オーナー諸君!
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:01 ID:rBcJLPD4
- >>316
俺後期乗りだけど前期も好き
あのマターリ顔がたまらんて
(´-`).。oO(でも15のシャープな顔が理想)
- 318 :14前期(31歳):03/07/12 00:15 ID:hkKRwz1j
- こんな良スレがあったなんて…
俺も仲間に入れてくださいな。
6年式14前期K’s乗りのヲサーンですが(w
>>301
踏み応えが柔らかい場合、俺なら
1.エア抜き
2.キャリパーキットO/H
3.マスターシリンダーO/H
4.パッド交換
5.ローター交換or研磨
の順で試してみると思います。
>>302
日産純正のDOT4です。安いし(w
今のトコ不具合ないです。
>>304
カードで¥100/Lです。
戦争やってた時は¥107くらいまで上がってたなぁ。
>>308
俺はフロントならテンションロッドのブラケットに板をかまして、
リアならメンバーにかけてます。
- 319 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/12 01:32 ID:oDsV28MX
- 仕事なんで寝るべと思ったんでつが・・・寝れない
>316
折れのはタレ目ちゃんなのでつ
でもそこがまた(・∀・)イイ
>318
同じ前期でつね ヨロシコ
写真うpとかして欲しいでつね
他の人どんな風に弄ってるか見てみたい
折れのは苺タンのとこに(ry
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:45 ID:3p6YrlgW
- >>319
見てきました
綺麗に纏まってますね
ただ気のせいかタイヤが小さいような・・・錯覚かな・・・
何となくですが
ナンバーは消した方が良かったのではないですか?
偶に見る画像とかではよく消してあるから
思っただけですが
- 321 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/12 01:56 ID:oDsV28MX
- Fは間に合わせタイヤなんでつ
40タイヤなんで小さく見えちゃうの(/ε\)
一応17インチでつ
ナンバーは特に気にしてないでつ
逆に14って入ってるのが(・∀・)イイ
- 322 :14前期(31歳):03/07/12 02:24 ID:g4y8swj9
- >>316
前期(・∀・)イイ!
といいつつも密かに後期には憧れてまつ。
>>319
こちらこそヨロシクです。
苺タンとこって見つからなかったです・・・
いちごびびえすに行ってきましたが、違いますよね?(w
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 02:31 ID:YHpJS8vw
- 15スレあるよ。よく探しましょう
- 324 :PS13黒プロ目(32歳):03/07/12 09:48 ID:24oUxfAv
- 10年も乗ってると、いろいろ(内装外装問わず)劣化してきて
キレイに直そうと思ったら、費用が馬鹿にならない。
う〜む....。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 10:02 ID:J7owlhRq
- S14ノリです。
念願のホイルが自宅に届き
自分で装着しようと思う。
さて・・・18インチ 8.5J+35 9.5J+45だと
車高調に当たってしまう・
しかも爪叩かなければいけないし
フロントにスペーサーも噛ませなければいけないが
何mmか解らん・・・・・・・・・・
いざ自分でやると困難だらけだね。
まあ、そこが面白い所なんだけど。
- 326 :PS13白 角目HID(30歳) :03/07/12 11:42 ID:EB/+dgj0
- >>324
その気持ち、よくわかる。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:59 ID:vIDT/imh
- RPS13 5年式(赤ヘッド)乗りでつが、
油温計は付いているのですが、水温計がついていません。
水温100度に到達するとやばいという話は聞くのですが、
そのとき油音は何度くらいですか?10分くらい走ると110度に到達してしまいます。
- 328 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/12 20:17 ID:SghRGaUr
- >327
100度ぐらいじゃ大丈夫なんじゃないすか?
走っているときの油温は車種によっても違うけど+10℃って言いますよね。
残念ながら俺はまだ油圧&油温計をつけてないので実測値はわかりません。(汗
俺なんてもっとやべぇーっすよ。
今日日光サーキット走ったんすけど。
今日暑いから水温120度オーバーまで3回やっちゃったっすよ。
社外ラジエーター欲しいっすね。
金ないからヤフオクとかで売っているコミコミ18000円の
銅二層ラジエーターしか買えない。
エンジンオイルもへたっているから明日交換っすね。
所で180SXの負圧って480ぐらいだとエンジン好調すかね?
- 329 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/12 20:47 ID:S4Wt1pEe
- 仕事で憤りを感じDで現実逃避 綺麗なお姉さん見ながら冷コーでマターリ
イソターネットの設定サービスで素人の親父に捕まり4時間拘束される
鬱だ
DでH12な苺タンティペRが189マソって一体
17インチアルミ以外完全ノーマル このアルミがまたカコイイんだ
車体だけなら折れの2台買える(/ε\)
>322
ここから探してね
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054965754/l50
>325
車高調にも当たるでつか
18インチって高いですよね 羨ましい
>327
気にするよりオイルクーラー付けるのをお薦め汁
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:16 ID:fjl4KjtQ
- >>327
付いてる油温計で確認すればいいじゃん
- 331 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/12 21:52 ID:SghRGaUr
- >327
読み返して気がついたんですが
水温+10℃ぐらいが油温だそうです。(もち車の仕様にもよるっす)
ラジエーター換えれば油温もいくらか下がるので
俺と一緒にヤフオクで格安ゲットしましょう。
今日友人に聞いたら安い奴でもボルトオンOKらしいです。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:55 ID:DQ4Mmzpz
- >>ALL
私的質問ですが、緊急なんです聞いて下さい!!
H8年12月式 S14後期ターボ乗り。今日ショップにマフラー交換で
車検証コピーとって気が付いたんですが、エンジン形式が「SR20」
ターボなら「SR20DET」ですよね。これって「Q改K」ってこと?
買ったのが2ちゃんで悪名高い「オー○セレクション」だから不安で・・・
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:01 ID:vJQ3B3qR
- >>332
言ってる事が今一つわからんのだが
Qs SR20DE Ks SR20DET
ここまでは分かる
「Q改K」って?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:04 ID:5/nv3LWL
- 332さん、安心してくだすい。SR海苔の車検証はみんなターボNA関係なくそうなっておりまつv(^^)v
- 335 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/13 00:07 ID:q7U153pq
- >332
買ってから気付いたってネタ?って思える展開でつが
ご愁傷様でつ
普通買う前に展示の際にそういうのはSR20改やターボ乗せ換え、
修理歴有無は絶対情報公開してるのでは?
してなければ詐欺になるのでは?
ちゃんとK’sって事で買ったの?
大体オートセ〇クションで買ったって(ry
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:09 ID:vJQ3B3qR
- っで「Q改K」て何?
字的にボルトオンターボもしくはエンジン乗せ換えって事?
- 337 :14前期(31歳):03/07/13 00:10 ID:VXmDtqx1
- >>323>>329
ハケーンしますた。
苺=15ですたか…初歩的な事も知らずスマソ。
キレイだなぁ、そしてAVS(・∀・)イイ!
俺もAVSマンセーで履いてるんですが、
車がカナリDQNなのでうpするの躊躇してしまつ。
>>325
参考までに俺の14のホイールサイズとかを。
フロントは8J+30に25mmのスペーサーなんですが、
キャンバーをつけてるのでツラ位置で収まってます。
キャンバー±0だと出ちゃうと思います。
車高調とのクリアランスは問題なしです。
リアは9J+19でツラです。
こちらは逆にそんなにキャンバーつけてません。
タイヤとフェンダーとの干渉ですが、
フロント215リア235でバンプした時に若干擦ります。
フェンダーは爪折りのみで叩き出しはしてないでつ。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:13 ID:Q5RUXuCf
- >>333
普通に、中古で、14K's買ったんだけど、車検証にSR20って書いてあるから
K'sならSR20DETって書いてあるはずじゃ...って
もしかしてQ'sにK'sのエンジン乗せてK'sって売ってんじゃねーってはなしだろ?
>>332
俺のは、新車で買ったS15 スペRだけど車検証の原動機はSR20って記載されてるよ
- 339 :14前期(31歳):03/07/13 00:15 ID:VXmDtqx1
- >>332
車検証のエンジン型式の表記はS14なら全て「SR20」です。
後ろのDEやDETは表記されません。
なので、車検証からQ'sK'sを見分けるのは困難でしょう。
うる覚えですが、コーションプレートにはフル型式が打ってあったような…
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:18 ID:vJQ3B3qR
- なるほどねぇ
車検証なんて滅多に見ないから・・・
- 341 :332:03/07/13 00:18 ID:H0mKK7nR
- みなさんお返事ありがとう御座います。「Q改K」はQ's改k'sでノンターボ猿人に
ポン付けタービンないし、ターボ猿人乗せ換え済みを掴まされたかと。
ただ334さんの言うとおり車検証表記は一律「SR20」なら安心。
取りあえず・・・・。
- 342 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/13 00:20 ID:q7U153pq
- >339
見られちゃいましたか(゜∀゜)
25mmスペーサってΣ( ̄□ ̄lll)!!
超ロングハブボルト?ワイドトレッドスペーサー?
折れ10mm入れようか考えてまつが躊躇してまつ
今3mmかましてるだけなんでつよ
そうなんでつか 折れ車に見に逝こうかと思ってました
ガス+霧雨なんでウズウズしてるのもありまつが(w
- 343 :14前期(31歳):03/07/13 00:28 ID:VXmDtqx1
- >>341
今、車庫まで降りて確認してきますた。
エンジンルーム内の運転席の前の辺りに
コーションプレートといって車体番号やカラーNoが
記載されてる銀色のアルミのプレートがあります。
そこにエンジン型式として、SR20(DET)とか書いてあります。
まず、コーションプレートの車体番号と、
コーションプレートの右辺りの打刻してある車体番号が
同じ物であるか確認して、同じであればコーションプレートの
エンジン型式が新車の時に載ってたエンジンである、と言う事です。
もし、どれかが一致しなければ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 344 :14前期(31歳):03/07/13 00:33 ID:VXmDtqx1
- >>342
見ちゃいました\(^▽^)/
25mmはワイドトレッドスペーサーです。
その昔、フロントに15インチを履いてた時に付けてそのままなんです。
フツーのスペーサー+ロングハブボルトはちょっと怖いですねぇ。
ロングハブボルトも物によって強度が激しく弱いものもあるそうで…
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 03:00 ID:uGsOjR7D
- >>341
SR20DEをSR20DETに載せ変えても車検証の記載が変わらないから、改造車検が要らない、という噂がはやったのしらない?
- 346 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/13 03:19 ID:q7U153pq
- 噂じゃなく事実じゃなかった?
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:45 ID:JqRMPMsy
- >>346
はい、ターボ後付けでも平気ですw
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:19 ID:OcLv5s+l
- フェンダー叩こうと
ハンマー・ツカミハシ・ジッポ
カッター・塗料やらさび止めやらを用意。
車体に出来るだけ傷をつけない様に
工具に軟らかい物を何重に装着。
準備は出来た。後は勇気と努力だ。
あ・・・雨降ってる。・・寝るべ・・・・
- 349 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/13 15:53 ID:+9y0jjza
- >348
フェンダーとタイヤの間に鉄パイプ(径の小さいヤシ)を入れて
ドライヤーで暖めながら爪折りと同じくゆっくりやっていけば多少は逝けるのでは?
車体に出きるだけ傷をつけないってのがやっぱ一番大事と思ってしまたよ
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:08 ID:l8GJlIT4
- おかげさまで本日エンジン載せ換え完了しました。
R33の燃料ポンプを流用したせいでアイドリング時はかなりうるさくなってしまいました。
NAからターボに乗せ換えしてここまで変わるとは思いませんでした。
まるで別の車ですね。(若干手が入ってるエンジンなせいもありますが・・・)
完全に足回りとブレーキがついてきてません。
あ、↑のほうで車検証のエンジン形式についての話題ですが「SR20」ですね。
NAでもターボでも形式が一緒なので載せ換えしても申請なしで車検は大丈夫みたいです。
(もし申請必要なら今回ターボエンジンにはしませんでした。)
R30かR31にR32のRB20載せて車検をパスした知り合いがおりますので多分本当です。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:23 ID:m5wg7H4l
- ボンネット開けると
いつアレが外れてサンドイッチにされるかと
思うと恐くて仕方が無い。
といいうより、ガキの頃にサンドイッチにされたので
(((((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:49 ID:HTLKKF9R
- みなさん、車高落とした後のアライメントどうしてますか?
リヤアッパーアーム、トーロッド、テンションロッド。
すべて揃えるお金がありませんので、リヤのつきすぎたキャンバー
補正にリヤアームだけ買ってあとは純正のままで調整、と
考えてますがいかがでしょうか?
用途はほとんど街乗りなのでまっすぐ走るようになればいいです。
- 353 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/13 23:09 ID:8UqkjgRt
- >352
何で車高落とすかにも夜のでは?
ダウンサス?車高調?
車高調でこの間落としたばかりでつが問題無く真っ直ぐ走りますよ
現状はフェンダー、タイヤ間に指一本って感じです
アライメントまだ取ってません
そこまで酷い状態のキャンバー付いてないんでまだ大丈夫かな?と(w
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:23 ID:HTLKKF9R
- >>(´д`*)ハァハァ14海苔さん
いつもレス感謝してます。
HKSのマックスUで30mm前後落としました。純正ホイールで
円描きとかサイドターンの練習してたんですけど、そしたら
内側の減りがひどいんです。前後とも。で、一概に言えないんですが
キャンバー角でなんとかしようかなと。
自分の用途としては直進安定性を重視したいです。ワダチにとられやすいのも
なんとかしたいですし(ただ今度9Jホイルいれますが)。
- 355 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/13 23:36 ID:WCGpJ8pA
- >354
金あるならプロに任せるのが一番だけど。
そうじゃないならトーからいじって行くのはどうすか?
トーだったらコンベックスとチョークさえあればある程度いじれるし。
車高が落ちてトー0度からずれていると思うので
前後ともトーを0度に戻せば片べりは多少良くなると思いますよ。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:40 ID:9HpxIUvN
- いまだに13エイティー乗ってる人いるの? 個人的には好きだけど
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:44 ID:m5wg7H4l
- 240(俺はツーフォーティと呼んでいる)
見たことありますか?
性能は何が違うのかな?
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:49 ID:Lx9QsyyJ
- >>357
近所に青いのが1台だけいるYO!
性能的には・・・・・・やっぱ違うんでないの?
排気量が違うんだし。
- 359 :しるえいてぃSX@次は180にケテーイ:03/07/13 23:50 ID:FtMke3zW
- >>357
本物のワンビア、いわゆる「240SX」はですね、
顔が180前期でボディがシルビアです。
エンジンがSR2.4L NAです。
詳しいスペックは漏れも知らないのだ(w
確か九州の長崎「ハウステンボス」の中に何台か置いてあるはず。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:51 ID:HTLKKF9R
- >>どりえもんさん
なるほど〜、参考になります。
タイヤの片べりにもしかしてキャンバーって関係ないすか?
トーって見た目的に分かるもんですかね?現状では見たところFがアウト、
Rがインにかなりずれて見えます。そこから直してみようかな。
ただ最終的にはプロにアライメントは取ってもらいますけどね。
みなさんはキャンバーにはそれほど気を遣ってないですか?
まあドリ車ですからね。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:07 ID:dxz0WJSW
- >>357
本屋の車雑誌コーナー行くと
ワイルドスピード2の雑誌が幾つかあって
その中のどれかに詳しく紹介されてたよ
興味あるなら捜してみ
アメリコ市場用で馬力も可成りあるらしいよ
2.4でNAかどうかは忘れた
向こうでは派手好き反面
車の使用の理由で間近でドリフト見る事は少ないそうな
まぁ詳しくは雑誌見てくれ
- 362 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/14 00:35 ID:dZsYC3B8
- >360
キャンバーのせいで内べりはかなりの勢いでしますよ。
キャンバーを立ててやればブレーキングも楽になるし
直進安定性も増します。
>トーって見た目的に分かるもんですかね?現状では見たところFがアウト、
>Rがインにかなりずれて見えます。そこから直してみようかな。
車高調とかで車高を下げたのにアライメント取らないと
トーがそうなっちゃいます。
厳密に言うとキャスターとかキャンバーも調整しないといけないのですが
トーだけ戻せば(0度)結構良い感じになりますよ。
調整の仕方はググッて見ればHP見つかると思うっす。
ロッドを回す方向を気をつけてね。
俺の前の車はFDだったので結構アライメントは気にしたっすよ。
- 363 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/14 00:53 ID:0S9o0bq6
- 飯食ってない事に気が付き吉野家に逝って来ました
戻ってきて駐車場に止めた際に後ろからガコッと異常音がして見てみると((((´д`;))))))))
運転席側リアアンダースポが取れてた
VeilSideのは作り的に雨が溜まっちゃうんですよね
重みで落ちたようだ・・・走ってる時に落ちなくて良かった(´Д⊂グスン
電話あって彼女に相手しろと怒られますた(/ε\)
>354
どうせ輪止めとかにHITさせたりしてトーも結構狂うと買ってに思い込んでまつ
トーの方狂ってるとブレーキの際に嫌な感覚を覚えません?
おいらはキャンバーだけ重視してまつ
取り敢えずタイヤを真っ直ぐにしとけば均等に接地してくれますから
ていうかどっちかっていうとちょいハの字にしてますが(゜∀゜)
車高調でちょろっとやって後はタイヤ外してナックルの所って言えばいいんかな?
あそこでちょと弄ってまつ 簡単にだけどL、Rとも同じように合わせて後は
プロにまかせまつ
- 364 :14前期(31歳):03/07/14 01:21 ID:K9J3eb9p
- >>350
C33ローレルにRB25DETとか30ソアラに2JZとか乗せ換えて
フツーに車検通した知人がいますので、全然大丈夫かと。
正直、検査員はそこまで見てないです(w
>>352
シルビア系はリアの車高を落とすとキャンバーがつきまくりますから、
出来たらアッパーアームを付けて調整した方がいいですよ。
純正のアームでも少しは調整できますが、調整幅が狭いので…
でも、あまりキャンバーを戻しすぎるとケツが出にくい罠。
>>363
雨の重みでエアロが…!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:32 ID:DWsDlEq/
- 俺足周りってあまり気にしないな
車高下げて店でアライメントだけ見てもらって終わり・・・
輪止めとかにも別にあたらんし
>>363
俺みたいに「もう終わりにしましょう」じゃ後悔しますよ?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 05:41 ID:pJWI4LsD
- >>357
240sx乗ってますが、激しく遅いです。
エンジンはKA24DE (前期はSOHCのKA24E)NAで155馬力
超ロングストロークで回せば回すほど悲しくなります
その変わり低速トルクはもりもり。
さすがにピックアップトラックに載ってるエンジン。
速さを求める奴は日本からSRエンジン輸入して載せ変えてます。
ボディーはワンビア、ワンビアオープン、ハッチバックの三種類。(S14はクーペのみ1種類)
年式によって前期顔と中期顔(S14も前期顔、後期顔あり)
違いといえば、当たり前だけど左ハンドル。
自動シートベルト(S13のみ)、クルーズコントロール、リアサイドマーカー等、、、
ドリフトイベントは西側では増えてきつつもまだ、マイナー
取締りが厳しいので公道でやろうものなら即裁判所逝きに。
スポーツ走行してるやつはオートクロス(ジムカみたいなパイロンコースのタイムアタック)
が安いし、とっつきやすいので参加率が多いかも。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 07:40 ID:DeTWZLpg
- >366
アメリカのアマチュアはレベル低いよね。
- 368 :黒180:03/07/14 15:33 ID:IK7ibQ9F
- >352
お金が有るなら、一度ショップに頼んでもイイかと思われ・・・
鈍感な漏れでも走り出してすぐに違いが分かりますた。
トータルトー位なら、2人居れば調整も出来ますから挑戦してみては如何?
因みに漏れは前輪のトーがin1_、キャンバーが−2.5°を基準値にしてまつ。
まぁイパーイスピンしまくって放置が続いてるから狂いも出てますがね。
そろそろ漏れも調整し直したいでつ(´д`;)
近頃、サイドワイヤーが伸びてきちゃいますた。
引きしろ調整で誤魔化すのも限度が有りそうなので交換したいでつ。
(´-`).。oO(ワイヤーってハウマッチ?)
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:39 ID:W6SEszpX
- NA乗りでドリフトしてる人っていまつか〜?
- 370 :86糊:03/07/14 21:13 ID:0CQJvbGM
- S13に乗っているヤシって、ショタ受けするかわいい男の子が多いって本当かよ?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:43 ID:0TmEVfM6
- >>どりえもんさん
>>(´д`*)ハァハァ14海苔さん
>>14前期(31歳)さん
>>黒180さん
みなさん丁寧なレス、感謝しきれないほどありがとうございます!
実は純正状態でも調整できるとはつい最近まで知らなかったのです。
アーム類調整は初めてですが、車高調の付け外しを最近何回かやってるので
そのあたり挑戦してみようと思います。トーの調整はググって調べてみて、
Fキャンバーはピロアッパーで調整してみます。ただRキャンバーは
如何ともし難い鬼キャン状態になってしまってるのでクスコの
アッパーアーム買ってみようかな。
>>輪止めとかにHITさせたりしてトーも結構狂うと
ロッドを強化品にすればトー変化が抑えられますかね?
雑誌の受け売りなんですがそう書いてあるもので・・
- 372 :黒180:03/07/14 22:07 ID:IK7ibQ9F
- >371
厳密にはスピンするだけでアライメントは狂うと思われまつよ。
それとハイキャス無し車のリアトーは調整幅が狭いです。
漏れもリアのトーコントロールロッドが欲しいのでつが・・・
調整作業ガンガって下さい。
- 373 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/14 22:22 ID:ia1Q5CxY
- 弁当屋隣のコンビニにいくと前期14が・・・結構やれててボロビアですた
湾岸パネ久しぶりに見た 同じ真珠カラーでもこんなに違うのか
石原知事のディーゼル対策で折れの友達マジ切れしてまつ
都庁に車で突っ込んでやろうかって・・・
古い黒カンのデザインが大好きで乗ってるのに可哀想だぁよ
>364 14前期(31歳)氏
まぁ自分で付けたエアロなんで脆かったんでしょうか
ていうか1L以上水溜まってたんであれなら絶対落ちるだろって感じでした
今度つける時にエアロ下側に穴開けて水ハケ良くしまつ
>365
注意しまつ(/ε\)
>368
結構高くないでつか?
>369
4月までQ’s海苔でドリフト練習してました
定常円から8の字と練習してサーキットで走ってましたよ
NAも楽しいでつ
- 374 :599:03/07/15 00:05 ID:tHZYBZHE
- >>370
漏れもそう思った。S13糊にはカワイイ男の子多い。
- 375 :14前期(31歳):03/07/15 00:12 ID:qMiKlR0g
- >>369
14の前は1800の13Q'sでした。
ドリフトのイロハはそれで覚えましたよ。
峠では下りばっかやってました。登らないから(w
>>371
リアの車高を結構落としてるなら、純正の調整幅でめいっぱい
キャンバー立てても鬼キャン状態だと思いますので、
リアのアッパーアームがやっぱいいですよ。
>>373
1Lて!
オーバーヒートしても安心ですね(w
いやいや、俺は純正エアロなので外品エアロウラヤマスィ…
- 376 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/15 00:28 ID:91l27Q0n
- >375 14前期(31歳)氏
社外エアロはヤフオクで結構安く買えまつ 当たりはずれありますが
一部壊れてたりとかの押さえれば自分でできる範囲の修繕で直ればラッキーでつ
アンダースポはイヤラシイピンクだったのをスプレー缶で塗って付けますた
買った金額確か¥5000 本当に買うと5倍以上で(゚д゚)ウマー
Σ( ̄□ ̄lll)!! アイライン付けるの忘れてた
スプレー缶買ってこなくちゃだわ
- 377 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/15 00:59 ID:91l27Q0n
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35961408
S14シルビア/前期・フロント/サイドクリアーウィンカーセット
¥12000即決
欲しい人いるでつか?
- 378 :14前期(31歳):03/07/15 01:03 ID:qMiKlR0g
- >>376
確かに新品でもフルセット5マソ円代とかでありますもんねぇ>ヤフオク
中古エアロもチョコチョコ見てるんですが、中々出モノに出会えません。
それにオカネもありません(w
っていうか、アンダー5000円は安ッ!
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:22 ID:MfMVQsN5
- シフトノブ貰って付けましたよ
長年車乗っててシフトノブ変えたのって初めてでつ
車内って言うとハンドルや追加メーターしか脳になかったもんで
っでそこで聞きたいんでつが
取り付けがねじ込み式何でつがひょっとして1回でも外したら
再利用不可でつか?
偶には純正に戻したいんでつが・・・
プラスチックの部分って自動後退とかで買えるんでつかね?
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 07:38 ID:DEpWpCm+
- ハァハァ14氏、ボディーカラーは白ですか?
バンパーについた水垢ってどうやれば落ちるのでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 12:50 ID:4Jr0NySY
- 「水垢一発」使ってみ。
シャンプーじゃない奴。液体ワックスのような感じ。
- 382 :山崎 渉:03/07/15 13:55 ID:NmISjrt1
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 383 :黒180:03/07/15 14:10 ID:12/mg6N5
- >379さん
付けたり外したりした位でイカれるようなモノでは無い筈でつよ。
ネジ山を傷めないように丁寧に脱着すれば無問題と思われ・・・
>381さん
教えて君でスマソ。漏れも水垢で困ってまつ。
それって研磨剤入りの品でつか?
- 384 :18歳男の父親(42歳):03/07/15 17:13 ID:4gFfMDDw
-
息子も車好きになってほしいが、親父が買い与えるのは、マズイかな?
キミたちは、全部自分で支払ったの?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:49 ID:bs1eg7Pn
- >>384
19ですが、今180買う為にバイト代を貯金してます。貯まらないけど。
1000円、2000円でもできるだけ使わないようにしてお金を浮かせてます。
そんな話聞くと悔しいので子供さんには苦労させて欲しいです(w
14マソしか貯まってねーよ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:38 ID:H83upWAt
- 18や19の免許取って間もない初心者に、いきなり180やらシルビアなんて必要ないでしょ!
10万ぐらいのMT車で運転を練習して、故障は自分で直しながらメカの知識を学べばいいんです。
無理して100万の車買ってあっぷあっぷしちゃうより、10万の車でタイヤやガス、また工具代などに
お金を使った方が運転も上手くなるし、車も自分で直せるようになって費用対効果も高いし、今後の
ために役立つと思います。
そんなボロイ車じゃカッコ悪い? カッコ悪いのは車のせいじゃない、カッコ悪い君自身のせいです。
- 387 :名無し募集中。。。:03/07/15 18:46 ID:rg4fxMYh
- >10万ぐらいのMT車
シルビアがめちゃくちゃ該当するような気が・・・
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:58 ID:cY+HRwqK
- >>384
別に買い与えても良いんじゃない?
俺は自分で買ったけど
ってか俺の周りは中古で60万前後でなるべく良い玉買うってヤツが多かった
っで3台目くらいから150万くらい予算用意してある程度良いの買ったり
走りに興味ないヤツは何故か新車で300〜400万っての
ローンで4年とかが多い
大抵この二つに別れたな
ちなみに買って貰ったヤツは例外なく遅い
何故だろう?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:07 ID:H83upWAt
- >>388
>ちなみに買って貰ったヤツは例外なく遅い
>何故だろう?
気持ちの問題でしょう。やっぱり買ってもらった奴より、自分で働いて買ってる奴の
方がやる気が強いんじゃないですかね。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:17 ID:H83upWAt
- >>387
これからはハチロクに代わって、S13の時代でしょ!
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:26 ID:Dhxk9e48
- >>390
ハチロクは高いから仕方ないでしょ
ある程度良いって思うのは100万以上するし
幾らキッチリ直っててもあれにそんな大金は出せないよ
安物買うと修理で13が2,3台買えるくらいだし
用途と年期がね・・・
色んな部分で70万前後の14が狙い目とも思う
- 392 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/15 19:27 ID:eWjFI/by
- 折れずっとバイクばかし乗ってて26に初めてS14乗ったでつよ
グリニッシュブルーとかいうカラーの納車日に即効ブツケマスタ ちょと凹む
その後は順調に乗ってて 高速で大破(w
良く死ななかったなぁ
>379
アルミ削り出しのとかは注意して下さい
これからの季節火傷します 今年もう経験しました
それとシフトパターン消えるんでテプラとか売ってるの
買ってきて貼らないと駄目でつ
脱着に関しては全く問題なし 付ける時に注意して優しくセットするだけでつ
>380
折れの場合水垢よりも虫の死骸の方が大問題でつ
洗車場でパワー最強で水洗いしてスポンジでゴシゴシ洗うの大変よ
これだから田舎は(´Д⊂グスン
持ってる液体ワクースに研磨剤入ってたような?
大半はアルミに使ってます
ボディは酷い水垢の時のみやってますけど
んでも定期的に洗ってるとそんなに水垢ついて中田
コマメにワク-ス塗ってます 高い香具師
これからの季節 夕方じゃなきゃワク-ス塗れませんね
昼だと直ぐ乾くよ てか屋根つきの洗車場なんて近所にないし
>384
18から今まで自分で買ってます まぁ普通ですかね
それに買ってもらうにしても親父もういませんし
生きてても買ってもらうつもりもありません
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:28 ID:vZXgvzoo
- 俺は40歳までS14後期を乗りつなぐ予定。
やっぱかっこぴいもん!
- 394 :14糊:03/07/15 19:38 ID:AZpBJc1c
- http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030715193716.jpg
今は違う色になってしまいましたが。。。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:57 ID:H83upWAt
- >>394
何cm下げてるんですか? NavanのFバンパーがめちゃ擦りそうなんですけど・・
- 396 :黒180:03/07/15 20:36 ID:12/mg6N5
- >384さん
興味のない状態で車を買い与えるのは反対でつ。車を大切にしない香具師になっちゃいそうで・・・
御子息が車に興味を持ったとき、援助する位ならいいのでは?
>14糊タソ
激しく(・∀・)カコイイ!!
やさしいお顔に純正エアロバソパーで車高短
漏れが一番好きなS14のスタイルでつ。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:38 ID:H83upWAt
- 確かにカッコいいんだけど、あそこまで低いとあっちこっちで擦りまくりで頭禿げそう・・・
- 398 :黒180:03/07/15 20:56 ID:12/mg6N5
- >397さん
それをボロボロバソパーにせず、(・∀・)キレイ!に乗れたらステキじゃないでつか。
左右の下側角っちょだけちょいと擦るのは仕方ないとしても。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:53 ID:pUHjl/LJ
- >>379
RS13だったけど、純正はゴム系のボンドでノブを固定していたっぽい。
交換後元に戻すとクルクル回ってあんまり良くなかったんで
ゴムボンドでくっつけました。
- 400 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/15 22:24 ID:KWgBZSZF
- >394
(゜∀゜)カコイイ!
5〜6cm下がってます?
おいらと一緒にガ-リガ-リ逝きましょう(w
- 401 :(´д`*)ハァハァ13海苔 :03/07/15 23:40 ID:gElEZ5o0
- http://www.tarutaru.com/project.swf
- 402 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/15 23:50 ID:KWgBZSZF
- >401
ま 別に真似されても良いんですけどね
そういうのは貼らないで欲しいですね
笑っちゃいましたけど
- 403 :14@ツリ目:03/07/15 23:55 ID:u08gZCz7
- 車高調を買おうと思って色々見ているんですけど
もしかしてエアサスとかハイドロって耐久性はどうでしょう?
そこそこ走れるんならおもしろいかと・・・・・・。
今はノーマルショックにkgmなんで(゚д゚)マズー なんでつw
- 404 :14前期(31歳):03/07/15 23:58 ID:Ot+xdrE5
- >>384
19でS12、20でS13Q's、23で今のS14K'sとシルビアばっか乗ってきましたが、
全部自分で払っていきました。
あ、最初のS12は保険だけ親父の増車扱いで払ってもらったかな…
好きになって欲しいなら、全額みてあげるのはあまり…
汗水たらして働いた金で維持してこそ愛着がわくと思うです。
>>394
カコ(・∀・)イイ!
俺の14とソクーリだ。
ナヴァソフルエアロといい、クリアウインカーといい。
色は違うけど(w
ナヴァソのバンバーは擦っても割れないからいいでつね。
- 405 :27の男:03/07/15 23:59 ID:UupdR4qU
- 俺も180SX長く乗っていきたいな〜。
新車で平成九年式買ったし、愛着あるし。
でも現実どこまでいけるかなっても思うよ
- 406 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/16 00:00 ID:zBaJKwj1
- >403
用途はどんな感じなんでしょうか?
ただの街海苔だけなら有りかもしれません
確かにそこそこ走れて面白いかもしれませんね
でもエアサス入れるにしても費用結構かかるのでは?
- 407 :14前期(31歳):03/07/16 00:10 ID:5NZddiHi
- うん、エアサスにしてもハイドロにしても費用はかさむね。
ハイドロなんかバッテリー代だけで10万くらいかかるかと。
- 408 :14@ツリ目:03/07/16 00:20 ID:ozYiF7B/
- >>(´д`*)ハァハァ14海苔タソ
>>14前期(31歳)タソ
カノージョの車なんで主に街海苔でつ
おもしろそ〜だから入れてみたいなと・・・。
でも入れちゃったら車高調は組み直せないかも!?
エアサスなら多分費用はオーリンズ+α位っす
ハイドロはまだ信用できなさそうですね
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:23 ID:/zY4+ixg
- シルエイティとか言ってる奴、かなり痛いな。
- 410 :327:03/07/16 00:25 ID:aKohW1KX
- 遅レススマソ
>>どりえもんさん
ぶっちゃけ買う日は近そうです。
今の仕様のまんまだと10分持たないのでサーキット行けないし(´Д⊂グスン
ローテンプサーモもガンガッテ入れまつ。
でもその前に知り合いからもらったS14前期純正ラジエータで我慢します。
2層だから13純正よりは冷えるらしい・・・。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:30 ID:mmbkYuC1
- _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .} <ネオバだから大丈夫
', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
- 412 :379:03/07/16 04:40 ID:Ft6y6iX9
- >383>392
どうもでつ
見た感じ無理矢理ねじ込んでるような気がしたんで
てっきり再使用不可かなぁとか思ったでつ
気分転換で偶に純正に戻したいので・・・
レッゾ?とか言うので高さが変えられる様なのでつが
短い方がしっくりきまつね
洗車の方ですが
リンレイの液体WAXコートお薦めでつよ
俺も田舎で駐車場の隣は畑と言う悪条件ですが
これ使い初めてからは結構逝けてまつ
使う前は虫の死骸が取れなかったり
雨上がりに畑の土で斑模様になってたんでつが・・・
最初に2.3時間かけてキッチリ洗車して以来
水洗いだけでスッキリしまつ
マジお薦めでつ
ところで>401って何でつか
このてのは怖くて触らない事にしてるんで・・・
- 413 :S14Q海苔:03/07/16 07:04 ID:CYm+thZJ
- >>394
うちもおんなじエアロです。
買った時すでに付いてたんだけどね。
navanだったのか。純正オプション品ですかね?
たまに覗いてるんでよろしくです。
>>412
>>401はゲイ物ゲームの体験版?? 特に害はないです。
ほとんどの場合swfファイルは安全です。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 09:22 ID:Ke/StWB2
- >>409
カエレ
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:22 ID:y8G8gzLU
- S14後期テールを手に入れるにはヤフオク以外にどんな方法がありますか?
- 416 :S14Q海苔:03/07/16 13:53 ID:CYm+thZJ
- >>415
中古パーツ屋を巡る、解体屋を巡る、ディーラーの下取り車狙い、知り合い。
あんまり思いつかないな。漏れも探してるけど安いのはないねー。
ヤフオクだと平気で3万行くもんなぁ・・・。
- 417 :黒180:03/07/16 19:09 ID:nRaxM4hI
- >415
雑誌やネットの個人売、雑誌のショップ広告のガレージセールとかはどうでつか?
- 418 :ブラックいちよん!:03/07/16 20:02 ID:Q8dx4g/c
- ふっ S14乗りだぜ いえい♪
いかつくなれるエアロってなんだぃ?
やっぱヴェイルサイド?
バンパーこすっちゃったからバンパーごと替えるエアロがいいんだがなにかないでしょか?
あとここってどうよ?
ttp://www.aeromaster.jp/
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:23 ID:8KDEB8LO
- S14前期から後期顔に変えたいっておもってるんだけど
ヘッドライトがH4からH1に変わってるよね?
カプラーとかどうやって変更したらいいんかな?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:58 ID:Y5jOFw7B
- >>418
業者Uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:03 ID:9crqfXbF
- >>415
ディーラーか部品共販で保守部品(新品)を購入しる。
リアコンビランプASSY(左右)+リアガーニッシュASSYで6万
- 422 :ブラックいちよん!:03/07/16 21:14 ID:Q8dx4g/c
- >>420
業者じゃねええええええよおお
クリアウインカーっていいんすか?かっこよくなれますか?
- 423 :黒180:03/07/16 21:47 ID:nRaxM4hI
- >420さん
漏れも業者だと思いますた。
ホントに業者じゃないの?(W
で、クリアウィンカーを付けるとカッコ良くなれまつ。
そして基本的に日産車は純正エアロで積丹がカコイイと思いまつ。
FRPは割れるから(・A・)キライ。
- 424 :黒180:03/07/16 21:48 ID:nRaxM4hI
- ↑418さんの間違いですた。逝ってきまつ。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:21 ID:ZULVht3J
- >>418
いかつくしたいなら
やっぱりダイアナのエアロか?
あれは強い。
エアロは好みがでるけんね。
自分でカックいいと思たのが
一番カックいいよ。
- 426 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/16 22:27 ID:TfwoX7zi
- >410
14前期でも超前期って言われる奴だけ冷えるラジエーターじゃなかったでしたっけ?
生産の最初の1000台だかっす。
うろ覚えなので他の人助け舟よろしくねです。
- 427 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/16 22:46 ID:FaZ72msO
- ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28836894
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39467386
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37160476
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35982671
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38814042
ttp://www.komax.co.jp/racing26s14.html
個人的に最後のurlの欲しいんでつがスカイラインじゃないでしょと
激しく却下されますた
スカイラインは解ってるようでつ
クリアレンズそんな欲しいですかね?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35961408
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:34 ID:YeGgUeSx
- しつもんでつ。
CA海苔なんだが、S-AFCのセッティングデータだれかおしえてくり。
エアクリ、マフラー交換、エンジンノーマル。
- 429 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/16 23:38 ID:FaZ72msO
- >426
以前どこかのHPで前期のラジエーターの詳細を見た気がするんですが
ブックマークして中田でつ まぁそのラジエーター探すより3層とか買った方が
結果的に安いと思われ(時間とか諸々で)
- 430 :327=白タイプV:03/07/17 00:17 ID:9PM5LzH0
- コテハンつけますた。
>>(*´д`*)ハァハァ14海苔さん
そのラジエータをもう既にもらったんでつ。
知り合いの14乗りから。
>>どりえもんさん
その人4年式だか5年しきだからそれに当てはまるかも
だからとりあえずそれをつけてみようかと。
それでダメだったら3層・・・は高いから銅2層?
ところでその純正ラジエータポン付けでいけるのかな?
それが一番不安です。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:48 ID:/nrP9Gvj
- >>401
(・∀・)イイ 2回もクリアしてしもうた。
- 432 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/17 00:56 ID:fNOynS3C
- >(´д`*)ハァハァ14海苔さん
助け舟サンクスです。
>327=白タイプVさん
もらえて良かったですね。
友人もそのラジエーター持っているのですが
俺に売りつけようと必死です(爆)
俺は多分銅2層にしますよー。
3層よりも2層の方がクリアランスあって冷えそうな感じもするし
実際13でドリフトしている友人も銅2層だったら余裕って言っています。
14ラジエーター入れてもしだめだったら考えてみてください。
冬しか走らないんだったらラジエーターノーマルでもいけるんすけどね。
- 433 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/17 00:57 ID:emzH0ub5
- >430
以前見たHPはS13にセットしてたんで大丈夫では?
ただ若干加工が必要だったような?
電動FANの所で何かしてたように思いました
ガンガレ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:57 ID:agwi52Ex
- 14最前期ラジエター・・漏れも買ったっす。
色々調べると、14最前期のターボMTは25mmアルミラジエター。そこそこ冷える。
そしてなんと!AT用は35mmらしい・・アルミの強化ラジエターが欲しい人には
最高かも。軽いし・・
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 10:26 ID:VxbAdtQ1
- 3層入れてるけど、その前面にオイルクーラーと
インタークーラーいれてるからあんまし冷えない…
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:24 ID:T0am5Cgt
- >>434
AT用のは、ATFクーラが内蔵していて分厚いとかではないのですか?
それだと水の入る量が少なくないですかね。
- 437 :381:03/07/17 12:28 ID:pTesfRRx
- たしか水垢一発は研磨剤入ってないよ。
でも、驚くほど良く落ちるよ。
- 438 :S13【´‐`】:03/07/17 12:34 ID:23qPrfVv
- 漏れも3層入れますた。水温を入り口と出口でモニターしているが、効果絶大。
>>370
漏れのことか?。おれはすんげーかわいいぞ。
元々男に興味なかった奴まで次々と俺に惚れていくから困ってる。
女も男も俺の笑顔で殺す と周りから言われているが、試してもらいたい奴いるか?
- 439 :タイプX海苔:03/07/17 12:44 ID:VvcZdmIp
- HIDつけてるヤシいる?
- 440 :S13【´‐`】:03/07/17 13:47 ID:23qPrfVv
- >>439
入れてみたよ。13では光は白くなるけど、明るさは期待できません。
効果は安全性よりもドレスアップですね。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:52 ID:dQPcP/AS
- >>440
13明るくするために15顔にしたい。
ちなみに、俺も女も男も笑顔で殺す。
殺しあってみるか?
- 442 :黒180:03/07/17 14:09 ID:77NJ7GiY
- >381さん
ありがdございまつ。次回洗車の際に使ってみまつ。
先日キイロビンを買いますた、両方とも効果が楽しみでつ。
ガラスの油膜は逝ってよし!!(゚Д゚ )
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:11 ID:zBcT2WvZ
- 熱対策は3層ラジエターとオイルクーラーで十分じゃないか
色んな細かいのチョイチョイやるよりラジエター入れてオイルクーラー入れての方がいいよ
- 444 :PS13黒プロ目(33歳):03/07/17 17:16 ID:sT95fkxX
- >>439
PIAAの6000Kを3月に購入したけど、仕事が忙しくて部屋に置いたまま。
最近、取り付けようと思ったら、梅雨で雨ばかり...。
あ〜...後ろにHID装着車が来るとと自車の影が前方に。(w
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:44 ID:dQPcP/AS
- >>444
普通の規格角ライト車がきても、自車の影ができますが、なにか?
ちなみに、同じPS13黒プロです。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:35 ID:SmEqcWNk
- >>444
何を言いますか
部屋のインテリアにピッタリじゃないですかw
- 447 :連書きスマソ:03/07/17 18:41 ID:SmEqcWNk
- インテリアで思ったんですが
余った社外メーター
ブースト計の中身を時計に変えて使ってます
結構良いですよ
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:08 ID:SNsfasHj
- 俺もS14にHID入れたろ
思ってるんすけど〜
どう?いい感じすか?
- 449 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/17 22:59 ID:0xrVCOm6
- 土日に泊りがけで猪苗代湖でも逝こうと話してたんでつが
今日会社でお客さんの所で土日に停電作業があるから
何かあった時の為に待機しといてねって上司に言われる
しかも折れしか知らない端末なんで逃げ場なし
あの・・・彼女になんて説明しろと(;´Д⊂ウワーン
>448
HID金かかるんで4灯灯火式に変更してまつ
ちょっと明るくなりますた
- 450 :白タイプV:03/07/17 23:14 ID:EfdZHY1R
- R32てぃぺM前期から乗り換えたので、ハロゲンでも十分明るく感じます。
ティぺMの頃は、しょっちゅう点いているのにライトをつけようとしてた折れ((=-_- =))
今となっては信号待ちで気まづくて、ライト消してまつ。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:42 ID:3xdtMcBK
- >449
”仕事!” ”時間があったら電話する!”
以上(^^)
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 02:34 ID:/PFUGgT9
- >>451
わたしと仕事、どっちが大事なの?
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 02:46 ID:3xdtMcBK
- >>452
”オマエとオレのため!”
以上(^^)
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:43 ID:GfXIoTzw
- HID化はトヨタ車からバラストとバーナーを事故車からもぎ取って
くっつけるのが安上がりでつよ。加工も半田ゴテと接着剤で簡単だし。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:20 ID:IGMkyBUc
- S14ノリです。
質問です。
車高調を自分で取り付けようと思ってるんですが
アライメントは速攻でしたほうがいいですか?
というのも近いうちのホイルのインチアップ
をするのでそれまではしないでおこうと思って
いるのですが・・
どうでしょうか?
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:29 ID:6iKwT8Xa
- >>455
同時にやればいいじゃん。
- 457 :455:03/07/18 20:47 ID:IGMkyBUc
-
まあ、そうなのですが・・・・・
ホイルが2週間後くらいに届く予定なので・・・
車高調は今あるので・・
早くつけてみたいというものです。
3連休あるし、一日かけて一人コツコツやる予定です。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:55 ID:6iKwT8Xa
- >>457
我慢していっぺんにやった方がいいと思いますよぉ〜
それよりも、必要な工具をちゃんと揃えたり、正しい整備方法やボルトの締め付けトルク
なんかをちゃんと調べておいた方がいいよぉ〜
- 459 :455:03/07/18 21:17 ID:IGMkyBUc
- やはりそうですか。
解りました。我慢します。
ボルトの締め付けまでは頭まわりませんでしたね。
勉強してきます。
どうも。
- 460 :白タイプV:03/07/18 21:32 ID:14cURek/
- >>455
とりあえず車高調だけ付けておけばいいんじゃない?
んでホイールつけた後車高調整してアライメントでいいと思われ
街乗り程度では気にならないんじゃない?人にもよると思うけど
1週間や2週間でそんなに激しく片ベリするとも思えんし
同時につけることに越したことはないが・・・
今ある車高調をすぐにでもつけたいという気持ち
痛いほどわかりまつ。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:47 ID:omBUplNW
- フロントはピロアッパーで調整できるがキャンバーとトーは
アーム類買わないと調整できん。特にリアのキャンバーは
恐ろしく角度が付くし、すぐにアライメント取らなくても
いいんじゃねーの?ドリ車だったらキャンバー付いてたほうが
いいし、どうせトーなんて調整してもすぐ狂うし。
- 462 :455:03/07/18 22:11 ID:IGMkyBUc
- >>460
のレス見ると
今すぐにでも取り付けたくなるね。
しかし、外は雨・・明日も雨・・・
まだまだ梅雨明けしないみたいですね・・。
ボルトの締め付けトルク・・・
うう・・・奥が深い・・・
と・・とりあえずトルクレンチたるものでも買っておこう。
損はないはずだし・・
- 463 :タイプX海苔:03/07/19 00:40 ID:Eaj+krH/
- >>S13【´‐`】さん
安全性よりドレスアップ?マジですか?
明るくて見やすいのは何かないですか?
うちのタイプXは白いだけで死ぬほど暗い…
>>441さん
S15顔にするとラジエターコアサポートに
デカい穴開けないとヘッドライトが取り付けられないという罠。
間違いなくクルマがひしゃげます。
- 464 :タイプX海苔:03/07/19 00:42 ID:Eaj+krH/
- >>441さん
http://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/
S15フェイス・シルエイティの作り方貼っときます。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:48 ID:Ia9OTDfo
- なんかS30Zのフロント部を180SXに移植した車が雑誌に載ってた(藁
- 466 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/19 03:41 ID:yCzgA11U
- なんか上司のたわごとだったようでつ
8月の話今してんじゃねぇよと 言えませんでしたが(/ε\)
結局土曜仕事になりましたが半ドンでばっくれられそうなので
彼女拝み倒して午後移動って事で了解貰いました ヤパーシ折れって弱い
その代わり準備で今帰宅・・・こんな生活で良いのか折れ
>451
まぁ電話はしましたよ ちっとご機嫌とっておかないとヤバーなんでつ
折れの仕事がサービス業だって彼女もわかってくれているんで助かります
先週車弄って相手しなかったのは、かなりヤバかったでつがΣ(゚д゚;)
>455
インチうpするんなら一緒に汁
17インチなのか18インチなのか解りませんがアルミ入れて
車高落としたいんでしょ?
今、車高調付けたいなら止めないけど2度手間になるの目に見えてるんで
やるなら同じ作業に汁
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 04:49 ID:V85OzxiS
- >>455
可哀相だから締め付けトルクとか作業のポイントなんか教えましょうか?
もし教えて欲しいなら、過去にどの程度までの作業をしたことがあって、
どの程度の工具を持ってるのか書いておいてください。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:38 ID:e0f6uagi
- すいません
下の車買おうと思ってるんですけど
S13系の弱いところとチェックするべきところ教えてください
走行距離とノーマルとの事なんで整備があやしいんですが
180SXタイプIII ノーマル
年式:1992(平成4) 走行距離:88000km
車検:15.8 カラー:グリーンメタ
ミッション:5MT 排気量:2000 cc
修復歴有り
コミコミ28万
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:50 ID:dUR9s/cU
- 既出だったらスマソ
S13のコンバーチブルに乗ってる(あるいは過去乗ってた)香具師いますか?
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:53 ID:S0fJH8Vo
- >>468
>修復歴有り
>コミコミ28万
悪いことは言わない。これはやめておいた方がいい。
修復歴はともかく、この値段じゃロクな修復してなさそうだ。
- 471 :名無し募集中。。。:03/07/19 09:58 ID:lQfwWI7o
- >>470
平成4年でこの値段はぁゃιぃな
CAなら込みこみでこのくらいでも打倒かも知れんがSRは30万40万は覚悟した方が
とりあえず基本的なことだがまっすぐ走るかどうかだな
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 10:03 ID:TKi+Amru
- 修理っても治す所はキッチリ直すけどその逆もしかり
修復歴有りは試乗必須?
- 473 :468:03/07/19 11:31 ID:1l3HrUL7
- やっぱヤバイですよね
でも今日、山で事故って廃車にしたんで早急に車が必要なんですよ
車両入って無かったのと金もないのでコミコミ30万くらいが限界なんです
30万でs13系MTで不具合さえなければ事故車でも人死んでてもいいから欲しいです。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:47 ID:S0fJH8Vo
- >>473
手持ち金が無いんじゃ>>468の車はきびしいんじゃないか?
来月の車検通せないだろうに・・・。
「30万でs13系MTで不具合さえなければ」という条件ならNA車はどう?
少しは安く済むし、ターボ車でコミコミ30万はほぼ廃車だと思うが(w
急いで欲しいのかもしれないけど、高い買い物だから慎重に選ばないと
後々もっと金かかったりするよ。
- 475 :名無し募集中。。。:03/07/19 11:48 ID:TsGBrfi1
- CAのAT買って 歯医者からMT移植すれば?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:22 ID:tFNYZTL0
- ジャッキアップして
さあ、組んだろう思った矢先に
雨が降る・・・・・
本日終了
これはまだ早いというお告げに違いない・・・
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:32 ID:F3BHQ0Zj
- こんなスレがあったんだー。ちょっとうれしいな。
私、平成5年の最終型のシルビア乗ってます。K'Sっす。
ちなみにATですw
現在8万5千`くらい走ってます。全くのフルノーマル。
いくつかの故障がありましたが、全部純正部品に交換して直してきました。
最近はリアのショック、ブッシュを純正の新品に全交換しました。
こんな変な私ですが、仲間に入れてもらえますか?
- 478 :ブラックいちよん!:03/07/19 15:41 ID:fxxGeFwl
- >>477
σ【´・д・` 】も5年式
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:46 ID:F3BHQ0Zj
- >>478
レスがついたヽ(´ー`)ノ
でもMTでしょう?このスレでATのフルノーマルに乗ってる人なんていない
んじゃないかなあ。。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:59 ID:1oBGt1qp
- ATのシルビアをまだ見たことないっす
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:09 ID:A8szHEvc
- >>477
AT乗ってる人って結構いるみたいですよ?
最近は見かけないけど以前は偶にカキコしてる人いますた
ところでATってマフラーのチョイス難しそうじゃないですか?
俺も一時期乗ってて(シルビアではないが)エアクリ交換に止まりましたよ
(´-`).。oO(エアコン付けたよ、流石に暑いし窓曇るし)
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:15 ID:L6CvaHmV
- >>468
S県の某国道で事故られた方ですか?
ターボが欲しいのはわかるけど、その予算だとガシガシ壊れると思うので、
後々もっと辛い思いをすることになるかも知れません。お金が無いなら
S14のNAとか1800ccのロードスターなんかの方が良いと思います。
私も時々遊びに行きますが、あの国道でしたら度胸次第でS14NAでも
下手な車はつっつけます。H側スピードガン上り+65下り+90を出すNA車乗りが
知り合いにいますが、そのへんのハイパワー車には負けませんね。
違ってたらスマソ
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:36 ID:F3BHQ0Zj
- >>481
レスありがとうございますー。
ATに乗ってる人もいらっしゃるんですねえ、ちょっと嬉しいかも(´∀` )
マフラーですけど、普通に売られてるマフラーっていうのはMT用がほとんどなんですよね?
ATには非対応って聞いたことがあります。。。
まあ、私の場合はひたすら純正にこだわってますんで、もしマフラーに穴があいたり(最近
サイレンサーが錆びてきてます)しても純正に交換すると思います。
13のデザインがとにかく好きで、出来ればずっと乗っていきたいと思ってまして。
- 484 :468:03/07/19 16:53 ID:rabjT6dl
- レスサンクス
確かにNAモデルだと安いタマもあるんですが
さすがにパワーなくて不満っす。(NA乗りの人スマソ)
NAのSRエンジンって非力すぎってよく聞くもんで・・
やっぱターボにこだわりたいんですよねぇ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:00 ID:1oBGt1qp
- 自然吸気のSR乗ってますけど、ジムカーナや峠でスピンターンとかドリフトやりまくって
ますよ。ストレートの長いサーキットは×
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:29 ID:XbK5NSaY
- >>468
廃車何代目ですか?
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:37 ID:a0X2leuM
- MTとATでマフラー違うのか?
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:41 ID:L6CvaHmV
- >>468
どうしても低予算でターボというのなら、余計なマージンが入らない個人売買で
冒険するしかないですね。これとか如何?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39653333
- 489 :468:03/07/19 18:44 ID:1l3HrUL7
- なんか寝てる間に484の人が俺の番号で書き込みしてるし。
察しの通り某国道の下りで顔振入り口で刺さりました
腕がないんで気合で踏んで今回で2度目です
みなさんの言うとおりポンコツターボ買って自爆以外で即廃車だけは避けたいので
13か14のNAで探してみます
でも>>488のターボ良さそうですね
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:50 ID:S0fJH8Vo
- >>489
CAかぁ・・・。年式の割には走行距離少ないけど。
>>468の180SXとあんま変わんない気が(w
>フロントバンパー180SX用?
ってなんだ?純正オプション品だと思うが。
っつーか180のバンパーはそのままじゃ付かないだろ。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:41 ID:RNLFVpoe
- >>489
NAだと、気合ではケツでないから、うまくなるよ。
- 492 :326:03/07/20 00:44 ID:TmxNYKbl
- エアコンのコンプレッサーが逝ってしまった。
リビルト使ってコミコミ7万。
そんな余裕無いよ、トホホ
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:27 ID:2KFC6Vmo
- リアの車高調は
リアシート外してやるのか?
トランク内部にあるのか。
どちらすか?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 02:31 ID:pqIz88ik
- >>493
車誇張じゃなくても、トランクだね。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 07:41 ID:RhW+8Rp2
- S14のQ's乗りですが、走行中、ちょうど100km/h出たぐらいから
ハンドルが異常に((;゚Д゚)ガクガクブルブル します。
これってやっぱりアライメントが狂ってるんでしょうか?
車は購入した時点で車高が少し落ちていて、アライメント調整などはしてない様子です。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 07:55 ID:FLQDh6bp
- >493
リアのスピーカーボード外してみろ
>495
70〜100くらいでなるん?
4輪アライメントの場合とホイールバランスの場合があるよ
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 08:05 ID:aCh4vQtp
- >>493
13系ならトランク、14なら、>>496の言うとおりスピーカーボード
15は知らん
ん?既に車高調がついていて車高をいじるなら、
ジャッキUP>タイヤ外し>調整
- 498 :495:03/07/20 08:16 ID:RhW+8Rp2
- >>496
振動が始まるのはちょうど100km/hぐらいです。
ホイールバランスってのもありましたね。
後輪はこないだタイヤ換えた時にやってもらったんですが、
前輪は自分では何もしてない・・・。
バラスト付いてるのはホイールバランスと関係ない??
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 08:31 ID:FLQDh6bp
- >493
減衰力を変更したいならリアスピーカーボード外して調整
車高調整なら>497のようにする
>498
前輪のバランス取ってないって事ですが
今現在付いてるバラストが何時ついた物か解らないってのが微妙かと
タイヤによってバランスは違うのでなんとも言えないです
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:17 ID:CWbsdr8E
- 緊急に教えて下さい!
車高調でフロント部の
めちゃくちゃかたいボルト2本ありますよね。
あの2本は社外車高調交換したときにも
必ず2本入るようになるんですよね。
どうがんばっても1本しか入らないんです!
これってどうすれば?
それともこういうのもあるんですか?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:21 ID:5UWPsBNi
- >>498
多分ホイールバランス調整で直ります。まともなお店で見てもらってね。
>>500
片側ジャッキアップで作業してますか?
きちんとした工具類とか作業手順を守らないと。CRCとかも用意して。
釣られた?
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:34 ID:PEBMM6ur
- >500
ジャッキとか巧く使って入れるしかないですよ?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:49 ID:O2Fkezfi
- ハンドルのぶれで思い出したけど
ボクの車、アライメントチェックしても、タイヤ変えてバランス取ってもらっても
まったく改善されなかったけど、抜け気味だったダンパー変えたら完全に直った!
って事があったよぅ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:53 ID:PEBMM6ur
- >503
ハンドルぶれってアライメントとホイールバランスと確かにショックも有るかも
ただ何キロ出してるときにぶれてそれ以外はぶれないとか細かい情報も欲しいですな
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:10 ID:CWbsdr8E
- 車高調
なんとか
フロントだけ組み終えた・・・・疲れた・・・
干渉もしてないし大丈夫かな・・
また質問です。
リアは変えてないんですが
走っても平気でしょうか?
待ち乗り程度ですが
どうでしょう?
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:59 ID:aCh4vQtp
- >>505
よゆーよゆー♪
ロアシートとか、確認してね
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 16:16 ID:CWbsdr8E
- >>506
わかりました!
整備解説書が物凄く欲しい・・
トルクレンチなんか使わずに
絞めたから、少し不安だ。
案の定ナットも舐めたし。
昼ねするべ・・・・
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:56 ID:aCh4vQtp
- そんなにシビアにならなくてもしっかり締めてあればOKかと・・・
一応、参考までに
ストラット上部3個のナットは4.0〜5.5
ナックルスピンドルと繋ぐボルト&ナットは11.6〜13.6
ピロボールかと思うけど、アッパーマウント上部ナット6.0〜8.0
↑これはしっかり締めておいてください。藻れ走っているときに緩んできて
ガタガタ音がしていました。すぐに締めたからよかったものの、そのままだと
変磨耗すると思われ・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ABSがあるなら、1.8〜2.7
基本的にメガネレンチを使いましょう
整備要領書近くの人ならゆずってもいいぞ180SXのやつな
ちなみにN潟県N岡市
長文 スマソ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:18 ID:MJx36aj1
- 明日はリアを組むのだが
すんごく体と手が疲れていてキツイ・・
鬱だ・・・・
一応スピーカーカバー外したものの
非常に狭いな・・・みんなどうしたんだろうか?
根性でやるしかないのか?
>>508
参考にします。ありがとう。
・・・・N潟ですか・・遠いです。諦めますです。
- 510 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/20 19:33 ID:6jWWQjYS
- 運転しすぎで頭痛が始まる・・・頭痛が痛い(w
>509
根性でガンガレ 余裕でできるよ
ジャッキはしっかり使って下さい
- 511 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/20 19:49 ID:tCTslRnb
- >509
14海苔すか?
14は13に比べてちょっと面倒っすよね。
慣れば一本20〜30分ぐらいで交換できるようになりますよ。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:55 ID:q0qfsvX/
- スレ違いかもしれませんがなんかブレーキペダルがすごい硬いのですが。
パットとかはちゃんとあるみたいなんですが、、、
これってどうなんでしょう?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:54 ID:CgqPQL6S
- >>根性でガンガレ
根性っていうかラチェットとエクステンションとロングソケット12mm
があれば楽勝でしょ。あとスリムな身体。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:29 ID:MJx36aj1
- >>511
壱四海苔です。
ブっちゃけオートマなんです(´・ω・‘)
でもS壱四大好きだからいいんです。
車高調が終えたら次はマフラー交換とフェンダー加工とホイルインチアップと
ホ〜ン交換とエアロ取り付け・・・
一番厄介なのがホイル関係かな。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:10 ID:+8dO7kts
- >>510
「頭痛が痛い」って何か変じゃないw
最近、まわりでジャッキ使う時
ウマかけない人多いんだけど
その辺ちゃんとした方が良いと思うんだが
どうだろう?
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:11 ID:u3ha0FC7
- 車が落ちてくると痛いよぉ〜
- 517 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/20 22:38 ID:tCTslRnb
- >514
金持っているっすねー。
俺は足関係は一通りいじってあるので
次は夏なもんで冷却関係を徹底的にやります。
ラジエーター入れてしばらく様子みるつもりです。
>515
流石にマフラー交換したり下にもぐる作業をするときはウマかけるけど
俺は足交換とか下にもぐらない作業だと車載ジャッキだけで作業しちゃうっすね。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:43 ID:GeXKd9La
- 骨折が折れた。
筋肉痛が痛い。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:57 ID:MJx36aj1
- >>517
激安ボーナスと一月分のショボクレ給料注ぎ込みました。
基本的には貧乏なんですがねww
初めて自分でローン組んで買った車
なんでそれはそれは大事に乗ります。
ドリフトやサーキットは非常に憧れています。
友達とそういうスポットに行ったりしては
カッコいい!とトキメキしてます。
けど大切な車を壊したくないという気持ちが
強いので街乗り重視で外装を良くしていこうかなと
思ってるんです。
もちろん 止まる、曲がる、走るはしっかりとね。
>>515
自分も今日はジャッキだけで車高調交換しました。
マフラー交換時はウマを用意しますです。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:11 ID:pqIz88ik
- >>500
オソレスだけど、両側ジャッキアップしないと、スタビが効いて足廻り交換できないよ。
- 521 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/21 01:06 ID:npx9Xklh
- ただのでぶで終わってえぇんか
相撲のドキュメンタリー見てて昔を思い出してしまた
何もかもが懐かしい
>512
マスターシリンダー、キャリパーの不具合かも?
一度Dで見てもらった方が良いかと
>513
スリムじゃないですが何か?
>514
お金かけますね 羨ましいでつ
オートマだって良いじゃないでつか
乗って楽しければそれで良いんです ぶっちゃけ自己満足な世界ですし(w
ホイルインチうpですが乗り心地悪くなるのは覚悟して下さい
まぁ車高調君だ時点で悪くなるんですが(w
>515
まともに返されても困るんでつが(w
こういうのはスルーしといて 恥ずかしくなるから
- 522 :ブラックいちよん!:03/07/21 02:49 ID:/6Yji2NE
- クリアウインカーつけてかっこよくなりました ありがとう
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:19 ID:rTZ65B99
- すません、180SXのってまつ。
キーを抜き忘れたり、ライトつけっぱなしにしたりすると「ピーーー」と鳴る
警報が装備されてますよね。
これが、今の車だとキーを抜いてドアをあけると、常になり続けてます。
ライトを消しても、つけても鳴りっぱなんです。
これって正常な状態なんでしょうか?
最近までのってたPS13だと、ライト消せば音も消えました。
今の180は後期型なんですが、ライト&キー抜き忘れ警報から、ドアあけっぱ警報に
マイチェンされたって事なんでしょうか?
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:25 ID:uZSWPzGb
- >>523
漏れ9年式の180乗ってるが、キー抜いてライトも消えてれば、
音は鳴らないけど・・・
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:34 ID:rTZ65B99
- え〜、マジでつか!!
ボクのも9年式なんですが、何をしてもドア開けるとピーがなり続けるんでつ・・
やっぱこの状態っておかしいんですね。
今んとこ、ウザいんで警報のカプラー抜いてあるんですが
この前ポジションつけっぱなしやっちゃいました・・・
どこが悪いんだろう・・・
ディーラー行きが無難ですかね
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:39 ID:ys86ymNC
- エアー抜きバルブをしっかりとしめているつもりなんだけど、なんかバルブのねじ山
がフルードで滲んでしまいます。みなさん、どのぐらいの強さでしめてますか?
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:01 ID:+5ZAIELY
- 昨日から車高調組んでる者です。
リアのアッパー外すのは成功したのですが
一つ重大なミスをしました。
道具の使い方によっては楽に外せるのに
それに気づかずに
周りの鉄?を加工(折り曲げるだけ・・・・)しまくってしまいました。
かなり雑にです。
片方だけですが剛性の方が心配です。
大丈夫でしょうか?
それとリアに少しキャンバー付けたいのですが・・・
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:26 ID:rvKNIysT
- 下げれば勝手に付くw
- 529 :黒180:03/07/21 14:12 ID:HpL4sfJ0
- >514さん
走りたいけど、ブツけたり壊したくないという気持ちは良くわかりまつ。
ジムカ場や駐車場で暴れん坊になってみては如何?怖くないし、楽しいでつよ。
>515さん
ホントはジャッキアップ作業にはウマ掛けは必須でつよね。
漏れは面倒だから車高調整くらいならウマ無しでやってまつ。
昔パンタとシザースの二刀流でショック交換してて車落としたっけな(鬱
>523さん
当方平成6年式でつ。
ドアー開ける→キー抜く→ピ〜!! でつよ。
ディーラーに問い合わせが吉と思われ。
>526さん
漏れも経験済みです。
普通に締める→滲む→ちょいと増し締め でどうでつか?漏れはコレで解決ですた。
幾らもしない部品だからエア抜き乳首を新品にしちゃうとか・・・
- 530 :黒180:03/07/21 14:14 ID:HpL4sfJ0
- ドアー開ける→キー抜く→ピ〜!!
↑キー挿すの間違いですた。スマソ
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:05 ID:9agxcHT1
- navanのリアスポはずそうと思ってるんですけど。
はずした穴ってどうしてます?
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:44 ID:87KDPe7Z
- 漏れはパテで埋めちゃってます…が
車検通らない可能性大でつ(;´д⊂)
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:58 ID:rvKNIysT
- >>532
リアスポはずしただけで車検通らない可能性って・・・何だ?
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:07 ID:Qoe+kweY
- S14に車高調を組み終えて
しばし街乗りしてみました。
もの凄く乗り心地は悪いのですが
それは仕方がないですよね。
そこで気になる点が出てきました。
リアを組み終えたとたんに
普通に走っていても車高調から
カタカタ音がするんです。
時にはスプリングが弾ける様な音もします。
リアの車高は少々低めにしてあるのですが・・・・
ボルト類はしっかりと絞めたし・・・
何が悪いのか?
スプリングが遊んでしまっているんでしょうか?
それとも車高調てこういうもんでしょうか?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:32 ID:eq9WLPd2
- >>534
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:40 ID:eq9WLPd2
- ↑カキコしちった…スレ汚しスマソ
>>534
漏れも全く同じ症状です。もうかれこれ1年くらい我慢してるかも。
なんか、車種専用モデルでも、相性があるという噂を聞いた事があります。
例えばA社の車高調をつけていたのを、
数年ぶりにB社の物に変えたとする。
どちらのメーカーもS14用と謳っていても、
先に付けていたA社の『クセ』が残ってしまうことがあるそうなのです。
カタカタ音、気になりますよね。
絶対ネジ緩みだ・・・と思ったけどしっかり締まっていたのであきらめました。
回りの連中には『ボロ車』の認定を頂いております…
何か解決法知っている方、おられましたら漏れのほうからも情報キボン。
- 537 :506:03/07/21 23:57 ID:ee1lZOid
- 俺のばやい、取り付け後1000kmでカタカタ音出始めた。
新品だったのでメーカーにクレームでオーバーホールしてもらった。
原因はオイルシール破損。オイル漏れは激しかった。HKSの車高調です。
フロントもカタカタ音が出たときがあったが、それは上部ピロボール
の締め付けが甘かっただけだった。締めたら解決。
- 538 :534:03/07/22 00:03 ID:+552NbbS
- 素人が取り付けると
こうカタカタ音がするのか?
はたまたリア車高の下げすぎか?
フロントは普通なのに
はリアは音が酷いです。
私の教訓
車高は平らなアスファルトの上で
調整するべし。
歪んだ地面でやると左右微妙に違う・・・
待ち乗りでは・・まあ問題ないですがね・・
- 539 :どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/07/22 00:13 ID:Z/43xAKU
- >538
車高調は全長調整タイプなの?
ふんでもってアッパーは樹脂製じゃなくてアルミなんすか?
俺のオーリンズはゴム製アッパーマウントのせいか
カタカタ音とか全くしないっすよ。
ちなみにフロントは直巻きバネにそのままアッパーマウントかましてあって
リアはヘルパー挟んであるっす。
決め付けづらいっすけど
リアの音はバネがねじれているか、遊んでいて音がなるんじゃないっすかね?
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 01:01 ID:82YpXGse
- ヘルパーの密着音や伸びたときの音じゃないよね?
- 541 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/22 02:35 ID:eAN7wKSD
- >538
車高を決める際にスケール使って計りながら調整すると思うが?
計って左右同じにするのが常識と思われ
車高調でスプリングの両端にプラスチックの輪っかかませば良いんじゃ?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 05:55 ID:jRaeLVLz
- >>黒180
何とかブリーダープラグからのフルードの滲みは増し締めで止まりました。
ねじ山がバカになるのを恐れて今まではできるだけ軽くしめるようにしていましたよ。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 08:15 ID:yEGrVi4v
- ピロアッパー使ってたら音が出るのは仕方が無いと思われ
ちょくちょく増し締めしてやらないと音がどんどん大きくなるよね
- 544 :ブラックいちよん!:03/07/22 09:42 ID:6/f+MgYi
- もうすぐ車検だよ【`_ゝ´】アッソ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:27 ID:vPOQS89Y
- 僕の位置四はハンドルすえ切りするたんびにガキンガキン!て
バネが伸び地地味してるような音がするんですが、これって
社交長の問題なんですかね?
- 546 :黒180:03/07/22 20:01 ID:GYFNoZVh
- >545さん
バネの音ですね。
車高調はちゃんと組み立ててあるか、また各部の締付け確認はしてありまつか?
まぁ、ガキンガキン言う車高調って今まで結構見ますがね。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:33 ID:qFt3VzSS
- フォグランプを取り付けしようと思うんですがコードを
スモールランプの+コードに繋がないといけないんですが
何色のコードに繋げばいいんでしょうか!?
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:45 ID:LbdhrMAX
- パールホワイトに繋げばOK.
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:07 ID:ZMFgG9Xk
- PS13に角目を取り付けました。
フォグスイッチを使用せず4灯同時に点灯させたいのですが
配線加工など詳しく載ってるホームページや資料をご存知の方お教え願えないでしょうか?
ノーマル状態だとプロ目より暗かったよ・・・。
- 550 :パールS14@30歳:03/07/22 22:24 ID:2LXgLB36
- はじめまして。このスレ見ていてぜひ参加したくなりましたので仲間に
いれてください。
愛車はH6式パールホワイトのS14です。
エンジンはフルノーマル+555IJ・32ポンプ・レイテックでブーストUP
仕様。トラスト簡易A/Fでちまちまセッティングしてます。
ちかじかボーナス全額はたいて買ったGT−RS・ポンカム・メタルガス
ケットを自分で組むよていでつ。
DIY派の人なので技術的なことも少々分るのでみなさんの役に立てた
らいいなーと思います。
- 551 :名無し募集中。。。:03/07/22 22:26 ID:pExT+LOP
- >>549
漏れもプロ目+フォグの方が明るかった記憶がある
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:33 ID:ZVXcmWGL
- >>550
まぁ落ち着け
( ´・ω・)
( つ旦 ほら、お茶でも・・・
- 553 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/23 00:02 ID:/6iwxJlM
- _, ._
( ゚ Д゚) ウォ…オトシチマッタヨ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
おいらと同じ色で6年式かぁ
その仕様だとQ’sスロットルに変更した方がいいんじゃないのかしらん
ガンガレ
おいらはパワー200出てリャ良いや
- 554 :(´д`*)ハァハァ14海苔:03/07/23 00:14 ID:/6iwxJlM
- 連書きスマソ
エアフロ変更と書きたかったのよ
Z32が定番なんでしょうか?
確かにQ’sスロットルは良いらしいでつが
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:23 ID:HSIPvCy3
- >>ハァハァ氏
落とすなよ、笑ってもうたやんw
俺の馬力は純正値以下っぽいな・・・
吸排気しか手加えてないしね
作られて7年も立ったし
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:53 ID:qfqHsa0s
- Z32エアフロって以外と高かったのね。
ttp://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/130_NEO_turbo.html
NEO-REY-KITのNEO2かNEO3組んだ香具師いませんか?
感想聞きたいんだけど。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:19 ID:guRJPq9n
- マフラーが直管だとうるさい・・・
いまいろいろさがしてるんだけど、性能を犠牲にしないで静かなマフリャーないでつかね?
リードのスーパーサイレントとかいうのがオールステンで安いので
それにしようかなと。
ちなみに今は破壊管とかいうバカチンマフリャーつけてまつ。
167 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)