■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◎ ホイール&タイヤスレ 10セット目 ◎
- 1 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/04 23:35 ID:I8XfHj6U
- こ、今度こそ!!
ホイール&タイヤのことならなんでもOK牧場!!(お約束)
過去スレ、タイヤ・ホイールの関連サイトは>>2あたり。
- 2 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/04 23:37 ID:I8XfHj6U
- タイヤ・ホイールの関連サイトは>>3あたり
過去スレ
● ホイール&タイヤスレ 9部山 ●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052292295/ (使い切ってね。)
● ホイール&タイヤスレ 8部山 ●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049644162/
ホイールタイヤスレ タイレルにスペア(σ・∀・)σゲッツ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046485132/ (html化待ち)
●ホイール&タイヤスレ 6輪タイレルダゼフハハハハ●
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1040/10409/1040945849.html
● ホイール&タイヤスレ 5本セット(スペアテンパーもね) ●
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1035/10352/1035214572.html
● ホイール&タイヤスレ 4本セット ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030957533/ (html化待ち)
● ホイール&タイヤスレ 3組目 ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027465666/ (html化待ち)
● ホイール&タイヤスレ 2 ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023297039/ (html化待ち)
●ホイール&タイヤスレ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020161457/ (html化待ち)
関連スレ
【グリ】走るためのいいタイヤ 2分山【ドリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049215033/l50
【RE01】ストリートタイヤ最強はどれだ【ネオバ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050406370/
Sタイヤの話はここでもいいかも↓
・ RE55S ・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048433255/
- 3 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/04 23:37 ID:I8XfHj6U
- << タイヤ関連サイト >>
産四海苔( ゚パ) ◆R34.Doy..氏提供の「タイヤ外周計算機」
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/
たいやや本店さんのタイヤに関する役立つサイト
http://www.taiyaya.org/
◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
- 4 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/04 23:38 ID:I8XfHj6U
- << ホイール関連サイト >>
◆ウェッズ
http://www.weds.co.jp/
◆エンケイ・ジャパン
http://www.enkei.co.jp/
◆クリムソン
http://www.crimson-inc.co.jp/
◆スピードスター
http://www.speedstar.co.jp/
◆タケチプロジェクト
http://www.hartwheels.co.jp/
◆ワーク
http://www.work-wheels.co.jp/
◆日本BBS
http://www.bbs-japan.co.jp/
◆レイズ
http://www.rayswheels.co.jp/
◆OZジャパン
http://oz-japan.com/
◆ディスモンド
http://www.desmond.co.jp/
◆ブリヂストン
http://www.bs-awh.ne.jp/
- 5 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/04 23:39 ID:I8XfHj6U
- んー、少々ずれましたが 勃てますた。
とりあえず前スレ使い切ってね。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:41 ID:g9jwj9kP
- >ズーブラ゛氏
乙でつ。
- 7 : :03/06/05 00:07 ID:aX7H0be9
- 225-55-16で見た目の太さは稼いで
グリップは落ちても良くて、エコタイヤでサイドが柔らかくって
燃費はイイ!ってのある?
------------------------------
乗り心地を最優先にすると何処がイイ?
燃費を最優先にすると何処がイイ?
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:00 ID:EFVs8Iqv
- >>7
ダンロップのルマンLM702か
トーヨーのトランサスCF1
横浜のDNA dB
あたりでしょうね。乗り心地優先の55扁平タイヤはあるけど、エコを謳ってる
タイヤはもっと低級グレードタイヤです。もちろん55サイズはありません。
また、燃費を稼ぐタイヤもいわゆる低級グレードで細めのサイズになります。
見た目太くて燃費のいいタイヤはありません。せいぜいグリップの弱いタイヤ
を選ぶのがベターと思います。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:34 ID:IO3waMTb
- このタイヤってどうよ?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38498858
- 10 : :03/06/05 01:37 ID:aX7H0be9
- >>9
スリックタイヤの横に白い毛が沢山生えてるよ?
かなりDQN以下なユーザーと見た
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:01 ID:gIVCyIvJ
- 17インチの軽量ホイール(TE37並み)の新品とネオバAD07(215-45-17)の新品を
セットで10万前後で買いたい。
売ってる店を教えろや。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:12 ID:ozGMji9G
- 存在しないと思うが。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:51 ID:pxOrrc9i
- ねえよヴォケ
- 14 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/05 08:25 ID:igfDraAL
- 全スレ使い切ってね。
- 15 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/05 08:25 ID:igfDraAL
- 間違えた。
前スレ使い切ってね。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 10:23 ID:kejODVAm
- TE割れない?軽すぎると思うんだが。
内側からピシッと逝きそうで怖ひ。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 15:44 ID:kSwJYFKC
- アルミボディは軽いのに、アルミホイールは軽くないという理屈が分かりません。
やっぱり強度の問題なんですか?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 15:50 ID:o34UvMuw
- >>17
1tの綿と10kgの鉄どっちが重い?
- 19 :17:03/06/05 16:02 ID:J84zXxNN
- そりゃ重い方が重いでしょう。
同じ自動車の材料として使われた時に、
アルミボディは軽量化に効果があるのに、
アルミホイールではその効果がないというのは何故だろうかと。
軽量ホイールでは強度に問題があるのなら、
アルミボディは安全性に問題ありですか?
比強度でも、鉄よりアルミが上ですよね。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:06 ID:a6+++MZ+
- DIREZZA DZ101の評価ってどんなもんでしょうか?GIIIあたり比べて...
- 21 :17:03/06/05 16:06 ID:J84zXxNN
- アルミニウムではなく、
アルミ合金ですよね。
念のため。
- 22 :(゜ω゜=)ぃょぅ:03/06/05 16:15 ID:fyl/zmB/
- >>16
TE履いて2年。
今のところ割れてません。
つーかよほどのスピードで宴席に乗ったら割れるかも知れんが、
そういうことはまだないので。
ちなみに峠、サーキットはかっとんでますよ!!
あ、初めてサーキットへ逝かれる方へ
ボルトを必ず必死に締めてください。
走行中に下手すると2本くらい緩んでふっとびます(経験済み)
あと、熱によって、中心のプラスチックもとれなす。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:32 ID:NJY3omcw
- なす。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:55 ID:uVMqeYox
- スピードラインのGT-ONEというホイールを履いているのですが
このホイールのオフセットはどこに書いてあるのでしょうか?
探しても見つからないのです。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 16:59 ID:2/rHNtqp
- あまり必死に締めてねじ切るのも怖いけどな。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:00 ID:pWN89Fhf
- >>1
( ノ゚Д゚)モルカレー
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:41 ID:3W83hzyL
- 前スレ>>969
コンチ、使ってる香具師は少なそうだな。
一部の外車のりだけかも試練から、インプレは少なそうだ。
たしか去年?今年?からヨコハメが代理店になったよな。
ぐぐって、タイヤインプレサイトでみっけて。
- 28 :前スレ973:03/06/05 20:39 ID:3NwL66kt
- 前スレ>988氏
いや、まだ買ってないっす。
でも、金沢で一番安いのは間違いない様です。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:40 ID:7dS88MXU
- カンパニョロのマグネシウムホィールってまだ売ってるの?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:43 ID:78slphEw
- 2ヶ月ほど前、左後輪がパンクしたので直したわけだが、最近空気圧調整したら
他のよりも0.2位低かったそうだ。まあ乗っていて気がつかなかったといえば
それまでなんだが、私はこれからどうすればいいですか?
よくあることなのか、何か手を打つべきなのか、全とっかえなのか、、、
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:59 ID:F4X+iwun
- >>29
なつかしいね。
カンパニョーロからテクノマグネシオになって、四輪と二輪のマグネシウムホイール
作ってるみたいだね。
「あのデザイン」のホイールはもうやってないみたいだけど。。。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:16 ID:91w8AHVM
- >>30
何部山残ってる?結構残ってるのなら、一本の交換で問題ない。
残り少ないなら、全とっかえ。
まぁ、次洗車するときにパンク修理したところに
しゃんぷーでも掛けて、空気が漏れてないか確かめれ。
金がなけりゃ、給油毎にそのタイヤの空気を入れて様子ミロ
空気入れづにほっとくと多分バーストするかも知らんけどな。
まぁ、命がおしけりゃケチらずに
タイヤには金掛けなさいってこった。
- 33 :前988:03/06/05 22:38 ID:EeMxq7cQ
- 前973氏 まだ買ってなかったのね。
じゃあ、あの店はダンロップとかは安いからビューロにしたら?
と思ってサイズ調べたら195/60-15は無いねえ・・・。うーん。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:38 ID:Uq/07McC
- >>30
そのパンク修理はビーフジャーキーみたいな色、形をした棒を
突っ込んだだけじゃない?
タイヤの内側から修理した所を平らにしてチューブのパンクを直す
パッチを貼ればOK
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:43 ID:F4X+iwun
- >>24
スポークの裏に打刻されてない?
ウラーレはそこに打ってあったんだけど。。。
- 36 :30:03/06/05 23:09 ID:78slphEw
- みなさん、ありがとうです。そのうち換えます。
1万Kmってとこが半端だけど・・・
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:17 ID:xQaAFtaj
- アリスト ベルテックの純正クロームホイール17-8Jって
重たそうだけど、ENKEIかどっかのOEMなの?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 07:15 ID:y2W3KGlP
- >>35
さんくす。今度見てみます。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 08:47 ID:wSt2Zo1k
- オートバックスのタイヤ履いている人いる?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 09:16 ID:QxbAidI6
- >>20
G3よりも良いんでないか?
値段も安いし。
ノイズもさほど聞こえないYo
- 41 :ルカ:03/06/06 09:47 ID:qCfNoca7
- 私は1ヶ月前に四区を購入しました。
それで少し下道を通って遠出をしてみました。
帰りは疲れた為高速で飛ばしたのですが、
なんと家に帰って見てみると劣化のせいか、
4本全体の側面に亀裂が入っているのです。。。
そこで、お金ない私はヤフオクでタイヤ&ホイールを買うことにしました。
しかし、サイズの事がよくわかりません、
私のタイヤはGood richiで『30X9.5015LT』とかいてあるのですがこれはどう言う意味ですか?
日本のサイズにすればどれが該当するのですか?
すみません、教えて下さい。
- 42 :ルカ:03/06/06 09:54 ID:qCfNoca7
- タイヤ4本&ホイール4本セットみつけました。
けっこう綺麗です。
タイヤ:BFGoodrich 245/70R16です。
タイヤ2本はほとんど溝がない状態らしいです。
ホイールはTexanライダー(受注生産品)かなりいいものです。?
購入は4年前です。?らしいです。。。
ホイールのサイズは8Jです。価格は¥26,000です。
どうですか付きますか?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 09:58 ID:t6Xfz9pD
- >>41
直径30インチ、幅9.5インチ、使用ホイル15インチ、ライトトラック用です。
日本のタイヤでも同じサイズのタイヤは存在します。
でも、標準でこのサイズとは車はなんですか?
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 09:59 ID:Z6m7PLDF
- >>41-42
車種がわからんことにはアドバイスのしようもない
- 45 :ルカ:03/06/06 10:02 ID:qCfNoca7
- >>43
レスありがとうございます。
車はスペースギアS-EX・ロングです。
じゃあ、
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:04 ID:t6Xfz9pD
- >>45
スペースギアってデリカ?
- 47 :ルカ:03/06/06 10:04 ID:qCfNoca7
- >>44
レスありがとうございます。
と言う事は車種できまるんですね!!
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:04 ID:y2W3KGlP
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56315027
これは?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:09 ID:SFxJ+zLB
-
DQNデリカは逝ってよし
- 50 :ルカ:03/06/06 10:10 ID:qCfNoca7
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55731135
これなんですけど。。。
>>48
細く見えるのですが。。。
気のせいですか?
- 51 :ルカ:03/06/06 10:13 ID:qCfNoca7
- 1本に一度だけパンク歴があります。
専門ショップで内側からパッチを貼り付けて対応済みです。
その際ホイールバランスも取ってもらったのですが、
120kmを越えると振動が出始めます。
写真は良く撮れすぎています。
大丈夫なんですかね?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:13 ID:t6Xfz9pD
- >>48
オフセットがだめですね。ノーマルではそとに出ます。
>>50
おなじくノーマルでははみ出ます。
- 53 :ルカ:03/06/06 10:17 ID:qCfNoca7
- >>52
>>50は既存のタイヤより細くて小さいですか?
またオーバーフェンダーを付ければいいのですか?
これは綺麗で一目惚れなんですが安いですか?
- 54 :識者求む:03/06/06 10:17 ID:0sc0jZOT
- >>17の疑問に誰か答えてクレクレ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:32 ID:xH6f13vW
- 8JJ +30 16インチのホイールに205 55 16のタイヤははけますか?
- 56 :ルカ:03/06/06 10:33 ID:qCfNoca7
- >>52
大きさは大きいんですよね。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:36 ID:y2W3KGlP
- >>56
そんなにほれたなら買ってみてだめなら売ればよし
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:37 ID:2eHk7oZq
- >>17
純正ホイールの場合、初心者が縁石にぶつけたりすることも考えてかなり強度をもたせて
あるから、重くなるのはしょうがないんじゃないかな。それにコストの問題もあるだろうし。
アルミボディの車は高級車ばかりでしょ?
必要最低限の強度で済ませれば、社外の軽量アルミホイールのように軽く作れるでしょう。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:38 ID:t6Xfz9pD
- >>53
タイヤの幅、直径は現在と同等と思われます。
オーバーフェンダーをつければ、装着は可能と思われますが、タイヤが外に
出るため直進時以外で車体のどこに干渉するかはつけてみないとわかりません。
- 60 :ルカ:03/06/06 10:40 ID:qCfNoca7
- >>57
>>50は既存のタイヤより細くて小さいですか?
またオーバーフェンダーを付ければいいのですか?
車高が210あるので気になります。。。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:41 ID:cMDIc5uU
- >>39
マックスグレードが現役でガンバッテマス、今はもう廃盤なのかな。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:41 ID:y2W3KGlP
- なんかむかつく
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:42 ID:t6Xfz9pD
- >>55
8Jに205だとかなり引っ張りですね。7.5くらいにおさえたほうがよいですよ。
- 64 :ルカ:03/06/06 10:47 ID:qCfNoca7
- >>59
タイヤの幅、直径は現在と同等なのになぜ、
オーバーフェンダーをつけたりするのですか?
すこし幅が大きいと言う事ですよね?
あと、直進時以外での車体への干渉について簡単に教えて下さい。
ハンドルえおあまりきりすぎるとボディーに当たるようになってしまうという意味ですか?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:50 ID:y2W3KGlP
- >>64
http://www.yatoh.co.jp/toriatsu/tirewheel/f-twinfo.htm
- 66 :ルカ:03/06/06 10:51 ID:qCfNoca7
- 車体や運転自体には、バーフェンしなくても問題ないんですよね?
問題はおまわりさんと、車検ですね?
- 67 :ルカ:03/06/06 10:54 ID:qCfNoca7
- >>65
すごい!!
すご〜い♪
ありがとうございます。
すごく勉強になります。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:05 ID:LoSsx3iK
- 今日は午前から神が出現してまつね
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:06 ID:6miPINvC
- >>66
タイヤがはみ出したまま走るのは危険なので止めてください。
常識的判断の出来る人はそういう事はしません。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:10 ID:USMd3SYm
-
>>64でオフセットに対する無知を装っておきながら
>>66では“バーフェン”おまけにK察に目を付けられ車検不適合を知っている
おまえいつものヤツだろう!
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:14 ID:t6Xfz9pD
- >>ルカさん
ちなみに現在の30X9.5015LTでもどこか干渉しませんか?
スペースギアのノーマルだとフルボトムや限界までステアリングをきると
当たるかんじのサイズですね。
現状はタイヤから予想すると6.5Jもしくは7Jのオフセット+25くらい。
この状態でほぼツライチと思われる。
8Jのオフセット0だと現状より3cmは最低 外に出るかな?
- 72 :ルカ:03/06/06 11:15 ID:qCfNoca7
- >>69
タイヤがはみ出したまま走るのはどう危険なのですか?
ごめんなさい教えて下さい。。。
>>70
“バーフェン”は普通に使いますし、K察や車検不適合くらいは知ってますよ。
あなたはスペースギアがそんなに嫌いなのですか?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:19 ID:SFxJ+zLB
- だからデリカ海苔は・・・(;´Д`)
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:20 ID:y2W3KGlP
- 全国共通でスペースギアは嫌われ者ですよ。
- 75 :ルカ:03/06/06 11:20 ID:qCfNoca7
- >>71
丁寧にありがとうございます。
えっ!!
全く気が付いていませんでした!!
そう言えば車庫入れや、進路変更で全快でハンドルを切ると、
クンッ♪と言う音?がします。
もしかすると、それはタイヤがどこかに当たる音なんですか?
また、干渉を回避する為には、スペーサーを挟むといいのですか?
何か言い方法を教えて下さい。
- 76 :ルカ:03/06/06 11:24 ID:qCfNoca7
- >>74
そうなんですか。。。
ガッカリ。。。
- 77 :69:03/06/06 11:25 ID:miMlZpui
- >>72
歩行者に接触した場合、危害を及ぼす可能性があるということです。
- 78 :ルカ:03/06/06 11:31 ID:qCfNoca7
- >>77
なるほどですね。。。
- 79 :名無しさん@そうだドライブ行こう:03/06/06 11:35 ID:P02ugkgN
- デリカがイノシシに見えるのは僕だけ?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:46 ID:kdwtEEf+
- デリカの悪口を言うスレではありません。
- 81 :ルカ:03/06/06 11:51 ID:qCfNoca7
- >>80ごめんなさい。
文句言われて悔しいので乗せます。
http://207.44.132.131/~admin25/dcar/sg/gb033i.htm
こんな感じにしたいんですがどう思う?
かっこよくないですか?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:03 ID:kVUVbIJf
- >>81
ここはホイール&タイヤスレなんで他の話題はほどほどにね
- 83 :ルカ:03/06/06 12:05 ID:qCfNoca7
- >>82
はい。つい悔しくて。。。
でも、もうしません。ごめんなさい。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:38 ID:y2W3KGlP
- デリカ海苔はデリカスレ以外には行かないほうがよいと思われ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:23 ID:WpV2Q5mI
- >>81
そのフォグは街中ではつけないでくれ
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:32 ID:y2W3KGlP
- しかし、デリカってデリカシーないな
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:38 ID:No2lOFi6
- (゚д゚)・・・
- 88 :牛車 ◆nbFR.eushI :03/06/06 13:43 ID:slt/+9GM
- なんか、デリカスレになってるし。
ところで、最近見なくなっただけど、ホイールの幅とゴムの幅があってない
タイヤって、どうなってるの?(DQNタイヤダケド)
無理矢理びっぱって組んでるのかな??
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:10 ID:IVH7aBdk
- ルカって知障?
とりあえず自分で貼り付けたヤフオクに入札しる。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:14 ID:WpV2Q5mI
- >>88
BIPカーでよく見るよ>ひっぱり
- 91 :17:03/06/06 14:15 ID:J6JVi8gk
- 遅くなりました。
>>58
ようやく分かってきました。
アルミ合金は確かに軽いが、さらに同時に十分な強度を出す(比強度を高める)為には、
それ相応のお金をかけた加工が必要。
それをしない一般的なホイールの場合、
「軽くない」アルミ合金で強度を出すために、鉄ホイールより重くなってしまう。
軽量をうたったホイールの場合、
加工にお金をかけて、軽く硬く作っているが、
それ以上に軽くする為に、強度もある程度犠牲にされている。
こんな感じに理解すればよろしいですか?
- 92 :ルカ:03/06/06 14:30 ID:qCfNoca7
- http://207.44.132.131/~admin25/dcar/sg/020307sg-711.jpg
http://207.44.132.131/~admin25/dcar/sg/020307sg-81.jpg
http://207.44.132.131/~admin25/dcar/sg/020307sg-1711.jpg
こんな感じのホイール最高にいいと思う!!
- 93 :ルカ:03/06/06 14:48 ID:qCfNoca7
- かっこいいでしょ!!
- 94 :牛車 ◆nbFR.eushI :03/06/06 14:56 ID:slt/+9GM
- >>90
じぶんでするきないけど、ひっぱってるんでつね。
ホイールまがっちゃわないのかなぁ〜
- 95 :ルカ:03/06/06 14:57 ID:qCfNoca7
- >>90
VIPじゃないの?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 15:06 ID:y2W3KGlP
- >>92
カコイイか?
まあ、君がそう思うのなら、そうかもしれないね。
- 97 :ルカ:03/06/06 15:19 ID:qCfNoca7
- >>96
じっと見てると濡れてきます。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 15:42 ID:WpV2Q5mI
- >>95
車板では
DQNが乗る車=BIPカー
VIPが乗る車=VIPカー
なんだそうな
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 15:56 ID:bbtCU51a
- >>17
遅レスー。
一に、同じアルミでも例えば鍛造とか鋳造とかで重量比強度は全然ちがうっしょ。
あとは推して知れ。
二に、鉄より軽いからデザイン凝ったの作りやすいのよー。
鋳造の鉄ホイールなんてあり得ないっしょ。
別にみんな軽量化目指して作ってる訳じゃないのよ?ってこと。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:00 ID:JjJJGmB8
- >鉄より軽いからデザイン凝ったの作りやすいのよー。
この論理がわからん。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 17:57 ID:DJts5O1P
- >>100
アルミをタップリ使ってゴテゴテしたのを作っても
鉄チン同じ程度の重さで済むって事だろ。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:26 ID:xXXnpZik
- 軽いからではなく柔らかいからなら通じると思うのだが
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:38 ID:zON5oTTf
- weds sportsの鋳造のTC05付けてる。先月ホイル盗まれて代わり探しに
物色してたら見た瞬間に即パクった。
カッコイイ、マジで。そして軽い。ナットを外すと外れ出す、マジで。ちょっと
感動。しかも社外ホイールなのにハブ径67だから三菱にはハブリング無しで良い。
鋳造は軽く無いと言われてるけど個人的には軽いと思う。TE37と比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって自動車部の先輩も
言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ土砂降りとかで走るとちょっと怖いね。高額ホイルなのにセンターキャップの設定ないし。
強度にかんしては多分TC05もTE37も変わらないでしょ。TE37パクったことないから
知らないけど製法が鋳造か鍛造かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも鋳造な
んて買わないでしょ。個人的には鋳造でも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位の衝突でマジで34GTRの
マグ鍛だけが曲がった。つまりはマグ鍛ですら鋳造アルミのTC05には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
- 104 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/06 19:42 ID:NReO5xzf
- >自動車部の先輩も言ってたし
ここワラタ。
と釣られてみるテスト
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:49 ID:glxWng95
- 鉄ホイールでデザインのための駄肉を付けると
とんでもなく重くなるってことデナイノ?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:16 ID:NQAc2cSr
- コピペじゃないか。
どっかで読んだことあるような、ないような・・・・・・・
コピペじゃなかったら、スマン!
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:22 ID:gDUy1qHA
-
dBユーロとパイロットプライマシーではどちらが減りが少ないですかね?
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:37 ID:GU5rmqxr
- 静粛性と乗り心地優先するなら
ミシュランのMXE GREEN
ヨコハマのDAN ECOS
どっちがいいかな?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:54 ID:PD6E0aTI
- MXV8は?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:23 ID:iWW/eR+b
- パイロットプレセダかポテンザG3。
どっちが良いですか?
値段的には全く一緒です。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:55 ID:cVMNKPV8
- ポテンザG3、履いてすぐの頃はダメダメだと思ったが、
性能低下がすごく緩やかなのがいい。だいぶ印象が変わってきた。
減ってから良さが分かるタイヤかも。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:28 ID:iWW/eR+b
- >>111
あと一万五千だしてプライマシーってのはどうですか?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:29 ID:1c04ZMX4
- お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
- 114 :17:03/06/06 23:30 ID:PsMcwtng
- >>99-102
なるほど、ようやく理解できました。
アルミホイールというのはデザインか軽量かという訳ですね。
ありがとうございました。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:46 ID:fXIK5HkD
-
大手チェーン店でタイヤを買う場合、どこのチェーンがヨコハマ安いとかミシュラン安いとか
BS安いとかあるんでしょうか?
ちなみに私はミシュランパイロットプライマシーを買おうと思っています。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:39 ID:5HovzpKi
- 偏平率の表示が無いタイヤってのは80扁平なんですか?82扁平なんですか?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:59 ID:tdZj2Q46
- やはりタイヤはハイグリップに限る。
走ること自体が楽しくなるし、走り屋じゃなくても
パニックブレーキの時に「ガッツン」と止まってくれるので
安全性も結果的に高い。
ハイグリップタイヤは少々高いが板金よりは遥かに安い。
一種の保険だよ保険。みんなRE-01買え。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:05 ID:KQ2OzZo+
- 117は馬鹿か?
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:14 ID:tdZj2Q46
- >>118
おまえオーツタイヤ履いてるだろ、ビンボー人が
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:21 ID:rBbPS+lw
- >>119
(゚Д゚)ハァ?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:24 ID:5HovzpKi
- 夜釣りですか。粋ですね。
205/80R15と205R15では、やっぱり外径は違うんですか?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:24 ID:boApdCK5
- >118
117=ドリキソ
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:55 ID:n97QCXHP
- >>117
もっともな事いうなあ。
わかった、ファルケンのRSV2履くわw
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:01 ID:n97QCXHP
- まあ足車にファルケンならいいかww
RE01みたいな安タイヤ本気車に履かせられないしな
な あ 。 > 1 1 7 。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:03 ID:ZxZwkCqG
- >>116>>121
扁平率の表示が無いのが82
>205/80R15と205R15では、やっぱり外径は違うんですか?
確か、80と82は同じ大きさだったはず(理由はワカラン)
でもこんなサイズは存在するのか?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:08 ID:lRNBh6Qz
- 横浜dbEURO、いつも間にか販売サイズ拡充してない?。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:17 ID:tdZj2Q46
- >>124
Sタイヤはいて雨の日に事故ってしんでくれ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:21 ID:eEcq/bUt
- >>127
危険予測と俯瞰視出来るから特にハイグリップは必要ない。
タイヤに頼る下手糞必死だなw
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:27 ID:tdZj2Q46
- >>128
おまえ試験場のバカ教官みたいな物言いだなw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:32 ID:eEcq/bUt
- そのバカ教官の言うことも理解できない必死なバカが一人。
タイヤ過信して氏ねやw
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:33 ID:eEcq/bUt
- ┌─────────┐
│ |
│ >117晒しage(w |
│ |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:35 ID:tdZj2Q46
- >>130
おまえこそ自分の危険予測とやらを過信してしんでくれ
いやぁ、釣れた釣れたw
おやすみー
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:36 ID:9c+xraW5
- >>128
メール欄で囁いてるヤツ痛すぎ、つーか根暗…
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:02 ID:BLH217jU
- 【厨房の為の 煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス返ってきたよ
言い返せないけど 負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
>>117の負け。メル欄見てみ。
>>133これを釣り返しという。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:03 ID:BLH217jU
- 因みにファルケンのRSV2はレイン用S。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:07 ID:BLH217jU
- も一個。コピペだけど。
>117を見てて思ったんだけどさ、普通釣りってのは
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゜++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゜・。 ○ノノ。・゜・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
.. ト>゜++< ミ パクッ
ジタバ ハ
ノ ノ
かと思うんだけど、どうよ?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:14 ID:ZxZwkCqG
- >>134-136
はっきり言ってウザイ
以上
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:37 ID:C9HNDDIo
- |
| >117を見てて思ったんだけどさ、普通釣りってのは・・・ウニャムニャ・・・
\__ _______
|/ ,,,,,,, _
/'''' '';::.
/二⌒"''ヽ l ≡ );;;: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈i `'ヾ | ≧〒≦ :;/) | ツマラン!!
|こi .iこ ヾl iー/ i ー' k.l < >>136の話は
l / !.ヽヽ i6. l ノ‐ヘ iJ | ツマラン!!
. l,〈+ヽ ノ U乞 し ノ \_______
ヽー '/ `ー ‐
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 03:41 ID:PnQevQYp
- 別に>>117を擁護しているわけではない(w
- 140 :東京ジョー。 ◆wpozzzFo3k :03/06/07 04:23 ID:J8SmDljB
- 昨日パイロットスポーツを買ってきました。
ポルシェ認証の奴を買ったら、
サイドウォールのデザインは普通のパイロットスポーツと一緒で、
トレッドの溝のデザインはMXX3と一緒だった。
なんか(・∀・)イイ!!
- 141 :今○:03/06/07 04:31 ID:8C+LKw5t
- コズスレ以来ジョー氏ハケン。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 04:34 ID:jLuUPJLY
- 次はパイロットスポーツかS-03か・・・
245/40R18はコンフォート系のタイヤにはほとんど設定が無い・・・
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 04:57 ID:Cqp7EmpR
- BS RE01から値段上がるがパイロットスポーツにかえたら正解だった!
ならし始めはRE01みたいな疲れるタイヤだと思いきや慣らし終わると
快適で楽しいタイヤに変貌した!
日本人の自分としては複雑な気持。。。
- 144 :143:03/06/07 05:20 ID:Cqp7EmpR
- >>140
履いてみてどうだった?
ならし終わってなかったら終わるの楽しみにね!
パイロットスポーツは空気圧管理をしっかりするとイイよ!
それとローテーションはしないこと!
履いてわかったのはタイヤ自体がその車のタイヤポジションの癖を
学習して性能を出す性格みたい。
性能よりエコ考えるなら国産と同じくローテーションもありだとは思うけどね。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:43 ID:5aA6HpVs
- ほう、ミシュはそんな性能もあるンか。いいこと聴いた。
- 146 :東京ジョー。 ◆wpozzzFo3k :03/06/07 09:50 ID:cGAR2ooy
- >>141
お久しぶりです!
あの一件以来、暫し車板から離れてました。
>>144
去年の暮れに買い換えたばかりの車で、
元々付いていたのがエクスペディアS−01
(ポルシェの承認の関係で、今でも作っているらしい!)
だったので、交換して走り始めた瞬間に激変してました。(w
静かで滑らか!
元々排水性の良さからMXX3が好きで、買い換え続けていた為、
パイロットスポーツの排水性はどうよ?と不安だったので、
MXX3と同じパターンのタイヤが来てラッキーでした。(w
- 147 :116:03/06/07 10:46 ID:pIyfeZ1W
- >>125
205/80R15はバン用タイヤです。
BSではこのサイズがあるのですが、
他社で探したところ(具体的にどこのメーカーか忘れましたが)、
これがない代わりに205R15というサイズがありました。
そういうことで、ちょっと疑問に思った訳です。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 11:15 ID:9RiiFKQL
- >>144
うそくせー
- 149 :125:03/06/07 11:37 ID:ZxZwkCqG
- >>147
バン用のタイヤの事か・・
ちなみにヨコハマのSUPER VANというタイヤにも205/80R15の設定あり。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 11:42 ID:Mkj8Yk0a
- >>144は
ただ単に装着した場所のアライメント、荷重、走行状況なんかで、装着位置なりの
摩耗をしただけだよね。
当然、ローテーションをして装着位置を変えると、しばらくはその位置に合った摩耗
状況にはならないから、違和感があるはず。
もちろんこれは他のメーカー、他の銘柄のタイヤでも起こるの普通のことでパイロッ
トスポーツだけが持っている特性ではない。
厳密に言えばタイヤ内部の変化もあるけど、回転方向を変えないかぎり運転してい
て判るほどの大きな変化は無いはず。(回転方向変えても判らないかも)
「タイヤポジションの癖を学習して」なんて書くと学習機能を備えたスゴイ物になっちゃうね。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 12:08 ID:DCfS8PcT
- >>147
205/80R15と205R15の大きさは同じです。ISOとJISによる「表記の違いだけ」と思ってもらって結構です。表記してないものの偏平率は82ですが、他の偏平率との整合性を取る為ISOでは80となっています。
- 152 :オサーン ◆Nt8qAarFV6 :03/06/07 12:57 ID:FGfqrdJy
- シビックセダン乗りです
タイヤにひび割れがあるので交換を考えています。
ヨコハマだったらDNAーdbなのですが
ブリヂストンでは、同様に静かなタイヤってどのようなものがありますか?
- 153 : :03/06/07 13:44 ID:lbX5fQdn
- >>152
GR-7000。
ただdbより高価なのと今年がモデルチェンジという噂。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 13:46 ID:MyNDnGZ3
- タイヤのモデルチェンジって、劇的に変わるものなの?
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 13:52 ID:GzhvRTBc
- かわんね。旧いと次第に売れ行き悪くなるからもっともらしく出すだけ。
細かくいうとチョットは進歩してるだろうけど、素人にはわかんね。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 14:05 ID:OH1PrpZV
- じゃあ、モデルチェンジを待つ必要なんてないのですね。
- 157 :116:03/06/07 14:11 ID:7YdoJo5S
- >>151
なるほど…
偏平率80と表記してあるものは、実際の偏平率は82だ
ってことで考えればいいですね。
ありがとうございました。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 14:21 ID:EkB5EcjF
- 山道とかを自分なりにスポーティに/軽やかに走りたいんだけど、
Michelin XH1という選択は間違いですかね?
やっぱりPILOT Precedaとかの方がいいのかな?
車重1トンちょっとの1800cc車で、195/50R15あたりのサイズです。
別の車でMXV3A履いてて、ミシュランの乗り味は気にいってるんですけど。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 16:49 ID:Cqp7EmpR
- >>158
スポーティならどう考えてもパイロットプレセダの方だろ!
ミシュはどのタイヤも快適性ははずしてないし
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 16:52 ID:9RiiFKQL
- ミシュ五月蠅いから嫌だ
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 16:57 ID:Cqp7EmpR
- >>160
うるさいのは乗り始めだけで慣らし終わるとメチャ静かになるよ
何履いてるの?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:06 ID:zlwVAFRd
- >>158はロドスタ紀香?
プレセダよりも高いがパイロットスポーツにしる。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 19:44 ID:o/9ICV4x
- ロドスタはルマンでも十分な気が
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 20:23 ID:AWNCCqMc
- ジムカやらんのならまたーり系にした方が良い>ロドスタ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 20:49 ID:t+ySdK1g
- GR7000のモデルチェンジは7月だよ。
- 166 :オサーン ◆Nt8qAarFV6 :03/06/07 20:58 ID:kZv02uR7
- >>153-156 サンクス
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:05 ID:b7q+uGDn
- >>165
AQ DONUTS2になるらしいんだけど、どう変わるの?
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:22 ID:Cqp7EmpR
- おもいきってパイロットスポーツカップはどうだ?
カップはタイヤウォーマーもセットで購入するとやる気まんまんになり楽しいらしいぞ!
出かける前にガレージのタイヤウォーマーのスイッチを入れ暖まるまでコーヒータイム!
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:32 ID:An6EDBek
- スポーツ杯はサイズがないからなぁ・・・・
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:19 ID:SWD4PKdC
- 漏れは>>164に賛成。
ハイグリップのスポーツタイヤじゃパワー負けするよ。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:07 ID:fJNfcHJV
- タイヤにひび入ってるんですけど、早目に交換するべきですかね?タイヤだけで だいたい幾らぐらいします?オートバックスとかでも大丈夫ですよね?質問ばかりですいません
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:12 ID:dcqCUCW/
- >>171
早めに交換した方がええと思う、っつーかそのタイヤ買って何年経つの?
いくらかって言われても、サイズや銘柄で全然違うし…
オートバックスでもいいと思うよん
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:16 ID:VUHDNCD7
- >>170
まぁ、そうだけど。ある程度はグリップするヤツがいいと思われ。
折れはNB8Cで横浜のAVIDが着いてた。タイヤ負けまくりの鳴きまくりでコワヒ・・・
まぁ、ブリならG3、団ならLM702、それ以上がいいな。
>>171
命にかかわるから早めに交換しる。こだわらなければ自動後退でもOK牧場!
でもオススメは出来ない。金額は貴様の車のタイヤサイズ、交換するタイヤにより違う。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:10 ID:bw9J2Dh2
- 今日タイヤ買いにいくぞ!!
BS… GR-7000
DL… LM-702
YH… dB
この3種がよいかなとおもうんだが・・・
カタログ上でちょうど同ランクだが果たして
どれがいいのやら???
ちなみにサイズ205/50R16、レガシイの2500cc
辛口インプレキボンヌ
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:17 ID:z+wbVj5y
- >>174
DLならVEUROじゃない?
- 176 :174:03/06/08 09:28 ID:bw9J2Dh2
- >>175
GR-55、VEURO、dB EUROもあるわけだが
現実少しでも安いほうがいいかなと…
そりゃより静かでハイグリップならそれに越したことはないのだが・・・
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:28 ID:ggbat7JM
- dbはグリップが低すぎ、LMは安いが>>175氏が言うようにそんなに静かではない。
よってレグノがいいんじゃね-の?折れはファルケンのST115がいいと思う
減りは早いけど、グリップの割には静か。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:51 ID:bw9J2Dh2
- >>177
サンクスです
しかしカタログを見る限りST115はメーカーではスポーティーの
位置づけのようでどちらかというとポテンザに近いポジションかと・・・
レグノ、dBと同等なら急遽購入候補ですね。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:07 ID:nh3h9B+p
- >>174
他社同クラス海苔だけど、
漏れならGR-7000かVEURO
dBは柔らかすぎて高速で頼りない。
LM-702 は他と比べると1クラス下かと。
一月待って、新型レグノを見てからという手もあるが。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:09 ID:ggbat7JM
- アゼニスは2種類あって、
「スポーティ」ならST115 「リアルスポーツ」や「走行会」ならRT215。
レグ、dbと同じ位置付けではディクネオなんてのもあるが、マイナーすぎて知らん。
価格面で見ると、ST115はLM702と同等の価格だよ。
苦手分野はウェットとハンドリング。といってもほんの少しだけ。
減りは早いかも(LMなどと比べるとね)
あんたがブランドにこだわらないのであればオススメだ。
まぁ、よく吟味しる。で、何買ったか報告もきぼーん。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:23 ID:pgZFEzzl
- >>176
勘違いしているようだがVEUROの販売価格帯はGR7000と同じ。
価格的にはこんな感じ。
GR55>>dB EURO>GR7000=VEURO>dB>>LM702
LM702はこの中では性能も価格も1〜2ランク下。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:33 ID:K67aHBtX
- >>178
ST115がポテンザ・・・?
も ち ろ ん G 3 の こ と だ よ な ?
BSのポテンザのG3履いてる。先月経年劣化でヒビ入ってタイヤ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
ブランドイイ、マジで。そして廉価。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもポテンザの名を冠してるのにG3だから街海苔も快適で良い。G3はポテンザじゃ無いと
言われてるけど個人的にはその分快適と思う。レグノと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、G3はポテンザじゃないってBSタイヤ屋店長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ峠とかで攻めるとちょっと怖いね。ポテンザなのにまともにグリップしないし。
グリップにかんしては多分レグノもG3も変わらないでしょ。レグノ乗ったことないから
知らないけどポテンザがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもレグノな
んて買わないでしょ。個人的にはレグノでもG3位はグリップする。
嘘かと思わ(ry
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:35 ID:nh3h9B+p
- ど〜でもいいことツッ込んでスマソが、
×GR55
○ER55
- 184 :174:03/06/08 10:50 ID:bw9J2Dh2
- 皆さんアドバイスありがとうございます
どうやらGR-7000 、VEURO、dBに絞られたようです
優先順位を静粛性>グリップ>乗り心地>燃費、寿命としつつ
そして価格を考慮してVEUROにしようかとおもいます!
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:04 ID:M929ESVA
- >>174
VEUROってそんなに安い?
うちの近所だとVEURO=GR-7000だったよ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:14 ID:aCptNDdT
- 藻前ら、寄ってたかって>>174にアドバイスを・・・このスレ、イイ!
- 187 :174:03/06/08 11:18 ID:bw9J2Dh2
- >>185
つまり価格が同等なら
VEUROはダンロップのコンフォートのトップグレードなので
BSトップのER-55に比べればお買得感があるかと…
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:22 ID:3srZSAnU
- タイヤ一本おしゃかにしちゃって
ヤフオクで中古一本買おうと思ってるんだけど
一本だけ銘柄違っても気にしなくていいですか?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:25 ID:MPotRGSn
- >>187
買う気になってる所に水をさすようで悪いんだけど、
ダンロップのHP見たら、VEUROに205/50R16の設定がない・・・
漏れもVEURO履いてみたいんだけど7月にならないと履けるサイズが出ない。
もう山がほとんど無いしどうしよう・・・
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:30 ID:jDzh3Rie
- BSのBシリーズってどうなの?
ダンロップのLM702かBSのB500siか迷ってるのだが
- 191 :174:03/06/08 11:36 ID:bw9J2Dh2
- >>187
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン! !なんてこった!
7000の性能か価格のdBという選択か…
といいつつ皆さん(TдT) アリガトウございます。
- 192 :↑:03/06/08 11:37 ID:bw9J2Dh2
- >189の間違いですスマソ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:40 ID:yDwrbl3J
- >>188
同じ銘柄は売ってないの?
- 194 :188:03/06/08 11:42 ID:3srZSAnU
- ファイヤーストーンなんで
あんま売ってないっす。
車はオデッセイです。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:46 ID:nh3h9B+p
- >>194
4WDなら不可。
2WDで、残り3本があまり減ってないのならそれもアリかと。
でも同サイズ、同クラス(スポーチーorコンフォート)、磨耗具合が同じくらいの中古を
捜すのって難しくないかい?
残り3本もそこそこ減ってるなら、思い切って全交換。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:46 ID:TJJrgL8I
- タイヤの性格や残り溝、外径など吟味したほうが良いだろうけど、個人的には大丈夫だと思うよ
- 197 :196:03/06/08 11:49 ID:+EIZsj3H
- >195ケコーン?
- 198 :195:03/06/08 11:52 ID:nh3h9B+p
- >197(*´∀`*)
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:53 ID:funLaI6o
- ファルケンST115とダンロップLM702だと、減りが早いのはファルケンだろうけど、静かさや乗り心地の硬さはどうでしょうか?
- 200 :直リン:03/06/08 11:53 ID:suHFM99Z
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 12:37 ID:OS4vKEQu
- >>188
前だけ・または後ろだけ2本交換するのは駄目?
- 202 :188:03/06/08 13:18 ID:3srZSAnU
- >>201
探してみます
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:50 ID:DsfV82BA
- タイヤパンクしてるのに気づかずに、しばらく走ってしまいました。
タイヤのサイド部分が痛んでると思うんですが、どんなモンでしょう。
サイドの文字とかは、ちょっとすり減ってる気がします。
まだ、3000キロ程の走行ですが、左右2本セットで変えた方が良いですか?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:05 ID:As8uKN/2
- >>203
近所のスーパーまでの往復ぐらいしか走らないのなら
修理して様子を見ながら乗る。
高速とか使ってロングドライブするなら交換汁。
>まだ、3000キロ程
ならば交換するのは、その1本だけでいいと思うが。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:33 ID:5p2WusKZ
- >>191
2500ccのレガシーならdbは止めておけ。
安さは魅力だが能力はカローラクラス向けだよ。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:43 ID:8CGm2NEF
- sittaka?
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:53 ID:AU/LBu9w
- >>205
脳内?
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:01 ID:8JVQzY6b
- >>203
すぐに交換汁。サイドヲールのプライが痛んでるからいつバーストしてもおかしくない。
走ってる最中にバーストして最悪の事態に陥るか、安全を取って先に交換するか考えてみ?
それにいつ親戚の不幸とか不意の遠出が無いとも限らない。4本交換が理想だが2本でも可。
その場合は新しいのを前にするのが基本。
>>191
意外な線で後退のマッ楠グレードは?良くも悪くもレグノの真似したタイヤだけど・・・・
抜きん出て良いとは言えないけど不満も無いとおもう。ってもう買ってしまったか・・・・
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:13 ID:8q8e4AHS
- BNR32のホイールっていいですか?
タイヤが傷んできたのでホイールとセットでヤフオクで買おうと思います。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:18 ID:tTDddCDv
- >>209
トヨタ車に履くならハブリングも用意汁
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:28 ID:8q8e4AHS
- >>210
ども!
日産車です。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:58 ID:3Rc5GewD
- >>199
ST115は、スポーティタイヤ。静かさはスポーティの中ではまし、というレベル。
ハイドロには強いがウェットは弱いという性格。ハンドリングも少しイクナイので
空気圧を少しあげると改善した。
LM702はコンフォートを狙ったタイヤ。こいつのサイドウォールは硬くて
段差でホイールが歪んだとのレスを見たことある。
また、軽のミニバンでは音がこもってうるさかったとも書いてあった。
耐磨耗性はこちらが上と思われ。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 19:23 ID:xYxT2YEA
- >>212
ありゃっ、俺がST115履いた感想は「ハイドロには弱いがウエットはそれなり」だった。
クルマによって評価が変わってくるんかな。空気圧やや高めは同意。
- 214 :199:03/06/08 20:20 ID:b3G3sEnj
- >212>213サンクス!
もう少し他のタイヤも検討してみる気になりました(w
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:52 ID:TJJrgL8I
- 今日の昼間、超急ぎの用があって首都高飛ばしたんだけど、
20分でリアの挙動が怪しくなった。Vimode。
前のREGNOはもう少し長い時間持ったけどなー。
やっぱりコンフォートタイヤの方が強いもんかね?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:54 ID:F4fFr4MO
- >>209
某雑誌のインタビュー記事でホイール修理の職人さんが、
「GT-RのホイールはR32からR34まで全部いい」と言ってた。
「物凄く硬いのに、よく粘る」そうだ。
他にはポルシェ純正、社外品だとBBS/LM、レイズTE37を誉めてた。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:13 ID:g63f54yw
- タイヤの表面にワイヤーが出てきたのですが、
この状態からだとあとどれくらい走れますか?
ちなみにFFのリアです。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:17 ID:8q8e4AHS
- >>216
そうですか。がんばって買ってみます。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:20 ID:Kj0wecCz
- >>217
もう走れません。いつでもバースト→スピン→あぼーん出来る準備が必要です。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:10 ID:Vf07Geu5
- >GT-RのホイールはR32からR34まで全部
BBS製だしね
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:25 ID:CsDBxu8b
- パイロットプレセダを某所で試乗してきた。
詳細は言えないが、サイズは215/55R16だった。すげーいい。マイルドな乗り
心地と、高いハンドリング&横剛性。ノイズについては、まったく判らない。
なにせ、高速の制限速度2倍のスピード域だったから。G3の敵ではない。RE01
といい勝負だと思った。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:53 ID:1NTu/lIq
- >221
プレセダって街乗りの静粛性高いの?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:08 ID:LhTnYZMY
- >>221
自分のクルマじゃないワケでしょ?
そりゃクルマの差でねーの?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:12 ID:7Px2w/Jk
- 先日ST115からプレセダに交換した。
タイヤサイズは205/55R16ね。
ハンドリングは実にしなやかで、俺も横剛性が高いと思った。素晴らしいハンドリング!!!
なのに、乗り心地が良いから不思議だ!静粛性はスポーツ系では静かだと思う。さらに雨の高速を
120KMで走ったが、安定してるしウェット性能も抜群!本当に悪いところがないタイヤです。
オススメだよ!!!
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:29 ID:UzWbwsW7
- プレセダとプライマシィーはどちらがコンフォート寄りなんでしょう?
- 226 :884:03/06/08 23:34 ID:e9H6CNCD
- まえのスレでダンロップLM702の音で質問させてもらった884です。
そのせつはたくさんのかたがたにお世話になりました。
きのう近所の整備工場でタイヤをかえてきました。
今度はブリジストンのBスタイルかトーヨーのテオにするつもりとまえに書きましたが、トーヨーのテオだったらLM702を6000円で下取り出来るというのでこれにまけてテオにしました。
ほんとをいうと私的にはミーハートップブランド志向なのでBスタイルにしたかったんですけどねー。
まだ発売されて間がないのであまり値引きできないとのことでBスタイルはあきらめです。
さっそくきのうから今日にかけて慣らし運転をかね一気に500キロほどの遠乗りをしてきました。
その結果でのテオの感想は
(1)ものすごく静かです。LM702とは比較にならない。この点は買い換えを決心して良かったと思ってます。
(2)高速道路ではまえのLM702のほうがしっかりしているように思いました。。
(3)乗り心地は非常に良いと思います。ライフの後席はタイヤのうえなのでけっこうドシドシと感じるのですが同乗者の話ではかなりやわらかくなっているそうです。
トータルで買い換えて大正解だったと思ってます。
オートバックスの「気のせいでしょう」なんていった店員にこの違いをわからせてやりたいくらい。。。
買い換えに踏み切らせてくださった皆さんにもう一度感謝です。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:23 ID:pn2Pysp7
- >>203
高速道路を走ってた時にバルブ痛んでて4本とも空気圧0.5ぐらいまで急に落ちて異常に気づき
取りあえずその場は空気入れてその後バルブのみ交換で走行(スポーツ走行含む)してたけど大丈夫だった
まぁ〜MADE IN ITALIのミシュランだったからかもしれんがね
でもやっぱり交換したほうがいいでしょうね
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:37 ID:JBr2CIsY
- >>225
ここ見りゃ一目瞭然
ttp://www.michelin.co.jp/local/pc/p11.htm
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:44 ID:JBr2CIsY
- >>226
ナオッテヨカッタネ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:16 ID:OVNfsK99
- >>226
おめ!
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:35 ID:Jz24EPs2
- >>226
とりあえずオメ。
トーヨーTEOで正解だったんじゃない。
前スレの592もTEO>Bstyleって言ってるんだし。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:52 ID:jbNA05TC
- この前鰍qAYSをやめましたがなにか?
UA(UNITED ARROWS)が上海やら台湾からコンテナで来ましたがMADE IN JAPANと刻印がありましたがなにか?
先月の売り上げが7億5000万でしたがなにか?
マッチング表にサイズが載っているのに入らないホイールがありますがなにか?
CE28Nに新色がでますがなにか?
TE(17インチ)の1本あたりの原価が8000円弱ですがなにか?
日産の車が鍛造ホイールで出るときはRAYS製ですがなにか?(提携した)
来年あたり絞り技術でホイールを出しますがなにか?
それでもやめましたがなにか?
- 233 :無料動画直リン:03/06/09 01:53 ID:di91XCYm
- http://homepage.mac.com/norika27/
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:54 ID:FtEHyR6S
- >>232
とりあえずもちつけ、
何があった?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:59 ID:jbNA05TC
- だって会社に「エンケイさんですか?」ってイタ電が・・・
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:03 ID:FtEHyR6S
- (゚Д゚)ハァ?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:05 ID:jbNA05TC
- いや、ほんとにあった。まぁそれが理由じゃないんだけど。
あの会社わけわかんないよ。変な人多いし。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:25 ID:FtEHyR6S
- まあ、世の中にはいろんな人がいるから・・・
とにかく、貴重な情報サンキュー(w
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:35 ID:jbNA05TC
- 企業秘密ってやつですね。w
まだまだいっぱいありますけど・・・やめときます。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:48 ID:mkAUixce
- 今トーヨーのトランパスSW使ってるんだけど、次はヤフオクでピレリP6000と
ダンロップLM702あたり考えてます。他になんかイイのありますか?。
クルマはST191カルディナ、そこそこのペースで峠道と夜の国道2号走ることが多い。
サイズはホイールがたぶん6Jなんで195/60-14でグリップ、静粛性、乗り心地はトランパスSWと同レベル以上、
年間2万弱走るから持ちが良くてなるべく安いのキボンヌ。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 04:04 ID:O8gO0Ksm
- >>240
カルディナなら何でもOK。
安ければ安いほどいい。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:11 ID:mt+5QkHj
- >>240
トランパスSW-duか?
静粛性、乗り心地でこれを凌ぐものがあるとするとプレミアムクラスのタイヤになるだろ。レグノとかVeuroとかのクラス。
少なくともLM702よりこっちのほうが上だと思うぞ。結構グリップもするしな。
高いクラスなら他にもあるけど安いのだと同レベル以上のはそうそう見つからないから同じので履き替えるのをすすめるな。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:12 ID:4PTsOsQy
- >>240
ミシュランのプレセダがいいんじゃねーか。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:37 ID:boe++iCR
- トーヨーのトランサスCF1ってどうよ?気になる
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:53 ID:boe++iCR
- トーヨーのトランサスCF1ってどうよ?気になる
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:06 ID:7j8noYo+
- >>232
もっと聞きたい。絞り技術ってどんなの?
CEの新色、いつ頃出るの?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:23 ID:CiBcnHov
- 極秘情報レイズのTEって、原価8000円弱でできてる
中国製なのに日本製になってる
- 248 :三本和彦さんと言えば:03/06/09 14:42 ID:iPsG6BF6
- 第5位 ディーゼル車 石原コノヤロッ!!
第4位 バスフィッシング(アンテナ)
第3位 三角窓
第2位 不躾(ぶしつけ)
第1位 陽の当たる山坂道
- 249 :240:03/06/09 15:24 ID:VD2cmQ1S
- >>242 SW-duじゃなくてただのSWなのよ。
ちなみにSW-duだと14インチの設定無いらしいんで他の選ぶしかないみたい。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:08 ID:ZtA+TBex
- >>244
CEPLOO CF1の頃に履きましたが、トレッドにケブラー使ってるとかで
軽くてあたりが柔らかで静かでした。
今の仕様はわかりません。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:51 ID:weSyAOqU
- プレセダって静かなタイヤなのですか?プライマシーとかなり値段が違うので不安です
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:37 ID:ZB4GRZa9
- >>251
先日G3から履き替えましたが、G3より静かですし、乗り心地も良く、スポーティータイヤとは思えないほど
コンフォート性能は高いと思います。
ハッキリ言ってG3とは比較にならないほど素晴らしいタイヤですよ。
ただ静粛性を気にするのであれば、履いたことないですがプレセダより若干コンフォートよりの
プライマシーのほうが良いような気がします。
比較の問題なので、大して変わらないと思いますが。
コストパフォーマンスがかなり高いタイヤであることは確かです。
- 253 :251:03/06/09 17:54 ID:eK3jLa9u
- >252
ありがとう。G3より静かなら買いですね!
プライマシーだと予算オーバーなのでプレセダ買ってきますー
- 254 :242:03/06/09 18:42 ID:JAyJnk/V
- >>249
そしたら同じトーヨーのTEOのHレンジのタイヤを選ぶのはどうだ。
静かさ、乗り心地はSWより上だと思うし、
Hレンジのならサイドがわりとしっかりしてるから少々スポーティ走行してもなんとかなるぞ。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:12 ID:jDe7s42e
- ガイシュツだろうが、プレセダとG3の比較
http://www.halfmile.co.jp/tireimpre/thailand/preceda/precedaimp.htm
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:16 ID:a2PtfjT7
- >>255
割り引いて読まんとね。
- 257 :255:03/06/09 21:17 ID:jDe7s42e
- >256
そう、商売入ってるんだよねw
俺も貼り付けといて一言少ないのに気づいたw
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:35 ID:21go3n5s
- 店長の感想
比べるタイヤの性能がかけ離れていた気がする。せめてNEOVAやRE01と比較したかった。
ワロタ
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:41 ID:rissJ74x
- 近々プライマシー 買おうと思ってるけど値段こんなもんかな?
205/55R16
¥16、500ー
ェ¥450ー
処¥250ー
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:47 ID:O8gO0Ksm
- そこのHPでMXV3Aがドライグリップが星5つってのには激しく異論を唱えたい。
俺はMXV3A→RE01に履き替えたんだが、RE01のドライグリップを100とすると
MXV3Aは70〜75でしかない。
RE01はMVV3Aの限界をはるかに超えてもほんのちょっと鳴く程度だ。
低速(〜80km/h)の市街地の安定性はRE01みたいに轍にハンドルを
取られることもなく結構良かった。
高速(100〜150km/h)では若干RE01の方が安定している。
ウェットグリップはRE01が100とするとMXV3Aは110くらい、
まぁウェットでは結構良かったんだが、ドライグリップはホントに悪かった。
そのHPはうそ書いてるか、ミシュランの悪口書いた評価は採用しないかの
どっちかだと思うぞ。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:57 ID:ii1e77Sx
- いずれにしてもG3とプレセダではプレセダの方が上??
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:07 ID:UMB/VFW0
- 上です!
G3は本当にクソ!
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:08 ID:21go3n5s
- >>261
G3はBS販売店の人でもポテンザ扱いしてないフシがあります。
「じゃ、G3とポテンザ(RE01のこと)で見積もりだしますね」
↑こう言われたよ。ぉぃぉぃ。
プレセダはパイロットじゃない糞タイヤ、とも聞きます。
どちらもブランド名だけは立派な「普通のタイヤ」です。
悪くも無いんでしょうけど、似たようなもんでしょう。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:21 ID:3qduXr46
- >>260
つーか、MXV3AとRE-01を比べてどうすんの(w
REGNOと比べてグリップが悪いというならわかるけどさ。
「街乗りたまに高速道路」なゴルフワゴン乗りがRE-01なんて
履くわけ無いし。フツーに街乗りしててその間で特にタイヤの
グリップに不満を感じる事がなければ「グリップには大満足」
っつー評価を下しても別にインチキじゃないとおもうけどなぁ。
# ま、MXV3Aのグリップがスポーツタイヤよりも全然低い事も、
# あのサイトの雰囲気に違和感を感じる点にも同意するけどね(w
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:23 ID:JgwkTcUr
- 車買って一年、ノーマルタイヤで走ってましたが、ようやくハイグリップタイヤに変えました。ポテンザのG3です。
今までのノーマルタイヤにくらべてあきらかにグリップが増し、走っていても安心感があります。
やっぱりいいタイヤを履くと気分がいいですね!
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:25 ID:vuFIX2wq
- 漏れはあえて「グリッドスリー」と言う。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:26 ID:rissJ74x
- ブリジストンは重いから嫌いだ
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:28 ID:yeQ6yW0k
- 軽さを売りにしたタイヤって聞かないんだけど
メーカーは気にしてないのかね
かなり重要な性能だと思うんだけど
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:39 ID:21go3n5s
- >>265
1年で履きかえるってのも、もったいないなあ。
ミゾがあるなら3年は乗らんと。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:52 ID:UMB/VFW0
- >>268
君が知らないだけだ。
タイヤにちょっと詳しい奴なら誰でも知ってることだが・・・・・・・
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:55 ID:qaEYV5TV
- G3とDNA-GPではどっちが糞タイヤでつか?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:04 ID:Uh9b5i+0
- 引き分け。
スポーツタイヤでも快適性能をプラスと考えるならG3の勝ちかな?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:06 ID:twR8pdj3
- 燃費がいいタイヤを教えてください
燃費がいいタイヤはスリップを起こしやすいのですか?
昔、そんな事を聞いた事があるのですが?
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:34 ID:qFfjn8q7
- >273
各社スタンダードクラスはエコを謳ってるね。
タイヤの違いなんて微々たるものだと思うけどね。
純正サイズで、空気圧を1割増で、大人しく走ってればイインデナイノ。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:37 ID:OxWVjBAb
- >>266
カー用品店で店員とタイヤの話をしてたら
店員さんがついつい「グリッドスリー」と間違って言っちゃった。
あのときはお互い苦笑いだったねぇ・・・
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:42 ID:qFfjn8q7
- 下手に「ポテンザ」の名をつけたばっかりに・・・
もし「グリッド○○○」の名だったら評価はどうだったんだろう?
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:29 ID:rUbe+X2e
- G3発売直後、まだ当方はスタッドレスシーズン真っ盛りでインプレが聞けず、
店員にどんな感じなのか試しに聞いてみました。
石橋系ショップでは、石橋の開発費の巨額さを例に出し、他社競合製品を
貶す貶す・・・・・俺( ゚Д゚)ポカーン
で、次に逝った全国チェーンの有名タイヤショップ
早速聞いてみたら店員が開口一番
「石橋の営業サンが”ポテンザだからってあまり過度に期待しないでください。”って言ってたよ。」
俺( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ポカーン
- 278 :275:03/06/10 00:44 ID:A2s6MgWY
- その間違っちゃった店員さん曰く
「一応ポテンザですけど、あくまでグリッド2の後継なんで・・・
良くなったのは快適性ですねぇ。グリップとかは大して変わってないですよ」
この話をした時はG3出たばかりだったのにこの言われよう。
店員さんも「これでポテンザはまずいだろー」と思ったのかも・・・
ちなみにその店員さん(店は自動後退)のお薦めはヨコハマのDNA GPでした。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 06:47 ID:bvQYAjHy
- >>208
なぜ2本交換は前輪が基本なんだ???
誰がそんな事言ってたの???
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 07:01 ID:0F45QL8c
- >>279
神?デムパ?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 07:24 ID:lx6Pmfcv
- お店に行くとさ、ポテンザとレグノは独立したカタログがあるじゃん。
グリッドは中途半端だったから無理やりポテンザにしてポテンザカタログに
載せたかっただけじゃないのかと思い始めてる。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 11:07 ID:snQfMNM3
- >>258
> 比べるタイヤの性能がかけ離れていた気がする。せめてNEOVAやRE01と比較したかった。
そんで完敗だったりして。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:20 ID:d9IkVXFD
- >>232
>マッチング表にサイズが載っているのに入らないホイールがありますがなにか?
これ、よく聞く話なんだよなぁ‥。
デンワして聞くと、キャリパー削れみたいなことを
えらく高飛車な態度で言われる‥。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 14:38 ID:3vBDSJgg
- >>232
インサイダー?
内部告発?
あと、先に新製品情報を公開したりするとやばいよね???
もういいの???
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:00 ID:fwMKdSn7
- レイズのホイールって中国製なの?
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:40 ID:+XyOmrSa
- 問題にならないかな?あげ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:09 ID:PAVpQJpC
- 厨な質問で申し訳ないのですが、現タイヤ(メーカー純正でブリジストン)も
そろそろ3万キロ走ってて、スリップサインとか出てて、いいかげん替えない
といかんのですが、近所のショップに行ってみたら、高いブリジストンと安い
ファルケンで2千円の差なんです。4本だと8千円。できれば安く済ませたい
のですが、安いぶん早く減っちゃったら意味ないなあとか思うんですよ。
年間1万キロペースで、2カ月にいっぺんくらい高速で遠出して、あとは街
乗りが中心の軽なんですけど、どんなのに替えればいいでしょうね?。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:25 ID:8jUWk8Hm
- メーカーで選ぶな。商品で選べ。
あと、店で比べた具体的な商品名と金額を書いた方が、
アドバイスをしやすいぞ。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:06 ID:kKLxoG7a
- 今まで会社の軽にいろんなメーカーのタイヤを付けてみたけど
一番相性がよかったのはミシュランだった。
TOYO=糞、剛性全くなし。サイドウォール削れまくり。
BS=やや糞、軽には硬すぎ。
ヨコハマ=糞、軽を軽視してるとしか思えない。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:37 ID:VKvKCnOb
- >>289
ならどこがいいのさ(w
って、突っ込もうとしたら、ミシュランか。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:37 ID:8FdA5Gwf
- >>289
>>288
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:55 ID:ZcfNynE7
- http://www.michelin.co.jp/local/pc/p11.htm
↑
ラージカーってどこからラージなのかな?
レガシイにプレセダ履かせようとおもってるんだけど。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:37 ID:B17laUcG
- >>289
軽はスクーターと同レベルだから、乗用車用タイヤの参考にはならない
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:52 ID:oNcHP+N/
- >>293
293は厨房と同レベルだから、乗用車用タイヤの意見は参考にならない
- 295 :筑紫:03/06/10 23:06 ID:+8iBAM8B
-
2chは便所の落書きと同レベルだから、乗用車用タイヤの意見は参考にならない
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:26 ID:4soL8T/5
- >>289
ミシュランのタイヤは高くないですか?
それからミシュランはどの位のキロ数で取り替えた方がいいですか?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:30 ID:NSnNw4L7
- >>292
レガシィにプレセダ履かせてるけど
純正タイヤに比べてかなり静かになったし快適だよ
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:32 ID:EEQoELft
- >>296
>それからミシュランはどの位のキロ数で取り替えた方がいいですか?
んなもん知らん。性能低下感じて溝残ってても替える香具師も居れば、スリップサインまで使う奴も居る。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:15 ID:mPfjIays
- グットイヤーのナスカーっていうタイヤってどうすか?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:50 ID:qk/Dkfhx
- >232
う〜ん、漏れ今レイズの中途採用の選考を受けている真っ最中なのだが、、、
正直、ちょっと考え直したくなった。
でも明日、筆記試験に行かなくちゃ。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 01:08 ID:9T+khBcS
- その辞めた人の代わりの人を採用しようとしているとか。
>>232の二の舞???
まあ、会社も考え方一つだ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 02:10 ID:WNsdWeBs
- なんでこう理解力の無い奴ばかりかな…
ミシュランのタイヤが全てにおいて優れているんなら、
ミシュランも商品ラインナップをそろえる必要はないよな?
それ一つで全てにおいて優れているんだから。
メーカーによって性格の差は出るけど、性能の差は必ずしも出ない。
メーカーじゃなく商品で選べ。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 02:13 ID:nkD8ZYny
- 302がいいこといった
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 03:05 ID:3Ngw2LOC
- 性能を限定する事によって、コストを下げる効果もあるんじゃないかと。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 03:07 ID:WNsdWeBs
- タイヤを選ぶ時は、コストも性能の一つと考えると選びやすいぞ。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 03:08 ID:E2LnYm2F
- ミシュランJPは某有名な今度ー無メーカーが作っているらすぃ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 03:21 ID:WNsdWeBs
- その手の話は幾度となく出てきているので、丹念に過去ログを漁ってみるといいと思う。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 03:44 ID:mMLDWzTM
- 一日100km近い通勤用の軽ですが山道多く
気持ちの良いタイヤを探してます。
個人的にはグリップより剛性のあるタイヤが
好きなんですがお勧めはありますか?
現状155/65-13→155/55-14へ変更したいと考えてます
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 08:36 ID:N9VU4xIN
- >300
この業界、どこも似たようなもんです。
辞めて一回別の業種へ就いて、
文句言いつつまた舞い戻ってくる人多い。
- 310 :素人:03/06/11 08:46 ID:MG9rTnxg
- OZクロノのホイールが中古車を買ったとき一緒についてきたのですが
後輪側のホイールキャップはつける事が出来ないのですか?
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 09:24 ID:DNC3qVUV
- >>308
>155/55-14へ変更
そのサイズなら、何を選んでも剛性感では満足できると思われ。好きなの選べばいいんじゃない?
むしろスポーツ系タイヤだと剛性&グリップが高すぎて、今度はボディ剛性に不満を感じる罠。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 09:38 ID:S8cz/kej
- >310
ホイール?キャップ?もう少し頑張って説明文を追加してください。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 11:55 ID:8EcNW3Uo
- 某Dから12ヶ月点検の案内が来たので
2万k走ったんでタイヤ替えたいんだけどミシュランの○○とコンチの○○で
見積御願いしまつといったら見積書に純正のヨコハマを書いて来やがった
ミシュランとコンチは?→ウチはヨコハマとブリジストンだけ取り扱いなんですって言い
やがるんで
オタクの用品会社のホームページにミシュランでてるじゃない?
コンチの総輸入元はヨコハマだろ?
って突っ込んでやった.
調べますだって...さてどこのDでしょう?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:06 ID:xpic360g
- >>306
> ミシュランJPは某有名な今度ー無メーカーが作っているらすぃ。
もう過去の話だろ。
工場ごとミシュランに売ってしまって、あの「今度生む」メーカは出資も引き上げてもう関係はなくなっている。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:43 ID:H4l3EFxp
- >>313 よっぽど、YHの息がかかってるDなんだろな(w
つーか、そんなDでタイヤ買うのやだな、俺。
やっぱ、タイヤやタイヤ屋さんでないかなぁ。(メーカー系除く)
禿た、フツーのおやじと思いきや、メッチャタイヤに詳しかったりして
、行くと結構面白いぜ。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 19:05 ID:+NYq3U5n
- 禿た、フツーのおやじが、ホントにフツーのおやじだったりする時も
あったりする。
オヤジがオーナー。 現場担当は息子だったりする稀な例だけど。
- 317 :Qデミ海苔:03/06/11 22:11 ID:3nsgznnT
- 当方、近々アルミホイールを導入予定でつ。貧乏人の為、ヤフオクで中古を考えていまつ。
ホイールの寿命を教えてください。(距離、年式)。当方素人なもので教えて厨で
スマソ。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:20 ID:oZSbZdSz
- >>317
距離、年式で計る寿命なんて無いよ。リムに当ててホイルバランスが取れなきゃ
寿命なんでないかい?逆に距離乗っててもリムが曲がってなければまだ使えると思われ。
マグホイールでも無い限り酸化による劣化は無いだろうし。
だから、ヤフオクなんかで落とすより中古用品店で見るのがいいと思われ。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:03 ID:aphcQuf/
- バネサスのセルシオに乗ってますが、これまではレグノGR7000を
使ってきました。 その前のクラウンの時も、GR5000→7000と
レグノを使っていて、乗り心地には満足していますが、結構早く
減ってしまいます。 ということで、そろそろタイヤ交換の時期
なんですが、GR7000とER55のどちらがいいんでしょうか?
タイヤに要求するものは、静粛性、乗り心地、グリップ力です。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:00 ID:5ZjezCbq
- GR7000は流石にほとんど在庫がなくなってきてるんじゃないかな?
来月にGR8000が出るし。
- 321 : :03/06/12 01:08 ID:cNHETI0d
- >>319
石橋ばかり渡らないで、このスレで好評なdb EUROとかdbはどうよ?
いまオレもコンフォート考えているが、
静粛性>乗り心地>グリップ力、という考えならばdbか。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:11 ID:cNHETI0d
- >>319
石橋ばかり渡らないで、このスレで好評なdb EUROとかdbはどうよ?
いまオレもコンフォート考えているが、
静粛性>乗り心地>グリップ力、という考えならばdbか。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:15 ID:pMGkCq8O
- サイズがない。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:16 ID:xQ8qYpEj
- >>319
シーマで試したことあるけど、ER55でもGR7000でもマッチングは抜群だね。
ER55のほうが硬め、ハンドリングにもしっかり感が出る。乗り心地重視ならGR
7000で決まりだね。減りはいっしょくらいだろう。
静粛性はこころなしかGR7000のほうがよかった気がする。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:22 ID:2lpuhymr
- >>322
db EUROは確かに評判いいが、dbはイマイチの評価だろ。
- 326 : :03/06/12 01:47 ID:/4rqm6Oj
- >>325
スポーツセダンならユーロでファミリーは乗り心地でdb
GR55と7000の違いに近いと思われる
ユーロは若干かたいので乗り心地は若干dbに劣る
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:21 ID:2lpuhymr
- >>326
まてまて、GR7000とdbはタイヤの特性が全然違う。
GR7000に対応するタイヤは横浜にはない。
コーナーでもそれなりに気持ちよく走りたいと思ってる奴はdbなんか買ったら
激しく後悔するぞ。
GR7000ならそこそこ剛性感があってグリップもまあまあ。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:32 ID:v5OoA/lc
- 工作員?それとも隊屋かんで洗脳されたかw
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:36 ID:2lpuhymr
- いや個人的にはdb EUROとVEUROマンセーだ。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 04:51 ID:d+/7/hJw
- 1回履いてみないと理解できないものかも知れないけど、dbマジに鬱だって。
dbの位置づけはチープ品であり、レグノにはハマのES-01・ES-02という高級品が
ライバルとして存在していたが、それらがEUROで統合された様な格好になってしまった。
dbが何で高級品に格上げされてしまうのか不思議だ。
俺はEUROとER55がマンセーで、安価な所ではVEUROが気になる。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:54 ID:MF+Ofvxf
- 確かにデシベルは静かさだけが取り柄。耐磨耗性、運動性能はまるで考えられてない。
- 332 :青森:03/06/12 10:00 ID:nvKQLPug
- 今、クラウン・アスリートでGR7000使ってます。
ヤフーオクションでP7000がBBSのLMホイルと(どっちも新品だとか)25万で出wいるんですが
P7000って、どんな性能なんでしょうか?
宜しくお願いします。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 10:28 ID:BUZRyYZ0
- まずなぜか30-40km/hの領域がスタッドレス以上に五月蝿い.
GR7000と比べるとかわいそう.スポーツ系なんでクラウンコにはどうかと.
国産ハイグリップほどでないがグリップはスポーツタイヤとしてはそこそこ.
鳴き始めは比較的早いがそこからコントロールはしやすい.突然滑ることはなく
タイヤが「そろそろ逝くよー」と教えてくれる感じ.
ウエット時の安心感は国産より上.またタイヤ自体の重量はかなり軽量.
NEROやROSSOが出たからP7kは今激安だよね.自分は今のP7kからNEROにするつもり.
減りは走り方に依るからなんとも胃炎が同じ欧州系ならミシュランの方が長持ちらしい.
長文スマソ.
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 10:38 ID:MUCgPXPa
- 最近タイヤを交換しようと色々なお店を回ってるんですが、とあるお店で
タイヤを見ていたら、普段気付かないタイヤの継ぎ目が目に入りました。
別のお店に行くとよーく見ないと分からないのでそのお店だけ特別に目立つ様な気がします。
そのお店はまあ安いのですが、タイヤを外(閉店時にはシャッターで隠れる)の南に向いた棚に
置いているので日光でダメになっているのでしょうか?
- 335 :青森:03/06/12 11:51 ID:nvKQLPug
- 333さん、有難うございます、検討してみます。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 12:00 ID:Wt9ll9Om
- 今185/65/14のdB5分山なんだけどほんとグリップしないね。
その分車に負担はないのかも知れないけど、まーズルズル。
しかもあまり乗り心地も良くない気がする。
同サイズで交換を考えてるけど何が良いですかね?
ちょっぴりグリップも上がって欲しいけど、基本は乗り心地
優先です。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 12:17 ID:/Kz9zMAk
- >>336
5分山だと静粛性も完全にだめぼ。
以前の車195/60-15では止まらないのが怖かったな。
お勧めは比較的新型のVEUROで次にEURO?
というか、インプレに期待してたりします。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 12:21 ID:r3hglhCr
- MXE かなり良いタイヤよ
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 13:07 ID:/c3qfPVo
- >>338
どういう点で?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:35 ID:o2wJ8LVk
- AGEAGEAGEAGE
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:40 ID:nTzlup8k
- 少し固めのタイヤを買おうかとタイヤ屋に行くと、ミシュランプレセダがあったのでサイドのゴムを掴んでグイッとやったら柔かかった。
ほぼ同サイズの国産タイヤが一通り並んでたので全部グイッとやってみたんですが、ゴムが曲がったのはミシュランプレセダだけでした。
これでも履くと固めのガッシリした乗り心地になるんでしょうか。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:44 ID:UFqEfVro
-
住友ゴム工業がオーツタイヤを吸収
http://www.auto-g.jp/news/200306/12/topics03/index.html
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:46 ID:La9u0oaU
- >>333
ナイスなインプレ。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:16 ID:mtjDJ0yl
- DNA dBの対抗馬は…
TRANSAS TEO
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:18 ID:/c3qfPVo
- >>341
おいらが先週オートバックスで見たときは、
HX1(XH1だったっけ?)はやわらかかったけど、
Pilot系は硬かったけどなぁ。
水平に積み重ねてある奴の上から押さえてみただけなんだけどね・・・
- 346 :341:03/06/12 15:39 ID:OL6d7yes
- >345
私の行ったお店ではプレセダ、G3、RE01、レグノ2種、dB2種、ファルST115、ZE512
DLディレッツァ、トーヨーMP3、マックスグレードあたりの大径、扁平タイヤが置いてありました。
ミシュランのサイドの柔らかさは特筆ものでした。これで履いたら固めのガッシリになるならスゴイんですが
よく分からないのでまだ躊躇してます。
- 347 :345:03/06/12 16:04 ID:/c3qfPVo
- >>346
確かに他社と比較するとやわらかいねぇ。
XH1なんかサイドぐにゃぐにゃだったよ。
実際に履いても「固めのガッシリ」にはならないと思います。
私はMXV3Aを履いて3年弱(新車装着もMXV3Aだったので通算すると7年強)になりますけど、固さは全然感じないです。
車が俗に猫足と云われてる仏車なこともあって、シットリ、ヒタヒタ、しなやかにって感じですね。
山道をそれなりに攻めて走っても破綻することはないですね。
悪く言えば「普通」の特徴のない乗り味ですけど、すべてが高レベルです。
がちがちにしたいなら、ミシュランはやめた方がいいと思いますよ。
でもやわらかいけれど速いっていうのもいいもんですよ。
- 348 :319:03/06/12 16:27 ID:aphcQuf/
- >>320-331
皆さんサンクスです。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 16:37 ID:H2RsqQ6X
- 軟らかいというより薄いんだな、ミチュは。
薄いと放熱性が良いんだな。
熱がこもらないってことはゴムの負担が軽くなるんだな。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 16:40 ID:H2RsqQ6X
- んでお約束通りミチュは空気圧高めに持ってくといいんだな。
その辺は過去ログに有るんだな。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 17:13 ID:Wt9ll9Om
- みなさんサンクスです。
dB、たしかにコレがサイレントタイヤ?と思ってたんだけど
うるさくなるんですなあ。次の候補としてはTEO、LM702、
MXE、コンチECO、シンセラとか考えてます。
よく分からないからここで多数決で決めてしまおうかな(^^;
履き替えたらインプレします。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 18:48 ID:1QZKS+pB
- >>320
> 来月にGR8000が出るし。
「9000」ではなくって? 「7000」の前は「5000」だったが・・・
つまり、九千を名乗るほどの性能向上はできなかったってコト?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:47 ID:MEwLE/68
- 313 でつ
結局 ミシュラン(純正ヨコハマ+14000) コンチ(同+4000) の見積を出して来ました.
このDの仕事のやり方は 存在として美しい とは 言えないなぁと思いました.
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:47 ID:kAG6u703
- オイオイ!!w
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:04 ID:B+qPe7NQ
- >>352
DのSP9000とかぶるからだろ
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:05 ID:IONsNtcn
- 国産タイヤメーカーも早くミシュランみたいに良いタイヤを作ってほしい。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:11 ID:B+qPe7NQ
- >>356
空気の使い方とか想定しているスピード域とか設計思想とか違うからねえ
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:24 ID:Ebqc6pvb
- >>351
過去ログを見るとTEOが一番静かみたいだよ。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 21:32 ID:NIELyaZg
- タイヤのサイド剛性は、ゴムで出すのではなく、ケーシング。
よって、サイドが薄くても、剛性は出せる。レーシングスリックなんて、サイド
ペラペラ。でも、剛性高い。強大なグリップと高い横Gと硬い足に対応できる。
基本的に、サイドは薄いほうがいい場合が多い。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 21:37 ID:XSlG/DKD
- >>359
置いてあるタイヤを手で嬲っても剛性はわからんということでよろしいか。
- 361 :341:03/06/12 21:54 ID:9U8e/+tc
- >>359氏
おー勉強になりますー
明日プレセダ買って付けて来ます。
今回はミシュランに期待期待っと。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:30 ID:d4tWcdk9
- >>353
ワラタ
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:35 ID:Rv0q3M6S
- >>361
漏れも来週買うかどうか迷ってるからレポート希望
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:38 ID:afACW3dj
- 今週月曜日にプレセダに履き替えました。
通勤で町中しか走っていないけど
新車時についていたP6000よりも、しなやかという印象。
「固めのガッシリした乗り心地」という印象ではないけど。
- 365 :341:03/06/12 22:42 ID:9U8e/+tc
- >364
ガッシリ系では無いんですかぁー
ミシュランは硬めでコツコツくるって聞いてたので、実際はちょっと違うんかな?
ちなみにプレセダなら静粛性もまぁまぁですよね。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 22:57 ID:HiXQK5HT
- 最近「ち」さんまったく姿を見せないね
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:03 ID:SWemkrhv
- 多分週末に通販のパイロットスポーツが届きます。
もうすぐFM901とも決別か・・・
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:05 ID:AIzRpYuJ
- ミシュランが硬めって言ってる人間は、
国産のぐにゃぐにゃの安物タイヤと比べてるんじゃなかろうか。
それとも脳内かな・・・
あと、ミシュランばっかり履いてる人は要求水準が高いせいかも・・・
>>364
最初の1週間ぐらいはふわふわした跳ねるような感じがすると思うよ。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:11 ID:nJzgHyYz
- >>313
遅レスだが‥
スバル?
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:11 ID:kAG6u703
- >>341
先週プレセダに替えたけど、バランスの良いタイヤだ!
乗り心地はいいし、静粛性もこの手のタイヤではかなり静か。
ハンドリングは凄くしなやかで、コントロールがしやすいというか、懐がふかいというか、好きです。
ところでミシュランが硬めなんて聞いたことないぞ。
ミシュランはスポーツタイヤも含めて硬いイメージはないけどなあ。
硬くて有名なのはBS、硬いからつまり・・・・・・・
- 371 :341:03/06/12 23:16 ID:9U8e/+tc
- >>368>>370
ミシュはしなやかなんですね!
ヤフーで検索して一生懸命インプレを色々読んだらよく固めって書いてあったので。。
でもタイヤとしての評価は大概良好なので今回はプレセダで行って見ます。
ただ空気圧は標準より高めが良いんですね。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:42 ID:S3saL0HZ
- >>371
空気をタイヤの構造と考えてるからね。
国産と考え方が違うのはいろいろ有るんだけど・・・・
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:47 ID:AIzRpYuJ
- でもプレセダって、硬めでミシュランっぽくないっていう話は、
ネット上で見かけるね。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:49 ID:AIzRpYuJ
- 373だけど、
「ミシュランとしては」硬めでミシュランっぽくない・・・
↑入れといてね
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:50 ID:dCriCU23
- パイロット系の話題ばかりだな。
エナジー系のほうがミシュランらしいんじゃないの?
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:00 ID:0musuYqH
- >>375
そう思う。
Greenタイヤでも十分ワインディング行けるしね
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:39 ID:a8z2UnOE
- 時々、トーヨーマンセイな人がいるように思われます。
もしかして社印?
いろいろなところでトーヨーがレベルの他界タイヤを供給していると思えるんだが
実際そうなのか?試した事ないんでわからんが、どんな感じ?クレクレスマソ
漏れはSUVで215/65R16で、SU sportかMP3を試そうと思います。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:06 ID:OSzJqF/z
- >>377
国内マーケットで考えればシェアは低いかも知れんが・・・・
もうちょっとグローーーーーーーーーーバルに視野を広げようねw
- 379 :まい:03/06/13 02:07 ID:roGcuei/
- 質問なんですけどいいですか?
- 380 :まい:03/06/13 02:08 ID:roGcuei/
- スレッド立てたいんだけど立てれないので
人のスレ借ります!
- 381 :まい:03/06/13 02:10 ID:roGcuei/
- あの、今まい教習所に通ってるんですけど
昨日高速教習うけてきたんです。
でも、実際に乗るんではなくて
シュミレーション使っただけでした。
道路交通法の改正で
何年以降の教習生は
高速最低1度は乗車して
受けなければいけなかったでしょうか?
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:14 ID:8P0yzlmt
- >>379-381
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053689725/
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:17 ID:fST3gGZr
- >>380
それでスレッド立ててたら徹底的に叩いたけどな
- 384 :まい:03/06/13 02:21 ID:roGcuei/
- 叩かないで下さい
_(._.)_
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:26 ID:a8z2UnOE
- >>378
社員?
>>381
ああ、高速強襲ね。行かなくてもいいはずだよ。大丈夫
漏れは高速郷愁で130kmだして、同乗者から怖がられたなあ。
教官は普通にのっていたよ。 まあ、あれだ。気合だ。
キャバクラの姉ちゃんと付き合っている。
相手も静かなタイヤがいいなと言っている。
純正はM+Sでオン・オフ両用で五月蝿め。
そろそろ、交換しようかな。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:34 ID:jld1xRl5
- >>384
382のリンク先に行きなさい
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 03:16 ID:COxc9H4e
- ここではみゅらん強いな。おなじ欧州勢でもぴれり、こんち等は弱いね。
ぐっどいやーのLSシリーズはどうなんだい?
こちらも皆無に近い評判なので情報きぼんぬ。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 05:22 ID:4Vu5PeXB
- >>385
NITTOはスポコンで人気なんだぞぉ〜(w
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 07:43 ID:u6sFGCH/
- ぴれりって在庫切れというかカタログにあっても実際在庫(輸入代理店に)がないものが多いし、在庫があっても古いものが。
そしてサイドがすぐひび割れを起こす。ぴれりじゃなくってわれり。
P5000/7000はロードノイズは五月蝿いし、ろっそはうんこ、ぴーぜろはすぐにさいどがきれる。
でもP6000は価格はかんこくタイヤなみなので、P6000を履いてるけど、そろそろみしゅらんかだんろっぷにと思ってますが、お勧めは?
車は旧V70です。(サイズは17インチにしたいので205/45/17を)
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 09:15 ID:O5lYOvPB
- プライマシーかSP9000は如何?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 09:54 ID:/hg/uCnJ
- 白ホイールの塗装が艶なくなってきたのですが良い方法無いですか?
再塗装をしてくれるところ有りますか?その場合一本いくらくらい
しますか?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 09:59 ID:EokxIHEL
- >>288,289,293 3Q
>>288 商品名で、だと >>287 の希望に合うのって、どんなんですかね?
>>293 タイヤの話で軽と普通車の差があるなんて、サイズぐらいだと思うんですけど。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:20 ID:W6McJX6q
- グッドイヤーのスタッドレスはダンロップ製だが、LSシリーズはどうかな?
LS2000のパターンは結構好きなんだけど。
関係ないが去年末に買ったグッドイヤーのスタッドレス4本中、2本が1シーズンで
サイドのワイヤー切れておしゃかになった。17インチで高かったのに(プンプン
ピレリじゃこんなことなかったのに!ってメーカーにメールしたけど音沙汰なしですた。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:21 ID:W6McJX6q
- そうそう、B.I.M(ツァイトシリーズ出してるホイールメーカー)はメールで聞けば
ホイール重量教えてくれるよ。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:23 ID:ggd9+tgP
- >>391
「ホイール 塗装 自分の住んでいる地域(都道府県)」で検索汁。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:30 ID:wzslUjuj
- 新レグノのこと読売新聞に出てました。摩耗しても静粛性を保ち...
オープンプライスではなく希望小売価格を設定するようで
直営店では値引きは難しいとのこと。今より5%位?高くなるそうです。
発表は27日
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:31 ID:5LsWUJW+
- >>393
はい、ワイヤー切れでメーカーにクレームのメール出しても意味ありません。
販売店経由でJATMAに出して検査してもらってください。
つーかよ、17インチでQRのタイヤだぜ。夏タイヤ感覚で走って段差か何か踏んだんだろ?
切れて当然。ピレリはHRかVRだったんじゃねえの?
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:41 ID:W6McJX6q
- >>397
いやぁ、2本もなんでやっぱり悔しいからね。
意味無いとかしたり顔で言う前に愚痴のひとつくらいメーカーに出した方が
お互いの為にいいんですよ。別にあんまり返事は期待してなかったし。
ちなみに最近の客にありがちなクレーマーまがいのゴネはしませんよ。
小売業従事なのでそういう客のいやらしさは十分知ってますからね。
メールなら相手も「ふーん」で済むでしょ。返事が来たらモウケモノって考えね。
ぐにゃぐにゃだから夏タイヤ感覚では走れません。
直径10cmくらいのデカイ石は踏みましたよ。時速60km/hくらいでね。
ダメになった2本とは違うタイヤでだけど。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:44 ID:ZkDkCNxX
- >>396
オープンプライスのなって乱売が納まったら次はメーカによるダンピング合戦だったからねえ。
タイヤの価格が下がりすぎて今はどのメーカーも実売価格を上げるのに必死。
原価上げても小売店が薄利多売で単価上げようとしないし・・・
いつまでも市井のタイヤ屋がGSみたいな「安くすれば売れるだろう」的商売では・・・・・
技術と信用が一番の武器なのにねえ。
でもエンドユーザーが「タイヤはただのゴムの塊」と言う認識では厳しいか・・・・
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:55 ID:iOgj284+
- 通販の価格が先週くらいから上昇しているような気がするんだけど嫌だなぁ
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 11:23 ID:p9eq5kv7
- >>396
おれも見た
別に小売店間で競争してもいいじゃねぇかよ 殿様商売丸出し
「直営店以外は強制力はないが、、、」なんて書いてあるけど
きっと販売店に強制するんだろうな
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 11:25 ID:p9eq5kv7
- ちなみに「27日発表」じゃなくて「27日発売」になってる
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:36 ID:jms5NGjQ
- 新レグノ希望小売価格設定
これですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030612AT1D1205A12062003.html
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 14:13 ID:sw5BdPVS
- >>393
LS2000,買って損ないと思うぞ。こいつもダソロップ性。
店によっちゃ「結構」安いとこもあるし。
履いて15ヶ月ってとこだが、偏磨耗も見られんし、
雨なんかにも無問題。俺の走りぢゃ。
パターンも俺好み。
次回はイーグルのとんがった奴にしょーかと思うんだが、
残念ながら、サイズが無い。
店に文句言えば、ヨカタんでは?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 14:30 ID:DhQGMq9v
- MXEはいて2万7千位だけど静粛性と乗心地は
あまりかわらんよ。ちなみに5分山くらい。
グリップはちょっと落ちたけど気にならない程度。
前に付いていたのが横浜のM5てやつだったんだけど
そんなにスピード出さないし、マッタリ乗るにはいいね。
ちょっと割高だけど・・
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 14:46 ID:Ow/f63yN
- GR8000出るのかぁ〜
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 15:31 ID:B+q8dRS4
- 鰤は扱いません
なんぞとぬかしておった近所の自動後退
今は鰤を一番おいしいとこに飾ってるわいな
業界の裏が見えるような・・・
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 16:52 ID:ghCROykT
- >>407
何だかんだ言って鰤置かない事には客集まんないから。
鰤信者がなんで置いてないのって文句言うし。
接客されてみ、鰤進めてこないから。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:29 ID:bZlsmWq4
- 自動波でハンコックのタイヤ(215/45/17)が4本7,980円とのこと。
かなり心が動いているんですが、ハンコックってどんなもんなんでしょう?
ちなみに車はレガシィワゴンで、街乗り+高速主体です。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:32 ID:FsIekEIQ
- 4本8000円なら、駄目元で気にせず買っちゃえ。
多分駄目タイヤだろうけど・・・
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:38 ID:DU6c/5jc
- >>409
んな安い訳なかろーが
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:46 ID:bZlsmWq4
- >>410
やっぱダメタイヤ?
とりあえず普通に走れればいいので、話のタネにもなるし買っちゃおうかな?
>>411
ホントだっちゅーのっ!
ちなみに千葉県の某店舗だす。ただ、限定20本となっているが...
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:57 ID:AEMu55cF
- っていうか安かろう悪かろうだろ。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:59 ID:ggd9+tgP
- 街乗りオンリーならそんなに問題は無いだろうけど、
高速は・・・
- 415 :突然ですが・・・:03/06/13 18:39 ID:8xS88r/6
- >>409 ハンコッ○はやめた方が良いですよ・・・
友人が購入しましたが、タイヤバランスが悪く色々とタイヤショップを転々とした結果、
とあるショップで「安いからってこんなの買っちゃだめだよ!」と言われた。
理由は新品時からタイヤバランスがとりにくいタイヤとのことでした。
ちなみに私は同サイズ(215/45R17)でピレリの6000を装着しています。
6000は探すと結構安く出てますよ。街乗り・高速も良いですよ!
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:50 ID:4Vu5PeXB
- >>409
一時期安売り用としてタイヤ専門店でも売ってるところあったけど
最近は取り扱い止めてるところが多いよ
意味わかるよね?
- 417 :409:03/06/13 18:57 ID:bEB5DxOE
- レスいただいた皆様申し訳ありません、見に行ってきましたところ、
7,980円は1本の価格でした...
ちゃんと調べて、まともなモノをまともな価格で買います...
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:02 ID:FsIekEIQ
- >>416
売れまくって売り切れなんですか?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:25 ID:LYScfA2b
- おれの知り合いが中古車かった車に付いてたタイヤが韓国製で
真っ直ぐ走らなかった・・・
安いからってだけでやめたほうがいいよ
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:38 ID:W9MkkEJy
- >>408
お近くのABは、よこはめ万世だ。
石橋も、一応有るようだけんど。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:52 ID:an0UCcpl
- 195−60−15車はカローラフィールダーです。
ルマン702 全て込みで3万9千円
ミシュプレセダ 全て込みで4万7千円
トーヨーSW−du 全て込みで4万5千円
ポテンザG3 全て込みで4万5千円
以上の見積もりが出ました。
静粛性・耐磨耗性・対ハイドロを考えるとどれがベストでしょうか?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:19 ID:O5lYOvPB
- >>421
俺なら絶対プレセダだな!
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:24 ID:M+f2+LxO
- >>421
漏れも>>422と同じ
- 424 :421:03/06/13 20:55 ID:an0UCcpl
- >422>423
お店で聞いたら「静粛性も耐摩耗性も全部一緒ですよー
あえていうならG3が少しうるさいかなー」なんて
おっしゃるもので選択に困ってしまいまして(w
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:57 ID:CxglJeEW
- >>377
トーヨー自分の車では履いた事ないんだけど、前いた会社の営業車のマークUがト
ーヨーJ30という標準装着タイヤを履いていて、それがすごく良かった!メッチ
ャ静かで、微舵にも良く反応して、しかも操舵に対するリニアリティが凄くあって、
切ったら切った分だけ曲がってくれる感じで、直進安定性もあって、首都高とかで
安心してハイペースで走れた。
それが誰が変えたか知らんが、アスペックに替えられちゃったら最悪!うるさいし、
初期応答性が鈍く、微舵応答も効かなく、直安も無くととにかくひどかった。
最近デミオ試乗したら、トーヨーのJ20とかいうタイヤ履いてて、それも似た感
じで良かった。
リプレイス用は使った事ないから分からないけど、多分性格似てるのでは?
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:58 ID:6Ke2mIvt
- >>421
うーん、プレセダかSW−duだな。
プレセダ、発売当初は、くそタイヤの誉れが高かったが
最近はなかなか認知されつつある脳。
プレセダはミシュにしてはくそ、ということだったのかな?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:00 ID:ggd9+tgP
- >>424
それなら、ワゴン専用設計のトランパスSW-duにしたら?
で、このスレでインプレを書くと。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:07 ID:CxglJeEW
- >>421
過去ログでSW−duは確かいいとあったような・・。
というわけでそれがいいのでは?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:07 ID:M+f2+LxO
- >>426
どうやらミシュランにしてはサイドが固くてコツコツくるのが
日本メーカっぽいということで糞タイヤというとこなんじゃなかろうか。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:08 ID:I6MxQxVy
- >>426
工作員と知ったか叩き厨が居たから。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:09 ID:vLjmviSp
- >>421
ニーユネオバ
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:21 ID:M+f2+LxO
- >>431
カローラフィールダーにそれつけたら、タイヤだけ先にコーナー回ってしまいかねないぞ
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:29 ID:LYScfA2b
- おれならプレセダかSW−duだな
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:36 ID:qUgqAoEd
- >>431
静粛性・対摩耗性を重視って書いてあるじゃんよ…
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:39 ID:6Ke2mIvt
-
プレセダとswが大人気だなww
LM702は安いけど、サイドヲールが硬い&思った異常にうるさい。
G3はコストパフォーマンスが悪いから、人気が無いと思うのだが。
まぁ、前述のどちらかを選んで間違いなし。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:51 ID:tC83nCHc
- すいません。初心者なんですが
プレセダってなんの略ですか?
教えてください。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:53 ID:llXavbXr
- >>436
プレセダはプレセダです。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:57 ID:tC83nCHc
- 略してないんですか?
パイロットスポーツとかMXEとか
XH1のどれに近いんですか?
- 439 :421:03/06/13 22:00 ID:an0UCcpl
- SW−duの評価が高いですねー
でもあんまりインプレ見たこと無い。。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:01 ID:oP3Gis1B
- >>438
ここ見れ
ttp://www.michelin.co.jp/local/pc/p11.htm
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:01 ID:tC83nCHc
- 質問ばかりしてすみませんでした。
ありがとうございます。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:07 ID:+onQjbqh
- 質問ですが
195/65R15に6.5Jのホイル取付けることできますか?
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:08 ID:O5lYOvPB
- 大丈夫だよ。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:15 ID:+dr7e6Jj
- >>439
だからこそ人柱(略
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:22 ID:Mfg2ezBL
- >>442
問題なし。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:24 ID:+onQjbqh
- >>443.442
ありがとうございます
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:12 ID:yNAp6r0a
- 145/70R13のタイヤを探したら、ミッチェリンのMXTとピレリのP3000しかありません。
関西某大手タイヤショップだとMXTで@5,000-、P3000で@4,000のようです。
あと、それぞれの特性を知りたいんですが、この二つにはどのような差があるんでしょうか?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:34 ID:4E+k/tz8
- >>447
ホイールそのままで、155/65R13にすればいいと思うけど。
外径もほぼ同じだし、このサイズならいろいろあるよ。
ところで車種は何?
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 02:35 ID:UBBq1zb0
- 今度のレグノは強気な販売体制
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 02:38 ID:ZeEjHGrv
- おいらはミシュランのXH1 Greenで環境にやさしく峠攻め (なんか違うってか)
- 451 :447:03/06/14 02:55 ID:yNAp6r0a
- >>448
155/65R13は直径が530_です。
それが許せるなら、悩みはしませんよ。
- 452 :447:03/06/14 02:56 ID:yNAp6r0a
- ちなみにSS40です。
- 453 : :03/06/14 03:27 ID:2cE6gMCo
- http://www.bridgestone.co.jp/news/t_030612.html
GR8000キター
でもパターン同じだなぁ・・・
価格帯違うけどdbの新型は出るのか?
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 03:46 ID:Cw4v96UI
- タイヤ交換しようと思っています。
F235/40R18 R265/35R18
安いタイヤだといくら位からあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 03:55 ID:QqIXst6t
- >>454
そのサイズで安さを求める方が間違ってる気がする・・・
- 456 :454:03/06/14 04:06 ID:Cw4v96UI
- >>455
ですよね…。
中古のアルミを見つけたのですが、
タイヤ山が無いのでタイヤ交換した場合いくらになるか気になりまして。
- 457 :454:03/06/14 04:17 ID:Cw4v96UI
- アルミF 9J-18 +41 R 10J-18 +48 114.3 5H
タイヤF 235/40-18 R 265/35-18
適合車種アリストと書いてありましたが
PCDや穴数が同じ場合10系のセルシオにも装着可能でしょうか?
宜しくお願いします。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 04:22 ID:L6w6BP1Z
- >>451
ミシュランで言うと
145/70 R13 534mm
155/65 R13 532mm
っていうかマーボーなら145/70R12ぐらいじゃないのか?
ちなみに145/70 R12は509mm
トンチンカンな事言ってたらスマン
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 06:13 ID:G7kOKwt1
- >>457
数値的にはギリギリ(フェンダー加工いるかも)、Fのブレーキキャリパーとの干渉に注意。後期16インチはきゃ利パーがでかいから。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 11:18 ID:IDEb4Qew
- >>453
セルシオ海苔だけど、GR-8000の225/60R16の希望小売価格の
方が、GR-7000の実勢価格よりも安い気がする。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 11:34 ID:fW2kC6Gw
- >>439
SW-duのインプレ!http://www.hgf.jp/tirerep/index.html
かなり公正な評価
- 462 :457:03/06/14 12:20 ID:Cw4v96UI
- >>459
ありがとうございます。
フェンダーのたたき出し等は個人的に嫌いで。
ツメを折ったりするとどんなメリットやデメリットが発生するのでしょうか?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:37 ID:K9eFONlG
- つめ折りはギリギリの時の対策で
下手に折ると塗装が割れる
- 464 :448:03/06/14 12:39 ID:4E+k/tz8
- >>458
145/70R12であってると思われ。
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/cervo/cerSS40_spec.html
↑はフロンテだけど。
- 465 :448:03/06/14 12:42 ID:4E+k/tz8
- セルボの間違いだった・・・
どっちにしろ、145/70R12なら選択肢はいろいろあるが。
- 466 :457:03/06/14 12:47 ID:Cw4v96UI
- >>463
ありがとうございました。
余裕があるアルミを探しまつ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:53 ID:82NJh1YR
- センターキャップの設定が無いんですが、
汎用品とか代用できるのってどっかから出てますかね?
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:54 ID:mIF955Fl
- ツメ折りするならサビても文句言うなよな
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 13:23 ID:l2r+Zomt
- 今までのREGNOは、摩耗が進むとグリップの強いゴムが下から現れる「トレッド・イン・トレッド」、
摩耗が進むとトレッドパターンが変化する「カギ穴サイプ」、
この二つの技術で摩耗末期のグリップ力低下を防いでいた。
新しいREGNOは、「トレッド・イン・トレッド」をさらに進化させた「トレッド・オン・トレッド」で、
摩耗末期のグリップ力低下を強力に抑制。
同時に摩耗末期の静粛性の低下も抑制している。
半面、今までよりもさらに摩耗が早(ry
- 470 :421:03/06/14 13:27 ID:auVRocuX
- >>461
あーどもありがとお!
SW−duとプレセダのどちらかで決めたいと思います。
インプレ読むと偏磨耗は彼の車のせいだろうし。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:54 ID:UAABWuB1
- >>467
センター穴が特殊な形状をしていなければ、ホイールメーカー等が出している
センターキャップで合う物があるはず。
「ホイール センターキャップ」でぐぐればいろいろ出てくる。
- 472 :447:03/06/14 16:55 ID:xIV1aoIt
- >>465
セルボではなく、マー坊です。
ちなみに、本来の指定は4.50-12-4PRです。
でも、下のグレードは5.00-10-4PRなんですよね・・・。
私なりに調べた所では、タイヤメーカーのバイアス→ラジアル変換表を見ると、
4.50-12-4PR→145/82R12(直径約540_)
5.00-10-4PR→145/82R10(直径約490_)
となっております。
『法律上、メーター誤差は±9%と規定されている事に対し、自動車メーカーは、誤差がプラス側に偏る(実行値より高くなる)様、調整してる』と読んだか聞いたかしましたが、
4.50-12-4PRでマイナス側になる様、調整されているとしたら、5.00-10-4PRではそうとうな誤差になると思うんですが・・・。
それとも、スズキという会社は、タイヤサイズによるメーター誤差調整する手間暇を、惜しまない会社でしたっけ?(笑)
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 19:29 ID:rtRTZ2pn
- YOKOHAMAのAVSモデルT7っていつ発売されるんで
しょうか。もう随分前から出るって言われてたはずですけど。
7.5J−17で4穴、PCD100がラインナップされないかな。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:09 ID:r3IQA9SL
-
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:02 ID:+0rry7ab
- db EUROのグリップレベルってどんなもんなんでしょう?
R34スカイラインのターボに着けようかなと・・・
各社のセカンドスポーツタイヤ並にあれば十分なんですけどね。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:39 ID:7DR6/Zzy
- >>475
G3よりはグリップあると思います。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:39 ID:45rY1d/s
- >>475
4月、親父がGRIDUからdB・EUROに履き替えました。
親父の車は90マークUツアラーVで、サイズは前215/45R17・後235/45R17です。
因みに私の車はアルテッツァで、前後共に225/45R17のポテンザGVです。
私の印象では、ドライに関してはEUROがワンランク上、乗り心地・静粛性はEUROが断トツです。
ウェットは乗ってないので分かりません。すんません!
総合的にはGVより全然良いタイヤです。もっともGVがクソすぎるんですが・・・・・・
- 478 :477:03/06/14 21:46 ID:45rY1d/s
- >>475
書くの忘れてました。
ハンドリングなんですが、結構剛性が高く安定感があります。
かといって硬いという感じでもないです。
文章下手ですんませんでした。
- 479 :475:03/06/14 21:52 ID:+0rry7ab
- >477
インプレありがとうございました。
ヤフオクで買ったアルミに着いて来るので
最初どうしようかなと思ったのですが、良いみたいですね。
ちなみに今、RE01着けているんですが、オーバースペックな訳で
少し快適に乗りたいなと思っていた頃なので、期待できそうですね。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:55 ID:k1TfIgP2
- オートバックスのCLEVERIDE CR-1ってどう?
音大きいって言うけどどうよ?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 22:24 ID:fOSlMDAZ
- >>480
五月蝿い・硬い・とても長持ち
トレッドゴムが硬いからねえ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 22:36 ID:lk9EvWlQ
- 教えて下さい。
ハイエースバン・スーパーGL・2WDにデイトナホイールを履きたいのですが、
ボディからはみ出なオフセットってあるのでしょうか?
15インチ7Jでオフセット+13が一般的に売られてるようですがどうなんでしょう?
わかる方教えて下さい。お願いします。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:38 ID:IAadhYqv
- ぽぽ
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:41 ID:Nm5NQ/Fa
- >>483
Mr.ポポ
か?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:48 ID:AfhLWjuD
- ル・マン見てたが、近藤レーシングで使っているアルミってグラムライツだった?
当然市販品とかけ離れた仕様だろうが。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:49 ID:ql4DD8xs
- 車の性能を決める要素は馬力とトルクが大半だと思います
風の抵抗を極力少なくする形状も大切かも知れません
ステアリングなどの個々の車の性質も踏まえて考えていかなくてはなりません
そのような様々な方向から車を見て加速と最高速が見えてくるはずです
それでもスペックだけでは見えない性能を測るは実際に色々な車種を走らせなくてはいけません
ドリフトにゼロヨンにゼロセンなんか参考になるやもしれません。
そこで質問です。
一般的なゼロヨンと上り坂のゼロヨンとでは違う車種がランクインしてくるのでしょうか?
GTR,ランサー、インプレッサ、などの4WD車は上り坂のゼロヨンがあるとすれば
更に他の車より速いタイムが期待できるのでしょうか?4WDなら力を4つのタイヤに
分散されることは解かりますが上りの速度はFRとどう違うのでしょうか?
馬力とトルクと重量が同じなら結果的には平面も上りも同じ速度と考えるべきでしょうか?
良く解かりませんのでここらへんの違いを教えて下さい。
- 487 :監視中:03/06/14 23:58 ID:Zp1brHIk
- マルチポストです ハイ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055439003/314
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:04 ID:nNDuqo/G
- 先々週G3買ったんですがここであまりに叩かれてるので
ニューネオバにしました。二週間しか使わなかったんでもったいない気もしたんですが、
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:04 ID:TiOxkz0r
- 485ありがと おもいだした
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:11 ID:VSNl+xc3
- >>480
新車で購入してから8年近く同じタイヤだったので
(走行距離46,000キロ)さすがにやばいと思って
今日オートバックスでクレバライドに交換した。
あまりにも安かったので・・
他のタイヤが屋根の下に置いてあるのに、これは
野ざらしで雨よけのカバーがしてあるだけだった。
これだけでも扱いがわかるな。
交換後は少ししか乗っていないが、確かに硬い感じがする。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:34 ID:8vLStE+I
- >>490
距離走る人にはいいんだけどね。安くて減らないから。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:06 ID:3HqiOciz
- >>490
雨の日には速度抑えて走ろう。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:34 ID:97rGX7XT
- すいません。基本的な質問なんですが「ダンロップ」って日本の会社になるんですか?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:36 ID:tylHN5h1
- 住友ゴム
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:38 ID:hwy1DJJ4
- 創業 1909年(明治42年10月)
代表者 代表取締役社長 浅井 光昭
事業内容 ダンロップブランドのタイヤ、スポーツ用品、アウトドア用品をはじめ海洋商品、建築資材、体育施設、精密印刷部品などの開発・製造・販売
事業所 ●本社/神戸、東京
●支店・事業所/札幌、名古屋、広島、福岡、ダンロップ科学計測所、岡山テストコース、名寄テストコース
●国内工場/加古川、名古屋、白河、市島
●海外事務所/ロスアンジェルス、トロント、ブリュッセル、メルボルン、ドバイ、ジッダ、シンガポール、アトランタ、北京
●海外関係会社
Goodyear Dunlop Tires North America(米)
Goodyear-SRI Global Purchasing(米)
Goodyear Dunlop Tires Europe(ベルギー)
Dunlop Tech(独)
Oniris(仏)
Sumi Rubber Indonesia(インドネシア)
Sumirubber Industries(マレーシア)
SRIXON SPORTS(米、マレーシア、英)
中山住精密橡(中国)
従業員数
3,697名(男子/3,426名 女子/271名)
売上構成
タイヤ73%、スポーツ20%、産業品7%
- 496 :493:03/06/15 01:41 ID:97rGX7XT
- サンクスコヌ
日本の会社ってことでいいのね。
英国ダンロップ社うんぬんの話を聞いたものですから
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:43 ID:hwy1DJJ4
- >>496
http://www.sumitomorubber.co.jp/profile/enkaku.html を見れ
もともとは英国ダンロップ社の工場だった。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:48 ID:b0fayY4W
- >>477
便乗で質問させてください。
db EUROはレグノだけでなく、欧州系ブランドも意識してトータルバランスを狙った
タイヤだと思うのですが、Pilot Sportなんかに比べるとどうなんでしょう。
現在、Pilot Sportを履いていますが、乗り心地や静粛性に若干不満があります。
本来は、Pilot Sportとdb EUROは比較対象とすべきタイヤではないと思うのですが、
GVよりもグリップが良いなら、期待できるかも…なんて思ってます。
GVはクソですか…。これには私も同意しますね。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:50 ID:hZj4im60
- ヤフオクでホイール落札したんだけどナットってどんなのを使えばいいの?
車はH6年式インテグラ(DC1)でホイールはフィットの15インチアルミです
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 04:58 ID:SFhpTuun
- >>499
純正ホイールならホンダ純正ナット
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 05:12 ID:QExkOqXt
- 岡本ゴムのタイヤがいいな
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 05:31 ID:KvI1WYXc
- >>500
いや、ホンダは球面ナットだったはず。
>>499
フィット純正ホイールならトヨタ純正ナット。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 06:06 ID:baN6//4r
- >>502
釣ってるのか素で間違えてるのか・・・
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 06:07 ID:h+l3r87p
- 平成15年6月10日(火)午前8〜9時頃、茨城県JR常磐線荒川沖駅西口の月極駐車場にて車両を盗まれました。
車両の目撃やオークションや個人売買での不審な中古パーツ等の情報が御座いましたら下記メールアドレスか
最寄りの警察署まで御一報下さいますようお願い致します。今後の第二第三の被害を防ぐ為にも御協力の程どうか宜しくお願い致します。
平成3年式 HCR-32スカイライン GTS-TタイプM 2ドア
ナンバー:袖ヶ浦57の603 右ドアに大きなへこみ有り
車台番号:HCR32-092816 走行:約8万キロ
<外装特徴>
色:ヴィヴィオ純正ブルメタの全塗装(水色に紫をたしたような色)ドアやトランクを開けると元色の赤の塗り残しが見えます
Fバンパー:GT-R純正型FRPバンパー (中央に大きな割れ有り)
ヘッドライト:ニスモ角目ライト ボンネット:GT-R純正型アルミボンネット
サイドミラー:社外エアロミラー サイドステップ:純正オプション(右側に割れ有り)
リヤサイド:純正オプション
リヤバンパー:ぶつけた時の塗装の剥げ落ちとガソリンタンクまでのへこみ有り
アルミホイール:F・GT-R純正(銀メッキ仕様)R・タイプM純正
スペア・トランクにボルクレーシング2本(シルバー)
<その他装備>
エンジン&ミッション:RB25DET換装
コンピュータ:RB25DETノーマル(ROMに錆び有り)
PS13純正流用インタークーラー&イーストベアーパイピングキット
ヤシオファクトリー銅3層ラジエター エアクリーナー ブリッツSUS POWER
マフラー&Fパイプ 触媒レスの超爆音オリジナルワンオフ(消音インナーサイレンサー付き)
テイン車高調(前後)
ニスモ機械式LSD GT-R純正Fタワーバー(青に塗装) 社外Rタワーバー シルバー(平らでかなり太い)
GT-R純正Rスタビ(赤に塗装)
レカロシートSR-2 リクライニング黒(運転席のみ)
セーフティー21 8点式ロールバー 黒
茨城県在住
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 06:22 ID:pIYpUfWK
- >>504
スレ違い。
しかもDQNがDQNにDQN改造車を盗まれたようにしか見えない。
- 506 :502:03/06/15 07:15 ID:KvI1WYXc
- >>499
502は無視してくれ、>>500が正解
素で間違えてたよ、フィットはホンダ車だよな。 逝くしかねえ!
- 507 :sage:03/06/15 09:03 ID:rjKlYVBy
- 504のようなボロ車でも盗まれるんだね・・・漏れの大衆車も注意しよ
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 10:27 ID:XxP9lEk8
- ロールの大きい大衆車に乗っていて不満があります。
この場合、ミシュランのようなしなやかなタイヤと硬いタイヤのどちらがロールの改善に効果があるでしょうか。
そんなに変わらないとは思ってはいまつが。。。
- 509 :Qデミ海苔:03/06/15 10:54 ID:PZGNUlAH
- >>318
どうもありがとうございますた。
14inだと中古用品店にあまりないので、ヤフオクになりそうでつ。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 11:01 ID:+1LTy1aL
- >>508
どっちかつーと硬いタイヤか。
ま、タイヤよりショックなりバネだと思うが・・・
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 11:36 ID:ib9rFOV6
- >>508
ヴィッツ?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 11:46 ID:696EEDFr
- >>508
固いタイヤでも軟らかいタイヤでも、あまりロールは改善されないと思うよ。
ただ、ミシュランみたいな柔らか目のタイヤの方が、
ロールしてる状態でのグリップとかは良いと思うのだが。
感覚的にはグリップして無いように感じるかもしれないけど・・・
- 513 :508:03/06/15 11:47 ID:+14AR/a3
- >511
カローラセダン1800です
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:16 ID:HpSpQCEb
- >>513
現行12#系?だと標準でスタビ付きだからレートをあげるか、サス交換になるかと・・・
ラン・アレのスポーツ系から流用?
それ以前にどっかから出てんのかな?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:11 ID:N3EoOHa4
- >508
コーナリングのGが上がらないほうがロールしないんじゃないの?
ってことで全然グリップしないタイヤがオススメ。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:46 ID:gD0w3zBU
- >>515
その理論はこういうことですな、、
グリップの悪いタイヤを履く
↓
タイヤが滑るのでコーナーは必然的にスピードを落とさざるを得ない
↓
コーナリング速度が低いのでロールしない
↓
(゚Д゚)ウマー
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:49 ID:WBHaYhZD
- みなさまENERGY MXV8はどうなんでしょうか?
P6000→Pilot HX MXV3-A→
こうそく安定、乗り心地よし。が目的なんですが。
- 518 :508:03/06/15 13:56 ID:KAhzFyia
- みなさん色々ありがとうございます。
>>514さん
現行カローラです。ランクスやフィールダーのスポーツエンジンモデルのスタビライザーに交換したら改善される可能性があるんですね。参考になりますー
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:56 ID:3HqiOciz
- >>516
ロール量はもちろん、ロール初期のロール速度のほうが
体感上影響大。ということでハンドリングがダルなタイヤがいい
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:59 ID:ZcoApUnb
- 日本製ではサイズの無いタイヤを履いてて、スタイリングも崩したくないから
インチアップはしたくないんですけど、4本エアーでアメリカあたりから引っ張ったら
運賃いくらくらいか知ってる人います?
- 521 :508:03/06/15 14:00 ID:M6BtJpdC
- いやホント色々ありがとうございます。
タイヤをグリップの無いエコタイヤにする方向も考えてみます。かといって、今の純正タイヤも経済性重視だとは思うんですが。。。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:06 ID:ib9rFOV6
- >>521
HR規格のセダンタイヤにすればちょっとはロールというか腰砕け感?が改善されるかも。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:16 ID:UZeTsnOl
- >>517
それでいいと思うよ。
-----
ところでTRAMPIO R24ってどんなタイヤかわかりませんか?
これと同じような交換用の市販タイヤって何がいいでしょう?
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:29 ID:+1LTy1aL
- >>515-516
それはむしろ(゚д゚)マズーだと思うのだが・・・w
純正形状の社外ショックにでも替えてみたらいいんではないかと。
純正形状 バネ・ダンパー(ショック) 5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047226762/
↑の過去ログ参考にしる
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 16:34 ID:ytGTH2QY
- >>516
ほんとに馬なのか?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:32 ID:jBfp27YX
- 横浜、dB EURO 245/40-18 の装着を考えていますが、ホイールのリム幅は
全てリム形状「JJ」で記載されてまつ。当方「8-1/2J」ですが、JJリム推奨
タイヤをJリムホイルに装着するのは、問題有るのでしょうか?
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:35 ID:jBfp27YX
- と言うより、そもそも装着できないのでつか?。厨質問スマソ。
- 528 :477:03/06/15 18:18 ID:DjSAyPby
- >>498
PilotSport羨ましいです!
私もdB・EUROは確かにトータルバランスを狙ったタイヤですが、レグノよりもずっとスポーツよりのタイヤだと思います。
PilotSportは履いたことないので推測にはなりますが、静粛性はEUROのほうが良いと思います。GVとの比較では確実に静かです。
乗り心地に関してですが、私は結構良いと思いますが、Pilotsportより良いかどうか、これは何とも言えません。すいません。
ただ、ここで言われているレグノのような硬い感じはありません。しっかり感はありますが、硬くはないんです。
因みに今日、弟が私のALTEZZAでデートに出かけて行ったため、EUROを装着した親父の車で初めて雨の中、高速を走ってきましたが、ウェット性能も好印象!
グリップも良く、ドライ時と同様にスピードを出しても凄く安定してました。
私はこのEUROってタイヤ、凄くバランスの良いタイヤだと思いますよ。
繰り返しますが、私のGVとは比較にならないほど、トータルバランスは高いです。
- 529 :477:03/06/15 18:23 ID:DjSAyPby
- >>498
誤>>私もdB・EUROは確かにトータルバランスを狙ったタイヤですが、レグノよりもずっとスポーツよりのタイヤだと思います。
訂正>>dB・EUROは確かにトータルバランスを狙ったタイヤですが、レグノよりもずっとスポーツよりのタイヤだと思います。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:42 ID:r39DnFat
- >>526
/ 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に !
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli /
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
マジで気にするほどのことではない。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:43 ID:r39DnFat
- >>521
スタビ交換するならレート確認してね。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:55 ID:nvnYLZIw
- GR-8000予約してきました。一切値引きなしだけど、これって
公正取引委員会とかの目に触れたらやばくないのかしら。
カルテルっぽいこともありそうだし・・
- 533 :532:03/06/15 19:05 ID:nvnYLZIw
- いや、カルテルはないですね。訂正します。値引きなしも
appleとかでもやってることだから問題ないんだろうなあ
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:15 ID:PC227hBo
- タイヤにヒビがあるんですが、店の人に聞くと側面ではないのですぐには
破裂しませんと言われました。大丈夫なんでしょうか?
100系2.5マーク2に乗っていて、新しいタイヤにするとしたら静粛性のあるタイプに
したいと思っています。GR-7000かdbあたりが良いんでしょうか??
お店ではdbを強くすすめられました。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:48 ID:nJnF5hIE
- dbは静か+大麻毛製はいいが、ただそれだけのタイヤ。
グリップしねぇし怖いよ。mk2ならも少しグリップする方がいいのでは?
ひびに関してはその大きさ、深さによる。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 20:21 ID:aDXWIHJ0
- >>535
軽い車でないと、大麻毛製も良くないよ。
強くブレーキ踏むとABSが利いてペダルが返ってくる。(w
dbEUROとかは高くてダメでつか?(お薦めでつ)
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:04 ID:7GLEueUo
- >534
DLビューロがREGNOよりややスポーチーで、値段も高くない。
サイズがまだあるなら、GR7000
経済的余裕があるなら、GR8000かdbEUROかMIプライマシー
車に乗るのは近所に買物逝く時だけなら、db
- 538 :534:03/06/15 21:27 ID:PC227hBo
- >>535 536 537
レス、ありがとうございます。dbグリップしないんですかー!?
GR8000、dbEUROは値段的に。。。
やはり、高いほど、質はいいですよね。GR-7000が良さそうですねー
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:38 ID:2NN735JG
- dbで10000km走ってるけど怖い思いなんかしてないよ
ちなみに、225の50で17インチ。
近所の買い物だけじゃなく、それなりのペースで高速も
山道も走ってます。 車はMPVの3000cc。
どんな走りして怖いって言ってんの(w
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:41 ID:aMw5BuFR
- MXV8は、のけ者なの〜?
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:59 ID:Jfl9rNP6
- FF車でフロントだけグリップいいタイヤ履くとやっぱり危ない挙動とか出るんでしょうか?
止めといた方がいいですか?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:32 ID:WHtOiWS1
- >>541
後ろ滑らせて方向変えるのが簡単になっていいんじゃない?
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:42 ID:c6i9W5Hx
- >>541
FR車ほどではないが、スピンしやすくなる。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:46 ID:Jfl9rNP6
- >>542-543
ありがとうございました。試してみます。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:51 ID:aYtOMtnr
- ダンロップのSPスポーツ9000タイヤの重さってどれくらいあるのですか?
18インチ/275の40です。
- 546 :499:03/06/16 00:21 ID:pZeQAZq0
- >>500、>>502
レスありがd
ってことは今インテの純正タイヤ履いてるけど
このナットも球面だからそのままつけられるのかなぁ
球面になるあたりに黒いのがついてるんだけど無視していいのかな?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:28 ID:PJChAN3B
- MXV8。静粛性、乗り心地を強調する割にかなり、運動性能高い。
MXV3Aより進化。MXV4とは問題外にいい。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:30 ID:QCUnjCAT
- >546
その黒いのってホイールキャップの押さえでしょ
取っても取らなくてもOK
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:41 ID:RW4dsYbd
- >>544
注意!急制動でスピンしやすくなるよ。
特に雨の日、下り坂。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:55 ID:GvYo2Qko
- >>539
ワゴンぢゃ運動能力低いから何履いてもたいして・・・(w
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:09 ID:Mhr3O/XT
- >>550
プ
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:10 ID:6vA9s1rR
- VEUROの試乗会のインプレ。
http://www.tamari-tire.co.jp/veuropage.htm
VEURO,GR7000,dBの比較が載ってる。
タイヤ屋のインプレなので雑誌のインプレより提灯度は少ないと思う。
おおむねこのスレと評価は同じ。
運動性能:VEURO>GR7000>>dB
静寂性:VEURO=GR7000>dB
やっぱdBはダメダメっぽい。
- 553 :499:03/06/16 01:14 ID:pZeQAZq0
- >>548
ありがとう。これで熟睡して明日履きかえるよ!
- 554 :544:03/06/16 01:24 ID:98zb1Qry
- >>549
やっぱり危ないかな。高速でのレーンチェンジとかはどうなんでしょうか?
前後で極端に違わなければ大丈夫そうな気もするんですが・・
ローテーションしなかったんでフロントだけ先に無くなってしまったんです
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:28 ID:YP+OewDQ
- >>554
ある程度溝が残っていて、同じサイズ・同じジャンルのタイヤならそれほど問題ないだろうとは思うけど…
549さんの言うとおり、雨の日は気をつけて。
- 556 :544:03/06/16 01:32 ID:98zb1Qry
- >>555
わかりました。ありがとうございます。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:37 ID:6Y5HymCk
- >>552
ショップ案内
「タイヤメーカーはダンロップを中心に・・・」
VEUROをほめる訳だ。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:54 ID:GvYo2Qko
- >>557
持ち上げてないタイヤ「レグノvsデジベル」の比較としては信頼できる。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 02:15 ID:gqPgRrVG
- VEURO>レグノ>デシベル
俺のデータによると、重い順番と同じになってる。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 02:38 ID:3RbEcCdI
- お前らTRAMPIO R24ってどんなタイヤか教えろ。
ついでにこれと同じような交換用の市販タイヤって何がいいかも教えてちょうだい。
- 561 : :03/06/16 03:30 ID:VQCxQ84X
- dbのグリップしないってのなら結構使えると思う
ぶっといタイヤで見栄を確保して
その上グリップしないって事は燃費がいいはず
- 562 :517:03/06/16 09:27 ID:cFYCVgdF
- energy mxv8のけものも、とうぜんかなあ(w自分でも、燃えませんから。でも、嫁と娘の要望なんで。
Pilot HX MXV3-Aと載り較べたかたおられましたら。高速直進性&乗り心地について、タのんます。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 09:40 ID:SH/yOzPR
- BFグッドリッチの色線付きたいやってどうなんですか?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 10:31 ID:gk+oe6RD
- 185/70/14でホイールが14インチ・6J・オフセット45をインチアップして
16インチ・7J・オフセット45でタイヤを205/50/16にしたら
タイヤがアルミから少しはみ出てます
これって何故?
誰か教えて下さい。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:10 ID:Ic6z27C0
- >>564
タイヤがアルミからはみ出るという表現もよく分からんし
とりあえず205なら7Jで問題ないと思うが・・・
と、とりあえず前置きしておいて
フェンダーからタイヤがはみ出るってことか?
同一オフセットでも6Jより7Jの方が当然だがリム幅が広がっている分
外側に張り出すことになる
この場合0.5インチ(=約13mm)になるな
オフセットはホイールの「中心」からの取り付け面位置だと言えばわかるか?
つまりリム幅を広げた分も計算に入れてオフセットを決める必要がある
仮に6J+45でツライチなら7J+58ってことだ
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:11 ID:Rbn4T2R8
- >>564
サイドウォールが直線的になったから。70みたいに丸く膨らんでないだろ。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:12 ID:Rbn4T2R8
- >タイヤがアルミから少しはみ出てます
どっちのことを言ってるかわからんがもう少し他人に判るように表現してくれ。
- 568 :564:03/06/16 11:40 ID:gk+oe6RD
- レスくれた方、DQNな質問の仕方でごめんなさい
普通、ホイールにタイヤを履かせたらピッタリ合いますよね?
それがタイヤのゴムがホイールより大きいというか、はみ出してるんです
この表現でわかります?
- 569 :565:03/06/16 11:46 ID:Ic6z27C0
- 深読みしすぎだったか・・・吊ってくる
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 12:19 ID:YP+OewDQ
- >>568
リムガードじゃないの?
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 15:19 ID:TV2dh04x
- 50だからリムガードってこともありえるな
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:21 ID:UCuH5M1v
- 195/55/15(ホイール6J)で7Jのアルミ買ってタイヤそのまま履かせたんですけど
かなり引っ張りぎみなんで、タイヤも買い換えようと思うんですけど・・・
205/50/15買えばいいんですかね?
205/55/15は大きすぎですか?許容範囲ですか?
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:37 ID:OWNxSxVS
- >>572
許容リム幅だが?
できれば車種晒してくれた方がアドバイスしやすいが・・・・・
- 574 :573:03/06/16 17:38 ID:bISt7ZPY
- 現在使用中のタイヤ(GR7000)なんですが、交換しようと思い、ここを見たら。
今度、GR8000ってのが出るんですね。
HPの内容は見たんですが・・・???なんです。
ここの住民のみなさんなら、新しいGR8000にしますか?
それとも、少しは安い、GR7000にしますか?
違いがどのくらいなんですかね?
- 575 :573:03/06/16 17:39 ID:bISt7ZPY
- ちなみに、車は、クラウンアスリートで、通常の使用です。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:42 ID:OWNxSxVS
- GR8000、大手カーショップや販社直系はほぼ希望小売価格通りの店頭表示になるみたいだね。よくて5%引き位。
安く入れたいなら独立系かヤフもやってるタイヤ屋だね。
でも持ち込み工賃考えると・・・・
- 577 :576:03/06/16 17:46 ID:OWNxSxVS
- 実売価格じゃなく「店頭表示価格」だから勘違いしないように。
>>574
劇的に変わるとは思わないけど今の時期入れるなら少々高くてもGR8000でしょ。
GR7000で希望サイズが在庫あるとは限らないし。
- 578 :572:03/06/16 18:09 ID:UCuH5M1v
- 引っ張りぎみで履かせるのあまり好きじゃないので
205の50,55どっち買えばいいだろうと思った次第です
メーカーのHPみると50だと外形が小さくなってしまうようだし
フェンダーまでの隙間あるんで逆に大きくなってしまう55はどうかなと
車はシビック
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:15 ID:dCxQSHpT
- >>578
オフセットにもよるけど55でいけるはず。つか、シビックだけじゃわからん。年式とボディは?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:47 ID:Ko7tAKdc
- >>573-577
>>460でもあったけど、値札だけでいうとむしろGR8kの方が
ちょっぴり(マイナス5-10%、サイズによる)お安い。
比較対照のGR7kの値段は、西東京近辺のカルテル(w価格より。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:29 ID:gkQI+DQO
- グリップの良すぎるタイヤを履いてると、やっぱり
ボディにかかる負担は大きいですか?
激しい走りもしたいけどボディに余計な負担をかけたくない
となると、どんなタイヤを履くのがオススメですか?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:49 ID:YBkomvE3
- >>578
205/55R15 外形&幅が小さめの銘柄じゃないと装着はキビシイんじゃないかな〜??
(現行シビックは除きます。)
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:02 ID:zlH7iJce
- >>581
ボディーにかかる負担が大きくなるだけでなく、足回りを強化してなければ(ダウンサスだけってのはダメ)走行性能にも悪影響が出るぞ!
足回りを強化せず、インチアップしてハイグリップタイヤを履いて、ロールが減るなんてのは大嘘!逆にロールが大きくなる!
確かにグリップが増した分、速く走れるけど、足がタイヤに負けてるから、限界性能は変わらないのが事実。
つまり限界付近で、いきなり死亡ってこと。ハイグリップに頼るのは非常に危ない。
車の性能にあったタイヤを選択したほうが良いと思うんだが、足回り強化してんならいいんでないの!
ところで車種は?
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:15 ID:b4XiGP0Z
- シビックEG6でネオバAD07履くんですけど空気圧はどれくらいがいいのでしょうか?
峠と待ち乗りです。
- 585 :581:03/06/16 22:17 ID:JLlpE+xh
- >>583
ダイハツのYRVターボです。僕にとっては大切な車なので、長く乗りたいと思っています。
- 586 :583:03/06/16 22:27 ID:zlH7iJce
- >>585
タイヤのサイズが分からんから、サイズがあるか分からんけど、
ミシュランのプレセダなんかいいんでないの。
俺はミシュランのPilotSport使ってるけど、ポテンザとか国産のハイグリップタイヤとは
違ってガチガチにならないし、コントロールもしやすいから良いよ。
プレセダは価格もお手頃だしね。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:04 ID:xhac1HfT
- >>585
そういう話なら純正がいいんでナイノ?
メーカーが大枚はたいて造らせたタイヤだからな。
社外品に比べて(ほとんどの場合)割高だけど。
とりあえず、
現在のタイヤ銘柄、サイズなど教えれ。
よくわからんなら、タイヤの横に書いてる文字を書け。
あと、激しい走りってどの程度だ?
峠で珍走なら笑うぞ。
- 588 :585:03/06/16 23:13 ID:tINXAlre
- >>587
ポテンザRE88、175/60の14インチです。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:18 ID:uCiseYEV
- >>588
レ88、おれんちのスパシオも履いてる。可もなく不可もないタイヤだね。
取り立てて気にとめることも無いということでは、優れたタイヤと思ってる。
リプレイスを検討するなら、レグノかみたいな静か目のヤツだな。
少しグリップも欲しいなら、パイロットプライマシなんかもいいかもね。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:23 ID:xuxAGtIl
- RAYS VERSUS TURISMO SPADAというホイールを友人から譲り受ける予定なのですが
ナットは無いと言われました。どのようなナットを買えばよいのでしょうか?
できるだけ 安く済ませたいです。よろしくお願いします。
トヨタのセプターワゴンに装着予定
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:27 ID:fPm7Ywim
- >>588
そのサイズはタイヤの選択が厳しい罠。
バランスがいいタイヤはピレリーのP6000くらいかな。
- 592 :587:03/06/16 23:29 ID:xhac1HfT
- >585,588
ならば、皆様のお勧め通り、
ミシュランパイロット系か、
国産なら、G3,DNAGP,DZなどなど
ふつーのスポーチータイヤでいいのでは。
タイヤは減るもんだし、
とりあえず交換してみてから考えるというのもアリです。
それとね、グリップしすぎるのも考え物ですぞ。
YRVならコケルかも。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:29 ID:Wst7mujP
- >>585
大切に長く乗りたいのなら激しい走りはしないこと。
強化サスは激しくボディーにダメージを与えるので厳禁。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:33 ID:uCiseYEV
- >>590
RAYS VERSUS TURISMO SPADAは分からんが
折れはマツダロドスタで17mmのボルトだったな。
答えになってないな、、、スマソ!
レイズのサイトで聞いてみれば?連絡先は知らんけど・・・・
以下、レイズサイトでから転載。
http://rayswheels.co.jp/menu/wheel.html
ツーリスモスパーダ。
●付属品:バルブ、17HEX専用ナット、ロングアダプター、リムシール
●パーツ価格:センターキャップ\2,000、バルブ\400、リムシール\2,000(2枚セット)
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:33 ID:W/bykMXF
- 結局 静かで乗り心地が良いのは?
グリップは要らないけど雨の日に安全な方がいいです
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:34 ID:I4gyijjl
- >>588
激しい走りの程度がわかんないんだけど、
DL DIREZZAあたりはどう?
スポーチーでいいと思うんだけど。
- 597 :585:03/06/16 23:34 ID:wTfcuZG6
- なるほど。いろいろと参考になる意見をありがとうございます。
- 598 :590:03/06/16 23:37 ID:xuxAGtIl
- >>594
ありがとうございます。さっそくRAYSに問い合わせてみたいと思います。
やっぱり汎用ナットはつかえないんですかね?
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:38 ID:fPm7Ywim
- >>595
激しくガイシュツな話題をなぜ今ごろ・・
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:39 ID:QIpW6fwl
- >>587
>メーカーが大枚はたいて造らせたタイヤだからな。
ないない。
メーカーが言ってくる事は、
「勝って欲しかったら、これらの性能がこれこれで、これ以下の値段でもってこい」
これだけ。
当然、それらの性能を持ち、その他の最低性能が維持できる範囲で、可能な限り安く造る。
リプレイスの方が納入価格も原価も安く、売値は高い(車メーカーの儲けが大きい)。
タイヤメーカーの利益はあくまでも納入価格で決まる。それはリプレイスのほうが高い。
よって、リプレイスはメーカーも一生懸命造る。
ではなぜタイヤメーカーは純正なんて造るか?
多くのユーザーは、純正と同じメーカーのリプレイスタイヤを買う傾向にあるから。
それだけ。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:39 ID:uCiseYEV
- >>595
ノーマルタイヤをとりよせろ!
- 602 :600:03/06/16 23:40 ID:QIpW6fwl
- 買って欲しかったら の間違い
- 603 :600:03/06/16 23:42 ID:QIpW6fwl
- リプレイスの方が納入価格も原価も高く の間違い。
なんかぼろぼろ
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:42 ID:noKILbXl
- >>595
dbでよろしいか?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:42 ID:uCiseYEV
- >>598
>やっぱり汎用ナットはつかえないんですかね?
ボルトとホイールの接地面の形とねじ径が合えば使えんことも無いけどさ。
レイズから取り寄せても1万位/一台分じゃねーの?
- 606 :600:03/06/16 23:43 ID:QIpW6fwl
- あー、ちゃうちゃう、
純正の方が納入価格も原価も安く だ。
よってるといかんw
て、どーせ誰も聞いてないかw
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:44 ID:I4gyijjl
- >>600
言いたいことは伝わりますた。(*゚ー゚)
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:44 ID:W/bykMXF
- >>604
dbってモデルチェンジしないのかなぁ
今だったらGR8000の方はいいのかなぁ
- 609 :600:03/06/16 23:46 ID:QIpW6fwl
- >>607
恐縮です m(__)m
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:52 ID:dttHq2HG
- >>590
少なくとも純正のナットは使えないはず。
自動後退とかでも17HEXのナットは売ってるよ。(トヨタ車ならM12、P1.5)
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:59 ID:vzRMImzt
- >600
メーカーの人ですか?
納入業者を決定できる立場の人ですか?
もしそうならば、
お ま え も タ イ ヤ つ く っ て み れ
- 612 :590:03/06/17 00:00 ID:NXH5JKn6
- >>605、610さん
返答ありがとうございます。
早速自動後退に明日見に行ってきます!!
- 613 :600:03/06/17 00:04 ID:iWgqXgD7
- >>611
造ってはいませんが、創ってます。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:06 ID:kGGGppS9
- れぐのはなにがどう変わったの?
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:16 ID:S615f7fr
- >>614
インプレはまだ先かと。とりあえず↓
ttp://www.bridgestone.co.jp/news/t_030612.html
- 616 :611:03/06/17 00:22 ID:GgMPVoNP
- >600
Σ(・∀・*;) そなの?
いやぁ、上司がが口を開くと「コスト」「値段」なんで
つい過剰反応しちった。スマソ。
中間(のちょい下)管理職は敏感なのれす。
製造じゃなくて開発なのね。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:21 ID:kPfTOUOQ
- ギョーカイ関係者、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:26 ID:zhONBB/c
- 現在純正サイズ(195-60R15)のYHのDNA-GP履いてます。
ホイールが4穴、オフセット+55という独特なもので他の
選択肢が少ないので純正サイズの物にしようと思ってます。
そうするとスポーツを謳っているものだと
RE-01、FM901、DNA-GPくらいで205-55R15にするとDIREZZAも
入ってきますが貴方のお薦めは?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:51 ID:HrZ/2+pw
- >>618
ポテンツゥァG3
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 02:33 ID:DxueKpEc
- 爺さんは糞
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 02:47 ID:dxi2a0NV
- RE-01と、DNA-GP・グリッド3が何で比較対象になるの?
方向性からして違うだろ
- 622 :618:03/06/17 02:52 ID:zhONBB/c
- タイヤサイズが先にあって、各社のそのサイズでのグリップの高いものを
挙げるとBSはRE-01、YHはDNA-GPとなるので比較対象になります。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 05:49 ID:pGEqHn1J
- ちょっと質問
1.燃費が良いタイヤ
2.雨の日でもブレーキの効き方がそこそこ良いタイヤ
3.変え時が分かるタイヤ
4.静か
このような条件のタイヤだったらどんなタイヤが良いでしょうか?
4.の場合はあり得るでしょうか?
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 06:02 ID:7+kablmA
- >>623
強いて言えば、DNAエコスかなぁ・・・
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 06:47 ID:t+Q78s8W
- MXE
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 06:53 ID:+J45OaFw
- USエンケイの全開ってホイールかえるとこないかしらん、、?
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 06:55 ID:pGEqHn1J
- >>624
ヨコハマタイヤ以外だったら何がありますか?
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 06:58 ID:XwNxkMkg
- GVとかDNAGPなんかは糞よばわりされることが多いようですが、どのへんが糞なんですか?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 08:36 ID:fHn57iVD
- >628
まったく問題なく使えます。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:06 ID:sop6ETpi
- >>628
GVは全てにおいて中途半端だからや!
人それぞれ感じ方は違うが、少なくとも俺は実際履いてみてそう感じた。
詳細については過去レス読んでみりゃ分かるはず。(語られてないかも)
DNAGPは履いたことないから知らん。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:21 ID:cVoFYasO
- ダンロップのS270という銘柄のタイヤはどういう性格のタイヤなのですか?
新車についてきたんですが、ネット検索しても情報が見あたりません。
仕様は215/55R17 93Vです(記号の意味は分かります)。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:32 ID:0k5i2EpJ
- >>631
SP SPORTS 270だろ?ちゃんと書いてくれ。
静粛性重視のタイヤだ。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:41 ID:9flt1g0g
- GVは糞
グリップ、ライフのどちらもカタログのV割引
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:43 ID:UlOzzMtf
- >>623
Michelin XH1
雨の日のブレーキの効き方はそこそこじゃなくてかなりのものだけどな。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 11:21 ID:cVoFYasO
- >>632
ごめん。仰るとおり。
静寂性重視なのですね。どうもありがとう。
だいぶ先ですが、次に買い替えるときに同程度か、
より静かなタイヤを探すことにします。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 11:24 ID:UXESdfNV
- 「超感覚静寂NEWdb」ってのまだぁ?
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 11:26 ID:U+92ICzV
- ミシュランのタイヤは高いのかな?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 11:43 ID:t9kF/tWD
- 国内メーカーに比べると高いわな
だけどおれはミシュ好きだよ
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:03 ID:VBcxWRi2
-
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:04 ID:VBcxWRi2
- BF GoodrichのProfilerGってどう?
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:15 ID:EFrvJAom
- NEWdb出来てもいらね。
その上のグレード再販キボーン。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:06 ID:yN+cbv2i
- GR8000って、値引きないんですか?
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:10 ID:0+bWFZVo
- 7Jに205のタイヤって大丈夫ですよね?
あと、BBSのホイールヤフオクでげっとしたんだけど、
ナット無しとのこと。
普通にお店で売ってるロックナットとかで大丈夫?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:11 ID:0Vhcs6DK
- >>642
無いと思っとけ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:23 ID:UXESdfNV
- >>643
店売りで大丈夫だと思うけど
日産向けOEMとかのBBSだと日産ナット使いそうな気がする
詰論、持ち込んで合わせろ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:30 ID:mtEy09It
- >>643
>7Jに205のタイヤ
は無問題。
- 647 :643:03/06/17 14:06 ID:0+bWFZVo
- >645
なるほど、サンクス
オートバックスあたりでタイヤ買って一緒に合うの見てもらうのが無難ですね
>646
サンクス。安心しました。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 14:37 ID:ymcGkrdS
- 純正が205ー65ー15ー6jーオフセット45なんですが、
最近中古ホイール買って7jー16 オフセット42
タイヤのサイズはいくつのがおすすめですか?
1 205ー55−16
2 205ー50ー16
3 205ー60−16
4 215ー50−16
5 215−55−16
現在205ー50ー16のひび割れたGRー5000が付いてます。
おすすめのタイヤも教えて下さい。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 14:41 ID:VBcxWRi2
- >>648
215/55R16
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:05 ID:MZmqslLO
- Grid煮=爺さん なんで、
Gr7000=Gr8000だろ
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:07 ID:tradGhNW
- >>648
ちなみに車種は?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:08 ID:MZmqslLO
- gr8000の215-65R16って20700\なんだ。
トーヨーしヨートー。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:13 ID:tradGhNW
- >>652
VEUROの人柱きぼんぬ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:24 ID:zCmJ1gYo
- >>648
205/55R16
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:27 ID:sop6ETpi
- 純正が205/65R15なら
225/55R16 > 外径が若干大きくなるから干渉に注意。
215/55R16 > ロードインデックスが小さくなるから空気圧に注意。
がベストなんじゃない。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:34 ID:AX3P7NxV
- 205/65-15でも結構いろんな車が使ってるから一概にこれとは・・・・・
90マーク2の7Mとか・・・・ノアとか・・・
他グレードのサイズも参考にしないとおすすめサイズは言えん。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:36 ID:Ejh5NxwV
- わしのタイヤは再生タイヤ
アルミは鉄より重たいコスミック
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:39 ID:18yyyQ6b
-
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:16 ID:aUNorSZn
- 質問なんですが、車に対して理想的なタイヤというのは必要なグリップと
逆に走行抵抗との両面から決まってくるように思うのですが、そのあたり
どうでしょうか?
もちろん、直線重視とかコーナー重視とか、ハイグリップタイヤとかで
違ってくるとは思いますが、車の重量とパワーの関係からだいたいのところは
決まって来ませんか?
例えば1.5tの車で150psだと、一般に早く走れるのは205程度だとか。
255なんて履いてもパワーが食われるだけだとか、その辺りどうですか?
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:20 ID:VBcxWRi2
- >>659
その通りでせう。
だからタイヤ選びで悩むのれす。
- 661 :655:03/06/17 17:25 ID:sop6ETpi
- >>656
確かに仰る通り!
何で俺の愛車がJZX91だと分かったんや!?(笑)
俺も純正205/65R15から215/55R16に
インチアップしてるけど、この場合は経験から言って下のグレードが
205/55R16であってもしないほうが良い。(一回失敗した)
ロードインデックスの関係で、どうしても空気圧上げなきゃならんから、
乗り心地悪い、接地面積縮小と良い事なかった。
まあ基本的にはロードインデックスの変化は最小限にしたほうが良いと考えます。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:57 ID:7Y+vBFY2
- 純正GT−Rホイールとかバフ掛けしてキラキラにしてる椰子いるけど、アレって自分でやってるの?
自分でやれるならやり方教えて。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:15 ID:onNTB1u3
- ちょっとおしえて、、。
オーツが住友に吸収されるじゃん。
それと「日本グッドイヤー」も。
んで、良くわからないのが「日本グッドイヤー」って何?
アメリカのグッドイヤーもすべて住友になるわけ?
それと、「ドイツダンロップ」とかあるじゃん。
日本ダンロップ以外のダンロップは住友じゃないの?
- 664 :643:03/06/17 18:23 ID:0+bWFZVo
- ちと不安なことが。。
純正で195/65/R15と205/60/R15の設定があって、OFF+55なんです。
で、7J OFF+50のホイールに205/55/R16を履かそうと思ってますが、
これってはみ出ちゃいますかね?ローダウンとかしてないんですけど。。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:26 ID:Hrs+Kb3E
- レグノGR7000見てきたけど、14000円くらいでしたー。こんなモンですかねー??
ちなみにマーク2、195/65/15です。
最近のタイヤは雨に日でもよっぽど、無茶しないかぎり、
滑らないですよねー。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:31 ID:1Z8Stpf6
- AVS の MODEL 7 って人気ありますか?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:42 ID:fHn57iVD
- >643 664
車を晒した方が良い
ナットの件も絡んでくるし
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:45 ID:T8IpcggT
- >662
磨きまくれ。
- 669 :643:03/06/17 18:46 ID:0+bWFZVo
- そうでしたね、すまんです。
車はホンダのH9年式インスパイアです。現行の一つ前です。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:16 ID:OIrtODE/
- >>662
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%95%E6%8E%9B%E3%81%91+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:19 ID:sW6i+7pM
- >>669
OK!心配ならBBSのサイトに飛んでみてくれh ttp://www.bbs-japan.co.jp/
>>663
住友ゴムを中心にした企業グループだと思ってくれ。
>>662
剥離剤で塗装を落としてバフ掛け。
>>665
溝が減ってりゃ滑ります
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:20 ID:sW6i+7pM
- >>669こっちもね
自動車部品のコンビニエンス ナプロフクシマ - ホイールマッチングリスト - ホンダ
h ttp://www.naproparts.com/match/honda.htm
- 673 :643:03/06/17 19:53 ID:0+bWFZVo
- >672
サンクス。って思いっきり入ってないんですけど。。
書いてあるものよりOFF+8だ。失敗したかー
まぁよく調べないのが良くなかったね。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:03 ID:fHn57iVD
- 205/55-16なら多分イケますよ
あとはもしホンダ純正BBSならホンダ純正球面ナットで締めて下さい
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:45 ID:QM454/Gu
- >>673
簡単に言うとオフセットは数字が大きくなるほどホイールが内側に入るんだよ
だからはみ出ることはないです
- 676 :643:03/06/17 21:00 ID:0+bWFZVo
- >675
サンクス。
よく分かってないみたいです、私。
幅が10ミリ広がってOFF-5になるということは10ミリでちゃうってこと?
あ、でも中心がずれるからそういう単純計算じゃないか。。
195/65/R16と205/60/R16がなんで同じ車種につくのかがよくわかんない。
でもマッチングのページでは+42までとかなってるのみると、かなり大きく
内側にはいっちゃうのかな。。
あー、わけわかんねー。けどちょっと楽しい
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:12 ID:18yyyQ6b
- 何で、PIってあんなに在庫なしばっかりなんだろ。
B製品4サイズともことごとく在庫なし。3ヶ月待ちですだって。
こりゃMI買うしかないか・・・・。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:24 ID:QM454/Gu
- >>676
6J+55の純正から7J+50に変えると17.7mm外に出ます
その辺の理屈は>>3のタイヤやさんサイトのインチアップってトコで
わかると思うんで参考にしてみて
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:24 ID:HrZ/2+pw
- >>628
G3がたたかれてるのは2ch内だけだよ。
- 680 :643:03/06/17 21:35 ID:0+bWFZVo
- >678
サンクス。そんなにでちゃうんだ。。
はみでちゃうかな。。確か中心で計るものだと思ったけど、
にしても車検に通ったとしてもかっこわるいか。。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:50 ID:y0cIFe0Y
- >>679
「じいさん」はロドスタMLでも苦言を呈されていたが・・・・
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:41 ID:IG86hk5D
- 「アップル理論」はどうした?
今日DLのディレツアを買ったらタイヤサイドに「OHT」と刻印されてる。
オーツ製って事っすよね?
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:50 ID:cYH4CtJS
- ファルケンの公式サイトって、
何で横に長いんだろう?
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:54 ID:PEqazrhP
- >>679
そんなことはないよ。量販店の店員でも似たようなことを言うし。
ドレスアップ目的であれば文句は無いかもしれないけどさ。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:09 ID:IG86hk5D
- デジタイヤ胡散臭い!
んが!タカコはんがキャラなので買っちまった!
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:09 ID:fHn57iVD
- >684
俺は例えばLM702よりG3が劣る点は何もないと思う。
変にポテンザの名前に期待しすぎの人が多いのでは?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:10 ID:RU5BAkJH
- G3は所詮ローエンドセグメントの貧乏人向けタイヤだ。
多くを期待するのは酷だろ。
価格がローエンドということは性能もローエンドということだ。
それくらい理解しろよ。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:50 ID:RXbx0QMB
- >>687
価格がローエンドじゃないから納得いかない。
- 689 :600:03/06/18 00:09 ID:UdsH1/NK
- >>616
いやいや(^^;
悪気が無いと言うか、勘違いなのは分かってましたからw
てか、勘違いさせたの俺だしw
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:15 ID:aPK8hq3A
- >>688
だね。
でも、すり減ったときのグリップ低下の少なさだけは(・∀・)イイ!!とオモタ。もっとも、グリップ低下は少ないけど
ロードノイズが激しくうるさくなったけど…
新型DAGGきぼん
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:26 ID:csON2Gxk
- DAGGかよっ!(w
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:37 ID:DdlK7YI1
- グッドイヤー デュカロF1てどうでつか?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 01:07 ID:Y4uAqt03
- >>692
駄目っぽい
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 04:10 ID:2IE0QeXq
- >>693
雨の日なら無問題
- 695 :無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 07:29 ID:8zaVgszg
- >>665
私は2年前に同じサイズを交換しましたが1本12300円。
1月前に左後輪がパンクしたので4本共DLビューロに替えましたが
同じ値段です。 本当はYH dBユーロ付けたかったですけど
1本2000円位高かったので諦めました。
車種は日産ローレルの2L。
ビューロの方が雨天も高速も良い感じです。
レグノの時より何か取り回しが重くてクッション少し
堅めな感じですが。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 10:00 ID:2Wn9OvPU
- >>695
2年前は高かったんだね
それとも工賃込みかな
GR7000 VE301 EUROは10,800円でしたよ
PRIMACYだけ11,400円でしたが、PRIMACYにしました。
今度はGR8000にしてみるつもりです
PRIMACYとGR7000の重さを比較したときに、約2kgの差があったけど、今度は軽くなっていて欲しいですね。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 10:01 ID:2Wn9OvPU
- >>696
値段は去年の話です
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 11:55 ID:+a7m0qU/
- >>683 禿同。
DLサイトの車の絵 そんなにウマーとは思えない。
ノスタルジーを感じるわけでもないしね。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:28 ID:PiLR05qi
- >>685
俺はタカたん横目に(*´Д`)ハァハァ しながらST115買ってしまった
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:07 ID:pdyAMPS+
- つーかNEWレグノのインプレきぼんぬ。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:10 ID:pdyAMPS+
- ヽ(´ー`)ノ⌒ ttp://www.bridgestone.co.jp/news/t_030612.html
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 17:48 ID:oPh5pWtT
- >>686
>>687
つーかな、ポテンザという名前を付けてしまったのが大間違い。
グリッド3なら何にも期待しないのだよ。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:18 ID:dts6l7uD
- G3そんなにダメかな?
シティに履いてるけど楽しいよ。
さすがに絶対グリップは悪いんで本番は048使うけど、
走行会や練習会では必要充分。
こういう超ローパワーなクルマで遊ぶのにはちょうどいいと思うけどね
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:00 ID:GfwloZ9Q
- >>703
そういう性格のタイヤだからもっと安くないと駄目ってことじゃない?
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:14 ID:VxjZ4/6z
- G3云々というより、BSのタイヤは重いし、硬いし、乗り心地悪いから嫌い。
REGNOなんて静かなだけで乗り心地良くない。
金返せ〜〜〜〜!
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:33 ID:7D9o0zFF
- 工作員全開だな・・・
しかも何度も同じこと書き込みおって。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:53 ID:2eUjL4P3
- GR-8000
サイドウォールがやわらかくなったよ。
でも重いっぽい。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:59 ID:lPk9Tas5
- コンチはどーよ?
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 11:26 ID:NoTdbV67
- 新車標準タイヤの一つREGNO ER33って、
静音性の点では通常販売のタイヤと比較して、どんなレベルなんでしょう?
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:29 ID:pttv5Lsm
- >>709
以前はER30だったけど、その後に変えたER55と遜色無かったよ。
強引に比較すれば、静粛性が上でグリップや剛性が下って感じだった。(ER55比)
その後は横浜の02とかいうコンフォート系で、これが素晴らしかった。
その流れで今はEUROなんだが、ちょっとうるさくなってしまったでつ。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:35 ID:3Ga24EbC
- そろそろ純正タイヤでサーキット走行もきついんでグリップするタイヤにしたいんですが、
RE01は高くて買えないし、ここ読んでるとG3はまったくグリップしない(メーカ純正よりひどいの?)
らしいんで、ブリジストンでRE01とG3の中間的なタイヤをおしえてくさい。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:44 ID:ZT9I3bEc
- FM901と書いてみるテスト
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 14:17 ID:e1kuGyiw
- じゃ、Pilot Precedaと書いてみるテスト
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 15:52 ID:fCEQ9xSn
- ヤンキーネイちゃんの軽四のホイルはクレージュ
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:09 ID:Ge7BNBFG
- >711
サーキット走るんなら、RE−01買っとけば?
でも、タイヤサイズでかくなると、01とG3の価格差って、結構こたえるよね...
っていうか、BSのラインナップに二者の中間のヤツってあったかなぁ?
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:45 ID:fzlhSOYu
- >>711
G3はいやだけど、RE01は高いって言うんなら、
falkenのRTのほうがいいんじゃないかな。
少なくともサーキットを重視するんならね。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:50 ID:19wgDHc5
- 現行には無いと思う。
RE−01がいい。
G3は役不足。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:52 ID:hRYTTS8p
- どらいびんぐあごーごー
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:59 ID:KkXFfbls
- >717
>G3は役不足。
この場合「力不足」が本当なんだが、野暮は言うまい・・・。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 17:17 ID:SuGzgm9B
- >役不足
GRID3とすれば上出来w
- 721 :717:03/06/19 17:19 ID:19wgDHc5
- >>719
日本語できんでスマソ!
国語の先生、なんで力不足が本当なんですか?
この野暮に教えてくだないな!
- 722 :719:03/06/19 17:25 ID:KkXFfbls
- 「G3では性能が足りない」って場合に「力不足」を使うのでつ。
717さんはこの意味で使ったのでしょう?
逆に「役不足」とは例えば高倉健さんがサスペンスドラマの端役で出るような
場合を言いまつ。
おねえちゃんのお買い物軽カーにP-ZERO Rossoを履かせるようなもんでつね。
でしゃばり失礼いたしましたでつ。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 17:29 ID:P4ZAVh7c
- >>721
役不足というのは、その物の能力に対して役が不足している。
つまり、あなたはG3はサーキットで使うのは勿体無い位性能が良すぎる。
と言った訳。
なんて釣られてみる・・・
- 724 :717:03/06/19 17:33 ID:19wgDHc5
- いやいや、お恥ずかしい・・・大変勉強になりました。
院生失格です。
- 725 :723:03/06/19 17:33 ID:P4ZAVh7c
- かぶった・・・
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 18:13 ID:It5hER95
- 「役不足」の意味を正しく答えられた人63%だって。
ついさっきニュースでやってた。スゲー偶然。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 18:50 ID:ZT9I3bEc
- >>711
鰤で、って書いてあるな。気付かんかった。
S-03にしとけ。
以上。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:52 ID:VTeOe3c/
- GV、DNAGP、ディレッツア、Vimodo、の中で一番マシなのはどれでSky?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:06 ID:ZT9I3bEc
- 価格だとVimodeが安い。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:21 ID:B2Mg7n3+
- 友人がミシュランは耐磨耗が良いよーと言ってたんですがホントでしょうか?
プレセダっていうモデルを店でみると隣にあったG3より溝が浅いので実際どうなんでしょ?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:52 ID:lVLCiZMK
- >>730
耐磨耗性は確かにいい。
パイトッロ系でも他ブランドのハイグリップに比べてホントに減らないので
長く持ちすぎて紫外線劣化などでひびが目立つ事はご愛嬌。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:53 ID:lVLCiZMK
- やば、パイトッロって・・・
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:17 ID:DiF/vb9X
- 正直、プレセダだったらGR-7000の方が全てにおいて勝っていると思うのだが。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:57 ID:uwK1AOvl
- >>733
ハァ?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:00 ID:2ZYO6Xkl
- 耐磨耗性について語ってるのにGR7000とは釣りですか?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:00 ID:nKQeLUo8
- グラソプリM3
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:09 ID:4FFOBAGn
- >>730
ただ、ミシュランだと減りの進行が遅すぎて、タイヤに飽きてきて、いざ変えようと
思っても、貧乏性の方なら、変えるのに躊躇してしまうほど山が残っているという罠
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:11 ID:+8lPqtRA
- いや、>>733は売る側からみた美味しさを語っているのだと思われ
>>730
俺のMXV3Aもほんとに減らんぞ。
年5000kmぐらいしか走らないから、6年ぐらいで変えてるがそれでも6分溝ぐらいじゃなかろうか・・・
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:12 ID:uwK1AOvl
- 基本的にミシュは放熱性がいいからな。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:33 ID:B2OlDBNS
- 俺はF1でコンストラクターズタイトルを取ったチームが
履いているタイヤを毎年つけることにしている。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:36 ID:Tz/ckQu7
- うちの車に F1 のタイヤをはかせるのはムリっぽい。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:48 ID:ZF8o/HLk
- ミシュランのタイヤはどの位?
小型乗用車用だったらどうなる?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:00 ID:aNa0BGeV
- >742
先日ミシュランのMXEというマターリタイヤを購入。
195/65R14で一本9700円ですた。
普通にイイタイヤだと思いますが、MADE IN JAPANと書いてあり、ちょっぴりガカーリ。
MXEで大きいなら、たしかMXKというグレードもあったはず。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:09 ID:MDuGxSLi
- >>743
国産でいいじゃん。
タイ王国を馬鹿にするわけでは無いが
プレセダは彼の国製造だった記憶がある。
それ以外の商品でもエスパーニャ製があると思われ。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:27 ID:M1RFT52y
- 初心者シルビヤです、今度17インチにするんですが
そこそこグリップするのがいいですと言うと大体の店がDNAグランプリと言います。
このタイヤの性能はどんな感じでしょうか。街乗りでたまに初級ドリグリする程度です。
初心者におすすめタイヤありますか?
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:27 ID:YupIDBMY
- VIVACYとかMXEとかMXFとかはミシュランの中ではアレレなタイヤだという声もあります。
で、うちのクルマのタイヤはVIVACY。まったく減らんがまったく食い付かん。
- 747 :743:03/06/19 23:30 ID:aNa0BGeV
- >744
イヤ、ミシュランというから全品おフランス製かと思ったワケで。
でも、物自体には満足しています。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:32 ID:MDuGxSLi
- VIVACYって自動後退用の企画物タイヤだったよな?
あれはミシュラン社員も「うちのじゃない」と認定してたような・・・
しかしF1板のミシュランスレは内部告発しまくりで荒れ放題だったなw
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:34 ID:MDuGxSLi
- >>745
こっちで聞いてみ。
「グリ・ドリスレ」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049215033/l50
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:36 ID:G3XTn3s4
- >>745
14インチや15インチの方がいいんでないかい?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:17 ID:RDZPhIOz
- 円形のRP-01って、もう新品で買えないでつか?
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:28 ID:hDzYbf4M
- >746
VIVACYやMXFはともかく、MXEはMXTの後継でしょ。これはいいです。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:30 ID:kM68a0Dr
- ミシュラン特約店必死だな
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:35 ID:G+qxbbfk
- >>752
俺はミシュラン好きだけど、MXEは避けてしまうよ。
まぁ、避けてる関係で本当に悪いのかどうかはわかんないけどよ。
でもXH1/XV1/XT1のシリーズが無難だと思うけどなぁ。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:39 ID:AGlrp2w2
- >>744
プレセダは日本で設計、って聞いたけどなぁ。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:54 ID:G+qxbbfk
- >>755
日本向けの設計であるのは間違いなさそう。
でも、日本向け家電でも中国製が多いのと同じで、製造が日本とは限らんよな。
ところで、日本のサイトでもアメリカのサイトみたいにタイヤの相対性能を数値で表示して欲しいな。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:12 ID:pI45c9Jw
- ピレリののP ZERO NERO履いてる人いませんか?
プレセダも良いかなって思ったんですが、プレセダはセンターの横溝が浅いのが・・・
ドライは良いだろうけど、ウェットが心配だなあ。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 10:40 ID:qPwOr6Ss
- ↑確かに溝が浅いよね。太めの溝が多いから大丈夫かなーと思ってるんだけど購入に踏み切れないでいる漏れ。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 10:55 ID:G4LUXcGT
- で、街乗りで一番いいのはドレでつか?
ついでにスッタドレスも凍結重視で
- 760 :757:03/06/20 11:28 ID:pI45c9Jw
- >>758
深いストレートの縦溝4本によって耐アクは良さそうなんですがねえ。
今、試しに履いてみたいと思ってるのが、
ピレリ P ZERO NERO
コンチ コンチ・スポーツ・コンタクト
なんですが、情報が少ないんです。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:56 ID:iMIK5MP0
- >>755
サイズによるのかも知れないけど、
自分が店頭で見かけたものは
made in japanですた。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:22 ID:oBe+09gl
- フランス車に乗ってるんだがタイヤを替えようと思う。
でもミシュランだといかにもなんでちょっと嫌なのよね。
でも評判はいいんだね。酒乱タイヤって
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:28 ID:dntIKN1U
- >>762
素直にミシュランにしとけ
>>757 >>758
俺も悩んでるんだが、やっぱり雨の日は・・・って感じ
全天候性を重視するならPrimacyの方がよいとのこと
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:24 ID:5tMhTzNe
- _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}<こんなキモイ俺のAAを
', ', '、 ヽ ./ ! .| 作る職人さんに感謝。
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:27 ID:Rr6HvrAc
- ↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:31 ID:Eg1ssubR
- >>764
バーストしてるよ
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:32 ID:yFZYvlFP
- 特別ウエットグリップを期待しなければプレセダでもいいってこと?
ハイドロには強そうって話だけど。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:36 ID:ZjbDzDgb
- http://www.okosama.org/ture/99/9911/991102.jpg
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:53 ID:8BAOmdbs
- >>766
わらた!
>>767
まぁそうだな。ある程度グリップがあるバランスの取れたタイヤだろうな
ウエットもそこそこいけそうだけど、特筆するレベルでは無い。
ハイドロに関しては、あれだけ縦溝があればだいじょぶで内科医?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:01 ID:hlvpLS+u
- TOYOのスポーツラジアルのvimode付けてる。先月純正タイヤ履き潰して、
タイヤさがしにAB行ったら、見た瞬間に即決した。
価格安い、マジで。そしてパターンカコイイ。
プレセダ3本の値段でお釣りが来る。マジで。ちょっと感動。
しかも廉価なのに、耐ハイドロがいいから、雨の日も安心で良い。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:41 ID:TcIhlIvT
- >>767
ハイドロに強いったって、そんなの殆ど価値ないぞ。
そんな川みたいになってる時に高速走ることがどれだけあるか・・・
やっぱ普通にウェットグリップが強い方がいいよ。
- 772 :757:03/06/20 22:42 ID:ocStcar5
- >>763
プライマシーなら間違いないですよ!
今、履いてますから(笑)大変満足してます!
またプライマシーでも良いんですけど、同じってのも面白くないし、
でも安くない買い物だから失敗したくないし、悩むなあ・・・
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:52 ID:HBUEOohN
- >>772
ちなみに車なに?
- 774 :757:03/06/20 22:56 ID:ocStcar5
- >>773
100クレスタ・ツアラーSです。
- 775 :757:03/06/20 22:57 ID:ocStcar5
- 間違えた。
90ね。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:18 ID:hlvpLS+u
- >>771
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでダメダシなのよvimode。なんだよ、
TOYOでvimode買って喜んでいたら耐ハイドロ性能そのものが不要なのかよ。ふざけんなよ。
プレセダのウェットグリップいまいちで耐ハイドロ強いってあったから参考までに
教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともvimodeに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かにパイロットスポーツに似てるから
焼く気持ちも分からないでもないけどだからって耐ハイドロ軽視は凄く危険だぞ。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:27 ID:J6S6BmyP
- >>776
まぁまぁ、落ち着いて!
ケチ付けるのが趣味のヤツもいるんだから。
で、Vimodeの静粛性はどんな感じなの?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:28 ID:TcIhlIvT
- >>776
>>771は>>767へのレスなので、プレセダについての反応ですが…
- 779 :767:03/06/20 23:30 ID:iV8fjmo9
- >>771
だからってそんな喧嘩腰で言われても知らないよ。
特別期待しなければってかいてるじゃない。
ウエットグリップもすごくてハイドロにも強いなんてプレセダクラスに求めてないよ。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:33 ID:TcIhlIvT
- 喧嘩腰で言われてもって言ってる方が喧嘩腰に見えなくもないけど…
まぁ俺は引っ込んどくわ…
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:35 ID:FmLrZNWK
- >>776
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
事故らないように気をつけな
どうでもいいけどプレセダ乗ってみ
ぶったまげっから
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:35 ID:tU/4XsUk
- /\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;) <おまいら、もちつけ
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:38 ID:FmLrZNWK
- うわぁぁぁぁんヽ(´Д`;)ノ <強く生きるんだよ>>776
せっかくお金だしてタイヤを手に入れたのに間違った解釈でしか
生きれないのね?ネタだよね?たのむネタであってくれ・・
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:40 ID:FmLrZNWK
- 釣られてる?釣られてるのか・・・?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:40 ID:OX3cSA2u
- おまいら本気なのか?
それとも神のコピペ改造だと知っててレスしてるのか?
- 786 :767:03/06/20 23:43 ID:iV8fjmo9
- >>780
ごめんなさい。
私の地方はとても上品な言葉遣いの地域なので喧嘩腰なのかと
勘違いしたみたいです。
- 787 :ID:FmLrZNWK:03/06/20 23:49 ID:gHAAgyDE
- >>785
たぶん素だと思われ・・・・・・
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:51 ID:7g9E1/d9
- まぁ盛り上がるのもいいことだ。うん。
- 789 :ロドスタ海苔:03/06/20 23:53 ID:PJ4GDkQI
- 神のGTOを知らんやつがいるな。そんな不届き物は「2典plus」で調べとき。
折れが元ネタ作って、GTOスレの香具師に投稿してもらったよ。
「神のGTO」は車板では神だぞ。で最近ニュー+板に降臨。BMWに乗り換えてたwww
「2典plus」及びここの前後参照しる。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051056558/78
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:59 ID:riCVtPax
- 新品タイヤはハイドロしません!
ハイドロするぐらいのスピードでハイドロしたら
確実にキモイ死体になりまつ。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:15 ID:Yr8YoggG
- ダンロップのSP SPORT 9000って正直、どんな評判でしょうか?
- 792 :名無し:03/06/21 03:06 ID:bdmKyM67
- >791
評判は知らんがSP SPORT 9000使ってます。
走行1000kmまで10km/hくらいで曲がるとブロックノイズ
がうるさい。
それ以降は普通にグリップが強力。 タイヤが鳴ったことほとんどな
し。 雨の日のグリップも普通に強力。 ハイドロは知らない。
スリップサインまで2〜3mmの状態、雨の日の信号での0発進でホ
イルスピンしたことあり。 高速道路で川踏むとハイドロになるかも。
ミシュランで言われているタイヤが丸い感じという印象はまったくな
し、タイヤはゆがんでいる(サイドが弱い!?)という印象。
ハンドル握ってのイメージだけど、タイヤのゴムがベタベタベタとグ
リップしているような印象がある。
ハイグリップタイヤ初めてで重量級オヤジセダン載りの感想です。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:19 ID:c58I7EzJ
- >>791
225−55タイヤだが
うるさい・硬い といった印象。グリップはまあまあ 耐摩耗性はいいほうでは?
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:22 ID:piGdGFBI
- >>792
なるほど、どうも。
で、結局買って正解でしたか?
ミシュランのENERGY XH1とダンロップのSP SPORT 9000で迷ってるんですが。
値段的には1本2000円以上ミシュランの方が高いんです。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:24 ID:piGdGFBI
- >>793
やっぱりうるさいですか。パターンからしてうるさそうですが。
ちなみにIDがアメリカ連邦捜査局ですが・・。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 06:38 ID:RCVm1T6D
- >794
比較するタイヤ、性格が全然違うが?
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 08:30 ID:ZHPOgGP0
- GR5000→GR7000→Vimodeと付けたけど、Vimode悪くないよ。
静粛性はそりゃレグノと比べたら敵わないけど、それ以外は満足
してる。
で、vimodeの次は何にしようか悩んでます。 予算はさておき、
とことん静かだけど、ふにゃふにゃしないタイヤって何ですかね。
田舎なんで結構飛ばすんですよ。 それでいてカーブがあるんで
あんまり柔いと不安が。
やっぱ上で出てくるdbEUROですかねぇ。
あ、ちなみに205-55-R16ですけど。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:10 ID:LR4ucyAt
- >>797
DL VEURO
静粛性はREGNOにちょっと劣るけど、ほぼ同等。
REGNOよりしっかりした感じで、価格も安い。
- 799 :QQQ:03/06/21 11:11 ID:l8omQf4Z
- 社外品ホイールのマッチングについて。
例えば14インチならこのマッチングが合うとかって
カタログに一覧表が載っているけど、
ワゴンRでもムーヴでもライフでも同じなの?
車種によって微妙に違うと思うんだけど。
ワゴンRだけに合うとか特殊なサイズは外してあるのかなあ?
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:27 ID:ZnvdoRLS
- >>799
だから、ミリ単位のとこまで行ったら現物合わせだって
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:53 ID:AGNqmbph
- レグノのグリップってG3と比べてどう?
G3はクソと言われてるけど、コンフォート指向のレグノよりは上なのかな?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:33 ID:iLwBfOYN
- たいして変わらんと思われ!
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:34 ID:NNqMF80T
- >>791
SP9000は減ってくるとうるさかったです。
ちなみにサイズは235/40−18を8.5Jに履いてました。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 13:25 ID:5ek8EWC7
- >>797
dbEUROはとことん静かというタイヤではないぞ。
静粛性をもセールスポイントにしてる高級品の中では一番うるさいかも。
コンフォートよりスポーツ方向にふってるから、その中でのグリップは
トップレベルですが。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:32 ID:I0sD9HC1
- 7.0JJ+50を8.0JJ+45に換えると何ミリ外側に出ますか?
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:51 ID:71HEvGYD
- 計算できないの?(w
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:58 ID:SWzqnYAa
- >>805
17mm by Offset Keeper
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:09 ID:oP6GsjhK
- 今日 念願の軽量アルミ direzzaを装着したんだけど
終えた後「センターキャップは?」って聞いたら「ない」との返事
あまりに寂しいので 帰りにホームセンターに寄ったら
下水管か雨どいのエンドを止めるやつ 丁度65Φくらいなんで
それを買って センタキャップ代わりにしてまつ
なんだかなー
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:25 ID:B98Nr/Dz
- 185/50-R15
の設定があるタイヤ
ってないですかね?
探した限り皆無…
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 18:18 ID:hLZ9pjhH
- >>809
無いね・・・
スマート用の175/55-15位かな?
車種は?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 18:31 ID:Sp7cIkj7
- >>808
WORK EMOTIONならあるっぽいのにね。
ディレッツァってEMOTION CRのOEMなのかなあ。
ラリーアートのにも似たのがあったな。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 18:34 ID:2Kj6CB9E
- ボルグレーシングにADVAN TYPE D
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 18:35 ID:hLZ9pjhH
- K12マーチなら175/60-15(BS、B500si等)か185/55-15(結構ある)を使うんだが・・・・
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:44 ID:xUFunkc/
- ダイハツムーブのタイヤが怪しくなって、というか明らかに空気が減って
3ヶ月くらいたつのでオートバックスで交換してきました
145/65 R14 ってので4本とっかえ工賃込み3.5万だったんですが
他のスレ見ていたら用品店よりタイヤ専門店のほうが安い
ってのをみたんですけど、これってたかいんですか?
まぁ、ガクガクブルブルしながら高速を往復しなくてすむのだからいいんだけど
今後のために、知りたいです。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:12 ID:YLbXiGZ0
- >814
言い方悪いかもしれんが、何処の何てタイヤを付けたんだよ。
質問するならせめてそれくらい書けや。
クソタイヤでも3万5千円なら安いんじゃない?なんて言う気にならん。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:12 ID:vnUKowW2
- なんとまあ!!!
タイヤとホイールの使い心地感などの情報が欠落しておるではないか!
なんとこのままでは車にタイヤを履かすこともできぬは!
糞情報ばかりながしておってはいかんぞい。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:27 ID:tLXR3Kyh
- あのぉ〜サザンウェイS-05と言うホイールどうですか?
使用されている方おられましたらインプレお願い致します。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:30 ID:GeW4Qito
- >815
BSのBスタイルです
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:33 ID:3XLZ6wvq
- >817 宣伝ですか?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:57 ID:lBUSSY2h
- >>799
> 車種によって微妙に違うと思うんだけど。
その通り。
「とりあえず入って、足回りやフェンダー内部等と
干渉しない」という意味での最大公約数。
ツライチを気にするんであれば、800ゲッターの言う通り
現物あわせです。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:07 ID:lbiFpiRY
- 空気圧についてお聞きしたいのですが
車の横に張ってあったシールには155-65-13で2.0。155-60-13で2.1となっています
今回155-55-14に履き換えるのですが大体どれぐらい入れればいいんでしょうか?
車はヴィヴィオRX-Rです
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:41 ID:yhMCcAuZ
- >>821
2.2が標準だと思うけど、走ってみてフィーリングで決めればOK。
2.1〜2.5の範囲で試してみれば?
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:42 ID:B98Nr/Dz
- >>810
>>813
カプチーノ(純正サイズ165/65-14)
で15インチにインチアップした場合
外径が近いのは
185/55-15や195/45-15なんですけど
微妙に干渉するんですよね…
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:48 ID:lbiFpiRY
- >>822
ありがとうございます
なんか結構サイドが薄いので結構高めじゃないとヤバイかな?と思いまして
とりあえず2.2あたりから試してみます
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:49 ID:1ZiX4TIJ
- >>821
RX-Rの標準装着は155/60R13と思われるので、2.2KでOK牧場。
ロードインデックスから換算しますた。
あとは好みで、0.1〜0.2アップしても可。
もし標準が155/65R13ならば、2.4K
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:59 ID:f7WR8wP3
- ハイドロがどうのこうのって言ってる奴いるが、
タイヤを太くすれば耐アクアプレーニング性能は悪く
なるのは知ってるよな?!
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:18 ID:685n7fQF
- >>823
175/55-15ではいかんのか?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:25 ID:lbiFpiRY
- >>825
ウチのRX-Rは4WDなので標準は155-65-13でした
ということは2.4ぐらいのようですね
ありがとうございました
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:39 ID:UJo+4QOl
- >>826
知ってる。即席で耐ハイドロを良くしたいときは
空気圧を少々上げて接地面積を少なくする=接地圧を上げると
いい事も知ってる。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:55 ID:f7WR8wP3
- >>829
その通り!!!
それを知らないで、タイヤの性能が云々と偉そうに語るアホが多そうだから
ちょいとテストしてみたんや!
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:03 ID:/Sz1KPGC
- >>818
そら高いんとちゃうか。
うちの近所の系列に属していないタイヤ専門店で2.8万円くらいだぞ。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:29 ID:a9G4GVmY
- 定期あげ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:36 ID:s5uvJ8ks
- ボラ
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 06:55 ID:1tBhSvya
- ちょっと質問ね。
道を走ってて、車体側面の下の方に、ガムのようなものが張り付いてしまう時があるんだけど
ひょっとしてこれってタイヤが溶けたものなのかな?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 07:24 ID:c31VBhwM
- タール、ピッチと思われ。
車屋で「タール・ピッチクリーナー」で落ちると思うよ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 07:28 ID:I+7QBCoy
- 酢で落ちる。
- 837 :814:03/06/22 08:18 ID:VMeB5bOq
- >818は誰だろ、にせもん
>815
すんません、基本でしたね
MAXグレードとかいうやつ。オートバックスものなのかな。
元々ついてたのがぽてんざだったんだけど、何がどう違うのかもわかんないし。
>831
818のいってるタイヤのことは分からないけど
取り付けたヤツは1本7000円くらいで工賃や廃棄手数料込みで
3.5くらいってことです。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 08:34 ID:hrp1yAOT
- >>835 >>836
漏れもそう思ってたんだけど、なんかドロドロしててガムみたいだし、量も多いんだけど。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:47 ID:/Od/XepO
- >>837
それ以前に145/65-14なんてサイズは・・・・・
- 840 :815:03/06/22 09:54 ID:nrea1P85
- >>837
ちょっと言い方がきつかったね、すまぬ。
で、タイヤだがそのようなサイズは?だが推測するに高いです。
トーヨーあたりのそれなりのタイヤがもう少し安く買えるよ。
ウチの近所のタイヤ専門店だと、大概オートバックスなどの量販店より一割五分は安い。
だから同じ予算ならもう少しまともなタイヤを買えるよ。
ただどのタイヤが良いかよく分からないから困るんだよナァ。
今のタイヤで満足してるなら成功かと。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:57 ID:e1fb6YW4
- >>840
ファルケンのディグネオはどう思う?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 10:31 ID:BnEQBF6/
- 215/45-17でコンフォート系のタイヤ探してるんですが四本で
大体いくら位しますか?
それでどこの何て言うのが、どういったことでオススメでしょうか?
すみませんが教えてください。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:07 ID:1oK4r313
- 最近ヘッポコ野郎ばっかで答える気になれんな!
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:12 ID:BnEQBF6/
- お前うるさい
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:02 ID:o07tug1O
- 車種とか何を優先させるのかぐらい書け!
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:05 ID:BnEQBF6/
- 静粛性、燃費
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:16 ID:IFWKtoq+
- 静粛性ならDNA dB
とにかく過去ログ嫁。
燃費を気にするなら空気圧を指定より10%高め、常にまた〜り運転汁。
ほとんど変わらんが、気分は落ち着く。
価格は量販店、専門店を何軒か廻れば、大体の相場はわかる。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:20 ID:BnEQBF6/
- 車はレガシィーでつ。
燃費と静かなやつがいいです。
- 849 :842:03/06/22 12:29 ID:BnEQBF6/
- ありがとうございます。
そのタイヤだと近所のオートBで四本8万位してたと思います。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:38 ID:IFWKtoq+
- >>849
ネタじゃなかったのねw
レガシィ(ターボ系)にDNA dBだと、グリップに不満が出るかも。
まあ、過去ログ読めばわかると思うが。
それから、専門店のほうが往々にして安い。(当然例外もある)
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:51 ID:Ky5Fev4h
- グッドリッジのG−FORCE SPORT ってどうなんでしょう?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:52 ID:brGTLGYi
- タイヤ専門店つーのはあれか?
タイヤ館とかグランドスラムとかのことなのかい?
それともむっつり顔の禿オヤジが出てきそうな町工場然とした店かい?
- 853 :842:03/06/22 13:02 ID:BnEQBF6/
- ありがとうございました。
昼からちょっくらまわってきます。
デジタイヤとかはどうですか?オークションで安くあったので・・・
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:13 ID:3rfgazsC
- >>853
デジタイヤはどうですか?って質問されても、答えようがない。
もっと具体的に、自分がどうしたいのか、着けてみたい銘柄とか言ってよ。
デジタイヤはダンロップのタイヤ製造技術のネーミングだから。。。。
で、昼から回ってきていいのあった?あったら、
自分の希望と目をつけた銘柄書け。
回答してくれる香具師も出てくるだろ。
- 855 :842:03/06/22 13:19 ID:BnEQBF6/
- ルマンってやつ。
行って期末
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:36 ID:eOUAz6Tu
- 854さんが言うように、ただ何々はどうですか?っていう質問多いよなあ。
もうアホかと!
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:44 ID:oR3xRWF7
- 過去ログみれば分かるものを、自分で探そうとする思考能力が欠如してんだよな。
個々の能力差なんでどうにもならん事だが、もそっと努力してほしいよ。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 13:47 ID:3rfgazsC
- >>855
ル・マンLM702は低価格は魅力。
しかし、コンフォートを謳っている割には
・ロードノイズは気になる。
・サイドヲールが硬い→乗り心地悪し
(ホイールが曲がったとの報告を聞いたことある)
耐磨耗性はいいと思うけど、逆にこのタイヤで長持ちしちゃうと、
ストレスたまっちゃうかもね。
そんなにこだわりがないのであれば、いいんじゃね?
たぶん同価格で新製品のディレッツァがあるので
そっちの方がお勧めだ。ちょっとうるさいかもしれないけどさ。
>>856
そういう香具師には、小一時間問い詰めてやってくれw
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:48 ID:3IzHTQZL
- >>842の厨が暴れまくってるな
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:59 ID:kkjdObCS
- >>859
>>842は最初、厨丸出しだったけど
ありがとう」もいえるようになったし、まぁいいんぢゃねぇ?
>>842は帰ってきたら報告しる。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:21 ID:lKjD55cF
- >>860
>ありがとう」もいえるようになったし、まぁいいんぢゃねぇ?
その後の853では再度、「どうですか」質問してるし。
学習能力も無い。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:25 ID:jW0Zk3D4
- BSのGR-7000買いましたので報告しまつ。
サイズ205/50R16でつ。
退ヤカンで1本17200円で購入しました。(工賃、処理費別)
モデル末期とのことで在庫要確認でした。
このスレで皆さんにアドバイスいただきましての購入でつ。
インプレはチョイ乗りですが
乗り心地が(・∀・)イイでつ!フワフワやわらかいのではなくショックを新品
に換えたような感じでつ。
音はかなり静かになりましたが高速を走ってみないとまだわかりません…
グリップは前タイヤグリッドUと比べなんら劣りません。峠を攻めでも
しない限りは必要にして十二分でつね。
サイズがあれば今安いようですので皆さんお勧めでつ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:45 ID:N2asGsTz
- >>862
トーヨーはドーヨー?
ここのスレだとお勧めらしいが?GR7000の半分くらいの値段で倍以上の満足度が
得られるらしいよ。と購入後に勧めてみるテスト。
昼からビール飲んでます。逝ってます。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:38 ID:V3kHKHsT
- 1週間前にホイルスペーサーを装着してもらいました。
タイヤが揺れながら回転しているように見えるんですね。
ネジも緩んでたし。
今迄こんなことは無かったです。
やっぱホイルスペーサーの精度悪いんですかね?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:52 ID:uJ8beLZw
- >>862
随分と高く買ったものですね・・・在庫一掃セールとは思えないほどの強気。タイヤ館なら仕方ないか。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:54 ID:6+UZdgrR
- タイヤには適正リム幅が設定されていますが、
この適性幅より狭い/広いホイールを履いた時のタイヤの性能ってどう変わるんですか?
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:11 ID:MxPo3hDS
- >>757
3月にDNA−GPからP NERO NEROに履き替えたのでインプレします。
グリップはドライ・ウェット共にGPより良く、直進安定性も問題ありません。
ハンドリングはミシュランほどしなやかではありませんが、ミシュランに似ていて
自然でしなやかですので、グリップでグイグイ曲がるタイプが好きな人には如何なものかと。
しかし路面とのコンタクトが分かりやすく、横の剛性も高いので、私は好きです。
静粛性はGPより静かです。これは嬉しい誤算でした!
乗り心地は、この手のタイヤにしては良いと思いますが、大きな期待は禁物。
そもそも、乗り心地の感じ方は、人によって変わって来ますからね。
それから、このタイヤ、かなり軽いらしいので、軽量化にも良いと思います。
プレセダを考えている方は候補に入れてみては如何でしょうか。
コンセプトも似てますし、いい勝負だと思います。
- 868 :867:03/06/22 18:15 ID:MxPo3hDS
- 誤 >> P NERO NERO
正 >> P ZERO NERO
- 869 :862:03/06/22 18:22 ID:jW0Zk3D4
- 862でつ
今GR7000相場どれぐらいでつか?
超ABで205/50R16¥18700の10%offセール
やっていたのでまあ妥当かなと思ったのですが(´Д⊂グスン
買った後で価格後悔するテストでつ。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:53 ID:dbykfKF8
- >>869
相場は知らないことにしとく。
まぁ夏場に新レグノが出るから在庫一掃せなあかんが、
GR7000はトータルバランスが優れたいいタイヤだ。
タイヤ館は確かに安くないが、超ABやABなんかに比べると
組み付け技術が断然イイ!まぁ今回は安心料つう事で・・・
でも、月一で空気圧は見ろよ。ガソスタ任せでも
やらないよりはましだけど、お勧めはタイヤが冷えてる時に
自分でエアゲージ買って計ってな。
折れはガソスタ行っていつもより少し多めに空気入れて
次の日の朝、メーカー指定の1割増くらいで入れてます。
少し多めに入れると、耐ハイドロ向上・ハンドリングがきびきび
・省燃費などの効果がある。でも多く入れすぎると、タイヤ偏磨耗、
グリップ低下&制動距離が長くなり、ブレーキもロックしやすい。
多めに入れても20%増しまでが安全圏かな。
ああ、長レスすまん。。。。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:56 ID:MxPo3hDS
- >>862
13000〜15000円くらいじゃないかなあ。
ヤフオクだと12000円くらいみたいだし。
タ○ヤ館とか超ABって高いと思う。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:33 ID:xbzm01z3
- >>852
もゆってるが
このスレで言う
タイヤ専門店
の定義がわからん
タイヤ館とかのメーカー系タイヤショップのこと?
タイヤ売ってる店って
メーカー系タイヤショップかABみたいな量販店しか思い浮かばないのだが…
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:42 ID:KEyTVemn
- >>872
一度タウンページ見てみることをおすすめする。
後退等のチェーン店や鯛薬缶等の販社系が高いのではなく他が安すぎるという事を覚えておいてくれ・・・・
価格維持したいというメーカーの思惑を考えれば自ずと答えが出ると思うが・・・・
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:03 ID:nAfyl+JZ
- TE37やCE28Nのホイールセンターが奥まったデザインって同じホイールでもサイズによって変わるの?
もしサイズで変わるんならそのサイズ教えて下さい!!
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:36 ID:gVovqi+C
- >>874
よくわからんけどオフセットの事を言ってるのかな・・。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:24 ID:5tTFYJSX
- >>864
気のせいじゃないと思いますよ。
スペーサーを付けたことによって、センターハブが機能しなくなり、ホイール・
センターがずれてタイヤが付いているのではないのですか?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:36 ID:HUd3RQrd
- >>876
ワイドスペーサー専用のハブリングをつけてもやっぱりブレはでたな
愛想尽きてノーマルに戻したらピタッと治まった
乗り味もしっとりとして良くなった
無駄な金かけて俺は何をやってたんだか
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:40 ID:N2asGsTz
- 205 50R16のタイヤ価格 矢負奥
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=205+50+gr7000&auccat=2084008448&alocale=0jp&acc=jp
205 50R16のタイヤ価格 kakaku.com
http://www.kakaku.com/sku/price/704001.htm
超後退だとタイヤ交換4千円でできまつ。
最低価格だと55848円だったな。8万は高いと(略
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:51 ID:tqLWd4ch
- 通販で先日タイヤ買ったが、
一人暮しで平日の昼受け取れないので週末にようやくうけとり、
マンションなので受け取った後、4本下まで降ろして、
駐車場(道路挟んで向かいにある)まで持っていき、
車に4本ようやく載せて(クーペなので載せるのも不便)、
店まで持ってって割増料金払って取り付けてもらった。
正直、相当安くないと通販はアホらしすぎる・・・。
少々なら高くても近場の店舗で買ったほうがいいだろうな。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:05 ID:gWjQIjS1
- >879
あらかじめお店と話をつけておけば非常に簡単に済む話でしょ。
通販では簡単に安く買えるが、その代わり近所の自動車屋と仲良くなる等の努力が要るよ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:15 ID:nAfyl+JZ
- >>875
そうでし。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:16 ID:p9Llzamg
- >>879
タイヤみたいに即持出すモノなら、
運送会社の営業所に車で引取に逝けば良かったのに・・・
もしくは、発送先を取付けて貰う所にするとか・・・
自分も今のタイヤ買う時に通販購入を企んでたんだけど、
すべてコミコミで判断すると近所の店のほうが安かったので、
そちらで買いますた。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:29 ID:R5nmMGYa
- >>873
例えば加美タイヤみたいなとこのこと?
だとするとオートバックスとあんまり変わらないように思うけど・・・
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:41 ID:/hhSTRnm
- >>882
オートバックスで買うのと比べる分には、工賃と廃タイヤの費用は変化ないから、
オートバックスの値段より、通販の値段+送料が安ければOKなんじゃない?
って言ってる俺は通販の納品待ちなんだけど・・・
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:48 ID:p9Llzamg
- >>884
そうでつね。
ABとの比較なら、通販のほうがはるかに(ry
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:53 ID:jW0Zk3D4
- 通販が得かどうかは永遠のテーマでつね
例えばカーフィルム。業者に頼んで2万円
自分で貼って5000円どちらが満足かは人それぞれでつね。
今回のGR7000の場合通販だと10000円以上安いわけでつが…
考え付く通販のデメリットは
通販の店探しアプローチ、入金先行のリスク、商品到着までのタイムラグ
店への持込の手間、持込商品の取り付け依頼(ちょと後ろめたい…)
アフター無し(対ヤカンは100q走行後増し締めエアチェック)
そしてこれらに費やされる時間…
私もじつは昔はカー雑誌でよくパーツを頼んだのでつが
最近はそんなパワーはなくなりました…
オイルも自分で換えなくなりました(´・ω・`)
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:00 ID:9uQIoUI7
- 通販だと古いタイヤを送られるかもしれんしな!
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:16 ID:Dt8PDp3q
- 通販だと在庫持ってないせいか、最新のタイヤが来るようでつ
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:22 ID:gB6cpJwc
- >>807
offset keeper ってなんでつか?
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:22 ID:MwYMYboE
- >874
TE37の17インチなら9J+22以上はそういうデザインだそうです。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 01:52 ID:II6wue3G
- GR-8000買ってしもた。
二日後には入る予定。
流石に初物、しかも18インチ、メッチャ高かった〜。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 02:00 ID:9AeL8g54
- >>891
サイズはいくつ?
インプレ聞かせて著!!
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 02:02 ID:dckaabee
- 245/40R18があれば次もレグノにするんだけどなぁ・・・<GR8000
- 894 :814:03/06/23 02:18 ID:VxNIUXzG
-
>839
すんません、レシート見てみたら
マックスグレード2 165/55R14 \7200*4
ですた。
4本取り付けと廃棄処理で+5000円かかってますが
自分でやるよりよっぽどいいと。
>840
大きさ間違っている時点で判断していただくのは不可能でしたね、すいません。
とりあえず、普段は街乗り軽なんでちゃんと動いてくれれば
特に不満はないのと、月に一度くらい東京/静岡を東名で
往復するときに事故る心配が減れば十分だとは思ってますが・・・
オートバックスやイエローハットは、PCや家電でいうところの
ビックカメラやヨドバシだと思えばいいんでしょうか?
初心者も安心、その代わり価格に上乗せ って感じで。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:11 ID:3ZuUuSQf
- 初めてミシュランタイヤを買ったよ♪
タイヤの側面に色々な文字が書いてあってかっちょいい!!
でも前2本にだけ「DADA」って刻印があるんだけど何だろう??
フロント・リア別タイヤなのかな?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:55 ID:otghRBft
- >>895
分身しますダダ
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 07:48 ID:MP0dRX06
- >895
ヘタな釣り師だなオイ。
もっと精進しろ。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:06 ID:NkE8ZAm0
- >867
757ではないでつが参考になったよありがとう
プレセダと迷ってたけどNEROにすることに決めますた。
意外とNEROってコストパホーマンスよさそうですね
付けたらインプレ報告します
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:14 ID:/t5rZS4D
- タイヤを買うと
前用タイヤ、後ろ用タイヤなんてあるの?
それとも前後は関係なくつけれるのですか?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:31 ID:zVTT3qpJ
- 俺もプレセダが候補なんだけど、NEROって結構良いかもなあ。
レガシーB4の限定バージョンS401だっけ、あれにも純正装着されてるし、
ポテンシャルも高そうですね!
トレッドパターンを比較してみると、基本的によく似てる。
ただプレセダのセンター部分の溝がかなり浅いのに対して、NEROは
溝がしっかりしてるから、磨り減ってきた時のウェット性能も心配なさそうだ。
価格も高くはないし、俺もNEROにしようかなあ・・・・悩むよ、マジで!
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:33 ID:c0CevJe3
- >>899
既出だがここで聞いてみよう。
↓
http://www.taiyaya.org/
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:39 ID:ZeR5ADz+
- >>900
NEROって安いのか?
俺の行動範囲じゃ売ってる店ないんだけど・・・
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:48 ID:zVTT3qpJ
- 近所のタイヤ専門店はプレセダより若干安かった。
製造年月日も確認してもらったけど、今年のだったし。
ヤフオクでも結構安いと思うよ。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 16:47 ID:GUxHdra/
- >>903
マジで?俺もプレセダとNEROで迷ってる。でも、ピレリってすぐ在庫ねぇとか
言われるんだよな。去年スダッドレス買う時にあれもない、これもない攻撃
ですた(w
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 17:22 ID:Z3I8t/qd
- 8.5Jのホイールに215のタイヤ履けますか?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 17:49 ID:UUsWvUZ+
- >>905
カタログ見ろ
- 907 :903:03/06/23 18:11 ID:thVWDkxI
- >>904
そういう店多いよねw
ピレリのホームページで近所のピレリを扱ってる直販?ショップを検索できる。
そのショップを何件か廻るか、メールできるのであればメールで問い合わせてみるといいよ。
ところで、俺はNEROにしてみるわ!どうもプレセダは日本限定ってのが気になるんだよなあ。
就活も終わって、カナ〜リ暇だから明日にでも交換してきます。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:47 ID:MUvaApEV
- P7000って駄目?
結構安いんだけど・・・
- 909 :898:03/06/23 19:43 ID:NkE8ZAm0
- NERO注文してきまつた。
激しくディレッツアを進められましたが・・・
値段はプレセダと同じぐらいでした
一応ピレリのトップレンジだし楽しみ。
- 910 :903:03/06/23 20:07 ID:thVWDkxI
- >>898
やはりプレセダ並みの価格でしたか。
私も悩んだ末、明日NEROに履き替えに行ってきます!
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:09 ID:TNyLfRY9
- パイロットスポーツ(205/50/16)先週履きましたが・・・
それまでのFM901と比べると、ハンドリングがやたら軽く、乗り心地が良く、
しかしシャープさや剛性感、ロードインフォメーションをまるで感じない、
コンフォートタイヤっぽい印象です。
(ただし街海苔では結構五月蝿いです(60km/h以上では割と静か)。)
フラッグシップだし、グリップ力はあるハズだとは思うのですが
なんか怖くて中々攻める気になれません。
本当に攻めても大丈夫なタイヤなんでしょうか?これは?
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:18 ID:TDQmYT8L
- >>911
先週履いたばっかでしょ。
新品なら慣らし運転(皮むき)が必要だよ。
攻めるのはそれからだ!
で、乗ってるのも911?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:20 ID:kQhtjJuX
- 慣らし中に攻めちゃダメよん!
- 914 :911:03/06/23 20:22 ID:TNyLfRY9
- イヤ、もう100km近く走ってると思うけど、ダメ?
乗ってるのはコクサンでつ・・・
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:25 ID:muq98LNR
- >>914
全然駄目でつ。
距離も時間もまだまだ。
- 916 :797:03/06/23 20:36 ID:XXxabX2A
- 結局GR8000買ってきました。
入荷は今週末とのこと。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:36 ID:TDQmYT8L
- >>916
初物お目!インプレ、よろでつ!
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:46 ID:nIVqP51z
- >>908
イイよイイよ
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:49 ID:5UwGAZF9
- >>911
俺も同サイズのパイロットスポーツ履いてるけど、
最初はハンドリングの感触がすっきりせず、
ロードノイズも激しくて、妙に突き上げもきつくて嫌な感じだったよ。
1500kmくらい走行してから、なんかしっくりくるようになったなぁ。
ロードノイズも全体的にマイルドになったし。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:55 ID:muq98LNR
- 日本メーカーのタイヤの感覚だと1500kmも走れば美味しいとこ終わってるかと不安になるかも知れないが
ミシュランは1000km超えてからだよ。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:21 ID:Ox378bkZ
- >911
スリ減ったタイヤから履き替えたら、最初の印象はどんなタイヤでもだいたいそんなもんでしょ。
ゴムも柔らかいしブロックの動きも大きいから、レスポンスが悪くてマイルドに感じてしまう。
ポテンザでもネオバでも最初はそんな感じ。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:58 ID:8I84HlWa
- >>911
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:58 ID:8I84HlWa
- >>911
みなさんが言うとおり、ミシュランは1000KMは走らんと性能の判断はできないよ。
それにミシュランのスポーツタイヤは国産スポーツタイヤとは味付けが違うから
国産に慣れてる人は最初は戸惑うのも事実。実際私も戸惑いました。
うまく説明できないけど、国産は硬くがっちりとグリップする感じだけど、
ミシュランは柔らかいサイドウォールを利用して粘ってグリップする感じ。
あとミシュランは空気圧ちょい高めにすると良いよ。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:00 ID:s6bRiMiM
- 前用と後ろ用でタイヤは違うよ。
前用は225だけど、後ろ用は255でつ。
間違えないように!
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:16 ID:8I84HlWa
- ↑
誰に言ってるんですか?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:18 ID:KFVAoKQW
- ↑>>899に言ってるんじゃなかろうか・・・
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:22 ID:nIVqP51z
- >>914
F1カーみたく蛇行しながら走る
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:22 ID:lvDdEjxN
- 何でサイズが… よく分からん奴だ!
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:26 ID:aQQ+TKwl
- そういう年頃なんだろ
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:34 ID:dEF6fehk
- 927も変なレスだ!困ったもんだ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:35 ID:KFVAoKQW
- >>918のレスはどう?
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:38 ID:X6dV8kcm
- 俺的に最高のタイヤはブリジストンの
POTENZA S−02 だったな。
あの葉脈パターンたまらん
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:51 ID:s7set3X9
- >>932
とりあえず、縫い解け。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:53 ID:E5jlAhH9
- dB EURO 新サイズの245/40-18、275/35-18を注文しますた。
ロードインデックス93以上が欲しくてこのサイズとしますた。
明日組み替えですが、やはり国産も奈良市は1000kmが基本でつか?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:56 ID:zp/N1a4g
- 漏れがレグノ買ったときは店員さんに、
「100qまではまた〜り運転汁。で、100q走ったら点検に来い」
と言われますた。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:56 ID:FHSMvOtE
- 国産は1000kmで性能劣化が始まります
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:36 ID:zQT2dsvo
- >>936
経年変化が少ないのはミシュランかな、やっぱり。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 03:51 ID:1Bjh40mC
- 夏至が過ぎるても暑くなっていくにもかかわらず、
昼の時間が減っていくようなもんだな。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 08:08 ID:a8Q6pOIJ
- ミシュランは1000キロ我慢しないと性能が出ないって事か。
それって良い事か?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 08:11 ID:O33kgZ+b
- まぁ、ミシュランの寿命からすると、ほんの2%に満たない程度だからな。
国産ハイグリップの寿命からすると10%を超えるかもしれんが。
- 941 :ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/06/24 08:20 ID:1zRgFarB
- 仕事中に1000行っちゃうかなぁ・・
4時頃までマターリ進行でおながいします。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 08:42 ID:R9iVMG9y
- 注文してた、GR8000が来たそうです♪
今から、取り付けに行ってきます♪
- 943 :困ってる名無しさん:03/06/24 09:42 ID:1vP+zMsi
- 後輩がタイヤをパンクさせた。金がないので一本だけ買い換えるらしい。
危ないので、せめて二本換えれと言っているのだが・・・。
そこであまり上手く説明漏れにかわって分かりやすく説明してほしいわけだが。
ちなみに新車で買って3年目に突入し、走行距離約8000kmという状態。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:03 ID:dyUU+Wsl
- ↑
ウチは2年半、走行5000キロで全部交換したよ。3年近くなると走って無くてもゴム自体悪くなるみたいよ。
あ、でも金が無いのか・・・困ったナ
- 945 :ルカ:03/06/24 10:18 ID:8woaDtVa
- 誰か教えて下さい。
現在装着しているのが、30×9.5x15LTの表示なのですが古い為、
知り合いから安く譲ってもらおう思っています、
しかし、それは235/75−16ということです。。。
表示方法が全然違い為意味がわかりません。。。
直径・幅等、わかる方教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:21 ID:ghV+VmZo
- >>943
普通に走るんなら、べつに1本でいいんじゃない。
ただし同じグレードのタイヤで・・・
そんなにナーバスにならんでも良いかと・・・
- 947 :ルカ:03/06/24 10:34 ID:8woaDtVa
- 誰か教えて下さい。
- 948 :ルカ:03/06/24 10:39 ID:8woaDtVa
- 誰か教えて下さい。
現在装着しているのが、30×9.5x15LTの表示なのですが古い為、
知り合いから安く譲ってもらおう思っています、
しかし、それは235/75−16ということです。。。
表示方法が全然違い為意味がわかりません。。。
直径・幅等、わかる方教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
- 949 :ルカ:03/06/24 10:59 ID:8woaDtVa
- 誰も居ないの?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:11 ID:Y6rPMOBN
- わーい。ルカだー
逝って良し。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:28 ID:h77Xkklx
- 同上でつ。行ってください。
ところで、次スレのタイトルはどうする?
>>952-957の中で決めようか。
- 952 :ルカ:03/06/24 11:28 ID:8woaDtVa
- >>950 頭割るい。。。w
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:37 ID:Y6rPMOBN
- >>952
釣りは他所でやってくれ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:54 ID:ghV+VmZo
- ★★★ ホイール&タイヤスレ 本家11代目 ★★★
なんちゅうのは、どう? やっぱダメかぁ・・・
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:57 ID:37A4mCfN
- ◎◎ ホイール&タイヤスレ 11セット目 ◎◎
4輪にしてみますた。
- 956 :ノレカ:03/06/24 12:07 ID:8woaDtVa
- ノレカ
- 957 :ノレカ:03/06/24 12:09 ID:8woaDtVa
- ◎ ホイールカ&タイヤスレ 11オフセット目 ◎
イイ!! これで行こう!!
- 958 :ノレカ:03/06/24 12:19 ID:8woaDtVa
- 1000!!
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 13:02 ID:Q+gMOlMy
- ルカさんよ、IP漏れてるんやけどね!
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:12 ID:YnNiwtCs
- タイヤの交換手数料って、新品買ったときと、持込みでやっぱ違うの?
オートバックスでも同じという説や、別という説があるみたいだけど
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:37 ID:EZ8uBDHW
- 違うところが多いんデナイノ。
FCだから、店によっちゃあ同じってところもあるかもしんないけど。
直接確認するのが吉。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:58 ID:W1F0xFSl
- なんでだろ〜♪
なんでだろ〜〜♪
いっつも1000間近になると釣り師が現れるの・・・なんでだろ〜♪
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:05 ID:Yy+A9NLI
- >>960
交渉次第。新品を買う場合は「値切れ」という意味で、
交換賃込みにさせることもできなくはない。
>>962
そういえばそうだね。
荒れに荒れたまま新スレ‥。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:08 ID:r2moXn9B
- 昨夜、NEROに決定宣言した者です。
今日DUNLOPのFM901からPIRELLIのP ZERO NEROに
履き替えて、雨の中を150kmほど走ってきました!
車はJZX100マークUグランデG/2.5NA、タイヤサイズは前後共に
225/45R17(7.5J)です。
まずお店から出て直ぐ、スポーツタイヤとは思えないほど素晴らしい静粛性に
ビックリしました!本当に静かなんです。このタイヤのカタログの能書きに、
コンフォート性能も十分確保しているとありますが、嘘ではありませんでした。
また乗り心地もFM901より格段に良く、ゴツゴツ感も消えて満足です。
もっともFM901は悪すぎるので比較になりませんが・・・
次に、ウェットグリップですが、強力とは言いませんが、かなりのものです。
タイヤが路面にへばり付いている感じが非常に良く分かり、安心感が高いので
そう感じるのかもしれません。
今のところ、こんな印象です。
ところで、昨日の東名での悲惨な事故に巻き込まれて炎上してたのも、
100系マークUみたいです・・・合掌・・・
みなさん、今後も安全運転でいきましょう!
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:54 ID:g81oDDHO
- >>964
PIRELLIのP ZERO NEROごときで静粛性に感動するなんて、以前よっぽど五月蝿い
タイヤだったのだろうな。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:11 ID:rdSrdijs
-
>>964
インプレサンクス!
いいタイヤにめぐり合えたようで何より。
また5000`位で追加インプレ頼むよ。
>>965
>>964氏が着けていた901、俺もつけてた。車はNAロードスター
FM901、40`位からゴーってノイズがうるさい。
でもあの安さでドライ・ウェットのグリップ、磨耗性、
ハンドリングや直進安定性は文句無かったな。
スポーティを名乗る中では、いいタイヤであった。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:15 ID:hLa2s92Y
- 俺もNEROってスポーツタイヤとしてはかなり静かだぞ思うぞ。
お前、履いたことないだろ!
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:17 ID:9YdCOOCi
- とりあえずP7000頼んでしまったので、今週末あたりに履いてみまつ・・・
- 969 :964:03/06/24 22:20 ID:m3qIbQ+P
- 965に対してのレスです。省略スマン
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:28 ID:4vd91QuO
- プレセダの流れからゼロネロに変わったか。
- 971 :本物964:03/06/24 22:32 ID:LTI1nnaS
- おいおい964だけど、969は俺じゃないぞ。
969=967かな?
もう少し落ち着いてくれや!
>>966
ありがとう、今のところ大変満足してます。
901も良かったんですが、五月蝿いのが惜しいタイヤでした。
1000KMくらい走ったら、再度インプレしたいと思います。
- 972 :969:03/06/24 22:40 ID:xtrexCa5
- 964さん、間違えてゴメンちゃい!
逝ってきます!
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:54 ID:Be6F4OJ0
- あいだルカ?
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:55 ID:hazwqgDO
- 私もネロ225−40−18いれましたが、最初静かでびっくりしました。
今1000キロくらいですが印象はかわりません。
ちなみにルマン701からのはきかえです。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:55 ID:3WEKZpdU
- >>973
あいだもも
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:56 ID:Be6F4OJ0
- >>968
うるサイゾ〜
- 977 :934:03/06/24 22:58 ID:om8MS/N+
- dB EURO履きますた。35扁平では、あまり静粛性は期待してなかったでつが
ソコソコ良かったです。前が、G3だった事もありますがね。んで早速でつが
走行10数キロ、首都高速出口下り坂、道路継ぎ目の鉄板でズルっと逝きまし
た。やはり、100キロまではマターリ汁。トータル性能的には満足出来そうです。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:18 ID:9IFJS95P
- >>977
鉄板は100km越えてもズルッといくと思われ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:17 ID:QwPYgGai
- >>975
その日その時間、5分後にスカパー見た?
番組表でチェックしてたでしょ。
- 980 :911:03/06/25 00:33 ID:GtufPLpK
- FM901、耐ハイドロ弱いわ、重いわ、乗り心地硬いわ。
しかしグリップと応答は良かったな。今思うと。
ハンドル切った分イメージ通り、レスポンス良く曲がってくれる。
それに安いし、スポーティタイヤとしてはgood!
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:40 ID:irXxnth5
- 軽さ重視ならミシュラン・ピレリ!!
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:48 ID:/I/S+ezA
- 11セット目もできたようなので、P7000のインプレ書く前にスレ埋めることにするか・・・
◎◎ ホイール&タイヤスレ 11セット目 ◎◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056469568/l50
- 983 :代理人:03/06/25 00:48 ID:+vEPz7MU
- 新スレ立てますた。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056469568/
スレタイは>>955の案を勝手に使用。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:49 ID:PkxgEQys
- >>979
すまん
天 然 だ
スカパーなんて観てないし…
- 985 :951:03/06/25 00:56 ID:Z2jSOnsO
- スレタイが既に決まってたんですね。
現在、彼女と修羅場を経験してきました。
お互いの意思疎通が不十分だったんです。
というか、お互いに追い詰められていました。
スレタイと全然関係ないのでsage
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:57 ID:Z2jSOnsO
- とりあえず、1000まで埋めます。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:58 ID:Z2jSOnsO
- のこり14か?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:58 ID:Z2jSOnsO
- 13
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:58 ID:zYt65x/0
- 夢の中で1000とったよ(w
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:00 ID:Z2jSOnsO
- このスレでフラッシュって作った人いる?
のこり10か。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:01 ID:Z2jSOnsO
- 一つ間違えた。のこり9
- 992 :北見:03/06/25 01:01 ID:VrzBUPAX
- くくく・・・
1000を取って神になるか―――ッ?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:01 ID:Z2jSOnsO
- そろそろおわり。[
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:SoxPSqXQ
- やたー
- 995 :北見:03/06/25 01:02 ID:18euxzJv
- こい―――ッ!!
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:Z2jSOnsO
- 眠たいから、もうやめた7
あとはよろしく。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:Z2jSOnsO
- がんばろっかな。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:seRumUtY
- 1000
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:SoxPSqXQ
- キター
ミ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:02 ID:Z2jSOnsO
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★