■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クラッチがききっぱなし?
- 1 :まる:03/05/03 00:57 ID:YBDV4v27
- CB400SFで走っていたら、突然クラッチがかかりっぱなし(エンジンは動くけど走らない)になってしまいました。どうすればいいのでしょう?
- 2 :774RR:03/05/03 00:57 ID:2n93vUVX
- 2
- 3 :774RR:03/05/03 00:57 ID:e1zpea0G
- 意味わかんねー2
- 4 :774RR:03/05/03 00:58 ID:eDpmxYQH
- 1000
- 5 :774RR:03/05/03 00:58 ID:eehiFTp7
- 事態がまったくワカンネー5
- 6 :774RR:03/05/03 01:00 ID:eDpmxYQH
- CB400SFスレドッ 4バルブ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048609504/
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.123■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051673983/
- 7 :774RR:03/05/03 01:01 ID:KMCeXRq/
- 人力ネイキッドで走っていたら、突然クラッチがかかりっぱなし(カワイイ娘を見てもまったく萌えない)になってしまいました。どうすればいいのでしょう?
- 8 :774RR:03/05/03 01:02 ID:PzEb6dRY
- 常にクラッチが切れてる状態ってことかな?
- 9 :774RR:03/05/03 01:03 ID:eDpmxYQH
- 福助の足袋で走っていたら、突然スリップしっぱなし(足は動くけど走らない)になってしまいました。
どうすればいいのでしょう?
- 10 :まる:03/05/03 01:04 ID:YBDV4v27
- クラッチが入ったままで元に戻らず走行できない状態です。
- 11 :774RR:03/05/03 01:05 ID:eehiFTp7
- 明日に向かって走っていたら、突然グラッチェがかかりっぱなし(イタリア人だけど挨拶しない)になってしましました。どうすればいいのでしょう?
- 12 :774RR:03/05/03 01:07 ID:rYf/k8GO
- まああれだ、気合いが足んねーってこった。
- 13 :774RR:03/05/03 01:08 ID:eehiFTp7
- うんうん、根性の問題だよな。
- 14 :ばつ:03/05/03 01:09 ID:9QGAsAsB
- チャックからチ○コ出して走っていたら、突然チ○コが起ちっぱなし(チンチンは起つけど逝かない)
になってしまいました。どうすればいいのでしょう?
- 15 :まる:03/05/03 01:11 ID:YBDV4v27
- なにもわかんね〜役立たずはだまってろ 14.13.12.11.9.7
- 16 :774RR:03/05/03 01:11 ID:eehiFTp7
- MEGUMIで先走っていたら、突然365日のマーチがかかりっぱなし(チーターだけど肉食獣じゃない)になってしまいました。どうすればいいのでしょうか?
- 17 :774RR:03/05/03 01:12 ID:e1zpea0G
- >>14
冷凍倉庫に突入して
おもむろに転倒しなはれ
- 18 :774RR:03/05/03 01:13 ID:MBeUFTna
- ワイヤーが。
- 19 :774RR:03/05/03 01:14 ID:2JcG3WFo
- >>15
お前の方が、わからん
とりあえずクラッチワイヤー外せ
- 20 :まる:03/05/03 01:14 ID:YBDV4v27
- ワイヤーは問題ないようです。
- 21 :774RR:03/05/03 01:15 ID:cZDR4gIl
- クラッチがききっぱなし!
クラッチがかかりっぱなし!
クラッチが入ったまま!
ど〜したらいいんでしょう????
- 22 :7:03/05/03 01:16 ID:UcvN4xmP
- 荒らして正直スマンかった。
>>まる
クラッチワイヤーグリスアップしたことあるか?
多分ゴミ詰まって動きが鈍くなってると思われ..
直し方はクラッチワイヤー外してワイヤーが外皮(?)から出ている部分の隙間に
CRCをたんまり吹き付ける。
んで、ワイヤーを何回も出したり入れたり(ハァハァ)する。
それを繰り返し動きがスムーズになったら組み付ける。
これで多分直る。
- 23 :まる:03/05/03 01:16 ID:YBDV4v27
- エンジンの動力がタイヤに伝わらない状態です。
- 24 :774RR:03/05/03 01:16 ID:eehiFTp7
- なにしろ「クラッチがかかりっぱなし」というのは少なくともバイクの話
としては初めて聞く表現なもんでなあ。
レスリングとか寝技系格闘技でならちょっと想像がつくような気もするが。
- 25 :7:03/05/03 01:17 ID:UcvN4xmP
- せっかく書いたのにワイヤー関係内だと?
>>23
クラッチ?
- 26 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:18 ID:13zu47LX
- もうだめだね 24
- 27 :774RR:03/05/03 01:18 ID:eehiFTp7
- ほっとけ
どうせアソビの調整ミスでクラッチが切れっぱなしになってるとかそういう糞みたいな状態だろ
- 28 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:19 ID:13zu47LX
- 折り合いを欠いてるのかな?
クラッチは戻りたがってるのに人が抑えつけて。
かかってる。
なんか普通だ…
- 29 :774RR:03/05/03 01:19 ID:2JcG3WFo
- >>20
いいから、外せ
レバーの方から、外すんだぞ
そして、エンジン掛けて
クラッチ握らず、ギアを1速にカコンと入れてみろ
スタンドは上げとけよ
- 30 :まる:03/05/03 01:21 ID:YBDV4v27
- 遊びの方は確認済みです。
- 31 :ばつ:03/05/03 01:21 ID:9QGAsAsB
- >>17
ありがとうございます無事取れました。
- 32 :7:03/05/03 01:21 ID:UcvN4xmP
- ワイヤーが大丈夫となるとクラッチニギニギ出来てエンジン側のクラッチワイヤー
付いてるレバーみたいなやつも動くつうことだろ?
したらエンジンの中、クラッチかミッションもしくはクランクとミッション繋いでる
チェーン(こんなんあったよね)か?
- 33 :774RR:03/05/03 01:24 ID:eehiFTp7
- あのさ…ヘタレな意見言っていいか?
明日朝起きてからバイク屋持ってけ
- 34 :まる:03/05/03 01:24 ID:YBDV4v27
- 完全に戻すと足で止められるくらいの力で進もうとはします。
- 35 :774RR:03/05/03 01:26 ID:2JcG3WFo
- >>33
レスタイ見る限り、それが一番かと思うね
- 36 :774RR:03/05/03 01:27 ID:G6Wz9j72
- クラッチ滑ってるな
- 37 :ばつ:03/05/03 01:27 ID:9QGAsAsB
- マジレスするけど何キロ走ってんの?
まあ、走行距離だけで判断は出来ないけど、、、
- 38 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:27 ID:13zu47LX
- やっぱ遊びじゃん…
- 39 :774RR:03/05/03 01:27 ID:UcvN4xmP
- >>34
それはクラッチが完全に切れている状態と同じ様な気もするな。
クラッチが完全に切れてても動力は微力ながら伝わるからな。
やぱバイク屋いったほうがいいんでないか?
- 40 :まる:03/05/03 01:28 ID:YBDV4v27
- 新車を購入して、走行距離は1200kmくらいです。
週末onlyで乗ってて、購入は4/8くらいです。
- 41 :774RR:03/05/03 01:28 ID:eehiFTp7
- >>37
あと普段どういう走り方してんのか、とかな。
まさか常に6000回転以上でクラッチミートとかそんなバカなことしてねーだろうな…
- 42 :774RR:03/05/03 01:29 ID:+UrA1z8R
- また単発スレですか
再利用もできねえじゃん
このカスが>>1
- 43 :774RR:03/05/03 01:29 ID:eehiFTp7
- なんかひょっとして「アソビ」の意味ちゃんと伝わってんのかどうかも不安になってきた
- 44 :ばつ:03/05/03 01:30 ID:9QGAsAsB
- >>40
新車だったらバイク屋に持っていきなよ。
余計な事をしてクレーム外にされない内に、、、
- 45 :774RR:03/05/03 01:30 ID:PzEb6dRY
- >>40
そりゃ不良車だな。
クレームつけてタダで直してもらえばいい。
1200Kmって言ったらちょうど慣らし終わったかな位だし。
- 46 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:30 ID:13zu47LX
- >>41 すみません、常に8000は回してクラッチ繋いでますた…
イヤ、バンデトもNチビもXLも。
別に問題ないんじゃないの?慣らし中ってトコ以外は。
- 47 :まる:03/05/03 01:30 ID:YBDV4v27
- フル加速の時などは、2速以降は6000以上でそうなってしまいますね。
- 48 :774RR:03/05/03 01:31 ID:UcvN4xmP
- >>40
新車なら悪いこと言わんからバイク屋持ってけ。
保障で無償修理出来るかもしらんぞ。
- 49 :774RR:03/05/03 01:31 ID:eehiFTp7
- >>46
原因ハケーン
- 50 :774RR:03/05/03 01:32 ID:eehiFTp7
- あ、間違えたスマソ
- 51 :774RR:03/05/03 01:32 ID:2n93vUVX
- 所詮400なんか買うから
丈夫な大型にしとけ
- 52 :774RR:03/05/03 01:33 ID:2JcG3WFo
- >>47
おいおい・・・
新車だろ・・・フル加速って・・・
- 53 :774RR:03/05/03 01:33 ID:PzEb6dRY
- >>51
アフォ...
- 54 :774RR:03/05/03 01:33 ID:H5Xs5CtX
- ギア入れて押してみれば原因が判るのでは?
- 55 :まる:03/05/03 01:34 ID:YBDV4v27
- ギア入れて押してもニュートラルと変わらない感じです。
- 56 :774RR:03/05/03 01:34 ID:2n93vUVX
- >>53
何か?アホでもR1000乗ってますが何か?
- 57 :774RR:03/05/03 01:35 ID:eehiFTp7
- まあこれで可能性としては
1.ワイヤーのアソビ調整ミス
2.アホなクラッチミートで早くもクラッチ板摩耗
のどっちかという感じだな。
で、結論としては「明日の朝、バイク屋に持ってけ」と。
- 58 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:35 ID:13zu47LX
- >>49 …やっぱマズいのか?
だってNチビはそうせんとヨダレでろでろだし、バンデトは8000でもまだレッドの半分くらいだし。
XLは………ゴミン
- 59 :774RR:03/05/03 01:35 ID:5uNr9Xch
- チェーンあるか?
- 60 :774RR:03/05/03 01:36 ID:eehiFTp7
- バンデドは常時8000発進してたらあっというまにクラッチあぼーんしないか?
- 61 :ばつ:03/05/03 01:37 ID:9QGAsAsB
- >>57
其の通りですな。
くれぐれも余計な事せずに持って行った方が吉
変な店だと「弄ったお前が悪い」なんぞ言われる
- 62 :774RR:03/05/03 01:38 ID:eehiFTp7
- つーかどっちにしても乗り手に問題があるケースだけどな
- 63 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:38 ID:13zu47LX
- >>60 常時10000〜12000発進してても特に問題なさげですが…
- 64 :774RR:03/05/03 01:39 ID:2n93vUVX
- 乗り方が悪いからクラッチが逝かれたんだろ
教習所からやり直せ!
- 65 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:39 ID:13zu47LX
- >>63 スマソ。常時じゃねぇや。
10000発進多用。
最低でも6000は回して発進してます。
- 66 :774RR:03/05/03 01:40 ID:eehiFTp7
- >>63
うーん…まあ少なくともクラッチの寿命は縮むだろうけど
- 67 :774RR:03/05/03 01:40 ID:MBeUFTna
- ワイヤーの調整ミスで常時半クラですか。
しかも、フル加速ですか。
クラッチ禿げましたね。
- 68 :774RR:03/05/03 01:41 ID:eehiFTp7
- こりゃ新車といえども保証の範囲外だな
- 69 :774RR:03/05/03 01:41 ID:2JcG3WFo
- >>63
なさげでも、恥ずかしくないかい?
うんうん唸りながら発進するの?
発進の度にウィリーでもしてるなら、いいがw
- 70 :774RR:03/05/03 01:41 ID:eDpmxYQH
- >>1
マジレスすると 右側に転かして エンジンの側面(後ろ側の大きな丸い形状)
へっこませたりしてないよな?
- 71 :ばつ:03/05/03 01:42 ID:9QGAsAsB
- >>67
その可能性高そうですな。
しかしこの場合バイク屋の責任になるのだろうか?
- 72 :774RR:03/05/03 01:42 ID:eehiFTp7
- >>70
つうか>>1いねえじゃん
- 73 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:43 ID:13zu47LX
- >>69 別に恥ずかしくはないけど…。
もっとスマソ。250でつ。
400じゃないよ。
- 74 :ばつ:03/05/03 01:43 ID:9QGAsAsB
- >>72
あっ逃げたか!
- 75 :774RR:03/05/03 01:45 ID:eehiFTp7
- >>71
これでバイク屋のせいなら、オレ新車買ったら最初の3ヶ月ぐらい
ムチャクチャ回して乗り回したい。そう、壊れるぐらい。
- 76 :774RR:03/05/03 01:45 ID:eDpmxYQH
- m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>1!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
- 77 :ばつ:03/05/03 01:48 ID:9QGAsAsB
- >>75
そりゃそうなんだけど、最初に遊びを調整したのが
バイク屋だったら責任はあるのかなあ〜と思ってさ、、、
- 78 :774RR:03/05/03 01:51 ID:eDpmxYQH
- >>1はクラッチで速度調整してたんじゃなかろか…
昔 四輪のMT車でこんな事する香具師いたんだが…。
- 79 :774RR:03/05/03 01:52 ID:eehiFTp7
- >>78
極力ブレーキ使わず、ほとんどエンブレで速度落としてたとか?
- 80 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 01:54 ID:13zu47LX
- でも、1200`でクラッチってなくなるものかなぁ?
- 81 :774RR:03/05/03 01:54 ID:eDpmxYQH
- >>79
シフトダウンしないでハンクラつかって加速する香具師
- 82 :774RR:03/05/03 01:57 ID:eehiFTp7
- >>80
しかしホンダ、ってか今の日本車でこんな一発でお亡くなりになるような欠陥あると思うか…?
しかも>>1があんな調子の真性だしさあ。
- 83 :某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 02:01 ID:13zu47LX
- うーん…なんとも…。
クラッチのエンジン側の中に入った辺(何て言ったらいいのかわからんけど)が折れたとか?
兎に角、クラッチがそんなすぐなくなるとは僕には思えない。
- 84 :774RR:03/05/03 02:05 ID:2JcG3WFo
- 祭りを期待して、このスレ見てるのだが・・・
無理か・・・
- 85 :774RR:03/05/03 02:07 ID:eehiFTp7
- まあ>>1のせいでないケースがあるとすれば…
クラッチハウジングの中での出来事かな。
どっちにしてもバイク屋行かにゃどうしようもない。
- 86 :774RR:03/05/03 03:28 ID:qCp2YO5f
- >>1
きりっぱなし
- 87 :774RR:03/05/03 04:26 ID:36xPcBdy
- >>15 まる
単発質問をする、マナーも分からないお前は糞
レバー、ワイヤーが正常ならば、クラッチ本体が原因だということが分からない
お前は糞
レバー、ワイヤーの点検の仕方が間違っているようならお前はさらに糞
新車だったらなぜ当たり前にバイク屋に持って行かない?
バイク屋に持っていけない事情があるお前は糞
バイクをバイク屋さんに持っていけないようなら、お前自身ウンチやさんに
持っていってもらいなさい。
お前のような糞の処理にすら手間と金がかかる
- 88 :GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/05/03 21:18 ID:pDKP7B8f
- もっぺん貼っておきます
CB400SFスレドッ 4バルブ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048609504/
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.123■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051673983/
- 89 :774RR:03/05/04 09:04 ID:rGKXwFuV
- 緊急事態 助けてください
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050076926/
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)