■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●V100ですよ!5台目●
- 1 :4代目の作者:02/11/01 00:05 ID:z1pkuDur
- 落ちたら立てるのみ!
- 2 :774RR:02/11/01 00:06 ID:JCazz8vY
- なんとなく2
- 3 :4代目の作者:02/11/01 00:06 ID:z1pkuDur
- 何故落ちた?
- 4 :774RR:02/11/01 01:02 ID:7Dto4FfH
- 寒かったからでない?
今回はがんまりませぅ〜
ってことで4!
- 5 :774RR:02/11/01 01:04 ID:pZ5+tIdQ
- 最近、ケツの穴から異臭が漂うんですが、病気でしょうか?
- 6 :774RR:02/11/01 01:04 ID:kEPlDmB6
- 漏れのダチは一週間でV100歯医者にしちまったYO.
カワイソーニ
- 7 :774RR:02/11/01 09:29 ID:FIbEy2P8
- 保守
- 8 :774RR:02/11/01 21:18 ID:E/MdVLwj
- V100ってなんであんなに重たいんだぁ?
セピアにエンジン積んだほうが早いって!
でも二人乗り出来なくなるしね。
軽量化出来んもんかねぇ?
- 9 :774RR:02/11/01 22:07 ID:z1pkuDur
- >>8
ここに書き込む前に、グラアクやリー100に言えっての。
>>5
ひょとして貴方、劇場襲ったロシア人?
- 10 :774RR:02/11/02 09:22 ID:fGeHQ0XH
- サイドスタンドで5L仕様になりますた。
- 11 :774RR:02/11/02 18:06 ID:fGeHQ0XH
- 過去ログはどこ?
- 12 :恋人は名無し:02/11/03 01:49 ID:AXnTSVI4
- アドレスのウィンカーリレーって、カウルの中にあるんですかね?
ハザード付けたいんで・・・どこに有るか分かる人☆教えて下さい^^
- 13 :774RR:02/11/03 09:07 ID:YzLJcmS4
- ハンドルカバーの中にある。
- 14 :774RR:02/11/03 12:52 ID:YzLJcmS4
- 下がりすぎ
- 15 :774RR:02/11/03 20:17 ID:On5p5MlV
- じゃあ上げる♪
- 16 :774RR:02/11/03 20:46 ID:73b5vJxw
- >>12
フロントカウルの中だよ。ハンドルカバーじゃないぞ。
- 17 :恋人は名無し:02/11/03 21:07 ID:AXnTSVI4
- ウィンカー付けた時にカチカチ言う場所ですよね?(笑)
誰かハザード付けた人居ますかぁ?
- 18 :ウハウハRR:02/11/04 00:11 ID:UdVkQO4L
- 矢不奥で売ってる107ccボアうぷキット組んだしといる?
いま買うか買うまいか悩んでるんだけど、キャブ、マフリャーはノーマルで
ジェットはなんばんぐらいがいいんだろう?
だれかしらない?
- 19 :バッフアローギャルズ:02/11/04 02:09 ID:10wjZCtg
- V100ユーザーでベルト切れたことある人
いますか?
- 20 :バッフアローギャルズ:02/11/04 12:39 ID:10wjZCtg
- リード90に最高速ではかなわない
- 21 :774RR:02/11/04 14:34 ID:YREmZm8q
- >>19
切れますた
- 22 :774RR:02/11/04 19:52 ID:mF+YZBz6
- 今日、ヘッドライトの電圧計ったら交流が流れてました・・・
HID化って出来るんすか?しかもアイドリング時7Vぐらい。HIDって12V切るとフラッシュするみたいなんだけど電圧が12V切ったら通電オフになる装置とかってあるんすかねぇ?
- 23 :バッフアローギャルズ:02/11/04 19:55 ID:10wjZCtg
- 21
切れたら直した?
- 24 :774RR:02/11/04 21:38 ID:eJUaELvN
- =、
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 復活して感動した!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \
,.|\、 ' /|、 \_________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 25 :774RR:02/11/04 21:41 ID:eJUaELvN
- >>8
軽けりゃ良いってもんでも無いっしょ
重いと安定性もあるしね
>>22
50でもやっていたので出来るでしょ
- 26 :774RR:02/11/04 23:36 ID:Or31gMsY
- >>22
ねーよ!自分で作りな!!
- 27 :774RR:02/11/04 23:58 ID:FdPK2yJ+
- >>25
あのカブ2時間ぐらいしか持たないらしいぞ。
- 28 :774RR:02/11/05 08:08 ID:um3LRn9u
- >>26
おもいっきり馬鹿だな。あるよ!売ってるかどうか聞いてんだよ
- 29 :774RR :02/11/05 16:03 ID:5pIZQa8M
- 着たこのぷーリーについて語って。
- 30 :25:02/11/05 21:11 ID:LYrWNjaz
- >>27
すぐバッテリーが上がる?それは使えない。
- 31 :774RR:02/11/05 23:04 ID:WtC5teck
- HIDを作ってるところは知ってるYO!
でも36000円もするYO!
ホントに買う?
キタコのプーリーは良くないYO!
TOPが伸びないYO!
だったらデイトナかカメにするべきだYO!
- 32 :774RR:02/11/06 00:13 ID:Q21AzQMY
- 22
>>31
買わない。自作で1万だから作る!!
- 33 :477RR:02/11/06 15:02 ID:CYixf50s
- >>18
漏れもそれ知りたい。
110ccキットとかでもいいからさ。
- 34 :774RR:02/11/06 17:43 ID:76HK+Yeu
- このスレは「アドレス」でひっかからないから、1は責任をとるべき。
- 35 :774RR:02/11/06 20:11 ID:1gTDKtAK
- 保全
- 36 :774RR:02/11/06 20:18 ID:ylcRLck0
- 俺もそう思った>>34、たった今。
99ccを107にしても大して変わらないような、、
120くらいならどう?
- 37 :774RR:02/11/07 17:44 ID:JQ3je2M+
- ああああああああああああ寒い
- 38 :774RR:02/11/07 21:49 ID:QjsGk4cS
- 昨日からアドレスV100海苔になりますた。
約7000km走ってる車両なんでつが、
最高速は平坦な場所で85km/h程度と十分なんでつが、
30km/hあたりに、恐ろしいほどのトルクの谷がありまつ。
加速しろよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じでもたつきますが、これって元々?
それともナニか問題アリ?
- 39 :774RR:02/11/08 00:11 ID:RAxGABe6
- 38>>
それは普通だYO!
初期型アドレス110ランププレートを使うとそれがなくなるYO!
- 40 :774RR:02/11/08 09:44 ID:MhX9+QTp
- >>38
おれのV100も中古購入で同じ様な現象だったけどエアクリーナーをデイトナのターボフィルターに
交換したら直ったよ
- 41 :774RR:02/11/08 09:47 ID:11zknfpX
- ふーん
- 42 :38:02/11/08 19:23 ID:gwCHeAQb
- >>39,40
ありがとう!
今までデカイのだとか、250のオフにばかり乗ってて、
久々に乗った原チャリ(Dio)が意外と速かったのに、
同じ速度域での加速ではアドレスのが遅いので
ちょっと不安だったのですが、ちょっと安心です。
エアクリはまるで掃除してない可能性があるので、
明日にでもさっそく洗ってみまつ。
それと、ランププレートってなんなのでしょう?
教えてくんでスマソ
で、ランププレートってのはなんなんですか?
- 43 :774RR:02/11/08 20:33 ID:prsXQQ1R
- >久々に乗った原チャリ(Dio)が意外と速かったのに、
>同じ速度域での加速ではアドレスのが遅いので
それは真実だよ。エアクリ掃除でもたつきは多少よくなる。プラグも替えると良い。
V100はそんなに速くない。50キロ以上は50ccより断然いいが。
速くしたかったら駆動系をいじらなきゃだめ。
>で、ランププレートってのはなんなんですか?
プーリーの反対側にあるCD位の大きさの円盤。駆動系のパーツ。
V100信者は加速は50より断然いいと言うが、はっきり言って大して変わらない。
断っておくがおれは質実剛健のV100が好きだ。バイク史上最高のものの一つだ。
- 44 :774RR:02/11/08 21:40 ID:BVnEryKF
- なんだかんだいって二種だからオッサンもOK仕様なんでしょ
車重も重いし。ウエイトローラー軽くしたら豹変するんでは?
- 45 :38:02/11/08 21:57 ID:gwCHeAQb
- なるほど。
奥深いね、アドレス。
これからちょこちょこ勉強して、
あれこれ快適になるよういぢって行こうと思いまつ。
- 46 :774RR:02/11/08 22:24 ID:kd/uwIq9
- 出足をゲン茶利より良くしたいならお手軽チューン定番のプーリーボスの延長&ウェイとローラーの軽量化でしょ、
ただし最高速は落ちるし燃費も悪化するけどね、わしのV100では5%ほど燃費低下したぞ
- 47 :774RR:02/11/09 17:29 ID:mgpykmI2
- 43の言うとおりだ、V100って加速は意外と悪いよ
原ちゃりの「ピューーー」って感じの加速にははっきり負けてる
でも昔乗ってたセピアより燃費いいし(排気量倍なのに)、
ちょっと加速遅いけど85kmは出るし、車体は原付並だし
実にイイバイクだと思うよ
最初リードも考えたけどメトインに照明&内装が無いからやめた
- 48 :774RR:02/11/09 20:04 ID:HefwyF8p
- 過去ログ見たいんですけど・・4スレはまだみたいですけど
最近V100買ったんですけど(中古)年式不明です。走行5kです。
車体12万でした。
91-94までがエンブレムがステッカーで
95-98がキーシャッター付いてないってことですか?
- 49 :774RR:02/11/09 21:57 ID:FoYcONop
- フロントホイールのシャフトのナットが緩んでたんで締め直したら、
締めすぎたのかサスペンションの効きが弱くなった。
で、今度は緩めると走行時ハンドルにブレが・・どれくらいの力加減
で締めればいいのだろう?
- 50 :774RR:02/11/09 21:59 ID:ilZmxknG
- 出足を良くするなら
クラッチ軽量化&クラッチスプリング強化&強化センタースプリング&ウエイトローラーをノーマルの65%くらいの重さに
これで君もウイリーV100のオーナーだ!!
- 51 :17400km:02/11/09 22:45 ID:oxX0lTwx
- >>49
サービスマニュアルによれば、
フロントアクスルナットの締め付けトルク:330〜520kgcm
- 52 :49:02/11/09 22:54 ID:FoYcONop
- >>51
ありがとう。トルクレンチ無いからワカランけど。
バイク屋持ってくか、レンチ買うか・・。
- 53 :774RR:02/11/09 22:57 ID:da/PnYZx
- ホームセンターで安いの売ってるよ。5000円しないと思ったけど。
一本持っとくとずっと使えて便利。
330〜520kgcmが測れるかわからないけど。
- 54 :774RR:02/11/09 23:29 ID:vPEbiMnY
- どなたかクランク割ってくっつけるときに締めるネジ(クランクベアリングのところ?ローターベースの裏側?)の締めつけトルク分かる方いますか?
リアブレーキのストッパー割れたんで部品取りエンジンのクランクと交換する予定。
割るのは知り合いのバイク屋に頼むとしても締めつけトルクを知っているとは思えないものでして…
表現悪いですけど、お願いします。
- 55 :38:02/11/10 00:18 ID:dylh7s4t
- 1日ネットにかじりつきで必死に勉強しますた。
駆動系の理屈がようやく理解できてきた感じ。
ランププレートの交換、というのもよく理解できますた!
とりあえず今日は時間があったので、パワーフィルターの装着、
ブタ鼻とやらの取り外しをして、
MJを70番にしてみますた。
結果的には、出だしの加速が若干良くなったでつ。
でも、20km/hからの伸びに関しては、
さほど体感できず・・・。
駆動系をちょっと考えないとダメみたいですね。
負圧キャブのセッティングは初めてなんだけど、
20km/h付近での開度ってどれくらいなんだろう?
アクセル開度とはズレてきますよね。
スローの調整もしたほうがいいんだろうか・・・。
奥深くて、どっぷりはまりこんでます。
- 56 :774RR:02/11/10 03:24 ID:rELCBwFA
- >>55
V100って負圧キャブ?
- 57 :38:02/11/10 14:27 ID:dylh7s4t
- う・・・?
負圧じゃないんですか?
フラットバルブなの?
勉強が足りませんでした。
しなおしてきまつ。
- 58 :774RR:02/11/10 22:01 ID:dXkuPhHm
- 今日パワフィルのV100なんて久しぶりに見た。
音デカイナ。
豚鼻外しのV100見ないナー
- 59 :774RR:02/11/10 22:15 ID:4G5LyTj5
- そもそもフラットバルブとは何かを理解してるのかな?
- 60 :774RR:02/11/10 23:24 ID:W5nDu2+M
- v100かアド110かで禿しく悩む
街のり&ミニツーリング使用なのだが
- 61 :38:02/11/10 23:42 ID:dylh7s4t
- >>59
フラットバルブ=強制開閉式
という図式の認識してますた。
2スト乗ったことなかったもので、
2ストのキャブの多くが1本引きのVMタイプとは知らなかったです。
となると、やっぱり低開度でのもたつきは、
スローも調整したほうがいいってことでしょうか。
- 62 :774RR:02/11/10 23:56 ID:p/ieN/8K
- >>60
価格差ともっこりフロアと大きな車体に納得できるなら
110でいいんじゃない
- 63 :新車で2日前に購入したのですが…原因は何でしょう?:02/11/11 00:36 ID:MOjeqzH/
- 両手を離して運転すると、何故か自然に右の方に曲がって行ってしまいます。
今まで、原付→250→750→アドレスV100(今回)と乗り継いで来たのですが、
新車にも関わらず、手を離して真っ直ぐに進まないのは初めてです。
理由として一体何が考えられるのでしょうか???
それとも、これがアドレスV100の仕様なのでしょうか???
一週間後も変だったら、一度フロント部分だけ、自分で組み立て直そうかと思います。
- 64 :おれもV100ユーザーね!:02/11/11 02:18 ID:xudPjywZ
- >>62
んだんだ。V100のメリットは「小ささ」とそれに伴う「スリ抜け」性能だけだ。
(チャリンコ並に「雑に扱える手軽さ」という「強み」も有るが、これが結構奥深かったりする。)
>>63
軽いV100だけに、貴公の「乗車位置」もハンドリングに影響するとだけ言っておこう。
ちなみに乗車位置が後ろ過ぎると(体重が60キロ以下ならそこまでシビアでは無いが)、簡単にウォブリングが発生するよ。
- 65 :おれもV100ユーザーね!:02/11/11 02:41 ID:xudPjywZ
- >>48
年式は参考にならんよ。(4を見れば分かるがHTML化はマダマダ先)
シート裏に有るAG100N(とかSとかTとか)で判断すべし。
つーかそれを知って何がしたいか書いてくれれば手っ取り早いのだが…(ネットの使い方に問題が有ると思われ)
>>54
手元にサービスマニュアル無いから即答出来無いが、そこまでする貴殿ならサービスマニュアルの購入をお勧めする。
又、ボルトのミリ数(ネジ山側の)で締めつけトルクが決まっていると言うのはご存知か?
V100に関しても、その規定トルク数を逸脱していないから、ネットで検索してくれたまえ。
(即答出来なくてスマンな)
- 66 :774RR:02/11/11 10:38 ID:Rvi0NMcj
- >>61
キャブはとりあえず洗浄だけにしたほうがよい。
各ジェットのつまりを取る。
もたつきはほとんど駆動系のせいだよ。
それからわかってると思うけどエンジンかけてすぐはもたつくよ。
>>63
おれも新車で今年買ったんだけど、両手離しの場合
時速25キロ割らない限りハンドルはふらふらしない。
それ以上のスピードならまっすぐ走るよ。
ホイールがまっすぐ付いてないか、フォークがゆがんでるか
原因はなんだろう?
おれは前他の車種でフロントフォークをゆがめてしまって
まっすぐ走ってくれないことがあった。
金がなかったのでしばらくそのまま乗ってたが。
- 67 :61:02/11/11 19:49 ID:mGUwtvY2
- >66
了解!
とりあえず、キャブクリーナーで全部キレイにしてみます。
それと、今日朝乗った時に不思議な現象が。
たしかに、エンジンかけてすぐのまだ暖まってない状態は、
エンジン自体はフケ悪いんだけど、
いつもすごく気にしてた低〜中速域のもたつきが、
冷えてる時のほうがいいような気が・・・?
気のせいなのかな?
駆動系は、ちょっと時間がある時に手、入れてみようと思うのです。
なにしろ路上整備なもので、今の季節は時間との戦いになっちゃって、
ともすると真っ暗な中で組み付けしないといけない可能性がw
レス、ありがとうございました。
- 68 :48:02/11/11 21:33 ID:pQss7EzZ
- >65
ありがとうございます。
最近、なにも考えないで購入したもんで・・
ただ年式が知りたかっただけです。
10年ぶりのスク−ターなんでいろいろ勉強中です。すいませんでした。
- 69 :>63:02/11/11 23:03 ID:5TEATD/y
- 手を離してまっすぐ進まない、右に倒れていく?
2001年後あたりの規制マフラーは重いので
手放しするとそっちの方に傾いていきますけど
左に傾いていくならわからない^^;
- 70 :774RR:02/11/11 23:20 ID:Rvi0NMcj
- >2001年後あたりの規制マフラーは重いので
>手放しするとそっちの方に傾いていきますけど
冗談でしょ?おれのはそんなことないし、
駆動系のケースが左にあるからむしろ左右のバランスが取れるじゃん。
- 71 :69:02/11/12 01:18 ID:bX4t3bX1
- >70
どこかで聞いた。ソースはないけど規制後は触媒などで重いらしい。
99年より前のV100でちょうどバランス取れてるんじゃない?
ただし確証はないです。
- 72 :774RR:02/11/12 01:26 ID:qytWXb0z
- >>71
確証なしに断定していうのはよくないと思うよ。
いくら前より重くてもバランスを崩すほどは重くないよ。
- 73 :774RR:02/11/12 09:03 ID:qJprzhEl
- 規制後ってクランクケースカバーの形状が変わってるよね。
もしや、あれってバランスとるためカバーも重くしたとか?
- 74 :774RR:02/11/12 09:36 ID:GPXpUIJJ
- >>67
>エンジン自体はフケ悪いんだけど、
>いつもすごく気にしてた低〜中速域のもたつきが、
>冷えてる時のほうがいいような気が・・・?
>気のせいなのかな?
気のせいじゃないです。駆動系が冷えているときはセンスプが熱ダレしていないので
高回転側でのシフトチェンジになります。発進、再加速が良くなります。
- 75 :774RR:02/11/12 11:36 ID:pyPdd6ZV
- 今のV100ってメイドイン中国だからケースも何もかも違うでしょう!
っていうか、お値段据え置きで販売しているから
質が悪くなってるんだと思うよ。
- 76 :774RR:02/11/12 17:57 ID:weZT2YD9
- >>75
今のV100は台湾です。
以前販売していたクインキが中国です。
- 77 :伽羅:02/11/12 19:43 ID:b5m/aR1h
- ノーマルマフラーが折れますた。
マフラーステーのボルトも折れますた。
もう乗れません。コマタ
- 78 :67:02/11/12 20:13 ID:naKVRBuB
- >>74
なるほど!
しばらく全開走行をした後に、恐ろしいほどに
坂道を加速できなくなるのは熱ダレだったんですね!?
むー、奥深いスクタ。
熱ダレを防ぐ方法なんてあるんでしょうか?
- 79 :774RR:02/11/12 20:40 ID:7NT50qGP
- 本当に、台湾製の方が日本製よりも質が悪いんでしょうか?
今どきそんな事ないと思っているのは、漏れだけでしょうか・・・?
- 80 :74:02/11/12 22:27 ID:pzcOMA5F
- >>78
熱に強いセンスプにすれば現状よりは熱ダレに強くなるけどいずれ熱ダレするよ。
だからWRを軽くする等、過去に書かれた記事を参考にしてみ
因みに俺はクラッチケースから伸びているホースの先についている
フィルターをたまに掃除しています、やらないよりはましかな〜って思って(W
- 81 :774RR:02/11/12 23:05 ID:wFv+vQGF
- >>79
「質」は同じだYO!
でもある部分の「形状」は台湾の方が良いらしいYO!
形状が良いから、台湾の方がパワーが出るんだYO!
漏れも台湾エンジンホスィ・・・
- 82 :63:02/11/13 01:17 ID:DIVt7Mty
- >>アドバイスくれた方へ
どうもありがとうございます。
自分でも理由が良くわからないので、
今度の土日に一度フロント部分をバラして、
組み立て直してみようかと思います。
- 83 :774RR:02/11/13 02:14 ID:MBqDuOsM
- >>78
熱ダレを防ぐ方法は有りません。
ダレた状態を正としてセッティングすることが出来るぐらいです。
- 84 :774RR:02/11/13 19:15 ID:ltOjkA80
- 保全
- 85 :774RR:02/11/14 01:24 ID:deChx1Rh
- >>83
コレハダメカ?
http://www.chameleon.cx/news2.html
>>81
九州より南で、高温多湿の国では工場全体にエアコン行き届いて無いと「工具の精度」すら出んと思うが…
ロシアの機関銃が、やたら射程距離長くて、命中率が低いのと同じ理屈だが、「お子様」には分からんし、
工場設備見て無いから何とも言えん。
景気が悪くて、工場は海外に出ていってしまうが
あらゆる意味でアジア地域でのメイドインジャパンは良いのだよ。(あくまでも「下らん」差別では無い)
最近は若年コンプリーター(ライン工ね)の質の低下が嘆かれてはいるが。
- 86 :774RR:02/11/14 01:27 ID:1vLPlP/J
- vぬわわマンセー
- 87 :774RR:02/11/14 01:42 ID:deChx1Rh
- >>86
「マンセー」ばかり言ってないで、おまいさんの「主観」(批判歓迎)を言ってみろ。
(ネタが低下しておる)
- 88 :774RR:02/11/14 15:58 ID:KYn+MjNj
- >>85
台湾の工場でエアコンが行き届いて無いのは確認済みなのでしょうか?
- 89 :85じゃないが:02/11/14 19:25 ID:GHWE2X8+
- 「設備見てないからなんとも言えん」って書いてあるだろが
- 90 :774RR:02/11/15 00:30 ID:8FZfCuI0
- >>85
私の会社は2ストエンジンを製造しています。
しかしエアコンはほとんど効いておりません。
とあるレースではかなり有名なエンジンです。
環境よりも職人の「ウデ」が重要かと思われます。
- 91 :774RR:02/11/15 00:38 ID:KypozBi+
- 12Rかなんかはマレーシア仕様じゃなかった?あんまし関係無いか
- 92 :774RR:02/11/15 00:45 ID:UhlCe6BV
- >>0
- 93 :774RR:02/11/15 11:08 ID:hRa9LCCQ
- >>89
だったら書くなってことだろうが!ヴォケ!!
- 94 :774RR:02/11/15 16:53 ID:Gc1NMlVV
- >>85
温度依存性の無いバネとか、長期使用時に自由長が変わらないバネは無いでしょう。
少なくする事は出来ると思いますが。
- 95 :774RR:02/11/16 13:14 ID:ecFDOp19
- 保全
- 96 :774RR:02/11/16 14:33 ID:6XIfzhgG
- また落ちるよ
- 97 :774RR:02/11/16 14:33 ID:6XIfzhgG
- だから
- 98 :774RR:02/11/16 14:33 ID:6XIfzhgG
- 3連カキコ保守
- 99 :774RR:02/11/16 16:36 ID:rUdddtBZ
- 一回落としてスレタイに「アドレス」をいれろ。
- 100 :774RR:02/11/16 16:37 ID:rUdddtBZ
- ついでに100.もう書くな。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★