■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中判】マミヤ645を語ろう
- 1 :名無しさん脚:04/03/10 23:48 ID:brbdCrWD
- マミヤ645について語りましょう。
使ってる人は多いと思うのだけどなあ。
あの巨匠、鯨井先生も645ProTLをお使いになられてましたね。
マミヤ
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/index.html
関連スレ
★マミヤファンあちまれー★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036236715/l50
★マミヤプレス★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1005658939/l50
★【マミヤ】Mamiya RB/RZ67総合スレッド★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1031936249/l50
- 2 :名無しさん脚:04/03/10 23:50 ID:brbdCrWD
- ちなみに私は645AFDを使ってますが、今のとこ不満は
AFの作動音がうるさいことくらいでしょうか。
フィルムパック交換システムは気に入っています。
- 3 :名無しさん脚:04/03/12 21:33 ID:yokW/ywt
- 購入を検討したことがある。
で、645AFをマジに買おうとしたんだけど、ちょうどその頃、都内の店で
中古がなくて新品を買う余裕はないから買わなかった。
その代わり、その頃としては安い値段でCONTAX645の中古がが出ていた
ので、そっちを買ってしまった。
でもマミヤだったら、もっとたくさんレンズを揃えられるだろうなとか思うことが
あります。CONTAX645のレンズ高すぎ。
- 4 :3:04/03/12 21:34 ID:yokW/ywt
- >>3
>中古がが --> 中古が
- 5 :名無しさん脚:04/03/12 22:04 ID:7iRuN1Zk
- まあコンタにしといてよかったんじゃないかい。
645AFシリーズは失敗作だから。
- 6 :名無しさん脚:04/03/12 22:07 ID:apb6pFit
- 645AF最大の失敗は、マウントを変えた事だろうな。
- 7 :名無しさん脚:04/03/12 22:18 ID:+NLzAr0T
- このスレ立てたのライカ先生だろ。
>>1に
>あの巨匠、鯨井先生
こんなこと書くのはあのバカしかいないからな。
しかし中判にも手を出し始めたのか。
親のすねかじりもいい加減にしろよ、赤ら顔のしもぶくれ野郎。
- 8 :名無しさん脚:04/03/12 22:28 ID:7iRuN1Zk
- >>6
まあ厳密に言うと変えたわけではないんだが、、、
でも使えなければ一緒だな。
- 9 :名無しさん脚:04/03/12 23:52 ID:SMlxfDLP
- 645AFでMFレンズを使ってる人っているのかな?
使用感とか聞いてみたい。
- 10 :名無しさん脚:04/03/12 23:59 ID:apb6pFit
- >>8
そうなん?
どこもかしこも「使えない」と書いてるし、
なじみのカメラ屋でも、古参店員が
「マウント変えた」とまで言い切ってるから
違うと思ってた。
- 11 :名無しさん脚:04/03/13 00:08 ID:G21j4ruM
- まあMFレンズでもAFボディにハマることはハマるのよ。
でも使うにはものすごく制約があってマミヤのほうでも堂々と使えますよとは言えない状態。
以下マミヤのHPからコピペ。。。
Q 645プロTL用レンズは、AFに使用できますか?
AFカメラは、レンズにROMを搭載し、レンズと種々の情報交換が必要になります。
TL用レンズは、電気的レンズ情報を全く持っておらずたとえば絞り情報なども機械的情報になります。
また、AFカメラは、ミラー下に測距素子を配置し、ミラーを通過した光で測距を行うため全面ハーフミラー(測距部分のみハーフミラーではその部分のみ暗くなる)を使用します。
このままでは、ファインダーが暗くなりますので、AFカメラでは光の拡散性の高いスクリーン(明るく見える)にする必要があります。
645AFの測光系は、こうした構成に合わせた測光系のため、TLレンズをAFにご使用になるときは、以下のご注意が必要です。
1.ピント合わせはマニュアル、またはフォーカスエイドとなります。
2.AE撮影を行うときは、部分測光でTLレンズ用ファインダースクリーンに交換し、絞り込み測光で撮影します。
3.AFレンズにはTLレンズ用スクリーンは使用できません。
以上をご注意いただき使用可能です。
- 12 :名無しさん脚:04/03/13 00:17 ID:FQfCBZtO
- >>11
さんくす。
そのFAQ、読んだ事なかったわ。(苦笑)
645AFは、ペソタの645N並みの互換性があれば
成功した、と言うべきですか。
- 13 :名無しさん脚:04/03/13 00:22 ID:G21j4ruM
- まあ、ペンタ、コンタに遅れをとって焦って出しました感が強い機種だからなあ。
レンズの操作性もこなれてないし、このAFシリーズは良いとこないよ。
- 14 :名無しさん脚:04/03/14 23:40 ID:o/6uKOG1
- 645AFD使ってるけど、AFはペンタより早い気がする。
150mmがF2.8だとよかったんだけどな。
金があればデジタルパックが欲しいけど無理でつ。。
- 15 :名無しさん脚:04/03/14 23:44 ID:p1/oTMEQ
- AFはペンタよりは遅いよ。
でもコンタよりは速い。
- 16 :名無しさん脚:04/03/14 23:52 ID:o/6uKOG1
- AFDのファインダーはものすごく気に入っているんですがね。
かなり見やすいです。ピントの山もわかる。
AFはペンタより遅いかなー。コンタは比べたことないからわからないや。
- 17 :名無しさん脚:04/03/15 06:06 ID:/twxEkK/
- >13
まぁ、マミヤ645は古い機種だから、露出の連動システムも古臭い(ニコンの
カニ爪と原理的には同じ)だからもう設計変更しないといけない時期ではあった。
あのままだとシャッター優先もプログラムも実現は困難だったろうし。
古い資産も使えるし、まあまあ良く出来た機械だと思うよ。
ちなみにおいらは未だにPROだ。
- 18 :名無しさん脚:04/03/15 10:19 ID:K2U16tIW
- >>16
なんかどっかのスレで見たんだがアサカメの実測だとファインダー倍率、視野率
共に低くてコンタどころかペンタにも及ばないらしいっす。
- 19 :名無しさん脚:04/03/17 17:03 ID:AduhpXPh
- >>18
まあ数値だけでは語れない部分もあるからな。
フィーリングも大切だよ。
- 20 :名無しさん脚:04/03/17 18:11 ID:cvuQVzAY
- フィーリングはイクナイ!
特に広角レンズ系のピントリングの細さには殺意さえおぼえる。
- 21 :名無しさん脚:04/03/17 22:27 ID:MC6zWVoA
- >>20
あれはナゼなんですかねぇ?
もうちょっと太くすれば良いのに。
中版じゃないけど、キヤノンのEF50mm/F1.8を思わせる
造りではありますね。
- 22 :名無しさん脚:04/03/18 23:33 ID:Vhy08IGm
- >>20
広角系はそういう弱点もあるんだねー。
標準〜望遠しか使わないから知らなかったよ。
標準80mmのフードがすぐに取れるのは改善してほしい所。
- 23 :名無しさん脚:04/03/18 23:38 ID:fb1WtZkJ
- MFの操作系には思いきり手を抜きましたって造りではあるな。
- 24 :名無しさん脚:04/03/20 18:05 ID:eIpILLWe
- 中古でマミヤの645Proを買おうと思うけど、
値段的に中古ペンタ645Nが買えてしまう。
どうしたものか。。。
- 25 :名無しさん脚:04/03/22 00:49 ID:OGDxyK4z
- 645Proですか。645AFDは眼中にないのかな?
たしかに645Proの方がいいレンズは揃っているが。
ちなみに私は645AFD使いです。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)