■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【漏れの】車内泊総合スレ2泊目【スウィートルーム】
- 1 :萌えるゴミ・萎えるゴミは今日中に…:03/02/21 22:57 ID:o9nFpbd/
- てな訳で、前スレが950を越えましたので立てました。
前スレ
「【熟睡】車内泊総合スレ【基地】」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037272185/l50
- 2 :2:03/02/21 23:07 ID:WDz5pmou
- 登山キャンプ板
車中泊
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/992022718/
車中泊 2泊目
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029083303/
車中泊 3泊目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1038581915/
国内旅行板
車中泊で行こう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1031134558/l50
車中泊で行こう!!!その2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045395025/l50
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:14 ID:kwwnxF6A
- >>1
乙!
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:15 ID:OkeL2hx3
- >1
Z
フロ関連も貼っとくよ
スーパー銭湯
http://www.supersentou.com/
温泉ナビ
http://www.onsen-navi.net/
- 5 :萌えるゴミ・萎えるゴミは今日中に…:03/02/21 23:23 ID:o9nFpbd/
- >>2-4
ありがと。
- 6 :2:03/02/21 23:30 ID:ITuupuF/
- じゃぁ此れも
サウナネット
http://www.saunanetto.co.jp/
健康ランドとサウナ・カプセルホテル 宿泊のススメ
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:39 ID:OkeL2hx3
- >6
泊まっちゃダメじゃん(w
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:43 ID:B5M4X0E7
- >>1
乙
これ貼っておこう
道の駅
http://www.mlit.go.jp/road/road/station/stat_d.html
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:45 ID:WFtBk7BI
- >>みなさん
参考までにどんな車で車中泊してます?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:46 ID:oFQtz+yh
- >>9
八年落ちアルト
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:46 ID:OkeL2hx3
- ついでにこれも貼っとこ
SAPAガイド
http://www.j-sapa.or.jp/sapa/
>9
ワゴン車
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:46 ID:rTEssaoj
- >>9
デリカだとクルマ中泊も楽チン!
エンジンかけとけば空調もバッチシだし!
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:00 ID:4gJy7O2+
- そういや昔、ロードスタースレに
助手席の床面に身体を入れてシートに足を投げ出して寝るという
ツワモノがいたな。
その書き込みの後、雨後の筍よろしくワラワラと
「漏れも」「私も」とみんながカミングアウトし出したのも笑えた。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:12 ID:yUMgmQ7n
- >>13
それやると頭に血が登りそうな予感が
実際にやった人たちはどうだったのだろう?
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:19 ID:AqhZV8WW
- 俺が読んだ一番の阿呆な勇者は、サイドカーの舟(サイドカー)での車中泊(?)だな。
>>9
普通のハッチバック。助手席前にして、荷室と後部座席で横になれる。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:18 ID:/NQoX3eM
- >>12
エンジンかけるのヤメレ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:54 ID:RoSa4Iue
- >>16
凍死するからそれはむりでっす。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:24 ID:0F6EnQxE
- まぁ、アイドリング議論は荒れるもとだからその辺でやめようよ。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 13:08 ID:ntpWkQBu
- >>12
黒煙巻き散らすなバカ!
氏ね!
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:10 ID:mvB06lOx
- 夜はまだ寒いね
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:03 ID:oiXWuqhE
- 釧路付近の道の駅恋問で、今朝車中温度-15℃でした。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:00 ID:sFZt3FIa
- 冬は雪山用の寝袋使えばどうってことないけど、
夏はつらいんだよなあ<冷房付けないと寝られねえ
- 23 : ◆6053yjubb6 :03/02/23 18:50 ID:ygtTkzr9
- 羽毛シュラフ使えば-20度でもエンジンストップで十分快適
でし。折れのは幌車でしが・・・
真夏は広げて羽織るだけでイイし通年一枚で通してますよ。
3シーズン用をキャンプオタクに進められて初めの頃買った
けどもう使って無いよ。無駄だったな。
車内泊が趣味とあらば夏用&冬用の2枚くらい用意しましょ。
環境騒音問題からご検討を。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:40 ID:ziSsVtVL
- >>21
豚丼のタレのソフトクリーム食った?
- 25 :21:03/02/23 20:02 ID:oiXWuqhE
- >>24
そんなのあるんだ。へんな食い物ですね。
夜9時半に着いて、朝6時に出発したので‥‥
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 20:37 ID:ziSsVtVL
- >>25
そっか。
恋問、なつかしいなぁ。
去年の夏に行ったな。
俺は納沙布岬で車中泊しました。
あそこって夜に地元のDQNが来るんだね。
うるさくて深夜2時頃まで寝れなかったよ(´・ω・`)
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 02:31 ID:g15pegef
- 車をキャンピングカーに改造しますた・・・・・
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 02:37 ID:okXfMrfo
- >>27
そ、それは ここで言う狭義の車中泊の定義と違うかも知れない…
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 08:47 ID:miwZY7hN
- >>28
改造内容にもよるが。
列車の旅に例えたら
キャンピングカー…寝台車で寝る
車中泊…普通の座席車で寝る
って考えで良いのかな?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 13:23 ID:WCSmvYbl
- クーペでよく車内泊するけど。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 18:03 ID:QJinikUd
- 昔オートバイで北海道佐呂間湖にキャンプした
その日は台風で風雨が強くテントが飛ばされそうで雨も入りこんできて散々だった
台風に格闘していると夜中に車がやってきた
旅行者だ
しかも雨に濡れながらテントを張っている
おいおい、車があるなら中で寝た方がいいんじゃないか
そんなことを思いながら水をタオルで吐き出していた
明け方、風雨はさらに強くなった
声が聞こえる
見ると車で来た人のテントが無惨にも潰れていて必死で押さえている
俺も飛びだして手伝ったんだがびしょ濡れ
こんな日は車の中で寝て欲しいと思ったあの夏の日
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:15 ID:t84VU84A
- 化繊の-28度室内でつかってるが寒いぞ
ねぶくろ1つですむなんてうそだ
みんなだまされるな
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:49 ID:aiY8smGj
- >>32
どこのメーカーの何ていうねぶくろだ?
粗悪品じゃねーのか?メーカーに文句言ってやれ!
使用温度も教えてくれ。
まさか−28℃で使ってるんじゃないよね?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:32 ID:Ul/6NfXK
- いすかだよ、今つかってるよ。+5度ぐらい
- 35 :ここで相手を探せばいいと思われ:03/02/25 00:34 ID:jMGsmo+6
- 自家用車の相乗り情報サイト 「らいどん」
http://www.rideon-japan.com/
出発地・目的地の検索はこちら
レッツ ライド
http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
らいどんBBS
http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
Message Board Japan
http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:23 ID:30SweJwD
- >>34
いすかなら粗悪品なワケねーな。
−28℃ってどのモデルだ?現行モデルじゃないのか?
+5℃でも寒いのか?
−8℃くらいまでなら楽勝っぽいけどなー。
なんでだ?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:01 ID:7HllcYW4
- 寝袋の対応温度はその温度で寝たら風邪ひくと思うぞ。
10・15モード燃費のようなものだと俺は思っている。
キャンプではフリース着たり、インナーシュラフやアウター使ったりいろいろ。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:51 ID:x/x8Ihqo
- 腕を頭の下にして枕にするのはイクナイ!
起きたときシビれて大変でつ
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 06:29 ID:Z3DAX9H6
- >>32
一応メーカー品でも安売りで買ったんだろ!
粗悪品掴まされたな。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:19 ID:Dlbqb3yX
- >>32お詫びと訂正-28度→-15度でした
http://www.isuka.co.jp/catalog/al-1100.htm
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:26 ID:B41xfkql
- 漏れは−10℃のみのむし型の上に3シーズン用の四角い奴使ってる。
0℃前後ならまあ大丈夫。
枕は寝袋の下に普通の枕を敷いてる。
- 42 :南 ◆Borr/IL/SA :03/02/25 12:28 ID:CiZyUMyz
- >>37
確かにそうです。
シュラフ、テントの使用温度は山ヤなど屈強な体の持ち主なんかを
使った人体実験での結果らしいからねぇ。ワシなんか・・・。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:33 ID:B41xfkql
- 寝袋が寒い時はジッパーが途中で開いてしまってないかチェックしたほうがいいかも。
ジッパーが空いてるとぜんぜん防寒性無いよ。
漏れのは無茶苦茶慎重に閉じないとすぐ途中で開いて鬱だ。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:40 ID:TQv6nk0Y
- AW11のエンジンフードの上で寝ているやつを見たことがある。
リアスポを枕代わりにして、足は屋根の上に。漢!
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:11 ID:kAHHwIZ7
- 20年ほど前にアコード(3ドアハッチバック)で一週間ほど東北を車中泊旅行したな〜。
真夏だったけどアイドリングは一切せず、窓を少し開けて助手席で寝ますた。
当時は道の駅なんてなかったんで、国道から少し外れた、田んぼの横の道に路上駐車して毎日寝たけど、職質なんて一度もされなかった。
時代がマターリしてたんだね。
今度、新型のキューブを買ったんで、また車中泊の旅を画策中です。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:22 ID:8M2xuXdD
- 前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/25 14:20 ID:8M2xuXdD
窓やリアゲートにカーテン・防寒銀シートとか蚊よけネット等
純正は高い、みんなどういうふうに取りつけています?
ベルクロ、両面テープ、マグネット、洗濯ばさみ等々あるが
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:17 ID:zKY0uNKr
- >>46
ガムテープ使ってます
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:17 ID:+SbC8/Vc
- SABにて樹脂製カーテンレールを購入。
生地は黒のシャワーカーテンを買ってきて加工。
(黒だと夜間はただのフルスモに見えて目立たない。)
普通のハッチバックなので窓はそこそこ傾いているため、
カーテン下端が浮いてしまうので、ゴム吸盤をつけて窓にくっつける。
リヤはレールを付ける余地が厳しいのでベルクロにて着脱。
前後席の間にもベルクロで仕切りをぶら下げる。
これでほぼ密室です。通行人を気にせずによく眠れます。
カーセックス仕様ともいいますが。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:23 ID:arh+G/g4
- ミニカトッポ
・助手席シート フルリクライニング
・後部座席右側 前に倒す
で両者の隙間に座布団を詰め込めばフルフラット完成!
スキーウエア着て(w、毛布と布団を被って快適に寝ますた。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:32 ID:Z3DAX9H6
- 俺は網戸用の網使ってるよ。
ドアの内側に押し付けて閉める。このとき皺が寄らぬ様に汁。
上手くいかなかったらやり直す。時間は腐る程あるからなぁ。
これで出来上がり!窓の開閉は車内で自由に出来るし適当な
大きさにしておけばどのドアでも使える。虫もシャットアウトだ。
チョイと見てくれが悪いが気になる人はホテルにでも逝け。
どうせ車中泊なんて野宿と変わらんのだから・・・
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:40 ID:ZeMWWwGf
- >>50
それいいな。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:46 ID:v3cc0zDe
- >>50
(・∀・)イイ!!
しかし俺の車はハードトップだからだめぽ。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:53 ID:oE4jUPt3
- 暑くて寝苦しいくらいの過剰な装備が快眠の秘訣。
「−XX℃対応だからこの装備でオーケー」という
判断だと、100%寒さに震えて眠れぬ夜を過ごすこと必至
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:55 ID:Dlbqb3yX
- 暑い時、網戸つけると風がはいらないので
蚊取り線香でもくもくがいいぞ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:43 ID:FN5/d1Tc
- 暑いときは、高所に避難。車なんだからすぐ行ける。
でも標高2kmだと夏でも風邪引くぞ。
- 56 :参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/25 21:52 ID:7Ek+xBQ0
- 標高2kmって表記初めて見た(w
なんか新鮮で(・∀・)イイ!
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:25 ID:wyoyd7JK
- ____
∧∧l||l /
/⌒ヽ) < 1000取れなかった…
〜(___) \
''" ""''"" "''  ̄ ̄ ̄ ̄
※をいをい、待ち構えているなよぉ
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:37 ID:ybVs2784
- >>57
ずいぶんとまあ遅いな(w
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 03:12 ID:mABqbRZ9
- これで車中泊どうよ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28976220
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 08:52 ID:LmRKdtPg
- >>57
1000取ったのはこのスレの>>1か?
本人は999のつもりだったみたいだが。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 09:22 ID:PfualIwf
- カッパ大好き!
また、登場キボンヌ。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 10:15 ID:qeCv0dI6
-
| \
|Д`) ダレモイナイ
|⊂ オドルナラ イマノウチ
|
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 10:15 ID:qeCv0dI6
-
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 10:15 ID:qeCv0dI6
-
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 10:16 ID:qeCv0dI6
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ナンテ、オドルトデモ
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д`)
/⌒ ⌒ヽ
/_/| へ \
(ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ./ ヽ ( ´Д` )< オモッタカ!!!!
( / ∪ , / \_______
\ .\\ (ぃ9 |
.\ .\\ / / ,、
> ) ) ./ ∧_二∃
/ // ./  ̄ ̄ ヽ
/ / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ / / )⌒ _ ノ / ./
( ヽ ヽ | / ( ヽ、
\__つ).し \__つ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 10:17 ID:qeCv0dI6
-
66番ゲットっぽいな!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧ ∧∩
(゚Д゚ ) ≡≡≡
⊂/ / ≡≡≡
_/ / ≡≡≡
⊂/ ^∪ (´⌒;;
(´⌒ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーー
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:01 ID:w7yqpcT8
- |⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
http://www.kizakura.co.jp/htm/kappa.ram
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 12:45 ID:KyV3dLjL
- あ〜あ、だんだん糞スレになってゆく・・
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:25 ID:9Dz6ITVG
- 非積雪地帯の住民だけど
お昼休みに、フロントガラスをお日様に向けて昼寝したんですよ。
夕方に目覚めてビクーリすますた。
でも気持ちヨカータ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:52 ID:ybVs2784
- >>69
仕事中でしたか?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:05 ID:XNZxlGW1
- >>69 もしかしてお仕事は新幹線の運転手では?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 23:01 ID:rs7qvf90
- >70
もちろん仕事中です。タイムカード内の出来事でしたから。
とっても得したような、後ろめたいような...
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 06:52 ID:NXG3KyiR
- age
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 18:59 ID:8Adx+UNQ
- 漏れはフルフラットにするとかえって眠れないんだけど、みんなはどう?
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:46 ID:Tu3kjhvs
- 座って寝ると足がむくむからいやーん。
- 76 :萌えるゴミ・萎えるゴミは今日中に…:03/03/02 00:23 ID:IQVV2keP
- >>74
激しく同意。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 07:06 ID:SKYEtDpA
- 雨の日でもブルーシートに包まり車外で足腰伸ばして快眠ですが何か?
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:20 ID:zhcOsyD6
- >>77
珍走に頃されかねないので却下
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 19:45 ID:MlzJr48K
- >>74
運転席で寝るってことですか?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:53 ID:e/OpmVn9
- 神経質だから眠れない。
近くに車が通るだけで目が覚めてしまう。あと異常者が襲ってくるかも知れないのでスパナをシートの下に隠してます。
正味寝れるのは明け方の一時間位かなぁ。
一体どうしたら気持ちよく眠れるんだろう。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:42 ID:+6LNOCIq
- >>80
北海道の大平原のど真ん中で寝る
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:44 ID:OakAIzze
- >80
漏れは普段神経質で、寝つきがかなり悪い(だいたい朝の5時に寝て12時起き)だが、
車内泊(セダン)で寝るときは夜の1時くらいには眠たくなって、熟睡して7時くらいに目覚めるよ。
まぁ普段寝れないのは2ちゃんのやりすぎってのもあるのかもしれないけど・・・。
で、車で寝れるのはその日の運転で相当疲れているのと、翌日の運転があるからかな。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:02 ID:btKU/6P3
- よく軽バンで寝るのだがいつも寝る場所のそばに、いつも旧マーチがいる
あの車でほぼ毎日寝られるっつーのは凄い罠
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 07:56 ID:XPs7Uo2U
- >>83
何時もいるなら、あなたの連れでは?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 11:11 ID:snJdzMrL
- >>84
まあ、そうとも言う
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:35 ID:z0zGcKvD
- 車内泊・・・
車外で食事する為に常時薪2束積んでますが
こんな俺って変態でつか?
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:43 ID:9sDpYpaM
- セダンの助手席で普通に寝てるけど、こないだ所用で
ホンダプリもに寄った時に、モビリオスパイクに一目惚れ。
あんまカッコ良いとはお世辞にも言えないけど、自分の
使い方にはぴったりそう。使い方を想像するだけで楽しなる
車だったなあ。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:08 ID:JdlrkGer
- >>86
キミみたいな香具師に萌え
- 89 :86:03/03/05 19:34 ID:j7tYNsjz
- ありがちょ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:47 ID:oqK6nMad
- モビリオスパイク後ろの窓があかない→暑い
スライドドアあける→みもふたもない
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:50 ID:fbBv4VFe
- >>90
リアの窓なんて普通開かないだろ?
サーフくらいしかしらない後ろ開く車
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:59 ID:wMsgF8qE
- 3月の終わりに1週間ほど休み取れそうだー!
東北一周でもしようかなー。もちろん車中泊アンド温泉で。
くそう美味いもの食べてやる! さて、仕事ラストスパート。
- 93 :86:03/03/06 23:53 ID:faDT19Ef
- 今日豆炭1箱積みますた。
明日から出張でつが宿泊代と食事代跳ねて車中のキャンプだす。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:41 ID:TG0QSLo6
- レンタンするの?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 08:15 ID:cqoRJhOY
- >>93
それこそ一酸化炭素中毒に気をつけてな
車内で使うのは自殺行為だな
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:58 ID:Wm5kgn5G
- 個人的には3時頃起きて夜明けを楽しみながらのドライブが好きなんですが
みなさんは明るくなるまで寝てます?
自分は夜が明けていく様子を見ながらって気分最高!なんですが
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:32 ID:9ApdxcNs
- よく郊外の幹線道路脇の少し開けた場所で寝るのだが、
すぐ傍に車が止まることがある。なにやら無線も使ってるようだ。
けど寝袋2重にして使ってたりして、起き上がって状況を確認するのが
めんどいので無視。他の日にも同じような事が何度かあった。
その後同じような時簡にその場所を通過してみたらパトカーが止まっていた罠。
パトが警戒のため駐車する場所だったようだ。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 13:33 ID:vacef78x
- >>96
トワイライトタイムが好きなヤツはロマンチストらしいぞ(w
俺は走るより、眺めのいい場所に車止めて夜明けの景色を
のんびり眺めてるのがイイな。
ストーブでお湯沸かしながらマターリ。
コーヒー飲みながらさらにマターリ。
って感じだな。
明るくなって見飽きた景色になったら、適当な場所で再度寝る(w
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:36 ID:fowS8KKD
- アホ!車内で火焚くヤシはオマエくらいのモンだろうよ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:49 ID:vacef78x
- >>99
車内で火焚くなんて言ってねーと思うんだけど?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:15 ID:ohd8EAVf
- 夜中出発はよくやる。大抵高速道路をひた走っている時に夜明けだなあ。
東北道の夜明けはきれいだよ。止まって眺めはしないけれど、
「ああ、旅に出たんだなあ……」って気持ちで一杯になれる瞬間。
ちなみに私は、初日に高速で一気に距離を稼いで、その後はダラダラウダウダと
その辺りをめぐるのが好き。ツーリングマップル(バイク用の地図)で
お勧めコースとかあると、意味もないのに走って戻ってきたりw
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:54 ID:GMLf+DpK
- 煉炭は駄目だよ〆
石炭の方が温かいでし
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:10 ID:dKPz6GwF
- 木炭は匂い取り
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 05:05 ID:xPk6mDJc
- >>101
夜中出発の高速道路をひた走るって、なんでわくわくするんだろう。
見知らぬ街のパーキングで紙コップのコーヒー飲んで、夜空見上げてさ。
その瞬間が気持ちいいなぁ。
疲れたらそこで車内泊。その空間こそが癒しになって自分というものを実感できるんだろうなぁ。
ちょっとうずうずしてきた。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:31 ID:2zCrB9p4
- >>104 お気に入りのタバコもプラスしてちょ。
季節は、夏の夜。でも旅先は日本海側だからTシャツに吹く風が涼しい。
愛車の調子絶好調、タバコとブラックのコーヒーがめちゃくちゃうまひ・・・
俺もうずうず
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:35 ID:fyPNYkMZ
- 海岸沿いの駐車場に車を停めて潮騒を子守唄に就寝
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:26 ID:kVdGQygR
- >>106
日本海側は恐い……。
前スレから書いてるけど、それでなくても私は高速道路SA・PAでのみ車中泊する派。
やっぱり恐いからね(テントも積んでいるので、キャンプ場があればそこで)。
ただ、波の音を聞きながら、ってのもいいなあ……。今度海沿いのキャンプ場探そうかな。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:35 ID:ojVxlTAJ
- 雨の夜はルーフ・フロントガラスに刻むリズムを聞きながら
たまに通る車のウエットロードノイズも漏れの子守唄。
- 109 :参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/08 20:39 ID:k15T/7uO
- 皆様詩人ですね(w
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:43 ID:moonRRAT
- >>106
北に拉致されないように気をつけて
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:01 ID:LwZ3wnlS
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:23 ID:6wOHlNZp
- 波の音を聞きながら眠れるお気に入りの駐車場がある。
キャンプ、バーベキューは禁止だけど、車中泊はだいじょぶ。
太平洋側でね。
夏以外無料。
砂浜まで3〜10歩。波打ち際まで50歩くらい。
トイレ、コイン温水シャワー有り。
海も砂浜もとっても綺麗。
でも・・・、さーはーが集まる場所なんで安眠が期待できない(T_T)
- 113 :関東平野人:03/03/09 01:35 ID:aOhOWW6S
- 車のシ−トをバッタリ倒して少しは眠ろうか
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:37 ID:F0bFEdfw
- >>113
浜チャソ
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 03:26 ID:sgrV2W8F
- ウォーウォウォー
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 06:00 ID:nX3BwN7M
- 一度でイイからシートを倒して寝てみたい。
NSX車中泊者
- 117 :ヲタですか? ◆ECR33BJL7s :03/03/09 06:06 ID:0N4Fi27p
- R33のクーペで、仕事でよく車内泊する。クーペで広さ最強なので
よく寝れるわ。ビーズクッション必需品やな。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:48 ID:6PujBhSw
- >>117
ビーズクッションいいな。
座席倒したときの腰との隙間に使うんだと思うけど、今度試してみようっと。
普段は後部座席倒して荷室広げて寝てるけど、ちょっと昼寝したい時に面倒で。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 18:49 ID:PmgsHWhz
- 年に1度だけ、盆休みにカーステレオで”姫神”を音量全開でかけながら、大阪から故郷の岩手に帰省する。
自然と涙がこぼれます。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:55 ID:nCi2YQh9
- >>116
>NSX車中泊者
まだ夢からさめてないのですか?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 03:37 ID:UVAL0kqe
- 寝る時にエア−ベットを車内で使うのは邪道かな?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 05:54 ID:nBrE4UKD
- >>121
邪道ではないが、場所確保が大変じゃない?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 11:18 ID:6bDd1vlk
- なんかここ見てると無性にどっか行って夜は車内泊したくなるな
まだ夜は寒いから登山用のシュラフを買ってみようかなぁ
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:58 ID:zIcrK0Vc
- 車内吐く
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:07 ID:yF97gGDb
- 睡眠不足で強制的に車内泊はしたくないな。
暖房無し・フルバケで寝ちゃうから風邪引くは体のあちこちが痛くなるは散々。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:47 ID:eC8yeVZF
- 最近もりあがってないな
やはり車内泊するにはまだ寒いからか?
それともここの住人が車内泊しにでかけて行ったからか?
ただのネタ切れか?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:17 ID:GBl4JTjE
- ハイエースで車中泊は贅沢ですか?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:26 ID:j2ab7hQN
- >127
工事現場に行ってみな。
土方のおっさんは時々やってるよ<ハイエース社内泊
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 04:22 ID:/cEeVhwM
- 今となっては拝エースは贅沢でも何でも無い。
むしろ貨物車で寝てるのと変わらんので貧相だ。
軽ワンボックスで寝ている方が潔いかも。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:29 ID:7/DrQx8O
- 車内泊は今が旬(関東)カいないし、暑くない 最高です
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:32 ID:pG51j2BJ
- ビッツで寝れますか?
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:32 ID:8nY3fobf
- つーか普通「車中泊」って言わないか?
「車内泊」なんてはじめて聞いたよ
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:46 ID:n4wq+Hx4
- >>132
そりゃぁオマエがアホなだけ
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 04:54 ID:qetFuqRX
- >>131
当方3ドア。後部座席で丸くなって寝てます。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 08:02 ID:95TcDgYw
- >>134
それってきつくない?
仮眠ならまだしも・・・
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:38 ID:Flr/Cfrh
- こんなスレがあったのね。車中泊ばっかりです。
車内でお湯を沸かしてカップラーメソ食べるのウマー。
北海道の美幌峠は夜はものすごい濃霧なので
カーテソ無しでカーセクースできまつよ。ハァハァ。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:11 ID:e5jpLPcp
- >>135
漏れも以前は後席で丸まってたけど、最近は助手席で寝てる。
足が伸ばせないのって結構ストレス溜まるんだよね。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:51 ID:M1Y7okf7
- 足が下がると血が溜まる感じで×
助手席のスライドが後ろギリギリまで下がって
なおかつオットーマン付きだといいんだけどなぁ
足伸ばせないのは確かにストレスではあるんだけど…
かといって、ミニバン&ワンボックスだけは絶対乗りたくない
デリカとか、げんこつマフラー装着って、ヴァカの見本みたいでさ!
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:19 ID:my2Nenpb
- >>138
狭いクルマで縮こまって寝てる方がヴァカの見本!
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:29 ID:6Lntl9KB
- >>138
5ドアハッチバックで後席倒して、助手席を最前に。
足下スペースにボックス置く。身長分のフラットスペースは儲けられるよ。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:33 ID:USFUW/nT
- >>140
少ないスペ−スを頭を使ってそれなりに広く使う
それこそが車内泊の醍醐味!!
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 01:38 ID:DNLojXWW
- スポーツカーで、普段は走れない気持ちよいワインディングを、これでもか!という位走り回った後、
オモムロに席を倒し、足元にボックスを置き、クッションを腰と頭に敷き、眠る。
これも、車内泊の醍醐味。
足回りの調整がピタッと決まり、思い通りにコーナーを攻められた夜は、興奮で寝付けない・・・
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 03:37 ID:3f9i7P05
- 俺は今のクルマ選んだ最大の理由はフルフラットシートがOKなところ。
後席を畳んで荷室を広げて寝るってのもいいんだけど、
マットをしっかりやっとかないと背中が痛いんだよなぁ。
多少凸凹があってもシートならいいと思う。
次のクルマもその観点から選ぶ予定。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:03 ID:mNgo//ri
- >>143
>俺は今のクルマ選んだ最大の理由はフルフラットシートがOKなところ。
あっしも今のクルマに決めた最大の理由がそれ
一回このシ−トアレンジを経験しちゃうと
次回からもそういったクルマを選ぶことになると思います
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:27 ID:YWBQSP12
- トラックで、普段から混んでしょうがない首都高を、これでもか!という渋滞にはまった後、
オモムロに裏に回り、お布団を全面に広げて、まくらを頭に敷き、眠る。
これも、車内泊の醍醐味。
配送時間の調整がメタンコになって、思い切りお客様に怒られた夜は、疲労で爆睡・・・
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:32 ID:kIsNk0Sz
- >>140
それつかってアルトで二人寝よくやるよ。
セクースも。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:56 ID:jE95vu+w
- 今日の仕事も終わったし明日は休みだし
今からあてもなくドライブして夜は車内泊しようかな
伊藤美咲がイイこと言ってた
「行き先なんて気分で変える」
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:16 ID:kFb945cE
- アイドリングしながら寝ると何%の確率で死ぬだろう?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:02 ID:rxkTHlwr
- 軟弱者!!
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:04 ID:hRBaNkcR
- みんな寒くないの?
エアコン入れっぱなしだとバッテリーあがっちゃうし
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:10 ID:wicrECHi
- て言うかさ、俺2月に石川県、福井県など日本海車中泊の旅に行って来たんだけど、
セダンの後部座席の足元に荷物収納ケースを入れて
その上にふとんを敷き、毛布と掛け布団をかぶりながら寝ました。
でも、全然寒くなかったです。むしろ家より暖かかったです。
もちろんエンジンは切ってました。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:33 ID:RvU7ak7X
- 寒さは、何とでもなるっしょ。
それこそ登山装備でもすれば(実際はそこまでいらない)。
問題は暑さと湿気。こればっかりはもうどうしようもない。
結論・夏は車中泊しない。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:05 ID:0oGmjDRE
- うんうん。寒い言ってる奴は装備が足りん
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:35 ID:XsxIZOI2
- 暑い言ってるやつは知恵がたりん。
考え方しだいでどうにでもなる
もちろんエンジンかけっぱなしってのはご法度!
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:47 ID:GhLo/9l6
- 今年の夏は冷風扇で乗りきろうとおもう
あれなら消費電力もしれてるし1万以下でかえるし
2ドアなのでスペース的な問題が発生するなぁ
1BOXのひとならそこそこ使えそうな物だとおもう
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:07 ID:QyfeJBJd
- エアコンがんがん使って快適に乗り切るよ、昼も夜も
- 157 :掛川:03/03/16 12:11 ID:tSzSYzHH
- 稲川淳二の怪談CDを有効活用。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:55 ID:6eb/lMQX
- >>156
それをいっちゃあおしまいよ。
世の中には,自分が貧乏だと認めたくない貧乏人がたくさんいるんだよ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:42 ID:l/8eSYNo
- >>158
貧乏とかそういう話ではないと思うんだけど。ガソリン節約のためにエンジン切る訳でもないし。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:48 ID:6aLkD0KM
- 夏は標高の高いところに行って寝るの。朝に霧が出るくらいの場所なら快適。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:29 ID:96Ky+Vvr
- >>156−158−159
とりあえず氏ね
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:35 ID:DnGQT3la
- >>161
まず手本見せろや
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:43 ID:96Ky+Vvr
- >>162
イチイチ手本見せねえとなにもできんのか
これだから素人童貞は・・・
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 15:38 ID:ktqmxe8S
- >>163
ま、春ですから。
- 165 : :03/03/16 16:01 ID:oExoCeub
- ┌────────────────────────┐
│. ( ̄ ̄) お 子 ち ゃ ま 認 定 証 |
│. ) ( |
│ / \ 認定番号 第4649号 |
│ | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. |
│ | ( ゚Д゚)<. ムキになるのはお子ちゃまの証!| |
│ \__/.\_____________/ .|
│ │
│ あなたがが2chお子ちゃま審査委員会の定める |
│ 認定基準 (第5項) を満たしていることをここに証する。 |
│ |
│平成15年2月 2ch お子ちゃま審査委員会 |
│ 理. 事 .長 ひろゆき@管直人 |
│ 認定委員 名無しさん |
└────────────────────────┘
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:04 ID:oExoCeub
- ぷっぷっぷー ぷっぷっぷぷー ぷっぷっぷーぷーりーっつ
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:23 ID:SNZx5pWt
- >>165 166
大丈夫か?アタマの中身を見てもらえ
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:57 ID:2eh5wOdV
- >>166
あややのCMだろ
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:25 ID:djViqxaQ
- アイドル禁止信者が必死だな(w
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:14 ID:7VZIdIM/
- >166,168,169
イイ感じですな(w
- 171 :169:03/03/16 20:28 ID:djViqxaQ
- 誰か>>170を翻訳してくれ
それともここは電波ちゃんが語るスレか?(w
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:54 ID:BkToA4VG
- >171
オレの予想だと
あやや=アイドル→アイドリング
ってことで
>>169さんに座布団1枚!
と言いたかったんじゃないのかと…
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:00 ID:CzdIxdkz
- >>171
教習所の有効期限が切れて免許取れなかった馬鹿が荒らしてるだけですから
あんまり気にしないようにね
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:43 ID:HLuearDf
- 山道を走った後は、山桜の咲く樹の下で車中泊よ。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:29 ID:UIEUpQ1n
- 車内で練炭…コワ
http://www.asahi.com/national/update/0316/011.html
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 01:31 ID:B/yDXDu/
- 今全国的に流行中の「車中で七輪を囲む会」の会合ですね
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 08:29 ID:yODKnmlF
- 先月、新車4ヶ月で廃車にされた車の二代目がやっとやってくる(つД`)
はやく野宿したい(´д`;) ハァハァ
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:34 ID:h2aNxUXO
- 豆炭常用者でつ。
車内や屋内で使うヤシは勝手に逝ってヨシ!でつな。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:41 ID:osH8OWE8
- >>177
なにやって壊した?
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:50 ID:yODKnmlF
- >179
壊されたんだよ〜!ウワァァァン!ヽ(`Д´)ノ
トラックに追突されますた。タイーハ。
>178
豆炭ってどうやってつかうんでつか?
七輪も持参するんでしょうか?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:09 ID:mOzYWGYK
- >>176
「永遠の車内泊」が流行ると困るなあ。
熟睡しすぎると、生死の確認で起されたりしそうだ。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:16 ID:1lckMgzt
- 車中泊用に「寝ています、起さないでください ※自殺ではありません」
のプラカード作ろうかな
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:17 ID:GOnpo2yC
- >>182
それはそれで注目されて覗き込まれたりしそうだな。
- 184 :萌えるゴミ・萎えるゴミは今日中に…:03/03/18 00:05 ID:CuOG28e9
- >>182
ホントにヤバイ時も誰にも起こしてもらえない罠。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:06 ID:ZH2OS4Le
- 前もどこかで書いたけれど、止める場所は注意スベし。前に東名のSAで
普通車枠で止めていたら、隣にトラックが止まっていてアイドリング排気が
私のクルマにもろ直撃。仮眠だったので深く眠らず、息苦しくて起きたけど……。
あれでもし私が死んで、トラックが何もせずに行ってしまったら……。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:08 ID:SmLNd5ga
- 一連の集団自殺のため、
車中泊してると、自殺と間違われる可能性が出てきたな。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 09:00 ID:d7sqJ6NJ
- 寝る前と起きた後で周りの環境が違ってることが多い罠。
それが不安でもあり楽しみでもあるというか・・・
あ、自殺のことをゆーとるのではないので念のため
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 09:03 ID:OG/tQU7Y
- >>186
そうだすね。職務質問の確率が増えるかも。目隠ししてると余計に警戒されるかな。
夜中の職務質問は激しく迷惑です…
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 09:08 ID:oQ4dtTt7
- ドアミラーにホテルのあれ(名前がでてこない)を掛けておく
職質率がうpしそうだな
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 09:16 ID:8RpooLBV
- >>189
「おこさないでください」?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/18 09:45 ID:8daKfDJ7
- 「わたしぃわ、しにぃましぇーん」
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 11:45 ID:Pir4B3qt
- 余計なものなど ないよね〜♪
すべてがキミとボクとの(以下略
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:18 ID:Czig/jpt
- ドント ディスターブ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:20 ID:Czig/jpt
- あっスペルはDon't disturb.ね
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 13:05 ID:Ggd9vx5Z
- さてそれをどこで手に入れるか
ホームセンター?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 14:48 ID:xCziYKr9
- >>195
自作もしくはパクル
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:13 ID:lESQPfua
- マジな話、年間3マソ人自殺して更に増加傾向な訳だろ
毎日80人芯でる計算になるが平凡なケースはいちいち報道されない
しかし現実には凄まじい勢いで自殺しまくってるわけで・・・
いつぞやパトが間近に止まってた時は、折れが寝返り打つのを確認して
走り去っていたようだ
- 198 :178:03/03/18 22:05 ID:mJQJxkhG
- >>180
備長炭の代わりに使うんだよ。
安いし火持ちが良いんでグーでんねん。
30kgで900円。
死にたいヤシは他人の迷惑にならん様にやれ!
自分の家で首釣るとか農薬飲むとか・・・。
外でヤルと警察や消防に迷惑じゃ!!!
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:23 ID:a653ECbD
- >>197
なんで「折れが寝返り打つのを確認して
走り去っていたようだ」
がわかったのよ?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 10:53 ID:SlKqZ/Uk
- >>199
だって起きてたし、近くで無線とか使ってるのも聞いてたから
まあめんどいから放っとけと思ってそのまま寝てて、寝返りを打ったら
しばらくしてドア閉めて走り去ったりしてたし。まあ横になってたから
それを眼で見た訳じゃないけどね
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 04:40 ID:zA9Owh/2
- ジムニーで毎週寝てます
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 08:02 ID:AasJuazd
- >>201
そんなキミに漢を見た
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 10:01 ID:6UKw65Eh
- >>201
なんか、そーゆーの聞くだけで体の節々が痛くなる・・・(笑
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 11:39 ID:ZD6KDqPW
- >>201
オン幌車なら なお漢だな
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 15:52 ID:hMhNef7g
- どのスレで訊くかさんざん迷ったんだけど・・・・
今週末、仙台で「東北キャンピングカー&RVショー2003」やるみたいなんだけど、
キャンピングカーには全然興味なくて単にアウトドアのほうを見たい俺が行っても
楽しめるシロモノなんでしょうか?
試しにぐぐってみたら2001年のに行った人のレポがあって、期待はずれだとか。
今年の他地区のRVショーに行った方のインプレきぼん。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:18 ID:7E92QDxW
- >>205
残念だが、スレ違いだ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:29 ID:hMhNef7g
- >206
ガクーリ・・・
クロカン総合も違うっぽいしなあ、、、
雪国自動車生活?春が来て活気がない。
ベタに質問スレ行ってきまつ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:28 ID:eQV+VoPE
- キャンピングカーの車中泊とそれ以外の車中泊って、
やっぱり違うよなあ……。ワゴンとかはベッドできるけど。
- 209 :207:03/03/20 23:54 ID:hMhNef7g
- 無視されました!ъ( ゚ー´)
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 08:08 ID:j+oEJQr7
- >>208
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/21 04:50 ID:hMhNef7g
車中泊とかいう言葉氏ね、だな。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 11:33 ID:zGB9HfkU
- 車内泊しにドライブ行こうと思ったがうつで行く気なくなった
私のうつは何故か朝がひどい
只の寝坊助ではない。高速で襲ってくる駄目思念と闘っているのである。
どうして皆が普通に克服してるような事で自分はつまずいてしまうのか
イカンイカンこういう思考禁止!
もう、ぜんっぜんOK!こんな私、アリ!も−な−んにも
問題なし!!
「アタタタタ」
心底思えてない!
得体のしれぬ虚無にのしかかられ動けない。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 13:03 ID:xPg+Rvui
- メンヘル板へどうぞ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 13:37 ID:DoApwN/b
- デムパ板向きだとオモタよ・・・スマソ
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:32 ID:9UZ950WZ
- >>211ひょっとして玉吉の本読んでる?ビーム連載再開しないからって
こんなとこに書いちゃいけんよ?
本人だったらうけるんだけどね
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:21 ID:veHbHbwW
- >>214
引越しも終わり今充電中だけど、もう少ししたら連載再開するから
もうちょっと待っててね
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:05 ID:Kr3/bDMA
- >>215
本人?とりあえずその証拠に本名晒してみそ。
そしたら信じる(w
- 217 :関東平野人:03/03/21 22:15 ID:wiypof39
- >>216
オマエって低能DQNだな
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:43 ID:+ffOpr8M
- >>217
君ほどじゃないと思われ
- 219 :関東平野人:03/03/21 22:57 ID:wiypof39
- >>218
なんだその返しかた、少しはアタマ使えよ
やはり低能DQNだったか・・・
ミソ汁で顔洗って出なおしてこい
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:20 ID:c3/6IP88
- おまいらケンカはやめれー
∧_∧
(ヽ( )ノ)
ヽ ̄ l  ̄ ./
| . . |
(___人__ )
; 丿 し
∪
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:32 ID:NYjwm7zt
- >>219
道程クンをイジメルな
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:57 ID:I3sGfrr3
- >>219
必死だなw
- 223 :ドン・小西:03/03/22 08:14 ID:lZ/zcY91
- >>216 = 218 = 222
それもう飽きたよ
もっとセンスある返し方できないのか?
いくら低能でも少しは考えれ
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:19 ID:DQRB5XQ6
- age
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:27 ID:jBnp2FoH
- >>222
必死だなw
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:38 ID:pUrzzQya
- 必死だなで1000目指すのか?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 12:18 ID:I3sGfrr3
- >>223>>225
必死だねw
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:34 ID:qQ9v79mo
- >>227
必死だな
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:57 ID:JIv//KM/
- >229
必死です
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 16:48 ID:zcm439/n
- >>229
必死やん
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:00 ID:I3sGfrr3
- みんな必死さ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:08 ID:YTZjeIvQ
- 必死で悪いなんてひとこともいってない
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:10 ID:R8uX1pZK
- お前ら!手を抜くな!
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:06 ID:u+PDxXKH
- やはり寒いから、ここのスレはもりあがらないんだろうか
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:29 ID:wJ7xHfYp
- 寒いけど車中泊はしてるよ。
今シーズンの車中泊最低温度記録は-14℃(車内)だ。
もう暖かくなりそうだから記録更新はないでしょう。
>>234
寒いからじゃなく、ネタぎれでしょ・・・たぶん・・・
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:41 ID:Ecw5+7EX
- みなさん、高速のPAなどで車中泊するときの駐車位置はどうしてます?
自分は(本線から入って)やや入口よりのスペースに止めることが多いです。
あんまり入口よりだとトラックに突っ込まれそうで怖いので安全そうなところを
選んで止めます。
でも、位置によっては後席にごろんと寝転がったときに照明が目に入って
しまうような時もありますが。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:33 ID:ZUYG9p5s
- >>235
どうゆう装備で夜をすごしたのか教えてくださいよ
- 238 : ◆eS5Uw3bpPo :03/03/23 00:38 ID:FgiYQY//
- 車泊してると必ず見る夢…
居眠り運転の夢・信号待ちで寝てしまう夢
- 239 :phos:03/03/23 01:52 ID:2qKqqKLC
- 5年前の五月の連休に、鳥取から、岐阜の養老天命反転地(ってところがあるのよ)に
レックスのバンで行った。午後遅く出発して、高速のSAで車中泊。
春はまだ浅くて、結構冷えたんだ。
自分は身長が結構あるので、軽では出来の良い方のレックスのシートでも、
眠る姿勢が取れない。そもそも、シート自体が後ろの座席に干渉して、
あんまり倒れないし。だから、後ろの座席をたたんで、平らになった荷台に
海老のように丸まっていた。
防寒用にゴアテックスのワークスーツを着込んだのはよかったけど、
毛布を忘れてて、寒さでほとんど眠れなかった。車内のどこに身体を預けていても、
冷気がしんしんと伝わってきた。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 07:41 ID:Db7eCflO
- 寒さって上半身は平気なのに、足元から冷気がくるなぁ。
浜名湖PAで歯がガチガチしながら、眠れなかったことを思い出した。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:15 ID:N06rV6Av
- 紙コップってさ
「かみこ」まではなんかひとつの感じするだけど
「ぷ」がなんか仲間はずれっぽい感じがするね
かみこっ
ぷって感じがするね
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:19 ID:VVNoNchV
- 車内泊するけど車盗まれたんで保険でオープン買おうとか考えてるんですが
やっぱやめた方が無難でつか?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:55 ID:kPxucaZ0
- 雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング
「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:56 ID:3r2yYUgZ
- 運転席で寝るのはやめましょう
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048372346/
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:37 ID:yy/2S3cS
- >>238
ブレーキが効かなくなった夢見た時は怖かった・・・
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:38 ID:yy/2S3cS
- >>244
エンジンかけてる方が問題だ
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:40 ID:TQNJ8uDM
- 車内泊ってあくまで緊急だろ?
車内泊目的ならキャンピングカーの方がいいよ。
ご時世かな、新手の乞食・・・
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:48 ID:8vzP7ysK
- もうすぐ車内泊で遊びにいくので、昨日コールマンの
寝袋買いますた。
昨日の夜はその寝袋で寝てみますた。なかなかよかったです。ハイ。
それだけです。ハイ。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:50 ID:a4CxxWYi
- >>242
オープンで寝ない限りは快適に寝れるよ
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 12:05 ID:kauvimjx
- >>247
>車内泊目的ならキャンピングカーの方がいいよ。
そんなもん繰り出してその辺で車内泊する方がよほど恥ずかしいし頭悪そうに見える。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 12:08 ID:yy/2S3cS
- >>250
頭悪そうは言い過ぎ。利用目的が全然違う。
- 252 :名無しさん:03/03/23 12:09 ID:dOqtxA/T
- 最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください!
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:09 ID:8rv+4B0r
- >>251
スレの空気を読めない頭の悪いヤシに対しては
はっきりと「おまいは、ヴァカだ」と云ってやったほうがいい。
本人もそれで更正して、新たな人生を歩める鴨。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:31 ID:ZX68w0wI
- >>250 253
イイこと書きやがるぜ
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:30 ID:40aFL9MM
- 車中泊してると、寝場所決めてから就寝までの間に、
音楽聞いたりパソコン使ったりして、結構バッテリーに負担かけてる気がしてる。
特に夏の雨降りの日だと、エアコン、ワイパー、その他の電装品使用で電圧計でも明らかに低いです。
そこで、太陽電池をルーフにつけて充電の補助を考えてます。
http://akizukidenshi.com/catalog/batt.html
ここの注文番号 M-215のモジュールが安いので、これを利用したいと思ってます。
逆流防止のダイオードも付いているので、そのままバッテリかシガープラグ接続で大丈夫かな?
誰か似た様な事してる人いませんか?
識者の方で注意点等ありましたら、ご指摘お願いします。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:59 ID:b0e37SZO
- >>253
貴方様も新たな人生を歩んできたのでつね。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:58 ID:CP/x5n3H
- >>255
ちょいと質問。
>特に夏の雨降りの日だと、エアコン、ワイパー、その他の電装品使用
車を駐車中に、ってことですか? なぜにワイパー??
あと、エンジンオフでエアコン稼動ってヤバすぎません?
そこまでするなら、アイドリング(是非はさておき)した方が、と
思います。
旅に出たときくらい、音楽を消して静かな空間を楽しむ、
なんてのもイイのではと、個人的には思いますよ。
識者でないのでsage
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:08 ID:hTllEYLk
- こんなやつに住みたいw
ttp://www.honda.co.jp/tokuso/sagyou/03.html
- 259 :235:03/03/23 23:10 ID:dcYgl2CP
- >>237
凹凸吸収のための座布団1枚、カスケードデザイン リッジレスト3/4。
シュラフは2枚重ね、モンベル スーパーストレッチバロウバッグNo.3と
20年くらい前に買ったICI石井スポーツオリジナル3シーズンシュラフ。
5℃以下になるとだいたいこの装備。てきとーにジッパー開けて調節。
あと、-5℃くらいになると顔が冷たくなってくるので、フリースブランケット
胸から頭までかぶってる。顔に密着しないようにちょっと工夫して。
服装は、山用のフリースパンツ、Tシャツの上にフリースジャケット。
って感じで国産SUVのリアシートを倒して荷室で寝ておりますです。
- 260 :255:03/03/23 23:22 ID:40aFL9MM
- >>257
うっ、書き方悪くて誤解を与えてしまいました、すみません。
エアコンやワイパー等は昼間の走行中って事です。
インバータでパソコン起動させたりする事もあります。
昼間に酷使して、夜間にエンジン切ってからもバッテリ使ってるので、
キツイのは当然なのかもしれません。
先月カーショップでポータブル電源(7Ah)が安かったので買ってみましたが、
まだ実使用テストは行ってません。
太陽電池はこいつの充電にも使えると考えてます。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:56 ID:f0y0G8R5
- >>259
参考にさせて頂く
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 02:55 ID:UeBJ1Oyb
- >>258
夏は快適かも(w
>>260
オイラもポータブル電源使ってます、小物の電装品には使えるね、
お湯沸かすやつは一回で要充電になっちゃうけど。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:16 ID:Vb/9msBo
- >>255ほッておくと充電できるのはいい
が過充電に注意
経験ですBATT上りは夜がホトンド、エンジンかからないのは朝
昼しか発電しない太陽電池は几帳面に計画できる人向け
危機回避としては
小型発電はおもい、うるさい、こわれるので
予備BATT(セル回る能力有り)積載がおすすめ
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:21 ID:Vb/9msBo
- >>258これはいい
断熱ばっちりだ、キャンカーベースにいい
窓つけて、イス兼ベットつけるべし
市街地で配達中とかいとけば、駐車しててもあやしまれない
がオートキャンプ場には似合わない
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:03 ID:Vg6DUIip
- >>255
太陽電池より、サブバッテリーを乗せて切り替えるか、
発々を用意したほうがよいのでわ。
ガソリンのは取り扱いがめんどうなので、こんなのとか。
http://www.citygas.co.jp/shop/3006.html
- 266 :255:03/03/24 21:49 ID:curar0TQ
- >>262,263,265
ご意見ありがとうです。
>>262
湯沸かしなどは駐車中にガスストーブで行い、ポットに詰めて使用してます。
お昼時に即席みそ汁とかコーンスープなど、お湯あると重宝しますよね。
最近は道の駅でもカップ麺用に給湯器置いてる所もあって便利ですね。
>>263
バッテリに繋いでおくのは夜明けから出発までと、昼食中のみと考えてます。
出発後はポータブル電源の充電に回すつもりです。
電圧はシガープラグにつけて使用するタイプを取付けて監視してます。
>>265
実はこれも考えた事あったりします(通販で半額であったので)
車中泊はもちろん、災害時用にほしいなぁと・・・
サブバッテリも考えていたのですが、ポータブル電源が安かったのでついつい・・・
出力1A程度の太陽電池が、1万円程というのはかなり安いし、
壊れない限りは長期に渡って使用出来る事に魅力を感じてます。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 11:19 ID:go+NsNdY
- 窓(サイドとかリアゲート)に、網戸というか防虫ネットとりつける
アイディアきぼ〜ん。オネガイシマス
洗濯バサミ?
磁石?
マジックテープ
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:18 ID:6o3AhqCf
- 湯沸かし器はいいね。
朝日が出る前に起きてお湯を沸かす。
お湯が沸いた頃に空が明るくなる。
そして暖かいコ−ヒ−を飲む。
いや〜最高!
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:54 ID:luj5A0xb
- このスレにいる方って家はあるんですよね?
もし、家が無い状態だと、新しく車を買う場合
どうするんでしょう?車庫証明とか…。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:59 ID:1yokbf1x
- 走る家
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:08 ID:QhDpZT2P
- 半ホームレス
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:12 ID:D7Ljb2tA
- >>269
家がなくて車内のみで暮らしている人なら、ネットなんてやらないでしょ(w。
冬の車内泊は、もうたくさんの情報が出たのでお腹いっぱい。
夏はどうするの?
夏の車内泊が21世紀に課せられた課題だと思う。
現実的に克服できた人は、まだいない・・・。
湖とか海とかのレジャーポイントの駐車場に、一台ずつの駐車スペースに冷風が出る
ダクトが付いている装置があり、そのダクトを窓に設置することで涼しく休憩できれば
な〜っと妄想してみる。
もちろん、エアコン代は別料金だがホテルに泊まるより遥かにお得な値段設定(一時間300円とか)。
駐車した車は夜でもより長く留まるから、夏とか意外に儲かると思う。
漏れは、こんな有料駐車場があれば夏には必ず利用するよ。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:47 ID:MRjJnpL2
- >>272
そのネタも前スレでお腹いっぱい
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 18:35 ID:wYPkhhnD
- 熱帯雨林体験者とかのちえを聞きたい
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 18:38 ID:Xc8KvGxn
- 熱帯雨林に行ったことはないが、夏でも夜は涼しいはず。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:17 ID:eQ4hhltZ
- ルーフキャリアの上で寝ようとおもってまつ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:43 ID:kP6y4C56
- >>276
虫はどうする?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:27 ID:7YD0ezSy
- うちの近所にキャンピングカー専門店みたいな車屋サンがあって、
前を通るたびに欲しくなるでつ。
モビリエとかのデカイのもあるみたいなのですが、ハイエース
みたいなコンパクトなのもあっていいですね。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:21 ID:ZoMtLYlS
- 夏対策は冷風扇にするつもりだ、氷を入れればソコソコ冷える
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:21 ID:eAVCxjC0
- さんざん既出がもしれませんが、ミニバン系で屋根が持ち上がって
寝られる車を使ったことある人、感想をお願いします。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:45 ID:eQ4hhltZ
- >>277
それなんでつが、簡単に設置できる蚊帳でも作ろうかと・・・。
車に網戸は以前、旦那が独身時代にやってますた。
でもなんだかんだで車内って暑いんですよね。ハァ。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 00:44 ID:sUlJBNBj
- 夏の車中泊は標高の高い所、もしくは北海道でしかしない。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:07 ID:Ut4A1TVV
- >>280
あるよ。
メリットは安くつくこと、車内はそのままで使えること。
夏場比較的涼しいこと。運転の取り回しが変わらないこと。
外観をあまり損なわないこと。
デメリットはポップアップダウソが面倒なこと(自動じゃないから)。
冬場クソ寒いこと。雨が降るとウザいこと。
走りが悪くなること(重い+重心が高い+空気抵抗)。
中の寝具の手入れが面倒なこと。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:10 ID:Ut4A1TVV
- >>267
リアにつけているが自分のは両面テープで簡単に作業でけた。
総費用は1000¥もかかっていない。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:17 ID:Ut4A1TVV
- 太陽電池に興味のある人いるようだが、
充電能力は大したことないからあまりオススメできない。
サブバッテリーシステムは上手く構築すれば
1マソ5セソ¥以下で作れるのでそっちがオススメだな。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:18 ID:Ut4A1TVV
- 連続ageで書き込んでしまった。スマソ。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 08:33 ID:qVLcnaSd
- 去年、函館五稜郭の駐車場の朝8時頃、
レンタビッツに男五人が窓ガラス全曇りさせて寝てた。
死んでるかと思った。
- 288 :280:03/03/26 09:52 ID:dmimpw5a
- >283 レスどうも
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:32 ID:VYFeBuBv
- 去年、北海道の紋別に流氷を見に行ってきました。
マイナス23度でしたが、車内はマイナス14度どまりだったので快適でした。
呼気が車内で凍って前面真っ白でしたが。
次の日の朝、食堂のおばちゃんが呆れて一品サービスしてくれました。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:47 ID:jbq5HU9S
- >>289
>車内はマイナス14度どまりだったので快適でした。
なんで?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:12 ID:RfFD8CNf
- 289 すげえな。
オレスキーンの時 車中泊するけど 外がマイナス14度で、
結構寒かったりする・・・
トーゼン エンジン切って寝る。
車内温度 不明
- 292 :289:03/03/26 22:27 ID:ylQhZECL
- 説明不足でした。
自分は趣味で山スキーするんで、シュラフは厳冬期用使ってます。
ー20度対応のものだとー14度くらいでつかうとぜんぜん快適です。
ちなみに意外だと思われるかもしれませんが、
車中泊より冬用テント泊だともう少しあったかいです。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:03 ID:4RowphgI
- >291
スキン装着の時なのか?(w
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 05:58 ID:eu+JsOKg
- >>292
そうゆうの欲しくなるやん
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 12:41 ID:CkHBXpzo
- >>292車中泊より冬用テント泊があたたかいとよく
きくが、布2枚より鉄板+内装材の断熱性はたかいと思える
極寒地の夜でも気温より地面温度が高いはずだから
地熱の関係だろうか
容積の関係か
なぜだろうか
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 12:51 ID:YHpCky6J
- >>295
なにもわかってないようだな
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 13:30 ID:vihQkmwI
- どうでもいいよ
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:59 ID:KBDrDnjJ
- >>296
では説明できるの?
- 299 :掛川:03/03/27 16:43 ID:w1hvIqsw
- 他スレより拝借。寝心地良さそう。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33670018
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 17:10 ID:nt6A6uKj
- 掛川タンキタァ
今日は仕事休みなの?
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:30 ID:q9/G4q/k
- 車体にはわりと穴が多いんですよ。知ってました?
ガラスから放熱がすごいし。
- 302 :267:03/03/27 18:52 ID:wsAOoErm
- >>284
サンクス。
リアゲートにこう、なんというか、人が入れないような
格子みたいなのをつけて網戸をそれにひっつけようかと。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:43 ID:CkHBXpzo
- >>296はまだ答えないのか
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:48 ID:Mnvw+Jtp
- >295
第一に鉄板は熱伝導率の高さから断熱にとってマイナス要因でしかない。
気温が低くて風がある場合、鉄板は冷却体となって車内から熱を奪う。
外気温と内気温の差を保ちつづけるには、外装に熱伝導性の悪い素材を
使うことが必須である。
第二にテントの外装と違って車の内装材は断熱性を考えられていない。
素材としての熱伝導率の低さ及びデッドエアーを逃がさないための繊維の密度。
デザイン性を主目的として作られた車の内装はテントの断熱性に比肩する訳も無く。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:10 ID:f+6hyxYt
- >>304
わかりますた。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:43 ID:XuxSqD51
- >>295
自分で調べてみ
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
- 307 :↑ぶらくら:03/03/28 05:24 ID:f+6hyxYt
- >>306
オマエ馬鹿でしょ、もっと気の利いたのにしろよバレバレじゃん。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 07:31 ID:OKhnci5e
- >>306 = 307
そんなことしてて楽しいのか?
- 309 :掛川:03/03/28 09:11 ID:pD8dcrVS
- >>300
いや、今帰ってきたとこ。もろちん車中泊はせず部屋で寝ます。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 12:23 ID:4jb2RYEi
- >>304 そんなこと言うと
車内にテント張るヤツが現れるぞ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 12:26 ID:0aoJFhFQ
- 寂しい夜は車の中でテント張ってます。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 18:37 ID:AXSrmzcD
- >>311
夜?
朝立ちは朝だろ?
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:21 ID:f+6hyxYt
- >>308
なにもわかってないようだな
- 314 :304:03/03/29 00:02 ID:3NYbMSdi
- >310
車内泊のメリットの最たるものは『防犯性』ではなかろうか。
それを考慮すると車の中にテントを張るのも間違いではない。
が、実際車の中に張れるテントなど無い。
というわけで、大きめのテントを張って、その中に車を入れると
防犯性も快適性も兼ね備えて↓
みんなしあわせーヽ(・∀・)ノ
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:55 ID:bDg4v/iB
- >>314
川の中に止めると雨降っても音聞こえなくて・・・
- 316 :283:03/03/29 12:38 ID:UlPj0iQ5
- >>267 イイネ,ソレ.
>>314
車にカバーかけて寝るとか。
中に入るの大変だけどそこは工夫してカバーを加工して。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 13:29 ID:nXcODyD6
- >>314
一人用テントならハイバンで張れそうだけど
それよか車の入るテントを持ち運ぶほうが大変
・
・
・
・・・かこわるいなぁ
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:53 ID:Fv5c5Daj
- ぼぼぼぼぼb ぼくっ
びーとで 寝てます泣
運転席 10度くらい リクライニングするから
ちょっとでも 後ろにねかせて
腰の下に クッション 入れて 泣
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:44 ID:PLIgqb4J
- age
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:27 ID:UCM2fh5/
- 話題は無いのか?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:07 ID:B6RVJRIN
- 嫁と一悶着あって
あーもうヤダヤダってな
感じになり金曜の夜に適当に車を走らせ
適当なとこで車内泊
時間のしがらみもなく誰とも会わないで
ある意味引きこもり状態
鬱な気分は朝日と広大な風景でリセットして帰ってきたら
嫁が謝ってきて家庭も崩壊せずに済んだ
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 05:48 ID:Y/+D/z0b
- http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049052433/
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 07:30 ID:E97IGxHq
- >>321
心温まる話をアリガトウ
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:52 ID:4bIbkWWu
- 九州のSAで初めて車中泊をしました。
後ろの座席を倒してエアコンを切り、980円のシュラフにくるまり、
冬用の布団を掛けて寝ていましたが、
朝になると下に何も敷いていないので寒くて目が覚めました。
敷布団も積もうかなあ・・・。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 16:22 ID:NcS9Rojc
- テントマットかウレタンマット買えば?
併用すれば完璧。両方買って2000円。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:42 ID:Qel7ghv6
- >325
こんどどっか行くまでには買おうと思う。
ホントはシュラフでさえ買うのを躊躇ってた。
「暑いんじゃないのかと思うぐらいの装備がいい」
ってあったから買ったらホントにそうだった。
家屋の断熱って凄いんだね・・・。
あと、枕もあったほうがいいと感じた。
もうそこまでいくと、布団一式を積んだほうがいいかも。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 17:11 ID:E3ig9S9I
- 「スウィートルーム」でなく「スイートルーム」のが適切かな。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:09 ID:3vtpXsgW
- マットの話だけどサー、
丸めたヤツより屏風折のヤツの方が嵩張らないからイイぞ。
広げた時も癖付いて無くて使いやすいと思うがどーよ。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:35 ID:ihJ7DcqT
- 今迄は下に毛布2枚重ね+断熱シート+シュラフ(-20℃迄)で頑張っていましたが
どうしても密着する下の部分から冷えてくるのでベッドを建設する事にしますた。
でも車内泊っぽく無くなっちゃう。なんだか寂しい・・・(つД`)
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 19:01 ID:+9/o33Wk
- >>327
「サペリア(superior)」を「スーペリア」と表記するようなもんかい?
※とあるホテルの室名より。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:16 ID:uP48qi1I
- >>329
ベッドを建設すると車らしくなくなるのが鬱だよな。
どんな車でも最低後部座席が犠牲になるべ?
面白い案があれば教えれください。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:17 ID:uP48qi1I
- あ、でもハイエースとかだったら問題ないか。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:42 ID:bJSm4J2d
- 銀マット*2 寝袋*2 枕で車中泊します。
後ろをフラットにします。
車中泊は 理由はわかりませんが 楽しいです
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:12 ID:mWr63JkY
- 断熱シートってどこでいくらくらいで売ってるの?
- 335 :327じゃないけど:03/04/02 00:14 ID:nsTf+GvB
- >>330
スウィート・ルームじゃSweet Roomでしょ。甘い部屋。
スイート・ルームはSuite Roomですよ。続き部屋。
327はそれを言いたかったものと思われ。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 05:42 ID:SDdPBA/c
- >>335
どちらも発音は[swi:t]なんだけど。w
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 05:45 ID:SDdPBA/c
- [su:t]ってのもあるらしい。ww
"reserve a suite (of rooms)"つーらしいが、"suite room"ってjapanese english?
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 05:48 ID:ARgXu9xi
- >>334
ホームセンター行けばあるんじゃね?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:18 ID:HFzoX9e1
- 仕事で遅くなると、車中泊してましたが、4月から転勤で電車通勤 非常に残念
みなさん さようなら 職場泊のスレに移ります。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:16 ID:JgBjsB1y
- ベット付きやキャンピングでは車内泊と認めたく無いなぁ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:46 ID:JgCz5gRz
- >>340
俺的にはキャンピングカーはこのスレ不適(キャンプ板にスレあり)。
普通車ベッド完全自作は工夫の一つということでこのスレ適としたいが。
ボンゴのAFTやその自作なんかも適でもよいかと。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:51 ID:HFzoX9e1
- キャンプ板にまだあったか
たしかおいだされたはず
精神的には車板がちかいとおもう
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:57 ID:9VycJ+4Y
- ttp://www.honda.co.jp/Hobio/
これ、バモスより室内が高くて良さそうなんだけど
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:33 ID:HFzoX9e1
- ↑なんだ軽1BOXじゃないか
室内はいいさ
問題は走行性能 止まらない 曲がらない 加速しない 転ぶ ゆれる 死ぬ
しかし、通のおれは 次は軽1BOXと思ってる
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:16 ID:J9qhm73z
- 軽じゃ遠乗りする気がしないんだが=車内泊する気には。。。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:46 ID:9VycJ+4Y
- 走行性能はターボ、フロントミッドシップエンジンwなので想像よりも少しマシかなと思ったんですが
あと維持費が安いのが魅力ではないかと…
でも走りは所詮軽か。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:48 ID:cqZDIVlj
- モビリオの2列シート仕様が出たらいいような気がするけど。スパイクはちょっとね。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:54 ID:rRqP8MeA
- >>346
走りをちょっとマシにした軽は、燃費悪いらしいよ
12km/L程度しか走らない奴もあるって聞く、俺のランカスターと燃費変わらないw
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:23 ID:pZutsF7B
- >>343
バモスと言うよりバンのアクティの派生車種
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:39 ID:idE53IYS
- 一人でぷらりと遠出+車中泊するなら
軽ハコなんて天国だよ.
とジムニー乗りのオレは思う(w
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:43 ID:q42nd1az
- >>350
オレはジムニーで車内泊してる
前はバイクでブラリと走ってテント張ってたけど
限界があるから中古のジムニー買った
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:00 ID:idE53IYS
- >351
お仲間ですな.
今度遠出するときは助手席外して,コンパネ敷こうかと思案中.
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:02 ID:oMGCxAPq
- ジムニーは悪路に強いから色々な所に行けて楽しそうだ、
車内箔は辛そうだが。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:57 ID:A5UHSzkn
- ジムニ シートを前か後ろにたおして
板敷いて2人就寝できないかな
- 355 :車乞 食并:03/04/04 22:01 ID:YaCNPiuv
- >>354
スキーに行ったとき、3人で車内で宿泊しましたが。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:00 ID:A5UHSzkn
- >>355前席2名はちょっとリクライニング 後ろは荷台か
しかも鉄板むき出しの内装は非情に冷える
1人は生き残ったようだが他は・・
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:22 ID:2w1H8fWo
- a
- 358 : :03/04/05 00:11 ID:/iNJQPFz
- >>351,352
漏れも仲間に入れてくださいな。
JA71Vだけどリアシート外してアイリスオーヤマの薄いタイプのRVBOXを後ろに
置いて助手席倒してその上にスノコx2を敷いて車中泊してます。
オフの前の日に現地集合とかで重宝。スノコのおかげで完全フラットな上、熱が逃げない用
マット引けば意外と快適にイイ!
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:45 ID:X8mqTWd8
- あそ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:55 ID:VpDV7cH0
- 正直事務荷で社厨博は木津意ね
軽なら輪権Rか一箱だな
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 06:58 ID:xsVqbak8
- 事務煮、ひとりなら、助手席取っ払えば結構快適だと思うが。
運転席は取っ払っちゃだめだよ。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:36 ID:jEAPzr8a
- age
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:22 ID:NjYjS+kI
- 車中泊ならSーMXサイコー
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:58 ID:xoGg0lRg
- SMXはベンチシートだったかな
シート倒すと完全フラットになんの、
本田のほむぺにものってなかったもんでおしえて
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 16:22 ID:NjYjS+kI
- >>364
フルフラットになるよ。
ちょっと凸凹はあるけど。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 17:58 ID:xoGg0lRg
- 1BOXのフルフラットといっても、セパレートシートをねかせただけだから
ベンチシートのふるフラットはいいかも
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 19:31 ID:XImIIviL
- dakara,,,,
外でビニールシート被って寝る方が掻いて気だって婆
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:38 ID:QXvuP9IT
- 今日、メバロチン長期処方で本人来局。
驚いていたよ、1.5倍!の負担金!
1品だから、もろ1.5倍でした。
もめた、薬局ってありますか?
- 369 :368:03/04/05 21:40 ID:QXvuP9IT
- ごめん、板違いです。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:41 ID:hWLSmJHw
- ファンカーゴで日本半周したことあるYO。車中泊オンリーで。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:05 ID:xoGg0lRg
- 何人で
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:51 ID:ZMnt094L
- ジムニー、リヤシートを畳んでいると、そっち側のフロントシートが
リクライニングしない。漏れは運転席側のリアだけ畳んで荷物置き場
にしているが、そうすると運転席が倒れないので、運転中にちょっと
休憩して仮眠というのがツラくなる。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:54 ID:Z81qPKKZ
- >>372
XAならよく寝れたのだが。
いすがフラットに近いからかな?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 05:59 ID:ps5jUm5T
- >>370
うそつき
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 07:50 ID:RA69fRei
- >>374
なぜにうそつき?
オレは、普通のセダンで日本縦断したよ。もちろん車中泊のみでね。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 08:06 ID:Z81qPKKZ
- 370=375の気配。
- 377 :375:03/04/06 22:26 ID:ncYkC6R3
- >>376
別人ですけど‥‥
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:57 ID:NMpTIBTw
- >>377
沖縄も自分の車で行った人ような気がする
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 02:33 ID:JVcQad/U
- 実例があるよ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3832/
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 07:32 ID:yL22Nvpp
- 真冬の志賀高原(−20℃以下)で寝袋+掛け布団2枚で大丈夫ですた
- 381 :375:03/04/07 07:40 ID:IezI2q1B
- >>378
私は、沖縄、行きませんでした…
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 07:31 ID:kAse6udU
- age
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 16:35 ID:U1rWQ+Mr
- 今年はゴールデンウイーク前半がいい感じに平日が多いな。
普通の人にとっては嫌だろうけど、自営で休みを平日に出来る私には、
この時期平日が多いと助かる。角館(秋田)に桜を見に行きたい。
がんがって仕事を終わらせて、一週間ばかし放浪しようっと。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 06:57 ID:5bnJG2Qq
- 車内泊はサバーバンが最強な罠。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:00 ID:eaErhnka
- ん?サンバーか?
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:49 ID:5Ft5fAg3
- 間を取ってサンバーバン
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:59 ID:9A3H8gKV
- >>384ただ最強といいたいだけでは・・以下略
おもしろいかき込みをこころがるように
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 11:39 ID:Rb9Lbuff
- とりあえず、どの辺が最強なのか書いて欲しい。
みんなで褒めたり叩いたりして、しばらく楽しめるように。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 18:02 ID:cURi1uTe
- >>387
こころがけるように
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:04 ID:VL0Dd6WD
- サンキュ↑
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:00 ID:v1A9E860
- >389
ナニゲに「こころがる」は(・∀・)イイ!! と思ったのだが…
おれだけ?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 03:09 ID:XR/JvACV
- まあ、多分はやりはしない。
新たな2ちゃんねり用語としては認められない。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 11:00 ID:yh67TRYa
- 枕にしようとビーズクッション買ったけど
これはなかなかイイ
運転中も腰にあてがってます
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:56 ID:OLPe9G5V
- ホームセンタで売ってる、低反発枕のほうがいいよ、3000円くらいの安いほうね。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 18:34 ID:PAD9IsKd
- ビーズクッションのほうがいいよ
いい具合に大きさも変えれるし、1480円くらいの安いほうね
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 19:24 ID:szE/VgJX
- ビーズはいいね、おれも使ってる。
子供も昼寝する時離せなくなってるよ。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:38 ID:TKG4nLjH
- ビーズ 波うったフラットシートでも腰がしずまないすか
運転して腰いたいのに、寝てもいたいのではつらいよ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:29 ID:bxMyEL1k
- 春は車内泊には良い季節ですね、夏は暑くて寝てられん
4月中にどこか遠出しようかな。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:32 ID:tsMW80Hp
- 今
愛車の中で寝転びながら2ちゃんしてまつ♥
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:38 ID:bxMyEL1k
- >>399
ある意味とっても贅沢
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:24 ID:sBg1iLMF
- >>399
ある意味とっても可愛そう
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:22 ID:9H+mqZ0+
- >>399
ある意味とっても病気
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:43 ID:m7UVxpuD
- 朝起きて顔洗ったり歯磨いたりはどうしてる?
公園とか?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:15 ID:mCH2sNoX
- 高速道路ならPAやSAで、一般道なら道の駅や公園、田舎で周りに人がいなければ
車に水を入れたペットボトルやポリタンを常備して、それを使う。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 06:37 ID:PYk4xfL7
- >404
オーナニは、どうする?
- 406 :掛川:03/04/12 06:39 ID:aMWx1mHR
- >>405
車の中にオナペットを常備して、それを使う。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 10:01 ID:x/ZJTC1w
- ほ
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:50 ID:a8En44ky
- 昨今のニュースにより
自殺と間違われそうだな
- 409 :警官:03/04/13 11:57 ID:qIqNbQyU
- コンコン!!君ィ!ナニをしとるんだ!?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:20 ID:kobWGYOo
- 自殺なんかじゃないでつ
ただ野外オナーニしてただけでつ
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 14:11 ID:ZoAI3Ai1
- 以前、トイレに行きたくなり駅に寄ってスキーリして、車にもどりそのままラゲッジでラジオ聞いてたら、
朝の通学ラッシュで車の周り女子高生がイパーイ。
スモーク貼ってて中見えない&運転席に人居ない俺の車の近くで、
パンツ見せながらソックス直したり、しゃがんでおしゃべり始めた。
ええ、抜きましたよ
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 14:47 ID:oyEHFq83
- 激しくうらやますいぃ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 15:28 ID:7yizq3t6
- いまさらですが今日―20度にも耐えられる寝袋買ってしまいました
これからの季節は必要ないかな〜
車中泊してみたかったんだい!
車は旧ビートル…
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:53 ID:VizjzWyL
- 去年の12月以来、ひさびっさに車中博して来た。
場所は桜の名所、奥琵琶湖の海津大崎。
ワゴン車なんでマウンテンバイク積んで、
朝5時ごろ起きたらそのままマウンテンバイクに乗って桜見物にGO!
少し天気が悪かったがのんびり見物できた。
パークウェイまで往復したのでいい運動になりました。
しかし景色がいい所はたいていアマチュアカメラマンが運転席たおして車中博しているみたい。
日の出とともにうごめきはじめます。
それと近くに550CC事務にーで車中泊している20代位の女性がいました。
御近づきになりたかったでつ。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:50 ID:1WGG+P0b
- >>413
俺はGW北海道へ行く予定。
一応キャンプ道具を持って行く予定だけど、
寒くてキツそうなら車中泊だな。
さすがに向こうの夜はまだかなり寒そうだから
厚めのシュラフは欠かせない。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:02 ID:CLL7P0f9
- シュラフかぁ
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 02:57 ID:c2duDjUQ
- >>413
ご存じでしたら大変申し訳ありませんが、寝袋の対応最低温度はその気温で
寝ると死ねます。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:19 ID:QFRxIZbA
- >>415
どちらにお住まいか存じませんが、北海道のGWの時期は風も
強く気温も低いです。
夜は関東の冬と同じと考えてください。
車中泊が無難でしょうね。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 14:28 ID:tVcjDhrq
- たいてい道の駅で車内泊してますが、近くにコンビニってない所が多いですね。
夜だから道の駅の店もそうだけどほとんど店が閉まってるし。
車の中で暖かい弁当を食べてビールを飲んで寝る。これ最高です。
時間があったらエロ本でオナニーをしる。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:14 ID:71IHe8h3
- ―20度にも耐えられるシュラフとかってなかなか無いねぇ
大きなスポーツ店や釣具屋を見たけど
8度くらいまでしか置いてない・・・
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 16:48 ID:wpaqKsH0
- >>420
普通の人はそこまでのはあまり使わないからね。
登山用品店に行きなされ。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 18:08 ID:Q/TiXpja
- >>419
道の駅は大抵辺鄙なところにありますからなあ。
私はSA/PA派なので、24時間レストランもあるところにはあるし、
最悪でも自動販売機スナックはある。たまに食べると美味いw
ところで、オナーニ誰かに見られないのか?w
- 423 :415:03/04/14 19:19 ID:BrAa17Kk
- >>418
はい、ある程度予測は出来てます。
過去に11月上旬に道東でキャンプした経験有り。
気温は0℃を少し下回りました。
朝コッヘルに入れといた水は薄く凍っており、
テントは薄っすら霜があったww
でもキツそうならとほ宿に避難する予定。
- 424 :420:03/04/14 22:35 ID:ZHP1TKeq
- >>421
登山用品店ってのがないから
大きなスポーツ店で登山用品売り場を見たんだけど
8度以下のが売ってないんだよね
どっかで通販してないかな?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:05 ID:L47/LDq5
- >>424
IBS石井スポーツ
ttp://www.ibs-ishii-sports.co.jp/mountain/f0101a.htm
ICI石井スポーツ
ttp://www.ici-sports.com/mount/mount-top/mount.html
- 426 :424:03/04/14 23:12 ID:eJIWCsra
- >>425
どうもアリガトウ
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:14 ID:SRR3xqUx
- >>422
PA/SAって道の駅どころではなく少ないのが問題だな。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:41 ID:Zi3XK1oB
- ageます
- 429 :生活:03/04/16 00:14 ID:CcwPE3JN
- シュラフの表示温度は使用気温の+10度はほしい
最低気温15度の所で-18度を使っているが
チャックをあけてるとちょっと寒いぐらいです
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 02:12 ID:LU3Qj4oo
- サービスエリアで車中泊してたら、
小型車駐車ゾーンなのにディーゼルエンジンの大型車が入ってきて、
しかもエンジンかけたまま休憩に行きやがった。
うとうとしかけてたのに、うるさくて寝付けねー。(´д`)
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 02:47 ID:dn94WvSj
- >>430
それやられると最悪……。
どのみち、東名高速のSAとかでは、一晩中アイドリングのトラックが
多いから車中泊はキツイ。もうそのエリア一帯が排ガスくさい時もあるし。
東名高速は昼も夜も混んでいるし、トラックウザイし(仕事だから仕方ないけど)、
なるべく早く抜けるようにしてる。
逆に東北道のやたら広いSAとか、対面通行の地方高速道路のSA・PAは
景色も良くて車も少なくて最高。朝起きて、朝靄の誰もいない広い駐車場に一人と一台って
ことが前に一度あって、やたら楽しくなって360度回った後万歳したw
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 08:03 ID:KggNCZpe
- >430
イヤーウイスパー使えば、隣に冷凍車が止まってもかすかに聞こえるだけ。
目覚まし時計が聞こえないのが難点。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 10:35 ID:tFdyF1fv
- >>432
緊急避難ができなそう。
族とかに襲われたとき。。。
- 434 :432:03/04/16 19:21 ID:KggNCZpe
- >433
初めてイヤウイスパー入れたとき、静かすぎて不安になった。
逆に夜中でも人の多い東名のSA+イヤウイスパーの組み合わせが
安心して寝れると思ってる。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:40 ID:e71QzlxQ
- 体を洗いたい時どうしますか?
温泉、健康ランド、サウナ、コインシャワー等ありますが…
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:57 ID:+aVrx4Yl
- 風呂に入るだけならスーパー銭湯か日帰り温泉。
仮眠も取るなら健康ランド。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:06 ID:EMGYa03/
- どうしますかもなにも、それだけあれば十分でしょ。
主に何処を利用するかというのならば、銭湯、温泉。
サウナには彫り物した香具師が多いので行かない。
コインシャワー使うくらいなら、
お湯沸かしてタオルで体拭く、今までした事ないけどね。
- 438 :山崎渉:03/04/17 14:47 ID:KQXzFLoA
- (^^)
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:54 ID:TmGeV7IQ
- >>438
|ω・`)
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:38 ID:NdfQAMe5
- >>438
|
|、∧
|Д゚) アク禁まだかな?
⊂)
| /
|
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:28 ID:/yNhYZMI
- あげ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:50 ID:ESOZFqrc
- >>438
山
(^^) 渉
崎
彡
(,,ノ゚д゚)ノ
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:33 ID:/7TV+N8q
- age
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:30 ID:ivPOmHcu
- age
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:13 ID:PMlfx1/T
- age
- 446 :山崎渉:03/04/20 02:16 ID:Z3cBpP+O
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:26 ID:uqTZTnfj
- >>9
先代RVR、95年式。全然フラットじゃないがフルフラットには出来る。
フルタイム4WDがほしいMT車中泊派で金がないヤシには
先代RVRはとても良い選択だと思う。装備も現在の車に劣らないぞ。
冬に車中泊が必要なときは、布団フルセットもっていってる。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:27 ID:uqTZTnfj
- あ、さすがにマットレスは持っていかないけど。
家の布団で寝るのに匹敵するやすらぎだ。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:28 ID:JVj5PhLN
- 代車でBGファミリア3HBが来たのだが、リアの座面を外せば荷室フルフラットになるのね。
戻すときにシートベルトを座面に通すのが面倒だけど。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:33 ID:uqTZTnfj
- >>435
温泉は、それ自体が旅の目的のひとつ。
せっかく旅に出てるんだから、温泉に入ればよろし。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:33 ID:uqTZTnfj
- >>449
スゲエ、座面ごと外せるのか。
それって、背もたれじゃなくて座面を外すんだよな?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 02:40 ID:L/tr/6T9
- >>447
俺も先代RVR海苔だがフルフラットは正直ツライ
でも後席の足元広々だし、スキーに行くのには最適
車中泊するときは寝袋の他にマットとビーズで快適です
- 453 :449:03/04/20 02:46 ID:JVj5PhLN
- >>451
確かライトバンとかだと、後ろの座面をハネ上げて背もたれを倒すことで
荷室を確保すると思うけど、それと同じことをやっただけ。
床と座面の境に2箇所プラスチック製のボタンがあって、それを押して
留め金を外すと座面が外れる。
うーん…説明下手でスマソ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 04:05 ID:clKpQUms
- >>543
ダブルフォールディングシートの事だね。↓みたいなの。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/utility/index1.html
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 04:06 ID:clKpQUms
- >>543×
>>453○
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 05:27 ID:JVj5PhLN
- うぅむ…やはり漏れの説明下手すぎ…
ダブルフォールディングとも違うんですわ。
ダブルフォールディングというのは、背もたれを折り曲げて座面と密着させて、
リアシート全体をさらにハネ上げるわけですよね。
BGファミリアの場合は、座面のウレタンだけを単体で外せるんですよ。
背もたれは6:4の分割可倒式で、蝶つがいは座面ではなく床に付いています。
で、背もたれを倒すと、座面があったところにすっぽりと収まってフラットになります。
多分結果としてフルフラット状態になるだけで、仕様として想定はしていないと思います。
倒したときのリアシートの様子は
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/200210/19.html
に近い感じです。アコードの場合は座面と床が蝶つがいで接続されていますが…
イメージつかめたでしょうか…?
(まだ自信なし)
- 457 :415:03/04/20 09:26 ID:4N6WVouf
- >>456
スレ汚しすぎ
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:47 ID:b9+bW7lw
- ビートで車内泊してきました。
ムリな姿勢でしか眠れないので2時間後には
両足が痙攣して起きられます。
目覚ましなんて必要ないです。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:57 ID:WzCH5fea
- >>457
いちいちウルサイよ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:04 ID:4N6WVouf
- >>459
氏ね
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:16 ID:WzCH5fea
- >>460
オマエ、ウルサイよ
_∧_∧
/ ̄ ( ゚д゚ )⌒\ ドガッ!!
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>460
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:18 ID:75fiEUqm
- お前ら・・・臭うゾ(w
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:19 ID:lmHw4B9g
- おならするならドアあけろ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:20 ID:WzCH5fea
- >>460
とりあえず氏んどけ
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:26 ID:75fiEUqm
- 車泊中毒のヤツらって、クルマに臭いが染み付いてて最悪だよ。
それを安っぽくくどい臭いのカーコロンで誤魔化すから
腐った冷蔵庫並の悪臭が・・・
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 14:38 ID:fdH7YtWl
- >>465
シートに染み付いた汗と、吐息のせいと思われ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:51 ID:Z8T2ikcU
- >>465
ごめんなさい。走行中はなるべく運転席と左後席窓開けています。
- 468 :生活:03/04/20 18:23 ID:lD2bGcun
- いまの車はいいシートがついてるね
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:02 ID:qWN/Ceey
- >>465
満汁臭
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:32 ID:xSWZIbVB
- おまいら、これから悪夢の夏が来るけど、
どう対策する?
クーラーはもたーいないけど、
ないとたまらないし。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:50 ID:UGziTzyy
- 少し開けた窓に、網戸を装着できないか検討しようと思う。
フレームを何で作るべきか…。
上手く行ったら電池式扇風機も付けるかな。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:09 ID:4N6WVouf
- >>464
しんでろ
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:28 ID:Z8T2ikcU
- >>470
出かけない。
だから正直今のうちにどこかに行きたい。
梅雨になるともうダメポ。紅葉のシーズン(ベストだけど)まで車中泊旅行は
しなくなる。夏は北海道にバイクツーリング予定。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:46 ID:OSNjrJP5
- >>470
ワイパーゴムを挟んでるステンレスの棒
錆びないし復元力あるので扱い易いよ。
ガラス内側のシールゴム隙間に、この棒を使って網を押し込む。
ドアに取付けるので、ガラスの開閉だけでなく、ドアの開閉にも支障がない
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:54 ID:lD2bGcun
- ↑おぬしできるな
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:58 ID:lD2bGcun
- エンジンは床下にある車、熱がしたからくるから、暑い
エンジンがひえてから寝る
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:44 ID:p4a+iO4s
- 本日の報告。
土曜夕方 大阪市→(阪奈道路)→奈良市→天理市→(名阪国道)→上野市
上野で、歯ブラシ、タオル等を100均で買う。さらに前前から欲しかったカーゴパンツを購入。ポケットに一杯モノが入るし、普通のトレパンみたいに、ポケットからモノが落ちない。
車中泊向きだ。
上野市→亀岡市→四日市市→名古屋市
刈谷市→知立市
知立って、”大あんまき”が名物らしいが・・・彼女が甘い物大好きなので、今度連れて行ってみよう。
知立市→豊橋市→今回の目的地飯田市。
飯田はりんごの花が綺麗でした。
ここでは、地元スーパーで食材を購入。結構夜中まで地場のスーパーが営業している街だ。”キラヤ”ってのが12時までやってる。
ジンギスカンと、”おたぐり”と言う名のホルモンの煮物を購入。
そのまま、飯田市〜国道19号へ向かう峠道へ。
あずまや付きの駐車場で車中泊および、夕食作成。
今日は、ジンギスカンと、ホルモン焼きを肴にビールをゴクゴク・・・・
編集してあったMDを聞きながら睡眠。
2日間、ずっと雨だったのが残念。
こういうのが、一週間の疲れを癒し、一週間の力の源になる。
こんなの、28になってやってる俺はやっぱり問題だよなー・・・と思いつつ、やめられん。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:53 ID:xx9HRrVR
- 漏れは、そんなんをやっている31だ。
何も問題はない。
…と思いたい。
- 479 :447:03/04/21 02:12 ID:q6R5vCRO
- >>452
そうだね。先代RVRは凸凹のベッドが形成されるので、
うまく凹んだところに尻を収め、かつ背中の圧迫をしないようにするのが重要。
マットレスは、今度いいの探してみます。
>>477
夏休みには似たようなことをやったが・・・。
オマエ、それでいつ家に帰るんだ?
夏は、なるべく標高の高いところに泊まる。
場合によってはクルマの脇に寝るよ。
消臭は竹炭で・・・
- 480 :age:03/04/21 03:52 ID:cOLkx7Mj
- >>470
ドアに網戸のシートを挟み込んで窓全開
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 06:53 ID:BMKbn69I
- >>477
てか、そんなに走ったら疲れまくると思うが・・・
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 10:13 ID:dC8hygHH
- 人それぞれかと・・
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:01 ID:3/iKwFQc
- >470
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:05 ID:3/iKwFQc
- ↑ スマン
超自動後退に運転席、助手席用の網戸売ってたド。
ドアを開けた上体で上からすっぽり窓を覆い、そいでドア閉めたらOKって奴。
値段忘れたが¥3000もしなかったと思う。
今度かってこよ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:16 ID:QHgcB5rM
- ヤベー車内が思ってたより寒い
このまま寝たら風邪ひくな・・・
- 486 :477:03/04/22 00:45 ID:qTWfKzFJ
- 週末に旅に出て、日曜日の夜には自宅に戻ってますよ。独身者ですし・・・
月曜日は、何食わぬ顔して、会社に出ています。
”お前、週末は何やってたんだ?連絡がつかなかったが・・・”
といわれれば、”別に何ということはなく・・・掃除、選択、買い物、のんびり・・・”等と答えてます。
私は週末は、愛車で”車中泊に出る”または”サーキットを攻めてる”または”先輩の奥さんと不倫行為をしている”のどれかしかないですが、
どれも周囲には一切秘密です。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:55 ID:B0apTYj9
- 窓締め切っての車内泊ってどーしても酸欠になるんじゃないかという不安があって熟睡できない。
アイドリング&エアコンも回りに気が引けてできない。
窓開けて寝てたら雨に降られて風引いたというか車内が悲惨なことになってた。
ムキー
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:21 ID:jlklj7D1
- >>486
>>477の文章じゃ、日曜日の晩に(略
- 489 :470:03/04/22 03:24 ID:lbId8iAg
- >>480
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/CDB/Product/selectProducts.stm?productsID=446271
でつね
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 06:49 ID:KLy2/fHH
- >>486
ずいぶん中途半端な人なんですね。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 07:37 ID:nEr6ZQaL
- >>487
苦しくなったら外出りゃいいじゃん。 つーかあっちイっていいよ。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 08:33 ID:yHhKY2c5
- >>486
週末の過ごし方のふとつが俺と共通だな。
ひとつは車中泊だが…
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 11:04 ID:Qr6huVLn
- >492
「ふとつ」って何だよ!
ひとつなのかふたつなのかはっきり汁!(w
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:02 ID:FLXWj738
- ふとつ・・・・・太いものなんだろう(意味不明)
- 495 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/22 21:23 ID:F4++b3Vj
- サブバッテリー(115D31R 2個並列)システムを作って
荷台(灰エースバン)に角材とコンパネでフルフラットな
スペースを構築したよ。
電気は、車の電源⇒100V⇒充電器⇒サブバッテリー⇒車内電装品
でエンジンを切っても電気を使うことが可能。
週末に車中泊の旅に言ってきます
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:24 ID:KuNKvdbp
- 移動乞食
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:29 ID:Qo84AtI6
- 乗用車の助手席を倒し、グローブボックスを開き
そこに枕のようなものを置いて、逆さで寝ると(ヘッドレストに足、グローブボックスに頭)
足が上がるから疲れも取れて一石二鳥ってスレも読まずにカキコ
- 498 :477:03/04/23 00:09 ID:MvH+sOIF
- なんか、中途半端呼ばわりされちまった・・・俺的には、中途半端はやってないつもりだが?
俺は普段は仕事もマジメにやってるし、周りの評価も”生真面目で、常に熱心に仕事に取り組む奴”って感じみたい・・・
不倫にしても・・・はじめはそんなつもりは無かった。。。っていう奴ばっかなんだよな。不倫の始まりって・・・
でもな。相手が元モデルさんで、Gカップで、22歳で、旦那にだけでは飽き足らない凄い奥さんで、そんな人と仲良くなったらどうする??
先輩の奥さんだから・・・ってのは分かってても、勝てないぞ。
俺は、学生の頃も、バイト先の飲み屋さんで、他人の奥さんと付き合ってたし・・・
当時は色んな事教えてもらったんで、楽しかったが・・・・当時は俺が18で相手が30歳・・・
とにかく、何度も気絶させられた事だけ覚えてます(笑)
きっと、一度はそういう事あるって。誰にでも。
スマソ。スレを汚してしまいまして・・・・
にしても、そろそろGW。みなさん、どこに旅立つの?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:30 ID:VNzUpGVX
- 不倫はルール違反だ2CHでも禁止だ(不倫板のぞく)
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:39 ID:a+6tOdUh
- 500
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:58 ID:MQHeJpA/
- >>495
あんたは「エンジンかけてないと電気が使えない」という限界を破った
すごいヤシだ。あんたのハイエースはまさに要塞だYO
>>477
で、情事も車中泊で燃えるならこの板のヤシらも許すだろう
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 03:03 ID:1GyxIvcw
- >>495
すげぇ情熱だ。
感服しますた。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:13 ID:HCgWOJdv
- >>495
最後まで使っちゃうと、
バッテリーだめになりそうですね。
バス釣りのエレキに使うような
ディープサイクルのバッテリーのほうが
よさげだと思いますがどうですか?
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 00:24 ID:OC8ZRg1t
- ディープサイクルよいけど高い
しゃさいBATTと同じものだと、流用ができて便利
毎週、からっぽまでつかって1年はもった
- 505 :v:03/04/24 00:31 ID:t9MCKZhK
- >>495さんのは
常用バッテリーからインバータで昇圧し充電している。
メインとサブを繋いで充電する方が効率的。
エンジンOFFでその回路を自動で切る。これが普通です。
自動車のジェネレータで充電しましょう。
- 506 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/24 07:44 ID:SQ1CeJ+N
- >>503
運転席に車の電源の電圧計と並べてサブバッテリーの電圧計を設置して
放電量を管理してます。車用は安いし、そんな高信頼性よりも使えればよいわけで。
サルフェーションで逝っても買いなおせば良い訳で。
>>505
サブバッテリと車のバッテリの位置がかなり離れているんで、直繋ぎするには
ワイヤーハーネスの長さがネックじゃねえかと。
マイナスはサブバッテリも車体に取って、車と共通にしてるから、繋ぐのは
リレーを介してプラスだけを繋げばいいんですがね。。。
放電量に差がありすぎると、かなりの大電流が流れるでしょ。
- 507 :bloom:03/04/24 07:45 ID:pLMcmQE/
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:18 ID:vIr3y5hz
- 昨日の夜に、とある道の駅駐車場で車内泊してたんだけど
今朝起きたら離れたとこにホンダのZが停まってて誰かが車内泊してる感じだった
軽自動車なのに車内泊してたんかぁ硬派な男やの〜
とか思ってたら女(推定20代)だったんで唖然としてしまった・・・
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:26 ID:4oG+c/Ki
- 今度車中泊する予定なんだけど
停止状態で長時間のアイドリングってまずいの?
起きてる間は暖房つけっ放しにしたいんだけど・・・・
(もちろん寝るときにはエンジン切るけど)
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:11 ID:flrwrSP6
- >>509
ここで勉強汁
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043605815/l50
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:20 ID:dTuIOpXb
- >>509
アイドリングも良くないけど、
それより寝る直前まで暖房つけていると、寝袋や毛布が暑くて寝られない。
じゃあ軽装で寝るとどうなるかというと、明け方ふるえることになる。
私はあえて寝る前に窓開けて車内温度落としてから寝るけどね。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:18 ID:1hct89VL
- >509
この時期に暖房必要か?北海道と北東北除いて。
高地のように温度調整難しいなら、毛布1枚近くに置いとけ。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:10 ID:zxLfIz0R
- このスレでオフしたらおもしろそう
それぞれ車の中で全員ただ寝てるだけ(藁
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:11 ID:Z7f+AGfA
- >>513
寝るときだけ集合かい
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:15 ID:+sGDa454
- 冗談ともかくマジでやらない?
やるなら煽り入らないように掲示板一枚提供するよ。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:21 ID:XC/VR4HJ
- なんか、楽しそう.......。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:01 ID:qGiti/oL
- >>515
冗談でしょう?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 01:53 ID:31I3/gYT
- ジェネ直つなぎだと何A充電できるの、1Aいかないっしょ
標準的な30AHのBAttで30時間も充電してるの?
夜になっちまうよ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 06:12 ID:xdHoJtis
- 厚着するとかしてアイドリングしない様にするのが車中泊のマナー
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 06:23 ID:xdHoJtis
- >>477
MVMへ逝ったんでつね?
シュラ不の中で屁すると堪りませんぜw
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:12 ID:zV8sg3rz
- フラットスペースにできる(まっすぐ寝れる)低予算車知りませんか?
やっぱシビックあたりですかね。フィットでまっすぐ横になって寝るのはできます?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:16 ID:/KzEXC9e
- >>521
軽1BOXがよさげ
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:30 ID:zV8sg3rz
- 車内泊って防犯上危険じゃない?
DQNに襲われたりとか。道の駅なんて夜はガラガラになるしね。
車で寝てる人なんて数える程しかいない。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/27 17:40 ID:HTnP0hV9
- >>521
テールゲート側に頭、運転席と助手席の間から足を出せばまっすぐ寝れると言えなくもない鴨。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:54 ID:IQ0Q3dAe
- >>523
一体何処にお住いですか?
今まで東北中心に数十回車中泊してるけど、危険を感じた事は一度も無いぞ。
DQNは来ないが、パトカーは良く巡回してて、職質は何度か受けた事ある。
一番頭にくるのは、広い駐車場なのにわざわざ近くに来る香具師と、
アイドリングしたままのディーゼルだね、臭いし五月蠅いし最悪。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:33 ID:nPb4w9PO
- 大衆車で、後ろ座席をフラット化させてゆったりと寝れる車なんかない?
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:35 ID:Yz4lJX20
- 読んでて疑問なんですが、「道の駅」ってのはどういう意味なんでしょうか?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:38 ID:nPb4w9PO
- >>527
あれ知らんの?全国の一般道路沿いにあるSA見たいなもんだよ。
検索すれば一発で出てくる。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:14 ID:oK0LS+/h
- >>527
疑問を持つことはいいことだ(プププ
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:37 ID:wZ/4Qe5x
- 道の駅派ねぇ国土交通省が音頭取って地方自治体と農協みたいな非営利団体が
第三セクター方式で運営してるんじゃなかったかな。
赤字の施設が多くて結構問題になってるよ。
建物が立派で内容がお粗末なところも多いからね。
どことは言わないけれど・・・
ヤル気があるところは物凄く充実してるんだが・・・
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:43 ID:F3aIrkgT
- 道の駅はあまり辺鄙な山道とかにあるとかえって不安にならないか?(笑
漏れは多少うるさくても大型トラックが止まってるようなところで寝る事が多いかも。
都内も意外と寝るとこあるのな。たいてい電車で行くけど車で行かなきゃならない時おまいらどこで寝るよ。
深夜安くなる駐車場ってのは無しで。おれは東京湾沿いの工業地帯(道広くて路肩もトラックが休んでるようなとこ)で過去2回ほど寝た事が。
駐車場つきのサウナとかがもっとあればいいのだが地方みたいに駐車無料ってとこ知らない。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:50 ID:nPb4w9PO
- お前らどういう態勢で寝てますか?
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:54 ID:grbfwkcq
- お前ら悪霊・妖怪・バイオモンスター・貞子は怖くないですか?(w
- 534 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/04/27 23:03 ID:R88HFzl9
- ゴキブリとかクモとかミミズとかの方が恐いです。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:12 ID:fw/vDQ1z
- 蜘蛛は こわい
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:12 ID:zv9CvfE7
- 俺も>>534に同意します。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:19 ID:3lCoYSd+
- >>526ハイエース
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:22 ID:fw/vDQ1z
- もちろん 後ろフラットです。
枕も使います。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:29 ID:31I3/gYT
- 都内でも多摩地区では公園や河原に無料駐車場があるが5時からチェーンが普通
管理のおじさんにみつからないで閉めてもらえば
あとは貸し切りだ
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:30 ID:sGpV6ouC
- 俺は過去にどーしようも無く、人里離れた山の中で寝たとき
ふいに「リング」を思い出しボンネットを貞子が這い上がってくる
イメージが俺を襲い眠れなくなった(w
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/28 00:16 ID:yO0W/ymv
- >>531
禿同。
俺もガラガラの道の駅は気味が悪いのでトラックがいる方が安心しますね。
地元のDQNとかが来そうで眠れない。
だから初めて行く土地の道の駅で車内泊する時は、車がほとんど通らない所だったら
どうしようと思っちゃうよ。
その場合は車通りの多い幹線道路にでて仮眠できる場所を探してます。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:02 ID:oPgi1iEP
- >>526
現行セリカSS-1
走りそこそこで燃費も悪くない。
後席倒すとリアのスペースがほぼフラット(多少の工夫が必要だが)になるから結構寝れる。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 02:34 ID:vuccaqbI
- >>541
疲れてれば気にするまでもなくグッスリ・・・。
車中泊には寝る能力も問われるな。
- 544 :527:03/04/28 02:39 ID:KJkRJIXd
- なるほど勉強になりまつた。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 03:14 ID:lCwiPKGX
- >>513
アイドリングOK派とアイドリングストップ派との戦いになりそうな予感w
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 05:40 ID:zUIc/sJF
- >>545
ここにOK派はいなさそうだが。
俺はもちろんストップ派。何より燃料がもったいない。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 05:41 ID:zUIc/sJF
- アイドリングして寝るヤシって、
水道の蛇口開けっ放しで歯磨きするヤシなんだろうな・・・
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 06:48 ID:Jrf62Ll/
- アイドリングして車内泊してるやつを見かけたら
制裁をくわえてやります
ここは勉強になる
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048317559/l50
まえに道の駅駐車場でアイドリングしてたトラックに
制裁をくわえてあげました
- 549 : ◆DzyKP0eLn6 :03/04/28 08:49 ID:r2/8uQM2
- こげなもん作ってみたとよ
ttp://ftvjapan.ddo.jp/~y/s-data/961/img/o20030428084551.jpg
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 10:26 ID:qzxdt8eu
- だからアイドリング論は荒れるから止めろと前スレから何度も言っておろうが
アイドリングは実際の環境への影響云々以前に
トチ狂った環境団体とかが観光地への自動車乗り入れ禁止の口実にするから止めようよ
乗鞍みたいな悪夢は懲り懲りだ
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:34 ID:UjUtqmSQ
- 車中泊すると必ずのどが痛くなるなー なんでだろ?
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:59 ID:IbE9wRWZ
- 排ガス
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:01 ID:gSPwXEPf
- 内気の温風のせい。空気が乾ききっている。
寝ているときに切っても、運転中、さんざん回していれば、喉をやられると思われ。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:16 ID:8Y+PaiK+
- こんな事件も・・・・・
http://www.asahi.com/national/update/0429/017.html
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:40 ID:7leRoT4W
- 燃料電池車が量産化されれば、アイドリング云々の問題が解決するんだけど
何年後のことになるやら…
- 556 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/29 17:45 ID:BOsnH/hd
- サブバッテリーシステムを配備したハイエースで
信州車中泊の旅に行って来ました。
エンヂンがとまっても、CD、ラヂオなど電装品全て使用可能で、
AC100V電源も約600Wまで使えるシステムの便利さは
予想以上でした。
木工でフルフラットにした荷台に布団をひいて、電気毛布を
つけて寝たらちょっと冷え込む信州の夜も寒くなかったです。
電気毛布は3人なので3枚使いました。
サブバッテリーでさぶくない、と。
今回の使い方では電気使用量が20〜30Aでした。
サブバッテリーの容量は115D31Rの2個並列なので、
約230AHですか。連続で30A使っても、理屈の上では
約8時間弱使えますね。一晩寝るには上等ですし、常時
30Aは使ってませんでしたからもうちょっといけるでしょう。
サブバッテリーを使えばアイドリングなんて全く必要ないし、
寝るのもエンジン音無しで快適ですぜ。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:49 ID:ToLG4w0/
- >>556
感動スタ!
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:18 ID:kBTz0j8C
- >>556
改造のやり方をHPで公開しるっ
てかその手の事やってる人多いのか?
車の中でチャットした事あるけどその車ならノートPC使いっぱなしでも大丈夫そうだ。
- 559 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/29 20:25 ID:umJNNswy
- >>558
既にノートPC使い放題、携帯電話充電し放題だったりします(w
え? ハウツーの公開ですか?? やってみよかな。
となると、デジカメ行方不明が痛いけど、写るんですでも使って
やってみるか。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:34 ID:vVvBBgVh
- >サブバッテリーでさぶくない
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:53 ID:r8i3dCwT
- 車中泊は良くするので、先月買ったのが
アテンザのスポーツ(5ドア)。後席をたためばラゲッジ
とフラットにつながり、174cmの自分と彼女が
普通に寝れます。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:43 ID:nNRClfPA
- シガーソケットから電源取ってお湯沸かせる物、
ありますか?以前どこかでそのような物がある、
と聞いたのですが、見つからなくて。
カー用品店よりも、アウトドア店とかの方が
そういう物は豊富なのかな?
- 563 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/29 22:12 ID:umJNNswy
- >>562
12湯沸かし器、オートバックスとホームセンターコーナンで買いましたよ。
(オカンが買ってるのを知らずに買ってダブって2台) 値段は2000円以下でした。
これから行楽シーズンだから、この手の商品の品揃え充実するんじゃない??
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:13 ID:qaXa+sJC
- 謎の白装束集団も車中泊ですか?
- 565 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/29 22:28 ID:umJNNswy
- >>564
むしろ電波式ホームレス
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:41 ID:qaXa+sJC
- >>565
彼らはもしかして、このスレの住人?車中泊のノウハウをここで得ているのかな
このスレに捜査のメスが!幇助の疑いが・・・
------------------------ 、
/ ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |
/◎◎◎◎// ◎◎◎||◎◎◎||◎| |
[/_◎◎◎◎//[ ]ΦДΦ)(ΦДΦ)◎|| <うるせぇ!ボケぇ
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|
.lO|--- |O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||
 ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--' `ー'
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:12 ID:kBpCjoUw
- よーし、パパ、スカラー波だしちゃうぞ〜。
- 568 :爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/29 23:21 ID:qM3jmnlw
- いいスレだな
子供のころを思い出す
ゴールデンになるときまって親父と遠出
サンバーに寝袋二つつんで鍋や固形燃料もってな
夜になったら出発
高速に乗りひたはしる時のわくわく感は今でも覚えてるね、
で
今はおれも大人になり愛車はFD
旅行は大好きだが、車内泊なんかイスも全開で倒せない車ではつらいから宿泊が当たり前になってたね〜
昔は早朝まだ暗いうちに起きて、親父と釣りをしてたね、で、朝飯にテンプラにして食うのよ
もちろんボンベ式コンロでな
やっべー血がさわぐ
へへ
じつはおれ、このスレ見て(車内泊なんかしてんじゃねえよ貧乏人!)みたいに煽ってやろうとか思ってたのよ
へっ、いい思いさせてもらっちまったぜ
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:15 ID:+uXk7uSf
- >>568
スレを汚すな!
>今はおれも大人になり
存在価値は厨房以下だが
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:20 ID:jdl0xQzR
- 山奥の無人露天風呂に週末になると出かけるから
車中泊は個人的に必須(宿なんぞあるわけない場所)
道東なので厳冬時にはー30℃を超えるがそれでも車中泊
サブバッテリーは業務用の192Ahの6Vを直列。
一つが28kgもあるがフロントとリアの間に置いてピッタリ
オルタネーターで充電など出来るわけもないから
床に穴あけてリアに充電用のタップを出して
電圧が12V以下になったら充電してる。
真冬は電気敷毛布と毛布+ダウンの掛け布団これで極楽。
ただし朝には窓の内側には厚く着氷しているね。
北海道もこれから車中泊にも良いシーズンになる。
冬の間通れなかった林道も5月の中旬にはほとんど
雪もなくなるから楽しみも増えるよ。
- 571 :爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/30 00:39 ID:CQLs0oTV
- 俺はスレを汚したか?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:49 ID:LxJYGvpC
- >>571
汚してないけど、各所で波風起こす事が多いコテハンのたまに書く
「ちょっといい話」には素直に賛同しかねる。
つーことでは?
俺は特に悪意も善意も抱いていないが。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:49 ID:Ru/5e0JU
- 俺は仕事で車内泊の毎日。
2〜3時間しか睡眠時間が取れない事が多いので、遅刻しない様に翌日(つうか当日)の集合場所で車内泊。
皆さんが羨ましい・・・
遊びに出る時まで車内泊なんぞ御免だ、と思ってたけど、ここ読んだら車内泊旅行してみたくなったな。。。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:08 ID:mSM5QJTd
- ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Faltia%2F479637%2F480581%2F%23436224&shop=%A5%A2%A5%EB%A5%C6%A5%A3%A5%A2MONO%BF%DE%B4%D5
↑これ欲しいんだけど、ヒューズの推奨が15A以上となっていて断念。
漏れのは10Aなんだよね。
カセットボンベのコンロでも買おうかな・・・
夜、人里離れた山奥の路肩に車を止め、一人寂しくカップラーメンをすする・・・(゚Д゚ )ウマー
ってのに憧れる。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:19 ID:WcFEAvra
- 先日初めて愛車で寝袋車中泊を敢行。
ハッチバック荷台+寝袋で想像以上に快適でした。
次買う車もハッチバックがいいかも。
しっかしこのご時世、日本海沿岸の道の駅での車中泊は勇気が要りますな。
空が白みはじめてからようやく安心して寝れた。
- 576 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/04/30 08:22 ID:oqCxsOMr
- >>574
10Aの製品があるかどうか分からないけど、
そんな電力だと、湯が沸くのに時間が掛かりすぎるよ。
バッテリーからの大電力取り出し線を自分で敷設しる!!
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:56 ID:rDMLtZhD
- これからの暑い季節、サブバッテリー等使って涼しく車中泊する
アイデアないですか?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:41 ID:4RlSeOsZ
- >>577
俺は小型の冷風扇を買った、けっこういい値段で買ったんだけど
最近、ヤフオクを見てるとかなり安く3〜4000円)買える
消費電力もしれているし多少加湿もされる贅沢な扇風機と思えば選択肢入ると思う
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%AF%A1%BC%A5%EB%A5%D5%A5%A1%A5%F3&auccat=2084008356&alocale=0jp&acc=jp
他の冷風扇は本体が大きい。水がタンク式でないものは移動中に水が
こぼれる可能性があるのでこぼれない程度に水を抜く必要がある
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:59 ID:XrFBmuOa
- 仕事帰りに寝ることがしょっちゅうあるが、寝るときにはあまりシートを倒さない。
そのほうがシートが腰をしっかりサポートしてくれるから寝やすいんだ。
下手にシートを倒しすぎた方が寝にくいし疲れる。
軽く倒したくらいの方が暴睡出来るよ♪
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:06 ID:EvfqbKOZ
- >>578
興味あるんだけど、
冷風扇ってそんなに涼しくなる?
車内が湿ったり結露ったりしない?
- 581 :578:03/05/01 10:00 ID:/ECOCY0G
- >>580
まだ今年の夏対策なのでなんともいえないけど
最大で気温より7度程度(気温・湿度による)低い風がでるみたい
加湿といっても気化した水分だけなので気持ち程度のはずだとおもう(詳しい人いたら頼む)
家で試運転した時は気温17℃で冷風扇の前で14℃ 湿度はわからない
飽和水蒸気量が関係するはずなので温度が上がればもっと涼しくなると思うんだけど
まぁ、贅沢な扇風機ということでつかえるかなと
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:29 ID:fST2bJKW
- 100円ショップで伸縮棒を数本買って、スーパーやコンビニで板氷も買う。
室内の上の方に伸縮棒使って板氷を固定し、溶けても漏れない様に対策する。
板氷の袋は穴が開いてる場合が多いので注意
このほうが簡単で安い、溶けた水は翌朝の朝食に利用
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:55 ID:4KwHEOEY
- >>582
板氷は一個?
コンビニ板氷って意外と高かった気が・・
まぁ車泊はたまにって人がほとんどだろうから現実的かも。
ただ、どの程度涼しいのか知りたい・・
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 03:12 ID:LKQZ+FlH
- 超アイドル級のカワイイ車大好き女子大生、
★ふう★タンのホームページをハッケーン
この子はマジすごいカワイイ。。。
なのにAV女優並みのエロさでかなりビクーリしました。
竹内結子に超似てるし(コレマジで!)、お目目はクキーリのパチーリだし、
オパーイでっかいし、ウエストは超細いし、オケツはかわいいし・・・アソコのオケケは薄め
なのに、あんな子がそんなことしちゃうなんてね・・・
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 05:59 ID:vXJbh/rf
- >>582
むッ!これはかなり使えそう。氷がどれくらい持つかだな・・
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:18 ID:FJZroROW
- >>585
>むッ!これはかなり使えそう
そうか?
- 587 :585:03/05/02 22:13 ID:fpYVn827
- 冷気が上から降りてくるので、いーんじゃない?簡単だし、現地調達できるし。
ただ、2〜3時間で溶けたらちょっとな・・コンビニの駐車場で寝るならいいかも
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:47 ID:kVy8YgO4
- とけるの遅くしよう+水滴落下防止でタオルなんて巻いたら
冷気も外に出てこねぇし…
結構難しいんじゃないのか?
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:12 ID:sfOPEgtM
- スノードライブ
ttp://www.royalsports.com/royal/road/car_summer.htm
ここにでてる充電式扇風機しってる人いませんか
なかなかいいとおもえる
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 15:16 ID:Cd10xmsJ
- 高速のPAやSA、ドライブインなんかでの車内泊の友
グーテンバーガーはもうこの世に存在しない(TдT)
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 15:34 ID:I/BCVKNA
- >>590
えっ!グーテンバーガー無くなっちゃったの?!
知らなかった・・・
むかしスキー行く途中で食べたなぁ・・・
出てくるまでが待ち遠しいんだよね。
まだなんとなく味覚えてるよ。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 16:50 ID:0K5y98HV
- >>590
自販機のハンバーガーか?
あのチープさが大好きで自販機を求めてドライブしてたよ
干からびてたり熱かったり冷たかったりしていろんな想い出がある
自販機の歴史を語る上でもはずせないものなのに残念だ
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 19:10 ID:9PH+pZ7I
- グーテンバーガー懐かしい。なぜか学校の寮にあったよ。
たまーーーーーーーーーーーーーーーーに猛烈食べたくなるんだよなあw
レンジし終わった後は熱くて持てなかった。
今は確かにないね。そのかわりたこ焼きやらポテトやらの自販機。
誰もいないPAなんかで食べるのも好きだな。深夜とか。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:06 ID:V5lK8yzM
- 自販機の前面には絵で描いた小太りコックが
皿にテンコモリになった商品を持ってたやつだよね?
たこ焼きやポテトもハンバーガーと一緒に売ってなかった?
深夜にタイマーを眺めながら暖め終わるのを待ったけなー
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:12 ID:V5lK8yzM
- 除湿もできて涼しくなるの無いかな
- 596 :592:03/05/03 22:45 ID:Po3pj+1o
- >>594
たこ焼やポテトはニチレイじゃないのか?
絵はそんな感じだったとおもう
ハンバーガーとチーズバーガーとあと1種類ぐらいだったとオモタけど
赤いランプが点滅してたよなぁ
- 597 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/03 23:17 ID:5Bd7lNFw
- ウルトラマソみたいなでっかい赤ランプだよね。
今日も今日とて車中泊に長野方面へ。
- 598 :578:03/05/03 23:18 ID:XteaBdOh
- >>595
除湿がしすぎるとのどカラカラにならないか?
家庭用の除湿機も考えたこともあり調べたけど
一時間で287ml除湿するけど 消費電力 545Wとか
同じく55ml で150W 除湿するのはたいへん
それでおれは冷風扇に行きついた
それか>>582を改良(悪?)して伸縮棒の上にアルミバットに
(結露した)水抜き用の穴を開けホースをつなぎ車外へ、もしくは車内にペットボトル
これなら板氷のひんやりさはアルミバットを通じてしたのほうにくるし
結露した水は車外もしくは車内のボトルへ入り除湿もできる
アルミバットにヒートシンクをつけてヒートシンクの横にファンでもおもしろいかも
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:31 ID:sNl0Aexn
- GW明けに遠方のコンサート参加の為、車中泊ツアー。
SAにハイエースで男自分一人、女性2人(妻と独身友人)
気兼ねないとは言え、今回はカーテン締めて運転席かな、
つらそう。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:09 ID:moVzG51K
- >599
どこへ行くんですか?
- 601 :599:03/05/04 01:39 ID:/3a4kZmN
- >>600
たかだか北陸から愛知です。。
お連れ様が車中泊してみたいとのことで、仕事が終わってから
出掛けます。
犬も一匹同行で、暑さ対策を考えてます。
ポータブルバッテリーで扇風機をかけようかな、と。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:41 ID:7dLgYTsG
- >>599
(´Д`).。oO(車中3Pか・・・)
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:56 ID:dY8+dknX
- おまえらコジキか?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 02:03 ID:wNGIqR4Q
- コジキって何?カイジなら知ってるよん
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 02:23 ID:8H4LN20R
- 家と車は一応持ってるけど、施しは残念ながら受けてないな
無関係質問
ハイブリッド車は車中泊の時バッテリーあがりを気にせず電気を
使えるのかな。アイドリングしないってことはやっぱりバッテリーあがるの?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:04 ID:dY8+dknX
- コジキじゃないならキャンピングカー買え。
人並みの生活しろ。
- 607 :599:03/05/04 03:06 ID:lIpJxm6Z
- >>602
(´Д`).。oO(実は密かに期待・・・)
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:20 ID:MdrJK3u3
- 人の生活に口出す車も買えない、おばさんがいるスレはここでつか?
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:23 ID:cGkM6ww2
- 折れのレカロ寝るのつらいですがなにか?
助手席ノーマルにもどすかな
- 610 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/04 06:21 ID:qPL2ZkwJ
- >>606
あんな燃費の悪い車、燃料税を国や県に貢ぐ趣味は
ありませんから却下でつ(水
- 611 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/04 06:32 ID:qPL2ZkwJ
- あ、サブバッテリの件だけどね、エンヂン稼動中はメインバッテリと
並列でオルタネータで充電の方がいいという意見があったので、
試しにやってみたけど、ダメだわ。
サブバッテリーを酷使したあとだと、エンジンを回したらサブバッテリー
に電気を食われてメインバッテリへの充電がおろそかになってる感じ
がするよ。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 07:21 ID:/hLtdon9
- >>610
漏れは606ではないが、何を想定して、あんな燃費の悪い車と言っているのか・・・
燃費はベース車によると思うよ。
- 613 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/04 07:47 ID:7oYSATVK
- >>612
装備が重い所為でベース車両と比べてかなり燃費悪くなってるじゃない。
それに、キャンピングカーまで行くぐらいなら宿を取ったほうが・・・
ただの乗用車両を試行錯誤して車中泊する、ある程度残る不便さを
楽しむのがこのスッドレの目的じゃないの??
キャンプなんか、わざと都会の快適さを排して不便さを楽しむのが
面白いのと一緒でさ。家と変わらない快適環境を車に求めるのは
面白くないよ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:49 ID:J8X8p+1S
- >>613
装備によっては、たいして変わらないよ・・・
何言っても無駄っぽい空気は感じてるがw
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 10:57 ID:JX9RU2t3
- まあまあ、マターリ。
私はキャンピングカーはおろか、ワゴンすら買わずに車中泊楽しみたい人。
次買いたいのはRX−8(いつになるか分からないけど)。
席倒したときの感触はかなりグッドでした。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:30 ID:/38XmOOC
- ここは車中泊スレであってキャンピングカーだの貧乏だのは
別スレでも立ててどっか逝け
終了
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:40 ID:8Yg20KAh
- >>611
船舶用のインテリ・アイソレータ入れりゃ解決するじゃん。
価格も実売1万前後だし。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:41 ID:/38XmOOC
- おめーら体格はどうなんよ?
おれは身長があるのでセダンタイプでは足がむくんで鬱。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:48 ID:t6OxhK2Q
- なんかむかつく。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 12:35 ID:PlDQeKEc
- セダンで車中泊はつらいよな。やっぱ寝るときは足伸ばさないと。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 13:26 ID:9l3CyNUa
- >>618
180cm、100kgオーバーなんでセダンではしたくないなぁ
一人ならZやセリカでも充分できる
二人なら軽バンやワゴン・バン
ミニバンや1BOXではしたことないなぁ
フルフラットは形状にもよるけど基本的に嫌い
学生時代はパルサーやコルサとかで3人寝ていたなぁ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 13:55 ID:raGHVEmX
- 178cm100キロだけどジムニーの中で良く寝てる
何処でも寝れる
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:20 ID:aDMFGNpb
- デブばっかりだなw
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:59 ID:D0Col3CJ
- 移動に疲れ、道の駅で死んだように18時間寝た事があるが、
起きた時、さすがに驚いた。
自由奔放に行動してたから問題はないんだけどね。
寝てる間に一台くらい来たのかなw
田舎最高!
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:59 ID:fTlms/hl
- セダンは広いからまだいいよね。
俺は3ドアのコンパクトだからかなり苦労するよ。
後部座席をたたんでラゲッジを拡張してそこに斜め寝
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/04 16:44 ID:zALNF5LL
- >>613
>キャンプなんか、わざと都会の快適さを排して不便さを楽しむのが
>面白いのと一緒でさ。家と変わらない快適環境を車に求めるのは
>面白くないよ。
禿げ堂
あんたと一杯飲みながら語り合いたいね
- 627 :613:03/05/04 18:56 ID:kf+TGHXG
- >>626
俺は語り合いたくないから遠慮するよ、いやマジで
- 628 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/04 22:00 ID:sLe/4z65
- >>627
勝手に騙らないでくれる??
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:15 ID:ygD7MouS
- 今年の車中泊カーオブざイヤーはなにか
採点基準
安く はやく ねむい
もしくは
どこでも かいてき すてき
または
はしる 曲がる 泊まる
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:37 ID:4dNrCoHd
- >>629
放置
- 631 :(´・ω・`)ショボーン:03/05/05 01:10 ID:YaQMLNJC
- 車内泊してきますた。
金曜夜に福岡を出発し、
夜中に道の駅「竜北」(熊本)で1泊。
そのまま鹿児島を周り、道の駅「大隈」でもう1泊。
宮崎を縦断して先ほど帰宅。
今まで道の駅で散々車内泊してるけど
危険な目にあったことは一度も無い。
当方、車はスターレットで助手席倒して寝てます。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:18 ID:Y+hxpddc
- 氷がどうとか扇風機がどうとか。
ホームレスのかたですか?
- 633 : :03/05/05 02:29 ID:kbtqY5IC
- >>632
二番煎じはつまらん。もっと面白いこと言え。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 07:16 ID:StLi7iLy
- >>632
何もアイディアないくせにえらそうに言いなや ヴォケ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 14:20 ID:ax32r7Ba
- >>634
文句ばっか言ってるやつは氏ね
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:56 ID:gW1tJ+GX
- >>635
オマエモナー
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 16:27 ID:ybefrBlP
- 荒らしに煽られて仲間割れでつか・・・
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:37 ID:MbKXtFlP
- 車中泊ってあくまで非常手段なんだよな?(w
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:43 ID:3dY8tCev
- >>638
えっ…デフォルトだろう?(w
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:44 ID:bW3M3QaY
- 非常時には宿に泊まるんだよ(w
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:47 ID:MbKXtFlP
- 乞食ばっか(w
- 642 : :03/05/05 20:44 ID:Lmd7AVmN
- あのな、月曜から金曜まで残業つき仕事、
祭日?ゴールデンウィーク?何それ??
そんな毎日で、週末に余暇を過ごすとなったら
宿を取った旅行なんてイケネエんだよ。
金? 使う暇がねえから溜まる一方なんだよ。
金があっても時間がねえんだよ。
いいか、土曜日の早朝に出発、目的地に着くまで
面白そうなところに寄りつつ目的地を目指す。
夜更けに目的地到着。車中泊。日曜朝、帰路に。
あのな、車中泊をコジキとか煽ってる間抜けども。
このスケジュールで宿を使える方法があるなら
教えてくれない??
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:47 ID:xXIbTtfH
- 連休は九州に行ったのですが、くじゅう・阿蘇方面はたぶん渋滞すると読んで、
国東半島に行ってきました。思ったとおり人も少なくて、快適に過ごせた。
日出町というところで車中泊した。高速道路を見下ろす高台で、音が心配だったが、
交通量が少なく、トラックも来なかったので、快適に寝れた。ヽ(´ー`)ノ
翌朝起きると、真横にはお墓が…。((((((( ;゜Д゜))))))
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:04 ID:YcKm9V4V
- >>638
緊急用に、常にテントは積んでいますがw
車中泊旅行は予定を立てずに(特に宿)ふらりと出かけられるのが魅力。
知らない町に行って、愛車で一日中馬鹿みたいに走り回って、上手いものを食べて寝る。
至福のひとときでございます。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:03 ID:8gJ4mT8o
- 俺は基本的はテント泊です。
ただ、撤収の簡単さやどこでも寝れる点で
4:1ぐらいで車中泊が多いです。
- 646 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/05 23:56 ID:BoseedHR
- >>617
アイソレータって何じゃと思ったら、なるほどねえ。
別件で今日ホームセンターに行ったら売ってました。
もったいないので買いませんでしたが。出力10Aっぽっちじゃねえ・・・
サブバッテリーの実戦投入の結果を受けて回路の変更をしました。
今まで並列にサブバッテリーを繋いでましたが、サブバッテリーの
個体差とかで充電状態にバラツキが出たので、直列繋ぎにして、
0Vを車体アース。
0V−12V間(バッテリ1)に車内蛍光灯と温冷蔵庫、
12V−24V(バッテリ2)にカーオーディオ類、0V−24Vは
そのうち大容量ACインバータでも付けるかと考えています。
結線もやり直し、バッテリーユニットと電気機器を、ACコンセントで
繋ぎました。|「 こんな形の100V20A用を12Vに。=・ こんな形の
アース付きコンセントを24Vに使いました。
充電は、手持ちのバッテリ充電器が24Vにも対応だったので
車>100V>24V充電器>サブバッテリ直列
と、結局100Vを作ってからの方法に。
ただ、手持ちの充電器は8A出力なので、15A以上は出せる
安定化電源を作りたいね。充電速度を考えると定電流型で。
・・・なんかバッテリースレに書くような話になってしまった。スマソ。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:42 ID:FBLtV7O9
- >>646
いったん100Vに昇圧してから24Vにするのって効率悪くない?
普通のオルタの容量でサブバッテリーをきちんと充電できるか疑問。
オルタも交換してあるんだっけ?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 09:30 ID:rN36Oele
- >>642
まったくだ。
漏れの場合は土日も関係ないんで、休みが取れた前日夜に出撃
目的地に急行し寝る、翌朝からボチボチ観光しながら帰宅。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 10:00 ID:oBtI8e5i
- 道の駅 宇津ノ谷峠で車内泊しようと思ったら、隣の車が
全部の窓をシートで完全に目隠ししていた。
そんなに真っ暗でないと寝れないのですか?
中が見えないので着替えをするには良さそうですが。
でも、もし練炭友の会だったら…(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 10:08 ID:rN36Oele
- >>649
そんなに珍しいか?
- 651 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/06 10:38 ID:NbeQxH04
- 一年ほど前にクランプメータ買っていたのを思い出した。
で、ちょっと触ってみたんだけど、クランプメータって、
直流でも電流測定できるんだ、てっきり交流だけかと思ってた。
これを使って、電力の収支を検証してみようかと。
ホームページも作ってみるかな。
>>647
効率はクランプメータで収支を計算してみます。
アイソレータってやつの回路がよく分からんのだけど、12Vで12Vを
充電するんだから、ある程度は昇圧してるんだろうね。
ただの逆流防止=ダイオードだけなら、電圧降下で満充電できない
だろうし、もしその程度の部品なら10000円近く出すわけにいかないし。
それを考えると100Vにしてからの充電もそれほど不利じゃないと
思うんだけど。
オルタネータはトヨタハイエースバン(ヂーゼルエンジン)の純正品。
去年秋にオーバーホールはしたけどね。容量は何Aなんだろ、、
ディーラーに聞くか。 ある程度メインバッテリーをへたらせて、バッテリ
に入る電流をクランプメータで計ったら分かるかな?
- 652 :649:03/05/06 10:56 ID:oBtI8e5i
- >>650
全面目隠しは特に珍しくないが、今回見たのは念入りに
隅々まで隙間を無くしているのがちょっと異様だった。
たぶん中は外の光が一切入らず真っ暗だと思われる。
ちなみに私は何もせずにそのまま寝ました。丸見えです。
どうせ、男一人だし見られて困るのは無いし。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:30 ID:Q5bWKcF3
- 昨夜初めて車内泊にチャレンジしたけど
なれてないせいか3時間くらいで目が覚めちゃいました
ちょうど良い気温だったけどな〜
みなさんはどのくらいの睡眠時間ですか?
- 654 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/06 11:33 ID:NbeQxH04
- >>653
過密スケジュールで逝くので、2時間〜6時間。
ただし2時間の仮眠の時は、SAごとに繰り返し3回ほど仮眠するが。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:38 ID:I69E+WQQ
- >>653
俺も3時間くらい。
それ以上は体が痛くなるから。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:53 ID:RM9MsLGh
- >>653
何時間でも熟睡出来るタイプ…
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:54 ID:xVdIqqiD
- >653
日によって変わるけど6〜8時間かな。
もちろん熟睡。ステーションワゴンのフルフラット荷台で快眠だ。
昼間遊んだり移動したりで疲れるからすぐ寝付く。
幹線沿いでない場所で寝るのがコツかも。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:56 ID:RM9MsLGh
- ちなみに、スレ違いだが、センタースタンドを立てた250ccのバイクに突っ伏して2時間眠れる人です、俺は
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:17 ID:RLDC/vLH
- 夜12時に寝て、8時に起きる生活を続けた後なら、
その時間に寝られて楽。朝までぐっすり。助手席倒してだけど。
下手に夜中走って昼間寝たりすると、かえって良くない。
つーかふだんの生活と同じか。でも夜の高速道路空いているから好きなんだよな〜。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:33 ID:ZXDtvuth
- >>657
全てにおいて同意。
漏れは運転席や助手席じゃ寝れん。
- 661 :653:03/05/06 13:58 ID:VlcqYR/6
- みなさんレスありがとうです
3時間しか眠れなかったけど今現在眠気がないので熟睡できたのかな?
目が覚めると、いつもと違う景色・・・楽しいですね
- 662 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/06 15:24 ID:NbeQxH04
- 今まで金曜夜に目的地へ出発。あらかた走って朝まで仮眠、早朝目的地へ。
という旅をしていたんだけど、この連休は、土曜日朝出発で行きました。
かなり身体が楽。山道、酷道は夜間走行に限るけど、高速は昼間走るのと
夜間とじゃ断然昼間が楽だね。景色も見えるし。
今週末はどこに行こうかな??
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:40 ID:56+aUZNy
- >>661
いいね、それ。
起きたら自分の布団じゃないし、いつもの景色でもない。
いそいそと出勤準備を始めなくても良いし、
缶コーヒーをパカッと開けて外の空気に浸る。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:22 ID:h74LplbQ
- みんなカーテンは付けてるの?
付けてる人は曲がるカーテンレールとかで自作してるのかなぁ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:32 ID:0LrAXoxi
- お前ら家に帰るとイヤな事でも待ってるのか?
現実逃避は体に毒だよ(w
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:38 ID:uNX+uSpv
- おととい2CVで社中箔をしてきました。
屋根キャンバスなのでテントで寝てるみたいですた。
今度はJ54で行きます。
ホロ屋根社中箔はテント気分。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:48 ID:R0aO79Lf
- >>575
亀でスマソ
ハッチバックって具体的に車種名はなんですか?
今までレガシィ(BG5)乗ってたんだけど12万キロ走って結構ボロがでてきたし
来月の車検を機に買い換えようと考えてます。
色々なところで車中泊させてもらったので名残惜しいのですが・・。
次のはゴルフ3とかエグザンティアあたりを・・。諸経費別で50万位の予算なんで・・。
名前の挙がっているRVRはなかなか良さそうですね。でもデザインがなぁ・・。
購入の参考にしたいので皆さんも車種名挙げてくれるとウレスィです。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:05 ID:YBk9Xbvg
- >>665
家族揃って車中泊ですが何か。
煽りならもっとハイレベルなやつきぼーん。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:27 ID:DFkBmbRv
- >>666
602cc大事に乗ってあげてくれ。
時におまいは埼玉かね?
漏れは埼玉の2CVとJEEPとDS所有者を知っている。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:38 ID:szlcFnVP
- ABで樹脂製の曲がるカーテンレール買ってきて自作したよ。
せっかくだから大きく作って、前席のサイドウインドウまでカバーできるようにした。
カーテン生地は黒いシャワーカーテン買ってきて作った。
これだと一見フルスモに見えて、中に人が寝ている感じがしない。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:43 ID:n7IbKQqv
- >669
あ、ありがとう。602cc大事にのります。
埼玉ではないです。東北です。
あと1台はDSでなくエグザンティアっす。
ハッチバックなんでリアシート畳むと
一人は寝れます。
というか相手がいないんでいつも一人ぽ。
- 672 :664:03/05/06 21:49 ID:+YCvpKF0
- >>670サンクスでし(^・^)
参考になりまつ。
頑張って自分で作ってみようと思います。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:20 ID:FBLtV7O9
- >>651
なるほど、収支計算済みですか。
でも漏れは怖くてできないや。
山奥で車内泊してバッテリーがあがったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 674 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/07 07:16 ID:oThEek34
- >>673
バッテリーあがりの悲惨さは去年身をもって経験してるので、メインバッテリ、
サブバッテリともに電圧計で常に電圧を監視してます。
オルタの故障に気付かずに東京方面に行って、富士山五合目やSAPAで
エンジンかからず泣き(w ブースターケーブル持ってて良かった。
海ほたるで車中泊したときに、すぐ近くの壁にあったコンセントから電気を
取って充電しました。盗電スマソ>JH
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:08 ID:qDJSEStI
- age
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:20 ID:c4poWwPS
- 4ドアセダンの後部座席に寝る…ってのは少数派?
一応フラット。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:26 ID:DEzK0pYQ
- 長さが足りない……<後部座席
経験則だが、足を伸ばしているか曲げているかの違いは、
フラットかそうでないか以上に、体にキます。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:51 ID:32WjvlE4
- >>676
後部シートを倒してトランクまで使って寝るって事だろか。
セダンならそれが常識な気がする。
車によっては出来ない場合も。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 10:45 ID:3oNZHYhI
- >>676
それやるけど長さが足りないのがかなり辛い
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 16:52 ID:QomjazVC
- >>678
トランクスルーってこと?
アリオンで試したことあるけど、167cmの身長で真直ぐになれます。
GX81マークUに乗ってた時は、トランクスルーできなかったので、
運転席OR助手席で寝てました。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:53 ID:smp6k1GF
- しかしひどいぜ東京はガソリンでもふりぃと増税だ1割
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:16 ID:o/NkKb+s
- 安い普通車で車内泊できる車でいいのありますか?
ずばりファンカーゴで寝れますか?
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:37 ID:V2+Tw69v
- >>682
なんでもできるといえばできる
これから買うの?
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:46 ID:mzy5zscI
- >>682
別に荷台じゃなくても寝られるよ。
助手席を適度に倒して、腰の下にタオルやビーズクッションを入れる。頭にもクッション。
これと寝袋で快眠。無理にフルフラットになる物を求めなくてもOKだよ。
まあでも、ワゴンやバンのフラット寝台はあればあるで便利だろうけど。
私はそこまでの選択をしたくないので、今ある普通5ナンバー車で
何処でも行きます。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:02 ID:WW6xr59T
- 運転席のリクライニングストッパーを削って
おもいっきり後にたおして、板敷いて
普通車2ドアで何泊もしたぞう
利点:目覚めたら即発進できるので、
便所、水場からはなれていてもよい、危険をかんじたらとりあえず移動できる。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:18 ID:1pt4h91/
- >>685
努力と工夫は認めるけど・・・
目覚めて即発進は危ないと思うし、敷いてる板も片付けないと危なそう。
便所水場から離れていてもよいっていうのは、その度に車を動かすって事?
そんなアホな事せんで、最初から近くに止めたらえーやん。
何故そんなにビクビクしながら車中泊してるのか知らんけど、
寝ぼけ眼で周りの安全もしっかり確認せずに車を動かすのは、止めたほうがいいよ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:36 ID:bC9r9xGQ
- >>682
キミはクルマ買うの止めなさい
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:32 ID:WW6xr59T
- めざめに運転できないようなぼくちゃんは、おうちでママとねてなさいってこった
車中泊は迷惑者ってことわすれんなよ
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:27 ID:0BmKJYnI
- >>688
氏値
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:54 ID:itP2YsPW
- >>688
変な香具師だなw
まあ確かに、車中泊は止めるところによっては迷惑にもなり得るだろうけどね。
私は変なやつが恐いので、とりあえずSA/PA派ではある。
ま、トイレと水場と自販機が欲しいだけなんだけどw
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:59 ID:g1QiSzEw
- >>685=688
得意げに自分の体験語ったら、誰もが思う疑問を言われて逆切れかw
で、発進する時に板は何処に置くんだ? 普段何処に置いてあるんだ?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 02:26 ID:uK6yYMpa
- 事故は仮眠後すぐに運転開始したヤツに多いんだよねえ・・・
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 05:34 ID:cW4onTd6
- おれも寝起きの運転はよくないと思う。
おそとにでて軽いストレッチなどやった後に運転汁。
ちなみにわたしゃレグナム糊で後部座席倒して荷室にお風呂マットひいて寝ます。
しかしレグナムは座席倒しても完全にフラットにならないんで寝心地はいまいち。
やっぱレガシーにはかなわない。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:03 ID:0AFQ+bpg
- ランチアデルタで車中泊楽しんでます。
どうしたって快適な宿泊とはいかないけど、自由気ままな
スケジュールで動けるのがやっぱり魅力ですね。
ちょっと上にもあったけど急な休みが取れたときや、金曜夜にでて
日曜の午後早い時間に帰りたいときには車中泊に勝るものないって感じで。
灰エース氏には電装系のノウハウをオープンしてくれることキボン。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:03 ID:a2R3/pkL
- >>694
僕はジアッラのキャメルシートにヨダレ垂らしてから迂闊に眠れません
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:02 ID:gxLQ7Q3k
- インバーターの定格=モーター定格×5なら使えるのだよなぁ
波形もあるだろうけど
ソケットからバッテリー直にしてテスト中にインバーターあぼ〜ん
ヒューズは後からでいいやとなしでやったのが悪かった
定格以上の物を使用するときはソケットでなくバッテリーからって書いてあるから
そこそこは容量あるもんだとおもってなやったのが悪かった
さすがに30Aのヒューズは切れなかった(バッテリー近くには30Aヒューズ)
次は1000Wオーバーのを買おうと・・・出かけるわ あてもなく
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:47 ID:mJOkAnuf
- >>693
レガシーでも足伸ばして寝ようとすると結構きついよ(当方身長170)
あと車内泊でやっかいなのがコンタクト。目がいい人がうらやましい
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:52 ID:b8Z4dV6j
- いいんだよ、車なんて仮眠が出来れば(w
- 699 :693:03/05/13 00:11 ID:WmvXqwwC
- あら、そうなのですか。
慎重同じなのですが、こっちの方が少し荷台がながいのかな。
まぁ、昔乗ってた蝉バケットみたいになったカリーナEDの後部座席よりずいぶんマシなのですが。
- 700 :700:03/05/13 01:54 ID:U+Zyqnrz
- 700
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 03:30 ID:IzzisokZ
- 漏れは30ソアラで車内泊してまつ。
運転席側より助手席側の方が座席の
倒れる角度が大きいので助手席でグッスリ。
夏場は何も掛けないで寝る。
それ以外の季節は体感温度に応じて
モンベルのフリース(200と300)を使い分けてまつ。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:23 ID:CE1KRSLs
- >>697
オプティフリーを使うようになってから、その悩みは解消されましたよ。私。
一度使って見れ
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 03:13 ID:MY81Ajn2
- >>697
俺もコンタクトで困る。
手を洗っとかないとイカン事がね。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 03:37 ID:HOSx0nvK
- 車泊エキスパートってディーゼルの四駆か1ボックスに乗ってる事が多い気がする。
燃費いいし、かなりの距離走って出先で泊まるって用途には絶対向いてる、20万キロ以上乗る人も結構居るだろうし。
中古だと安く買えるのもありがたい。
最近の規制の厳しさには参るけど、漏れのとこかろうじて規制地域外なんだわ。
首都圏で乗れなくなった格安四駆があれば買いたいもんだが(笑
いいのにねぇディーゼル車、ガソリンから乗り換えたら良さがすごくわかった。
うるさいとか加速が悪いなんての差し引いても良さがあるんだよな、自分の性格にぴったり合ってるっていうか、
イライラしてる時でも前みたいに無茶な運転しなくなったしね。
こんな事言うとアンチディーゼル派が来て荒れるんだろうか
エンジンの改良が進んでディーゼルがずっと生き残ってくれる事を願おう・・
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:46 ID:iAqHTUcL
- >>704
あの黒煙が無けりゃねぇ…
ついでに言うと、ディーゼル車って車中泊の最中に
エンジン掛けっぱなしにしてる香具師が多いと思う。
隣にディーゼル(特にデリカだな)が来ると激しく安眠妨害
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:09 ID:Vi3OQGUu
- 旧アルファスパイダー海苔でつ。
運転席から脚を助手席ダッシュボードに置いて寝たら
首の筋を寝違えますた。(w
それよりも換気のために三角窓を開けておいたら、深夜、横にトラックが駐車。
アイドリングしっぱなしで危うく逝きそうになりますた。
- 707 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/15 00:58 ID:7NxhJn9v
- おれコテハンのとおりヂーゼルだけど、エンジンかけたままじゃ眠れん、
運転席の下にエンジンあるし、貨物バンだから、防音防振が乗用にくらべて簡素、だからうるさい。
今まで真冬真夏の車中泊はエンヂン停止中の車内環境の過酷さであきらめてたけど、
サブバッテリをつんどけばかなり快適に過ごせそうだ。
さて、これから家で充電しておいたサブバッテリを車に乗せるか・・・重さで泣きそうになるけど(w
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 02:35 ID:E8FCDGw2
- >>707
灰エース氏、はよサイト作ってくれ
- 709 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/15 03:51 ID:7NxhJn9v
- 蒸し暑くて眠れないよ〜。明日仕事が無けりゃこれからどっか出て行って
車中泊決行するところだまったく。高速一区間でも走ってこようかな・・・
>>708
スペースは用意出来てるんだが、デジカメ行方不明が痛いのよ。
写真あとまわしで、テキストだけでも先に作った方がよい??
>>704
ヂーゼルは多彩な燃料が使えるってのがメリットなんだから、
石油じゃなく、動植物油から作れる脂肪酸メチルエステルか
脂肪酸エチルエステルの燃料がさっさと実用化されないかねえ。
走ったら天婦羅の匂いの排気ガス萌え。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:37 ID:gjmSzEBm
- 灰エース氏ってなんでそんなに電気関係に詳しいの?
仕事つながりなのかな?
漏れも勉強したいのですが参考になるサイト&書籍ありませんか?
自分の実力はカーナビを取り付けできる程度です
- 711 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/16 00:10 ID:jhrPLI8O
- >>710
うへ、詳しい事なんか無いですよ。
いちおう二種電気工事士の資格は持ってますけど、持ってるだけで
仕事はまったく別の畑の仕事だから実務に生かした事は無いと。
ガキの頃はいわゆるラヂオ小僧というか、電子工作が好きでしたが。
本はね、もう絶版なんで図書館で借りるしかないですけど、丹羽一夫先生の
「便利な電源」、これが漏れのバイブルですよ。
サブバッテリーをつける場合、次の鉄則を守れば、初心者でも危なくないと思いますよ。
・バッテリのすぐ近くに必ずヒューズをつける。
・サブバッテリはコンテナに入れて隙間は緩衝材などで埋めて動かないようにする。コンテナは木の板などでふたを作る。
・バッテリ端子のプラスは必ず絶縁カバーをつける。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:45 ID:G+SRO19p
- 私は↓のサイトを参考にサブバッテリー(走行充電)を作りますた。
使う配線は2sqだし、部品代も高くなくなかなか良いです。
現在2年目ですが何も問題は起きてないよ
夏は扇風機、冬は電気毛布で車中泊は快適です
ttp://homepage2.nifty.com/ULTRA/sub_bat/sub_batt.htm
ttp://akake.com/delidiy/sub-b2/sub-b2.htm
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:25 ID:Gdfe7Ohk
- >灰エース氏
>石油じゃなく、動植物油から作れる脂肪酸メチルエステルか
>脂肪酸エチルエステルの燃料がさっさと実用化されないかねえ。
>走ったら天婦羅の匂いの排気ガス萌え。
仕事でテンプラ油リサイクルの燃料を使ってみましたが、臭いわ
フィルターつまるわで最悪でした。
テンプラの匂いを期待してマフラーに顔を近づけたら油こしの臭い
(酸化した油)がきつくて鼻がもげそうになりました。
- 714 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/17 00:40 ID:3WfwQyYg
- >>713
やっぱりあれですか、新品の油脂を使って純度を上げなきゃなんないんですかね。
そういえば、セッケンも昔はメーカーが廃油を集めて作ってたけど、最近は純度の高い
新品の油脂で作るので、セッケンメーカーが廃油回収をやめちゃったそうですね。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 07:30 ID:CVOW12sT
- 夏季の冷房って、車中泊野郎の永遠のテーマだったよね。
(冬はどうにでもなる)
AC誌とか見ても、極論は「アイドリングストップして我慢しろ」だし。
いかに灰エース氏が出てくるまでは、電気知識の無い唖砲な世界だったか、という
事だよね。
- 716 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/17 22:01 ID:TzxKsy/s
- さて、これからホームペイジ作り始めますわ。
- 717 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/17 23:29 ID:TzxKsy/s
- デジカメが無いってのは不便だ。これからローソンにフイルム現像注文しに行ってくる。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:19 ID:NfNGSpH0
- いやしかし、普通車中泊は手段であって目的ではない。
特別な改造無しならば、「アイドリングストップして我慢しろ」は
当たり前でしょう。
我々はマイノリティーである事は忘れてはいけないと思う。
- 719 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/18 00:22 ID:BNtyjEiI
- あ、、、
>>718
結局サブバッテリーはエンヂンを停めたときの
不自由さを解決するためのものですんで。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:30 ID:UjvBtCql
- 灰エースウザイ
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:32 ID:6Tg3nVs+
- 灰エースさんのHP楽しみにしてます
アイディアが浮び、製作すると実験がてら車中泊が目的のドライブに出かけるよ
俺は今年の夏が冷風扇で快適過ごせれば、とりあえずの目標が達成できる
- 722 :718:03/05/18 00:59 ID:NfNGSpH0
- >>719
715向けのレスです。
灰エース氏へのものではありません。
>>720
真面目に書き込む人間を揶揄して楽しい?
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 07:02 ID:/zQHi65+
- >>718
勿論、車中泊はマイノリティではあるけれど、バッテリ改造の知識が
今までみんなほとんど無かったのだ。だから不便を感じながら夏は
汗を流しながら寝不足になりながらアイドリングストップして寝るか、
「こっそり」エンジンかけてたわけで。
こういった知識が啓蒙により広まり、市販外付けがいずれは簡単に
出来るようになり、いずれは標準仕様(!)になれば、環境にやさしく、
車中泊野郎にも優しい世界になって皆幸せになれる。筈。
で、みんなが夏も泊まりでどんどん遊びに出かければ内需拡大だ!(宿に
泊まらないから駄目か?)
712のリンクも参考になるし、一度この手の情報は集約したいよね。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:00 ID:JyMMoxMe
- バッテリーで一晩エアコンかけられんだろ。
家にいるときもエアコンかけてるのに、
なんで車中泊だとダメなのか理解不能。
お前らガソリン代がもったいないだけだろう。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:13 ID:+NUT0Dx6
- >>724
プッ
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:37 ID:8YdgfOOV
- >>724
なんでアイドリングストップが迷惑防止条例化されてるか考えたことあんのか?
テ メ ー の ク ル マ は う る せ ー か ら な ん だ よ 、 ボ ケ !
重油飲んで氏ね!
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:09 ID:buWs52qE
- >>724
クルマは走ってるから排気ガスが一所に溜まらず
薄まるから許されてるんだ。
それをアイドリングで動きもせずに一所に排ガスを
吐き続けるっていうなら良い方法を教えてやる。
排気管をホースで延長して室内に導きな。
そうしたら思う存分アイドリングしたらいいよ。
窓の目張りを忘れずにね♪
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:16 ID:WorGlnvr
- そんなにエアコンが恋しければ家に引きこもっていなさい。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 12:23 ID:JyMMoxMe
- オマエラはコジキ車中泊だよ。
SAで寝てるやつはみんなエンジンかけてるよ。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 13:11 ID:sSbnVHi6
- ↑ ノータリン野郎 ID:JyMMoxMe は放置しましょう。
- 731 :北海道民:03/05/18 13:26 ID:zlBFvKeQ
- 今日コンビニで駐車中のボロいJEEPがあったが
後ろに毛布類が見えた
そんで土浦ナンバーだった
車内泊しながら北海道旅行に来たのか、それとも日本一周みたいなことを
してるのか?
いずれにせよ少し羨ましかった
- 732 : :03/05/18 13:45 ID:uydj1JqK
- 小型車でお勧めは?
- 733 :参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/18 13:48 ID:376XhhL/
- んまテント泊でもエアコンはないわけで…
個人的に,夏は涼しいとこでしか車中泊しないコトにしている.
- 734 :参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/18 13:50 ID:376XhhL/
- 車の下に潜って寝るのは車中泊になるのかな?w
風通しがいいとこだと,たまにやるけど
寝ぼけて体起こそうとすると,頭ぶつけるのが欠点.
- 735 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/18 14:04 ID:kDH4VtCy
- しかしどうだろ、夏に車中泊でもそんなに暑いだろうか。
紀伊半島南部の山間部(本宮町)で昨年の盛夏に車中泊したけど
夜更けは肌寒いぐらいだったよ。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:31 ID:/zQHi65+
- 灰エース氏のHPが出来れば、アイドリング論争や車中泊乞食論争にも終止符が打てるかも
しれん。
アイドリングして寝てる人に、「乞食!一酸化炭素中毒で市ね!」といって
突き放すよりも、バッテリ駆動でも冷房が使える事をちゃんとした形で
伝えていくだけでもずいぶん意味のあることだと思うよ。
どうせ、アイドリングしたまま寝ている車のドア開けて強制的にエンジンストップ
させるまでの事はしないでしょ?
だったら出来ることから始めよう。
普通のキャンプでも応用利くだろうし。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 16:12 ID:BKYWlXYq
- 一晩、バッテリ駆動で冷房が使えるようにしようと思ったら
バッテリーどれくらいいるの?プリウス並か?
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 16:24 ID:OVKVIns+
- 俺も何度か車中泊しているが、寝る前と起きたときで
ほとんどガソリンが減ってない。車種にもよるんだろうけど
1時間にどのくらい減っているのだろうか・・?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:04 ID:WDuI3iIw
- >>738
大体1Hで1リットルと考えれば宜しいかと。
車中泊が8Hだとすると1泊で8リットル。
それが10台いれば80リットル、、、
なんとかしなきゃマズいと考えるのが普通でしょうな。
- 740 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/18 17:04 ID:kDH4VtCy
- >>736
いや、その、普通のクルマのエアコン装置は、電動じゃなく
エンジンの回転でコンプレッサーを駆動してるんです。
だからサブバッテリーで出来ることは、扇風機を動かすことぐらいで・・
クルマのエアコンは無理ではないかと。
ペルチェ素子の強力なヤツが手に入れば、面白いものが
出来るような気はするんですよね。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:10 ID:co6NvgQK
- カーエアコンって、バッテリーだけじゃ動かないだろ。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:12 ID:gWdb5TTp
- >>740
インバーターはどんなのを使っていますか?
今後の参考にしたのいので容量、波形、値段など
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:24 ID:JyMMoxMe
- >>739
やっぱりビンボー人じゃないか。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:26 ID:OVKVIns+
- >>739
そうか、ならガソリンランプが点いてなければ安心して寝れるというわけだ。
アイドリングは出来るだけ減らしたいけど北海道は夏場でも暖房つけないと
夜は寒いからね・・
- 745 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/18 17:37 ID:kDH4VtCy
- >>744
ダンボーならサブバッテリーでできるよん。
>>743
高級旅館に泊まるゼニはあっても、仕事が忙しくて旅館に泊まるような暇はねえってんだろがゴルァ。
車中泊=宿代も無い貧乏なんていう非論理的な考えは即刻やめていただきたい(ピカッ!!
むしろ車中泊快適化改造にハマったら、万単位でゼネが飛んでいくのですが、何か。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:44 ID:/zQHi65+
- >>736
うん、現時点での電力じゃあエアコンは無理なのは承知。
ちなみに扇風機の前にすだれを垂らして、水が回流する様にすれば冷風扇!
なんてのを、テレビで昔、アジアの家の冷房システムとして紹介してた。
車だったら、最初から冷風扇つないで回せばいいのか。電力はやっぱ
扇風機よりは食うか・・・
サブバッテリの数量増やしただけじゃエアコンまでは無理なのかな。
AC誌に簡易?冷房みたいな商品(なん、蓄冷剤みたいなのがクーラー
BOXに入っているみたいな感じ)があったけど、これなんかどうなんだろう。
色々併用すれば、エアコン並みの冷房は無理にしても、何も無しのうだるような
暑さからは少しは逃れられるんじゃないかな、と思わなくも無い。
(ドンキホーテに汗を吸い取るマットとか売ってたな)
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:51 ID:JyMMoxMe
- >>745
おまえらアヤシイから見かけたらKサツに通報してやる
- 748 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/18 18:00 ID:kDH4VtCy
- >>742
300W矩形波、100W矩形波各1個です。
どちらもホームセンターの安売りで、合わせて一万円程度だったかと。
- 749 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/18 18:33 ID:kDH4VtCy
- >>746
むしろね、俺が今考えているのは、除湿機。
あれの消費電力は普及価格帯のインバータで
駆動できたと思います。
ただ、クーラーと同じ理屈だから、反対側の廃熱と
排水を考える必要あるのでねえ。あんまり手軽じゃないな。
ペルチェ素子で窓につける電子クーラーユニットを
自作してみたいなとも思うが。
とりあえずこのあと19時から仕事じゃ。ホームページは
もうちょっと待ってね。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:35 ID:gWdb5TTp
- >>743
それだけの燃料が燃えた時の環境負荷を考えてみよう
環境問題は一人一人の努力の積重ねでよくなることがあるからな
車中泊快適にする為に試行錯誤しながらいろいろしてるけど
お金掛かるなぁ、それに理解してもらえないことがあるしなぁ
>>748
サンクスです
エンジンルームクッキングをしやすいようにエキパイカバーの
形状を変更して物が落ちないようにするのと後始末のしやすいようにしたい
以前ホイル焼したときに汁が垂れて、香ばしく旨そうなニオイがとれなかった
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:31 ID:/zQHi65+
- >>749
ペルチェ素子の携帯クーラーってネタが昔の漫画であったけど、
有りそうでなかなか見かけない。
(気化熱のタイプの奴は通販で売ってるね。)
車用の網戸みたいに開いた窓に貼り付けるような形かな?
除湿かぁ。そういや、ウチのエアコンもまだ冷房じゃなくって除湿モード
のまんまだけど、結構体感的に冷えたような感じするもんなぁ。
結構有効なのかも。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:12 ID:2ZvlW+xK
- http://www.i-s.co.jp/sample/webastoroot/thermo/product/air/index.htm
ベバストのクーラーシステムは経済的で取り付け簡単。
走行中もそしてエンジンを切っての休憩・睡眠時でも車内を快適温度に保ちます。
とあって、
コンパクトクーラー5は12Vでもいけるみたいなんだが、
もしサブバッテリーのみで使用可能だとしてもごく短時間なんだろうね。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:34 ID:B7sKjn9k
- >>752
魅力的だけど 値段いくらぐらいするものなの?
取付スペースも問題だろうな
除湿機+冷風扇なら除湿機で湿気を取り、体感温度を下げて
冷風扇で気化熱で冷却&加湿で両方の効果で冷えそうだけどどう?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:35 ID:/zQHi65+
- >>752
4、5時間起動してくれれば上出来なんだが・・・・
(車中泊の睡眠時間なんかそんなもんでしょ。)
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:26 ID:OW5JPFKV
- >>751
ペルチェは温度差を作るだけだから、
熱い方を十分冷やさない限り冷たい方も冷えないからねぇ。
しかもあまり効率良くない。
- 756 :752:03/05/18 22:29 ID:2ZvlW+xK
- >>753
リンクしたページで知ってるくらいのモノなので、
値段は分からんのですが、そうとう高そうな予感。
.
>>754
アキュスフェア蓄冷式の方なら数時間いけると書いてあるけど、
今のところトラック専用って感じだね。
普通車にも取り付け可能なほどコンパクト化されて
重量40Kg以下、価格10万前後になったとしたら買う。多分。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:42 ID:K4UVQZCf
- イワタニのモービルクールに使われてるシステムを応用出来ないかな。
カセットガスで24時間持つし、音もしないからいいと思うんだが
でも、燃焼部を室外に出さないと駄目だな
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:56 ID:UjvBtCql
- 灰エース仕切るなウザイ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:18 ID:KFdIwcuC
- JyMMoxMe=UjvBtCql
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:28 ID:FN784erY
- 車載冷蔵庫を開けっ放しにしとけば、涼しいんじゃない?
- 761 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/19 01:05 ID:NA/ftv/w
- 7年ほど前に当時は2万円以上したペルチェ素子を買って天文用の冷却カメラを
作ったことがあります。電気を通すと片面が冷えて片面が熱くなるペルチェ素子に
驚いたもんです。
あの当時と比べたらそのときに買った素子よりも大容量のものが一桁近く安く
売られてますねえ。こりゃ本気でペルチェの窓付けクーラー作ってみるか。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:45 ID:4U+1ybO1
- 泊まるところを標高の高いところにすれば網戸さえイラン予感。
- 763 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/19 02:21 ID:ILkoPtzG
- >>762
蚊はかなり逞しいですよ。標高がそこそこ高いくらいじゃ・・・
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:24 ID:eiUHacVX
- 標高の高い所って簡単に言うけど・・。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:27 ID:p0dnwFsY
- このスレをずっとロムってました。
今までバイカーだったのですが、車中泊で旅行してみたくなり
中古のデミオを安く手に入れました。
旅打ちに逝ってきます。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:31 ID:vR1+W9Kf
- 周りによどんだ水場があると蚊がわくんだよね。
超音波で蚊がよらない、っていうのがあるけど、あれ効果あるの?
- 767 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/19 02:38 ID:ILkoPtzG
- >>766
俺が使った限りじゃいまいち。。。>超音波
ベープマット(熱で厚紙を熱するヤツ)系統を
100V電源@DCACインバータで使うのが良い感じ。
30日とかの長持ちよりも、一日限りのこれの方が効きます。
>>765
いい旅を!
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:57 ID:fcczj97i
- はっきり言って、灰エースうざくなって来た。
登録上は普通車だろうが、明らかにキャンピングカー化しようとしてるじゃねーか。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:00 ID:sZfiBK+p
- >>759
JyMMoxMe=UjvBtCql=KFdIwcuC
- 770 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/19 03:17 ID:I9VVEOP5
- >>768
キャンピングカーの装備って実際使ったことないんですけど、
この程度でキャンピングカー化とは、キャンピングカーって
高価な割にしょぼいんですね。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:20 ID:OK2wWxmy
- はっきり言って、煽りうざくなって来た。
外見上は普通人だが、明らかに粘着キティじゃねーか。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 04:01 ID:144u1nS1
- キャンピングカーなんてピンキリ。新基準の装備は面倒だが、
以前の基準までに通ってるのは、カセットコンロとベニヤとポリ容器くらいのもんでキャンピングカーだ罠
- 773 :@いいなー:03/05/19 05:40 ID:cmf4r+Yw
- 最近書き込み多くて仕事から
帰ってきてここ見るの楽しみ。
次の休み車内泊でどっか行きたくなったよ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 05:58 ID:jCBditJ8
- >772
俺が今まで見た中で一番豪華と思われるので
トヨタコースターがベースで
ダブルベッド、トイレ&シャワールーム、電子レンジ、
冷蔵庫、20インチ液晶テレビ、BSチューナー・・・etc
ってどこかのPAで見た事ある。多分個人所有。
40代?の夫婦2人だけで使ってた様子。
俺はキャラバン(現行の1つ前)を自作で・・・
個人的にはttp://www.yms-jp.com/yms/ms50/ms50.htm
みたいなの1人で使ってみたいがたとえ買えても
大きいから実際は不便かも・・・
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:15 ID:/BSbVx14
- 車中泊車とキャンピングカーの違いってなんだ?
装備とか
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 15:42 ID:z8YEBdze
- シャワーやシンク トイレ
水回り関係が装備されたらここで言う車中泊でなくなるな
- 777 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/19 15:47 ID:dnOlYxcw
- 777ゲット
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:11 ID:sZfiBK+p
- >>777
うざーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:16 ID:Vdqjjgkk
- キャンピングカーでの生活って、実際どうなんだろ。
トイレ(特に大)はなるべく使わずに外で済ます。近くにトイレが
あれば小もそっちを使う、って聞いた覚えがあるな。あとシャワー、
道々に温泉があれば、そっちの方が気持ちいいんじゃないだろか。
やっぱりオーナーは旅好きのはずだし。食い物も、気持ちのいい
景色のあるとこなら、外でアウトドア風に調理して食ったほうが。
トイレも水場も温泉も何もないヘンピなとこで停泊するための
装備なのかな。あと豪雨のときとか。
・・・って、どうやってもヒガミにしか聞こえないでつね(w
- 780 :sage:03/05/19 21:22 ID:OJHlTu/p
- 車内で扇風機を使おうと思ってインバーターを買ったら、扇風機や冷蔵庫などのモーターを
駆動させるものは使うと故障すると書いてありました。
どなたか使った方はいらっしゃいませんか?
これから九州遠征に行く予定なので暑さ対策が心配です。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:27 ID:HJRIBJYm
- >778
別にうざくはないが。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:29 ID:ceXUU7aY
- >>780
http://www.cellstar.co.jp/products/inverter/dontuse.htm
ご使用になれない機器・注意事項より
モーター及びモーターを使用した器具(冷蔵庫、ポンプなど)
・・・ 定格銘板に表示している消費電力は、モーターが安定して回転しているときの消費電力であり、起動時には約5〜10倍の電力を必要とします。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:05 ID:XzDJERTd
- >>779
軽トラの荷台を部屋にしちゃう発想ってないんだな。おれ、日本では受けると思ったんだけど
どこも発売しない・・
俺、ここ読んで考え方変わったよ!俺がアイドルして気持ちよく寝てる分をここの有志が
取り返してくれてるなんて!みんな俺の分までがんばってくれよ!
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:06 ID:hwn6f2B2
- >>780
8月の終わりごろ、阿蘇山の中腹で車中泊したけど、暑いし蚊はいるし全然寝られなかった。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:12 ID:TINxIbK+
- 軽トラにのっける ケイ つうのが雑誌にのってたぞい
2人用だった
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:55 ID:h3g1ZwZ5
- 小学生の頃、友人宅がキャンピングカー持っていたけど、
一度も動いたところを見たことがなかったなw
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:58 ID:TmT46dfk
- 2t〜クラスのトラックにスーパーハウス乗っけるのも良いか?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:34 ID:8Q3DZWjl
- バモスホビオは車中泊から何から遊べそうな感じだね。
- 789 :696:03/05/20 02:06 ID:1ZMxdk1A
- >>780
モーターや精密品は正弦波を使うのべきだが容量の割りに高い
比較的安いといっても高い擬似正弦波ならまだ使用に差支えないと聞いたことがある
(ABやYHやホームセンターで安いのはたいてい矩形波)
150Wの矩形波インバーターをバッテリーから引っ張ったケーブル(8スケ×4M)
に接続し消費電力25Wの冷風扇を使用すると、まわりが悪いので
やり方を変えてオンにすると勢いよくまわったが作動中にインバーター
内部からバチバチとショート音らしきものが聞こえ、オーバーロードのランプが
以後治らず
容量でカバーできるものと波形で制限をうける機器色々あるけども
家電側壊れても保証外だからそのへんの覚悟はいるなぁ
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 02:21 ID:rHmFD7UX
- がんばれ灰エース。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 04:26 ID:rrjhwbj6
- >>762
蚊がいないところにはえてしてアブやブヨがいます(鬱
- 792 :ミッフィー:03/05/20 05:45 ID:OGi2XL/t
- 車中泊って、奥が深いんですね〜。
最近、このスレの存在を知りました。
- 793 :@いいなー:03/05/20 05:45 ID:lRjkf6wy
- うちの実家の車バモスですがなかなか
良いですよ。余裕で車内泊できる広さです。
チャリ積んでその横で寝れる広さあります。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 08:34 ID:x8VPyFjC
- 荷室は夏は暑く、冬は寒い。プレハブよりひどい・・・
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 10:43 ID:6jSA2MKb
- >>778
おまえ、出てけ。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 13:17 ID:jaFwfmpB
- >>>7
チネ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 13:17 ID:jaFwfmpB
- >>796
>>>777のまちがい
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 13:46 ID:6zBC3UQZ
- >>796
>>797の基地外
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:06 ID:sL8q02WQ
- >780>782
エアベッドの空気を入れたくて370Wのブロア貰ったのだが
持っていた300Wのインバーターでは回転数が上がらず駄目。
セ※スターの500Wに買い換えたらACでやるのと全然変わらず
快適この上ない。(ダブルのエアベッドが30秒で満タン)
要はインバーターの容量次第と思う。
ちなみにセ※スターのHPには電気敷毛布や電気毛布も駄目
と書かれているがウチではどちらも使えている。
使えない可能性のあるものを「使える」と書くよりも「使えない」
と書くのが企業としては当たり前と思うぞ。
ただ、同じW数同じ矩形波のインバーターでもメーカーによって
使える電気製品に差があることも事実。
「疑似正弦波」「調整矩形波」と唱っていても「矩形波」の※※※ター
で動くのに(電気敷毛布、電気毛布)動かないメーカーもある。
- 800 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/20 15:45 ID:4C+xOubF
- >>799
インバータで電気毛布とかが動かないって書かれているのは、
電気毛布の温度調整が、ダイアックとサイリスタを使った位相制御
だからだろうね、あれは正弦波だから使える方法だから。
それを矩形波で使うと、温度調整が連続的に出来ないってことが
あるかと、温度調整が出来ないとか。最高温でなら使えると思う。
あと、安物のインバータは、出力が100V出ていないことがあるようだ。
矩形波出力なら、実際は110V程度は出ていないとだめなわけで、
動かない電気製品の多いインバータは電圧が低いってのがあるかも。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:17 ID:jlBjByqr
- >>780
車用の12Vで動く小さな扇風機にしたら?
- 802 :766でつ:03/05/21 00:07 ID:NUKer1bO
- >>767(灰エース氏)
遅くなったけどレスサンクス。
超音波はやっぱ使えんか。
今度出かける前に、ベープマット買ってきます。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:49 ID:J3SFi4t7
- 昔、蓄熱マット「ひだまりくん」なるものがあったけど、さっき
インターネットで検索してたら、消えていたな。冬はこれがあれば問題
ないだろうけど。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:10 ID:wB/JBW7c
- 肺英酢ウザイっす
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:36 ID:ID77Mu2T
- DQN親しつけの悪さを注意され逆ギレ。殴る。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053520241/
しつけの悪さを注意され逆ギレ・暴行
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1053523956/
おまふぇら、祭りですよ。
- 806 :山崎渉:03/05/22 04:20 ID:TAqtscjo
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:39 ID:9vB/HnvX
- >804馬鹿野郎、灰さんのおかげで持ってるスレだぞ。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:04 ID:s68Fkk3m
- この夏を快適に過ごせるかどうかはヤツ次第だ
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:30 ID:bMNk603K
- いかに快適に過ごすか工夫するやつもいれば、
不快なのが楽しみと思っているやつもいる。
まあ自分と違う価値観を理解しようとせずただ罵るのは莫迦のすることだが。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:41 ID:tlEvCWmd
- >>807
んだんだ。
そろそろ蒸し暑くなってくる頃だし、先ずは除湿をしたいね。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/22 21:49 ID:OyamL3if
- 寝る前に道の駅で買った地酒とおつまみで晩酌する。
最高!
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:17 ID:bMNk603K
- >>811
翌朝までに抜けなかったら最悪だぞ…
それに、朝起きたら車内が猛烈に臭い罠。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 01:30 ID:SD8qQ7tS
- 少しは窓を開けとけよw
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 13:38 ID:753jJKPx
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25996734
ホシィ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51035319
タカァ
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:31 ID:AWkquXP6
- >>814
正弦波インバーターっつっても実質は矩形波を二段重ねた
擬似正弦波なんだろうな。。。。しかし高すぎ。
- 816 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/23 16:48 ID:AWkquXP6
- ペルチェ素子を注文したよ。うへへ
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:04 ID:k+ZpsQ7X
- 灰エースまじうざい、車板から消えてほしい。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:20 ID:X5Hc9wjg
- >>817
そんなにウザイならあぼ〜ん機能とかNGワードとか設定すればいいじゃん。
彼のカキコを望んでいる人間もいるんだしさ。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:21 ID:cE+SBXRN
- >>817
オレとしては、おまえが消えてほしい
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:27 ID:Km5PCVI6
- >>817
俺が灰エースをうざいと思ったのは、煽りであって、
今は、君の状態がうざい。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:35 ID:A/7o2WTj
- >>816
ペルチェかぁ・・・
排熱が必要ですよね。↓これが良いかも・・・ハイエースだし。(笑
http://www.micforg.co.jp/jp/al_spiral.html
フロント3枚は貼らないように。。。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:28 ID:Zujw9DsE
- >>821
時節柄あぶないデザインだなぁ(w
>>816
いよいよですね。期待してます。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 01:14 ID:Hzdjuyh2
- >>818
じゃ聞くが一体誰が何を灰に期待してるって言うんだ?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 01:37 ID:MQaJosHK
- >>823
君には誰も期待していないよ。
- 825 :ミッフィー:03/05/24 02:59 ID:2wfl4Snb
- 最初の頃は、おもしろかったのに、最近、個人攻撃するカキコが多くて、悲しい私です。
せっかく楽しいマイノリティーな世界が展開してるのに・・・・。
特に灰エースさんを攻撃する人、あなたのカキコは、なんだかかき乱すことばかりで、何の根拠があって、そう言っているのかがわからない。
灰エースさんが相手にしていないのが救いですが、どうぞ楽しいこのスレをかき乱すことは、お互い楽しくないので、このへんで、止めませんか?
あなたも、車中泊が好きで、このスレを見てるのでしょう?
こんな夜中に、このスレのあり方を考えてしまいました。
もし、まだかき乱すようなカキコが続けば、もう読まないと思います。
なんだか、こんなカキコ書いてすみません。ちょっと黙っていられなくて。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 07:10 ID:I2gL9rEW
- >>823
車内を夏でもすごしやすくするためのノウハウ。
自腹でペルチェまで買って実証した結果を教えてくれる(・・・ますよね?
宜しくですっ!)事をみんな期待しています。
金かけてでも出先で車中泊して現地で遊ぶ時間欲しい人は多いのよ。
それこそこのテーマで本1冊書いたっていいくらいだ。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 09:45 ID:uyQQ1nWV
- ペルチェ素子を利用するなら
窓を空けてペルチェ素子やファンを組んだユニットを窓で押上げ固定する
窓用クーラーのような感じになるのかな?と想像してみる
灰エース氏の場合車の断熱で苦労しそうだな、廃盤でしているビニールの
運転席と荷室の区切るヤツは使っているの?
- 828 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/24 09:53 ID:wZjoKUfY
- >>827
そうです、窓用クーラーです。
右後部ドアが実質上封印状態なので、ここの窓に取り付けようかと。
このドアはもともと故障気味で非常に開け辛かったですからもう開かずの扉。
断熱は無理と割り切ってます。運転席と荷室の区切りビニールは使っていません。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:55 ID:SYf/58kY
- 車外に扇風機を置くってのはどうだろう…
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:24 ID:pQY0DM5t
- >>829
かわりにこれでもルーフにつけなさい
http://www.rakuten.co.jp/northpower/431443/431474/
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:30 ID:AhnfcSHo
- ペルチェでクーラー
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wakatake/cool.html
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:31 ID:1xMcPR2p
- コジキ集団
- 833 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/24 15:35 ID:4z2BxmiC
- >>831
うほ、わしの構想してたものとそっくりやん(w
しかも40□素子4個ってのも、奇遇やなあ。
漏れの注文した素子も40□4個だし。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:49 ID:WwiQFupT
- >>833
>>831はコルサで・・・って書いてるね。
廃エースはデカイから同じのではたいして冷えないのでは?
でも頑張ってみてちょ。
- 835 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/24 17:26 ID:mclbhfN7
- >>834
水冷で素子の冷却性能を極限まで追求するとか(w
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:08 ID:I2gL9rEW
- もう既にセダンくらいならサブバッテリ&ペルチェでも
一晩持つんだ・・・へぇー。
今後の課題としては、1BOX以上のクラスで如何に効率的に
冷やせるかですね。正直あのファンの風力じゃあたかがしれてるし。
車内にチューブをはりべくらせるとか?(w
もとい車外か?怪しい。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:09 ID:I2gL9rEW
- >はりべくらせるとか?(w
はりめぐらせるとか
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:42 ID:IYuSkdTE
- >836
なになに? 美女をはべらせるだって?(w
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:19 ID:j3uixfKi
- ┌─────────┐
│ ハァハァ警報! │
└―――──――――┘
ヽ(´д`) ノ
( へ)
く
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:52 ID:I2gL9rEW
- >>838
美女をはべらせたら夏場はさぞかし暑かろうって。(w
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:27 ID:gqLWoosp
- とりあえず車中泊をしたいんだったらこのスレなどを参考に。
【漏れの】車内泊総合スレ2泊目【スウィートルーム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045835860/
ていうかアイドリングで寝るのはガソリンだろうと環境に悪いし
それ以前に排ガスが車内に侵入して命の危険に晒される場合もある。
(昔の車なら気密も悪くなってるだろうからなおさら危険)
サブバッテリーなどを積むなどしてエンジンをかけずに電装品を長時間使い続けられるように
改造したほうがいいよ。
スレを見るとけっこう大変そうだけど・・・
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:27 ID:gqLWoosp
- 誤爆しました・・・スマソ(汗
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:59 ID:SFYzKM8C
- >>842
デリカ!
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:13 ID:pW1z/rDO
- エスティマハイブリッドの大容量コンセントなら、
家庭用クーラが使えそうだよな。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:38 ID:lgVZm0hb
- 灰とそのトリマキうざいね
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:50 ID:mvGsPPB8
- >845
チミが新しい話題を振ってみそ。
できなけりゃ単なる煽り、荒らし、厨房認定ですよ。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 08:56 ID:aKWaAoEm
- >>846
振れる話題があれば、そんなことはしてないはず
かわいそうな子なんだから見守ってやれ
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 09:20 ID:AuU2y43F
- >>844
室外機は一体どこに置くんだろう(w
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:01 ID:5ERke7++
- >>848
てるぞーの背面ラダーにこれみよがしに固定がカコイイとおもはれ。(アホw
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:32 ID:AuU2y43F
- >>849
(・∀・)カコイイ!!
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:17 ID:Ln1A+LU0
- 荷室の仕切りは、なんの素材でもいいからしておいたほうが
断然効率が違うと思うけどな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:24 ID:ve870AZa
- で、灰のホームページまだ〜?マチクタビレタ(AA省略)
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:03 ID:6w/Wfb/7
- 自分の経験をホムペにするのは、他の人の参考にもなるし悪い事じゃない。
今後似た事をする人にはすごく参考になるだろう。
けど、進行状況をいちいち報告する必要あるのか?
出来上がってから、「出来たから見に来て」って報告だけでいいんデナイノ?
灰のホムペに興味はあっても、灰の近況に興味など無いよ。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:11 ID:lgVZm0hb
- >>846-847
お前らもねーだろ
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:29 ID:4/5WgGZS
- 灰エースまじうざいんですけど。死んでね♪
- 856 :847:03/05/25 19:29 ID:UWs4+f07
- >>854
放置されているのが多いがネタはふっている
ペルチェで水冷循環も興味があるが製作費を考えると馬鹿にならないし
飽きた時パソコンに転用するほどパソコンにいれこんでいないしな
とりあえず、発泡スチロールの箱に氷と塩を混ぜてフタに穴二つ開けて
片側にファンでもつける でも作ってみるわ
>>855
オマエガナー
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:55 ID:ccFVXESM
- さて今週末に開田村にそば食べに往復600KMの旅に行ってくるかな
美味いそば屋しらない?あと近くの道の駅もね!
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:39 ID:6xFtTN1P
- age
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:05 ID:ckUdEh9k
- >>857
逝ってらー
- 860 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/26 07:35 ID:Hd5GGtiL
- >>857
開田へはどっち方向から行くの?? うらやましいなあ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 08:54 ID:2bqQB0Tx
- びんぼーくさいね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:16 ID:NRKjluSj
- >>857
蕎麦屋は朝からやっているの?
やっているならおれも行ってみようかな
来月半ばぐらいだけど
- 863 : :03/05/26 11:57 ID:AHU3jFKE
- >>860
あなたはうざいです。このスレッドにかきこまないでかえってください。おねがいします。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:19 ID:q7rTcesU
- >>863
灰エース氏がうざいなら、
存在が霞むようなネタをだしてくれ
ネタがないのなら
おまえがかきこみを控えるべきでは
・
・
・
軽バン海苔か?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:54 ID:xH2Rzvri
- >>863
おまいが一番うざい。この板に書き込まないで下さい。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 14:24 ID:jIEGfhxS
- 人をウザいとしか言わん奴もウザいが、
勝手に雑談スレにしている連中もウザい。
叩かれる理由があるんだって事を自覚しろ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 14:44 ID:46iB7663
- だからアボーン機能とか使えばいいじゃん
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 15:13 ID:MZOJ2JXv
- 貧乏人同士もケンカするんですね。プププ
- 869 :時間の貧乏人:03/05/26 15:19 ID:Z+7WjNTn
- >>866
結局のところ、おまいのカキコミも雑談なのだがな
そのカキコミでさらに雑談になっていくのがわからないの?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:41 ID:fwqHsrSy
- age
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:46 ID:M9bvpSCb
- 転勤での休暇を利用して、大阪〜岩手まで走ってきます。
- 872 :>>857:03/05/26 22:21 ID:V8GkMHId
- 857です。喧嘩をやめて!二人を止めて、私の為に争そわないで、もうこれ以上
新潟県から開田行く予定です、開田行くだけでリフレッシュできる
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:37 ID:847pBxrL
- >>872
気をつけて行ってらっさい
新潟・・・、新潟と聞くだけでワクワクすんだよねぇ
片貝の4尺と還暦・厄年スタマ、柏崎の尺玉300連発、長岡の3尺・超ロングナイヤガラ
その他の地域も大玉バンバン打ち上げるんだよねぇ
あーー、楽しみだーーー
けど、暑いから車中泊だとキツイんだよねぇ
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:59 ID:YI6Vs++B
- スマタって見えた漏れは....
逝ってきます.
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:15 ID:Sjvdpuoe
- 漏れなんか、尺(略
- 876 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/27 09:36 ID:4O5PMliT
- >>872
新潟から開田ですか、地道通っていくの? それとも高速??
>>873
クーラーは任せろ(w
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:41 ID:KS49AqWF
- 軽かコンパクトカーで車内泊可能な車ってなんかない?
- 878 :に:03/05/27 21:42 ID:0TDc0YLj
- >>877さん。
ルノーさんちのトゥインゴさんはフルフラットさんになりますよ。
- 879 :ぷ:03/05/27 21:46 ID:7xxAPVtv
- >>877さん。
松田さんちのデミオくんもフルフラットなんかしちゃったりしますよ。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:16 ID:T/vvlrah
- ジムニーだって寝ようと思えば寝れる!!(w
イヤマジデ。
要は慣れです、慣れ。ハイ。
- 881 :参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/27 22:25 ID:qCguWVH3
- >877
ジムニーで車中泊してる人間がここにいますw
>880氏が言ってるように要は慣れです.
楽に寝たいなら軽の箱バンがイイでしょう.
- 882 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/27 23:06 ID:ucZTfDop
- >>872
開田付近の道の駅を調べてみたけど、国道19沿いに結構あるみたいよ。
それから、開田から岐阜県に入ったら朝日村にあります。
ペルチェ素子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 月曜に振込みして翌日到着、
素晴らしい。会社のMCで昼休憩にヒートシンクの工作でもするかな。
- 883 :山崎渉:03/05/28 11:48 ID:Tof3SGte
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 14:41 ID:eQcim04h
- 保守
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 18:34 ID:Gs9emfuP
- 開田村は夏が車中泊ちょうど良いから、まだ寒いかも。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:01 ID:c+MnkqQE
- 車中泊向き最強軽はやっぱエブリーワゴンかな
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/lineup/index.html
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:04 ID:ENF04WsK
- >886
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:13 ID:Hgc4rEye
- 車中泊は寒いくらいがちょうどいい
寒さ対策は簡単だけど、暑さ対策は大変だからね
もちろん凍え死ぬレベルじゃダメだけど
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:39 ID:GGulJtw+
- 灰うざ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:09 ID:PZWQ+lcd
- 今更だが、なんで誰もスレタイにつっこまないんだ?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 17:03 ID:Sc8Bfxt6
- >>335あたりでつっこまれてるけど?
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 19:16 ID:wGEr+vDA
- 車載用掃除機ってみんな持ってる?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 20:36 ID:EoBa4GhU
- >>892
色々悩んだあげく車載用は乾電池式を使ってる。
本格的に掃除の時は延長(ドラム式)コード+家庭用掃除機。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 20:36 ID:I/+H4/NE
- >>892
親が車買ったときかなんかでもらったと思われるトヨタ純正のを
持ってるよ。でも、音がうるさいわりに吸い込みが悪いから、
たまにしか使わない。セルフスタンドでマターリと掃除した方がよい
でしょ。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:37 ID:kkWjs00r
- ターボタイガー使ってます
なかなか良いですよ。
- 896 :892:03/05/29 22:44 ID:wGEr+vDA
- >>893
環境が俺と似てますね。w
>>894
うん・・・でも、一回100円はねぇ・・・。
>>895
情報サンクス
- 897 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/30 01:38 ID:IqcCDNar
- http://www.h6.dion.ne.jp/~highace/
ホームページつくりました。サブバッテリシステムとか。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 01:39 ID:M2XVJmZQ
- >>897
ホームページ、キターーーーーーーーーーー!
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:09 ID:CU64eCCd
- >>灰エース氏
(*^ー゚)b グッジョブ!!
煽りに負けずにがむばってください。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:10 ID:2WcJAcV3
- ケータイなので灰さんのホムペ見れませぬ。残念、、、
冬の車中泊は、敷布団と布団で良いですが、夏の車中泊はどうされてますか?
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:12 ID:numJ+1Tm
- >>900
夏は,電気毛布と寝袋、あつあつのインドカレーでがんばっています
みなさんどうすごしていますか?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 07:22 ID:xFxY1gog
- >>901
ええ〜!?Σ(゚Д゚ )
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:07 ID:aadsSuIH
- >>901
なにかの修行ですか?(w
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:28 ID:3Wrh5gR1
- >>901
電気毛布と寝袋はともかく
カレーの発汗作用で涼しくなるのか?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:48 ID:aadsSuIH
- >>904
印度人もびっくり!!
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 10:28 ID:vuj5JHKv
- 心頭滅却すれば火もまた涼し
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 10:43 ID:EtrspGV6
- 心頭滅却した状態では寝れません。
- 908 :890:03/05/30 11:02 ID:3+bx/vhL
- >>891
ホントだ。スマソ。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 11:03 ID:6RLYoEI2
- サッカー解説の信藤はいつも眠そうだ
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 14:39 ID:8IcovRZt
- 灰エースうざい。消えろ。
車中泊なんて貧乏人のやることだよ、きもい。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 16:04 ID:t3DugG8f
- 灰エース氏HPトップにある言い訳がなんとも情けなく感じてしまう・・・
煽りに言い訳なんかしないで無視しとけば良いじゃん(・∀・)!
- 912 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/05/30 17:27 ID:nDnrC7fU
- >>911
言い訳なんか書いた覚え無いですよ。
あれが言い訳とみられただなんて心外だなあ(w
- 913 :900:03/05/30 20:53 ID:2WcJAcV3
- いやいや、まじで・・・さすがにエアコン使えないすよ・・・
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:25 ID:0gORsuKS
- 夏はできるだけ標高の高いところ、風通しのよいところに移動。
ってのはどうか
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:30 ID:9IMaaugG
- >>912
うざい
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:37 ID:rruJguUF
- ホームセンターで窓用エアコンが2.7〜3万で売っていた
心が動いたがスライドドアじゃないので設置方法が思い浮かばないので
購入を断念した
スライドドアなら開口部にベニア板でも切って作れるのになぁ
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:43 ID:mlqyF3p4
- 灰氏のHP見ました。
活字に手書きの配線が何かシュールだ。
これから段々と内容もバージョンアップしていくんでしょうね。
見守っております。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 23:18 ID:OVtmLrc3
- はいのぺじ配線図がみえない、PNGってなに
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 23:37 ID:NQugMj+z
- >>918
画像の保存形式です。ブラウザの設定があってないのでは?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 00:38 ID:j/6rQ6zQ
-
ホームレス
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:24 ID:AxBOUrSl
- 俺は2月の最後に東北一周を敢行した。
車は…新型マーチ。
男2人で。
…192cmの俺は寝る体勢に困った。
車内泊は2泊。
1泊目は後部座席で脚をたたんで就寝→1時間で脚ピクピク
運転席に戻って席を倒して寝た。3時間寝れた。
足元冷えたねー3月間近の酒田。
同乗の友人は助手席で寝たが一睡もできなかったそうだ。
2泊目は道の駅階上。
雪が相当残ってる上に晴れて放射冷却でかなり冷え込んだが、
コンビニで酒買ってきて2人で晩酌したため
あんまり2人とも苦にせず寝れた。
18時間移動しまくったし疲れてたのもあったかな。
寒さ対策はかなりお粗末で、ジャージ+薄手の毛布が1枚のみ
友人が毛布を使って、俺は上着などを重ね掛けて凌いだ。
┏でも微妙に寒かったので、で暖かくして、
┃その余熱で2時間エンジンオフ→寒くなったらアイドル+エアコン〜
┗を繰り返した。
↑こういうのはアリなのか?
夏の冷房のケースも有効か?
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:33 ID:BJvEZt/M
- >>921
たぶんこのスレでは叩かれます
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:37 ID:3DJrn74D
- できればアイドリングはしないでほしい
マーチじゃきついでしょう、テントと極寒用シュラフ
持ってくよ、俺なら。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:42 ID:AxBOUrSl
- 了解
次から気をつけます
普段はワゴン尺乗りなんだが、
どうして後部座席は後ろに倒れんのだろう…
それだけでもかなり違うと思うんだが。
そういう車ってある?
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 02:09 ID:3DJrn74D
- ワゴンRならフォールディングでフルフラットにして
エスケレート敷けば快適でつよ。(最近の型のみか?)
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 03:02 ID:sBAZP48I
- >921
ちゃんと寝袋持って毛。椅子に座って毛布巻いたって、
隙間だらけで寒いの当たりまえ。寝袋に入ってビシっと
ジッパー締めて首紐を絞り上げれば、熱は逃げない。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 08:51 ID:WDjw9yF7
- >>924
ムーブはできるのになぁ・・・
ただムーブはリアシートの快適性優先して
シートたたんでも邪魔だしその点はワゴンRはいいなぁとおもう
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 09:16 ID:gt+uKM6s
- このスレ好き
けど俺アイドリング派なんでつ
やっぱ空調きかすと快適だしね
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 10:48 ID:vuILf7Sy
- 誰もいないところでやってね(はあと
俺の近くでアイドリングしたらぬっころす。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 11:33 ID:ci3XSOQx
- >>928
コンクリートジャングルもしくは埋立地なら許す
田舎でやってたら漏れはおまいを許さない
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 03:24 ID:oTl5/ayG
- >>930 だったら道の駅やSAで一晩中アイドリングしているトラックをなんとかしろ!
何もできもしないくせに
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 03:57 ID:e2po9O97
- >>931
東北の某道の駅でエンジン付けっぱなし運送屋の香具師を絞めましたが何か?
- 933 :晒しage:03/06/01 04:56 ID:fWMgQXI7
- 駄スレ認定間近!どうやらスレ住民がドキュソ
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 10:23 ID:ydveH8oj
- 常々100Vのインバータ経由でのパソコン使用に無駄を感じていました。
インバータ熱くなって、acアダプターも熱くなって無駄遣い
いろいろ探した結果、
http://www.bixnet.com/carautdcpowa1.html
を見つけました、ハン用品で19Vまで可変出来るのが20ドル高で在るそうです。
http://www.bixnet.com/unautpowad.html
純正品より一万程安いので買ってみようとオーダフォームに入力しかけたら
日本の住所じゃだめみたい。
語学力のある方、こいつの日本での入手方法ご教示ください。
- 935 :理事より:03/06/01 12:11 ID:N3LC/WOl
- わたしは金はあるが暇がない、けっして宿泊費が惜しくて車中泊するのではない
ビンボー人などと煽られるのは我慢ならない、と憤りの諸兄に
路上宿泊料金徴収済み証 を 金壱萬円より発行します
興味のある方は 全国車中泊協会 迄
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 12:33 ID:EfRdvN1S
- >>935
私有地に泊めさせてくれるの?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 12:51 ID:jlQSASEW
- >>934
24Vの大型車両がお勧め(w
マジレスすると、そんなもん初歩の電子工作レベルだから作れ。
- 938 :934:03/06/01 19:44 ID:ydveH8oj
- >>937
理論は解るのだが
DCDCこんばーた 昇圧トランス等
回路屋じゃないんでパーツがわかんない。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:29 ID:4bITcyQD
- トラックは軽油代が会社の金だから、まったく遠慮がないよなあ。
あと、盗難防止とか、本格的に寝ないようにとか、荷台の荷物に空調効かすためとかの
理由もあるんだろうが、いずれにしても褒められたもんじゃない。いちおう仕事中だから
みんな大目に見ているけどね
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 01:45 ID:r8Sb/Ehw
- 仕事なら無駄なアイドリングを大目に見るという論理は変だろ。
遊びも景気をよくするために必要だ。
田舎にしてみれば、車内泊でアイドリングしても、
ちゃんと地元にお金を落としていってくれるなら許容するぞ。
むしろ通過するだけのトラックの方が迷惑だ。
- 941 :時折拝見:03/06/02 02:13 ID:2R/crmei
- どっかに紹介されてた小型の冷風扇ゲトーしますた。
効きすぎてこの時期だとまだ寒いわい。
>灰氏
サイト拝承。で、サブバッテリーシステムがいまいち
わからないのだが、メインの+極からサブの+極に配線し、
−はボディアースしとけば、とりあえず充電はできるのかな?
サブを使う際のスイッチをかますとかはさておき。。。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:19 ID:8hsZSlqd
- 昔バイク乗ってた時の経験から一言。
ホームセンター等の駐車場・建物脇のベンチなどでは寝ない方がいいです。
かなりの確率で夜中に職質うけます。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:49 ID:Gd95JsAu
- 不法侵入だから当然。
これからの季節、バス停の中で寝てるバイク乗りを良く見かける。
- 944 :灰 ◆XmfVcbBLpc :03/06/02 21:47 ID:xDhn4NDO
- >>941
そうですよ、それが一番簡単な方法です。
注意点は、本体バッテリに繋ぐプラスのケーブルの途中に、
エンジン連動の電源(アクセサリとか)からリレー信号を取って
キーを抜いたときは縁が切れるようにしておく必要があります。
ただ、気になる点があって、この方法だとサブがへたれた時に、
充電がサブに偏るような気がします。サブを酷使しなければ
無問題だと思いますが。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:34 ID:y+pX7Pg7
- >どっかに紹介されてた小型の冷風扇ゲトーしますた。
サイズどれくらい?
- 946 :今年の夏は冷風扇:03/06/04 00:39 ID:N9IYvoaC
- >>941
クールファン買ったの?それともべつのヤツ?
熱帯夜が少しだけ楽しみだな
>>945
クールファンなら
(約)幅29×奥行き24×高さ26.5cm
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 01:32 ID:eNIKMIpS
- 灰エース殿 わざわざインバーターで充電するよりも、走行中に
オルタから直接充電すればよいのでは?? オルタを上位車の容量大きいのに
交換すればよいはずです うまくレギュレーター聞くはずですからオーバー
チャージにはならんはずです。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 04:45 ID:hyTdHMt0
- エンジンかけてエアコン使えばいいのにね
ここの住民バカ?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 07:02 ID:lxgGGIil
- >948
お前ほどバカじゃないみたいだぜ(w
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 09:38 ID:uSupM9+L
- >>948
しわの少なそうな頭でいいねぇ・・・ウラヤマスィ
- 951 :灰 ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 10:05 ID:6fwYWRq1
- >>947
24Vで繋いでいるので、アース側12Vはオルタで充電してますが、
12−24Vはオルタでの充電が不可能ですのよ。
24Vにしてるのは、ノートPCの電源に16Vが必要なのと、
ペルチェクーラーに使う予定の電源が24Vで考えているため、
それからメインバッテリが上がったときにも、24Vであれば
サブがいくらへたっててもメインバッテリをいくらか充電できる
という考えです。
しかし、オルタの交換って簡単にできるの?? 金はどのくらい要るの??
- 952 :947じゃないけど:03/06/04 10:42 ID:uSupM9+L
- 寒冷地仕様やディーゼル車用ならポン付けでいけそうだけど
新品やリビルト品は結構するし中古でもそんなに安くない
投資に対しての満足ないとおもうのでやめたほうがいい
オルタ壊れて中古と交換したけど2万した、
もし交換するなら灰氏の場合は酷使されるだろうから新品やリビルト品のほうがいいとおもう
- 953 :947:03/06/04 12:33 ID:gv1ax1xC
- 確かにオルタ安くないかもしてないが リビルト品ならリーズナブルで
信頼性もある 現状1つの標準オルタだけで運用しているとどうしても
オルタに負担がかかる いずれにしても特殊用途??に使用しているのだから
エンジンにしろ電装系は余裕があったほうがいいですよ
調査と手配に時間かかるかもしれませんが、ハイエースなら救急車系の
性能のイイヤツを狙うのも1つの手かも オルタの交換なら割と簡単に
出来るはずです もちろん スキルも必要ですが、漏れは自分でいろいろ
やっています。
>952 確かに投資と恩恵がイコールになるかどうかわかりませんが
試してみる価値はあると思いますよ 灰氏はすでに投資済みで申し訳ないですが105のバッテリー代、インバーターなどの費用を考えると十分元を取れるのでは?また、細かいことですがバッテリー3個ってのは重量アップになり
普段の燃費などにも影響してくるはずです。
とにかくここはマターリ楽しんでトライしてみるのも人生ではないでしょうか? 長文スマソ
- 954 :952:03/06/04 13:18 ID:X5WAn3xp
- 電気系のなくてはならない根本となる部分だとは理解しているけど
いい値段するだけにそのお金を自作快適装備や市販品に回したら色々できるとオモタから。
仮に壊れてバッテリーあがったてもサブでなんとかなりそうとオモタからな。
それにしても自分で車いじれるのはうらやましいなぁ
車の整備関係人任せだと、自分の考えがうまく伝わらないときあるしなぁ
リビルト、新品よりは安いとはいえいい値段するものがおおいなぁ
色々修理が増えてくるとリビルト選べずに中古ばかり使っている
- 955 :灰 ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 14:57 ID:6fwYWRq1
- >>954
俺も同意<いい値段するだけにそのお金を
俺のハイエースのオルタは去年OHしたからまあ当分大丈夫かと。
>>953
燃費は、サブバッテリ以外にも災害備蓄食料4人半月分とか、
水100リットルとか常に積んでるからバッテリが何個か
増えてもあまり気にならないです。
ところで、ひとつのオルタって、オルタを複数積むことができるの??
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 17:54 ID:DWQRgd7F
- >>955
災害になったら襲いに行きます(w
食料水の断熱はしています?あんまり高温になると劣化がはやいだろうから
普段から、熱が篭らないように車内の換気しておくべきだろうな
米軍払下げのMREを備蓄食料として車載していたが試食でしている段階で
あまりの美味しさと拒絶反応ため、現在では倉庫の肥やしになっている
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 18:02 ID:qPoh1hAt
- >>955
>>610 >>613
矛盾し過ぎ。
オルタネーターの容量増やせば、その分エンジンに負担はかかります。
よって、少々燃費悪くなりますが、一番現実的。
(ノーマルのオルタネーターでも、電気を大量に使えば、結局燃費も悪くなるし、電気不足になるリスクもあるから。)
サブバッテリーを積み、24Vを使いたい場合も、充電は並列で接続。使用は直列で行ける。
(但し、エンジン停止時は、スイッチ等で切り離す)
ここからはキャンピングカーの世界と思われる。
仮に、オルタネーター2つ付けた場合、発電容量は劇的に増すだろうが、燃費もかなり悪くなるので、
車中泊用に使うと考えると無駄になる可能性が高い。
そこまで必要とするなら別エンジンの発電機を積むのが一般的。普通車だと厳しいが。
まぁ、趣味の世界だから思うようにするのが一番なわけだが。
- 958 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:32 ID:Rzx9zelF
- >>957
だから、アースに対して24Vをどうやってオルタで充電するのかと。
充電は並列で使用は直列ってどういう風に繋ぐの?
充電中であろうと放電中であろうと、常に電気を使う負荷があるから、
電気が切れるのはいやです。メモリ消えるし。
充電は並列で放電は直列って、スイッチで切り替えなきゃならないんでしょ?
まあ、今のシステムで充放電のバランスがうまく取れてるから変える気は
無いけどよ。前まで全バッテリー並列だったが充放電のバランスが悪すぎだった。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 18:34 ID:T8/x5+3T
- 灰のサイト見たが、プロから言わせてもらうと「やれやれ」って感じ
もうちょっと(いや、かなり)勉強した方がいいと思われ
- 960 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:35 ID:Rzx9zelF
- >>957
燃費を気にしないってのはね、荷の重さによる変動はどうでもいいってことよ。
車種固有の燃費の良し悪しは気にするけど、荷物が増えてることによる
燃費は、災害時の食糧倉庫としてのハイエースの役目があるから割り切る。
- 961 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:36 ID:Rzx9zelF
- >>959
なら見せてよ。プロのやり方を。
- 962 :959じゃないです:03/06/04 18:46 ID:XG8PZT6r
- >>958
値段の張る24Vバッテリーをわざわざ積んでるなら話は別だが。
12Vバッテリー2個による24Vなら充電出来るし、SWはリレー噛ませば、アクセサリー電源で行けます。
電源の取り方で、メモリも消えません。
そしてバランス良く使う事も出来ます。
- 963 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:51 ID:Rzx9zelF
- >>962
マジで? 直列24V負荷を使いつつ、12Vで2個とも
充電なんてどうやって??ダイオードか何かを使うのかい?
1個で24Vなんて特殊なバッテリを買う金があったら、
オプチマでも買いますって。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 20:45 ID:0gGRjxW8
- オプチマって何?
- 965 :947:03/06/04 20:51 ID:4q+vp3IX
- いっそのこと24Vオルタを独立駆動で積むとかね
いろいろやってみても良いのでは?漏れならチョイノリエンジン発電気作る?
本だの草狩機のエンジンでもいいかも
それとペルチェだけど 今ひとつ制御むずかしいですぞ、冷えすぎて
結露あぼーんの可能性もあるんだな これが 会社の機器に使われてるが
交換めんどうなんだな
- 966 :時折拝見:03/06/04 21:43 ID:OMnCdGba
- >>灰氏ありがとう。リレーとかよくわからないんで、スイッチを
かませることにしますた。エンジン切る時やサブがイパーイの
時はコイツでオフにしてやればOKですよね?
>>946クールファンです。涼しいのはいいんだけど、
モロ底に水を貯めてる感じなんで、水を入れた状態で
持ち運ぶ際、気を使うね。車に積む際にはしっかり固定しないと。。。
都度水捨てればいいんだろうけど。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:23 ID:aGB+d2+b
- 結構技術的な話になってきたね。
959氏のプロとやらの技を教えて欲しいな。
(プロだからタダじゃヤダとか言ったりして)
- 968 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/05 01:02 ID:ZJVijrBe
- >>967
だよねえ。趣味でやってるやつを捕まえてヤレヤレだとか知識不足だとか
のたまうぐらいなんだから、そりゃ素晴らしいプロの技があるんだろうね。
俺にそこまで言ってくれるんだから、見せてもらわないと許しがたいな。
披露できないってんなら、はじめからクソレスつけんなと。
- 969 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/05 01:09 ID:ZJVijrBe
- >>965
そこまでやるぐらいなら旅行資金に予算を回しますわ(w
効率なんかどうでもいいです。すでに作った設備で実用上の問題が無いから。
>>966
エンジンを止めたときに縁を切るスイッチの操作は忘れないようにしないと大変ですよ。
常時電気を食う負荷が無ければ大丈夫だろうけど。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 08:11 ID:6JK9qzgI
- なんや、盛上っているなぁ
>>959
プロの指導みたいなぁ お金をあまり掛けず、身近にあるものをまず利用
して効率よく使えるようにな
金を掛けることがプロの仕事でないところを見せてほしい
>>966
フィルターが乾燥している時は、フィルターだけ水を掛けてやると
すぐに冷えるので便利だな 乾燥したらなかなか染み込まないし。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 12:47 ID:sFJfJAUY
- 金を取るからプロなわけで(w
- 972 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/05 13:11 ID:AARD33tL
- >>956
飲用水は、半月に一度完全交換です。
県内の温泉に行く途中に、素晴らしい湧き水の水源があるので、
そこで入れ替え。でも清浄度が高いせいか、数ヶ月経っても
劣化していなかったですけどね。
食料はレトルト食品と真空パック御飯、真空パック精白米で
備蓄しているんで高温でも劣化しにくいんじゃないかと思います。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:21 ID:VCxOaBIx
- / )
Χ
\
∧_∧∩
( ・∀・)ノ ……。
と /
/ / /
(__)_) Λ_Λ
( ´∀`)
( )←>>灰エース ◆XmfVcbBLpc
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:04 ID:ZJVijrBe
- 次スレまだ〜〜 マチクタビレタ(AA略
- 975 :旧セレナ海苔:03/06/05 21:13 ID:BdAVEoNd
- 車内泊では、いつもエンジンかけっぱなしだけど、エンジン全然大丈夫。
さすがDT20エンジン!
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:55 ID:ZJVijrBe
- >>975
ど う で す ? 釣 れ ま す か ? ?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 05:27 ID:L1UoEZE/
- ニヤニヤ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < オマイは喜びそうだからやめとく
( ) \__________
| | |
(__)_) Λ_Λ
Σ(´Д` )
( ) ←>>灰エース ◆XmfVcbBLpc
- 978 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/06 10:56 ID:vtkcOeLp
- >>977
(・∀・)ニヤニヤ♪
- 979 :バッテリ欲しい:03/06/06 12:56 ID:m4DAXuif
- クルマ用にAC電源が欲しくて、ポータブル電源を買うか、
サブバッテリと充電器とターミナルとインバーターをそろえるか迷っています。
40〜50ぐらいのサブバッテリを充電しようと思ったら、シガーソケットからの給電では現実的ではないのでしょうか?うちのクルマのソケットは120Wまでです。
灰さんのようにオルタネータやメインバッテリに直接接続しないと満充電は期待出来ないですか?
- 980 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/06 13:03 ID:vtkcOeLp
- ソケットからでも満充電できると思うけど。メインバッテリに直接繋ぐのと変わりはないし。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:19 ID:t58NKBjG
- >>979
あんまりシガーソケット使わないほうがいいとおもうので
ヒューズBOXからとれば、ヒューズから配線出ているのが
AB・YHやホームセンターで売っているし
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:32 ID:ZtDP+mmg
- なんかスレの方向が・・・
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:10 ID:ONeeLg2G
- >>982
7月まで祭日無いから、車中泊旅はむずかしいから話題無いのかな??
それより次スレたてないといけないと思いますが・・・
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:57 ID:k93/xBG4
- 夜中に出かけたいものの今月は忙しくてむり(´・ω・`)ショボーン
来月辺りにちょっと標高の高いところへ行ってみようかと考えています
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:10 ID:hikWqhtl
- 次スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1051156581/
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:21 ID:KSrKo092
- ↑騙されますた (⊃Д`)グスッ
- 987 :時折拝見:03/06/07 02:06 ID:BEMlb5su
- 明日はがんばって電気工事しまぷ。
ディープサイクルバッテリーなんだけど12Vで充電大丈夫かな。。。
あと、エンジンルームから配線を室内に引き入れる方法
誰かオシエテ君です。シロウト、スマソです。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:43 ID:7X7jY2wa
- >>987
車種は?
- 989 :時折拝見:03/06/07 03:27 ID:nVps2pvb
- サーフ185です。DQNかな?(w
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:48 ID:imz/pRm4
- 900
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:48 ID:imz/pRm4
- 1000
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:48 ID:imz/pRm4
- あ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:49 ID:imz/pRm4
- い、
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:50 ID:imz/pRm4
- ううう
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:50 ID:imz/pRm4
- え
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:50 ID:imz/pRm4
- お
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:51 ID:imz/pRm4
- 1000踏むと危険
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:52 ID:imz/pRm4
- 交通事故に気をつけろ 危険!
- 999 :てつろう:03/06/07 09:01 ID:Mkj8Yk0a
- メーテルゥ〜〜〜!!
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:05 ID:A3HKr/P3
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)