■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フジのフィルム V3層目V
- 1 :前スレ1:03/08/30 08:23 ID:8fVCbpGt
- 2スレ目建てた時は消化するのに1年以上かかるだろうと見込んでいて
その頃にはきっとすんごいデジが発売されて・・・などと思っておりますた。
新フィルム発売もあってか結構盛り上がりますたが駄目元でRDPWとRTPVの
発売でも待ちながらマターリ逝きまっしょい!
過去スレ
フジのフィルム
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1013962223/
フジのフィルム=2層目=
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051826414/l50
FUJIFILM / 富士フイルムHP
http://www.fujifilm.co.jp/indexh.html
- 2 :名無しさん脚:03/08/30 08:24 ID:B/Q/uPTv
- おt
- 3 :名無しさん脚:03/08/30 11:58 ID:8Tn2m6Uw
- test
- 4 :名無しさん脚:03/08/30 18:08 ID:JUHbZb47
- スレ立て乙〜だが、機種依存文字はいかがなものか。
- 5 :名無しさん脚:03/08/30 18:29 ID:bvZjoLxT
- >>1
今ならまだ立て直せるよ。
- 6 :名無しさん脚:03/08/30 19:30 ID:lBa0xnAq
- う〜今日もベルビア100を6本も使ってしまった。。
- 7 :名無しさん脚:03/08/30 21:13 ID:g6WAKsIR
- プロビア400を2段増感してみますた。色のバランスは、400をアンダー気味で使うと青っぽく見えるのが
むしろ矯正されているような気がするくらいで、特に不自然な感じはしませんでした。
粒状性は、4倍のルーペでもツブツブがはっきり見えちゃいます。が、なんかそれもいい感じ(w
私は基本的にスナップ用途なので、あとで「ああ、暗かったなぁ」という記憶につながって、いいかも。
それと、未露光で3回、露光後1回、空港の手荷物検査のX線に通しましたが、影響は感じられませんでした。
もしや増感して1600相当になったことで影響があるかなとも思ったのですが。
ちなみに普段はハンドチェックしてもらっていますが、とりあえず影響を調べようと思って、わざとX線検査にしました。
えー、どシロウトでつので、上記生暖かく見守ってやってください。
- 8 :1です:03/08/31 02:05 ID:eoDlzPu5
- >>4-5
機種依存文字とは知りませんですた。
実際のところ立て直した方が良いでしょうか?
削除依頼とか出した事ないですし・・・。
- 9 :名無しさん脚:03/08/31 06:03 ID:Knxjrb5u
- >>8
いいよ、このままで。
- 10 :名無しさん脚:03/08/31 12:25 ID:8Wywh3G3
- Fが出てから、アスティアの使用頻度がめちゃくちゃ上がった。
(E100Sがディスコンになった影響も大きいが。)
- 11 :名無しさん脚:03/09/03 21:59 ID:kt1RPgN5
- ヴィーナス、何度使っても、世界最高の粒状性には
思えんのだが。
色も変だし、なんなんだこれは。
- 12 :名無しさん脚:03/09/03 22:34 ID:YpcVELNQ
- フジはアマ用フィルムのデータシート隠してるからなー。
コニカのJX200と400やコダックのHDとロイヤルみたいに、
案外パッケージ変更だけだったりするんじゃなかろうか。
- 13 :名無しさん脚:03/09/03 23:52 ID:GZV5wPME
- 160NS使ってる人いる?
リアラとかと比べてどう?
- 14 :名無しさん脚:03/09/05 02:47 ID:pinHTOgj
- ヴェル100F グリーンの出は妙に軽めで派手だね赤も軽い感じだ。
グリーンはRDPIIIに較べると歴然。
感度は今のところ100ぐらい有るように見える (4×5)
- 15 :名無しさん脚:03/09/08 23:16 ID:XNAdvGCd
- アスティアF一段増感したら、シアンがかった妙な色になったぞ。どうなってんだ。
- 16 :名無しさん脚:03/09/08 23:20 ID:cnc0TV9L
- 実は減感だったというオチ?
- 17 :名無しさん脚:03/09/08 23:29 ID:0zER/6TH
- >>11
漏れ結婚式スナップカメラマンやってるんだけど
スーパー=糞。100も400もダメダメ。何が第4の(ry
スペリア=これ、いいんじゃない。うん、ぜんぜんいいよ!
ヴィーナス=中身スーパーなんじゃねぇの?
って思いますた。
プロ400なんて高くて使えねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 18 :名無しさん脚:03/09/08 23:30 ID:SZTN5DRb
- 結婚式の写真は一生残るものなんだから、プロ400とかポートラとか使いなよ。
- 19 :名無しさん脚:03/09/08 23:34 ID:shvWD/WS
- 人生にたった一度の舞台をリバで撮るのが漢
- 20 :名無しさん脚:03/09/08 23:36 ID:SZTN5DRb
- >>19
それほんとに諸刃の刃だね。
しかもコダクローム64プロで撮ったら凄いな〜
- 21 :名無しさん脚:03/09/08 23:38 ID:5VRaVNlU
- >>18
コニカ160PSもいいぞ。120しかないが。
- 22 :名無しさん脚:03/09/08 23:41 ID:tNoXDxAX
- RVP100で青空撮ったら全部マゼンダががってる・・・
鬱だ
- 23 :名無しさん脚:03/09/08 23:43 ID:j55wBXYj
- >>17
DPE屋を変えるべし
- 24 :名無しさん脚:03/09/08 23:46 ID:jotoZk7W
- >>20
それを言うなら、「諸刃の剣」だ!
- 25 :名無しさん脚:03/09/09 00:48 ID:UBuqvHyw
- 今日現像してたらスペリア・リアラってフィルムが来た!!!!
そんなフィルム、いつでたの!?
どう見ても、ぱちもんのフィルムじゃなかたけど・・・
ちゃんと、したフジ系パトローネに、印刷もしっかりしてた。
ちなみに、しあがりはスペリアっぽいかんじでした。
粒子は風呂で焼いたのでわかりませんが、トーンは良かったです。(人物さつえいですた)
当方、一日500本ぐらい現像してるので、見間違いは無いけど、
わしゃ、しらんフィルムだった。
- 26 :名無しさん脚:03/09/09 01:38 ID:8H3RawEc
- 発表前に関係者に配った試用版かな?プロっぽい写真だった?
- 27 :名無しさん脚:03/09/09 03:19 ID:VahTifsX
- >>24
○諸刃の剣 [moroha-no-ken]
○諸刃の刃 [moroha-no-yaiba]
- 28 :名無しさん脚:03/09/09 03:55 ID:TsDMVhPP
- >>25
ぱちもんフィルムかな。
略号は何でした?
- 29 :名無しさん脚:03/09/09 05:03 ID:x66Dz5LC
- >>25
これでしょ?
http://www.foto.ru/?prod_id=2121&from=sight_coop
- 30 :名無しさん脚:03/09/09 06:21 ID:Xhj4uRxR
- >>15
アスティア100Fを2段増感してみたけど(フジサービス)、シアンはかぶってないみたいだなぁ
プロビア400やトレビ400よりも暖色系で漏れは好きだ
しかし、地元の写真屋、ヴェルは店頭に山ほど並んでいるのに、アスティアは1個売りばかりだ。
そのために池袋や新宿まで行くのも面倒だし
- 31 :名無しさん脚:03/09/09 09:27 ID:G5SThiN3
- >>27
「諸刃の剣」は、もろはの‘つるぎ’と読みたまい。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E2%A4%ED%A4%CF&kind=jn
- 32 :名無しさん脚:03/09/09 20:51 ID:CARX3Kli
- ここのスレ見てるとヴィーナス良くなさそうな気がしてきた。
スペリア400がまだ10本ほどあるからだいじに使おう。
- 33 :名無しさん脚:03/09/10 01:45 ID:iI4fFZGv
- >>29
こ、こんなものが存在していたとは
でSUPERIA/REALAどっちなの?
国内で買えるのかな。
- 34 :名無しさん脚:03/09/10 01:50 ID:iI4fFZGv
- 以前のSUPERIA、安売りしてるとこ知らない?
HDにひよろうかしらん。
- 35 :名無しさん脚:03/09/10 02:33 ID:5vHTkbxM
- >>33
新宿地図で一時期売っていた
- 36 :名無しさん脚:03/09/10 14:34 ID:DOfap/e8
- >33
REALA。
たしかSUPERIAは日本で出る前から海外ブランドの名前になってたと
緑色の中の人から聞いた。
- 37 :名無しさん脚:03/09/10 19:55 ID:6zz5dkMy
- >36
Panasonicみたいなモンか。
- 38 :名無しさん脚:03/09/10 21:11 ID:zZ6nJwe7
- KENWOODも
- 39 :名無しさん脚:03/09/11 00:30 ID:c2vbUP7u
- マスク色素の無いクリアタイプネガというのはなぜ存在しないの?
- 40 :名無しさん脚:03/09/11 01:52 ID:5qsB24kV
- >>39
オレンジのマスクには意味があるのでつよ。
クリアなネガが欲しければポジをクロス現像すれば似たような物ができます。
- 41 :名無しさん脚:03/09/11 14:45 ID:a39yhOH5
- スペリア100と400、四つ切りではっきり違いわかる?
- 42 :名無しさん脚:03/09/11 15:01 ID:XXzdBDtR
- 100と比較すると400は粗いね。
でも400使わないといけない場面では400かな。
100は粒状性ではやっぱり最高。
それとフジは800が結構いいんだよ。シャッター速度か稼げなくて
つらい場面では800をお勧めする。L判だと粒状性もほとんど
気にならない。
- 43 :名無しさん脚:03/09/11 15:11 ID:zBCE45t9
- 100使うなら、リアラに行ってまうわ。スペリアといえば400だと思う。
ズームマスターは、粒状感は大丈夫だけど、とってもハイコントラストになるね。
- 44 :人柱age:03/09/11 17:39 ID:LZWhdiI0
- スーパーV100手元に20本くらいあります。
これをフジ、コニカ、コダックの純正仕上げでそれぞれ出してみようと思います。
被写体は丹沢あたりの風景予定してます。
過去にこいいう事したことあるひといます?
- 45 :名無しさん脚:03/09/11 19:03 ID:EIz7Qu+z
- >>42
800はたしかにスペリアは良かった。
ヴィーナスもいい?
- 46 :名無しさん脚:03/09/11 21:37 ID:kFz47Nex
- 100と200はコニカの方が好き。
- 47 :名無しさん脚:03/09/11 22:40 ID:eZw2aMko
- 叩き売りのスペリアを買い漁る日々
ハゲタカファンドの気分です
- 48 :名無しさん脚:03/09/11 23:09 ID:3MemQVCO
- >>45
VENUS800、充分に及第点だと思う。
ただし400と比べるとLサイズでも微妙な違いがわかってしまう。
しかし手持ち標準ズームにもかかわらず
ケーキ上の蝋燭光だけで撮影できるのはありがたい。
>>47
売ってるとこ教えてくり〜
最近見つからない.....
- 49 :名無しさん脚:03/09/12 00:10 ID:pGl9hbBo
- なんか、前スレとか、このスレの流れを見てて思ったんですけど、スペリアってなく
なったりするんすか?気のせいでしょうか?
スペリア100がほとんどなので、もし無くなったら涙です
- 50 :名無しさん脚:03/09/12 00:16 ID:NGKd/F0n
- とっくに廃版ですが何か?>スペリア400/800/1600
- 51 :名無しさん脚:03/09/12 01:02 ID:8mE6qEqs
- でもスーパーはまだ激安で売ってるね〜。
スーパーよりスペリアが先に無くなってしまうのかな?
- 52 :49:03/09/12 02:31 ID:duyXU8+J
- >>50
やっぱりですか?マジですか?ショック!ヴィーナスへ移行するためでしょうか?
スペリア100はまだ残るのでしょうか?100だけでも残れば、良いのですが…
400以上はヴィーナスが出たから廃盤で、100はヴィーナスにないから生存ってこと
でしょうか??
- 53 :名無しさん脚:03/09/13 03:26 ID:6ky81fNS
- センチュリア100つかってるんですけど、フジの400そんなにいいのですか?
シャープさがそんなに変わらないなら、フジ400にのりかえようかと。
もしくは安さでビスタ100もいいかなと。
- 54 :名無しさん脚:03/09/13 03:32 ID:7N+odCOZ
- 伸ばしたりしてよく見ると違うよ。
でも使ったことがないのなら一度使ってみることを薦める。
- 55 :名無しさん脚:03/09/14 04:19 ID:rWTebL7+
- 高感度域はフジの独壇場だね。
- 56 :名無しさん脚:03/09/14 16:37 ID:cJrmIkL8
- フジのネガってどうしてあんなに安っぽいの?
ヅジのポジってどうしてあんなにアマっぽいの?
プロビアとか、露骨に「プロ」とか言ってる時点で寒い。
ヴェルビアは言葉に濁点が多すぎて汚い。
トレビは安っぽい。
マトモなのはアスティア、センシアだけだな。
ねがもスペリアとかヴィーナスとかバカじゃねーの?
なんか洗練されてねーよな〜
- 57 :名無しさん脚:03/09/14 16:49 ID:VtUkwSKY
- まあそれでも商売的には大当たりなわけだが。と釣られてみる。
コダも「パンサー」とか「釣られて」出してみたりしたわけで。
- 58 :名無しさん脚:03/09/14 16:59 ID:cJrmIkL8
- みんなフジが良いと思い込んでるだけ。
- 59 :名無しさん脚:03/09/14 17:06 ID:VtUkwSKY
- >>58
製品開発と広告戦略の上手さは客観的に見てダンチなんですが。当然の結果でしょう。
まあその「洗脳」を解いてくれる高説をお待ちしてまつ。
- 60 :名無しさん脚:03/09/14 17:52 ID:RTjjnMBm
- >>40
あまり意味ねーぞ!
純正仕上げが???が多い。
それっよりこだわりの写真屋に出せよ!
派手さならコダのMAXビュウテーがいいぞ、かなり彩度が高い。
- 61 :名無しさん脚:03/09/14 21:19 ID:jAv8cR1V
- >>56
ハァ( ゚Д゚)?
商品名だけを叩いてメーカー叩いた気になってんじゃねーよ!
- 62 :名無しさん脚:03/09/14 22:25 ID:S0M+CGBw
- >61
でもけっこう言えてるよ。
はずかしいのでRDPとかRVPとか言ってます。
まあダイナなんてのも同様に恥ずかしいのだけど。
- 63 :名無しさん脚:03/09/14 23:35 ID:cJrmIkL8
- やっぱフジは洗練されてないんだよね。
これは国産メーカーに言える傾向だね。
車にしても時計にしても、やっぱり海外メーカーの方が洗練されてるよ。
- 64 :名無しさん脚:03/09/15 00:35 ID:VJ32/DaE
- でたな海外物マンセー!!のコテコテ日本人
- 65 :名無しさん脚:03/09/15 02:21 ID:szeb8yjx
- じゃあその「洗練された」モノを使って何をしているのかと小一時間(ry
- 66 :名無しさん脚:03/09/15 04:44 ID:hiEOiJsy
- ネーミングが製品の本質なのか自問したまえ
- 67 :名無しさん脚:03/09/15 04:56 ID:szeb8yjx
- 大体時計なんて出してくるあたりで話の底がしれてる。最スピレベル。
- 68 :名無しさん脚:03/09/15 11:30 ID:0y5fok/m
- フジか、庶民のフィルムだよね。
- 69 :名無しさん脚:03/09/15 12:39 ID:szeb8yjx
- >>68はフォルテパソ使い。
- 70 :名無しさん脚:03/09/15 15:59 ID:Rd3eDWvC
- フォルテパンって確かに工業製品としての問題も多いけど、「フォルテパン使い」が悪口に
なるようなシロモノか?
粒状性だけ素晴らしいけど、構図も露出もロクでもない写真を写真を撮ってるヤツらには
わからないのだろうか。
そもそも69はモノクロ自家現像・自家プリントしてるんだろうか。
- 71 :名無しさん脚:03/09/15 16:03 ID:LxhqySry
- つか洗練されていないのは事実だろ。
掃除機に関してもそうだ、日本はサイクロンだの難だのとアホ丸出しのデザイン。
しかし我が家のエレクトロラックス(今はルックス)は洗練されてて素晴らしいね。
今まで掃除機はフィリップス→エレクトロラックス→エレクトロラックスと使ってきたが、
どれもデザイン的にも無駄がなく、機能美という言葉が相応しい。
ちなみにカメラは国産派です。海外のカメラなんてキョーミありませんわ。
それに俺はアメリカ人が嫌いなんでね、アメ車も大嫌いっですわ。
使ってるPCは日本アイ・ビー・エムのThinkPad600、アメ公の701とは違います。
どうだ?この拘りスゲーだろ?しかもテレビはソニーだぜ、アンプはサンスイだぜ。
恐れ入ったか?しかもVHSは三菱のVシリーズだからね。
ジョーダンはさておき、現在の日本製品は車にしても家電にしてもそうだけど、
ヒジョーに見た目重視的な方向に行ってるきがするんだよね。
毎年毎年モデルチャンジを繰り返すし。
そうやって消費者の目先を変えて新製品を売り込もうとする。
車も同様。何処もかしこもオデッセイのパクリみたいな車だしやがってさ。
FFミッドシップストレート5のアコードインスパイアが最強だってのによ。
今はFFの時代なんだよ、FRだなんて時代遅れもいい所だな。
私は本物を買いたいので良い日本製品があれば日本製を買うし、海外製品に関しても然り。
- 72 :名無しさん脚:03/09/15 16:49 ID:szeb8yjx
- >>70-71
藻毎等おちけつ。
そりゃあんた自家処理ぐらいやってましたよ。工房の時から。
そん時からどちらかというとフジ派だったな。
とは言っても当時は価格と入手し易さが理由だったかも。
大学ん時はそれなりに色々試したけど400はtryxとプレストが半々ぐらいかな。
tryxは粒立ちがが良くていかにもモノクロしてたしプレストは微粒子で焼き易く、
増感特性も良くてよく1600にして2眼レフで夜の街をスナップしてた。
100はなぜかイルフォのデルタ100。ブローニーは最終的にこれだけで撮ってた。
フォルテパソは単にネタ。他意は無い。使った事無いし。
「構図も露出もロクでもない写真を写真を撮ってるヤツら」
ずいぶん見下げられたもんだな。内容とかセンスを評価する所にすら至ってないんだw
>>71
まあ、なんつーか、自分の実際の使用感で語ってるだけ良いといえば良いんだが、
なぜ掃除機なのかと。デザインだのなんだの語られてもフィルムの話に帰結するには
激しく無理があるように感じるのは漏れだけ?
- 73 :72:03/09/15 16:54 ID:szeb8yjx
- tryx→trix
やべー。
- 74 :名無しさん脚:03/09/15 22:08 ID:Bi0s34ga
- >>71
>>72
なんかおまいら久々の煽りレスに燃えた!って感じだな
まだまだキレが足りないぞ(w
- 75 :名無しさん脚:03/09/15 22:23 ID:LxhqySry
- つまり、日本製品には"本質"を無視した製品が多いってこと。
勿論全てとは言ってません。
そういう傾向はバブルが弾けてから一層濃くなったような気がする。
それとメーカーは若者に媚び過ぎ。車にしてもカメラにしても同じ。
何でもかんでもファッションにしたがる傾向があるね。
車、カメラ、時計、携帯、コンポ、エトセトラ、エトセトラ、エトセトラ・・・。
み〜んなファッション感覚でしょ? そういう製品多くない?
そういうのに飛びつく奴が多い日本を見ると、幼い奴が多いと思っちゃうよ。
物を選ぶときの基準が「かわいいから」「カッコいいから」って香具師多いだろ。
高校受験にしても、あそこの制服カワイイから、昭和第一のバッグがカッケーから、
カワイイ女の子多いから・・・。こんな香具師ばっか。これが現実。
俺が言いたかったのは、フジもそういった感じのメーカーであるってことよ。
- 76 :名無しさん脚:03/09/15 22:26 ID:LxhqySry
- にしても、藤井に表を入れる奴は国賊だな。
藤井は総裁選では善人面してるけど、基本的には横柄な奴だ。
藤井見てるとイライラしてくるよ。
大したキャリアねーのにデシャばりやがってよ。
まぁ藤井が総裁に選ばれることなんて100%ねーから、どうでも良いけどね。
- 77 :名無しさん脚:03/09/15 22:30 ID:bJWIi/W2
- 日本人の大半がベルビア色が好きなんだから仕方ない。
そうでない方が少数派。
- 78 :名無しさん脚:03/09/15 22:43 ID:LxhqySry
- >>77
パイオニアの
「ニッポンは大切な色をなくしてしまった・・・」
というプラズマのCMがあったけども、やっぱりベルビアマンセーか。
ベルビアを悪いとは言わないけど、マンセーは良くない傾向。
- 79 :名無しさん脚:03/09/15 22:44 ID:7iPzwz6o
- >>71
>>75
おまえなー、海外のトップエンドと国産の大衆向けを同列に並べるなっての。
国産にも、大人向けの真に優れたものってのがちゃんとある。
派手な広告とかカタログだけみてたらいかんで。
富士にスペリアがあるように、コダにはマックスがある。
- 80 :名無しさん脚:03/09/15 22:49 ID:LxhqySry
- >おまえなー、海外のトップエンドと国産の大衆向けを同列に並べるなっての。
わりぃ(w
- 81 :79:03/09/15 23:12 ID:7iPzwz6o
- ちなみに、ホンダのSOHC直列5気筒エンジンは、確かに渋いな。
- 82 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:20 ID:LxhqySry
- やはり時代はG20Aエンジンなのです。
FFミッドシップ、ストレートファイブこそが高級車のステータス。
まさに「高級車異説」なのです。
そんなことも分かってないアホどもがR最強とか言ってるわけだから、
まったく笑ってしまうわけよ
- 83 :名無しさん脚:03/09/15 23:24 ID:vrnco1No
- キムチ臭いスレだな
- 84 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:30 ID:LxhqySry
- やはりホンダパワーはコーナーの立ち上がり、ストレートの伸びが違うからね。
なんて言ってもホンダのコンチェルトはポルシェ並に速いしね。
MP4/5Bとポルシェターボとコンチェルトは互角の性能。
- 85 :名無しさん脚:03/09/15 23:31 ID:TM2f9STy
- クルマニアは消えろ
- 86 :名無しさん脚:03/09/15 23:32 ID:7iPzwz6o
- つーか、ベルビア調って、ホントに日本人好みなのか?
歴史的(伝統的)な絵画や建造物であんな感じ色ってあんまりないような・・・
高松塚古墳の極彩なんかがあるけど、あの墓自体、誰のかわからんみたい。
パイオニアのプラズマCMにしたって、彩度の高い色だけでなく、
深い色、淡い色もあったような・。・そう、SINBIとかアスティアみたいな。
- 87 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:36 ID:LxhqySry
- パイオニアのプラズマのCMは最近では珍しい傑作だった。
最近はTV番組だけでなくCMの質も低いんだよね。
ドリフ、カトケン、だいじょうぶだぁ、キテレツの無いTVなんてクソ。
マトモなのはNHKだけ、民放クソ。
あぶない刑事も再放送しないし、ふざけんなってんだ!
ルパンも再放送やれ!
>クルマニアは消えろ
クルマとカメラは共通するところがあるんだよ。
- 88 :名無しさん脚:03/09/15 23:38 ID:TM2f9STy
- >クルマとカメラは共通するところがあるんだよ。
妄想激しいねww
- 89 :名無しさん脚:03/09/15 23:38 ID:Qk66/N/t
- 関係ない話すんなや。ハゲ
- 90 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:39 ID:LxhqySry
- スカイラインはRS以外全部クソ。
RSこそが最高傑作であり最強のスカイライン。
日産の名車はRS、レパード、マキシマ、海坊主の4つのみ。
あとはどれもダメ。
スバルの水平対向エンジンはF−1では通用しませんでした。
つまりスバルのエンジンは世界で通用しないということが証明されたのです。
つまりインプレッサ、レガシィ最強とか言ってる香具師は、
まさに!
マ ジ で バ カ !
なのです。 がはは
- 91 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:41 ID:LxhqySry
- やはりゴゴティーは初期の物が一番美味しいです。
あややアイスティーバージョンはハッキリ言ってマズイ。
口当たりがマイルドじゃない。だめ、クソ、イラネ。
それに松浦は顔がダウン症みたいで笑える。
最強の市販紅茶はコカコーラの紅茶花伝なのです。
わかりましたか?
- 92 :名無しさん脚:03/09/15 23:45 ID:KGVXV+Vb
- エレクトロラックスという名前もけっこう恥ずい。
>90番さんはF1にでも乗ってスキーへでもお出かけになって下さい。
ていうか早くF5買えよ…
- 93 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:49 ID:LxhqySry
- F1を走らせる為には
・シェルのスペシャルガソリン
・グッドイヤーのスリックタイヤ
が必要不可欠であり、カーボンディスクブレーキなので維持費も半端じゃない。
それに日本の舗装ではタイヤに悪いから途中でタイヤ交換しないといけない。
だから諦めています。
>エレクトロラックスという名前もけっこう恥ずい。
最高にカッコイイじゃないですか。貴方にはこのカッコ良さがわからんのですか?
エレクトラさんみたいで良いじゃないですか!
>ていうか早くF5買えよ…
やなこった。
- 94 :名無しさん脚:03/09/15 23:49 ID:7iPzwz6o
- >>91
年間に400リットル以上缶紅茶(ミルク専門)を飲んでるおれからすれば、
おまえのコメントはちゃんちゃらおかしい。もっといろんなものを試せ。
で、もっと分析的に判断しろ。感想がおおざっぱ過ぎるんだよ。
掃除機しかり、自動車しかり、
フ ィ ル ム も な 。
- 95 :名無しさん脚:03/09/15 23:50 ID:Qk66/N/t
- F5氏ね
- 96 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:51 ID:LxhqySry
- >>94
>年間に400リットル以上缶紅茶(ミルク専門)を飲んでるおれからすれば、
体に激しく割るそうですね。糖尿病にならないように注意してください。
>掃除機しかり、自動車しかり、
どの変がちゃんちゃらおかしいのか説明してくださいよ。
>F5氏ね
やなこった。
- 97 :名無しさん脚:03/09/15 23:52 ID:Qk66/N/t
- F5放置
- 98 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:53 ID:LxhqySry
- 放置宣言=敗北宣言=野中と同レベル、つまり国賊(ゲロッパ
- 99 :名無しさん脚:03/09/15 23:54 ID:TM2f9STy
- じゃあ観察
- 100 :名無しさん脚:03/09/15 23:56 ID:TM2f9STy
- もしくは保護観察
- 101 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:56 ID:LxhqySry
- >>99
それならOK
- 102 :名無しさん脚:03/09/15 23:57 ID:KGVXV+Vb
- 国賊OK
- 103 :名無しさん脚:03/09/15 23:57 ID:7iPzwz6o
- つーか、コダックスレも同時荒しか、器用だな。
久しぶりに異常者を見た。おもろいから観察するか・・・
- 104 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:57 ID:LxhqySry
- 国賊OK?
よっしゃ、気に入った。
国賊認定します!
- 105 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/15 23:58 ID:LxhqySry
- おっ!松下由樹が久々にCM出てる!
今度録画しよう〜っと!
やっぱり松下由樹はナース1の頃の髪型が一番いいな。うん。
- 106 :名無しさん脚:03/09/15 23:59 ID:vrnco1No
- 死ね
氏ねじゃなく死ね
- 107 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:01 ID:nMG2Z9a4
- 阪神優勝最高age
在日のエース金本よく頑張ったage
阪神優勝最高age
巨人なんて死んでしまえ! フィルム界のヨミウリ=フジ
- 108 :72:03/09/16 00:06 ID:EilypqdC
- てめーの生活の鬱憤をこのスレに持ち込むなヴォケが。
隔離スレの面倒でもみてろF5
- 109 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:07 ID:nMG2Z9a4
- >>108
うっせーよ。
別に鬱憤晴らすためにこんなことしてるんじゃねーんだよ。
俺の提供するサービスを理解できないオマエは・・・。
- 110 :名無しさん脚:03/09/16 00:12 ID:EilypqdC
- は?それじゃリアルキティと認めてんの?
- 111 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:13 ID:nMG2Z9a4
- そういうこと。
まぁ阪神が優勝してメデタイんだから大目に見てくれよ。
- 112 :名無しさん脚:03/09/16 00:15 ID:EilypqdC
- こんなのがまかり間違って業界に入り込んでこようもんなら
ありえねー
- 113 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:17 ID:nMG2Z9a4
- >>112
そんな気はサラサラ無いから安心してください。(^^)
俺は頑張ってMIT行って、帰国して魚屋やってスッチーと結婚しますから。
- 114 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:20 ID:nMG2Z9a4
- あぁ ゴトーマキウゼー ゴトーマキシネシネ。
ゴトーって言ったらゴトーオサムだろ。
- 115 :名無しさん脚:03/09/16 00:23 ID:EilypqdC
- 帰国して魚屋やってスッチーと結婚するかどうかは別にしてMIT逝きたいとか
思ってんならとりあえずここで馬鹿晒してんなよ。マジレス。
- 116 :名無しさん脚:03/09/16 00:33 ID:lLkYX2Y+
- F5ニ マヂレス カコワルイ。
- 117 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:44 ID:nMG2Z9a4
- >>116
同意。
やはり今の日本人に足らないのは謙虚さと、古き物を敬う心ではないでしょうか?
- 118 :名無しさん脚:03/09/16 01:08 ID:EilypqdC
- 頭イテー。
- 119 :名無しさん脚:03/09/16 01:13 ID:nMG2Z9a4
- やはり古き物を敬う心、謙虚な心があって初めて、
文化・伝統というものが継承されてゆくのだと思います。
- 120 :名無しさん脚:03/09/16 16:34 ID:ZNhNUpkk
- で、結局、スーペリアってどうなのよ?ん?
- 121 :名無しさん脚:03/09/16 16:52 ID:UMcp5xjN
- 何を撮っても、良いフィルム。 庶民のフィルムだからね!
- 122 :名無しさん脚:03/09/16 17:08 ID:EilypqdC
- じゃあブルジョアのフィルムってなんだ?
- 123 :名無しさん脚:03/09/16 17:12 ID:UMcp5xjN
- スペリアが庶民なら
ブルジョアがPRo400か?
- 124 :名無しさん脚:03/09/16 19:28 ID:AP4fsUDz
- >>48
ダイエー大宮店地階の55ステーションで
スペリア400 36*3が850円
近くなら逝ってみたら?
叩き売りにしては大して安くもないあたりは流石フジw
- 125 :名無しさん脚:03/09/16 21:15 ID:8z0Y6JJ3
- リアラエースもブルジョアのフィルムか?
- 126 :名無しさん脚:03/09/16 21:16 ID:vuOXaPsp
- 中流の上ってところじゃないでしょうか?
- 127 :名無しさん脚:03/09/16 21:20 ID:hwy3G5gW
- >>124
情報ありがとう。大宮か、ちょっと遠いかも。
- 128 :名無しさん脚:03/09/16 21:56 ID:GDUJSWgZ
- F5かまうなよ、常駐されちまうぞ
- 129 :名無しさん脚:03/09/16 22:20 ID:I+7qH/g9
- アスティアみたいなネガ欲しいな。
- 130 :名無しさん脚:03/09/16 22:32 ID:aRXzpKoK
- >129
ポートラNC
- 131 :名無しさん脚:03/09/17 00:21 ID:fKRUNtFf
- まあコダックは「EPRだのEPPだのEPNだのという商品名でわからん
ヤシは買うな」っつー方針のようだったけど、フジとしてはそうもいかんと。
まあ日本の写真マニアカメラマニアの中のオタクの割合って言うのは西洋よりずっと
少ないってことなのでせう。
- 132 :名無しさん脚:03/09/17 06:18 ID:el9OOcij
- ベルビアに匹敵するネガってあるんけ?
AGFAのウルトラとかか?AGFAのウルトラはポジだっけ?
- 133 :名無しさん脚:03/09/17 06:37 ID:OFoPovIy
- >>132
小学生はSUPERでも使ってろよ。
- 134 :本田:03/09/17 17:33 ID:ObLIvweK
- RVP100を+1で使った。すげえザラザラだった。800みたい。
- 135 :名無しさん脚:03/09/17 18:39 ID:Ja98mPhu
- この気温の中で撮ったのか・・・
- 136 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/17 19:20 ID:zwBa8+Zw
- やはり今の日本人に足らないのは「古き物を敬う心」ではないでしょうか?
新製品が出たら直ぐに飛びつくフジ厨を見ているとそんな感じがします。
やはり伝統ある正統派のフィルムを使うべきでしょう。
- 137 :♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/17 21:50 ID:cd+KcH3a
- 極論を言うF5にあえて一言。
新製品は高く、ひと時経つと、安価で性能も充実した機種が出回る。
(例)、
DVD-RAM、PS2、CONQUEST DC etc..
- 138 :名無しさん脚:03/09/17 22:16 ID:8AV1M90M
- >132
ポジとネガをどうやって比較するのかいまいち良くわからんのだけど。
コダックのエクター25とそのプロタイプがわりと鮮やかでパキッと
してたのだけどね。無くなって久しいね。
ポジのライティングで撮るにはフジだとNCが便利だ。
- 139 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/17 22:54 ID:zwBa8+Zw
- 俺はRAM厨ですが何か?
それに俺はプロだからプレステなんてつかわねーんだよ。
プロは昔から「セェ〜ガァ〜」のハード使うんだよ。このアマ。
プレステ厨と一緒にしないで頂きたい。
- 140 :うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/17 23:16 ID:ifw4ucE+
- サカつくは(・∀・)カエレ!!
と、何年か振りに言ってみるテスト
- 141 :132:03/09/17 23:18 ID:el9OOcij
- >>138
レス、ありがとうございます!
最近カメラを始めたばかりで、全くと言って良いほど薄識なもので・・・。
ベルビアは実際よりも鮮やかな発色だと聞いたもので・・。
ですが、私にはまだポジは早すぎかと・・・そこで、ネガフィルムで発色が結構キツメのフィルムを聞きたかった所存であります。
- 142 :名無しさん脚:03/09/17 23:32 ID:8AV1M90M
- >141
それならフィルムより印画紙を選んだほうがいいよ。
あとはプリントの方法かな。デジタル方式とか。
フィルムはリアラということになるのかな。
コダックやコニカでフジの紙なんていうのもありだし。
その辺を研究するのも趣味としても楽しいかと。
- 143 :名無しさん脚:03/09/17 23:45 ID:lF+jzxmz
- ISO400ならPROとか。でもあれは高いんだよな。画質はいいが。
- 144 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/18 00:48 ID:e8YdcDF+
- プロ400で高いとか言ってるようなら写真やらない方がいい。
- 145 :名無しさん脚:03/09/18 01:29 ID:G6IiWBLn
- >>143
前のバージョンなら10本\4,480だよもん。
今日も買うてきた。
- 146 :F5さんて今何歳ですか?:03/09/18 12:53 ID:LNBE9NtX
- フジスーパーV100(業務用)期限切れをダイアミックでコダック仕上げさせました。
料金は変わらず(当たり前だけどね)
プリントの出来栄えは、今まで一番いがった。
フジラボ、コニカラボでかなりべトーとした感じだったので、フィルム捨てようかと思ってました。
だけど、コダック仕上げ(もちろんロイヤルペーパ)だと緑の濃淡がちゃんと出てました。
しかしながら、ぼかした背景が若干ノイズ?みたいのがでてるんですけど、
ダイアミックってプリントはデジタルじゃないですよね?
- 147 :132:03/09/18 14:46 ID:humX9Lft
- >>142
>それならフィルムより印画紙を選んだほうがいいよ。
>あとはプリントの方法かな。デジタル方式とか。
フィルムはリアラということになるのかな。
>コダックやコニカでフジの紙なんていうのもありだし。
>その辺を研究するのも趣味としても楽しいかと。
ご丁寧なレスありがとうございます。
フィルムはリアラがオススメということですね!
プリント方法、印画紙のチョイスするというのは
例えば、フジのフィルムで撮影した物をコニカやコダック等のラボで現像してもらい、
気に入った所を探し出すということでしょうか?
フジのフィルムで撮れば、フジのラボ。コニカのフィルムで撮れば、コニカのラボ。
と言うように、純正(と言っていいのか・・・)のラボで現像するのと、他社のラボで現像するのとでは、単純に印画紙が違うってことですか?
- 148 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/18 20:07 ID:e8YdcDF+
- >F5さんて今何歳ですか?
それはねぇ、ひみつ
- 149 :age:03/09/18 20:39 ID:9u+/qaj3
- >>147
同じフィルムでも、(私は業務用V100にはまってますが)
現像所およびプリント印画紙、そしてプリントする機械と操作する人の感性に強く
依存するのでは?(同時プリント)
いままであちこち出して来ましたが、仕上がりの良さと料金はやはり強い相関があるようでつ。
- 150 :名無しさん脚:03/09/18 23:12 ID:s5JXqINg
- PRO400でも四つ切りにするとざらつきますね。
今度はリアラで四つ切り行ってきます。
- 151 :142:03/09/19 00:59 ID:4Kq4ValL
- >147
コダックよりはフジの紙の方が派手ですね。
あとクリスタルとかもあるし。
例えばこのお店ではどういう紙焼きの方式を使っていて、どこの
印画紙を使っているかというような事を調べて記憶、記録しておけ
ば良いのです。
いろいろな商品名でアピールしている商品がありますから、説明
を聞いておくといいでしょう。
フジの紙の場合裏にフジって書いてありますね。あとレーザーだ
のなんだの。
- 152 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/19 02:04 ID:xPOywAF0
- ダイレクトプリントに限って言えばフジの方が良い。
コダックはピントが甘く写る。
ちなみにコダックにもクリスタルみたいなプリントはあります。
RPセレクトだったっけかな。
- 153 :名無しさん脚:03/09/19 11:52 ID:F5TQkngS
- >>146 集配基幹ラボでしょ。Kodak DIAMIC に限らず 今はどこでもデジタルじゃない?(レーザー露光)。
私もS400をKodak出しした事有りますよ!Kodakトーン イイネ!
- 154 :age:03/09/19 16:48 ID:N8FyLds+
- アナログ機ってもう扱ってるところ無いんでしょうか?
- 155 :名無しさん脚:03/09/19 17:25 ID:F5TQkngS
- >>154
いや、まだ有ると思いますよ。
商店街のフジで個人店の所ならば
- 156 :名無しさん脚:03/09/19 20:28 ID:O9rLOsv2
- リアラってブローニー無いの??
- 157 :名無しさん脚:03/09/19 20:30 ID:snmCIQaM
- ちょっと話題とずれますが
はじめてプロビア100使ってみて
本当に粒子の細かいのには驚いた。
フィルムスキャナーでGEM無しで余裕。
時間短縮でウマー。
- 158 :名無しさん脚:03/09/19 20:36 ID:L1Vo89Kj
- >>156
10年前はあったけどねぇ…
今は無いと思う
リアラ・エースになった頃から135しか無い記憶
- 159 :T-Style:03/09/19 20:53 ID:WM8gJU9y
- >>156
奇遇というか、今日たまたま店頭で見つけて買ってきたところだよ。
ビックカメラ専門館に在庫ありました。バラ売りで120が1本420円。
- 160 :名無しさん脚:03/09/19 21:01 ID:O9rLOsv2
- あっ、じゃああるんだ>リアラのブローニー。アスティアとプロ400使い分けてたんだけど、どうにも面倒臭くて。おれも探してみます。
- 161 :名無しさん脚:03/09/19 21:05 ID:O9rLOsv2
- ちなみに、フジのHPには載ってなかったんだよね>リアラブローニー
だから、あるのかな、って。
- 162 :名無しさん脚:03/09/20 21:08 ID:AU52Z8kS
- >>156
ヨドバシドットコムで買えるよ
- 163 :名無しさん脚:03/09/21 01:15 ID:Nbp6wdQ5
- やっぱpro400大好き〜
- 164 :名無しさん脚:03/09/21 02:32 ID:iVjmn8bk
- プロ400手焼きしてるかいみんな?
めんどいからってフロンティアごときに任せちゃいけないよ。
- 165 :名無しさん脚:03/09/21 06:08 ID:jjnlFzkg
- 旧PRO400の10本セットって新宿ヨドバシ以外にも
置いてあるとこありますか。以前は上野や有楽町でも
扱ってたんですが。
- 166 :名無しさん脚:03/09/21 15:41 ID:4VlkMnu4
- ベルビア50が粒状性「9」
今となっては荒い部類に入るのね・・・
- 167 :名無しさん脚:03/09/21 15:46 ID:YUUUnnGn
- 今年は アスティアで紅葉を撮ろうと思ってるんだけど
なんか鮮やかすぎるのもアレなんで・・・・
こういう人っていません?
- 168 :age:03/09/21 15:47 ID:XR9WVt4K
- ↑(SINBI)やらないか?
- 169 :オーランド ◆TrickyLDeU :03/09/21 16:14 ID:VB7e5m+O
- ☆ノノハヽ
洲*‘D^从<あたしはアスティア100Fをお勧めするのね♫
>>167
紅葉を撮るなら高いけどレッドエンハンサーフィルターの使用もお勧めしますよ♪
- 170 :オーランド ◆TrickyLDeU :03/09/21 16:15 ID:VB7e5m+O
- >>167
☆ノノハヽ
洲*‘D^从<鮮やか過ぎるのが嫌なら効果が弱めのものを使ってみては?
- 171 :名無しさん脚:03/09/21 16:17 ID:4VlkMnu4
- 色フィルターは嫌。
- 172 :名無しさん脚:03/09/21 17:07 ID:PGqccpW8
- レッドえんはんさーは空も色づくので却下。
追伸
紅葉はプロビア100F
- 173 :名無しさん脚:03/09/21 19:07 ID:YUUUnnGn
- >>168
・ ∪´∀`)モキュ 可愛いモナ
- 174 :名無しさん脚:03/09/21 22:53 ID:qbONw0W8
- 今年の紅葉撮影にはベルビア100で勝負するつもりでつが何か?
- 175 :♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/21 23:25 ID:PGqccpW8
- ↑
100Fにしとけ。
- 176 :174:03/09/22 14:37 ID:6vSwpg2Q
- >>175
100Fにする理由は?
- 177 :177:03/09/22 15:00 ID:Bs+b/4rS
- 50にしとけ!
ヴェルヴィアマンセー
- 178 :名無しさん脚:03/09/23 00:31 ID:+G58M+mY
- RVP100はマゼンダ掛かりまくって鬱
雲がピンクっぽくなるなんて、二度と使うかこんな糞フィルム!
RVP Fはナチュラルで素直にいいと思った
真夏の高温に1日晒していたフィルムでもマゼンダかからなかったしw
- 179 :量産型底辺プロ:03/09/23 05:49 ID:J34Yd57b
- ベルビア100Fを使っている人に(かなり)質問します。
漏れはプロビア100Fが標準フィルムだと思っているが、ベルビア100Fはそれに取って代われる物なのだろうか?
ベルビア50.100.100Fの比較は雑誌などにも沢山出てるが、プロビア100Fとの比較はあまり見ないし、
かといえ本番で試すには度胸がいる。とはいえテストだけで何十本も消費するのもなー。
趣味だとどうしてもベルビア50.100に走ってしまうし・・・
- 180 :名無しさん脚:03/09/23 06:35 ID:/Wfi1fgo
- 朝焼け夕焼けには無類の強さを発揮するべるびやだが、白い雲にはなー。
100は50より紅い雲になるのだろうか。
100Fは前にも誰かが書いてたが、緑が50以上に妙にポップに軽く写る。
霧雨の中で咲いてたクロユリが、快晴の草の中に埋もれたよ。
- 181 :♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/23 19:44 ID:cAEBtIQk
- >>179
標準はプロ100Fだろうね。
- 182 :名無しさん脚:03/09/23 19:48 ID:mqWlMWlz
- 標準はEPN
袴田はいいぞ
- 183 :名無しさん脚:03/09/23 21:37 ID:biL5DfUQ
- >182
漏れも先週末使ってビビターよ。
これまで使ってたプロビアがド派手に見える。
もうフジもE100なんちゃらも使わん。EPNマンセー
- 184 :名無しさん脚:03/09/24 00:49 ID:bGZ3Tk9E
- 普段飛行機撮っているのですが、太陽との角度の関係で胴体がピカッとテカる時、
RVP100だと赤く気持ち悪い色で光るので難儀しています。
50だとそんな事無かったのですけどね・・・。何かの特性なのでしょうね。
- 185 :名無しさん脚:03/09/24 15:10 ID:h4fkGIYZ
- >>179
RDPはIIIになってからグレーの青転びが気になってしょうが
なかったのだが、RVP100F(なげーなァ)の方がむしろ素直だと思う。
あとは緑の発色の違いかな。RDP3のほうが明らかにグレイッシュだね。
緑青を顔料に使った絵を複写して比べてみたが100Fの方が印象に近いと
いう判定になった。(もっともその違いが印刷できるかどうかは不明)
園芸用植物の写真も撮ったけど特に派手すぎるということは無いと思った。
むしろ肌色なんかが標準露光では濃すぎるかなと思いました。
そのほか枯れた色については案外ニュートラルで好感を持っています。
黒に近い色についてはまだ不明です。
- 186 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/24 17:12 ID:uilODKyb
- RVP100Fは赤が激しすぎる。
人工着色料みたいな赤でスゲー萎えたよ。
- 187 :名無しさん脚:03/09/25 00:26 ID:HB/bivqi
- あのう‥カラーフィルムの色は人工着色料ですよ‥
- 188 :量産型底辺プロ:03/09/25 02:46 ID:RisT/RNb
- みなさま、サンクスです。
でも、結局自分で試してみるしかないということなのね。
>>181
不治の意図としてどうなのかな、と思ったのです。
あくまでベルビアはベルビアなのか、それともベルビア100Fが
今のプロビア100F並に売れるのなら、プロビア100Fは捨てても良いと思っているのか?
>>182
EPNは漏れ的には良いと思うが却下です。理由は
「もう少しカリッと出来ないかな?カリッと。」などと分かりもしないでアホなことを言うクラがいるのと、(なのでRAPも不可)
不治の営業のつてで色々道具を揃えたので(未だにつきあいもある)あからさまにEPNを使うのはよろしくないからです。
>>185
実は普段でもRDP使うときはCC-Y5を(オレ標準)被せてたりする。確かに青いよね。
ベルビアは緑がきついイメージ(固定概念)があるけどそうでもないってことね。
>>186
つーことは赤いってこと???(>>185の話と総合すると・・・)
- 189 :名無しさん脚:03/09/25 02:53 ID:UYZ3PkL8
- >>188
馬鹿の言う事だから差っぴいても確かに彩度は高い。
ただ、見慣れないというか今までのフィルムに無い色再現をしていると感じる。
なんというか、原色のヌケが良いんだと思う。
それでいて中間色へのつながりも悪くない。
特性曲線だけを見れば再現域は旧RVPより広いはずなのに、硬く感じるのは、そのせいか。
- 190 :名無しさん脚:03/09/25 03:52 ID:RisT/RNb
- >>189
ああ、つまりそこなんだよな。RDPが標準だと思う一番の理由はコントラストと階調の滑らかさという
あい矛盾する問題を妥協できる範囲でバランスとれてる事。それで色も(彩度)それなりに現物に近い。
で、>原色のヌケが良いんだと思う。 それでいて中間色へのつながりも悪くない。
は、漏れなりの解釈だとコントラストが高くて(原色のヌケ)、かつ階調の滑らか(中間色へのつながり)と思うのだが。
だとすると使えると解釈出来るのかな?
(使えない物に大枚はたくのも・・と思っていたが、やはり本腰入れてテストしてみようかな・・・。)
- 191 :名無しさん脚:03/09/25 12:48 ID:nYvFXL3y
- >>188
パトローネを緑に縫って使えばいいじゃん
おれは何度かやりましたよ
RDP3ってシアン味でにごってるよね
RDP2のほうがまだよい
RDP3使うときは+1増刊でつかってまつが
ほとんど江久田なんで不治使いません
- 192 :名無しさん脚:03/09/25 12:56 ID:jye0WF1J
- リアラってコード名(RDPVRHPV)みたいなのはあるんでつか?
- 193 :名無しさん脚:03/09/25 13:10 ID:nYvFXL3y
- >>192
ありません
あるのはポジのみでつ
- 194 :名無しさん脚:03/09/25 14:01 ID:jye0WF1J
- え?
NEWPRO400はPN400N・・・
- 195 :名無しさん脚:03/09/25 14:42 ID:tx4QXkVC
- リアラAceは REALA
NewPRo400は PN400N
トレビ100Cは TREBI100C
- 196 :名無しさん脚:03/09/25 16:14 ID:orSpJzTZ
- スペリア800はS800
ヴィーナス800もS800....
- 197 :名無しさん脚:03/09/25 16:42 ID:tx4QXkVC
- SUPERは SP400
SUPERIAは S400
- 198 :名無しさん脚:03/09/25 19:23 ID:TYfU5CHB
- スペリア200はCA
スーパー400はCH
スペリア1600はCU
- 199 :185:03/09/26 00:15 ID:23CItQdm
- >>188
ああ、赤はRDP3と大差ないのではないかと思う。
緑はもちろん派手に出ます。なので鮮やかな顔料の
緑の印象に近いという判定になったわけです。
コントラストが高いと言うよりは原色の彩度が
(色飽和度?)高いということではないですか?つまり持っ
ている色の幅が大きいと。
特にGやBのような混色で目立つのではないでしょうか。
僕はRDPの存在意義は薄れたなと言う印象を持っています。
- 200 :名無しさん脚:03/09/26 00:16 ID:itSNA1nn
- もう 193をいじめるのはやめてやれよw
- 201 :量産型底辺プロ:03/09/26 03:41 ID:ouv0CwCq
- >>199
なるほど、薄れたと感じますたか。
RDPと同じ方向性でかつ、良くなってるのならやはり乗り換えを考える時期がくるのかな。
- 202 :名無しさん脚:03/09/28 15:48 ID:m4XHAmkw
- で、結局 SUPERIA >> VENUS なんでしょうか?
- 203 :名無しさん脚:03/09/28 19:08 ID:kKdalPMA
- >>202
何が結局なんですか?
- 204 :名無しさん脚:03/09/29 00:00 ID:v2CWzfF1
- というかきちんとVENUSを焼いてくれるとこが
なかなか無いような。
自分の行きつけのラボも未だにダメダメです。
(SUPERはとても綺麗なのに.....)
ただいまVENUSを処理できる店を探し中
(都内で)誰か知ってたらおせーてくだちいな
CREATEとかのプロラボはどうなんでしょ?
- 205 :名無しさん脚:03/09/29 00:50 ID:0IpZXwut
- トレビってどうよ?
- 206 :名無しさん脚:03/09/29 03:39 ID:ZT6M25cr
- >>204
カメラのキタムーラで万全
- 207 :名無しさん脚:03/09/29 13:57 ID:843q7E3m
- >>205
よく使うよ。発色も粒状性もこれで十分。安いし。
スキャンするならクリアベースの方が使いやすいよ。
- 208 :名無しさん脚:03/09/29 22:06 ID:GRTo9lh+
- ベルビア100とかの現像はどこがいいですかね?
- 209 :名無しさん脚:03/09/30 00:01 ID:QLSK86QH
- 絶対に失敗できない室内の撮影をするとき
あなたは何のフィルムを選びますか?
- 210 :名無しさん脚:03/09/30 00:08 ID:BO2PpHvy
- カメラのフイルム
- 211 :名無しさん脚:03/09/30 00:18 ID:6Foh2gRi
- 業務用記録フィルムの400です。
- 212 :名無しさん脚:03/09/30 00:32 ID:+56hPMdN
- 室内ならフジPRO400かな。
でもセンチュリアスーパー200も安定しててあなどれない。
ローソンが780円だった頃の話だが。
- 213 :名無しさん脚:03/09/30 00:41 ID:1URdqGtx
- >209
期限の切れていないフィルム。
>>208
増感とかテスト現像したいならプロラボ。
ノーマルならどこでも大差ないs。
いちばん行きやすい同じラボで調子をつかんだほうがいい。
もっともラボの違いより乳剤ロットの違いのほうが違いが大きい。
フジの場合割と安定しているけど。
- 214 :名無しさん脚:03/09/30 00:51 ID:pY5JHEtX
- >>213
ありがとうございます。 えっと安定してないのは
どこのメーカーですかね?
- 215 :名無しさん脚:03/09/30 11:21 ID:E3s5D9s6
- スペリアヴィーナス100ってのは出ないの?
- 216 :名無しさん脚:03/09/30 16:16 ID:25BO2B7w
- このスレを見て安売り店に行ってみたらSUPERIA400が沢山あった。
とりあえず24枚x3パックを。内税で530円は安い。
コニカのフィルムを直射日光に晒して叩き売るような店だが。
- 217 :名無しさん脚:03/09/30 23:03 ID:dxbfD3oX
- >214
まあ比較の問題なのだけど‥
乳剤番号(Emul.No.)の同じものは同じような色と思えば
どこのメーカーのでも同じわけですが、新しい番号に変ったら
テストしないと心配ではあります。
昔のKRなどは“当り”乳剤探しがつき物でした。今のKRについては
あえて言及いたしません。
その点フジはテストしていないものでも全般にまあまあ安心していられる面
はあります。(タングステンタイプを除く)
- 218 :名無しさん脚:03/09/30 23:35 ID:vqhMBnj5
- ところでアスティア(RAPIII)とセンシア(RAIII)って乳剤は同じなの?
- 219 :名無しさん脚:03/10/01 00:10 ID:Kv3DytAd
- >218
違います。
- 220 :名無しさん脚:03/10/01 00:23 ID:VbSj9MVX
- 近所のホームセンターにて
すぺりあ400 36枚10本 \1980はどう?
- 221 :名無しさん脚:03/10/01 00:26 ID:jqENjqUy
- いいんじゃないの?
有効期限は?
- 222 :220:03/10/01 00:43 ID:VbSj9MVX
- >>221
何月だったか忘れたけど2004年だった。
結構愛着あったフイルムだから
今度行ってあったら買っておくかー
レスどうも!
- 223 :名無しさん脚:03/10/02 11:50 ID:Bw6cGDro
- 明日ベルビア100現像からあがってきます。
滝を撮ったんだけど仕上がりが楽しみ!!
- 224 :名無しさん脚:03/10/02 14:39 ID:pKCHf7T2
- 通常RMS粒状度が7のRAP Fを1段増感しても
RMS粒状度の値は変化しないのですか?
- 225 :名無しさん脚:03/10/02 18:39 ID:HbpbXSs6
- >>224
なぜに?
- 226 :シンジマン:03/10/03 17:09 ID:ri3nmFs5
- >>223
赤い滝にならない事を祈ります。
- 227 :♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/03 22:44 ID:382WuAbs
- >>226
おいおいw
- 228 :名無しさん脚:03/10/04 22:04 ID:qzyVN5md
- >224
当然荒くなります。
- 229 :♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/06 00:06 ID:Hse50O8n
- 森林風景はヴェルヴィアの超濃厚な発色が好きだし、
花火はプロビアのあっさりとした発色が好き◊
- 230 :名無しさん脚:03/10/06 06:34 ID:nhBk/p6t
- ポジ(トレビ、アスティア)を現像に出して、仕上がってきたのをスキャンして見ると、
たまに青空に、<人肌が日焼け後の半分皮がムケたようなムラ>が見えることがあります。
プリントしたりルーペで見てもほとんどわからないんですが、スキャナ(GT9800, 48bit読み込み)で
見て少しコントラストを強調したりすると見えます。
フジカラーサービスでプロビアを増感した時に出ましたし、ホリでノーマル処理した時にも出たことがあります。
不思議なのは、隣り合ったコマで同じように撮影してても、片方だけ出てたりします。
これって、どういう現象(げんしょう)なのでしょう。救済策はありますでしょうか?
- 231 :名無しさん脚:03/10/06 06:52 ID:q4WEcrHl
- 乳剤に傷が付いてるんだと思います。
そちらの地方のフジラボがあんまり良くないのかも・・・。
一度コダック送りにでもしてみてください。
- 232 :名無しさん脚:03/10/06 18:22 ID:TVrWc6Ft
- 首都圏のフジのR現ってどこが丁寧ですか?
一応、淀はアサミ、ピックとさくらはフジカラーサービスに行っているみたいですが
- 233 :名無しさん脚:03/10/06 18:47 ID:SbA6JywK
- 元から乳剤に傷やムラが有る場合も有る。
一概にラボが傷を付けたとは言えない。
- 234 :230:03/10/06 20:16 ID:nhBk/p6t
- レスありがとうございます。
レシートなど整理してて気づいたのですが…症状が出たフィルムの何本かはある量販店で購入したものです。
そこはフィルムを冷蔵庫に陳列しているものの、朝一番で行くとフィルムが冷たくないので、どうも夜間は
冷蔵庫の電源を切ってしまっているようです。
それに気づいてからは他から買っていますが…。
たとえば、在庫中の温度管理などが悪い場合にこういうムラが出ることはあるでしょうか。
--
それとは別の話なんですが、フジカラーサービスから戻ってきたフィルムの感光面を光にかざしてみると、
色の濃いところが盛り上がっているように見えるのですが、ホリから戻ってきたものは比較的滑らかです。
なんで??
- 235 :名無しさん脚:03/10/07 00:26 ID:6CTk04in
- >>230
スキャンしたときだけ目立つのはおそらくトーンジャンプ
ではないでしょうか。
相当細かくトーンが出るとしても処理をしない限りデジタル
データーのトーンは段々畑です。
ぺたっとした色面の中ではかえってトーンジャンプが見えます。
温度の影響は色に出ます。ムラは現像と乳剤の製造時に起因します。
色の濃いところが盛り上がるのは正常です。
色の濃さによって盛り上がりが違うのであって現像所には関係ありません。
- 236 :230:03/10/07 06:23 ID:EA7uZYCE
- >>235 ありがとうございます。なるほど、温度管理の問題ではない、と。
でも、トーンジャンプではないです。明るさが変化する方向とはまったく無関係に出ていて、
かならず泡状の狭い領域で閉じていますし。洗いムラみたいに見えなくもないです。
それと盛り上がりですが、別に害はないのでどうでもいいんですが、これも明らかに現像所に
よって違う出方をしてまして。仕上がりとしてはホリの方がヌケがいいので、何か違うのかなと。
ちなみにフジカラーサービス、伝票には「調布」と書いてあります。
- 237 :名無しさん脚:03/10/07 16:53 ID:HMpdtf6s
- >>236
どこで買った奴なのかよかったら頭文字だけでも教えてください。
心当たりのあるフィルムがあるので・・・・・・・・
- 238 :230:03/10/07 17:45 ID:EA7uZYCE
- 似た頭文字の店が多いので、そのまま書きますが、吉祥寺のコイデカメラです。
- 239 :名無しさん脚:03/10/07 18:07 ID:HMpdtf6s
- ありがとう。
このフィルムは説明した上で誰かにあげるよ。
- 240 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/08 17:25 ID:YRJS1Aao
- F5PSではE−6現像サービスを開始しました。
スリーブ仕上げで36撮り900円です。
よろしくお願いします。
- 241 :名無しさん脚:03/10/08 20:40 ID:70p0ua8E
- >>240
高っ!
- 242 :名無しさん脚:03/10/08 21:33 ID:YcwNFVqd
- 基幹ラボでのキズに悩んでいる。
もし高品質保証があるならそれくらいだすぞ。
送付先住所お願いします。
- 243 :名無しさん脚:03/10/08 21:38 ID:YcwNFVqd
- 大体あんな現像で850円は高い。
900円で郵送料込みですよね?
- 244 :RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/10/08 21:38 ID:EIjjVX4z
- >>242
ネタだろ(綿
- 245 :名無しさん脚:03/10/08 22:05 ID:NF2nDQvq
- やめといたほうがいいと思うけどなぁ・・・
プロのクレイマーなんかにひっかかった日にゃぁ、それこそ
『意図した色調が出ていない』 『撮影に往復した交通費も保証しろ』 とか ゴネて
グダグダやるハメになるんでネーノ?
始める前からなんか想像できそ(w
- 246 :名無しさん脚:03/10/08 22:13 ID:NF2nDQvq
- >>240
スペアリブ入れるシートなんか、どうするんだろ?用意してあるのかな?
まさか裸で封筒に直入れって事は・・・
ま、冗談はさておき、フトンの糸くずとか 指紋とかがベタベタついてたり、
場合によってはs藤の陰毛が(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・ ・ ・ ・ ・ ・
- 247 :名無しさん脚:03/10/08 22:20 ID:NF2nDQvq
- あと、下手したら、定形郵便の長さ限界の 「長形3号」(外寸235mm)を 2-3mm オーバー
するんでね?
定形超えると、一気に郵送料ハネ上がるんだよな・・・
で、折り曲げ防止に厚紙も切って入れにゃならんし、重量はかさむわで・・・
まだまだ実用化に向けて問題は山積しそうだ。
- 248 :235:03/10/09 06:39 ID:opuJd4QG
- >>236
現像ムラか水滴跡がトーンジャンプでいっそうはっきり
見えるようになるのでは?と
盛り上がりは乾燥のしかたで違うのかな?
- 249 :236:03/10/10 06:21 ID:myFJ4CB0
- >>248
16bitでスキャンしてますし、たぶんジャンプではないと思います。ムラの外周部分に幅がありますから、
なんらかの実体を反映しているのではないかと。ジャンプならある点で一気に値が飛びますよね。
実は、私の素人目にも現像ムラとか水滴に見えるんですが、メーカー直営(?)の現像所やプロラボで
そんなに頻繁に起ってしまうことなのかな、と…。
あと、フィルム上の実寸だと大きくてもせいぜい2mmぐらいでほとんどは1mm以下なので、
水滴としてはかなり小さいです。
サイズから見れば結露の疑いもあるんですが、使用の前日に冷蔵庫から出して常温に戻してます。丘珠空港とかで
極寒の外と室内を往復したりした時も症状でませんでしたから、それより緩い条件下なら問題ないかなと。
ともかく、フジフィルムでしか出ていない現象なので、スキャンした画像ファイルを相談窓口とかに
送ってみてもらった方がよさそうですね。
- 250 :235:03/10/11 00:09 ID:N/t5SS8/
- うーん 誤解があるようだけど前にも言ったように
段階をいくら細かくしても処理をしない限りトーン
ジャンプはある。
おそらくおっしゃるとおり現像ムラか乾燥ムラでしょう。
現像ムラや乾燥ムラが増幅して出ることは十分あると思われる。
水洗して乾燥し直すと改善することもあるようですが‥
何も無いところならスタンプツールで十分だと思うのですが。
- 251 :名無しさん脚:03/10/15 21:10 ID:47YawE9e
- スペリア200の5本パックとか10本パックってないんかね
- 252 :ID付き名無しさん@1周年:03/10/16 09:11 ID:xhspoFAg
- ヨドならあるんじゃない?
- 253 :名無しさん脚:03/10/16 10:16 ID:Tlg2oczh
- >>252
単に値段が10倍の10本パックはあったような気もするが、
36枚10本2480円系のは無いんじゃないかな?
ごくたまにスーパーなんかで24枚3本300円を見掛ける程度。
- 254 :ID付き名無しさん@1周年:03/10/16 22:21 ID:tsiFeQ4m
- >>253
200って日本じゃ扱いが冷たいですからね。(気のせい?)
でも意外とおいしい感度だしあっても良いような
5本,10本,20本パックあると良いな(36枚か39枚で)
- 255 :名無しさん脚:03/10/20 12:01 ID:IxTRrkfO
- >254
う〜ん 一段増感ぐらいなら今の感度100のフィルムでそれほど破綻無くできるし
それよりなにより今の400のネガは優秀だからな。200ができてもおそらくプリン
トで区別が難しいだろう。
- 256 :名無しさん脚:03/10/20 17:32 ID:V39+RSFI
- なあおい、RVPの新シリーズ出てからRDPの135も120もすげえ調子悪いんだけど?
ストック切れちゃって夏撮ったものの続きといって持ち込まれた物の色が合わねえよ。
- 257 :名無しさん脚:03/10/21 04:52 ID:NUuB7QOy
- 日本カメラ社の「カラーリバーサル撮影術」というムックを買いました。
カラーリバーサルの事を詳しく知りたいというのもありましたが,実は
作例のモデルさんが私の好みにぴったりなんでこの子の写真集のつもり
で買いました。
こんな私は逝って良しでしょうか。
- 258 :名無しさん脚:03/10/21 09:16 ID:Sxt2EUyg
-
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. いのきの電話 |
|
- 259 :名無しさん脚:03/10/22 09:33 ID:7S+DpyPq
- >>257
うぐぅ。リバーサル使い始めたばかりなのに
高いと思って買わなかった俺のほうが逝ってよしだな。
ところでベルビア100の現像をコンビニに出そうと思うんですが、
セブンイレブンとファミマ、どっちがいいのかな・・・。
ローソンはコニカ系だからよくないですよね?
それとも淀に出すべき?
- 260 :名無しさん脚:03/10/22 11:33 ID:+YlFcq+m
- あげ
- 261 :名無しさん脚:03/10/22 12:46 ID:6hv9faFe
- >>259
yodoに行ける人は行けよよよよよヨド!!
- 262 :名無しさん脚:03/10/22 13:13 ID:cr6EJgLD
- 行けない人もいるだろうよ
- 263 :名無しさん脚:03/10/22 13:18 ID:bhETHwCr
- セブンイレブンってフジのポストカードだった筈だからフジ系かも。
でも淀でコダック指定現像すれば630円+税で安い。
- 264 :名無しさん脚:03/10/22 13:20 ID:bhETHwCr
- あと、淀だとポイントが付くからフジ指定でもオトク。
ついでがあれば淀に行くのが吉。
- 265 :名無しさん脚:03/10/22 14:13 ID:ROHrgFVy
- コンビニだとCN-16処理されたりして
- 266 :259:03/10/22 16:46 ID:4P51JF/d
- やはり淀の方がいいんですね・・・。会社のそばにあります。
今日現像に出すと金曜に上がるんですが、金曜は出張で会社行かないので、
近所のコンビニに出そうとしたんですが。
ありがとうございました。
- 267 :名無しさん脚:03/10/22 20:54 ID:6hv9faFe
- >>
- 268 :名無しさん脚:03/10/22 21:22 ID:ACcLVggN
- コンビニでリバーサル現像ってできるの?ネガの同時プリントか焼き増ししか出来ない
と思っていたんだけどどうなんでしょうか??
- 269 :名無しさん脚:03/10/22 21:30 ID:nLhPnMbw
- ローソンの袋にはリバーサル現像の欄がある。
- 270 :名無しさん脚:03/10/22 21:57 ID:AKCyiAUF
- ローソンのリバーサル現像、けっこう納期長かったような。
- 271 :名無しさん脚:03/10/23 02:16 ID:LXG9SauU
- で,ローソンのリバーサル現像ってお値段はどのくらいですか?
24と36枚で違いがありますか?
- 272 :名無しさん脚:03/10/23 07:36 ID:TtNdy+SF
- おい!おまえら!
「 青 く な い R D P V 」
欲しくないか?その名も
「プロビア100FX」
むしろウォームトーンなんてどうよ?
- 273 :256:03/10/23 08:25 ID:0LNQyAnu
- >272
ベルビア100Fでたくさんだ。
色合わせる必要がなくなり次第全部切り替える予定。
- 274 :名無しさん脚:03/10/23 09:01 ID:izNFYzQE
- >>271 ローソンのサイトで調べられる。
リバーサル現像35mmフィルム
24枚(スリーブ仕上) 550
36枚(スリーブ仕上) 850
24枚(マウント仕上) 660
36枚(マウント仕上) 1020
- 275 :名無しさん脚:03/10/23 09:02 ID:768kJZOA
- >>271
ttp://www4.at-lawson.com/l-lab/dpe.html
- 276 :名無しさん脚:03/10/23 11:37 ID:F8ysnvMO
- この場合、ベルビアは代替にならないと思われ
- 277 :名無しさん脚:03/10/23 12:07 ID:Ov8BekyN
- トレビ400の24枚撮りが有ればいいな。
- 278 :273:03/10/23 15:28 ID:QGjl338V
- 代替ってゆうか、やめちゃうわけだ、使うのを。
- 279 :名無しさん脚:03/10/23 19:10 ID:F8ysnvMO
- >代替ってゆうか、やめちゃうわけだ、使うのを。
いや、そりゃどうぞご自由に。
ただ、>>272は
>「 青 く な い R D P 。 」
>欲しくないか?その名も
>「プロビア100FX」
っていっているわけで、ベルビア100Fとじゃ傾向違いますよね?
- 280 :名無しさん脚:03/10/23 21:36 ID:Wiob22eu
- >>274
>>275
ありがとうございます。
意外に安いものですね。私はいままでリバーサル=高いというイメージが頭にあって
なかなか手が出せなかったのですが,マウントしても大した値段では無いですね。
これからは気軽にリバーサルで撮れます。
- 281 :273:03/10/23 23:00 ID:I8d1hfJW
- >279
混ぜなきゃ問題無いじゃん。どっち使おうが。
ともかく032 033 はクソ乳剤。
- 282 :279:03/10/24 03:18 ID:qpG2wsro
- 話が通じてないな…トホホ
- 283 :273:03/10/24 12:35 ID:x15U4z/a
- だからプロビアの「傾向」とやらが3になってから悪いのが問題なの。
FXとやらが出てない以上しかたないだろう。出るまで待つのか?
フィルター2枚も3枚もかまして使い続けるのか?
100Fはけっこう素直で使えるぞ。
- 284 :名無しさん脚:03/10/24 12:45 ID:/LN0gxz4
- 耳糞を吹き飛ばそうとジャンボハリケーンしたら鼓膜喪失した
- 285 :名無しさん脚:03/10/24 15:50 ID:FVq4oMpx
- RDP3も100Fなわけだが・・・
- 286 :282:03/10/24 19:12 ID:qpG2wsro
- >だからプロビアの「傾向」とやらが3になってから悪いのが問題なの。
それを何度か書いていらしたのは存じてます。はい。
それにしても、プロビアの代替がヴェル100Fですか…。
ところで、何を撮影していらっしゃるのでしょうか?
- 287 :shigemi.com:03/10/24 19:15 ID:o/i+Lr66
- hage
- 288 :szuuu:03/10/24 19:17 ID:o/i+Lr66
- 銀塩とデジタル.魔だそんな事いっているんですか.
- 289 :名無しさん脚:03/10/24 22:49 ID:qXtuspEB
- >>286
見てる人はみんなわかってるよ。
もう相手するなよ・・・・・・
たしかにRDPV出たころよりさらにおかしくなってるよねぇ
- 290 :名無しさん脚:03/10/25 06:04 ID:sZ2UGlIP
- >>289
了解しました。
--
RDP III、私も最初フィルター外し忘れたのかと思いました(それはオーバーか…)。
そんなこんなでE100GとかE200を使う頻度が高くなってます。
しかし冷凍庫にはASTIAとプロビアの在庫が…こないだ銀塩デビューの友達にごそっとあげたんですが、まだまだ残ってる。
とりあえずポイントキャンペーン応募用に箱を切抜いてから考えよう(笑)。
- 291 :289:03/10/25 07:40 ID:khcsNGlZ
- >>290
スレ違いだけど最近のE100G(プロラボ用の方)イイよね。
E100Sが良かったのとE100Gの最初の方が終わってた関係で
あっちじゃ叩かれてるけど。
E-6だからラボにも困らんし
- 292 :名無しさん脚:03/10/25 07:48 ID:MGKPhFVl
- スレタイの(企)ってのやめてくれ。マクユザのことも考えれ
- 293 :名無しさん脚:03/10/25 09:57 ID:sZ2UGlIP
- Safariなら III 3層目 III に見えますぜ。そういえばPanther発売日だな。
- 294 :名無しさん脚:03/10/25 09:58 ID:OlajiQ9Y
- >>292
(企)じゃなくてVだよB
- 295 :名無しさん脚:03/10/25 10:04 ID:MGKPhFVl
- マカエレ・・・
- 296 :名無しさん脚:03/10/25 10:50 ID:ZcwdjX5O
- 。~層目。
- 297 :名無しさん脚:03/10/25 11:30 ID:hGZZg35u
- RDPVの保存性はどうなんだろうか?
ちなみにRVP100(F)は100年保存をPRしているが・・・
- 298 :名無しさん脚:03/10/25 12:23 ID:v93JEpdj
- RDP。
- 299 :273:03/10/25 13:21 ID:aILTMstt
- >289
だろ
何度もRDP3については苦言を書いてきたのでうるさがられているようだけど
何でもかんでもRDPで通していただけに使えなくなって痛いのはオレの方なん
だよ。
フジのつねとして、色傾向を修正してくると思ったのにRVP2種が出てから一
層ひどくなってるのにごうをにやしてるのさ。
製造ロットによるばらつきが少ないからフジを愛用しているのに最近は“フジらしく
ない”ことが多いと思う。
- 300 :289:03/10/25 13:48 ID:khcsNGlZ
- >>299
RDPUまでは常用として使えたんだが
後期あたりから少しおかしくなりだしてVになってから確定的になりだした。
EN30以降や値段見てるとフジとしてはRVP100を使ってくれということなのか?
いつかそんな話を撮影地でしてたら神奈川の工場を閉めてから
RDPはおかしいって言ってる人がいたけどどうなのかな?
273の言うことも279の主張もわかるけどフジでRDP系列
使ってきた人にはEN32以降は受け入れられにくいかと。
EN32使って俺はE100Gに寝返りました。
このクラスじゃこっちのほうがよりベターだと。
273も一度E100Gテストしてみることを進めるよ。
こっちのほうが従来のRDP使いには受け入れられやすい・・・・・
- 301 :名無しさん脚:03/10/25 13:58 ID:qOFUtFYg
- みなさんEPNもしくわEPR使いましょう
被写体に非常に忠実ですよ
- 302 :名無しさん脚:03/10/25 22:55 ID:URIaBHQZ
- ベルビア100Fの実効感度って80でOKでしょうか?
- 303 :名無しさん脚:03/10/25 23:26 ID:kFgmtz4Y
- センシアVってクセあるのでしょうか?
今日試しに2本買ってきたのですが・・・
センシアUとかわらないのかな?
- 304 :名無しさん脚:03/10/25 23:48 ID:lVMlC6rl
- うわーん!フィルム20本も買い込んじゃった!
- 305 :名無しさん脚:03/10/25 23:53 ID:14ZrPTYX
- >>301
EPNについては禿同。でもEPRはちょい派手だと思う。
- 306 :名無しさん脚:03/10/26 00:02 ID:VOZFSChi
- 良く「原色を強調しすぎ」といった表現が有るが、
人間が原色を使う時は「強調する為に使う」という部分が有り
その点で原色が中間色より目立つのは視覚的に当然なのだが。
但し、それを映像として定着させる際には不都合な事もある、ということ。
- 307 :名無しさん脚:03/10/26 00:36 ID:9qSHwlqn
- 273がRDPVがおかしいって言ってるのは
ttp://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/01images/0107/640/3-3m.html
RDPU
ttp://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/01images/0107/640/3-5m.html
RDPV
ってことだよな?
探してみてここまで的確なのが出てくるとは思わなかった・・・・・・・・
- 308 :名無しさん脚:03/10/26 00:48 ID:0liwW9qs
- ?
- 309 :名無しさん脚:03/10/26 01:58 ID:NEV9n/oF
- >>307
解説付きのページも載せておこうよ。
ttp://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/01semi/semi0107c.html
- 310 :名無しさん脚:03/10/26 03:41 ID:8I+lhskl
- って言うかこいつブサイク。
ttp://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/01images/0107/640/4-1m.html
- 311 :279:03/10/26 05:38 ID:J4tKeRGb
- >>300
あれれ? やっぱり何かズレてるな。RDP3マンセーだと思われてんのかな。
私はRDP3がおかしくないとは言ってないよ??
私はRDP 3とRVP Fとでは、ぜんぜん傾向が違うだろ?って言ってるだよ。
「RDP3がダメなのでRVP Fを使う」なんて、「ソバが品切れなので、ウドン使います」
っていうのと同じぐらい違和感あるんだけどなぁ。
余談だが、こういうのを「ウドンをソバの『代替』とする」って言うわけで、
そこに278で「代替ってゆうか、やめちゃうわけだ、使うのを」っていう日本語に不自由な
答えが返ってきたのに、どうして誰もつっこまないんだ…。
- 312 :名無しさん脚:03/10/26 08:32 ID:gXAS7+e6
- だから、代替じゃなくて切替なんだろ?
みんな行間読んでるから突っ込まないだけ。
そんな事で熱くなるなよ。
- 313 :名無しさん脚:03/10/26 19:37 ID:VOZFSChi
- 行間って・・・ホントに読めるか?漏れは無理だった。
- 314 :名無しさん脚:03/10/26 22:08 ID:9qSHwlqn
- >>297
けどデータシートには違うこと書いてるんだよな。
ほとんど変化の認められない保存期間:目安として20年以上
温度10℃以下、相対湿度30〜50%
ほとんど変化の認められない保存期間:目安として10〜20年程度
温度25℃以下、相対湿度30〜50%
冷蔵庫に入れて湿度をきっちりして20年以上ってことらしい。
- 315 :名無しさん脚:03/10/27 20:15 ID:qIQnhJKc
- そろそろ、フィルムが無くなりそうな予感がしてきたのでリアラエース買い貯め厨。
コレがフジでは気に入っている。
- 316 :名無しさん脚:03/10/30 20:06 ID:17wCXlM0
- ベルビア100は、F付いたのイラネな。
- 317 :名無しさん脚:03/10/31 12:46 ID:CzpL3l0l
- >>315
リアラエースにディスコンの兆しがあるのですか?
- 318 :♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/11/01 01:39 ID:iS6dtv2M
- >>316
イルよ。
- 319 :名無しさん脚:03/11/01 04:53 ID:ZWF2s59Z
- 淀に出しているポジの仕上がりがどうも行けてないのですが、
緑系のプロラボで丁寧な所はどこですか?
- 320 :名無しさん脚:03/11/01 10:19 ID:39MWTXrK
- >317
聞いたことないけど、どうなんでしょう?
てか、これの後継はさすがに出ないかな?
密かに期待してるんだけど。
- 321 :名無しさん脚:03/11/02 01:55 ID:TxjOrGyV
- リアラエースの400キボンヌ
- 322 :名無しさん脚:03/11/02 02:17 ID:VmHZ5M3k
- >>321
NewPro400じゃだめかな?
- 323 :317:03/11/02 09:24 ID:AuJuQ3EJ
- >>320
リアラエースはポジのアスティアとともにフジの良心だと思う。
これは、永く続けて販売して欲しいなぁ。
本当はコダのポートラ160NCが好きなんだけど、
田舎じゃ販売店に置いてないから、
リアラエースぐらいしか良いフィルムが買えない。
- 324 :名無しさん脚:03/11/02 11:46 ID:SPxWCKuO
- 私はリアラエース100の後継と、もうひとつ、200が欲しい。
今のリアラエースと同等の性能で200に、なんて実現しないかなぁ?
- 325 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/11/02 12:14 ID:33RYoBD5
- リアラは実効100ちゃんと出るようにしてほしい。
- 326 :サハ111-5003:03/11/02 22:13 ID:sgMqbMlp
- REALA ACE なら、増減感処理なしで、EI 25-320 として楽勝で使えるっしょ。
ヌード撮るなら、このフイルム以外の選択肢はなかなか見つからない。
実効100出ないなどとぬかすなんて、私のカメラは350円のオモチャカメラ以下です
って言ってるようなもんじゃん(w
400以上は、New PRO 400 ・ ・ ・ と言いたかったけど、ポートラ400NC並みの
粒状のザラザラ感に堪えられず、いろんな種類のネガを試す事に。
で、コダの HD 400 だと 400〜640 設定までなら結構使えることが判明。
ISナシレンズでの屋内ポートレートだと、もっぱらこっちばっかに頼ってまつ。
EI 800〜4800 域は、ポジになるけど RHP III を増感で対処。
つーことで、冷蔵庫の中にはこの3種類が眠ってまつ。
- 327 :名無しさん脚:03/11/02 22:53 ID:j2VV3bNT
- 増感しないならRDP3=トレビでよろしいでしょうか?
- 328 :名無しさん脚:03/11/02 23:55 ID:NxhbVYex
- >>327
クリアベースなんでスキャン用途に最適
- 329 :名無しさん脚:03/11/03 00:11 ID:3m0DFTv1
- アスティア版トレビも出ねーかな
- 330 :名無しさん脚:03/11/03 00:20 ID:dR2pHjX6
- >>329
それセンシアなのでは?
- 331 :名無しさん脚:03/11/03 00:29 ID:3m0DFTv1
- ソーですか、さんくす
- 332 :名無しさん脚:03/11/03 00:33 ID:xMnRLIGw
- アスティア・センシアはあまり話題にならないなぁ・・・なんでだろ
- 333 :名無しさん脚:03/11/03 00:48 ID:3m0DFTv1
- 漏れはアスティアがきれいだと思う。
風景は硬い方がいいって言う人が多いけど、アスティアで風景をとってもきれいだよ。
このみの問題なんだろうけどね。
- 334 :名無しさん脚:03/11/03 00:50 ID:VVRQOx5t
- アスティアでポートレート撮ってCOOLSCAN IV EDでスキャンしたんだけど
なんか彩度が低すぎて顔色も背景も元気ない感じになっちゃいました。
# レタッチで彩度上げたら肌色はそこそこキレイになったけど。
普段SUPER400で撮ってるような貧乏素人の漏れには、
アスティアは100万年早いということか・・・
- 335 :名無しさん脚:03/11/03 00:51 ID:I88MzlR2
- トレビの拉致チュー度の広さは素晴らしい
- 336 :名無しさん脚:03/11/03 01:24 ID:PbNFFF2c
- >>325は、それ、前のリアラの話だろ?って感じなんですが、
>>326、それほんとですか??? 320まで行けます???
そこまでテストしたことなかったです。今度やってみます。
- 337 :名無しさん脚:03/11/11 00:15 ID:vV3PBaX9
- 紅葉なのに雨ばっかりで折角のRVP100Fが(涙
保守age
- 338 :名無しさん脚:03/11/17 01:17 ID:0/1A/2/U
- みんなR現はどこに出しているのかな?
- 339 :名無しさん脚:03/11/22 06:23 ID:rIRRtcJX
- センシア400
- 340 :名無しさん脚:03/11/22 08:41 ID:O488mZAJ
- >>339
海外ではずいぶん前からセンシア200とセンシア400が販売されている
- 341 :名無しさん脚:03/11/22 09:43 ID:7jKRR98w
- トレビとリアラが製造中止になったら銀塩は
辞めるか知れない。
- 342 :名無しさん脚:03/11/22 12:19 ID:xQhzlDwT
- トレビは135オンリーだから一番早くディスコンかな。
センシアは学術用途があるからもうちょっともつだろう…。
- 343 :名無しさん脚:03/11/22 22:06 ID:YL98Red+
- スペリアとスーパーって何が違うんですか?
- 344 :名無しさん脚:03/11/22 22:40 ID:XkPgthFp
- パッケージの格好悪さ
- 345 :名無しさん脚:03/11/22 22:49 ID:K3AIhQjw
- 400の場合スペリアの方がほんのちょっとだけ微粒子?てな感じかな?
100はスーパーが3色層なので、他のスペリアと違います。
どうでも良いけどヴィーナス400初めて使ったけどネガ見たらS400と書い
てある。これってスペリアと同じじゃん!!ちょっと改良しただけで名前
まで替えるなよ!!。漏れには違いはわからんぞ!!。
やっぱ400は安いからスーパーを使います。
- 346 :名無しさん脚:03/11/23 00:13 ID:uXFi963l
- >>345
SUPER400って第4感色層あったんだ・・・
知らずに使ってますた
- 347 :名無しさん脚:03/11/23 08:52 ID:y0Law/6C
- 初めてSuperia800を使ってみました。
舞台撮影。
くらいテレズームしかなかったんで苦労したけど
使えますねぇ、このフィルム。
驚きました!
- 348 :名無しさん脚:03/11/23 08:56 ID:y0Law/6C
- Sensia400はブツブツしないけど
代わりに何となく眠い、というか解像度弱い、と思いますた。
あとこっちでは最近Sensia100がリニューアルされますたよ。
多分日本より遅れてるんでしょうけど。。>EU
- 349 :名無しさん脚:03/11/25 08:48 ID:QUOUGf8P
- スペリア800好評ですね!
今度Vリーグ撮りに行くのですが、スペリアがやっぱりいいですかね?
- 350 :名無しさん脚:03/11/26 15:34 ID:jZFYOxm2
- iso200のリバーサル出してくれないか。
コニカのようにiso100と同程度の粒状度だと尚よし。
- 351 :名無しさん脚:03/11/27 03:22 ID:KBxxelEI
- ISO100のフィルムを+1増感できるから出ないんじゃないかなぁ。出しても売れないだろうし。
- 352 :名無しさん脚:03/11/28 15:26 ID:lirca+f/
- 売れないかな?
コニカもコダックもアグフアも出してるんだけど。
- 353 :名無しさん脚:03/11/28 20:09 ID:xoX8P+Lq
- 海外向けにセンシア200て無かったっけ?
- 354 :名無しさん脚:03/11/28 20:55 ID:N+ucpxl4
- >>353
ある。
略号はRM
- 355 :名無しさん脚:03/11/28 23:23 ID:OgA6KGQt
- http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/shinkai.html
- 356 :名無しさん脚:03/11/28 23:44 ID:r1byRmWF
- 【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
305 名前:名無しさん脚 投稿日:03/07/01 10:45 Nsx2jBXF
おお、ほんとだ。イギリスのfujiは、C41処理のモノクロを発売したようだ。
新製品は、「Fujifilm Neopan 400CN」。
フォーマットサイズは35mmと120の二つ。
この新しいフィルムを作るために、イルフォードと提携したとのこと。
開発、製造はイルフォード。しかしXP2とは異なるもの。
XP2をモデルにしてプロ写真家のニーズに応えるものを。
特にフジのフロンティアのようなオートプリントシステムで使えるものに。
露出はISO400だが、ラチチュードが広くISO100からISO800の間で使える。
速くて粒状性の高い白黒フィルムで、汎用用途に設計したが、特に結婚式・
ボートレートの市場に向いているとか。
白黒ペーパーでも使えるとともに、白黒フィルムをカラーネガフィルムと
同じカラープリントシステムで、同時に同じ処理で扱えるようにしたい。
・・・といったことみたい。(読み間違いでなければ)
http://www.newsfeeduk.com/fujipro/
ここの Fujifilm Professional のサイトを参考にしました。
コダックに負けてはいられないということかな。日本でも発売してくれ。
漏れも早く出してほしい
- 357 :名無しさん脚:03/12/04 21:45 ID:wuc56l1F
- スーパー400とスペリア400がほぼいっしょって意見もあるけど、
ヴィーナス400とはちょっと違うね。粒がもっそ小さい。
濃く焼いても粒状感がないねー。これからはヴィーナス一本ですわ。
- 358 :F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/04 22:09 ID:LKubN3ZS
- フジのネガって発色が下品なんだよな。
400ならKodak使うよ。800なら仕方なくフジ使うけど。
- 359 :名無しさん脚:03/12/04 22:39 ID:YlA3rBif
- コダックの400って、マックスですか?ゴールドですか?
HDくらいまでなら普段使いできそうですけど、ロイヤルは高杉。
- 360 :名無しさん脚:03/12/05 00:02 ID:sYEV2r8K
- PRO400じゃ駄目?
- 361 :名無しさん脚:03/12/05 00:28 ID:lU+t86ui
- F5 は駄目。
>>325-326
- 362 :名無しさん脚:03/12/05 00:29 ID:6OUQyo7T
- お取り込み中すみません・・。
よくスタジオ撮影に行くのですが、ノンフィルターで
OKのところもあれば、3200Kくらいのところも
有ったり、様々です(当たり前か・・)。
一度リバーサル・タングステンを使ってみようと
思うのですが、富士のRTP2はどうでしょう?
お使いになったことのある方、コメントを賜れれば
幸甚です。
- 363 :名無しさん脚:03/12/05 09:29 ID:ljwyRwW6
- で、おまいら新フィルム(RVP100/100F RAP100F)一通り使った感じはどうよ?
- 364 :名無しさん脚:03/12/05 10:15 ID:aCnb41lm
- >>363
以前はプロビア野郎でしたが、三兄弟発売後EPNに寝返りました。
だってRAPF使ってみたら上がりがのっぺりしてデジみたいなんだもん。
RVPFとRVP100は色が変だし、プロビアは保存性が良くないって言うし。
- 365 :名無しさん脚:03/12/05 12:43 ID:KqD1jnuR
- 雪山とりたいですが、やっぱポジはRDP3???
- 366 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/05 14:36 ID:8JNDcQjS
- RDPVかRAV
そしてプラス補正1〜1.5くらいで
- 367 :名無しさん脚:03/12/05 22:06 ID:sg3T6KoL
- >>364
RAPFについての印象は同じ。
でも人の肌の色は良かった。
- 368 :名無しさん脚:03/12/06 01:01 ID:n03zhfpT
- RVPからRVPFへ。
青空の発色はむしろ向上している気がしますが。。。
ま、後10本以上あるのでじっくりと撮り比べます。
- 369 :名無しさん脚:03/12/06 08:18 ID:DoyPwzyw
- >>358
どのネガの話?
NPHとかつこうてみ。
- 370 :名無しさん脚:03/12/06 09:51 ID:PAdp/bYr
- >>368
俺もそう思う。
階調豊かだよね。
- 371 :名無しさん脚:03/12/06 10:26 ID:2ElU8FEw
- >>370
硬い・・・気がする。相変わらず。
特性曲線上は再現域も広くなってるはずなのに。
だれかデータ取ってみた香具師いない?
って自分でやれってか。
- 372 :名無しさん脚:03/12/06 11:47 ID:y1Z9aebO
- RVPFは増感すると面白い。
- 373 :名無しさん脚:03/12/06 11:50 ID:2ElU8FEw
- とりあえず+3してみますた
- 374 :名無しさん脚:03/12/06 14:09 ID:PAdp/bYr
- >>371
そう?
一度山で夕焼けを撮ったんだけど、グラデーションなかなかきれいだったよ。
とは言うものの、俺ほかのフイルムあんま知らないんだよね。
グラデーションとかがきれいに出るフイルムってどんなのがいいかな。
- 375 :名無しさん脚:03/12/06 14:10 ID:1GDVBwX6
- アスティアが良い案配じゃないのか?
- 376 :名無しさん脚:03/12/07 00:13 ID:OdtdxhkG
- 人物真面目撮り=RAP F:なんだかんだで肌が綺麗。けど先代の方が好きかも。
おにゃのこをラフに撮り=TREBI 100C:派手に写るせいかウケがいい。
ヒコーキ(悪天候時)=RHP III :ただひたすらに便利。
ヒコーキ(好天時)=TREBI 100C & TREBI 400:ぱっと見、綺麗でよし。
その他の撮影目的とか何にも考えたくない時は、買い置き分がまだ残っているRA。
さっきヤフオクでSINBIが山ほど格安で出てたけど、仕上がりが恐くて入札できな
かった俺はチキンでつか?
- 377 :名無しさん脚:03/12/07 12:52 ID:vMgyorNm
- ネガってこの板では少数派ですか?
- 378 :名無しさん脚:03/12/07 15:29 ID:moz+yNwS
- >>371
同意。RVPF使ってるけどすっごく硬い。
プリントなんて怖くてできない。
思ったんだけど、スナップや報道的な使い方ではなく
モデル撮影やブツ撮りに向いているような気がする。
解像度はすごいと思うな。
- 379 :名無しさん脚:03/12/07 15:46 ID:WJEz6kLG
- プリントとかスライドで楽しむならやっぱりTREBI 100Cが良いな。
白色の抜けが良いから、プリントした時に爽やかな感じが出るし、
発色も派手目だから見栄えが良い。 スキャナー取り込みでもかなり良いよ。
RVPは発色はなかなか好きだけど、プリントすると良さが出ないんだよねぇ。
スライドで楽しむ分には良いんだけど…
TREBIは安いアマ用のフィルムという位置付けだけど、印刷で使わない限り、
なかなか良いフィルムだと思う。 粒状性も遜色ないしね。
- 380 :名無しさん脚:03/12/07 20:29 ID:7ll2NvP0
- >>379
まったくその通りなんだが、ブローニがないから使えない。
頼むからTREBI100Cのブローニ出してくれ。
- 381 :名無しさん脚:03/12/08 21:08 ID:P8htGKHG
- いちおうは入門用フィルムって位置づけだから
さすがにブローニーは出ないだろう。
評判いいから使ってみようかな。RVPFよりは好きになれそう。
- 382 :名無しさん脚:03/12/08 22:29 ID:fO5M00pH
- フジなんて使ってる時点でクソ。
- 383 :名無しさん脚:03/12/08 22:39 ID:cybqx6x2
- >>382
ちみは何使ってるんだ?
- 384 :名無しさん脚:03/12/08 22:42 ID:T55eXXVh
- コダクロです
- 385 :357:03/12/08 22:49 ID:lgf6R57c
- ヴィーナス400で撮った色つきの悪い紅葉写真が上がってきました。
なんじゃこりゃ?見事な紅葉っていうかまっ赤ですわ。
NNNNN+だから濃度のみの補正なのに・・・彩度高杉
グリーンの美しさでスペリアからずっと使ってたけど、
萌え上がる季節だけは大人しいフィルムにした方がよいようですね。
- 386 :名無しさん脚:03/12/08 22:54 ID:fO5M00pH
- AGFAとかコダックとかイルフォードとかコニカとか使ってますよ。
フジだけは死んでも使いたくない、被写体に対して失礼だ。
- 387 :名無しさん脚:03/12/08 23:11 ID:ndPD0zz0
- ヴィーナス400、いっぱいもらってしまった(賞品で)・・・ウツだ・・
これで、何を撮ればいいんだろうか・・
- 388 :名無しさん脚:03/12/08 23:31 ID:fO5M00pH
- そんなもん捨てれば全て解決するよ!
- 389 :名無しさん脚:03/12/08 23:35 ID:ltfCGuyP
- >>387
オクなら売れるんじゃないか?
- 390 :名無しさん脚:03/12/08 23:40 ID:Y5yzj/Qy
- ヴィーナス400ってなんで人気ないの?
ある種の万能フィルムだと思うんだけど
- 391 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/08 23:54 ID:DiKz13PP
- >>385
純正プリで?
- 392 :385:03/12/09 01:35 ID:RKRG9jZo
- はい、アナログ機ロッキーでの純正仕上げです。
- 393 :名無しさん脚:03/12/09 01:43 ID:1c3yKSi6
- おれもビーナス400好きだ。
もっと安くなれ−
- 394 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/09 08:59 ID:D/WwKPZy
- >>392
ベルビアみたいに真っ赤なのか
見てみたいですね。
- 395 :名無しさん脚:03/12/09 18:15 ID:bkSYYlfF
- >>387
送料着払いでいいんで漏れに送ってくださいw
- 396 :F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/09 23:33 ID:glQphNSl
- フジフィルム使う人って、家電はナショナル、車はトヨタ、家は積水って感じだよね。
- 397 :名無しさん脚:03/12/09 23:38 ID:sDl0rWcd
- 私にもちょうだい
- 398 :名無しさん脚:03/12/16 22:03 ID:YD75ru8m
- >>379
俺もトレビ100は好きですね。
スキャナーで、きれいな色がでてうれしい。
- 399 :F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/21 22:54 ID:qS3f5CHl
- フジはセンシア以外クソ。
- 400 :名無しさん脚:03/12/21 23:14 ID:m2WZHlmg
- リアラは正直スゴイと思うけどなー
- 401 :F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/21 23:51 ID:qS3f5CHl
- リアラは可
- 402 :名無しさん脚:03/12/21 23:58 ID:N37hJ48F
- >>399-401
ワラタ
- 403 :名無しさん脚:03/12/22 00:16 ID:xbEsPdeK
- アスティアもスゴイと思うけどなー
- 404 :F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/22 00:22 ID:MfPu1y3M
- アスティアも可
- 405 :名無しさん脚:03/12/22 01:18 ID:lYs5MwCp
- アクロスも(ry
- 406 :名無しさん脚:03/12/22 05:07 ID:TBC6rDlj
- ベルビアも可
- 407 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/22 09:39 ID:UfKluu0H
- スーパープレスト1600は?
- 408 :名無しさん脚:03/12/22 23:50 ID:7dTQGowo
- >>407
おっ、俺にとってタイムリー。
今日現像プリント上がってきた。
コントラストが凄いきついんだけど・・・
これプリントが悪いのかなぁ・・・
なんかマジックで書いたようなタッチ。
- 409 :名無しさん脚:03/12/24 22:00 ID:n5vVH+An
- 近所のホムセンのセールでビーナス400が二本で\200だったから
買いまくってきた。
- 410 :名無しさん脚:03/12/24 23:00 ID:+LzzwemN
- スーパープレスト1600を親戚の結婚式で使った事があります。
まさに「マジックで描いた絵」の様な写りでした。
- 411 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/24 23:48 ID:qevWgZPo
- >>410
結婚式で1600って必要かな?
まぁあなたの感性出すならしょうがないけど
100で800くらいの増感も面白いのではと
- 412 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/24 23:48 ID:qevWgZPo
- でも使ってみたくなってきたな。スーパープレスト1600
- 413 :名無しさん脚:03/12/25 21:30 ID:sd26WQvt
- >>411
いや,たまたま家にスーパープレスト1600があって全然使う機会が無かったから
使ってみただけ。(笑) 別におれは撮影を頼まれた訳じゃ無いからこういうフィル
ム使って遊んでた。披露宴なんて暇だしね。
その時親戚の小さい女の子にカメラ(EOS55)を貸したらめちゃくちゃ喜んでシャッ
ター押しまくってた。フィルム(スペリア400)を後で現像したらちゃーんとピン
トが合ってる写真が撮れているんだよね。この子将来写真家になればいいのにって
思ったよ。フィルムが無くなってもまだパシパシシャッター押してキャーキャー言っ
て喜んでいたから。披露宴のあいだずっと…。(笑)
- 414 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/25 22:09 ID:JD+8ek6s
- >>413
遊びで使ったのですか。なるほどね。
披露宴は忙しかったな。36枚撮り6本消費した。だから疲労宴ともいうw
それと小さい女の子にEOS55と広角レンズ?ってよく持てたなと
まぁ俺も4〜5歳のころ鳥取砂丘に旅行で行って旭光学のKM使って写真撮ったっけ。(もちピントはバッチグー)
- 415 :名無しさん脚:03/12/26 10:12 ID:xdl9zbFN
- 初めてのリバーサルとしてトレビ100とダイナハィカラーを1個ずつ買いました。
上のほうに書いてあるけど撮れ美って印刷には向かないんですか?
- 416 :名無しさん脚:03/12/26 10:15 ID:Ue6hZZSa
- >>413
あんたええひとやな。 その子写真が趣味になるかもね
ところで、今月号の朝日カメラ松たか子が子供の頃から
カメラで空シャッター押して遊んでたって話が載ってるよん。
- 417 :名無しさん脚:03/12/26 13:43 ID:FF3l/7Vs
- >>415
トレビはアマチュア向けと謳ってるから。
印刷原版としてリバーサルを使うのはほとんどプロに限られるでしょ。
で、フジとしてはプロにはプロビア100Fを使って欲しい、と。
415は何か印刷用に写真撮ってるの?
- 418 :名無しさん脚:03/12/26 14:26 ID:wc1ZQH0e
- >>415、417
トレビが印刷原稿に不向きとされてるのは、
フィルムベースがクリアベースになってるから。
印刷原稿には染色ベースのほうが向いている。
その代わりクリアベースはビュアーやプロジェクターで見ると
鮮やかに見えるので、撮ったポジを印刷原稿にする必要がないならお勧め。
ってカラーリバーサルフィルムハンドブックに書いてありますた。
- 419 :413:03/12/26 21:40 ID:XuvL48A4
- >>416
周りからは「(EOS55が)壊れるから貸すのやめとき」とか「無茶苦茶されるで」と言われ
たんだけどでもおれは躊躇なくその小さい女の子に貸した。壊れたら嫌だけど,でもその
子に写真が好きになって欲しかったしね。壊れたら壊れたでまあ仕方ないか,っていう感
じでした。(笑)
ちなみにレンズは50mm/F1.8が付いてました。
- 420 :名無しさん脚:03/12/26 22:05 ID:0tKjyDXu
- もし落として壊してたら二度とカメラ持たせて貰えなかったかも
ってレスを付けると >>413 の評価は一転するな(w
- 421 :名無しさん脚:03/12/26 23:45 ID:/EGC3L/O
- 犬に雲丹食わせてどうする。
- 422 :413:03/12/27 00:09 ID:HlHmxJNd
- >>420
大丈夫だよ。ちゃんとストラップを首にまくように言ってたから。(笑)
そんな事よりもこの子はフィルムが入っているのに裏ぶたを開けようと
するからそっちの方が怖かった。
- 423 :名無しさん脚:03/12/27 10:16 ID:xWbyDV2X
- 俺、小さいころ
水族館帰りのカメラ、フィルム入ったまま裏ブタ空けた(つд´;
- 424 :名無しさん脚:03/12/27 17:34 ID:TglwDSQ0
- Neopan 400CNは、出ないのだろうか?
フジにメールを送ったが、返事はなしだった・・・。
- 425 :名無しさん脚:03/12/27 17:52 ID:PxqwsNqW
- 俺だってたまに忘れてて 空けてから ヒャーってこと3年に一回くらい
あるでよ。
- 426 :名無しさん脚:03/12/28 07:15 ID:IqT2lPLX
- SUPER400を常用されてる方いらっしゃいますか?
調子はどうですか?
- 427 :名無しさん脚:03/12/28 07:54 ID:uBTTPIhV
- 調子?良かったよ。ローソンに出すようになるまでは。。。
近所のミニラボや淀純正に出してる限りではSuperiaと変わんなかった。
- 428 :名無しさん脚:03/12/28 08:13 ID:IqT2lPLX
- ローソンに出したら、なにが変わったんですか?
- 429 :名無しさん脚:03/12/28 11:09 ID:CIeoJNIU
- >>426
スペリアと変わらんよ。
ヴィーナスとはすこし違う。
スーパーの方が万能っぽい。
- 430 :名無しさん脚:03/12/28 11:54 ID:IqT2lPLX
- ここを読むと、
SUPER400≒SUPERIA400≒VENUS400なんだな・・・・・
- 431 :名無しさん脚:03/12/28 14:21 ID:KeEC3S8f
- じゃあマル業記録用でいいな
- 432 :名無しさん脚:03/12/28 14:26 ID:t8WGO4F4
- 記録用より、スーパーの方が安くない?
- 433 :名無しさん脚:03/12/28 16:13 ID:GMteUHcJ
- スーパーとスペリア
同じ店の同じ店員さんにDPEおながいしたけど
違いはよくわからんかった。
まあ同じものを撮って較べたわけではないので・・・
- 434 :名無しさん脚:03/12/29 12:27 ID:/UaffcG5
- >>415,417
最近のメーカーレファランスに
今のスキャナーなら透明ベースでも問題無い事がわかった、
と書いてあったような気がする。
- 435 :名無しさん脚:03/12/29 13:57 ID:fC5izo7Z
- 雑誌とかムックにTREBIの作例なんか載ってるけど,載ってるって事はスキャンをかけて
コンピューターに取りこんでいる訳で,それを見る限りTREBIは印刷に使っても全然問題
ないように思える。
「TREBIも印刷に使えます」なんていうとプロビアとか売れなくなるから言わないだけか
も知れんが。
- 436 :名無しさん脚:03/12/29 15:18 ID:jJQTHngd
- >「TREBIも印刷に使えます」なんていうとプロビアとか売れなくなるから言わないだけか
も知れんが。
意外に当たっているような気がする。粒状性はRDP3と同等だし。
- 437 :名無しさん脚:03/12/29 18:12 ID:nsyrwvW7
- (´-`).。oO(そうするとプロビアの利点ってアマチュアの間ではあまりないな・・・)
- 438 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/29 22:22 ID:P/oL6OcE
- そういやプロビア100Fと400Fそしてベルビア50以外のフィルムってクリアベースなんですよね。
トレビ100Cと、センシアU&Vと、ベルビア100と100F、そして新型アスティア。
- 439 :名無しさん脚:03/12/29 22:39 ID:blPnxOsW
- >>436
あとは増減感耐性くらい?
- 440 :名無しさん脚:03/12/30 00:02 ID:Rp7AftSJ
- >>439
RDPVが+2でトレビが+1だったような気がする。
- 441 :NCR:03/12/30 17:19 ID:zEVy7r6Y
- 逆輸入のPROVIA100F等使用している人いますか??
国内販売のとは違い等はありますか(発色等)??
- 442 :963:03/12/30 23:26 ID:iY6TmsGV
- トレビは色がすかすかじゃない?
- 443 :名無しさん脚:03/12/31 17:56 ID:LzK0dka1
- 同じ乳剤だけど塗ってる厚みが違う、って聞いたけど。<トレビとプロビア
- 444 :名無しさん脚:03/12/31 18:07 ID:TlDo0LFs
- >>442
? それはないだろ? 白の抜けがいいのは確かだが、スカスカってことはないと思う。
- 445 :名無しさん脚:04/01/01 23:41 ID:D3O3ZucA
- >443
それだと感度も違ってきちゃうよ。
- 446 :963:04/01/02 12:37 ID:aPtBmS0X
- 俺はRDP3が100でトレビは125にしてる。
- 447 :名無しさん脚:04/01/02 13:50 ID:kqjXoIUo
- 撮れ美って白の抜けいいですか?
コントラスト低くてにごってる印象
- 448 :名無しさん脚:04/01/02 17:01 ID:aBUiRKQS
- >445
そうなの?フジの営業から聞いた話なので鵜呑みにしてました。
- 449 :名無しさん脚:04/01/03 15:02 ID:Lb6SaIHN
- プロフェッショナルタイプの考え方としては
製品の安定性と冷蔵が前提というのが最大の違いのはず。
プロタイプの低感度デイライトフィルムはストロボ使用もひとつの前提。
200,400は自然光〜混合光源が前提。
プロジェクション効果の良さより印刷用の製版のしや
すさ優先という条件もある。
- 450 :名無しさん脚:04/01/03 16:15 ID:mHKYXkaz
- 今リアラ仕上げてやってんの?
- 451 :名無しさん脚:04/01/04 10:37 ID:T+4lj7uK
- >>450
烈しく既出だと思うが、正式にはリアラ仕上げはないらしい。
それにリアラのパッケージにも書いてないだろ?
ただ、DPE店によっては独自にやってるところもある。
- 452 :名無しさん脚:04/01/04 11:00 ID:VgrrMFEp
- >>451
> ただ、DPE店によっては独自にやってるところもある。
以前尋ねてみたら、単に「目視チェックを少し厳しくやってます」程度、らしい。
「エース」になる前の初代リアラでの「リアラ仕上げ」を知ってる人は
あまり期待しない方が精神的によろしいかと。
- 453 :名無しさん脚:04/01/04 19:12 ID:T+4lj7uK
- > 単に「目視チェックを少し厳しくやってます」程度、らしい。
「ちょっと濃いめに焼きました」と言われたこともあるな。
- 454 :名無しさん脚:04/01/06 00:24 ID:mYbSAskl
- qge
- 455 :名無しさん脚:04/01/06 23:18 ID:kZXlZsNT
- agr
- 456 :名無しさん脚:04/01/07 00:59 ID:A9Pzd85e
- RAII の10本パックとか RDPIII の12本パックとか、最近エライ安いよね。
RAII は賞味期限切迫って事で仕方が無いけど、
RDPIII の方はやっぱ品質落として粗製濫造する方針に決まったのかな?
- 457 :名無しさん脚:04/01/07 01:02 ID:etCVdCPJ
- リアラ仕上げってシールが貼ってあるよ。うちの近くの直営?店
- 458 :名無しさん脚:04/01/07 01:05 ID:uWbPoYCS
- リアラ仕上げあるよねぇ。
別にな〜んも変わらんけど。
- 459 :名無しさん脚:04/01/07 02:22 ID:dcQr87nw
- 以前、フジカラーサービスのほむぺにQ&Aがあった頃の公式見解(?)では、
エースになる前の初代リアラはベースの色がオレンジというより茶色に近いほど
濃かったんで、まともに焼くには熟練の技を必要とした。そのため、リアラ仕上げ
を指定されると、専任のオペレータが焼いて、シールを貼って担当者名を押印していた。
リアラエースになって、他のカラーネガと同等なベースの濃さになったんで、
初代リアラの使用期限が切れたあたりから、リアラ仕上げを廃止した、らしい。
ちゃんとログ取ってなかったんで記憶違いがあるかもしれないが、つまり
初代リアラは特殊なネガで、特別な焼き方が必要だったので、リアラ仕上げが存在した。
という事らしい。
リアラエースで焼く限り、「リアラ仕上げ」にしようとしまいと、実は変わらない。
それを知ったのは延々と割増料金を払い続けてた後で、某ヨドの店員に確認したら、
そこのヨドはフジカラーアサミで処理してて、検品を厳しくしていただけ、との話だった。
試しに「普通仕上げ」で「全コマ各1」で出したら、全然変わらなかった。
それ以降、リアラ仕上げを指定した事はない。
- 460 :名無しさん脚:04/01/08 21:42 ID:6ZAoVL+a
- あげ
- 461 :名無しさん脚:04/01/08 22:48 ID:I0Bmq7q0
- プロビア ハイアマ用
ベルビア プロ用
この認識でOK?
プロビア使う時ISO感度125に設定してるひといる?
- 462 :名無しさん脚:04/01/08 23:34 ID:V4BFjc+d
- >>461
その認識は違うと思うが………
- 463 :名無しさん脚:04/01/08 23:45 ID:I0Bmq7q0
- >>462
そっか 逆だったのか うろ覚えだったから
- 464 :名無しさん脚:04/01/08 23:46 ID:Qi/M/4Ix
- >>461
それは違うね。 プロビアとベルビアは使用する用途で使い分けてるよ。
それに、印刷には向かないけどスライドで楽しむならアマ用と言われてるTREBI100Cなんかも良いフィルムだよ。
クリアベースだから印刷に向かないというだけで、粒状性は良いし、白色の抜けは良いしね。
- 465 :名無しさん脚:04/01/08 23:58 ID:gAKE1CSd
- >>463
いや、逆とかじゃなくて・・・発色の違い。
プロビアはとりあえず何でもOKの万能型で、
ベルビアは風景とかで派手な色合いが欲しいときに使うもんだと思うが。
- 466 :名無しさん脚:04/01/09 00:07 ID:BXZ3q+iP
- >>465
まあ、大雑把に言うとそういう感じが多いね。 ベルビアは実際よりも派手目で、忠実性には欠けるけど、
印象の強い、インパクトある表現が出来る。 一方、プロビアは落ち着いたより実際の色に近い再現性が
良いフィルムだね。 万能と言えるかもしれない。
- 467 :名無しさん脚:04/01/09 00:12 ID:eoZm+/HM
- >>463-466
いろいろありがと
発色の違いとか、あるの初めてしりました。
どっちかというと、露出に余裕があるの使いたいんですが、どれがいいんでしょうか?
たとえば、朝焼けの山とかだと上と下でかなり明るさがちがうんで 。
プロビアでOKですか?
- 468 :名無しさん脚:04/01/09 00:15 ID:iVawqRNP
- >>467
>露出に余裕があるの使いたいんですが
ラチチュードのことを言っている?
トレビはアマチュア用だけあって若干ラチチュードが広いことを
セールストークにしてるよ
- 469 :名無しさん脚:04/01/09 00:48 ID:eoZm+/HM
- >>468
トレビですか、今度使ってみます。
ありがと
- 470 :名無しさん脚:04/01/09 00:55 ID:BXZ3q+iP
- >>469
スライドやプリント、フィルムスキャンで楽しむ分なら、TREBI100Cは良いフィルムだよ。
発色はベルビアとプロビアの中間くらいで丁度良い感じ。
白色の抜けも良いし、粒状性もプロビアと同等だし、保存状態もシビアじゃないしね。
印刷用に向かないだけで、アマ用という肩書きだけど、とても良いフィルムだと思う。
- 471 :名無しさん脚:04/01/09 01:00 ID:iVawqRNP
- ラチチュードの広さを過信したらあかんよー。>>469
一発で決める自信があるならともかく、朝焼けとかそういうのなら
露出ブラケットは絶対やっときやー。
俺の印象では、プロビアやベルビアは1/3段の露出の違いが明確に
反映されるが(特にベルビア)、トレビではこの幅が1/2段になる程度。
- 472 :名無しさん脚:04/01/09 08:04 ID:eoZm+/HM
- >>471
今日も雪が降ってくれて、やっと撮影する気になってます。
まず、中学生の通学風景なんか撮ってますが。
雪みたいに露出不足になりやすいときちょっとでもAEBの幅が
増えるのはとってもうれしいです。
- 473 :名無しさん脚:04/01/09 14:39 ID:Uz5hW0vm
- リバーサルにラチチュードなんかねえぞ。
再現域が広ければトンだ、ツブレたってのが多少救われるが。
- 474 :名無しさん脚:04/01/09 14:47 ID:/7/ZdKMq
- >>473
ラチチュード(露光寛容度)が狭いというのはあるけど、「無い」ってことはないだろうw
- 475 :名無しさん脚:04/01/09 20:42 ID:VV02aOB6
- 狭いからこそ、表現できるものがある。
漏れは出来てませんがね( ´Д⊂
- 476 :名無しさん脚:04/01/09 22:29 ID:Y53WsPJ/
- >>472
雪景色はプラス補正汁!
- 477 :名無しさん脚:04/01/10 00:39 ID:GdhHvmOM
- >>476
1.5ぐらいでいい?というか1.5から +−0.5でとりますた。
- 478 :名無しさん脚:04/01/10 03:15 ID:LZY+nUrD
- 普通のスペリアなんかでもリアラ仕上げ出来るようにしてくれれば良いのにな。
どうせ検品だけなんでしょ?
- 479 :名無しさん脚:04/01/10 08:07 ID:43vP8A4y
- 魔法の粉をかけます。
- 480 :名無しさん脚:04/01/10 08:28 ID:w3fecib0
- >>478
料金が上がるけど、それでもいいの?
それよりしょっちゅう焼き直しを要求したりして「うるさい客」と認知されるか、
全コマ指定で気合いを入れてもらった方が良いんじゃないだろうか?
- 481 :名無しさん脚:04/01/10 16:14 ID:7iYuRKN+
- ベルビアのシャドウ部は見た目だと調子は残ってるけど
ダイレクトプリントでは出ない場合が多いよ。
ラチチュードが有ってもプリントでフルには使えない状況だな。
- 482 :名無しさん脚:04/01/10 16:53 ID:HuW1VDvV
- 36枚撮りフィルムで、40枚だったり39だったり38だったり・・・となる事があるけど何故?
- 483 :名無しさん脚:04/01/11 07:07 ID:qnfRN0Va
- >>481
インターネガかませばいいのでつ。
- 484 :名無しさん脚:04/01/14 19:39 ID:eUaX+sm6
- >483
それで思い出したがコダックのインターネガってディスコンなのか?
- 485 :名無しさん脚:04/01/16 20:53 ID:BMcHiczi
- 最近フロンティアの調子悪いのかな?
なんか絵の具をべったりと塗ったようになって上がってきたんだが・・・。
こんな風になっちゃうならさくらやオリジナルやめてフジカラーサービスにするか。
前はちゃんと綺麗に上がってきてたのになぁ・・・。
- 486 :ID付き名無しさん@1周年:04/01/16 21:43 ID:hhQEykOh
- フジカラーCD解像度アップした
といっても4BASEから少し上がっただけだが
- 487 :名無しさん脚:04/01/17 03:20 ID:YiEQ5ZF+
- ベル100Fって日陰でも青くならいらしいけど、晴天の15時頃だと黄色が強い
よね。
- 488 :名無しさん脚:04/01/17 06:45 ID:Yrbqk29m
- ホワイトバランスって言葉が庶民にも一般的になってきて、
日陰が青くならないのが当たり前という感覚が普通になったが、
今の季節早朝や日陰の雪面が青く表現されるほうが冷たい
感じがして俺は好きだな。
- 489 :名無しさん脚:04/01/17 11:30 ID:YFnAuCzf
- >>488
そのためにわざわざタングステンフィルム使う人もいるぐらいだから。
漏れは嫌いだけど。
- 490 :名無しさん脚:04/01/17 19:52 ID:YiEQ5ZF+
- 1997年のフィルムをみたらRD2とパトレーネにでてるんだけどなんていうフィルムだったんだけ?
- 491 :名無しさん脚:04/01/17 20:08 ID:LPKmeHH5
- >>490
センシア?たぶん。
- 492 :ID付き名無しさん@1周年:04/01/17 22:11 ID:ZmTT/Qjg
- RAはセンシアUです
- 493 :名無しさん脚:04/01/22 11:08 ID:RZaSXtfS
- 雪晴れの雪原にゃRDP3が結構使えるぞぃ。 青みかかりがちょうどいい
- 494 :名無しさん脚:04/01/22 13:59 ID:TT7S12eR
- 富士フイルム 70周年 おめ。
- 495 :名無しさん脚:04/01/24 15:32 ID:I2OPWivV
- いつもヴィーナス400を使っていたのですが、先日PRO400を
初めて使ってみたところ、ヴィーナスに比べ派手さに欠け
見た目の印象は私的にはヴィーナスの方が良かったのですが
これはPRO400の発色が実物に忠実で、実際に目で見たものに近い為なんでしょうか?
私のように、見る目が無い素人には派手な方が好印象で。
- 496 :名無しさん脚:04/01/24 16:55 ID:32YEoaKJ
- >495
どっちでも良いんでないか?選択肢を作ってくれてるって事だよ。
おれはPro400は式やパーティーではハイライトの飛びが少なく
て使いやすいと思う。
カメラとか使う条件に合ったほうを使えばいいのだよ。選択できる
ってことを享受しよう。
- 497 :名無しさん脚:04/01/24 16:57 ID:Q6lFlMLn
- コントラスト&発色(記憶色)重視か、諧調再現&忠実さ重視か
プロ用ネガフィルムは後者寄りのようですね。
コダックのポートラしかり。
両者を両立するのは難しいというか無理な相談かと。
気に入らないものを無理に使っても仕方が無い。
どっちがいいわるいの話ではないのだから、ヴィーナスでいいんじゃないですか。
- 498 :名無しさん脚:04/01/24 16:59 ID:Q6lFlMLn
- 思いっきりかぶった
- 499 :名無しさん脚:04/01/24 17:21 ID:32YEoaKJ
- 製品の特性について同じ意見の人がけっこう居るって事だ。
- 500 :名無しさん脚:04/01/25 16:14 ID:EWl4Bxyt
- こっちも上げる
- 501 :名無しさん脚:04/01/25 19:49 ID:xCWXUIp+
- 年末年始に流れていたCMイイ感じだった。
岸本加世子のじゃなないよ。
- 502 :名無しさん脚:04/02/04 15:18 ID:Ma3+65Ea
- あげ
- 503 :フロンティア店:04/02/04 15:37 ID:v+odP5hU
- ヴィーナス、C味強くてイヤ。
ウチのフロと相性のいいのはGOLD400(w
- 504 :名無しさん脚:04/02/04 16:25 ID:AsREexTb
- コダックをフジの紙で焼いたやつはけっこう好きだ。
- 505 :名無しさん脚:04/02/05 01:12 ID:VbU+HX+M
- スペリア100は評判があまりよろしくないようですが(?)
スーパー100はどうなのでしょうか?
ホムセンで未だに売っている所があるのですが。
- 506 :名無しさん脚:04/02/05 09:01 ID:K+ODxmXt
- >>505
Super100は現行品のハズ。メーカーのホームページには載ってないが...。
ホームセンターじゃなくても、普通に買えるぞ。
- 507 :名無しさん脚:04/02/06 00:35 ID:l+f3H7H7
- VENUS 800、機会があったので全紙に伸ばしたが、そこそこ見られる画像だった。
ちょっと感動した。「露出がばっちり決まっていれば」ということらしいですが。
- 508 :名無しさん脚:04/02/06 01:08 ID:K3WkFZ0K
- >507
それは凄いですね。私は室内スポーツでこのフィルムを良く使うのですが、
半切になると厳しい印象があります。ワイド四つなら余裕なんですが。
露出はどれぐらいでした? やはりオーバー目でしたでしょうか?
- 509 :名無しさん脚:04/02/06 03:10 ID:l+f3H7H7
- >>508
露出はオート、窓際の室内(昼間)、茶色いネコのアップでした。
補正の必要な状況ではなかったですね。
オーバーでもアンダーでもだめなようです。
もちろん、多少の荒れはありますので過大な期待をしないでください。
あと、プリントはプロラボに頼みました。
また、印画紙はコダックでした。
他人を通して頼んだので、詳細は分かりません。
プロラボに出したからと言って粒状感まで変わるとは思わないのですが、変わる?
- 510 :名無しさん脚:04/02/07 22:08 ID:Lvlaeo30
- 日経新聞で読んだけどフジはフィルム系事業は圧縮して3割程度に,逆に
デジタル関連を増資して7割程度にするそうだね。
フジがフィルムから撤退なんて現時点ではあり得ないだろうけど,将来は
どうなるか分からんな。コダックみたいに地域別に事業を展開するかも知
れん。
- 511 :名無しさん脚:04/02/09 17:19 ID:UTmmMjR5
- …今年に入ってからラボ1回しか行ってない…;
- 512 :名無しさん脚:04/02/13 11:45 ID:6JzX1P8F
- フジフィルム・プロバリューの1月号、RAP-Fの特集だけど。
のっけから「シビアな色再現が求められる商品のほとんどをNON
フィルターで撮影できるなんて凄い」という一文があるね。
これってRDP3、RVP100Fを意識しての回答なんだろうな…。
早速買いに行こう。
- 513 :名無しさん脚:04/02/13 18:04 ID:CKo75ysF
- アスティア良さそうですね。
まだRVP-Fしか使ったことないのですが
RAPの方が色再現性は正確なんすか?
どっちかっていうとRAPのイメージは控えめな発色で
ポートレイト向きなのかと思ってました
建物や商品撮影でも使われているってことでしょうか?
- 514 :512:04/02/13 23:46 ID:W5BcVm1F
- 暗に今のRDPの青傾向がなかなか直らないって言うのを公式に認める意味だと思う。
そんななかで暗部でも明部でもわりとニュートラルに出るという意味ではないか
スナップなんかでCCフィルターつけて撮るのもけっこう面倒だしうっとおしいし。
本当にノーフィルターで撮れるとしたら利点は大きい。
RVP100Fは赤のうきが目立つし。
- 515 :名無しさん脚:04/02/14 09:03 ID:Q+DMhfPt
- 正確な色再現にはコダのEPN。粒状性が気になるのなら中判。
フジは多かれ少なかれ記憶色を強調するよ。
- 516 :名無しさん脚:04/02/14 16:05 ID:FuKORkWS
- みんないい加減な事をおっしゃいますな。
- 517 :名無しさん脚:04/02/14 20:43 ID:01G8nGFO
- じゃあ 正解はなんですか?
- 518 :名無しさん脚:04/02/15 18:14 ID:sAVZefTk
- >>517
E P R
- 519 :名無しさん脚:04/02/15 18:46 ID:nyV+cpDb
- EPRはEPNに較べると、ずいぶん彩度が高いように思うが。
- 520 :名無しさん脚:04/02/15 20:07 ID:wTXyp5b1
- EPPが好き
- 521 :名無しさん脚:04/02/15 20:15 ID:tRodp9rP
- >>519
激しく同意
- 522 :名無しさん脚:04/02/15 20:24 ID:ZlqIkZLf
- >>516-517
コダックスレに戻って岡Pの謎でも解いてあげたら?
- 523 :名無しさん脚:04/02/15 23:07 ID:g0Ak6yTb
- EPRって解像度高いって言われてるけど、
軟調な感じがシャープネス感をスポイルしていると思う。
- 524 :512:04/02/16 20:35 ID:RyD/SPJj
- コダックのスレじゃないからな…別にいいけど。
コダックで似たような目的だとEPNかEPPかっつーとこだろうけど。
- 525 :名無しさん脚:04/02/18 10:48 ID:w21LSTp8
- E 2 0 0 4倍増感
- 526 :名無しさん脚:04/02/18 19:27 ID:yVHB0uo+
- >>510
フィルム事業いつまで続けてくれるでしょうかね。
私が生きてる間(後50年以上かな)は続けてほしい。
- 527 :名無しさん脚:04/02/20 00:01 ID:GIgwz9GD
- 50年後とかには今の機関車と新幹線みたいな存在になるのだろうか
- 528 :名無しさん脚:04/02/20 00:24 ID:+/E/Eaay
- 富士フイルムという会社自体あるかどうか…。
- 529 :名無しさん脚:04/02/20 02:09 ID:IyWAsvi9
- 会社はあるだろ。
「フィルム」ってなんだったっけ?と言われてるだろうが(w
- 530 :名無しさん脚:04/02/22 16:16 ID:eI5F8Ncd
- 栗八に出すのとカメラ店経由でフジイメージングサービスに出すのと発色には大差ないんだけど
栗だと17コマ目が禿しくカール、フジだとカール無し、現像機違うの?
- 531 :名無しさん脚:04/02/22 16:24 ID:T1xMBpaO
- どうでもよかろう。
- 532 :名無しさん脚:04/02/23 01:39 ID:MsylR+cm
- ベルビア100F 5本パック 2100円は買いですか?
有効期限は 2005-1 でした。
- 533 :名無しさん脚:04/02/23 01:42 ID:mxwAuqkn
- 絶対買い。
- 534 :名無しさん脚:04/02/23 07:15 ID:132GpXJd
- >>532
どこ?
- 535 :532:04/02/23 23:40 ID:MsylR+cm
- 千葉で閉店セールです。
普通15℃以下の保存のはずが、店内処分品だからか
レジ横に置いてありました。
他にベルビア100 がもう少し安かったかな?
セール期限は今週いっぱい。
- 536 :名無しさん脚:04/02/24 01:07 ID:KTc8Ed35
- >>535
詳しい場所教えてください
- 537 :444465464:04/02/24 01:29 ID:RD/cW8W1
- たくさん買ってヤフオク。
>>530
クリだとそこカールするよね。うちのもそうだよ。ニコンのスキャナで読むと
全面にピンとがこない。あとムラも結構あるでしょ。俺は通勤途中にあるから
しょうがなく出すけど。
- 538 :名無しさん脚:04/02/24 10:36 ID:27VK0+Tl
- >>530
17コマ目ってーと吊り現の折り返し部分でしょ?
アマラボの機械現像ならカールしないので、お好きな方をドゾー。
- 539 :名無しさん脚:04/02/26 14:41 ID:x+5QBngF
- ●富士フイルムが9月末で脱退
協賛会社の富士写真フイルム(ベルマーク番号27番)が9月30日をもって、ベルマーク運動から脱退します。
同社は運動創設時からの協賛会社で、長年ベルマーク運動に多大な貢献を果たしてきましたが、ひと区切り付けたいとしています。
同社のマークは2004年3月31日財団到着分まで有効です。
それ以降は無効となりますのでマークをお持ちの学校は必ず期限までにお送りください。
ttp://www.bellmark.or.jp/
- 540 :名無しさん脚:04/02/26 18:35 ID:zv8tx5pD
- >>539
なに〜?子供が大きくなったら使えると思って
せっせとフジのベルマーク集めてきたのに〜!?
もう怒った。金輪際フジは買わん。
- 541 :名無しさん脚:04/02/26 18:44 ID:x+5QBngF
- 小学生の時、ガムとかの点数は0.6点とかばかりで面倒なので、
集める意欲が沸かなかったが、
フィルムは4点とか、高い点数だったので、感動してた。
集めた点数を数える時も、ラクだったし。
脱退理由は、デジカメに押されて、フィルムの販売数が減った為かと、
最初は思ったが、ベルマーク付きの”写るんです”とかも、
まだまだ大量に売ってるのに・・・?
なんで?
理由を教えてホスイ・・・。
- 542 :名無しさん脚:04/02/27 14:54 ID:/cdEzQiS
- ベルマーク イラネ
- 543 :名無しさん脚:04/03/02 00:18 ID:z4eTtwn4
- あんなのまだあったんだー
- 544 :名無しさん脚:04/03/03 23:52 ID:yscdlI2O
- 俺のベンツはベルマークで交換したんだよ♪
内緒だよ♪♪
- 545 :876:04/03/04 16:22 ID:QmYDdYSi
- すみません、ビーナスとスペリアの違いってなんなんでしょう?
すみません教えてください。お願いします。
なんかいっしょのようなきがしているのですが、はっきりしなくて。
- 546 :名無しさん脚:04/03/04 16:36 ID:5YLSxwWH
- >>545
http://www.fujifilm.co.jp/filmlineup/film.html
一緒です。
- 547 :名無しさん脚:04/03/04 16:38 ID:tDwEzodO
- そういやベルビア100のシートが出るね
- 548 :876:04/03/04 16:42 ID:QmYDdYSi
- >>547
お。なんですか?それ。
- 549 :名無しさん脚:04/03/04 16:47 ID:tDwEzodO
- 何ってそのまんまだよ。でもクイックチェンジはヤパーリ無し
- 550 :876:04/03/04 17:07 ID:QmYDdYSi
- >クイックチェンジはヤパーリ無し
ありゃー。
- 551 :るなパパ:04/03/11 22:36 ID:eWP49g21
- 5本パックのス−パ−が仕上がって戻って来たら「S400」と書いてあった。
「ス−パ−」と「スペリア」ってパッケ-ジが違うだけで中身はイッショって事なの?
- 552 :名無しさん脚:04/03/11 23:03 ID:eQP1T9x0
- >>551
んなこたぁーない。
SUPER400ならSP400となっているはず。
でも5本パックは買ったことないから
もしかしたら???
- 553 :名無しさん脚:04/03/12 22:21 ID:nuCtuo2u
- 24枚の5本パックなら買うのは初心者だろうから、誤魔化せるかも。
- 554 :名無しさん脚:04/03/12 22:33 ID:/KxF7Fvd
- そろそろSP400のラインを廃棄するって事かな?
新しいスーパーの情報キボンヌ。
- 555 :名無しさん脚:04/03/13 03:10 ID:q8wcqGSr
- アスティアで風景撮ると(・∀・)イイ!感じだね
- 556 :名無しさん脚:04/03/13 17:44 ID:YsqCZsG4
- >>553
あのー、S400の方が高いのですが‥‥
しかしSUPERってFujiのWbSiteにも
ヨドバシのフィルムガイドにも出てない不思議なフィルム。
最初見たときマジでパチモンかと思ったよ。
- 557 :名無しさん脚:04/03/14 23:44 ID:+nACtZYZ
- スペリアの方がスーパーより多少でも粒状性がよくなってるの?
感度100のスーパーは結構目が粗かったけど。
- 558 :名無しさん脚:04/03/16 23:40 ID:+y5xjVQU
- フジはスペリアを発売してもうだいぶ経つからそろそろ新型を発売しろ!
- 559 :名無しさん脚:04/03/16 23:49 ID:jS96AL3K
- >>558
ヴィーナスじゃ駄目って事?それともスペリア100や200の事言ってる?
- 560 :名無しさん脚:04/03/17 00:06 ID:Tgn6VAKn
- スーパー→スペリア→スペルマ→スーパーマン
- 561 :名無しさん脚:04/03/17 00:54 ID:pVNuj6ZK
- サスペリア
- 562 :名無しさん脚:04/03/17 05:56 ID:XMKi579Z
- サスペンダー
- 563 :名無しさん脚:04/03/17 10:30 ID:a4jUOjgL
- スペランカー?
…スマソ
>>557
スーパー100は3層、スペリア100は4層。その違いでは?
ヴィーナスは「光を感じる力が云々…」ってあったけど、
実効感度が上がっただけかい?
- 564 :ID付き名無しさん@1周年:04/03/17 12:24 ID:mwn2mF9i
- スペリアHR
- 565 :名無しさん脚:04/03/18 07:50 ID:0RIQUGK4
- ベルビア100だけでも良いからクイックチェンジ復活させてホスイ、って人多そう。
- 566 :名無しさん脚:04/03/18 22:26 ID:kr3oq/RL
- フジのフィルムは駆動力がないんだと。
117 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)