■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【フルバケ】社外シート統合スレ2脚目【セミバケ】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:56 ID:ze4rxIzE
- 運転の基本は正しいドラポジ
正しいドラポジは良いシートから
純正椅子に満足出来ない香具師ども!!社外シートについて熱く語りやがれ!!
前スレ
【フルバケ】社外シート統合スレ【セミバケ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043401263/l50
過去スレ
レカロシートってどうなの?
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10365/1036581329.html
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:56 ID:ze4rxIzE
-
Q、フルバケは車検通らないと聞いたのですが
A、そういうデマがよく流れてます。シートバックプロテクタを付ければ通ります
Q、このメーカーのフルバケは自分の体格にあいますか?
A、実際に座って確かめてください
RECARO
http://www.iijnet.or.jp/RECARO/
BRIDE
http://www.bride-jp.com/
SPARCO
http://www.sparco.co.jp/contents/
COBRA
http://www.cobraseats.com/
M2販売
http://www.m2-hanbai.com/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:59 ID:ze4rxIzE
- 並行&自動車メーカー純正レカロ対応レールについてはコチラ
Phantom Works
http://phantom1.vis.ne.jp/
- 4 :STAR2使用中:03/05/09 06:54 ID:9yEXd91q
- 乙でつ!
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:31 ID:pAkjMwHu
- 三脚目じゃないのかというツッコミは無しですか?
- 6 :1:03/05/09 11:16 ID:Bz5dcF8M
- >>5
実はレカロスレってココ1年で5回くらい立ってたですよ、このスレタイでの2脚目って意味だす
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:25 ID:FjOadvZj
- >>1
乙です。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:00 ID:r721TH8D
- シートカバーのスレって無いのかな?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:32 ID:sBsjK1jr
- >>8
どんなスレになるんだろ?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/10 15:34 ID:iirC5LZc
- シート表皮張替えも含めるならいいかもね >シートカバースレ(?)
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:31 ID:BEdiuQyt
- >>1
乙
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 08:33 ID:3iM9FtlS
- 気が付きゃ前スレ落ちてた、、、、、
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:12 ID:un8KoFjR
- age
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:18 ID:ILm0/ZRw
- よく知らないが、コブラって良いのか?
デイトナってセミバケがあって、中々安いんだが…
- 15 :知り合いにいませんか?:03/05/11 19:19 ID:FNX4QeVQ
- <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:56 ID:NmwH9w7K
- age
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:03 ID:0FiP7Jtc
- ここまで中身のないスレだが、、
これからに期待age
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:18 ID:MJE5taSa
- 新スレになってから、盛り上がってないね。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 02:32 ID:AOsB0oRG
- サニーカローラファミリアスタンザホーミチェイサー
ランサープリメーラカルタスリベルタミラージェミニage
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 07:57 ID:LOy+48oT
- 前スレでも何回か挙がったけど、
並行レカロSR-3(正規もかな?)ってヤパーリ糞だね。
ガタが大きくてリクライニングが勝手に後ろに下がっていくというか、
ガタの反動でオニギリの部分が少しずつ動く。
100キロ走っただけでもハンドルが1センチくらい遠くなる。(;´д⊂)
まぁ、こんなもんか・・・。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 09:33 ID:Wdbu4bVr
- >>20
桃源郷信者はお帰り下さい
今のBLIMP激安SRのほうがもっと酷いです
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 10:25 ID:vBMHT/dt
- >>20
正規AM19STだが朝と晩でドラポジ寝るぞ。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:59 ID:kMPJ6Vma
- >>20
並行=糞なんて書き込みはほとんど無かった筈だが、、、、桃源郷の関係者でつか?(w
ちなみにシートバックが倒れてくる理由や、倒れ防止対策は前々スレに出てた筈
>>22
単純にシートバックが寝て来る話だったらスマソですが、、、、、
人間の身長(上半身)は朝と夜では変わる訳ですから、シートバック角度いじるのは当たり前の事かと
- 24 :22:03/05/15 06:48 ID:JHfOwXd4
- >>23
単にシートバックが寝て来る話ですた。数時間でも寝るね。
- 25 :23:03/05/15 17:51 ID:jpp6uM0p
- >>24
らじゃ
AM19も倒れてくるんですね
って事はヤパーリわざと倒れるようになってるって事なんですかね?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:17 ID:qJeF2ELY
- ブリッドのセミバケでもシートバックが寝てきたりがたついたりするのかな。
あと、ケツが痛くなるとか言う人もいるけどどうなんだろ。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:55 ID:qcyRmVYc
- >>26
ケツ痛くなった。
腰も痛くなった。
従ってイタイセミバケだと思う。
シートバックは寝なかった気がするけど…。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:41 ID:qskSyaal
- 車にポリバケ積んでますが何か?
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:49 ID:mc7mNLjj
- >>27
禿同。
モデルによるのかもしれないけど、クッションというか、
スポンジがない、堅いみたいな感じなんだよね。
他社のフルバケよりつらいセミバケだもんな。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 18:14 ID:CbBq5xQv
- ブリッドのセミバケは『リクライニング出来るフルバケ』って考えた方が良いかもね
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 18:24 ID:1/dhzjtq
- >>30
その表現だとすごくイイ物かと思ってしまう
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:44 ID:CbBq5xQv
- >>31
んじゃ『リクライニングするが快適性はフルバケ並みの椅子』でどうよ?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:41 ID:qcyRmVYc
- >>32
俺はブリックスからフルバケに換えて快適になったぞ。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:59 ID:CbBq5xQv
- >>33
・・・・・・・・
『サポートも中途半端、快適性もなく疲れやすい椅子』ってことで結論を、、、、
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:48 ID:DGMd3CaA
- >>34
『サポートも中途半端、快適性もなく疲れやすいが、見てくれはいい厨房向け椅子』
- 36 :26:03/05/17 02:05 ID:dEwuL4QS
- >>27-35サンコス!
サーキット逝くのにほしいなぁと思ってるんだけど、フルバケだと
2ドアクーペじゃ運転席から荷物積めなくなるのが邪魔くさいし、
普段の街乗りでフルバケって、道の悪い所だとキツそうだし。
かといってバケットが必要になるたびにシート載せかえるのも('A`)マンドクセー
フルバケ並にホールドがあってぼちぼち快適で疲れにくいセミバケ、
あるわけないか。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 03:09 ID:DGMd3CaA
- >>36
>>32
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 03:11 ID:DGMd3CaA
- ↑間違えた…
>>33だったよ。
ちなみに3HBだが、別に不便と思ったこと無い。
荷物はフルバケの後の隙間を通して入れるからな。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:22 ID:4uh+6oWQ
- >>36
こんなのどう?
http://www.m2-hanbai.com/seat/dt-sports/dt-sports.htm
漏れは禿しくカコワルイと思うのだが(w
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:46 ID:/Fau3N+5
- >>39
カコワルイと思うあなたは正常だと思います。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:51 ID:iI8R2trv
- エムツー……さすがだな(w
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/17 12:16 ID:9iRpS+sb
- 見た目はともかく>>36の条件にこれほどピッタリくるのはないんじゃね?
アヒャヒャ 大人しくSP-Gにしとけって…
- 43 :26:03/05/18 02:27 ID:iB5iynj0
- >>39
カコワルイとかブッサイクを超越して、ネタだなこりゃw
コンセプトとか値段とかの企業努力は分かるけど。
見たくれは気にしないほうだが、こいつぁあんまりだ。
DT-PROっていうカーボンケプラーのフルバケはいいかなぁとおもた。
フルバケって普段の街乗り(舗装のよくないところとか)で辛くないの?
板バネとかついてないから振動を受けるのはクッションだけだし、
足の硬いクルマだとなおさら、という気がするんですが。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 14:51 ID:4nhJUrT8
- >>43
確かに突き上げはキツイ
当たり前の話だがフルバケ→セミバケに交換したら乗り心地は良くなった
但し体がキチンと固定される為、ポジションがちゃんと合えば『疲労度』は少ない
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:50 ID:HphdPwe2
- ケーニッヒP700Rという15°だけリクライニングするフルバケがあったが
もうFETは扱ってないようだ、残念
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:31 ID:nHogyn6x
- 藻前ら、イーストベアのフルバケをロードスターに付けて喜んでたら車のシートとドアの間にシートベルトが挟まって、
ドアの内装に穴あいた・・・悲すいでつ。なんか挟まらないような方法ありませんか?
あと内装の穴を目立たなくしたいのでつが。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:55 ID:GNppyZ3m
- >>39
エムツーキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
禿しくカコワルイ…
>>46
漏れはいつも降りるときシートベルトはショルダーサポートに引っかけてるけど
それじゃだめなの?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:29 ID:jzLHf/6N
- >>39
乗り降りのことを何も考えてない
カッコも最低
ところでこの前スレ見てたらSR-Vどこで買ったら良いかもう分からなくなったよ
罪作りなスレ
- 49 :46:03/05/19 00:09 ID:j7pISs3N
- >>47
普段はいつもショルダーサポートに引っかけているんですが急いでいるときとかに挟んじゃいます。
あと車に乗り込んだときが結構油断しちゃうんですよね、乗る前はきちんとショルダーサポートに引っかかっていたのが、
ドアを閉めてシートベルトをしようと思ったら挟まってる・・・
今までは都合良く横向きに挟まっていたんですが、今回丁度縦に挟まってしまったみたいです。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:23 ID:TuIRLXsL
- >>47
注意するしかないんじゃねーの?(w
時間に余裕を持って行動すれば、そんなことにはならないさ〜ヽ(´ー`)ノ
急ぐと事故の元だよ。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:30 ID:d/TMiLD9
- SP-Gの並行ですが、ブリンプの正規品と同一ですか?
SR-IIIは並行品の方が少々サイズにゆとりがあるようですが、
SP-Gはどうなんでしょう?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:40 ID:LxO8OqZv
- 気が付いたらブリッドのレールがモデルチェンジしていた
レカロ用レールを出している他メーカーはピンチだな、、、、、
- 53 :39:03/05/19 00:43 ID:MvjMiMOG
- エムツーにこれほどレスがつくとは(w
いくら値段が安くても、これじゃあ買う気にはならないね。
>>47
漏れも50に同意。
>>48
中古はダメなの?
- 54 :39:03/05/19 00:45 ID:MvjMiMOG
- >>53
>>47じゃなくて>>46だった・・・
誤爆スマソ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:02 ID:LxO8OqZv
- >>48
レス忘れてた
SRに構造変更が有ったのは事実です
ブリンプ側では従来モデルと変わらない強度を持たせていると言ってますが、
クレーム修理を掛けたシートのガタつきが直ったのも事実です
正規モノを買う場合、販売店に『ガタつきが出るって話を聞くけどどうなのよ?』
と確認されてから買った方が宜しいかと
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:17 ID:m/YnXfdv
- >>48
そりゃ、ホールド優先すれば、乗り降りなんてどうでもよくなる
ものでは‥。
しかし‥やっぱりあれってかっこわるいのか‥(汗
自分もよくはないと思ってたけど、あんだけあーだと、
盗まれることもないだろうから、買おうかと思ってるオイラ‥(笑
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 04:48 ID:TuIRLXsL
- >>56
ほんとかかっこよくてしかたがないんじゃねーの?(w
晒しage
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 09:26 ID:Y0vmVm7j
- >>51
フルバケだと生地&クッションが違うっつーても大差でないから同じ物と考えてOK
どーせフルバケ付けるんなら、そこらのローポジレール使うんだろ?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 18:56 ID:b+epGXqk
- >>57
ナンダカナ。
晒されてるつもりもないが(藁
まー、今までレカロだのケーニッヒだの使ってきたから、
ちょっと違う毛色のを使ってみたいだけよ(藁
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:16 ID:Ncd/5ZTq
- >>59
人柱きぼん
俺も気になる、具合が良けりゃ格好は気にしねーから
- 61 :26:03/05/19 21:13 ID:67TjK/L1
- >>59
HPのDQN読者インプレ読んだ?
ヘッドレストが前に傾いてるせいで、メット被ると頭が前に押されるそうな。
このシートももう少しサイドサポートを低くすれば、まだ見栄えしたろうに。
機能的にも、あれだけ腿の周りを固めちゃうと逆に運転しづらい気がするが。
カコワルイと逝っておきながらちょっと気にしているage
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:26 ID:cdV0/CNW
- >>52
イイ!の??
まえよりドラポジ下がるとか?
うちのFC、ブリドーレール+アダプタでSR2つけてるけどドラポジ高くて鬱です。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:51 ID:d/TMiLD9
- SR-IIIなんですが。
当方176cm/74kg程度で、デカ尻気味(藁)
で、ブリンプのSR-IIIを装着したら、結構きつくて困ってます。。
1時間も運転すると下半身の各部が痛くて。足がホールドされる分膝にムリな負担が
来るみたいで、長時間ドライブ後はびっこひいてます。
ちなみに、ランエボVIII位のレカロだったら、試乗してみましたがきつくもなく十分快適です。
並行品のSR-IIIにしたらだいぶ改善されると思ってていいでしょうか?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 02:11 ID:RKiVI00c
- >>62
ベース部の寸法が一緒であれば、シート取り付けプレート&レカロアダプターの分下がるんでないかな?
メーカー問い合わせが一番でしょ
>>63
並行モノの方が若干広いです
インテRと一緒くらいだったかな?
でマジレス
わざわざ買い換える事はないです
気合を入れて押せばフレームが広がります
お試しあれ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:17 ID:48lyqcG/
- SR3とSR5は何がどう違うの?
肩のホールド部分がちょっと多きいくらいなの?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:47 ID:3uHWyDvN
- >> 64
フレーム開きッスか。相当力いりそうですね。。
並行SR-3で快適って人、体のサイズはみなさんどんなもん??
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 02:40 ID:YVFO2vDe
- サイドサポートの形も若干違います
ベルトホールの位置&材質が異なり、頭が当たらない&当たっても痛くない
あとウレタンの材質も違うかも?座った感じSR5の方が硬く感じましたね
>>66
快適性ってのは人それぞれですから難しい質問かも、、、、
66氏よりちと太めですが、腿のサポートは普通のシートと考えればキツメに感じますが、
バケットシートと考えれば、もうちっとタイトな方がありがたいくらいです
取り合えず騙されたと思ってフレーム広げてみれ
案外簡単に広がりますよ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 02:40 ID:YVFO2vDe
- 上の方は>>65へのレスでした
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:28 ID:o1UTjVpm
- >>61
読んでみる。thx。
ヘルメットか‥。
サーキットは行かない車だから、あまり気にならないかも
しれないけど‥。
来月の下旬あたりには買うつもり。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:26 ID:0nPuohqt
- フル化け用の落とし込みタイプのシートレールで、ダブルロック
になってるのでお勧めなのとかありますか?
ちなみに重量よりも強度の方が気になるタイプです。
強度なら連結タイプにしておけとかは抜きで願います(汗
落さないとロールバーに当たってメットかぶれないんで…
車はアルテです。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:35 ID:Y32oJU/K
- レカロの張替えなんだけど、ヘッドレスト部分のRECAROの刺繍まで含めて
やってくれる業者知ってる人いる?ブリンプでやってるのは知ってるけど、
バカ高いのと、並行品はやってくれないみたいなんで。。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:33 ID:UXbyJWdi
- >>71
それをやってしまったらニセモノになってしまうよーな気がするのは漏れだけ?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:46 ID:UXbyJWdi
- というか、勝手に他の業者がレカロって入れたら表向きまずいでしょ…
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:54 ID:mb4ruJMY
- フルパケ、カコワルイヨ!!!
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:57 ID:SY8sEDsO
- >>74
だからといってエムツーのセミバケカコワルイヨ!!!
- 76 :山崎渉:03/05/22 03:38 ID:TAqtscjo
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 14:52 ID:Hoc8roLP
- いんじゃない?中身は本物だし
おおっぴらにすると滋賀県民が五月蝿そうだが
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:44 ID:KWtXONq0
- SR-3の内側パッドというか、背もたれ&お尻の部分(ルマンカラーでいう、
まだら模様の部分です)ですが、どうやったら外せるのでしょうか?
分解した人います?
- 79 :26:03/05/23 00:08 ID:ygPBFL31
- >>69
ガンガレ!
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 03:57 ID:h/7qFFnU
- >>78
背もたれは知らんですが座面は外した(外れた)事がありますよ
裏から覗けば判りますが座面の前後端がU字型のプラスチックが付いていて、
フレームに引っ掛けて固定されてるだけです
背もたれも一緒じゃないかな?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 09:56 ID:8ObA/3jQ
- ageちゃう
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 10:15 ID:d2Z/2RtX
- からageやめれ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 11:59 ID:qgGeUCpE
- >>66
正規物も並行物も中身(フレーム)は一緒です。
デザイン、価格でお好きなほうをどうぞ。
- 84 :26:03/05/25 13:32 ID:yQqTC/mS
- セコハンでシート座ってきたんですが、SR3もぼちぼちいいですね。
SPGなんかも座ってみたんですが、尻や腿の周りはいいんですが、
肩周りが結構きつい感じですた。
逆にSP-GNだと肩はまぁまぁ良くて腰周りが緩すぎるし。
もうすこし肩の楽なのがあればいいんだけど。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 14:28 ID:l8fwK48B
- age
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:15 ID:8+FAkC52
- >>84
ウデを前に伸ばしてみたりした?
運転してると意外と気にならないかも。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 02:33 ID:d5rQXOm5
- 教えて下さい。
BRIDEのフルバケを入手したのですが、これをレカロのフレームにフルバケ用の
サイドステーを組み合わせる事で取り付ける事は可能なんでしょうか?
今はレカロを付けてるので、そのレールがそのまま使えないかなーって思ったり
してまつ。
それとも素直に専用レールを買った方が良いのでしょうか?
モデルはARTIS IIってやつのようです。詳しい人、よろしくおながいします。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 03:01 ID:9FQ/ev2P
- >>87
多分ガイシュツだと思うけど…
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:29 ID:aa3lTIDa
- おまえら今月のREV SPEED立ち読みでも良いから見れ!
最後の方にステキなバケットシートの広告が載ってるぞ(w
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 18:07 ID:vrYhPiW5
- >>87
ブリッドならSPGと同幅なんでサイドステーの追加でOK
但しサイドステーを買うより、今のレールを売ぱっらい中古のシートレールを探した方が安上がりかと
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/27 19:29 ID:LGhmpZX+
- バーディーのレーシングスペックバケットシートってどう?
バーディー好きだから気になってるんだけど・・
- 92 :E-DAJPF:03/05/27 22:53 ID:kWrQG4pf
- しばらく見ないうちに新スレになってたか(w
ブリッドのセミバケ使ってますが。理由は当時正規レカロより安くて
一応ちゃんと車検対応だったから。そんだけ。
快適性については座面と背もたれめくって
要所要所にウレタン類を詰め直せば大分マシになりまつ。
チップウレタンだメモリーフォームだソルボセインだと
世の中には色々便利なものがあるもので。
>>26
多少ガタはある(バックレストのてっぺん掴んでユサユサすると
軽くカタカタいうぐらい)けど寝てはこないと思う。
>>39
ここんちはダイヤル式を「面倒」だと思うのかと小一時間(ry
しかしこれだけサイサポートが高いと
車によってはリバースギアに入れる時にシフトノブが当たったり
指が挟まったりすると思うのだけれども。
乗り降りは体重が軽くて、かつシートの作りがしっかりしてれば
サイサポートに手ついちゃえばいいから多分そんなに問題はないが。
>>47
普通にベルト外して軽く後ろに放り投げると
ショルダーサポートの肩に引っかかって止まる感じ。
そのまま後ろまでいっちゃうと次に乗る時がめんどい(w
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:07 ID:Ei4NiEyU
- >>90
ありがとうございます。
過去ログ見たけど幅の事が発見できなくて困ってたんです。
確かにサイドステーは割高っぽいのでレール捜してみまつ。
どうもでした。
- 94 :26:03/05/28 00:08 ID:uWdZL5B6
- >>86
あ、それ試してない。言われてみればそうだす。
とりあえず座ってみて、体をぐりぐり動かしてみた程度だった。
セミバケで考えてたんだけど、フルバケでいいやって気がしてきたYo!
>>91
BLACK/GLAYのやつイイナとオモタ。割と安いね。
スパルコとかと比べると小さめのようでつが。
イーストベアーのフルバケが安いわりにレールとかも
ちゃんとしてそうでいいなとおもうんですが、知ってる人いますか?
- 95 :山崎渉:03/05/28 11:54 ID:KKaFa1bk
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:57 ID:TRgRbEof
- BrideのProsっていうフルバケ、見たことある人います?
革っぽい生地で結構かっこよく見えるんですが、
値段が安いのが気になる。あと、パイプフレームというのも。
リクライニングしないセミバケということなのだろうか?
- 97 :26:03/05/29 00:09 ID:51AS7Qq8
- ヤフオクとかに出てる分割タイプのフルバケシートレールって
強度とかって大丈夫なんだろか。
えーかげんな溶接だったりすると、使ってるうちにポキッてのがありそうで
(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ブリッドあたりが無難なんだろうけど。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:43 ID:T6nV9Utu
- >>3
ののレールってレカロ純正のレールと比べてどうですか?
今度買った車のレールがレカロからはまだ出てなくて、Phantom Worksからは出てるんですけど・・
ちなみに、スポーツ走行はしません。街乗りオンリーです。
- 99 :26:03/05/29 00:44 ID:51AS7Qq8
- >>96
セコハンで現物みたけど、どう間違ってもあれはフルバケだよ。
合皮ぽい生地ですた。ギンギンにホールドするシートにも
見えなかったなぁ。座れなかったのでなんともいえませんが。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:06 ID:cn8QeCWw
- >>96
レスありがと。
当方S2000乗りで、内装と干渉しない小ぶりなシート探しているのですが。
結局、実際に座ってみないとわかりませんよね。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:22 ID:oER9gc2c
- >>100
パイプフレームは重量的にややハンディかもしれないけど、
それなりに剛性はあるよ。
- 102 :96:03/05/29 01:46 ID:cn8QeCWw
- >>101
重量はそれほど気にしていないです。
前車でBRIXを使っていて、気に入っていたんですが、
S2000には干渉してしまって使えないらしいんですよ。
街乗りメイン+年に3,4回のサーキット走行なので、
あんまりガチガチのバケットだとちょっとね。
SP-JSかSR系あたりが無難かな。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/29 03:12 ID:uNPm4CG0
- >>97
どの商品を指しているかわからないけれども、使ってます。
アホオクで買った分割タイプのローポジシートレール。
ガタつくとか聞きますけど特にそんなこともなく悪くないかな。
ただ前後のレール動作が渋い。シートに座らずには動かせない…
しかし、、大きなメーカー製じゃないからいざクラッシュしてどうなるかは…神のみぞ知る。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/29 03:14 ID:uNPm4CG0
- >>103の続きだけど。
体重も関係あるかも。当方175cm63kg。SPG使用。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:12 ID:sXePPgbA
- BRIDEの純正レールってどうなん?
周りで使ってるヤシからは、軋むとかスライドしにくいとか悪評しか聞こえてこないんだけど。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:39 ID:MZWG0zkW
- >>103
ガイシュツだけど取り付け方によ(ry
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 10:49 ID:iP4C+y0o
- >>105
漏れのは動きが渋い。
グリス塗ってやったけど純正シートのようには動かないな。
人間が座ってないとスライドはかなりきつい。
もちろん↓は確認済み。
ttp://phantom1.vis.ne.jp/suport/trouble/railtrouble.htm
軋みは無いって言うか、作りはしっかりしてる方だと思うけど。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 20:29 ID:Zf0o6tB0
- >>107
サンクス!!
- 109 :E-DAJPF:03/05/30 22:48 ID:7PjU4bMo
- >>105
うちでは特に困ったことは無いな。
純正よりしっかりしてるという印象を受ける。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:55 ID:mVHb8Iwl
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31563404
見た目も微妙だが、中身も微妙なんだろうか・・・。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:57 ID:3gXH+3+y
- >>105・107
フロア固定ボルトだけじゃなく、シート固定ボルトの締め加減でも歪みが出るよ
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 00:24 ID:uTEXHK+A
- >>97
分割タイプはオススメできない。
強度をバケット自体に求めるんだからね、
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:43 ID:R+yHKifN
- レカロのSR3の寸法が載ってるサイトってありますか。
ブリンプには載ってなかったモノで‥。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 04:39 ID:YIK2ESPe
- >>112
ダブルロックなら大丈夫だろ
- 115 :26=97:03/06/01 12:46 ID:FJCANCyt
- >>112
>>114
事故ったときどうかと考えると、どっかのサイトで見たけど(運転席の話)
体が飛び出ようとする → シートベルトが踏ん張る!
→シートベルトのアダプタが引っ張られる→レール左が引っ張られる
→シートを通じてレール右に力がかかる
とかだったかな。
シート自体がしなるから、瞬間的な衝撃が加わると
左が先にもげて、ついで右がもげる、と。
フルバケのサイド止めの場合、サイド止めのL字金具をボルトで
止めてたりするのが多いみたいだから、ダブルロックとかより
金具とレールの固定方法のほうが重要な気がします。
長文スマソ
- 116 :E-DAJPF:03/06/01 12:48 ID:NCJnA3F9
- | | ∧
|_|Д゚) >>115 シートベルトのアンカーがレールに生えてる車ですね
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うちのは関係なかったりして(w
#いやブリドーのレールにはアンカー用のマウントが生えてるから
もしかしてレビューの場合はシートレール付けなのかも?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:21 ID:j/i3dOyr
- >>115
L字ステーは結構分厚いよ。
ブリッドの底止めレールと強度は大差ない感じ。
俺のはダブルロックだからいいけど、
シングルロックはそうなりそうな予感。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:59 ID:hCcRLZ2x
- 112さんのいうとおり、強度心配。
フルバケのレールの左右分割タイプって、
事故の時のシートがFRPだと、座面なんかが割れたりしないでつか?
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:18 ID:9mxNMb+T
- >>118
時と場合によっては割れてくれた方がいいかもよ。
漏れの友達ドアからぶつかってフルバケの左右の
サイドサポートがくっついてたよ。もし間に挟まれて
たら脱出できないよ。
そいつは3点だけしてたからくっついたサイドサポー
トの上に乗っかってたんだとさ。もし4点なんかしてて
挟まれて火なんか出た日には(((゚Д゚;))))ガクブル
- 120 :E-DAJPF:03/06/02 22:27 ID:Ep2S8P/q
- | | ∧
|_|Д゚) 割れたら骨盤が潰れちゃったりなんか
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かTEINの社長の市野さんが藤本専務の横に乗ってて事故った
(って別に公道の事故じゃなくてWRCの話ね)時って
そんな感じで骨盤骨折したような。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:00 ID:i4eWHVxi
- FIA公認シートだったら対衝撃荷重40G。割れないだろ多分。
その前に40Gくらったら人間の体なんてグロ画像逝き。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 20:45 ID:HiTsQ43B
- スパルコのEVOの購入考えてます。
が、座面クッションがやっぱり薄いので長距離でお尻が痛くならないかどうか不安。
店頭で試座するかんじはいいのですが、実際のところどうでしょう?
ちなみに当方175cm/75kg
実際に装着してるひとの感想キボンヌ
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:16 ID:rqC4NwCU
- 割れる事とたわむんだりして変形する事は別と思われ。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 04:11 ID:nZAYZA1M
- >>122
すげぇ難しい質問
足回りの固さも影響してくるし、何よりも本人の感じ方次第だからね
漏れもEVOを使ってたけどシーズンオフはSRに交換してたけど、
乗り心地&快適性は全くの別物だったよ
まぁクッションを敷くって手も有るけど、取り合えず周囲でフルバケの入った車を探して乗せて貰ってみれ
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:55 ID:ohlSZSd0
- レカロSR3って重さどれくらいでしか?
ご存知の方いたらよろしこ。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:23 ID:dQX9r6yR
- レカロのAM19 SP-J / SP-Dなんだけど、座面の高さが多少ちがうみたいですね。
クッションの「硬さ」はどうなんでしょう?差を知ってるひといますか?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 09:29 ID:Era1Nygn
- 運転席だけレカロ入れるのって貧乏臭いですかね?
まあ自分貧乏だからいいんですけど
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 10:19 ID:5n2bwsr6
- >>127
助手席にバケット入ってると文句言うヤシは多いから
止めた方が無難。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:16 ID:2Xb1VqCI
- >>127
そう思うのはマニアだけだ
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:17 ID:2Xb1VqCI
- もしくは雑誌厨やドレスアップ派とかカスタム派とか自称するDQNか。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:58 ID:1ou2oEDH
- フル化けとかでない限りそんなに気にしなくてもイイだろ
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 15:28 ID:Z52+Q+3K
- チト重いが、プロカーシートより快適な攻められるシートはなかなかないね。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 15:56 ID:5n2bwsr6
- >>131
いや、リクライニングのダイヤルはかなり不評。
特に女子。
エムツーのみたいにレバー式ならいいのかもしれんが。w
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:16 ID:1ou2oEDH
- >>133
あーなるふぉどねー。角度かわってて違う女乗せたとか発覚したりして(w
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 04:02 ID:yOZxWdmb
- >>134
ダイヤル式はガタが出やすいから。
そういうのもあるかもなw
- 136 :105:03/06/07 01:59 ID:KXinFxVr
- 今日BRIDEのシートとレール組み付けますた。
で、ガタもなくスライドもスムーズで大満足。
おまいら、購入する踏ん切りをつけさせてくれてありがとうございました。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:16 ID:vgVQ7aFJ
- phamtomでレールを購入したのだが、ステアリングの
センターにこないのよ。
そこで、レールの上に4mmの鉄板で横桁をわたして、
その上にシートを乗せようと思うんだけど、
危険でしょうか?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:33 ID:Mkj8Yk0a
- >>137
事故ったときにヤバそうだよね。かなり強固に作らないとシートごと逝っちゃいそう。
おれもセンターズレで長穴加工&ポジション低すぎてアルミ角パイプ上げしてるけど、
危険だなーとは思ってる。phamtomのレールじゃないけどね。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 10:35 ID:jcOo5pNU
- >>136
何のシート買ったの?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:27 ID:/PD2Zsju
- 中古パーツショップで、COBRAのシートレールが売ってたのですが、
BRIDEやレカロのバケットシートはつきますか?
ちなみに車種は関係ないかもしれませんがロードスターです。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:44 ID:XESpYOrC
- >>137
ブリッドS型レール+レカロの場合、専用ステーを入れる訳だから
問題無いと言えば無い様な気もする、、、、
ただステーに使う鉄板の厚みは直接ネジ山を立てるのなら、ボルトの直径(6mm)の厚みは必要だす
>>140
多分無理っぽい
レールのボルトピッチは下記参照
ttp://www.dc-bg.com/convenient/seatslider/seatslider2.htm
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:40 ID:/L0YBprL
- まず自分が社外シート完全初心者の教えて君であることを事前にお詫びします
「運転席のみSR-3か4を中古で購入、純正内装に合わせて黒革に張り合えて装着」を
目論んでいます
どうせ表皮張替えるので骨格さえ元気なら表皮ズタボロの中古でいいや
と思ってるんですが、そもそもどこを当たれば中古が手に入るのかとか
正規品とそうでない物ってやはりこのスレで言う通り違いがあるのかとか
スパルコのセミバケ(第2候補)とそんなに質や持ちが違うのかとか
全くノウハウが無いです
先達の方々、アドバイスお願いします
- 143 :137:03/06/08 08:52 ID:Vni4Cceq
- >>138
>>141
ありがとうございます。何となくやれそうな気がしてきました。
ただ、この方法だとレールの幅の1/2+ボルトの頭の半径分は、
最低でもずらさないと、取り付けできないようなので
シートベルトのバックルを留めるボルトがセンタートンネルに
力一杯干渉しそうです。むむむ。
もう少しよく考えてみます。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 12:03 ID:0pgKON4T
- >>142
>骨格さえ元気なら
↑
これが曲者。判断が困難。
張替えなんかやめてこれ↓を買った方が良いかと思われ・・・。
http://www.blimp.jp/index.php3?q_class2_id=4
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:02 ID:7zXbEEwg
- >>144
ありがとうございます。なるほどTOPGUN BLACKですね
これも「ブリンプ正規品のSR3は糞」に該当しちゃうんですかね?
ちなみに対抗馬はスパルコ・スポルティーボの黒革です
どっち選んでも今の椅子よりは遥かにマシそうですが
買って間もなくガタツキ出したりしたらそれが嫌です
やっぱ品質評価としては今でもレカロ>スパルコですかねぇ
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/08 18:29 ID:IQxWPMsB
- >>145のいうモデルを比べたわけじゃないが、酢パルコのフルバケとリクライニングシートを
見に逝ったところ、巣パルコは悪いけどおもちゃっぽく思えてしまった。。
形状もあるけど、生地やフルバケの骨格とかがね… 座って気に入れば良いと思うけど。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:51 ID:UUCYr6n/
- ブリッドのシートは良く表面が切れるけれど
いい補修方法ありますか?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:30 ID:XdBEAxXq
- レカロの張替えしてくれるらしいHIS WORKSってトコみつけたんだけど、
連絡先とか所在地とか知ってる人いる?
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/hisworks/
今HPリニューアル中らしくて、メールすら投げれん。。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:26 ID:W10/sHnb
- >146
スパルコが安物とは思わないけどなぁ。
確かにセミバケと安いフルバケはおもちゃっぽいけど、
漏れのコルサは裏地もしっかり張ってあって気に入ってるよ。
ブリッドの方が遥かに安物ってイメージが・・
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:42 ID:FlNyR5MY
- >>145の悩み中のブツは
http://www.emzeuro.com/equipment/sparco/seat/next02.html
のスポルティーボ・プレステージの黒と
http://www.blimp.jp/index.php3?q_class2_id=4
のSR3トップガンブラック
見た目は好みだとして、革張っちゃうと質感はどっこいどっこい、かな
で、座った感じだと
SR3は定番化するだけあって間違いなくいいんだけど
スパルコのセミバケは分からん。ランバー調整っぽいダイヤルがあるみたいだな
下半身のサポートはSR3だろうな
スパルコって意外と語られないからな〜
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:54 ID:jzn9xfyV
- エム ツー販売のバケットシートってどうなのYO?
値段に相当のものなら買うつもりだゼ!
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:04 ID:s9tDOg71
- >>151
カーボンフルバケは\29800(だっけ?)を考えればお得だゼ!
知人のクルマのチョイノリ印象だから失敗しても責任は取れないゼ!
素人ユースの為に求められる程度の剛性とサポートは十分だと思ったゼ!
あくまで費用対効果の話だがな!
セミバケは分からんゼ!
…こんなところでどうだい?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:11 ID:s9tDOg71
- ついでに今更ながらM2のHP見てきたが
シートレール(輸入車)に911ポルシェ用があったのにワロタ
一応用意してるのね。日の目を見ることがあるのだろうか?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:24 ID:oad7byeG
- 流用かな?
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:14 ID:uvIqHeB4
- 張替の話題が出てるから便乗質問してみるテスト。
車替えてもレカロは引き継ぐ人って多いけど、ぶっちゃけ寿命ってどれくらいなんでしょ?
ストリートで普通に使ってる分には、フレームはそんなに傷まなくて、
まず表皮の擦れ、次にクッションのヘタリが問題だと思うんだけど
ブリンプの張り替えも表皮替えるだけでアンコはノータッチのようだし…。
- 156 :151:03/06/09 19:00 ID:1fukt+2+
- 結局、M2販売の一番安いシートを買いました!
安い車には安いパーツで十分だゼ(・∀・)
しかし、自分で取り付けられるかな…
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:09 ID:sCwOfNTi
- >>145
ガイシュツネタですが現行SRシリーズの問題点はバックレストのガタツキだと思います
この点について購入前に店の方に確認されてからの方が宜しいかと
>>155
5年使った並行SRですが表皮に目立った擦れや破れは有りませんでした
乗り降りの際に出来るサイドサポートの擦れを除けば、表皮よりクッションのヘタリの方が早いです
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:25 ID:bXE7fi76
- H15年ミラジーノ(ミニライトSP)のシートを交換したいと考えています。
ノーマル状態ではやや視点が高いためローポジションタイプのレールやシートを
つけたいのですがミラジーノに合うものはあるのでしょうか。
シートの種類などはまだ決めていなく検索中です。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:40 ID:sCwOfNTi
- >>158
とりあえず>>2-3
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:06 ID:ZsZ5lplA
- Miniみたく
Cobraいれときゃ良いんじゃないの?
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:12 ID:yIxng4Gz
- SR3を買って二ヶ月
どーもお尻がしっくりこないなぁと思っていたところ
ズボンの後ろポケットに入れてた財布を取り出したら
すっぽり良い感じでお尻が収まりました
財布をズボンの後ろポケットに入れるのは止めましょう
- 162 :E-DAJPF:03/06/09 23:20 ID:dgWGCHMH
- | | ∧
|_|Д゚) >>161 逆にクッションとお肉が薄くてケツが痛い場合は
| F|⊂) ポケットティッシュを転がすのもよいです
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:49 ID:7XRpRsJH
- 身体に合わすと言えば、噂の低反発ウレタンってなかなか売ってないのな。
地元のホムセを巡ったが収穫なくてマズー。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:29 ID:I69CCgVy
- >163
低反発ウレタンのベッドを1台買えば(゚д゚)ウマー
ベッドの本体だけ残って( ゚Д゚)マズーな訳だが(w
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:11 ID:uT4iIrSB
- >>163
枕買いまくって切り取れ
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 16:33 ID:oLdCcOEg
- >>165
あんまりフィットしても蒸れる罠
SRのバックレストのガタツキを減らす方法はないのだろうか・・・
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 16:33 ID:yfThfim9
- そう
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:42 ID:jOoB+F3m
- >>166
ガタツキ原因にも拠りますが、一番多いのはガイドプーリー(前倒しの状態でシートクッション後部に残る円柱状の黒いパーツ)
磨耗かと思います。
この場合は固定ネジを緩めガイドプーリーの位置をずらす(回す)方法が有ります
それでも直らない場合は、ガイドプーリーにタイラップを巻き、ガイドプーリーを太らせてやれば
結構ガタツキが減りますよ
但しタイラップが厚過ぎたりするとロックが正しく掛らない事も有りますのでご注意を
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:54 ID:IPRstE++
- 最近レカ男・SRUからブリット・ジータに換えマスタ。
通勤用なのに・・・でもイイ!!(・A・)バリホールド!!
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:57 ID:lXwWFBmR
- ホールドがどうとか、どうでもいいんですが
シート地の色とか好きなの選べればレカロほしいんだけどなぁ。。。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:10 ID:JbF0LYgB
- 通気性のいいフルバケってある?
- 172 :E-DAJPF:03/06/10 19:39 ID:K5sQarBr
- | | ∧
|_|Д゚) >>171 フルバケてーのは根元的には
| F|⊂) 駅の待合い椅子に表皮を貼ったようなものであり
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そいやF1のシート(実質的にモノコックと一体化してる訳だが)には
カーボン製のベース部に軽量化のためにドリルで穴開けたやつがあった記憶が。
無論その上に薄くウレタンが乗りバックスキンが貼られる訳だけど。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 14:34 ID:kRxVtGEZ
- >>171
何使って通気性悪かったと感じた?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:32 ID:QZO3nIrt
- >>173
通気性が悪いというか、股を広げたり出来ないから股間がムレるし、
背中を時々背もたれから浮かせたりしないと
背中もムレてくるからそれが嫌なんじゃないかと思ったりした。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:12 ID:ky+dPWmf
- エム2のフルバケほしい。すげーほしい。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:20 ID:Iw/AbA6O
- SP-J RAPTORを2脚ミラ付けたら少しずらさないとドアが閉まらないし後ろ見にくいけと゛
腰が痛くなりにくいのはいいね
でも近所でホイール盗まれた様で今は外して家に放置中
売ったらいくらぐらいになるのかな
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:24 ID:Jokwp4DG
- 限り無くコンペ気分味わうならスパルコかOMPだけだと思うなぁ。
スチールパイプのスパルコは論外だが。
ブリッドはなんかあのグニャグニャ感が嫌。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:04 ID:vkuehxSD
- >>171
使ったことないけどバディクラブのやつは生地が
ジャージみたいな感じのやつで、通気性はよさそう。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:09 ID:BqTg33WZ
- >>171
高いけどレカロベント(ファン)付きの奴を買うとか
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:32 ID:w2Q5tN/r
- >>174
ナルホド。
でも、ホールドを優先する以上、それはある程度
しょうがないと思うけど。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:53 ID:tlzeYyOd
- >>179
しょぼいので良ければ、通常シートに被せる御座+背もたれみたいなのでファン付のがあったぞ。
ドンキホーテで\9800ぐらい。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:05 ID:pTr4hzRj
- 寝心地の良いセミバケってありますか?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:11 ID:JDjZi2bs
- ep3乗ってるんだけどさ、馬鹿にしないで聞いてくれよ。
とにかくポジションが高いんだよ。
ローポジ入れたいんだけど、お前らならどれを入れますか?
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:36 ID:+MdbuIEX
- AARのリクライニング付のはどーよ。
AARの『べーシック』とかどーよ。
おまいら使った事ねぇ〜か?
けっこー良さげじゃね?
誰かぁ〜
詳しい人いね〜のかぁ?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:42 ID:ZLEnHk3c
- ep3って何?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:22 ID:JDjZi2bs
- ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:50 ID:Ss0bb2KL
- >>185
シビッ(ry
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:51 ID:Yf8COKdp
- シビックか、、、、、
EP3って書いてくれりゃ判ったのに(w
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:55 ID:Ddskaz1O
- >>183
天井高いから何入れても(ry
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:28 ID:agAqLOer
- CARBOYの広告にたまーに出ているABARISって言うシートはどうよ?
軽量フルバケとリクライニングがあるが。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:29 ID:Yf8COKdp
- >>183
そろそろマジレス
AM19対応って言うとレールがかなり限られてくる
無難なトコだと>>3のファントムワークスでないか?
あとはホンダ系のチューニングショップから専用品を出てるんでないか?(アコード用は見た事ある)
で間違っても片ロックタイプは使っちゃダメよ
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:53 ID:uWSdfYky
- >>184
ベーシックかコンフォートか知らんが、ヘッドレスト別体の奴に座ってみたが、
とうていホールドなんかしそうになかったが・・。線が細いって感じ?
ストリートスポーツは漏れも気になってる。誰か教えて!
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:19 ID:MYigwM/u
- AARは基本的にシカトされます
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:25 ID:ZyGlddvb
- >>192
オートサロンで座ってきたことあるが、ホールドは
純正のちょっとホールドがあるようなシートと同等くらいに感じた。
肩も腰も緩いし。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:26 ID:mHPSSVKS
- AARのフレームにパッドが付いてるようなフルバケ(名前知らぬ)
あれはカコイイよね
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:47 ID:ZyGlddvb
- >>195
武田久美子フルバケ
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:20 ID:/QK+NWjr
- >>191
EK-9なら、ビジョンから出てたスーパーローポジレールが鬼のように下がった。
それこそメーターしか見えなくなるぐらい下がる(w
EP3用が出てるかどうかは知らんけど出てたらオススメ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:48 ID:nciY0vyY
- >>190
うお〜〜〜!ついに出たなABARIS!
使ってるよーリクライニング、もう7年?になるか?
ジャージ素材のせいか耐久性抜群、擦れ傷とかぜんぜん付かない。
S字スプリング入ってるせいか座り心地もイイ。
173cm、60kgの体型にはサイドサポートが若干甘い。冬場着ぶくれ気味だと
ちょうどいい。
欠点はベルトホールが狭すぎってことくらいかな?
- 199 :183:03/06/13 08:52 ID:4BcasWxW
- お前らサンクスコ。
今週末にでも取り付けてみるよ。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:14 ID:42OZHZiB
- M2販売のシートを語りましょう!
- 201 :190:03/06/14 12:21 ID:aI+aeDWY
- >>198
レスついてうれしい!
なにか良さげで気になってたんですよね。
ちょっと値段は高いけど、品質を見て長く使えそうなシートっぽい。
>>200
M2初期のフルバケ使ったことありましたが、
一年くらいで底と腰がヘタリました。
底止めだったからローポジ出来ないのはつらいけど、
値段を考えたら元は取れたかな。
もう二度と買わないけどさ・・・。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 13:30 ID:8XpfdMQd
- M2のセミバケ・タイプTS(29,800円)のレビューきぼん。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 14:37 ID:1u7hSIkO
- イーストベアーのフルバケインプレもキボンヌ。
- 204 :198:03/06/14 14:55 ID:UAABWuB1
- >>201
俺が買ったときは確かシートのみで\39800くらいだったと思った。
他のシートに比べて安かったし見たことのないブランドだったので、
「安かろう悪かろう」シートだなと思ってたけど、座ってみたらこれが
いちばん気に入ってしまった。
車を買い換えたときも手放す気になれず、レールだけ買って使い続
けてる。
正直言うと、レカロやスパルコがとても気になるんだけど、買い換えた
とき、はたしてこの満足感が得られるのかどうか不安で、なかなか買
い換えられない。
- 205 :E-DAJPF:03/06/14 16:19 ID:3RbcK0kx
- | | ∧
|_|Д゚) エムツー販売のやつ、座らせてもらった事はある。
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
意外とよくできてるっていうか、ブリドーのセミバケとの比較でも
むしろ腰のサポートとかはちゃんとしてる印象を受けますた
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 17:56 ID:HP1gSL/i
- ブランドコストが無いだけで、M2、SRV、☆2、鰤っど程度の生産コストなんて
一緒だから、完成度のレベルが違う筈無いんだよね。正直。
体型に合う方がよほど重要というか
>>201痩せれ
- 207 :192:03/06/14 21:28 ID:oEtJFt7Y
- >>194
遅レスすまそ。情報サンクス。そんなにユルいの・・。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:10 ID:IAZwBSac
- M2の廃盤になってたTYPE SS がフカーツしたわけだが・・・
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:41 ID:2PqTxHMr
- M2のフルバケ(18000円)買いました。
注文から配達まで、2週間って行ってたのに5日で来たのでビックリしました。
座り心地は…太らないといけないな…。って感じです
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:43 ID:OwnI+hKE
- ジータIIIの座面2分割でどうだろうね?
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:10 ID:nQjmg3mB
- >210
座ってみたけど2分割の効果はあまり分からなかった。
悪い意味ではなく、違和感無く操作できるって事でね。
漏れはコルサからのアーティスへの変更を検討中です。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:16 ID:RDymdQe5
- >>211
ぉおぅ、もう座った人が居るとは。。
でも、コルサからアーティスって全然方向性が違うような・・・
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:03 ID:p9jfEHMk
- おまえら39800円ぐらいだったらcobraとかsparcoとかのFIA公認シート買えよ。
断言出来るけど、強度が全然違うよ。シートなんて長く使うもんだし、
直接体に触れるものなんだからケチらない方がイイぞ。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:04 ID:5PqXjk9n
- 漏れはいつもヤンキー海苔(からだナナメにして)してるから
社外シートなんてイラネーヨ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:07 ID:QExkOqXt
- あーフルバケほっすぃな
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 02:20 ID:s6M04GBE
- 昔なつかしEVAのIMSA欲しいなぁ。
あの頃は貧乏だったから高くて買えなかった。
オクみてるとたまーにポツポツと出品されてるようだし。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:13 ID:ryQkUqtY
-
>>204
乗り換えてみるのもいいけどさ、
無印だろうと、体にポジションがジャストフィットしてるならイイじゃん。
不満が出るまで使うでイイんじゃないか。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 10:47 ID:TwUjHC0k
- 社外シートはフルバケしか使った事が無くて、
初めのうちは喜んで満足しながら使ってたんだけど、
サービスエリアでシート倒して休息出来ない不便さから、
思い切ってレカロSR入れました。
買って気付いたんだけど、レバー一発でリクライニング出来ないのね。
前方向はレバー引けば倒れるんだけど、
後方向はおむすびダイヤル回さないと倒れない。
メンドクサイなぁと思いながらシート倒して寝ようと思ったら、
腰部の盛り上がりが背骨を圧迫してフラットに寝れない。
レカロっつーのは長距離時の昼寝用に向いてないことがわかりました。
以上3年前の話でした。
- 219 :E-DAJPF:03/06/15 18:39 ID:jTAWMl0l
- | | ∧
|_|Д゚) >>218 リアシートか助手席を使うべきですね<寝る時
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トランクでもいいかもしれない
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:33 ID:FGhKsUSx
- トランクで寝た事あります
フラットでけっこう寝心地がいい
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:08 ID:UXGC/f8+
- >>183
マジレスすると車買い替えた方がいいかもよ。
そんな漏れも元EP3海苔だよ
あの違和感まじで凄いね。何しても効果がなかったよ
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:55 ID:6lHD6FY2
- >>221
元って事は…
漢だな
- 223 :221:03/06/16 22:37 ID:UXGC/f8+
- >>222
ていうかEK9がもっと凄くなったイメージを想像して買った。
で乗ってみると普通の高性能車になりさがってた。運転してて全然楽しくねえw
あれは駄作車だよ、ほんと・・ てスレ違いスマソ
で、今度の車にはブリッドのERGOくらいを入れてみようと思うけど、どのくらい
サポートするのかな?見た感じあまりサポートしなさそうだけど
レカロAM19と同じくらいのサポート力なのかな?誰か教えてください
- 224 :221:03/06/16 22:51 ID:UXGC/f8+
- ttp://www.rakuten.co.jp/tanigawaya/457151/455070/456831/
これのAM19sportくらいのサポート力なのかな?
今度のはBRIXまで必要とする車ではないと思うのですが。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:59 ID:6lHD6FY2
- >>223
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054000086/
こっちおいでよ
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:01 ID:6lHD6FY2
- >>224
もうちょっとサポートすると思うけど。
体型によっちゃ余るからあんま(・A・)イクナイ
- 227 :221:03/06/16 23:13 ID:UXGC/f8+
- >>226
おお、ありがとうございます。
まあ、一度現物を見て座ってみようと思います
サンクス!
- 228 :183:03/06/17 09:03 ID:njN0Xq06
- おまいら、おかげさまでローポジのレール付けれたぞ。
結局 feel's のをつけたんだが、賛否あるかもしれんが、つけたばかりなのであんまり叩かないでくれよ。
4cmくらい下がるって、思ったより下がるな。
そんなことより社外のレールとはいえ、結構取り付け苦労した。
そのままつかないから、フレームちょっと曲げて無理やりつけたよ。
んで、違和感はちょっとはよくなた。
新車買いなおすほど金はないが、221にはかすかに同意。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:58 ID:+60u1AEK
- 4cmも下げると一般道走るとき激しく運転しづらくない?
周りは見えないし、ステアリングは高いしで俺は結局-1cmにしたよ。
車は違うけど。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:05 ID:iw4Um7os
- >>229
車種と座高による。
- 231 :183:03/06/17 12:26 ID:njN0Xq06
- >>229
-1cmくらいだと、ほとんど何も変わらないんで内科と思って4cm下げたんだが、ここまで変わるとは思わなかった。
下がった分自己満足度は高いんだが、それで周りに迷惑もかけていられないから、あまりに運転しにくかったら戻すか。
だが、まだあんまり運転してないから、もう少し乗らせてくれ。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:44 ID:JjDu2fKc
- すんません、旧車海苔なんですが、古いレカロLSフロント2脚と純正リアシートをレカロのシート地に張り替えたものを
格安で譲ってもらい装着しました。とてもカコイイ。
が、問題は外した純正シート一式の保管。。。
日焼け、破れ、タバコの焦げ穴などが無い奇跡的なコンディションを保っているシートで
オークションでも破れあり品でも高値で取引されているブツです。
虫食いや腐食を防ぎつつスペースをとらず保管する良い方法をご存じの方、お知恵をお貸し下さい〜
というかみんな社外シートにした後、純正って捨てちゃうのかな?
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:55 ID:zPgk7TIm
- >>232
天然素材のシートなの?
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:03 ID:JjDu2fKc
- いや、ごく普通のモケット地のシートです。
皮(合皮)が一般的だった頃からモケット地に代わり始めた頃の車です。
オリジナル以外のモケット張り替えしたものは価値がなくなるようです。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 14:27 ID:zPgk7TIm
- >>234
西陣織とかウールシートかと思った。モケットって虫食うかな?
オラは取り敢えず車売ったり捨てるときにシート無いとまずいから
一応取ってある。90度して押入の端にサイド面を上下にしてしまってる。
そんな価値ある車のシートって何かな?わくわく
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:12 ID:NUEQNOlO
- レカロの正規品と平行品では何か違ってたりしますか?
流通ルートだけ?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:20 ID:FzDxyuPb
- 車に興味のない人からみるとチャイルドシートにしか見えないのが嫌だ
SR−3
- 238 :E-DAJPF:03/06/17 21:44 ID:A2UpOWrg
- | | ∧
|_|Д゚) 万が一には元に戻すかもしれないから取ってある<純正
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブリドーが純正シートを座椅子にするためのアダプターって売ってたはずなんで
それ入れて家具にしようかとか考え中
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:42 ID:cdGHEBqd
- スパルコREVUかコブラのIMOLA2買おうと思うんだが、
痩せ気味の漏れにはどっちがいいと思いまつか?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 02:19 ID:GBy4LO2W
- >>239
ショップに出掛けて、実際に座ってみるのが一番。
人に聞いたってやっぱシックリ来ないと思うよ。
- 241 :239:03/06/18 08:12 ID:m7oPxGUd
- >>240
REVUはショップで座ったことあるんだけど、
COBRAはなかなか置いてないんだよね。。
スパルコみたいに国内代理店みたいなのがはっきりしてないからかな。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:15 ID:KR8/QO4z
- >>238
それ高いだろー。自作しようか検討中。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:34 ID:SJK4MwJk
- 純正シートのシートレールって外せるのかな。
シートの下をフラットにしないと座椅子にできないよね。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:44 ID:H3kauylV
- >>243
近頃の純正シートは、シートレールやブラケットが
シート本体を構成する部品を兼ねている場合が多く、
分解するとバラバラになってしまう可能性があります。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:55 ID:ICi8TA/w
- >>239
IMOLA2使ってるけど、REV2と同じくらいの大きさだと思う。REV2よりクッションは薄めかな。
どちらを買ってもいいんじゃない。価格的にも似たようなもんだし。
REV2だとショルダーと座面部に滑り止めのディンプルが付いてる。
両方ともFIA公認だから品質は問題無いでしょう。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:15 ID:q/3fIH71
- BRIDEのセミばけの座面のふにゃふにゃ感を改善したいんですが
いい方法あります?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 10:18 ID:Kz69Nvp0
- 純正シートって左右対称じゃない物がある。
漏れはホームセンターでアングルやキャスターを買ってきて
自作座椅子を作ってみたんだけど、座って背もたれに
寄りかかると、左にゴロンと逝ってしまってリラックス出来ない
座椅子となってしまった。w
- 248 :239:03/06/20 18:39 ID:H+96mCXp
- >>245
レスサンコス。
ところで、FIA公認シートってそんなに違うものなのかな。
競技で使用するために公認を取っているんだろうけど、
同じ価格帯で日本で設計・製造しているシートなら、
40Gに耐えることは出来なくても、強度は十分あるんじゃないかなぁと。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:47 ID:OhnqY1sc
- 少なくともFIA認証とってるなら安心出来るからね。
これは結構大きいよ。
所で、横浜のスパルコRD行ったコトある人居ます?
日曜日に行こうと思ってるのだけど。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:04 ID:66E9Oe68
- >>248
いや、以外とねえ、
国産でも、ちょっとの衝撃で逝っちゃうシートってあるのよ・・・
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:11 ID:J6S6BmyP
- >>249
スパルコR&D行ってみたいね。
ちょっと遠いんだよなぁ。
スパルコの調節式ボススペーサーありそうなんだけど・・・
よく偵察してきてください。(笑
あ、あと「ホムペのFAQがFAQになってねーじゃねーかゴルァ!」
って言ってきてください。
- 252 :E-DAJPF:03/06/20 20:01 ID:Gloojij1
- | | ∧
|_|Д゚) >>246 ホームセンターでチップウレタン
| F|⊂) (ウレタンの端切れを圧縮した塊)のシート買ってきて、
| ̄|∧| 座面めくって詰め直すとよい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうかブリドーは純正状態で高さ調整用に
2cmぐらいの厚みの四角いシートウレタンが敷いてあるので、
それをチップウレタンみたいな硬いウレタンに入れ替えるというか。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:52 ID:U8eBG7GV
- >>250
禿同。そもそも自分がFIA公認を使ってる理由は、国産シートは強度不足でだめだった
という記事を個人のHPで読んだからなんです。全てではないと思いますが。
クラッシュ時はともかく、普通に座っててよれるシートなんて問題外でしょ。
決して高価格ではないんだから、選んでも損ではないと思います。
>>251
前スレにも書いたけど、スパルコ見に行くならここはどーよ。
ttp://welcome.to/launsport
住んでるとこが全然違ってたらスマソ。
- 254 :246:03/06/21 02:00 ID:lmGPhVyf
- >>252EE-JUMP 試してみまーす。
- 255 :251:03/06/21 10:01 ID:yhMCcAuZ
- >>253
そこも昔から気になってるんですが、まだ行ったことはありません。
距離(時間)的には同じくらいかな。
STREET LIFEが比較的近いので何度か行ったことがあります。
この手の店は物欲爆発危険地帯なので、気合いの入ったときしか行けません。(笑
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:57 ID:lBUSSY2h
- >>253
それならパイプフレームもので出来てればまずヨレない。
ひどいのはノーブランドのFRPモノのフルバケレプリカ。
でも、FIA基準に合致しているというのはお墨付きだから、
買えるんならそっちのほうがいいよね。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:58 ID:KgFdjdov
- お店の話が出ているんで俺も便乗
実は昨日、長年使ったLSからLX−Lに買い替えたんよ。
んで買ったお店は友達に紹介してもらったJ○TS○Tってとこなんだけど
過去スレ見ると評判悪いのね…
俺は友達に紹介してもらったからか、そんなに悪い印象なかったんだが。
実際これから車買い替え時にまたレール買い替えとかで世話になると思う
からもし信用ならないならだれか教えてけろ。
ちなみに最近スポコンがんばっている某レカロ特約店は以前の車で内装
破かれた経験ありまふ。
- 258 :E-DAJPF:03/06/21 23:01 ID:6M8e1G86
- | | ∧
|_|Д゚) そいえば今さっきやってたテレ東の経済番組で
| F|⊂) BEAMSの人がスーツの話してたけど、
| ̄|∧| 日本人は肩が前寄りなのね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブリドーのシート座ると何か肩が前に押される感触があるのは
日本人体型を意識した形態になってんのかね。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:24 ID:NcvX+4/C
- 最近レカロの座面がほつけてきたので、張替えしようと思うんだけど、
DIYでやったツワモノさんはいらっしゃらないでしょうか?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:21 ID:VrI1FKed
- >>257
今現在悪い印象無いんでしょ?
ならばそれでいいのだ。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:03 ID:Ybu9Ljn4
- テトラックスってでてこないね!
誰も使ってないのかな?
というか誰も知らないか・・・(鬱
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:24 ID:8dx3tygM
- >>261
モノは悪くないんだろうけど、
某店のおかげ(せい)で三菱専用ってイメージがあるな。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:01 ID:xlvlLaH3
- SR3シリーズの
ミレニアム(黒・平行物)
チャレンジャー(ノンスリ加工・黒・鰤物)
トップガンブラック(サイド革・鰤物)は
表皮とそのコストが違うだけで中身はどれ買っても一緒なのでしょうか?
例の「買ってすぐガタガタ」は避けたいもんで
ちなみにSR3の中で迷う前ににスパルコ☆2も見ましたが
肩周りは☆2
太股のサポートはSR3といった塩梅でした
☆2は大柄なのと背中が ) 形状で妙に背中が丸まって合わなかったです
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:41 ID:EnscyQhi
- テクニカのシートレールは最低!
きっちり取り付けるとスライドしないし、スライド出来る様取り付けると凄いガタが出る。
テクニカに問い合わせると「4点で締め上げたらガタ感じないでしょ?」だと。
一回交換させたが商品は前と同様の症状・・・
廃業キボン\(◎o◎)/!
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:54 ID:5Raj5ceg
- >>264
この業界は、そんな物だよ。
(中には、いい商品もあるけど何時わるくなるか分かった物じゃない。)
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:59 ID:I0fB906n
- さて、寝るか
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 19:33 ID:Bkc0C/O1
- >249 >251
スパルコR&D行きました。
一通りシートに座らせてもらって、お店のお兄さんに色々とお話を聞かせてもらいますた。
シート以外の品数もかなり多いです、値段は大体20%OFFなのかな?
帰りに新横浜のラブホ街で迷ってしまった・・・。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:02 ID:vaST0XHo
- >>267
セミバケも試したなら情報を下さい
スター2を試座して自分好みのアップライトな姿勢を取った時
頭部湾曲が顎を引いた姿勢を強要するようでイマイチな印象があったんです
それとサイズが横方向に緩いというのがあって
そこでミラノについて聞きたいんですが
@頭部湾曲はミラノも同じですか
A座った印象はスター2のそのまま縮小版と考えていいか
つまり肩のサポートでSR3に勝り腿のサポートで劣るというか
おながいします
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:03 ID:wQAYimTF
- 体がでかくて(185-75)フルバケだとキツイ、股関節がいたくなる(骨盤強拘束)
大き目のセミバケが欲しい
SR-3、SR-5どれがいいんだよ。
オシエレ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:17 ID:49LWHVY1
- >>269
このお店に行って相談するといいよ。
値段もサービスも良心的。
http://www.jetset.co.jp
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:36 ID:EVGhrppa
- >>270 は売れない店の店主か?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:20 ID:zfi1YdRr
- レカロSPGって実測6.5kgだった....
説明書もそうだが、どの辺を間違えたら
4.5kgになるんだか....
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/23 23:28 ID:+MOSTlYH
- >>272
6kgってのは聞いたような・・ 4.5kgはカーボンの方じゃないかな
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:53 ID:Yy+A9NLI
- >>271
ンナアホな。
269みたいな聞き方をするやつは
あそこで散財しろって意味だろう(藁
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:11 ID:PrGUhP/c
- >>270
>値段もサービスも良心的。
爆ワロタ。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:30 ID:OnBwur4V
- SP-Gは4.5kg
SP-Aは2.5kg
6.5kgというと、Pro Racer SP-Gがそうのはずだが……
この手の数値は乾燥時の重量だから普通に量ってもシート地が湿気吸ってて重いぞ?
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:39 ID:BQQ8IJGG
- >>267
スパルコR&Dでスター2とシートレールっていくらくらいで
売ってます?
ホームページに載ってないので。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:VDa8aJoZ
- オークションで見てみればよろし
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:49 ID:euL5tJw1
- >>276
>シート地が湿気吸ってて重いぞ
2kg分の湿気って、2Lペット1本分の水がしみてることになるじゃない(w
ジャブジャブだよ.....そりゃないと思われ。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 04:16 ID:SQOzL7TT
- >>259
破れたカバーを縫い目から綺麗にほどいて
型どりして縫い合わせて張り替えたやつがいる
けっこうちゃんとできるみたいよ
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 03:18 ID:RIM15O0f
- 保全
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 06:58 ID:0LQalWN6
- この店なんなんだ?有名なの?
ページの構成が訳わからんし、出てくる内容も店主の独り言と愚痴ばっか
しかも読みづらい…というか頭がやばいのか?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 09:11 ID:tSgbASAK
- >>272
何使って実測したかが気になる
>>282
そりゃ新興宗教の総本山だからねぇ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 14:50 ID:4bp9UG90
- >>163
激オソレスだが、低反発ウレタンならここで売ってる。
http://www.rakuten.co.jp/softpren/
下のほうで素材だけ購入可。
- 285 :282:03/06/26 22:27 ID:0LQalWN6
- >>283
>そりゃ新興宗教の総本山だからねぇ
少し前まで八王子いたのにしらんかったよ
意外と身近にキケンなモンがあるんだな
- 286 :163:03/06/26 22:46 ID:yIwNQiEV
- >>284
ありがd
激しく感謝!!
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:07 ID:6OwxaLuO
- >>282
レカロ海苔には超有名だろ。
なんかイメージからしてスーパーで80円くらいで買えるカップラーメンを
うちはお湯も入れますお湯の入れ方が違いますって150円取る感じか?
まぁレカロがカップラーメンってのは失礼な例えだが。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:42 ID:1MyD2ZmO
- >>287
例えとしては的を得ている。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:45 ID:qCH52+Of
- 的は「得る」ものではなく「射る」ものですよ
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 07:11 ID:R56n0YMq
- >>287
ワラタ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 14:02 ID:8qVcDtrn
- 結局のところJETSETはDQNなの?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 20:04 ID:J/6+2WOo
- DQNです。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:25 ID:jSpnRNmT
- まぁ、だいたい2ちゃんで問いかけするのが間違いだよな。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 21:44 ID:WffwPPuV
- よく有る捨て台詞だな。ちっとも面白く無い。
自分の望んだレスが来なかったんだね、きっと。。。。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:48 ID:jSpnRNmT
- ここって受けねらいしなきゃあかんの?
つらいなぁ、面白いこと書くの苦手なんだが。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:49 ID:MofDjnNj
- 多摩地区住民につき、桃源郷が一遍に多数のレカロ見れる
手っ取り早い場所なのだが
見に行ってあすこで買うのはヤメタ
あの殿様商売な接客態度は
信者の素養がある人には頼もしく見えて
俺のようなフツーの人にはただの「定価販売な上に横柄」にしか見えん
>>287禿同
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:55 ID:JlB9kpES
- 自動車のアフターパーツ業界は、基本的にヤクザなんだよ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:57 ID:0z82qsuY
- >>297
別にこの業界に限らんがな。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:57 ID:Xia/0CXT
- あの店、『通販』という言葉を出した瞬間に態度が急変したので
その店で買う気が3〜5割あったのに、0になりました。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:11 ID:36/2ifud
- やっぱりそういう店なのか・・・
10分もかからない場所だから一度行ってみようと思ってたけどヤメタ。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:37 ID:jx8JgaB8
- 正規の店じゃないと精々激安SR3とかSPGくらいしか置いてないと思ったら
なんだjmsにフツーに置いてあるじゃん、新作のトップガンブラックとか
しかもコミコミ金額で勉強してくれるし
ポン付けでシート位置が上がってしまう場合、
社外レール代用とかのノウハウあるし
そうすると値引なしの定価販売
説教&殿様商売の某店の存在意義は…?
ちなみにトップガンブラックは素のSR-3より腿のサポートガッチリしてたよ
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:08 ID:JlB9kpES
- >>301
ユーザー側からしたら何の意味もないと思われ。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:24 ID:If3Ym0rA
- どこも似たようなもんじゃないのか?
正規レカロ販売店ってなってるところはどこも定価販売だし、某埼玉で有名な
レカロブティックなるところでは座る人の体型よりも車種でシート勧めるし
結局はなにが正しいか本人がたしかめるしかなかろうよ。
どうのこうの言わずに自分で判断するんだな。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:49 ID:UnoKu+r+
- 店が正規店かどうかでどんなメリットデメリットがある?
モノが同じなら安い方がいいのは当然。
店の言うこと聞くかどうかどうか自分で判断するのも当たり前では?
「どこも似たようなもの」ならまだいいが
宗教とも揶揄されている店があってそこが話題になってるだけで、
だからどうするって話でもない。何が問題なの?
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/29 22:14 ID:CSBb5pWZ
- >>304
レカロ正規品ブリンプものかは結構重要じゃない?別にその定価売り?のお店
でなくてもいいと思うけど。
まぁちょっと疲れてきたなーと思ったらすぐに売って常に新しいものを使うなら
正規の意味もあまりないね。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:21 ID:y+J5mlBI
- >>305
SR-3みたいな廉価クラスだと
正規ルートで全張り替え7万
買い換えた方が安いなんてケースもあるしね
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:23 ID:If3Ym0rA
- モノだけの話でいいんかってこと。
自分で取り付けてポジションだしまで全部自分でやってリスクも全部自分で
しょう人はともかく、取り付けやポジションだしのノウハウだって必要じゃ
ないの?モノが定価でも店にノウハウがあるか、その金額に見合うかどうか
総合的に判断する必要があるんじゃないかって事。
だいたい宗教って揶揄も意味不明だな。
少なくとも自分はオートバックスなんかでは取り付け必要なモノは信用でき
んから買わん。
モノによってノウハウがあるのはどこかじっくり探して判断する。
まぁ、こんなとこでこんなやりとしても無意味だと思うが。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:38 ID:01GElIwl
-
>こんなとこでこんなやりとしても無意味だと思うが。
余計な一言だな
これみて情けないと思った
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:40 ID:M/dEclWc
- >正規店
正規店ってのはブリンプレカロ取り扱い店、ですから大型量販店も正規店です
その手の店が正規品発売を始めたのは、SRの値下げモデルが出てからじゃないかな?
>定価販売
以前は値引販売はブリンプ側から禁止されてたそうですが、社長交代後からはOKになった様です
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:05 ID:If3Ym0rA
- 情けないと思う書き込みは他にはないのか?
今更のようにそんな事書くのも情けなくないか?
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:24 ID:01GElIwl
-
日々常々脳内では渦巻いてるさ
つまんねーとかうぜーとかなさけねー云々
長文を長々読んだケツにつまらない事が書いてあったから
手が動いたのさ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:37 ID:UnoKu+r+
- >>305
正規品であれば何となく、にしてもそれにこしたことはないけど、
問題にしていたのは正規「店」ね。ものが確かなら安い方がいいから。
>>305
輸入車の場合と一緒ってことですね。ありがとう。
>>307のいう総合的に判断って具体的にどう目星つけるのかな。
定価販売店なら少なくともそれが安心材料にはなるという意味かな。
でも埼玉ではまず車種をみて勧めるというし…
量販店だから信用できないというのは各々の主観だろうけど。
桃源郷やってける理由が何となくわかる…
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:37 ID:Oly6W2Ok
- マターリいこうや。
尻が汚いのはイクナイ!けど。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:32 ID:obGpl2mC
- >>311
禿同。
>こんなとこでこんなやりとしても無意味だと思うが。
「なら最初からこんなところに書き込むなよ」とは
思うわな。
正直、たかがシートの設置如きに「ノウハウ」って言われてもねぇ。
DIYの根性がある人間なら、調整くらい自分でできるさ。
桃源郷がポジションあわせの為にシートレールの溶接加工まで
やってんならスゲーかなと思うけど。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:49 ID:3H6eY5pN
- 正規品と平行品は微妙に仕様が違うらすぃな。
正規品は国内生産だし。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 09:39 ID:BN6tRcV0
- 昔は値引きできないからこれこれサービス……て正規店も多かったけど
漏れの連れ、フジツボのマフラータダ同然でサービスしてもらったし
漏れも漏れでタイヤサービスしてもらった
>>315
今更何を。
大柄な人は国内版では窮屈なので平行物の方が吉
小柄な人は平行物にアンコ詰めで回避化
SP-Gなんて違いがわからんのだが。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:32 ID:C5jBbhRJ
- SPARCO PRO2000(σ・∀・)σゲッツ!
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:45 ID:LBzZYZ4a
- >>314
確かにボルト外して付け替えるくらいだねw
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 02:38 ID:70kOBULK
- 漏れはそのノウハウって部分は否定しないけれども、
世間並みの値段に抑えるか、おそろしく接客が丁寧なら神として崇められ、
信者も弟子も数倍に増え、レカロの布教にも大いに貢献して
ちょっとした金持ちになれる可能性もあったはずなのに、アホな店だよな。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 08:20 ID:TGuxo2Tg
- >>319
社長はアウディ、その奥さんはベンシに乗ってる時点で
充分金持ち(=ボッタクリ)じゃナカロウカ?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:59 ID:/taj9xpe
- >>319
地元だから知っている
あの界隈の土地持ちの殿様商売なんだよ
で、昔は自動車整備全般やってたんだけど
ある時点で悟っちゃって(どう悟ったかは想像に任せる)
レカロとホイールとデムパグッズの販売にスイッチしたの
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/02 22:21 ID:aP+W/RUX
- >>321
どこかで同じようなこと聞いたよ
- 323 :267:03/07/03 17:28 ID:8ALpNJbf
- 相当の遅レスですんません。
>268
セミバケは試してません。
多分Telすれば教えてくれると思いますよ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:41 ID:zRvGjTBB
- 関西で張替えとか電動修理とかしてくれるいい店ってご存知ですか?
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:34 ID:YHmkPyTo
- >>324
http://www.blimp.jp/RECARO/products/recaro_re-cover_price.htm
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:35 ID:ECXGJQNX
- レカロン・ネックパット・レカピロカジュアル!新発売!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38938025
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 15:48 ID:EVRm4R0A
- ブリッドにはあるけどレカロの純正でシートバックプロテクターってないんですか?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 10:02 ID:JQu0h9Ev
- >>327
守銭奴がだすわけねーだろ
「車検が気になる方はSP-GNをお買い求め下さい」
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:10 ID:sdbrqwQM
- こないだ店頭のブリッドのリクライニングに座ってみたら、
物凄く座り心地が普通だった。
昔みたいに全く吸収しない座面じゃなかったよ。
改善されてるんだねー。印象変わった。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 18:47 ID:6ELXOzHh
- >>329
物凄く普通って・・・?
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:03 ID:hpie76Ow
- ブリッドのシートはマイチェンしてから
乗り心地以前に形が格好悪くなったと思う、、
ジータなんかエムツーのフルバケみたいに見えるし。
- 332 :327:03/07/07 21:22 ID:OSU2rMFG
- >>328
いや、今SP-GNなんだけど他のフルバケと同じでシートバックがFRPだから硬いのよ。
ちなみにGNの車検対応って2名乗車の場合だけ。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:38 ID:bg3nPd7x
- 平行物のがすこしゆったりしてるってのは本当ですか?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:44 ID:XAQ4a9Cd
- >>333
単なるサイズバリエーションの違いじゃないの?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:48 ID:4/HguQVg
- >>333
昔から正規と並行は同じモデルでも違うと言われているが、
はっきり言って違いはありません。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:01 ID:EEDHO9en
- ドリフトやってますが旧ブリッドのアーティスってどうですか?
左肩が小さいやつなんですけど大分違うものなのでしょうか?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:26 ID:bg3nPd7x
- 正規と並行って値段以外に違いってあるんですか?
違いがないなら安いほうがお徳かと思って
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 03:17 ID:jB4TXUsM
- >>337
正規代理店のアフターサポートを受けられない。
純正ベースフレームが入手できないとか修理してもらえないとか。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 05:10 ID:vU0nC69g
- 両方持ってますが(LX-M)、サイズ的な違いはありません。
ただ何となくですが並行ものの方が座面やや堅めで座った感じはいいです。
壊れることもないし、純正でなくてもレール入手できるので無問題です。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:08 ID:lYVQ3c3t
- >>330
イメージしづらいかもしれないけど、
座面や背中のパッドが物凄く堅かった。
板の上に座ってるようなもんだよ。
それが普通というか、他社製品のように
極々普通のイスになったってことね。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:00 ID:jghfT3X0
- ブリッドとスパルコのシートを比較すると、強度と価格の面の両方で
スパルコが勝っているように見えるんですけど、どうですかね?
そんな俺はブリッドかスパルコで迷ってるんだけど、ブリッドのシート
入れてる人は、ブリッドを選んだ決め手は何だったんですか?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:04 ID:ANOsUT6X
- 安かったから。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:32 ID:FgcIM0So
- ふとSR-3のとなりに置いてあったAARのストリートスポーツに試座してみた
肩周りのサポート、腿周りのアンコの固さ、バックレストの角度調整
デカ過ぎない幅
いいかもしれない…
でも適合車種少ない
レカロみたいに「このクルマにあーすればこーなる」リストがあればいいけど
それもない
- 344 :hoge:03/07/09 00:02 ID:ojxRvWFy
- >336
サイドブレーキが引きにくい位置にある車種(DC2とか)にはとってもいいらしい
漏れはS15+アーティス2だが、サイドブレーキが引きやすい位置にあるので、アーティス2の意味はなかったよ。
>341
スパルコは座面の幅とかシートバックの角度とかが漏れには合わんかったのでブリッドにしました。
座ってみて合うならスパルコがいいんでない?
- 345 :E-DAJPF:03/07/09 00:56 ID:VZOW1IVK
- | | ∧
|_|Д゚) >>341 レカロより安くて車検対応だった
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらにシートレールもちゃんと設定があった
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 02:02 ID:oRBTpA16
- >341
絶対スパルコ!国産シートなんて小僧御用達。価格的にも変わらんのだから舶来マンセー。
- 347 :330:03/07/09 02:26 ID:C0iRrhYR
- >>340
それは良い方に解釈すると、乗り心地は他社セミバケ並で、ホールドは
BRIXやERGOのそのままっていうことになるんでつか?
低反発ウレタンとかも安くなってきてるし、ブリッドも
アンコの材質変えるとか色々やってるのかもね。
SR3が値下げしてきてるからレカロより安いっていうのが崩れてきてるし、
フルバケ未満セミバケ未満なシートじゃ誰も買わん罠。
改善しなきゃ売れないって考えるよな、多分。
- 348 :341:03/07/09 09:38 ID:ct7dxCyE
- >>342 >>344-346
レスありがとう。
性能的にはスパルコかなと思ってたんだけど、デザイン的にはブリッドが気になってたんす。
年に数回ジムカーナの練習会に参加してるんで、やはり性能第一でスパルコで考えてみます。
今度横浜のR&Dに逝って座ってみてくるかな。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 16:57 ID:qHHwUIFF
- >>347
そのまま解釈してもらってok。
全くその通りです。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:40 ID:DPNG/d13
- 関東でレカロやブリッドのシートを
大量に展示してあるお店ってどこですか?
いちおう座ってみて購入を決めたいのですが
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:52 ID:f3VNdz92
- >348
俺はレブ2からアーティス3に換えました。
スパルコかブリッドかは座り心地で自分に合った方を選ぶべきだよ。
が、やっぱ新製品の方がいいよ、他社をちゃんと研究してるから(w
でもスパルコの安さは魅力だね。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:27 ID:SBWk4I2I
- >>350
俺は千葉のクリスタルってとこしか知らんの。
16号ぞいだったかな?
もう一度行きたいんで知ってる人いたらフォロー頼む。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:37 ID:WPRxpA5h
- 水晶はDQNショップ
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:32 ID:ZnxwOIok
- みんなよくそんな金あるよな〜うらやますぃ。
長距離通学で腰がダメになりそうだ。
欲しいけど高いしヤフオくだと中古だし・・・並行物でも○○風でもイイからほすぃ
SRVのパクリとか売ってないかな
それか通販の安い店か。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:28 ID:iUoYu8NP
- >>354
純正以下でもよければM2へどうぞ
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:28 ID:16/dEpVZ
- >>355
アオリにマジレスくれるのもバカらしいが、
純正以下ってことはないよ。
- 357 :354:03/07/10 15:49 ID:wEj9AAiJ
- >>355-356
このスレや過去スレ見てるとさすがに買う気がしないような・・・
覗いてみたら昔のセミバケ復刻とかありました。
安いです。たしかに354で○○風でも・・・なんていってましたけど、実際に長時間の運転には向くのでしょうかねえ?
シートなんて自分の体格に合ったものじゃなければ何とも胃炎。ってわかってるんですが
Mツでも純正よりは良いんだったら検討したいです。
サイドのサポートははっきり言って無くても良いんです。既に巨大なセンタートンネルがありますんで。
通学で一日100km、既に今のシートで10万kmを走っているのですがレカロとか本当にイイのか知りたい
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:39 ID:7h1VClcE
- >>357
質問スレに誤爆、乙彼。w
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:04 ID:dsmA2jV0
- >>357
>既に巨大なセンタートンネルがありますんで
もしかしてSW?
んだったら余り良いとは言えないシートだね
クッションは薄い、軟らかい、と一昔前の典型的国産スポーティカーのだめだめさんシートだよ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 04:14 ID:Bp6G6NfZ
- IMPREZA GF8に乗ってまして。
往復400km程度のドライブに出掛けた時、ノーマルのシートだと自宅に戻って
クルマから降りた時に腰抜けてました。マジに立てなかったです。
RECARO SR-3に変えて、同じコースを走ってみたらチョット腰に違和感がある
ものの、そこそこ普通に立てたし歩けました。
ちなみに、軽い椎間板ヘルニアを持ってます。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:42 ID:vMgCtSms
- >>360
淫婦ならSTi Versionのシート移植という手もあるけど
あのシート、評論家とかはコケにしてたけど悪くはないと思う
昔連れの車で大阪→新潟やったけど、そんなに腰に負担来なかった
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:49 ID:Bp6G6NfZ
- >>361サン
書き忘れてたけど、漏れのIMPREZAはHX-20Sっつーモデルで、WRXと
同じシートを採用してます。
WRXもSTiもシート本体は同じ。ただカバーが違うだけです。
某大手自動車メーカと比べると、確かにいいシートでした。
>361サンみたく丈夫な腰は持ってません。ヘルニアンな漏れにはノーマル
シートで長距離はツライです。RECAROはシックリ来ました。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 15:46 ID:3uRWgWDL
- >>357
現行で標準でレカロがついてる車とかあるでしょ。
あの展示車見に行って座ってごらんよ。
それで何か感じるところがあるんなら買ったほうがいい。
まぁ、万人向けなのはやっぱりレカロかな。
オークション使えば、M2の新品並の値段で買えるだろうし(w
M2はホントに金が無い奴か、チャレンジャーが買うもの。
値段の割にはモノ自体は悪くないよ。デザインはショボいけど(w
- 364 :E-DAJPF:03/07/11 20:21 ID:aEILff/8
- | | ∧
|_|Д゚) FDかもしれない罠<巨大なセンタートンネル
| F|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかし車体構造物の一部とシートのサイドサポートてのは
やっぱ同じではない、つーか車体構造物そのものに触れるまで
Gで身体が横に流れちゃった姿勢で運転するのは非常によくない
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:49 ID:qk7ubWOb
- >>357
Mツのシートは、悪くは無いけど良くも無いと言ったところ。
安いから、エントリーモデルとして買うのがいいんじゃないか。
おれも以前、Mツのフルバケを使ったことあるけど、
十分値段なりの元は取ったと思うよ。
よっぽど金の無いヤツ以外、無理には勧めないけどね。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:22 ID:SWCSH0zU
- といってもSRVやミラノ程度の価格差じゃ
魂のフィット感が向上する程度なんだな実際。
製造コストがあまり変わらないモデルじゃ、完成度も結局変わらんのだよ
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:26 ID:TiiZEyEC
- そういえば、今月のオプション2でM2など無印バケット4種の細かいインプレやってたよ。
気になる人は見てみたら?
でもDT-PROとかってカーボン製フルバケの重量700グラムとか書いてあったけど
明らかに間違いだよな。あんまり信用できそうにないヨカーン・・・
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:41 ID:ANQnOKcs
- 最終的にはブランドイメージの問題だな。
低価格品は安かろう悪かろうなイメージが付きまとうし、
高価格品は高いんだから安心だろうと思い込む傾向だし。
おれ、レカロ入れてるけど、
購入理由は有名だし、なんとなく目立つしって感じ。
ホールド性も、たまたま自分の体にマッチしたから良かった。
- 369 :E-DAJPF:03/07/13 00:51 ID:/TnwICW3
- | | ∧
|_|Д゚) >>367 フォーミュラレースの大事故とかだと
| F|⊂) 割れたカーボンが身体に刺さったときの治療が大変らしいな
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てーことでカーボン製であんまりペナペナなものも逆に怖い
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:05 ID:txrWpxRV
- 700gはないよな。ポリバケツじゃん。
- 371 :E-DAJPF:03/07/13 01:45 ID:/TnwICW3
- | | ∧
|_|Д゚) >>370 大体バイクのヘルメットでカーボン使ってるやつ
| F|⊂) (最近あんま無いが)でも1.2〜1.5kgぐらいある訳だし
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中身の発泡スチロール製衝撃吸収材や
内装なんかほとんど目方は無いようなもんなのに
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:55 ID:ANQnOKcs
- カーボンでも4kg切れば超軽量の部類。
700gじゃ、確かにポリバケツだ。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:37 ID:TiiZEyEC
- よくみりゃ他のセミバケとかも1280グラムとかってありえない数字になってる・・・
ケタひとつ間違えてるのか?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 03:21 ID:RSb3YqUm
- フルパケだと事故ったとき安全と聞いたことがあるんですが
どなんでしょ?
あとベルトは5点式だとなおいいとも・・・?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 06:59 ID:Iyevo5h4
- 5点式って、両肩、両腰、股、の5点ですよね?
急ブレーキかけたときなんかハァハァしませんか?
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 11:24 ID:M3OpJxyT
- >>374
事故にもよるでしょ。
フルバケだから安全と考えるのは違うと思うけど。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:27 ID:cce987sZ
- レカロのSP-J系と、SP-D系なんだけど。
J系の方が24mm低いって書いてあるけど、これってスポンジ形状も違うんでしょうか?
それとも単にハイトアジャスタがない分だけ、フレームが低いだけ?
#いや、SP-JJ入手したんだけど、低めなのと形状がどうも体に合わないんで。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:33 ID:G3CRrRgr
- >>374
4点・5点だと助け出すときに容易に外せないので駄目らしい。
でもヘタなサイドエアバック付きよりフルバケの方が良いとは聞いたことある。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:55 ID:b6pHZhP3
- 念願のRECARO!,とおもったが意外と腰が疲れる。
腰よりも肩が前に出る感じなので,ブリッドとかのランバーサポートや
あんこの調整した方が良いのかな。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:05 ID:WWm6PoF/
- レカロさえ買えば万人が全てうまくいくとおもってるのか。。。。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こ:03/07/14 01:07 ID:CFaCYoLx
- >>379
しっかりセッティング出さんと純正よりも疲れるぞ
それどころか身体壊すぞ(経験者,今は改善済み
アンコはもちろんのこと,リクライニングのちょっとの角度調整で全く変わるから要注意
フルバケなら知らんが
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 04:07 ID:i+noN3zR
- >>376>>378
サンスコです。
一概には言えないのか・・・。
とりあえず付けてみて事故ったらまた書き込みに来ますw
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:07 ID:Yndy60Dr
- >>379
椅子自体の取り付け角度も問題かも。
後ろが下がってるんじゃない?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:51 ID:b6pHZhP3
- >>383
あー,そーかも。
肩甲骨のちょい下あたりが凹んでて,腰に負担がかかる。
スペーサーかましてみよっかな。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:35 ID:iPuRTuuN
- ブリッドのレールだと後倒になりませんか。
以前はブリッドレール使ってたんですけどたまたまahoヲクにブリンプレール出てたんで落札。
前後水平になるように取り付けたら腰が楽になりました。
但し高さが3cm位上がっちゃいました(w
- 386 :E-DAJPF:03/07/14 21:47 ID:MyJwItc7
- | | ∧
|_|Д゚) >>378 てゆーか屋根が潰れるとアランバンクスになる
| F|⊂) <ロールケージ無しで4点式以上
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:09 ID:VhsT6qc5
- 座面のスポンジカット失敗ヾ(´д`)ノ゜
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:44 ID:MhzqLd2K
- アランバンクス?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 13:02 ID:2ocIMMNa
- ↓山崎
- 390 :山崎 渉:03/07/15 13:57 ID:ekFSMVdP
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 05:03 ID:2l7PUA1J
- ↑
正解!
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 13:47 ID:S/DYgj+y
- 山崎ウイスキーじゃないのか・・・。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 13:54 ID:QfYiLo1g
- COBRAのフルバケってあんまり出まわってないけど実際どうなんでしょうか?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:55 ID:JsQC9WXU
- ボナースでBRIX買おうage
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 02:38 ID:tMwKFsZb
- >>394
このスレ良く読んで考えて買いましょう
もっとシート寝かせたいけど、EG6にコルサ突っ込んでるから
これ以上はむりぽ
レール加工するかな・・・
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:40 ID:mD+P5Gyf
- SP-Gと同じサイズのシートってブリッドだと
ジータ2でいいんでしょうか?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:02 ID:iAxzWrSy
- 折れのPaddy Hopkirkフレームが木だったぞ。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:11 ID:jWBnynn/
- 免許取って初めて買う車はシートは純正のほうがいいですか?
試乗したときに痔持ちだからものすごく不快だったんで・・
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:26 ID:QOzFEjAt
- >>396
自分で座って試せ
仮に幅が同寸だったとしても、微妙な形状の違いで感じは変わると思へ
>>398
フルバケが入っていたって事?
シート以前に初心者が中古の改造車を買うのは危険過ぎ
ドレスアップの改造車なら未だしも、フルバケが入ってる車両なんて
それなりの使い方をされて来てる訳だからトラブル多発の可能性大だよ
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 06:10 ID:mjt7acgs
- ブリッ。と四百取
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:24 ID:f2xRKyAQ
- 今朝さー、日比谷線の茅場町の上りと下りを繋ぐ地下通路に
ウンコが点々と落ちてるんだよね。
それも生クリーム程度の柔らかさっぽくて、色はきれいな黄土色。w
多分、我慢できなくて漏らしちゃった客が居たんだと思うけどマジで臭かった。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:34 ID:wSGayuCP
- >>401
実につまらんのでシンデクレ。
関係ないけど、ケーニッヒのシートって入ってこなくなったみたいね‥。
FETもBlitzも取り扱いやめちゃってる‥。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:15 ID:f2xRKyAQ
- >>402
ネタじゃねえから。
別にウケなんか狙ってねえし。
>>400を見て思い出しただけだ。
ってゆうか、お前も死ね。
その方が世の為だ。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:48 ID:mD+P5Gyf
- >>399
その座って試すのが難しいんだよな
なかなかシートを大量に展示してあるとこ知らないし・・・
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:00 ID:UdIbXAWY
- >>401
漏れは笑わせてもろたから安心しろ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:41 ID:2XLJGoY+
- もまえら!176cm83kgの漏れはレカロSP−Gに座れますか!?
同じような体型の方のインプレキボンヌ
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:50 ID:/UYkXcg7
- >>406
やせろ
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/18 21:08 ID:IuMMM05y
- 80kg以上はフルバケ諦めた方がいい。つーかフルバケ必要な走りなんかしないでしょ。
普通のフルバケのギリギリ体重は75kgくらい。それでやっと入るくらい、きつい狭いと感じるだろう。
無理矢理フルバケに座ってもシートや取り付けが壊れるだけだからマジやめた方がいい。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/18 21:11 ID:IuMMM05y
- ちなみに俺は175cm現在61kgまで落ちてる。2年くらい前は68kgとかあったけど、
2年くらい前にカートをやるようになって65キープ、それ以下に落ちるように気を付けてる。
つーか最近はクルマのための倹約生活でどんどん落ちて61っつー…
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/18 21:14 ID:IuMMM05y
- ちなみに175cmだと65kgくらいが医学的にもBMI的にあらゆる疾患に対し最もリスクの少ない理想的な体型なのれす。
- 411 :406:03/07/18 21:20 ID:2XLJGoY+
- 皆様レスサンクスコ。
>つーかフルバケ必要な走りなんかしないでしょ。
してるんでつ。コーナーで肩と腰を支えるのがツライ・・・
ちなみに現在はレカロLX。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:08 ID:/mOlaVpj
- >>406
185センチ85キロでSP−Gきつかった。
OMPに結構大き目のフルバケがあった。今もあるかは不明
ブリッドにもLサイズのフルバケあるよ。
ttp://www.bride-jp.com/products_seat_full.html
ZETA2typeL
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 02:14 ID:lt1mFgv3
- >>406
氏の体形ならスパルコEVOがピッタリだと思うよ
>>408
外人サンなら80kg以上なんてザラに居ると思うのだが、、、、、、
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:18 ID:9pQdqNsV
- 今月のオプション2で、フルバケに
173センチ・111キロの人が座ってるインプレ記事があったけど、
どうなんだろう・・・?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:32 ID:Al++AisS
- >>408
その辺は体格と関係ないと思ったりも‥(汗
SP-Gなら、ボライアルの「SP-Gポールポジション」が
やや幅が広いと聞いたよ。
ただ、やっぱり座ってみないと合うかどうかは
わからないからね‥。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:37 ID:x/O+TLT1
- >>401
おめーの日記を書く場じゃねーっつーんだよ。
内容もスレちがいもいいところだしな。気付やボケ。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:01 ID:XX3kEdoG
- >>416
>>416
>>416
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:22 ID:apPMQ8S7
- >>408-410
只のナルシストじゃん(w
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:02 ID:dSpHw1f2
- 170cm、75`〜80`ぐらいだがSP-G普通に入る。
別に狭いと感じたことはないが。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:49 ID:qJIu787t
- SP-Gタイプ無印カーボンケブラーフルバケ購入!
早速取りつけよ〜っと。ワクワク
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 03:14 ID:ndn9lFcM
- >>408
ああ〜、じゃあ外人レーサーの多くはフルバケダメだっつ〜事やね。
勉強になるなあ(痣
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 03:14 ID:+6jPv73/
- >>416
何 で そ ん な に 必 死 な ん で す か ?
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/20 03:19 ID:gdt5sG5R
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41481221
こういうのどうよ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 03:57 ID:MvkPQ8xV
- >>423
現物みてみんと何とも言えないが謳い文句に偽り無しって事を
前提に話しするならコスパ的に「有り」だと思うよ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 04:14 ID:u5ksuI98
- >>423
ここの安い方のモデルを友達の代理で落札したけど
とくに問題ないみたいよ。
SP−Gよりクッション(座り心地?)がちと硬めかな〜
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:13 ID:ndn9lFcM
- >>423
これB&Wって事?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/20 13:08 ID:3sGUWDlw
- 423す。
そうですか〜 意外といいのかな。クッションがSP-Gより硬めなら腰痛の心配も少ないかな?
今SP-G使ってて、毎日使うわけではないものの中古を買って5年目だから見た目的に疲れ
てきたかなー?っと思うのでね。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:51 ID:V7S7NMY+
- LX−VSとVSってどっちがいいの?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:19 ID:WxHY30TP
- >>425
強度はどう?
ショルダー持って内側に押し込んだりしてもヨレない?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:19 ID:rrz6paX2
- >>428
VSとVFのミスタイプか?
VFを付けてたけど、笑っちゃうぐらいサポートがないぞ。
VSの方が多少サポートはある。
どっちにしろサポートを語るレベルではないけどな。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:25 ID:TBHZr/R/
- ブリッドのHP見てたらブリックスとかエルゴのレッドが
販売終了になってるんだけど、なんかあるのかな。
フルバケがモデルチェンジしてUが販売終了になったけど、
もしかしてセミバケもモデルチェンジするんだろうか。
レッドが人気なくて在庫が余りまくってるから、とかも考えにくい。
ラインで大量生産して売れるようなもんでもないから受注生産に
近い形だろうと思うし。
バリエーション減らして価格を引き下げるのかな。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 07:17 ID:fvQ0XH2I
- ageman
115 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★