■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ターボ化
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 06:00 ID:ZC4uCdBt
- ターボ化といえば数年前のチューンの王道
ターボといえばルート16ターボ
そして、ターボといえばターボ君
なんでもターボ化してしまおう!
ターボについてのスレです
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 06:00 ID:NTJ7Bj3H
- NA
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 06:10 ID:L5Z5+QVy
- NA
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 06:26 ID:+J7BMvvY
- ターボボタンを考える会に入りませんか?
取り付け簡単、効果は10秒、1クレジットで3回までご使用になれます。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 06:39 ID:IKWT+3tX
- キット!ターボブーストだっっっ!!
- 6 :S・F・H:03/07/12 07:08 ID:45dnqL37
- ドミニク!ターボだ!
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 08:12 ID:zbHWHxNF
- ザ・ターボマン
- 8 :DJ狼:03/07/12 10:49 ID:MOlXmyEQ
- これでもかっていうくらいターボを掛けてるクルマを良くみかけるのですが・
マフラーから火を吹きたいだけですか・・
なんかものすごいノッキングしてるようですが・・・
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 10:51 ID:zkkrRr09
- 生ガスをエキゾーストパイプにたくさん送ってあげるとミスファイヤが
できておもしろい。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 10:53 ID:i66DI1ql
- ケツの穴にタボつけたい
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:01 ID:lVY/IAtJ
- そしてどうする
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 12:25 ID:SgX/ISlo
- 右ターボショットは強力だが隙が大きい
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:44 ID:odJ7/5aD
- 爺さんは俺のことをター坊と呼んでいたっけ…。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:53 ID:qc/Ple5b
- なでなでしたくなるな
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:49 ID:dHVVxYNK
- ヤンボー
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:53 ID:Ceyz3sVO
- ターボと言えば430TURBOでつね。
アクセルを踏む度にひゅーんって音がして面白かった。
最近のTURBOは静かで面白くない。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:25 ID:xw8MDKq9
- http://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/ishiyaki.html
ターボ化
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:26 ID:6jv+WaGS
- 俺のワゴンRは既にターボ仕様。
ちょっと位の2リッタースポーツなんかブッ契りさ。
- 19 :名無しさん@そうだ吉野家へ行こう:03/07/13 02:27 ID:In3VdFZL
- >>17
腹減ってきた
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:28 ID:clZ7rRGt
- アメリカで売られてたPCエンジンは
「ターボグラフィクス16」てな名前だった
んで、Huカードは「ターボチップ」
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:35 ID:fPgpyPIf
- ターボ君
アラレちゃんにいなかった?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:16 ID:bPnX0458
- かなりいたな
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:21 ID:BN4Q+M5G
- 1は26歳以上33歳未満
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:22 ID:c9JQOHlS
- >>21
そんな人いないよ
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:22 ID:bNzm0/Sz
- MEGUMITURBO
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:23 ID:BN4Q+M5G
- >>24
いるだろ
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:25 ID:YoNNlRmU
- みんなのたぁ坊とかいうのいなかった?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:35 ID:4oczoihV
-
ターボイヒ?
か っ て に し る !
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:49 ID:TsNTNvxR
- いひってなんだよ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:51 ID:xxLgknMv
- >29
旭化成
イヒッ!
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 19:54 ID:pltgCakw
- >>9
駅パイの途中にプラグが付いてて着火できるようになってて
ナマガスに着火してボンと火を噴くマフラーが実際ある。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:34 ID:JUkYdl7d
- 迷惑マフラーだな
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:19 ID:DbbJpOm5
- >>31
それって、「何をトチ狂ったのか、アンチラグシステムが排気側にくっついてる」ようなカンジなのかえ?
・・・そこまでやかましくはないか。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 09:28 ID:7b9sUBq1
- >>31
プリ薄に付けたい・・・
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:06 ID:fRV/zAsa
- 吸気側にミスファイアリングはつけねぇだろ…
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:37 ID:dnA11Hwm
- そしたらどうなるよ?
- 37 :山崎 渉:03/07/15 10:51 ID:UVCp3fhm
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 38 :山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:UVCp3fhm
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 13:48 ID:7wp74Ttq
- >>35
そんなことしたらフィルターが飛ぶのでは?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:04 ID:7J1a75xw
- ブーストUP!
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:52 ID:yHpy6LrU
- ぱわーUP!
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:54 ID:tmbXRqxL
- 旧車にターボつけた人いますか?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:33 ID:tPaL5FvO
- >>31
「火を噴くマフラー」の作り方を教えてくらさい。
自分が考えたのは,
1.「アースジェット(殺虫剤)」を燃料チューブでマフラーカッターまで導く
2.先端は金属製パイプにしておく。(燃料チューブが溶けるので)
3.アースジェット管はサイドブレーキ横あたりに。
4.<ここが問題です>「マフラーカッターまで誘導したアースジェット・ガスに
どうやって点火(発火)させるか?」です。
ライターみたいな火元があれば余裕なんでしょうけど...
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:42 ID:/i70f40r
- >>43
ガスコンロの着火装置で良いんでね?
電池で動くし。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:42 ID:yorzHQK/
- >>43
大丈夫だろうけどライター用のガスボンベ使ったほうが確実っぽくない?
点火は熱でやるか、火花でやるか…
熱ならシガーライターみたいな感じ(ラグありそう)
火花なら100円ライターから圧電素子を取り出して…
12Vを断続的にショートさせても火花出るだろうね。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:56 ID:tPaL5FvO
- >>
ガスボンベも考えたんですが、たまたま「アースジェット」にトリガーが
付いていたんでカッコイイと思って。
12Vを断続的にショートさせる方法はやはり手動ですか?(手元に12V+電源スイッチで)
でもライター用のガスボンベなら排気ガス温度で自然発火が狙えるかな...。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:18 ID:CsJauhFL
- 車はターボでも載せない限り
バイクには勝てないわけだが。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:29 ID:yorzHQK/
- >>47
ワロタ
君おもしろいよ
冗談はさておき、
>>46
スタンガン買えれば流用できるよね。
12Vショートは危険だから、やはりシガーライターじゃない?
やりたくなったらあらかじめ電源を入れて赤熱させておいて、
アースジェットのトリガーで噴射、点火。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:00 ID:dqY1aDqz
- >>48
そうか、シガライターっう手もあった。
ヒントになりました。Thanks!
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:49 ID:M7u+LbjU
- RX-8の狭いエンジンにビックタービンのせた香具師いませんか?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 08:42 ID:E6kgvWys
- >>49
おいおい、ほんとにやるなよw
- 52 :DJ狼:03/07/19 14:22 ID:X+KfTopC
- 私なら
燃料をマフラーのエンジンに近い方に点滴みたいにポタポタたらして
マフラーの出口に近いほうに点火プラグを付けます。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:00 ID:PjeBzsTs
- >>39
>>33
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:06 ID:3+qMcLCS
- シャープX1Turbo・TurboU・TurboZ
MSX・TurboR
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:57 ID:GRZhBNvR
- それはどうターボだったんだろう
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:17 ID:UesCAMSo
- 昔MSXTurboR欲しかったな。
クロック周波数10Mhzだった記憶が...
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:19 ID:GRZhBNvR
- 結構速いね
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:38 ID:dzbvZuR5
- nnda
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:53 ID:H30qqL6A
- 夕ー木゙のスレなのに
なんで火炎噴射の話題になってるのか?
マフリャーから火を噴くヤシだったら
アメリカのカーショーではメジャーなデバイスだよん。
うり!燃料じゃ。
(;-_-)っミ http://www.m-ani.mydns.jp/fire/
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:03 ID:TtLSbKYv
- にとろー
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:30 ID:L6MRJUmO
- すしろー
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:52 ID:v2wT1V2c
- ターボというよりジェットに近いな
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:00 ID:yOeD2scT
- 2サイクルエンジンはターボ化は不可能だろうか
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:21 ID:reMVersy
- 2ストターボは昔2輪であったがセッティングが難しすぎて
実用にはいたらなかったようだ
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)