■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【VW】トゥアレグ Touareg【高級SUV】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:14 ID:QannqaL1
- 思ったより安いんでビックリ!
発売は9月ね。
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:16 ID:lGFdVQcE
- 2
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:54 ID:51Ts+uzG
- v6は高級SUVのわりに安いと思った。
xc90よりコストパフォーマンスはいいぽいね。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:58 ID:vv6LCqc8
- 高級車市場に参入するにあたって、身の程をふまえているという
ことだね。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 05:16 ID:QannqaL1
- 正直、V6で650万、V8で800万くらいだと思ってたよ
ただ日本で乗るにはでかすぎかな〜と思う
内装も豪華なんだけどどこかおやじくさいんだよね。
リアのデザインはカイエンより数段いいと思う。
XC90は3列シート必要ないし、リアが嫌い。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:14 ID:f8pt6w4W
- いずれにしましても、初めてのことですから
ながーい目で見てください。
-=・=- -=・=-
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 13:20 ID:vv6LCqc8
- ↑
おぃおぃ大丈夫かい? 充血してるよ。(w
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:10 ID:uuS4nqG8
- 欲しいけど一般リーマンには・・・・・。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:47 ID:iV91j/b1
- 販売店への実車の配車はいつ頃なのだろう?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:52 ID:38LpRxWF
- >>5
値段に関しては同感!
キット買えないw と思ってたけどV6ならなんとかなるかなぁ。
で、ガワとシートはXC90で中身はトゥアレグが良い!
- 11 :10:03/07/08 18:54 ID:38LpRxWF
- それにしても”トゥアレグ”って入力しにくいし発音しにくい。
誰か略語を考えてくだされ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:10 ID:vv6LCqc8
- 2ちゃんらしく「2荒具」ってのは? いまいちかな・・・。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:51 ID:Py74XLiF
- 戸荒愚
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:45 ID:vv6LCqc8
- きれいに「永久麗倶」なんてのは?(w
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:14 ID:aF44ziTM
- 先週、トランスポーターに載せられてるヤツ見たよ。
最初パサートかと思ったら、みょーにでかかった!
かなりかっこよかった!
特にリアは最高!!
でも、自分で乗るには、ちょっと幅広すぎるかなぁ
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:40 ID:QannqaL1
- トアレグでいいんでない?
>>15
でかいよね〜全幅は1800くらいにして欲しかった。
でもそれだとかっこよく見えなかったりするから難しい
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:57 ID:vv6LCqc8
- にしても内装の質感高いな〜。
一気にMBやBMWが古く見えるよ。
逆説的に、オレはフェートンでたら悶絶してすぐ予約入れそうな
ヨカーンがしてきた。(鬱?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:31 ID:FOUd0Mnn
- >>17
同感。
HP見たけどレンジとかのイメージに近いなぁ。
それにしても、”水場走行”の画像は凄い。
VWマークの鼻先までくる水深でも普通に走ってる!!
値段といい、HPの気合の入り方といい、XC90は相当鬱だろう。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:46 ID:SaRXwiTO
- しかし本格SUVを誇りながらもFFなのはなぁ。
ホソダの偽物4WDよりは正直でいいのかも知れないが・・・
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:52 ID:DKU1H96V
- >>19
4XMOTION(フォーエックスモーション)標準装備でつ。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:56 ID:SaRXwiTO
- うっ、またYahooAutoに騙された。
あそこよく最新情報で間違えるからなぁ。
ありがと。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:01 ID:oGQAaQUF
- 輸入SUVの中ではコスト、性能のトータルパフォーマンスはNo.1なんじゃない?
幅はあるが長さ長くないので、都内で乗りまわせる限界のサイズだと思う。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:02 ID:FOUd0Mnn
- >>21
まぁ特大児よりはましでしょう。
彼は1ページぐらいの新車情報コラムで半分ほど料理の話をした挙句
4箇所くらい仕様について間違いを書いてたし。。。。。
お。すれ違いスマソ。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:03 ID:tYTnkaFL
- タイヤはブリヂストン装着です。
噂では、カイエン・トアレグ向けに
テストタイヤを提供したらしい。
VWはあまりBS使わないが、
ポルシェはBS純正指定が多いからね。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:04 ID:zpMtknqj
- ずっと前のことだけど、亀石峠で青のなんだかエアロばりばりのCR−Xが
後ろから血気盛んにあおってきて、ちょっとあそんであげた。
CR−XはやっぱNAのせいかな?トルクがなくて加速が弱くてのろまだね。
峠越えてからの長直線で信号は赤、隣にあえて並ぶ状態にして、
信号青・・・ダッシュしたらびっくり!!!
あっ という間に後ろに行ってしまった。
でもなんとかおいらを抜こうとがんばってたご様子。
てゆうか160キロ越えたくらいで加速がどん詰まりしてるようで
必死なご様子だってなんかかわいそうだったよ。
ちなみにそのときの私の車はBMW840ci Individualでした。
結局、その直線では180キロくらいまでCR−Xちゃんとランデブーした後、
こっちも急いでたんで一気にアクセルふんだらいつの間にやら240キロ。
CR−Xって240まで加速はできなかったようですね(笑)
外車のスポーツ系はあおらないほうがいいよ。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:06 ID:j5JyNnnz
- コピペを変えた時点で負け犬なんだよ。
悔しかったら朝まで遠吠えしてな(WWW
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:12 ID:tYTnkaFL
- しかし、幅1900オーバーはかなりでかい!
オフロードでは無敵かもしれないが、
街中で結構苦労するだろう
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:36 ID:oGQAaQUF
- 同意↑
車全体(価格も含めて)X0.9くらいだったら日本でかなり売れるだろうな〜。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 05:37 ID:N8KlOzoI
- V10 TDIの導入キボンヌ!
本国のカタログ見ても写真は全てV10 TDIが使われている。
この一番ウリとなるモデルを導入しないとはどうゆうことか!
日本で売っている軽油の質が悪いなら外圧でもかけて日本も
欧州と同等の品質の軽油を供給できるように汁!
70kgオーバーのトルクを体感してみたい。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 06:56 ID:DKU1H96V
- >>24
スレ違いだけど、このあいだブリヂストンのホムペ見てたら
日本でも欧州で販売されている工場装着のタイヤ買えるんだね。
ER30とか。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:11 ID:DKU1H96V
- ホムペのスペシャル、よくできてるね。
特に>>18のいうとおり、水上走行のビデオは凄い!
でも、現実問題、あんなオフロード、日本では多分私有地にしか
なさそうだし、そういう施設にわざわざ走りにいくしかないような
気がする。オフロード性能はランクル100に匹敵するなんてのが
売りみたいだけど、それは日本市場では残念ながら、実用と言うよりも
単にイメージに貢献しているだけのような気がする。
ということは、オンロードだけだったらV6の標準サスで充分って
感じだよね。ただこういう贅沢車は一番高いのかってこそ、ってぶぶんも
あるので、V8にオプションサスの組み合わせも否定はしないけど。
因みにほぼ同サイズのランクルプラド比だと約130万円高だね。
ベンツのML350より150万円安い。
どう考えたってMLよりはトアレグの方が作りも良さそうだし
高そうに見えるしな〜。
BMWのX5に至っては価格で全く別クラス。
トアレグ圧勝のヨカーン。但し、絶対的な台数はでないだろね。
今時といってはなんだけど、こんな大型クロカン、時代遅れっちゃー
時代遅れだからな。あくまで米国市場がメインだし。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:58 ID:x6megSgn
- X3が出るまでの命
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:12 ID:x6megSgn
- シグナスがV8で550万と考えるとV6で495万は高い
VWだからすぐ壊れるだろうし 値落ちも激しいだろう
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:47 ID:DKU1H96V
- >VWだからすぐ壊れるだろうし
てのは無根拠ですな。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:10 ID:DEHtXVq6
- HondaのMDXと悩みそう
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mdx/pricerange/index.html
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:16 ID:x6megSgn
- >>34
根拠です ヒュンダイ並ですよ
http://autoascii.jp/issue/2003/0507/article50699_1.html
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:21 ID:dDMx0lZo
- >>34
少なくとも、トヨタと比べたらSUVの経験は
ないに等しい。当分は実績作りでしょう。
フェートンもね。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:34 ID:a/BK8wnh
- 燃費4キロぐらい?
- 39 :有名建築設計デザイナー:03/07/09 13:38 ID:F4LkVxVY
- 娘に買ってやろうと思ってる。
ハリアーが240万と安物だからな。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:45 ID:DKU1H96V
- >>36
ほう、そうですか。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:55 ID:qTqLaoW6
- >>33,36
まぁVWも社運を賭けて、この路線に挑んでるわけで・・・・。
販売部隊もサービスも別部隊を用意するようですから、すぐに壊れてもすぐに直してくれるよ
粗品付きで(←これはウソ)
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:32 ID:DKU1H96V
- おまけに3年間の点検整備(除く車検)は無料だからね。
これはパサートW8,同ワゴンW8,およびトアレグのみのサービス。
別販売部隊はフェートン販売の専門部隊の先行導入ですな。
多分同じメンバーがフェートンも販売するんだろうね。
そのあかつきには、専用の販売スペースが設けられて、椅子もテーブルも
格上のVIPルームになるということだが。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 18:01 ID:DKU1H96V
- VWJの故障対策情報。
http://autoascii.jp/issue/2003/0709/article52266_1.html
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 18:24 ID:3ouaVFqC
- >>39
娘さんと結婚させて下さい。両方とも僕が乗りますから。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:21 ID:C9VCb58b
- カイエンにしろトゥアレグにしろやはり初物は怖いなあ
今までポロとゴルフに乗ったけど、どっちも日本車に乗りなれた人にとっては
欠陥車と言っていいレベルだったしなあ ディーラの対応も酷いもんだし
最低2年は待ちたい
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:58 ID:lCIrg4g0
- トゥアレグ、月曜日運転させてもらったけど、気持ちよかったな〜。
内装は大満足。しかし、あの車幅に慣れるのには大変そう。
それと後ろが見にくい。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 12:56 ID:azmkibh3
- >>36 ヒュンダイのクオリティがVWに上がったのと思われ。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:36 ID:5HAoamB0
- >45
今でも初物は怖いのかな?
昔、BMWのセールスマンをやってた時のことだけど
売る側からも初物は嫌だったな。
「初物怖い」は昔の話だと思ってたけどどうなの?
ちなみに退職後は日本車しか乗ったことがない。だって楽なんだもん。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 14:52 ID:IlOnHu5n
- >>47
すれ違いかもしれんが、現代のXGだっけ?の個人タクシーに良く乗ります。
赤坂=>千葉なので深夜の湾岸ぶっ飛ばし。
後席限定ですが、乗り心地、安定感(含む高速安定性)はクラランより上に
思えます。くつろぎ感ではマジェスタより上。
まぁトヨタ車の後部座席の背もたれの角度やヘッドレストの位置が相変わら
ず酷いということもあるのでしょうが。。。。。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:28 ID:ZY0INfLr
- >>48
ベンツVクラスの初物を買ったがそりゃひどかった。どこがひどかったってもう全部。アクセル、ハンドル、
AT、シート。ベンツでさえそうだから外車の初物は二度と買いません。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:31 ID:FcVWIEpx
- Vクラスって中身はVWだっけ?エンジンはVR6が載っていたけど。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:38 ID:hi5Fo/rf
- 個人的にカイエンのデザインの方が好きだが本国での価格差と日本での価格差
を考えるとカイエン買うのはバカらしいな。
V10ディーゼルは静かなら魅力的だが本国でも70000ユーロ超えって事を考えると
買えないからいっか。(w
- 53 :_:03/07/11 00:39 ID:a1DJLBt5
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 08:22 ID:Np7vB7JL
- >>51 MB製V6はスペースの関係で搭載できないから、VWから狭角V6を購入しているよ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 16:23 ID:GHipxVek
- 本国ホムペのコンフィギュレータで調べると、V6モデルのオプション
未装着の価格が42,000ユーロ。(AT)
現在1ユーロ≒133円だから、5,584,000円。
どういうレートで価格を算出しているかにもよるけど、特にV6モデルは
バーゲンプライスだね。
因みに、内外装は勿論、本国のほうが圧倒的に選択肢が多く、
木目も3種類から選べる。(ミルテ、ウォールナット、バボナ)。
非木目もアルミとチタンから選べる。
価格はどういうからくりなんだろね?
高付加価値税込みの価格?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:13 ID:9OXvGJWq
- ユーロでなくドル決済なら計算が合いますな。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:31 ID:hi5Fo/rf
- ドイツの価格は税込み価格だからね。20%だったかな?よくわからんが。
カイエンSが60204ユーロ。トゥアレグV8が58950ユーロで本国での
税込み価格差1254ユーロ。約17万円。
日本に来ると860万円と645万円で税抜きでもその差215万円。
カイエン納車待ちの人はキャンセルしたくならないのかな?(w
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:47 ID:49s1uQ03
- シグナス買ったほうが何かと幸せそうだ
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:47 ID:Nao/Wl82
- 今カイエンをみずてんで買う人間はそんなつまんないこと気にもしないだろ。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 09:43 ID:RodgMY+L
- 本国ホムペでフェートンのV6 3.2L FFのAT 5シーター、メタリック塗装
革シートの価格を出してみたら、約60,000ユーロ。日本円にして約780マソエン。
付加価値税(VAT)16%を引くと672マソエン。
こっちはFF、5AT。それが4WDの6ATで531.5マソエン。(革シート仕様)
単純に計算するとトゥアレグの方が約140マソエン安い。
因みにV6の42,000ユーロの16%引きは約36,200ユーロ。
日本円にして約410マソエン。
日本仕様オプション(オーディオ、メタリックペイントなど)諸々を
考えると495万円ってのはそんなもんって感じ?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 14:29 ID:PFtqWWwM
- ↑
>V6の42,000ユーロの16%引きは約36,200ユーロ。
これは合ってるが、1ユーロ133円で計算すると
480万円になるぞ日本仕様オプション加えたら
明らかにドイツより安い
X5の3.0、XC90の2.5Tとドイツでは10万円程度しか変わらないが
日本に来ると100万円差となる
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 14:40 ID:PFtqWWwM
- あと
>>59
それなんかで読んだような・・・
価格を気にして買う車はせいぜい車体600万円ぐらいまでで
700万円以上の車を買う層はあとはいくら高くても
あまり気にしないほど金持ちだって
- 63 :60:03/07/12 18:04 ID:RodgMY+L
- >>61
すまん! 単純計算ミスですた!(>ー<)b
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:41 ID:xefGnzt1
- >>62
うちのおやじは1000万以上の車でも値切りますよ。
ていうか、何でも値切りますよ。
まあ、中小企業ですからね。
>>59で言ってる人間はバブル時期の有頂天人間くらいじゃない?
- 65 :61:03/07/12 19:28 ID:PFtqWWwM
- >>60
ドンマイです
>>64
まあ一般的にそういう人の方が多いということで・・・
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:00 ID:8y0yR/Fk
- >64
ポルシェは中小企業のオヤジしか買わないわけじゃないぞ(苦笑。
お前さんのオヤジ、そもそもポルシェなんか買わんだろう。
- 67 :nanasi:03/07/13 00:41 ID:n50hWGlt
- 高級車にVWのエンブレムが付いてるのはやぱーり違和感があるな・・
そこそこは売れる気がしますが・・・
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 08:38 ID:4LTWIhtS
- >>67
エンブレムに金払える金持ちはなんでもお好きなのをど〜ぞ
俺みたいなしがないリーマンはどれが買い得か考えちまう
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:57 ID:SACoUHYd
- ポルシェも値切れるってーの。
40過ぎのおやじがポルシェ乗るのはおかしいか?
本来はもっとじじぃでもおかしくないと思うが。
あんたの言う200万を黙って捨てられる仮想ポルシェユーザーって
例えばどんな人?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:52 ID:zH9GWyQe
- プラットフォームは同じかもしれないけど
カイエンは補強して300Km/hに絶えれるようにしてあるらしいよ。
実際に出す人がいるかは別だが…。
200万プラスでも納得できるんじゃない。
俺はトゥアグレのV6が精一杯だが…。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:06 ID:DEwOhGpx
- >69
あのねえ、デビュー前から仮予約入れてる御仁が値切り倒すと思うの?
そりゃ、ディーラーが勝手に諸費用を少しまけるくらいならあるかもしれんがな。
自分の知ってる世界が全てだと思わないほうがいいぜ、中小企業のお坊ちゃん(w
「ウチより金持ちはいないんだい!、いや、いてはいけないんだ!」てか?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:01 ID:0UF05n49
- そもそも開演買う香具師はトアレグとは比べないんじゃない。
どっちの意味でもばからしいから。
(値段、ブランド)
ダブルミーニングが成り立つでしょ?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:40 ID:K/ktNohW
- >>70
あなたの言ってるのは論点が違います
カイエンSとトアレグV8は本国ドイツでの値段が10万円ぐらいしか違わないのに
日本で200万円違う
それを知ってしまって、しかもカイエン予約して納車待ちの人うんぬん・・・の話
>>71
上2行はいいけど
あまり荒れないよう、おながいしまつ
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:30 ID:wAk8ogSv
- バカが必死だな。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:06 ID:d4mX7aey
- 信頼性の高いポルシェと故障しまくりのVWでは200万差が妥当だろう。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:12 ID:2QzVV2Sw
- 600万も700万も出せるならみんなアウディオールロード買うだろ。
パサートだってそうだ。パサート買うくらいならA4買う。
何故VWはこんなに強気なのか?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 16:44 ID:xFv0qN25
- AUDIが嫌いな人がいるから。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:22 ID:BcZdeNbn
- デザインの違い
以上
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:01 ID:ggby29t1
- >>67
走ってるの見たけど、エンブレムがバレーボールくらいでかかったような気がする。(w
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:16 ID:0BazZgM6
- 結局はあれだろ、にぽん人はバカだからVW車にPORSCHEエンブレム付けりゃ
法外な値段でも喜んで買うってこった。
そうだろ?そこのバカ?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:30 ID:vN1SKpEv
- カイエン/トゥアレグだけど
エンジンの違いはご存知として,
足回りが全く別物なんだな.
荷室が大きい(重量物を積むことも想定している)
かつ 高速でぶっ飛ばすことも想定しなければならない
こういうSUVは,乗り心地が悪いからね.
(リアバネを固めざるを得ない,ショックの設定が難しい.)
PORSCHのエアサスは,その辺の弱点を補おうとしているんだろうけど.
コストに見合うかは不明.
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:43 ID:lo33au9W
- >80
法外な値段に思えないのでカイエンターボにしました。
人それぞれ、価値観の違いです。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:55 ID:0UF05n49
- トアレグの設計速度は270km/h。
開演の設計速度は300km/h超だよ〜。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:00 ID:0UF05n49
- それとね、海外での価格がわずかしか違わなくて、日本での販売価格が
200万円違っても、それでかまわないと考える人は開演買っちゃいますよ。
その人にとっては200万円余分に払っても、開演買うことは生き金を
使うこと。なんといっても「ポルシェ」の「4WD」が欲しい人が
VWで満足できるわけないし。200万円がその値段代だとしても
満足料と考えれば気が済むでしょう。
てか、それで気が済まない人のためにトアレグがあるのでは?
金を持っている人にとって200万円が高いか安いかは、一重にその人の
考え方次第。例えば年収800万円の人が200万円使うと残り600万円で
1/4になってしまうけど、年収4000万円の人にとっては200万円って
1/20だしね。年収の1/20を削ってでも、好きでもないVWのクルマを
わざわざ買うなんてしないでしょう。
結局、そういう人たちにとって見ればぼったくられてようがられてまいが
関係ないんですよ。世の中には信じられない金額をクルマに使う人がいる。
その仲間に入るためには、ある程度の出費をしないと。
そういう世界もあるってことです。
トアレグの495万円、安いよね。
(因みに漏れはVW大好き人間です。誤解なきよう。)
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:02 ID:0UF05n49
- >200万円がその値段代だとしても満足料と考えれば気が済むでしょう。
↑なんか変な日本語ですた。訂正。
>200万円を満足料と考えれば気が済むでしょう。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:07 ID:0UF05n49
- >>80は目の前に
S350、S500、S600Lが並んでたら真っ先にS350買っちゃうタイプでしょ?
世の中には、一人しか乗らないのに、あえてぽーんとS600L買う人もいるんです。
その人のなかには「お得」とか「合理的」なんて要素は非常に小さいんですよ。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:23 ID:V9eoaHTe
- 多分ドイツ人の多くはS350を買っているんだろうね。基本的にけちだから。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:33 ID:4nYq3DNZ
- 全幅、大きすぎ・・・
普通の駐車場に停めて降りられる?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:00 ID:p5nLBm7t
- 495万円かぁ…。買えん値段じゃないが、燃費6.8って…。すぐガスが無くなって
多い日で月3回ぐらい入れそうで維持費が高そうですね
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:07 ID:iYxyVz6s
- 月3回が多い方?
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:10 ID:0BazZgM6
- S350でエンブレムチューン。
これ最強。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:43 ID:O/Gpy8WP
- カイエンターボ予約してますが、トゥアレグと比較検討するとか考えたことないですね。
そもそもプラットフォームは同じでも全く中身は別物ですし。
911ターボの1680万と比べたらカイエンターボの1250万は割安じゃないでしょうか。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:54 ID:TM7GGOYs
- 8気筒だしね。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:55 ID:oupalNCI
- 購入予定の方に聞きたいんだが法人名義で買うの?個人名義?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:06 ID:d4mX7aey
- 愛人名義です
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:10 ID:oupalNCI
- そりゃまた金がかかりそうな・・・
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:20 ID:dGTdSjYE
- カイエンとトゥアレグの関係って
ジャガーのXタイプとFordのモンデオみたいなもんじゃないの。
プラットフォームは同じだけど、そのことにとらわれて、
モンデオを選ぶ人をほとんどいない。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:20 ID:8dnDgAOR
- ポルシェが買いえんので
ワ(バ)ーゲンセールのトワレグ
に仕様って事!
アウデーのオールロードクワトロと比べたら遺憾?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:20 ID:TM7GGOYs
- 愛人は保証が効かないからね。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:24 ID:FPs7rehW
- 正直、あれアメリカに売る為の車なんでしょ?
あのでかいのじゃまだし、この不景気もてる奴いないでしょ
複数台も
あれ。以外に売れないよ、いくらプレミアムっても
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:24 ID:0UF05n49
- >>94 - >>96
ワロタ!
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:34 ID:0UF05n49
- >>95
自分が金出して愛人名義にするのと、愛人に金出してもらうのとは
大違いだな。後者はただのひ…(ry
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:35 ID:TM7GGOYs
- >100
911もアメリカに売る為の車ですが何か?
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 03:44 ID:tPmT3r2U
- カーナビついてないの?
- 105 :山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:+q+kUeHd
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 11:00 ID:PWCSZ3MJ
- >>104
ねえよ。
- 107 :山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:XVf/lqZj
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:28 ID:lt7k4P75
- 9月から販売みたいだけど、どこかで現車見れるところあるの?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 14:36 ID:2u8yFSVE
- これならシグナス買った方が100倍いい気がする
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:39 ID:KOPRt6LA
- だったらそーすれば?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:58 ID:lt7k4P75
- ランクルとかシグナスとか全然興味ないです。
乗り心地とか機能とか、耐久性がいいのは分かるけど 形が嫌い。
トゥアレグ見れるところないですか? 実際見た人、乗った人
教えてくださいな。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:24 ID:UR2c5R8L
- VWJの地下駐車場とかにはあるだろうから本社前張っておけば?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:17 ID:XZVo+Hqv
- シグナスなら財産になるがトゥアレグ厳しいだろうな サファリ並みかそれ以下か
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:22 ID:D6avRXMR
- この車すげーな!かっこいいよ!300万なら買うんだがな。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:23 ID:pqMURmN+
- この辺の価格帯になると,
下取りがどうとか,考えないよ.
”こっちのほうが値段が高いから買う”
って人も結構いるからね.
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:44 ID:vZukc8KK
- まあどの道ポルシェがVWに買収されるのは時間の問題だな。
そのうちVWのようにトヨタの店でソアラと並べられて911が置かれ
どっち買うか悩む中年オヤジとか出てくるんだろうな。(w
金持ちは今のうちにせいぜい自慢しときな。(p
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:46 ID:TgDinvVo
- 何でそんなに必死なの??
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:47 ID:vZukc8KK
- で、2,3年後に911はDQNご用達だ。(www
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:50 ID:TgDinvVo
- 君が乗れるようになるってこと?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:02 ID:KYEvRG1b
- てめーら金があるからって調子こくなよ!いいな!
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:09 ID:D4oKCjiN
- 格好いいと思う。欲しい。羨ましい。
けれど、もし、こんな僕に・・・。これ(V8の方)を買える
お金があったなら・・・・オールロードクワトロにする。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:10 ID:KYEvRG1b
- ボロ家売ってトゥアレグに住もうかなぁ
- 123 : :03/07/15 18:15 ID:PL7t0dDs
- トアレグとトレイルブレーザーで悩んでいる。
外見はトレイルブレーザーがいい。
内装はトアレグ圧勝。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:16 ID:0sAOmhAY
- ナゼW8じゃないのか?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:36 ID:3DgHP7e4
- 怪煙 肥えた911
永久脚 肥えたパサート
- 126 :ayaya:03/07/15 19:42 ID:jy0uUdYe
- ライブチャットしましょう!色々な楽しい話しましょう!アドレスです!http://loveshelter.jtw.ne.jpです!たくさんまってます
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:57 ID:XZVo+Hqv
- シグナスのほうが車高高いから運転してて気持ちいい
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:06 ID:hugC8Vdb
- >>127
リフトアップし過ぎて梯子で登るのか?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:38 ID:q+Xe3Crc
- >>121
明らかに格下のオールロードにそんなに金払う奴の気が試練
ドイツではトアレグV8の方が1万ユーロも高いのに
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:27 ID:DyJpXiaX
- 495万からか。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 02:36 ID:tX9I/IsG
- なんか初車検時に手放すオーナー多そう。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 11:23 ID:CkDZzvs+
- 単純にカイエンよりトゥアレグのほうがかっこいい
カイエンのデザイン、ありゃないだろ
XC90、X5、レンジどれもかっこいいが
カイエンとランクル、パジェロは変な格好
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:39 ID:IaMa4HQh
- カイエンのデザインはひどいが、それ以上に内装が安っぽい
トゥアレグのほうが高そう
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:06 ID:UeSGY2z+
- >>124
低速トルクがより豊かなアウディ製V8を選んだ....と某雑誌には書いてありましたが、
本当のところはどうだったんでしょ?
W8だとメカ的に繊細すぎてオフロード走行に堪えられなかったとか。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:50 ID:iytH/97E
- 単純に排気量の問題では?
4.2LのW8を新たに開発するより、手持ちのAudi製V8のほうがパワー的に
マッチしていたということ?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:51 ID:iytH/97E
- Audiの内装より、VWの新高級車ラインナップ(トアレグ、フェートン)
の内装の方が高級感あるように感じてしまう。デザインが若いからか。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:33 ID:w0zJggeH
- やっぱりW8エンジンは複雑でコストがかかるのでは?
Audi 4.2L V8は熟成されてて、しかも生産量から考えても単価安くできそう
>>136
もはやAudiもVWも内装では見分けつかなくなりそう
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:39 ID:6I1t9Mzr
- おいっ!ポルシェ様とVWやローバーを比べるな!
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:55 ID:nPkS7Obt
- たかがポルシェに様つけるかねぇ・・・。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:54 ID:iytH/97E
- >>138は自宅の電子レンジや冷蔵庫にも「小林さん」とか「佐藤くん」
とかの名前をつけているそうだ。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:09 ID:jfMjMpQ3
- 脳内オーナーとしては
V6オフロードグレイメタリック
ブラックレザーかな。
総額5,992,210炎...
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:29 ID:qAyGgUEE
- カイエンもトゥアレグもとてもかっこいいとは思えない
日産のムラーノがこのクラスでは最高だな
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:41 ID:qYmK6/vC
- ムラーノのあの質素で薄っぺらいインパネ、初めて見たときから「なんじゃこりゃ?」って思った。
これを最高と言っているヤツの脳みそ手術したほうがよさそうだな。
トゥアレグのほうが100倍居心地よさそう。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:47 ID:tSjPusvw
- トゥアレグ確かにかっこいい。
しかしでかい・・・
そしてVWは故障するからな・・・
このデザインで日本車だったら良かったのに。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:10 ID:eBfLQDsu
- VWってそんなに壊れるの?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:30 ID:qAyGgUEE
- >>145
実際に買って壊れ具合を体験してみてください
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:39 ID:l+okX5Ph
- 日本車と比べたらどこの車も壊れる頻度は10倍以上
(経験値)
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:09 ID:av4BFLO6
- >>137
アウディーや最近のBMWって明らかに「プレミアム感」を狙った
デザインだけど、トアレグ、フェートンも同様だよね。
例えばドアの内側のノブ周辺。
BMWは斬新(例えばZ4、新5,新6)、アウディーもエレガントで
スポーティー。それに対しトアレグのデザインは一見フォルクスワーゲン
らしく素直な造形なのに、よくみると各部が少しずつ高級な造形?に
なっている。金属と革、樹脂の組み合わせもうまくやっているし、
チリの合わせも非常に精密だしね。
同じグループにアウディーというプレミアム・ブランドがあるからこそ
同セグメントに出て行くVWとしても非常に考えたんだろうな。
一応、グループ内では同じ高級車でも
・アウディー → プレミアム・ライン
・VW → クラシック・ライン
と、棲み分けするそうな。いわゆるライバルとして前者はBMW、
後者はメルセデスを想定していることからも理解しやすいね。
ま「国民車」の名前と、「メルセデスのライバル」って存在感は
今はちょっと結びつかないけど。
トヨタのセルシオくらいの感覚なのかな? ドイツ国民にとってみると。
ただし、トヨタが日本でレクサスブランドを立ち上げざるを得なかった
ように、次期にVWも高級車は別ブランドにしなければならないときが
くるような気もするが。でもグループ内でブランドが今でも多すぎるから、
それは当面ないんだろうね。ベントレー持ってるし。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:18 ID:qAyGgUEE
- フェートンはいつ上陸ですか?
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:57 ID:WKz2rNjW
- この間、走ってるカイエンを見たけど、思ったほどオーラ感じなかったなあ。
大きくて妙にうねったデザインのSUVってかんじで。ちょっと大宇や三星車っぽいというか・・・。
まあ、オーラを発するのは、この車の存在がもう少し浸透してからだろうけど。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:58 ID:av4BFLO6
- ホムペのトアレグスペシャル。
左上の「Touareg」の右にある吹き出しマークをマウスでなぞると…。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:47 ID:Tihj6RyS
- オランダから帰ってきたけど、トゥアレグよく走ってたよ。
結構かっこいいよ。でかいけどね。
本国ではカイエンSの同装備より2000ユーロほど安いらしいけど
オランダで聞いた話では同じぐらいらしい。
カイエンは装備面でこだわると納期がおくれるし、VWだといろいろ選択幅が広がると聞いた。
日本ほどポルシェというブランドが神格化していないこともあるけど、
トゥアレグのほうがよく見かけた。
でも日本で乗るなら、金があればカイエンかな?でもでかいな。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:06 ID:o29vuIx6
- 無意味にでかいねん!日本ではCR-Vやエクストレイルくらいの大きさが限界なの!
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:43 ID:EWPDNPyn
- ハリアーと同等のサイズなんだけどね。
で、ハリアー売れてるし。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:31 ID:SczlBEDs
- アフリカのマリって国にトゥアレグ族っていう原住民がいる。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:46 ID:2m3GmcAv
- >>154
え?ハリアーと同等のサイズ???
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:28 ID:EWPDNPyn
- ハリアー 4730*1845*1680 ホイールベース2715 最小回転半径 5.7m
トアレグ 4755*1930*1730 ホイールベース2855 最小回転半径 5.4m
全長は同等。幅は85mm、高さは50mmトアレグの方が大きい。
ホイールベースがトアレグの方が140mm長いのに、幅があるためか
タイヤの切れ角が大きく、最小回転半径は0.3m小さい。
因みに重量は
ハリアー 3.0G 4WD 1760kg 10・15燃費 9.4km/L
トアレグ 3.2 V6 2240kg 10・15燃費 6.9km/L ともにプレミアム指定
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/harrier/spec/sheet.html
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/touareg/spec_features/V6_specs.html
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:42 ID:lt19LVcZ
- 全高はそこまで高くなるとかわらないけど
全幅10CM弱違うのは都内ではかなりかわってくると思うよ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:00 ID:EWPDNPyn
- 確かに…。
全高は主に最低地上高の違い。170mm←→210mm
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:44 ID:biuGDq8V
- 幅デカ杉
燃費悪杉
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:45 ID:yLCYUeAK
- >>160
そういうあなたのためにハリアーのようなすばらしいクルマが用意されているのです。
いっとく?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 04:47 ID:ALAQzlqY
- ハリアー比幅85mmは相当苦しい シグナス並の全幅では都内で使えない
ハリアーでも大きいのに
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 04:51 ID:ALAQzlqY
- ちなみにフェラーリ360モデナでも1925mmだ
S500は1855mm 760iLで1900mm
外車勢でトゥアレグの全幅に匹敵するのはマイバッハだ
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 04:54 ID:ALAQzlqY
- すまん ちょっと大袈裟だった
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 08:34 ID:yLCYUeAK
- 燃料タンクなんと100L!!!
満タンで1マソエン札がふっとぶな。
ハリアーは72L(参考)
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:18 ID:yLCYUeAK
- >>163
外車勢でトゥアレグの全幅に匹敵するのはムルティプラだ
ともいう。(w
- 167 :166:03/07/19 14:52 ID:yLCYUeAK
- と思って調べたら、全幅「たったの」1875mmですた。>ムルティプラ
http://www.fiat-auto.co.jp/multipla/index.html
やっぱトアレグ幅でかいわ。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:56 ID:swbq4nfY
- http://car.nifty.com/as/column/car_1/article_0307158302_1.htm
評価高いね。重いからV8じゃないとって思ってたがV6でもいいのかな?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:03 ID:iY5ClV3G
- 家の車より左右に11cmもでかい+ミラー分もはみ出て・・
(((;゚Д゚)))カタカタプルプル
都内じゃ(((;゚Д゚)))カタカタプルプル
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:06 ID:9irjlmx6
- ハリアーのサイズが限界
なんでこんなにでかいのよ〜(´・ω・`)
買えないけど。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:11 ID:swbq4nfY
- 田舎なのでランクルががんがん走ってます。(w
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 23:08 ID:yLCYUeAK
- やっぱり横幅のでかさは「米国市場重視」、重量の重さは
「レンジローバーやランクル100に匹敵するオフロード性能」を
狙ったからだろうね。
ハリアーはあくまで乗用車ベースだから、本格的クロカンを標榜する
トアレグとは似て非なるものだしな。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 23:46 ID:pWnt8fmk
- スタッドレスタイヤ代
が高くつきそうだね。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 02:56 ID:XxH0wwxC
- たしかにトアグレはクロカンで高級を狙った「どっちもいっとく」派だから都会のみのハリアー
とは違うかも。
なにより重量が違いすぎるよ。街海苔メインでこれはきついなぁ。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 10:18 ID:bZkASn5B
- トアレグじゃないけど、開演とX5の比較記事で「重量の重さ」について
記述があるよ。by笹目二朗
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013618.html
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:15 ID:bZkASn5B
- 例えば北海道なんかで高級外国車欲している層なんかにはうける気も
するけどね。これまではアウディーくらいしか選択肢なかったろうから。
近年はメルセデスもBMWも4WDラインナップし始めたけど。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:42 ID:XPlw+eCr
- そろそろ26日発売の自動車雑誌のインプレ読めるね。
雑貨ー(20日発売)ではとりあえず誉められてた。V6遅くないと。
お約束だが。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 06:06 ID:Js3JMtft
- V10 TDIの情報見れる所知りませんか?
出来れば、噂の「電動Turbo」も見れれば最高なんだが……
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 06:10 ID:Js3JMtft
- >>77
オールロード・クワトロ様々ですが、何か??>トゥアレグ
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:11 ID:QJ+3WXov
- 雑貨ー9月号に「トゥアレグはなぜW8じゃなくてV8にしたか。」の答えが載ってた。
・低速トルクの問題→V8の低速トルクの特性の方がトゥアレグには合っていたそうで。
・エンジンコンパートメントの問題。→なるべく横に狭いV8の方が好ましかった。
(トゥアレグは縦置き。)
・オイルパンの問題。→傾斜がきついところでもオイルが偏らないようにオイルパンを
深くしたのだが、そこでもV型の方が都合がよかった。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:16 ID:XugkcrZB
-
『今後の熟成に期待したい』
だって
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)